ビリヤニスレ Part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん
2020/05/20(水) 23:06:12.71ID:lI6OxbV8VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
前スレ
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
0932カレーなる名無しさん
2020/09/29(火) 17:22:24.16ID:???正直やった事がないから分からないってのが素直な感想
ただハイデラバードみたいに湯取りしたのを層にするようなのは難易度高すぎるのは間違い無いかとw
炊飯器で日本米の玄米を炊く場合でもこんな感じで一晩浸水させたり水を多めにして炊いたりするんでそれがバスマティとなるとどうなるんだろうって感じかな
https://www.zpr.co.jp/fun/iroha/genmai.html
こんな具合に圧力鍋の場合や土鍋の場合でも違うから浸水時間と水分量の調整が鍵になってくるんだと思う
http://
www.sirogohan.com/sp/recipe/genmai/amp/
関係ないけど該当ページの炊き上がった玄米がプラオに見えて仕方ないw
0933カレーなる名無しさん
2020/09/29(火) 21:15:57.62ID:???
>>933
自分で使ってみた訳じゃないが
煮崩れしにくいから扱いは楽だけど
香りが弱いからビリヤニよりもプラオ向けだとか聞いた気が
0935カレーなる名無しさん
2020/09/29(火) 22:39:48.10ID:???今日一日色々脳内シュミレーションしてみたけど炊く玄米の量が白米のバスマティと同じだとしたら米を減らすんじゃなく塩やスパイスの量いじらずに炊き込む時の水分を規定量取った後に水で薄めるとかして増やした方が良いと思う
日本米だと白米を圧力鍋で炊く時は1合あたり水1合(=180ml)、玄米なら1合あたり200mlが基準のように玄米はより多くの水分を要求するからバスマティでも普段の水加減より多くしないと駄目なはず
足した水は玄米が吸っちゃうから米の量が同じなら炊き上がりの塩分の濃度は変わらないと思う
一番確実なのは
@バスマティ玄米を普通に水の量を変えて炊いてみてどれくらいの水を要求するのか見極める
Aビリヤニ作る時の肉を煮込む水の量だけを減らして濃いめに作った煮汁を同様の量に薄める
B煮汁に米を入れて蓋を開けて煮る工程をキャンセル
CAとバスマティ玄米を圧力鍋で圧力かけて炊き上げる
って方法な気がするけどそこを省略してビリヤニと言えるのかって所がちょっと心配なところ
0936カレーなる名無しさん
2020/09/29(火) 22:46:55.57ID:???セーラ米なら日本でも手に入るよ
0937カレーなる名無しさん
2020/09/29(火) 22:51:41.69ID:???パツッとしてパラパラで噛むと弾力がある感じ
イミズスタンで初めて食べた
その店もセーラ米の存在も教えてもらったのはこのスレ
まじありがとう
0938カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 03:08:05.84ID:???
大蛇丸の人がついにビリヤニで優勝する動画を上げた模様
https://youtu.be/b-cgcSwIqpk
炊き込み式なのはまだいいが米はせめてバスマティ使ってほしかった
0940カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 10:12:21.46ID:???日本人の料理動画ほとんど見ないんだけどこの人って有名な人なの?

>>940
かなり
とは言え大蛇丸(=NARUTOのキャラ)の声真似が似過ぎなのと,
気楽に作れるレシピが人気なんで,料理ガチ勢って訳ではない
その方向性からいくと,この簡易ビリヤニも合ってるっちゃ合ってるんだが
0942カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 10:56:59.27ID:???あー、大蛇丸ってキャラ知ってたら楽しめたのかもしれないね
知らなかったから声優か何かの声真似?くらいの認識で謎だったw
0943カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 16:13:58.62ID:???0944カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 16:26:56.52ID:???炒めビリヤニにせよこれにせよビリヤニを乱発しすぎてる感が否めない

ただ1つ気付いたのが,ビリヤニとは何ぞや的な説明も特になく
いきなりいつも通り「今回はビリヤニで優勝していくことにするわね」で始まってるんよね
それでも「ビリヤニって何それ?」みたいなコメントがほぼないので
ビリヤニって料理そのものの知名度は確実に上がってるのかなと思った
0946カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 16:54:57.98ID:???食べログとか見ると得意でもなくうまくもないインド料理屋のビリヤニを絶賛してるのがゴロゴロあるし
ガチなのを食ったことはなくても存在は知っているというレベルで、知名度は高くなってるかと
0947カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 16:59:30.71ID:???0948カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 17:02:01.26ID:???0949カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 17:05:18.99ID:???0950カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 17:08:19.13ID:???作ってみてくれないかなあ
0951カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 17:46:05.85ID:???スパイスに不慣れな人間に付き合いでビリヤニ食わせてたら本格的な有名店のビリヤニよりその辺のカレーピラフ的ななんちゃってビリヤニの方が食べやすくて良いと言ってた
元々のインネパエスニック好きはともかく大半の日本人は関心がなければそんなもんな気がするんだよな
0952カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 18:12:34.63ID:???インネパのビリヤニの7割以上は炒めビリヤニな気がするわ
0953カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 19:03:26.04ID:???0954カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 19:43:32.37ID:???0955カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 20:20:12.70ID:eAimfNRr0956カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 20:20:17.00ID:???辛くてひーひー食べてる
ビリヤニの辛さは穏やかなのが好きだな
0957カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 20:47:47.36ID:???0958カレーなる名無しさん
2020/10/02(金) 20:49:17.34ID:???個人的に客入りの良い店で食べた方が美味い傾向あるのはそういう事なんだと思う

それこそパエリアだって日本米&本来は入らないはずのシーフードメインの物が広まってるし
担々麺とかも今の日本で普及してるのは魔改造バージョン
そういう形で広まったあと「本来のウサギ肉とエスカルゴを具にしたパエリアが食いたい」とか
「四川風の汁なし担々麺って美味そうじゃね?」って思う人も出てくる
ビリヤニはまさにそういう過程の最中にあるのかもな
ところで次スレどうするん?
0960カレーなる名無しさん
2020/10/03(土) 21:30:32.51ID:IZsvKvh0ビリヤニは炊いた方が好きだなぁ。
出来れば野菜、チキン、マトンで別々に炊いたのを食べたいが
流石にそれを望むのは無理だな。
週末限定でビリヤニの食べ放題のお店はしっかり炊いてあっておいしかったわ。
0961カレーなる名無しさん
2020/10/03(土) 21:34:49.62ID:???ageちゃった。
普段age鯖にいるからついついチェック入れ忘れる・・・。
それはそうと、近所のお店にバスマティライス5種類ぐらい置いてあるお店があるけど
何が美味しいんだろう?
ソナマスリってのも売ってるらしい。
0962カレーなる名無しさん
2020/10/03(土) 22:23:29.44ID:???0963カレーなる名無しさん
2020/10/03(土) 22:56:49.90ID:???kaalarとかlalqilla使う人が多いかな
あんま安いのは砕けてたり質が極端に悪いから避けた方が良いかも
ソナマスリはふわっとしてて香りが弱いので、スパイスの香りや素材の風味を生かしたい場合、とか
0964カレーなる名無しさん
2020/10/04(日) 00:27:50.38ID:???ソナマスリはプラオ作ってみたけど香りが弱すぎるからあまりお勧め出来ないかな
0965カレーなる名無しさん
2020/10/04(日) 01:11:00.02ID:PBzsP7tMパエリアってシーフード入らないの?
ググった限りじゃシーフードありきに思えるんだが
まさかバレンシアが起源だからとかそんな理由?
0966カレーなる名無しさん
2020/10/04(日) 02:28:02.47ID:???あっちでも普通にシーフード系パエリアはある
SNSでカレーとは論議があったけど日本魔改造ビリヤニってバスマティ+スパイス飯って概念かね
0967カレーなる名無しさん
2020/10/04(日) 06:18:37.70ID:???ありがとうございます。
kaalarならあったので、これ買ってみよう。1kgあればいいんだが5kgしかないみたいだ。
ソナマスリも色々あって面白いなぁ。
自宅でもビリヤニ作ってみる。
0968カレーなる名無しさん
2020/10/04(日) 06:56:23.40ID:???0969カレーなる名無しさん
2020/10/04(日) 12:45:16.61ID:JZGhdwlL小さめのツボで出てくるのもあるよね。
0970カレーなる名無しさん
2020/10/04(日) 13:38:35.80ID:???あれは大鍋で作ったのを移してるんだと思うけどなあ
0971カレーなる名無しさん
2020/10/05(月) 21:53:34.71ID:???肉だけうまいあとガチで残飯w
0972カレーなる名無しさん
2020/10/05(月) 22:28:41.89ID:???バンブービリヤニってのもあるけど竹で炊いてるわけじゃないよな・・?
0973カレーなる名無しさん
2020/10/05(月) 22:46:32.02ID:???結構電子ジャー保存してたりする店あるからな
0974カレーなる名無しさん
2020/10/05(月) 22:50:37.22ID:???0975カレーなる名無しさん
2020/10/05(月) 22:51:11.82ID:???それともガチであれで蒸してるのか・・
0976カレーなる名無しさん
2020/10/05(月) 22:58:00.38ID:???夜遅めに行くと、帰り際に注文して食べた以上の量をお土産にもらうことがある
でかい寸胴で作るから客の入りを予想して量を調整するの難しいだろうなあ
0977カレーなる名無しさん
2020/10/05(月) 23:38:31.27ID:???0978カレーなる名無しさん
2020/10/05(月) 23:50:48.63ID:???0979カレーなる名無しさん
2020/10/06(火) 00:34:39.96ID:???0980カレーなる名無しさん
2020/10/06(火) 00:38:12.34ID:???ミールス限定というより南インド料理向けって感じだと思う
ちなみにソナマスリでビリヤニ作ってみたらちょっと微妙な出来だったからビリヤニ用ならあまりお勧めしない
>>976
だからビリヤニは曜日限定でやってる店があったりするんだろうね
手間も時間もかかるからまとめて作る方が合理的だけど余らせたらロスが多くなるわけだし
0981カレーなる名無しさん
2020/10/06(火) 05:42:38.54ID:???0982カレーなる名無しさん
2020/10/06(火) 07:29:30.70ID:???キャンプの炊飯なんかでは使うからどうだろう
0983カレーなる名無しさん
2020/10/06(火) 09:08:48.33ID:???現地では焚火に直接突っ込むみたいだけど俺が作ってもらった時はタンドールに入れてた
竹のえぐみは一切ない
https://i.imgur.com/rXFYKEv.jpg
https://i.imgur.com/qfsAtGe.jpg
0984カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 14:29:51.94ID:???調べたら富山で出す店があるようだ
0985カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 18:01:17.32ID:???イオンに入ってるアナスドーサビリヤニってお店ぐらいで満足できる
0986カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 18:04:21.97ID:???自分はタミル式を食い慣れてるもんで好きだ
0987カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 18:17:08.75ID:???ぐらい、じゃなくてあそこはトップクラスの魅せだからw そこに行けることに感謝せーや
0988カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 18:18:46.42ID:???何度も何度もワンパターンの白々しくとぼけるネタ投下されると
はっきりいってウザい
何でもっと普通に発言できないのか
0989カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 18:19:22.21ID:???多摩民はいいなぁ
0990カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 18:19:54.69ID:???今後黙っとくか普通に食ったもんの感想でも書け
0991カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 18:26:09.37ID:???0992カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 18:36:29.34ID:???機会があればなー
0993カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 18:49:36.08ID:???0994カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 18:54:28.59ID:???他は違うんかな?
0995カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 18:57:40.20ID:???0996カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 19:31:53.92ID:???系列つうか姉妹店で6店
サルマハリマカーンサイファサベラアナス
時期とタイミングと混み具合で変わるのは全店共通で特に昼はハリマカーン以外は薦めない
0997カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 20:00:20.86ID:???多摩平のは本当に普通のフードコートにあるお店だぞ
カレー自体は神保町にあるお店群より普通だし
0998カレーなる名無しさん
2020/10/07(水) 20:08:26.90ID:???多摩川下流住みなんでマドラスミルースとその周辺で満足してる

次スレ立てようとしたが弾かれた
ムネン アトヲ タノム
1000カレーなる名無しさん
2020/10/09(金) 11:37:46.43ID:???ビリヤニスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1602210974/
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 141日 12時間 31分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。