トップページcurry
1002コメント352KB

ビリヤニスレ Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん2020/05/20(水) 23:06:12.71ID:lI6OxbV8
ワッチョイ有りにしました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/

前スレ
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
0907カレーなる名無しさん2020/09/25(金) 14:59:26.90ID:???
>>906
良いこと聞いた!
皮といっても捨てるのは勿体ないし一緒に炊き込んだらかなりギトギトになったしいつも皮の処理に頭悩ませてたから実践してみるわ!
0908カレーなる名無しさん2020/09/25(金) 15:07:36.03ID:????2BP(1000)

>>907
ぜひぜひ
スープ作る段階でしっかり塩利かせてるから,下味も不要だしめっさ簡単よ
0909カレーなる名無しさん2020/09/26(土) 23:32:34.48ID:????2BP(1000)

てな訳で,プラオで余った鶏皮を串焼きにするとこうなる
https://imgur.com/NzMxWEj.jpg
もはやインドと何も関係ないけど参考までにw
0910【逮捕要請】イエロー高橋(青戸6−23−23)盗聴盗撮犯罪者2020/09/28(月) 08:26:48.51ID:z4/vy1y0
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
東京都葛飾区青戸6−26−6

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg


アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg


浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg


アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によるアナルプレーが始まります
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg
0911カレーなる名無しさん2020/09/28(月) 17:55:22.89ID:???
今までなんとなくKAALAR使ってたけど気分転換にLALQILAのマジェスティック使ってみたら同じレシピでもすごく印象変わった(良い方に)
銘柄でも結構変わるもんなんだね
このスレの人達はバスマティ何使ってる?
0912カレーなる名無しさん2020/09/28(月) 18:40:54.70ID:???
>>910
グロ
0913カレーなる名無しさん2020/09/28(月) 18:42:35.64ID:???
>>911
基本的にkaalarだけど同じくlalqirlaの方が良くなる
米によって伸びが違ったりするから当然変わるよね
0914カレーなる名無しさん2020/09/28(月) 21:19:00.08ID:???
ソナマスリ使ってプラオ作ったら残念な感じになったからソナマスリでプラオやビリヤニ作るのはお勧め出来ないw
0915カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 00:34:44.08ID:???
Devaayaて白と緑の袋におっさんの写真のバスマティは
ビリヤニには向かなかったな
細すぎて茹で加減が難し過ぎてベシャベシャになった
慣れればいいのかもしれないけど・・・
この間は、アンビカショップのオリジナルバスマティが安かったから使ってみたが
使いやすいけど香りが薄いかな。
LALQILLAとKAALARが無難で好き
0916カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 06:35:39.04ID:???
>>914
うちの近所の南インドのお店は上手いこと作ってるよ
0917カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 06:44:16.03ID:???
LALQILAのサイト見てみたら本国だと日本じゃ見たことないような銘柄の米売ってるんだね
http://www.lalqilla-rice.com/products.php
ブランドも複数あるみたい
0918カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 07:09:47.34ID:????2BP(1000)

>>916
ソナマスリで美味いビリヤニ作れるのは凄いな
南インド料理屋ってことは炊き込み式?
現地だとジーラガ・サンバ・ライスとかいう短粒の香り米使うとか聞いた
>>917
バスマティの玄米(brown rice)欲しい
昔海外で買った奴を炊き込みビリヤニにしたら死ぬほど美味かった記憶
0919カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 07:20:08.61ID:???
>>918
部長、ありますぜ
日本で栽培してて精米機が無いから玄米という謎なアイテムw
尼がNGなんでURL修正で見て
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B087T7L97C/
0920カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 07:51:28.53ID:????2BP(1000)

>>919
うおおおおコレはありがてぇ情報
ところでこの米農家,まさかとは思うんだが
「国産バスマティを栽培してウハウハになるでよ!」
→「日本の機械じゃ精米できないんよ… 収穫してから知ったんよ……」
って展開じゃないだろうなw
0921カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 07:57:51.24ID:???
以前このスレで紹介されてた話だと「知り合いに頼まれてバスマティ作った。その知り合いに渡した残りを試しに精米機にかけてみたが、セッティング変えても無理だ」てのがあった
0922カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 08:05:57.39ID:????2BP(1000)

そう言えば成城石井かどこかで国産のインディカ米(バスマティほど長くない)を買ったことあるけど
米粒バキバキだったな
あれも日本の機械で無理やり精米した結果なんだろうか
0923カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 08:30:42.22ID:???
>>920
そんな気がしてならないw
地域によって違いもあるんだろうけどうちの辺りだと近隣と違う米作ろうとしただけで交雑を嫌う人が文句言ってくるような事もあるから生産してる人は周りに他の人が作ってる田んぼが無いくらい大規模にやってるか近所の田んぼの持ち主に文句言わせないくらい押しの強い人なのかな?と勝手に想像してるw
まあ国内でバスマティ育てようと思う時点で変わり者な事に変わりはないんだろうけどw

うちもバスマティ育てたい
サタケでもクボタでも良いけど安いバスマティ対応精米機売ってくれ
あとはコンバイン対応してるかとか籾摺り機でまともに籾摺り出来るのかとか謎が多すぎる
0924カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 10:06:50.49ID:???
玄米バスマティのビリヤニ気になる
どんな感じなのかな
0925カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 10:26:06.10ID:???
ジーラガじゃないけどサンバライスなら複数神戸アールティのサイトで売ってるね
何が違うんだろう?とは思うけど名前が違うって事は特性も違うんだろうなあ
0926カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 10:57:50.43ID:????2BP(1000)

>>924
画質がクソザコなのはゆるして
https://imgur.com/S5gnQRj.jpg
https://imgur.com/OGQOxS6.jpg
当時はガチハマりする前だったから適当に作ったんだけど
それでも唸るぐらい米自体の香りとUMAMIがすごかった
>>925
「キーリサンバライス」とかいう奴は別の店で買って使ったことあるけど
全然香りがしなかったんよね……
サンバ米にもいろいろあって,その中でとくに香りが強いのがジーラガらしい(?)
日本で再現する場合はチニグラorカリジラ米を使う人が多いみたいね
0927カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 11:03:09.17ID:???
>>926
これ玄米だった?
demi completって書いてあるし色も白っぽいから五分撞きとかの完全に白米まで精米しきってない米な気がするんだけど
0928カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 11:23:09.71ID:????2BP(1000)

>>927
玄米エアプだからよく知らんのだけど,五分搗きだと「玄米」とは言わない?
demi completだから確かに半搗きだね
っつーかビリヤニスレにフランス語自信ニキorネキがいるとはw
0929カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 11:43:14.42ID:???
>>928
玄米は米のぬか層や胚芽が完全に残ってる状態でそこを削っていくと白米に近付いていくんだよね
白米が精米度100%だとすると玄米は精米度が0%の状態
5分撞きだとぬか層の部分を約50%削った状態だね
バスマティの玄米は触った事ないけど日本米の玄米だと吸水に結構な時間かけたり圧力鍋推奨だったりと色々勝手が違うよ
多分バスマティでも玄米の状態では炊くだけにしてもかなり違ってくるんじゃないかな?
0930カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 12:01:31.75ID:???
ぱっと思い付く問題点になるだろう事と解決策
・そもそも白米のバスマティと同じ方法で炊けないんじゃね?→吸水に時間かかるから浸水時間増やす?
・玄米だとプチプチした感触が残るから食感が変わるんじゃね?→玄米使う以上不可避?
・味が米に染みないんじゃね?→玄米使う以上(ry

・そもそも玄米は要らん5分撞きが欲しい→はだしのゲンでやってたみたいにガラス瓶と棒使って自力で精米→でも精米機使って米の形が崩れるなら手動でも米の形崩れるかも

参考:ガラス瓶と棒を使う手動精米のやり方
http://siboono.web.fc2.com/cooking_seimai.htm
0931カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 16:59:19.73ID:????2BP(1000)

>>930
五分搗きの玄米でもあれだけ美味かったんだから……と考えると
無精白バスマティのビリヤニとか夢が広がりんぐ(古語)でしかないから挑戦したい
プチプチ感も自分は嫌いじゃないし,炊き込み式なら相性は悪くないと思う
(試した訳じゃないが,ハイデラバード式とは絶望的に合わないような気が)

自分の>>105レシピをベースに作るだろうから,肉を煮た圧力鍋を使って炊いてしまえばいいかね
水を増やすとなると塩分調整とか面倒だし,米を減らす方が楽かな?
0932カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 17:22:24.16ID:???
>>931
正直やった事がないから分からないってのが素直な感想
ただハイデラバードみたいに湯取りしたのを層にするようなのは難易度高すぎるのは間違い無いかとw
炊飯器で日本米の玄米を炊く場合でもこんな感じで一晩浸水させたり水を多めにして炊いたりするんでそれがバスマティとなるとどうなるんだろうって感じかな
https://www.zpr.co.jp/fun/iroha/genmai.html
こんな具合に圧力鍋の場合や土鍋の場合でも違うから浸水時間と水分量の調整が鍵になってくるんだと思う
http://
www.sirogohan.com/sp/recipe/genmai/amp/

関係ないけど該当ページの炊き上がった玄米がプラオに見えて仕方ないw
0933カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 21:15:57.62ID:???
全然関係ないけどパーボイルドライスってやつ入手したことあるひといる?
0934カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 21:28:05.80ID:????2BP(1000)

>>933
自分で使ってみた訳じゃないが
煮崩れしにくいから扱いは楽だけど
香りが弱いからビリヤニよりもプラオ向けだとか聞いた気が
0935カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 22:39:48.10ID:???
>>931
今日一日色々脳内シュミレーションしてみたけど炊く玄米の量が白米のバスマティと同じだとしたら米を減らすんじゃなく塩やスパイスの量いじらずに炊き込む時の水分を規定量取った後に水で薄めるとかして増やした方が良いと思う
日本米だと白米を圧力鍋で炊く時は1合あたり水1合(=180ml)、玄米なら1合あたり200mlが基準のように玄米はより多くの水分を要求するからバスマティでも普段の水加減より多くしないと駄目なはず
足した水は玄米が吸っちゃうから米の量が同じなら炊き上がりの塩分の濃度は変わらないと思う

一番確実なのは
@バスマティ玄米を普通に水の量を変えて炊いてみてどれくらいの水を要求するのか見極める
Aビリヤニ作る時の肉を煮込む水の量だけを減らして濃いめに作った煮汁を同様の量に薄める
B煮汁に米を入れて蓋を開けて煮る工程をキャンセル
CAとバスマティ玄米を圧力鍋で圧力かけて炊き上げる
って方法な気がするけどそこを省略してビリヤニと言えるのかって所がちょっと心配なところ
0936カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 22:46:55.57ID:???
>>933
セーラ米なら日本でも手に入るよ
0937カレーなる名無しさん2020/09/29(火) 22:51:41.69ID:???
セーラ米って全然違うのな
パツッとしてパラパラで噛むと弾力がある感じ
イミズスタンで初めて食べた
その店もセーラ米の存在も教えてもらったのはこのスレ
まじありがとう
0938カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 03:08:05.84ID:???
今年はナマステインディアあるんだろうか
0939カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 07:06:47.40ID:????2BP(1000)

大蛇丸の人がついにビリヤニで優勝する動画を上げた模様
https://youtu.be/b-cgcSwIqpk
炊き込み式なのはまだいいが米はせめてバスマティ使ってほしかった
0940カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 10:12:21.46ID:???
>>939
日本人の料理動画ほとんど見ないんだけどこの人って有名な人なの?
0941カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 10:28:34.16ID:????2BP(1000)

>>940
かなり
とは言え大蛇丸(=NARUTOのキャラ)の声真似が似過ぎなのと,
気楽に作れるレシピが人気なんで,料理ガチ勢って訳ではない
その方向性からいくと,この簡易ビリヤニも合ってるっちゃ合ってるんだが
0942カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 10:56:59.27ID:???
>>941
あー、大蛇丸ってキャラ知ってたら楽しめたのかもしれないね
知らなかったから声優か何かの声真似?くらいの認識で謎だったw
0943カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 16:13:58.62ID:???
カレーピラフという名目ではいけなかったのだろうか
0944カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 16:26:56.52ID:???
確かに好意的に見てもカレーピラフでしかないよね
炒めビリヤニにせよこれにせよビリヤニを乱発しすぎてる感が否めない
0945カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 16:47:27.43ID:????2BP(1000)

ただ1つ気付いたのが,ビリヤニとは何ぞや的な説明も特になく
いきなりいつも通り「今回はビリヤニで優勝していくことにするわね」で始まってるんよね
それでも「ビリヤニって何それ?」みたいなコメントがほぼないので
ビリヤニって料理そのものの知名度は確実に上がってるのかなと思った
0946カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 16:54:57.98ID:???
インネパ店にもメニューにビリヤニが載るようになってるし
食べログとか見ると得意でもなくうまくもないインド料理屋のビリヤニを絶賛してるのがゴロゴロあるし
ガチなのを食ったことはなくても存在は知っているというレベルで、知名度は高くなってるかと
0947カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 16:59:30.71ID:???
やっぱサラムナマステの影響かねえ
0948カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 17:02:01.26ID:???
給食センターとかだったら(予算さえあれば)ガチのビリヤニ余裕で作れるだろうなあ
0949カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 17:05:18.99ID:???
タラちゃんの声真似して変なコスプレしたおっさんの方がまともなビリヤニ作ってるな
0950カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 17:08:19.13ID:???
スーパーに弁当卸してるような会社もビリヤニくらい作れそうな気がするなあ
作ってみてくれないかなあ
0951カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 17:46:05.85ID:???
ビリヤニが更に広まるとするなら必ずしも本格的なものが伝わるわけじゃなくむしろカレーピラフ状態で広まりそうな気がするけどな
スパイスに不慣れな人間に付き合いでビリヤニ食わせてたら本格的な有名店のビリヤニよりその辺のカレーピラフ的ななんちゃってビリヤニの方が食べやすくて良いと言ってた
元々のインネパエスニック好きはともかく大半の日本人は関心がなければそんなもんな気がするんだよな
0952カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 18:12:34.63ID:???
既にカレーピラフっていうかカレーチャーハン状態で広まってないか?
インネパのビリヤニの7割以上は炒めビリヤニな気がするわ
0953カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 19:03:26.04ID:???
カレーチャーハンタイプは本当にガッカリするバスマティだとテンション上がる
0954カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 19:43:32.37ID:???
バスマティを炒めたのもあるやん
0955カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 20:20:12.70ID:eAimfNRr
まずはパチモノでも良いからビリヤニの知名度が上がるとこが大事。その後、本物が広まれば良いよ。せめてパエリアくらい広まると良いなあ。
0956カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 20:20:17.00ID:???
いただいたビリヤニマサラでビリヤニ作ったらマサラ入れすぎた
辛くてひーひー食べてる
ビリヤニの辛さは穏やかなのが好きだな
0957カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 20:47:47.36ID:???
アジア人が世界中に謎寿司を広げてる感覚を現場側で味わうという不思議な感覚を得られるな
0958カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 20:49:17.34ID:???
ベストは大鍋で作って味のムラがある事なんだろうなあ
個人的に客入りの良い店で食べた方が美味い傾向あるのはそういう事なんだと思う
0959カレーなる名無しさん2020/10/02(金) 21:07:59.33ID:????2BP(1000)

それこそパエリアだって日本米&本来は入らないはずのシーフードメインの物が広まってるし
担々麺とかも今の日本で普及してるのは魔改造バージョン
そういう形で広まったあと「本来のウサギ肉とエスカルゴを具にしたパエリアが食いたい」とか
「四川風の汁なし担々麺って美味そうじゃね?」って思う人も出てくる
ビリヤニはまさにそういう過程の最中にあるのかもな

ところで次スレどうするん?
0960カレーなる名無しさん2020/10/03(土) 21:30:32.51ID:IZsvKvh0
焼肉だって日本で普及したのは日本焼肉だしな
ビリヤニは炊いた方が好きだなぁ。
出来れば野菜、チキン、マトンで別々に炊いたのを食べたいが
流石にそれを望むのは無理だな。
週末限定でビリヤニの食べ放題のお店はしっかり炊いてあっておいしかったわ。
0961カレーなる名無しさん2020/10/03(土) 21:34:49.62ID:???
ああ、ごめん
ageちゃった。
普段age鯖にいるからついついチェック入れ忘れる・・・。

それはそうと、近所のお店にバスマティライス5種類ぐらい置いてあるお店があるけど
何が美味しいんだろう?
ソナマスリってのも売ってるらしい。
0962カレーなる名無しさん2020/10/03(土) 22:23:29.44ID:???
川崎のクリッシュってビリヤニどうですか?
0963カレーなる名無しさん2020/10/03(土) 22:56:49.90ID:???
>>961
kaalarとかlalqilla使う人が多いかな
あんま安いのは砕けてたり質が極端に悪いから避けた方が良いかも

ソナマスリはふわっとしてて香りが弱いので、スパイスの香りや素材の風味を生かしたい場合、とか
0964カレーなる名無しさん2020/10/04(日) 00:27:50.38ID:???
個人的にはビリヤニにするならラルキーラのマジェスティが美味かった
ソナマスリはプラオ作ってみたけど香りが弱すぎるからあまりお勧め出来ないかな
0965カレーなる名無しさん2020/10/04(日) 01:11:00.02ID:PBzsP7tM
>>959
パエリアってシーフード入らないの?
ググった限りじゃシーフードありきに思えるんだが
まさかバレンシアが起源だからとかそんな理由?
0966カレーなる名無しさん2020/10/04(日) 02:28:02.47ID:???
例えで元祖はって話では
あっちでも普通にシーフード系パエリアはある
SNSでカレーとは論議があったけど日本魔改造ビリヤニってバスマティ+スパイス飯って概念かね
0967カレーなる名無しさん2020/10/04(日) 06:18:37.70ID:???
>>963
ありがとうございます。
kaalarならあったので、これ買ってみよう。1kgあればいいんだが5kgしかないみたいだ。
ソナマスリも色々あって面白いなぁ。
自宅でもビリヤニ作ってみる。
0968カレーなる名無しさん2020/10/04(日) 06:56:23.40ID:???
ソナマスリはミールス用だっけ
0969カレーなる名無しさん2020/10/04(日) 12:45:16.61ID:JZGhdwlL
>>958
小さめのツボで出てくるのもあるよね。
0970カレーなる名無しさん2020/10/04(日) 13:38:35.80ID:???
>>969
あれは大鍋で作ったのを移してるんだと思うけどなあ
0971カレーなる名無しさん2020/10/05(月) 21:53:34.71ID:???
のびすぎたカレー味のカップ麺みたいな味

肉だけうまいあとガチで残飯w
0972カレーなる名無しさん2020/10/05(月) 22:28:41.89ID:???
エリックは小さい鍋だよね
バンブービリヤニってのもあるけど竹で炊いてるわけじゃないよな・・?
0973カレーなる名無しさん2020/10/05(月) 22:46:32.02ID:???
大鍋ってのはあるだろうけど美味いのは炊きたてかどうかじゃね
結構電子ジャー保存してたりする店あるからな
0974カレーなる名無しさん2020/10/05(月) 22:50:37.22ID:???
前にも言われたようにビリヤニは炊き立てを食うようなもんではない
0975カレーなる名無しさん2020/10/05(月) 22:51:11.82ID:???
バンブーも演出としてあっためなおしてるだけなのか
それともガチであれで蒸してるのか・・
0976カレーなる名無しさん2020/10/05(月) 22:58:00.38ID:???
自分が行く店は朝に炊くって言ってた
夜遅めに行くと、帰り際に注文して食べた以上の量をお土産にもらうことがある
でかい寸胴で作るから客の入りを予想して量を調整するの難しいだろうなあ
0977カレーなる名無しさん2020/10/05(月) 23:38:31.27ID:???
レンチンでも旨いとこは旨いな
0978カレーなる名無しさん2020/10/05(月) 23:50:48.63ID:???
むしろ冷めたままで食いたい
0979カレーなる名無しさん2020/10/06(火) 00:34:39.96ID:???
竹なんかで炊いたら竹のアクで相当エグいんじゃなかろうか…
0980カレーなる名無しさん2020/10/06(火) 00:38:12.34ID:???
>>968
ミールス限定というより南インド料理向けって感じだと思う
ちなみにソナマスリでビリヤニ作ってみたらちょっと微妙な出来だったからビリヤニ用ならあまりお勧めしない

>>976
だからビリヤニは曜日限定でやってる店があったりするんだろうね
手間も時間もかかるからまとめて作る方が合理的だけど余らせたらロスが多くなるわけだし
0981カレーなる名無しさん2020/10/06(火) 05:42:38.54ID:???
ビリヤニメインでやらないとロスが多そうだよねぇ
0982カレーなる名無しさん2020/10/06(火) 07:29:30.70ID:???
>>979
キャンプの炊飯なんかでは使うからどうだろう
0983カレーなる名無しさん2020/10/06(火) 09:08:48.33ID:???
例えばバンゲラズのビリヤニなんかは単に竹の入れ物に詰めてるだけだろうけど、バンブービリヤニは実際に竹に詰めて火にかけるよ

現地では焚火に直接突っ込むみたいだけど俺が作ってもらった時はタンドールに入れてた
竹のえぐみは一切ない

https://i.imgur.com/rXFYKEv.jpg
https://i.imgur.com/qfsAtGe.jpg
0984カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 14:29:51.94ID:???
良いな
調べたら富山で出す店があるようだ
0985カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 18:01:17.32ID:???
ビリヤニの通販で買った本格派よりも
イオンに入ってるアナスドーサビリヤニってお店ぐらいで満足できる
0986カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 18:04:21.97ID:???
ドーサってことは南インドか
自分はタミル式を食い慣れてるもんで好きだ
0987カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 18:17:08.75ID:???
>>985
ぐらい、じゃなくてあそこはトップクラスの魅せだからw そこに行けることに感謝せーや
0988カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 18:18:46.42ID:???
イオンのフードコートなのに本格的な店が入ってるのは確かにおもしろいけど、
何度も何度もワンパターンの白々しくとぼけるネタ投下されると
はっきりいってウザい

何でもっと普通に発言できないのか
0989カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 18:19:22.21ID:???
それな
多摩民はいいなぁ
0990カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 18:19:54.69ID:???
脳みそ腐ったイオンの従業員が宣伝のつもりで書き込んでるとか思われたくなかったら
今後黙っとくか普通に食ったもんの感想でも書け
0991カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 18:26:09.37ID:???
カレー以外が全てめちゃくちゃ旨いっていうレアな店たちだよな
0992カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 18:36:29.34ID:???
多摩に行くことがあったら行ってみよう
機会があればなー
0993カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 18:49:36.08ID:???
東京の〇〇ケバブビリヤーニ系列なのか
0994カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 18:54:28.59ID:???
品川の店はうまくないが
他は違うんかな?
0995カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 18:57:40.20ID:???
おれはニハリ、カラヒ、ビリヤニしか食わない
0996カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 19:31:53.92ID:???
>>993
系列つうか姉妹店で6店
サルマハリマカーンサイファサベラアナス
時期とタイミングと混み具合で変わるのは全店共通で特に昼はハリマカーン以外は薦めない
0997カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 20:00:20.86ID:???
ビリヤニ協会の通販の方が本格的だって思うじゃん

多摩平のは本当に普通のフードコートにあるお店だぞ
カレー自体は神保町にあるお店群より普通だし
0998カレーなる名無しさん2020/10/07(水) 20:08:26.90ID:???
何処?と思ったら豊田かぁ
多摩川下流住みなんでマドラスミルースとその周辺で満足してる
0999カレーなる名無しさん2020/10/09(金) 09:47:46.04ID:????2BP(1000)

次スレ立てようとしたが弾かれた
ムネン アトヲ タノム
1000カレーなる名無しさん2020/10/09(金) 11:37:46.43ID:???
次スレ立てたよー

ビリヤニスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1602210974/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 141日 12時間 31分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。