ビリヤニスレ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2020/05/20(水) 23:06:12.71ID:lI6OxbV8VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
前スレ
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
0686カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 21:37:32.95ID:???ボウル一杯のライタに一本くらいだから、まあ辛さ慣れしてれば大したことないだろうと思いますが
日本に住んでるあちらの人はししとうのことは知らないかもしれないですけど
仮に青唐辛子が辛すぎるなら減らすくらいの調節はできるんじゃないですかねー
うちのあたりで出回ってる青唐辛子もそんな特別激辛ってわけでもないし
・・と、試しに最近近所で買って冷凍してた青唐辛子をかじってみたら、
全然辛くなくて一本食べてしまった。
0687カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 21:38:57.28ID:???君の言うビリヤニの要素って何?
0688カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 21:48:37.48ID:???0689カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 21:55:37.45ID:???これかー。ちょっと短めかもしれないですけど見た目日本の唐辛子と区別つかないですね
0690カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 22:55:24.73ID:???セーラ米なるものがあったのね
ハラールショップ売ってるかしら
今度チェックしてみます
0691カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 00:14:42.44ID:kGblttswまず「炊き込み」「バスマティ」でない時点でビリヤニではないと思う。
最低限の条件ならその2つかな。
0692カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 05:08:46.73ID:???チニグラ米のビリヤニの地域に喧嘩を売るというわけだね
0693カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 05:39:03.62ID:kGblttswは?都合よく「炊き込み」の方の条件を外して「◯◯というわけだね」とかキモすぎるわ。
>>642の炒飯を叩かれて必死になってんなよ。少なくとも「旨いが正義」とかくっそキモい意味不明なこと言ってるやつが「チニグラ米は、、、」とか言えたもんじゃねーわ。
0694カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 07:59:48.57ID:jKiStF26うちの近所のパキスタン料理屋さんではプラオは崩れやすいから使うけど、ビリヤニには使わないって言ってました。
あんまり売ってなくて東京のハラルフード屋さんで通販で買いました。
https://i.imgur.com/vfJNNJ0.jpg
0695カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 09:11:01.76ID:???おれもkaalar使ってる
米の伸びがしっかりしてて好き
0696カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 09:20:25.74ID:/azWv1Ob米も壊れてボロボロだしクミン、カルダモン、クローブ、シナモン、ベイリーフと言った基本的なスパイスも入っていない
0697カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 11:12:28.06ID:???なんかしつこいね
0698カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 13:05:01.78ID:???普通に美味そう
特に目玉焼き
0699カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 13:18:07.86ID:???まあまあ、とにかく落ち着き
なんでそんなに攻撃的やねん
本場ではガチの炊き込み式でチニグラやカイマを使っている地域も少なくないらしいから…
話は変わってバスマティは本国でも高級品らしくて、主にハレの日に食べる用らしいけど、ビリヤニの場合はどうなん?
ケの日でもビリヤニにはバスマティを使用するんかな
それとも普段はあまりビリヤニは食べないとか?
0700カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 14:09:44.85ID:???おしゃれな袋
あんま売ってないんですね
近場のスパイスショップ行ったら無かった
でもケウラウォーターあったんで初めて購入
とりあえず一回反省点踏まえてバスマティでリトライしてみます
0701カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 14:54:52.29ID:kGblttsw>チニグラ米のビリヤニの地域に喧嘩を売るというわけだね
ただのカレー炒飯に突っ込まれて必死に自己防衛してるわけね。で、お前のレスに返信すると「しつこいね」って、、。
「俺のレスで最後にしてくれぇぇ。もう突っ込まないでくれぇぇ!!」ってことだろ?
「旨いは正義!!(カレー炒飯)」テンプレに入れて欲しいw
0702カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:02:43.55ID:jKiStF260703カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:15:03.20ID:???ビリヤニ自体が祝い事に出すとかサイトで目にした
0704カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:17:12.10ID:???日本ではバスマティが入手しやすいからバスマティを使っているだけで
それぞれの地域でそれぞれの米を使っているもんだと思ってたけど、違うんかな?
0705カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:24:54.14ID:???見た目や材料作り方が違ってもその地域や国じゃそれがビリヤニってことでしょ
0706カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:26:52.16ID:???0707カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:47:49.34ID:???0708カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:52:48.56ID:???0709カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 16:09:27.66ID:???店で注文したときどんな味のが来るか予想つかないで頼んでるの俺だけ?
0710カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 16:19:07.41ID:???バスマティライスはかの地では高級品だとサイトで目にした
0711カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 16:41:28.57ID:???0712カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 00:16:08.37ID:KTtGOQIHしつこい
病気
0713カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 01:10:40.14ID:???俺みたいに詳しくない人間がナンチャッテビリヤニ出されて
ふむふむ…これがビリヤニというものか…とか騙されるのも癪だし
0714カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 04:57:22.90ID:tY6oA1fsこれ
0715カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 08:33:57.59ID:???ここで少ない知識の思い込みで悪口言ったからって現状が変わるわけじゃねえぞ
正しいことを知りたいなら自ら求めて学ぶしかないわな
幸い今は色々な情報をネットで公開してくれてる人がいる
0716カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 08:34:54.30ID:???0717カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 08:56:25.35ID:???「こんなのビリヤニじゃない!」は、「こんなのお好み焼きじゃない!」や「こんなの芋煮じゃない!」並みに地雷を踏む可能性があるが、
「こんなのハイデラバード式ビリヤニじゃない」ならまあ大丈夫だろう。
0718カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 08:57:12.81ID:???0719カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 09:10:28.14ID:???悪口なんか書き込んでないが
別人と混同してないか?
ここはID隠れる仕様だから見分けるのは至難だろうけど
0720カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 10:17:09.96ID:???コルカタスタイルもいいぞ
0721カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 10:20:24.08ID:???いやだから「何が」いいんだよ
本当にお前みたいなのはアレだよな
区別とか混同とかいう話じゃねえよ
0722カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 10:21:03.33ID:???自分でわかってるやつはそれでいいだろ
0723カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 10:53:33.98ID:???『紛い物よりかは』だが?国語力ゼロの残念な人か?
0724カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 11:37:47.37ID:???「まがい物を出す店がのさばる」ことと何を天秤にかけてるのかって聞いてるんだけど。
これで質問の意味がわからんようならもう日本語使えない人ってことで日本語学校に行ってください。
0725カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 11:38:47.69ID:???俺だって雑魚程度の学と知能しかないのに
それを明らかに下回るこんなのがゴロゴロいるのが現実なんだよ
そらコロナもおさまらんわなっていう
0726カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 11:42:54.96ID:???そんならもう家で作って食えよ
0727カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 11:54:11.20ID:???ま、自作するというのも一つの前向きな方策ではあるわな
0728カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 12:01:30.37ID:???それを買って食べてみるというのも「ビリヤニらしいビリヤニ」を知りたいが店がわからん、近所にない、
という人の一つの近道かも
でも、実際食ってないからわからんけど、やっぱ冷凍だと食感や香りの印象は変わるだろうねえ
0729カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 12:12:13.25ID:???0730カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 12:15:24.00ID:xcwubiZ60731カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 12:20:02.02ID:???0732カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 12:50:13.35ID:???インドやパキスタンにもビリヤニの素はあるしな
手抜きビリヤニはビリヤニじゃないんかという話になる
「オレ定義じゃあカッチしか認めねえ!」というのでも、定義を明記してあれば会話は成立するんだが
0733カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 13:15:48.32ID:???0734カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 13:47:23.46ID:???だと思うけどな
0735カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 13:53:50.07ID:RnKeJgdL0736カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 14:02:08.92ID:???タミル式は炊くやで
0737カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 14:22:45.13ID:C4nHA7MWカレーチャーハンの人?
0738カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 16:36:10.47ID:???https://i.imgur.com/pqw5HMT.jpg
0739カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 16:39:01.31ID:???食器とかお盆とか
0740カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 16:39:26.00ID:???新橋のカーン・ケバブ・ビリヤニのマトンビリヤニ
自分には結構辛かった
同じグループの上野と六本木はそうでもなかったんだけどね
0741カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 18:28:00.57ID:???なかなか美味いよなーそこ。スパイスも売ってるし。
市原のなんたらバーベキューって店にもビリヤニあるらしいがどうなんだろ。
0742カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 20:54:40.36ID:???0743カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 21:03:12.74ID:???カレーが不味い店だよね。さすがカレーがイマイチな店が多い横浜だね。
インド国内にも店舗があり創業何十年と書いてたけど、信じられない味だよ。
0744カレーなる名無しさん
2020/08/26(水) 12:49:20.39ID:???食べ進めたら一緒に炊き込まれた厚切りレモンスライスが出てきたわ。
夏仕様なのかな?添え物以外で柑橘系と遭遇したのは初めてでした。
0745カレーなる名無しさん
2020/08/26(水) 16:30:22.22ID:???ハラール食材もおいてあるよ
あとバイトのねーちゃんが可愛い
0746カレーなる名無しさん
2020/08/26(水) 17:07:08.51ID:???バイトの姉ちゃん?ネパール人の男性しか見たことないな
0747カレーなる名無しさん
2020/08/26(水) 17:28:05.63ID:???知らんけどわしが昼間行った時はレジの人が若いねーちゃんだったよ

>>744
中東系の米料理(マンディとか)には乾燥レモンを使うことがあるらしい
https://www.persia-trd.co.jp/html/products/detail.php?product_id=60
もしかするとその辺の影響かも?
0749カレーなる名無しさん
2020/08/26(水) 19:32:18.26ID:???0750カレーなる名無しさん
2020/08/26(水) 20:04:20.29ID:???俺がネットでさらっと検索した限りではビリヤニは炊き込み御飯という認識なんだが
0751カレーなる名無しさん
2020/08/26(水) 20:06:15.80ID:???0752カレーなる名無しさん
2020/08/26(水) 20:45:55.66ID:dOtcX+gW0753カレーなる名無しさん
2020/08/26(水) 21:13:33.60ID:fGlInOp2レーズン入れるところもあるね
0754カレーなる名無しさん
2020/08/26(水) 21:34:01.20ID:???で、アレ何?店の人に聞いたら「ブドウミタイナフルーツ」と言われた。
ぶどうの種はこんなにデカくねー!と心の中でツッコミ入れた。
0755カレーなる名無しさん
2020/08/26(水) 22:46:44.96ID:???0756カレーなる名無しさん
2020/08/26(水) 23:28:58.88ID:1vN71nht0757カレーなる名無しさん
2020/08/26(水) 23:59:11.86ID:XVBNhtu70758カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 07:32:57.83ID:???ご対面してみたい

これかな
https://padma-tr.com/product/alu-bokhara-100-gm%E3%80%80gr168/
ところで「フルーツ」のつづりw
0760カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 08:37:27.61ID:???0761カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 09:37:21.32ID:???特に肉
カレーだったら冷凍肉でも十分だしなあ
0762カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 11:35:33.59ID:S+Z3KqQdfroutsね。アメリカ語を習ってるいる日本人からすると違和感あるわな。HelloもHalloと書いたりする。方言みたいなもん

>>761
わかる
かたまり肉が安く手に入るから,自分はインド料理以外も捗るようになったわ
しかしそんなPADMAでもyakiniku用はそこそこ値が張るんだな
https://padma-tr.com/product/beef-tongue-yakiniku-300g/
もしかして肉をスライスするのってけっこう手間なんか?
>>762
文字や文法規則から異なる言語が入り乱れてる南アジアの人にとって
つづりの違いなんて些細な問題なんだろうな
同じ市内でさえ店によって料理の呼び方が変わったりするみたいだしw
0764カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 12:23:40.52ID:???というかすごく安い部位を使うのが当たり前
0765カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 12:47:40.84ID:???0766カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 12:58:36.74ID:???普段パドマの冷凍ばかりの店がイードの時は店で屠殺したフレッシュ作るけど味が全然違う
0767カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 17:48:10.79ID:???フレッシュな肉をスライスして売ると傷み早くなるから単価も高くなるのかもしれないよね
安売りの肉屋だとハナマサとか見ても塊の方がスライスより安いし
最近は肉用のスライサー買おうかどうか悩み始めたわ
0768カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 17:58:32.67ID:???
>>766
ああぁそれは美味そう
日本だと特に羊肉に関しては圧倒的なハンデがあるよな
ハラル食材店でなくとも結局は輸入の冷凍品&その解凍品がほとんどなんだろうし
>>768
それもわかる
世のインド系料理店の多くは冷凍肉であの味を出してるんだから
俺にもワンチャンって思うんよねw
0770カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 21:34:31.61ID:tzkdIQby何気にトマトが最重要だと思ってる
0771カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 22:09:40.11ID:???日本の大玉トマトだと甘みが強すぎる
かといってトマト缶だと酸味が強すぎる
イタリアントマトのフレッシュが一番だと思ってるから毎年トマトは栽培してるよ
0772カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 22:12:22.82ID:???0773カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 22:53:05.49ID:tzkdIQby0774カレーなる名無しさん
2020/08/27(木) 22:55:00.42ID:???0775カレーなる名無しさん
2020/08/28(金) 00:09:34.37ID:???日本で通年安定して手に入れやすいとなるとどうしても普通の大玉トマトになっちゃうよ
サンマルツァーノの系統のトマトは水分が少なくてアミノ酸の含有量が多いから加熱して使うと旨味が出るよ
0776カレーなる名無しさん
2020/08/28(金) 21:53:24.47ID:???日本の調理用トマト売れねえんだよな みんなサラダにしてしか食わねえんだよ
0777カレーなる名無しさん
2020/08/28(金) 21:59:12.12ID:l39/UNsiどんだけ物事を知らないんだよ。日が浅いトマトは酸味が強いし熟せば甘くなる。誰でも知ってることだぞ
0778カレーなる名無しさん
2020/08/28(金) 22:11:36.66ID:???0779カレーなる名無しさん
2020/08/28(金) 22:24:40.34ID:???0780カレーなる名無しさん
2020/08/28(金) 22:29:34.77ID:???0781カレーなる名無しさん
2020/08/28(金) 22:37:50.45ID:???ごちゃごちゃ抜かすなよ三下

ところでさっきシューイチとかいうTV番組で自家製コーラの作り方を紹介してたんだが
「ビリヤニにいちばん合うのはコーラ」って奴が割といる理由がわかったわ
材料がレモンにライム,シナモン・クローブ・カルダモンとかで
スパイス使いがダダ被りなんだなw
0783カレーなる名無しさん
2020/08/30(日) 11:53:13.78ID:???0784カレーなる名無しさん
2020/08/30(日) 11:56:34.72ID:???0785カレーなる名無しさん
2020/08/30(日) 12:52:35.67ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています