ビリヤニスレ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2020/05/20(水) 23:06:12.71ID:lI6OxbV8VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
前スレ
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
0624カレーなる名無しさん
2020/08/20(木) 22:25:15.57ID:XTwImAiKあー、バスマティは壊れやすいからお湯に入れたらかき混ぜてはだめ。かき混ぜるとすぐにボロボロになる。とにかく放置やで。ビリヤニレシピのYouTube動画でも言われてた
0625カレーなる名無しさん
2020/08/20(木) 22:35:15.72ID:???確かに焦げは気になるか
まあくっつかない程度に
0626カレーなる名無しさん
2020/08/20(木) 22:56:24.61ID:???0627カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 09:55:27.98ID:???うちの田んぼでバスマティ育てられないもんかと思って数年経つけど普通にコイン精米の機械通して平気なもんか気になって仕方ない
0628カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 10:39:26.39ID:???でも歩留まりはあまり高くなかったはず
0629カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 18:23:49.03ID:ubxD01Yqビリヤニの上に目玉焼きを乗せているのも美味。一瞬でチープになるね。試しに行ってみたが2回目を食べようとは思わないな。
0630カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 19:36:25.12ID:???>https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/68367/640x640_rect_68367778.jpg
>ビリヤニ()という例
0631カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 19:37:51.96ID:???0632カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 20:04:11.57ID:???イロモノとして楽しむために注文するならわかるがハイデラバディ正統みたいなのを期待するのはおかしいやろ
0633カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 20:30:54.72ID:???見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方法
本物のビリヤニと偽物のビリヤニはこう見分ける! 経験と失敗から学んだ本物のビリヤニを食べる方
こちらの写真が本物のビリヤニ。色は様々に違い、スパイスが混じっている部分と混じっていない部分があります。
https://i.imgur.com/VwjXK1q.jpg
0634カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 20:33:40.48ID:???・本物のビリヤニは口に含むごとに違う味わいだが、偽物はワンパターン
・日本の三流インネパ料理屋さんだと日本米をチャーハン式にしているのでベタッとして重いことが多い
・本物のビリヤニに見せかけるために、あとから白米や着色した米を振りかけることがある(これは本物のビリヤニ屋さんでもやることがある)
・本物のビニヤニはホールスパイスを使っているが、偽物はホールスパイスの量が少ないか、パウダースパイスだけしか使っていない。
この様に、本物と偽物は似ているようで違うものです。
作り方の基本知識を基に、何回か食べればすぐに違いがわかる様になると思います。
0635カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 20:34:33.25ID:???ガチなビリヤニでも色があまりムラになってないのもあるし
逆にお手軽ビリヤニでも最後に色がついてないバスマティを散らしてるケースもある
0636カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 21:02:51.90ID:???ほんとこれ
0637カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 21:15:35.15ID:???byインド人
0638カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 22:09:09.92ID:???出汁も無しで適当に味噌入れただけの液体を味噌汁って言いたくないくらいの気持ちならわかる
って味噌汁に例えるとこんなイメージかな
0639カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 22:22:59.51ID:DaWxBc0Eうーん、通りかかった時に目に入ってメニュー見ようとしたら店員がやって来て勧めてくれたから注文したんだよ。「最高級バスマティを使ってるよー」的なこと言ってたから期待したんだが、、。まぁもういくことはないな
0640カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 22:36:37.35ID:DaWxBc0E0641カレーなる名無しさん
2020/08/21(金) 22:39:01.42ID:???0642カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 00:04:40.68ID:???近所の店のスリランカ式炒めビリヤニ。
しょっぱ辛くていわゆる「本物」とはまるで異なる代物だが
カシューナッツとフライドオニオンのサクサクが楽しい一品。旨い!が正義。
写真はハーフサイズ。フルサイズだと大食いチャレンジみたいな量のが出てくるw
現地人は何故かソレをペロリとたいらげる。
0643カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 00:53:00.97ID:???いいね美味しそう
0644カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 01:23:54.16ID:???・本物のビリヤニは口に含むごとに違う味わいだが、偽物はワンパターン
・日本の三流インネパ料理屋さんだと日本米をチャーハン式にしているのでベタッとして重いことが多い
・本物のビリヤニに見せかけるために、あとから白米や着色した米を振りかけることがある(これは本物のビリヤニ屋さんでもやることがある)
・本物のビニヤニはホールスパイスを使っているが、偽物はホールスパイスの量が少ないか、パウダースパイスだけしか使っていない。
この様に、本物と偽物は似ているようで違うものです。
作り方の基本知識を基に、何回か食べればすぐに違いがわかる様になると思います。
0645カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 05:16:10.23ID:zOWA5ukA炒飯として出すならありだけどビリヤニとして出すならないわ。フレンチの店で中華料理を出して「美味けりゃいいでしょ」って言ってるようなもん
0646カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 06:09:22.56ID:???コレとは別メニューでフライドライスってのがあるのよ。そっちは普通のチャーハンみたいなもん。
https://i.imgur.com/mqFiWoQ.jpg
0647カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 06:41:06.90ID:???カレー炒飯と炒飯を出す店か
0648カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 07:33:00.77ID:???チャーハンくうなら中華屋行く
インド料理屋でカレーうどん食った事あるけど
これじゃない感半端なし
0650カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 08:55:09.61ID:???炒めなタイプでカレーと合わせる前提だとジーラライスつうかクミンライスとの組合せはたまに食べたくなるな
ただ、どこのも油っぽいから食べたらしばらく食べなくていいやってなるけどw
0651カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 08:57:30.06ID:???でもうどんだとインネパ系のカレーは以外とあうんだよなw
バターチキンカレーうどんとかw
0652カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 10:01:27.48ID:???あまりない例で、エーラージのマトンビリヤニのゆで卵
https://twitter.com/araj_ikebukuro/status/1296452517686063105?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

>>640
目玉焼きに関しては同意だけど
ゆで卵は地域によってはむしろ定番な気がする
ヤシオスタンの「カラチの空」でも乗せてるし
vahchefやFoodLoversTVのビリヤニでもよく見る
https://youtu.be/dVmxevegFmY
https://youtu.be/fqhBvW4MYxQ
0654カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 11:36:46.15ID:???ここのビリヤニ・トラブルシューティングに対処法が良い感じにまとまってるよ
http://minami-indo.com/column-about-biryani
0655カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 11:42:19.87ID:???フレンチの店で中華ほど遠くはないと思う
0656カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 12:31:39.27ID:???米の荷崩れに関して全く気にもしてなかった要素がたくさん載ってました
浸水時間も適当に長くとってた
読み物としても面白かった
ありがとう!
0657カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 12:38:43.60ID:???カラチの空は俺が行った時はゆで卵乗ってなかったよ
2018年9月 マトンビリヤニ
https://i.imgur.com/K4qJfGL.jpg
2019年2月 チキンビリヤニ
https://i.imgur.com/jDuomp6.jpg
通い始めてそれぞれ一番初めに頼んだ時のだけど
それ以降一度も乗ってたことは無かったな
昔はゆで卵乗ってたの?

>>657
あれ俺の記憶違いだったか
もしくは最近アルカラムばっかり行ってたし
お爺ちゃん特有の時間感覚の歪みから,すげー昔の話してたかもw
0659カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 14:40:12.98ID:???0660カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 14:44:54.17ID:???店によるかもだけど、銀座で食べたのは辛くなかった。
ふわふわの食感で、米で出来てるとは思えない。
0661カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 14:55:55.61ID:???塩は結構使ってるんだが、塩辛いとはあまり感じないね
0662カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 15:12:36.22ID:???0663カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 15:19:42.68ID:???じゃあいわゆる辛口カレーみたく表に出してきてるかというとそんなことはないので
0664カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 17:09:04.24ID:???スパイシーな部分をケチると単独では物足りない味になるのはお約束
ただの出来損ない炒飯にカイエンペッパー出しただけって代物がビリヤニとしてはかなり底辺
っても感じかねぇ
そういや似非含めて激辛ビリヤニってのはまだ遭遇したこと無いな
激辛炒飯(麻辣炒飯)はある
0665カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 17:18:58.94ID:???辛くない
0666カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 17:39:22.31ID:coOomvPnセーラ米使った方が崩れにくいそうだよ
0667カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 17:41:07.25ID:???0668カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 17:58:49.20ID:???慣れてる人間には辛くもなんともなくても苦手な人には辛いことあるしね。
>>646
これはいわゆるインド中華のメニューだね
>>649
さてここでスリランカ人の作るビリヤニを見てみよう
https://youtu.be/jFSRVBOPwNA?t=523
0669カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 18:01:12.16ID:???見た目かわいくていいねえ
この店のコットゥなんかも見てみたいな
0670カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 18:18:59.22ID:???ライタが辛い?
拷問だろ、それ
ラッシー頼めばって事?
0671カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 18:53:06.22ID:???0672カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 18:54:22.05ID:???0673カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 19:29:48.32ID:???ライタに青唐辛子のみじん切りが入ることはたぶん珍しいことではないので、辛いライタは普通だと思う。
生玉ねぎのみじん切りも辛みあるしね。
おだやかな味のプラオにはいいアクセントになる。
0674カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 19:42:50.55ID:???キュウリのライタも、玉ねぎのライタも。
0675カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 19:50:00.44ID:???アーンドラキッチンで付いてくる生タマネギのスライスを辛いと感じたことならある
0676カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 19:54:46.52ID:???0677カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 19:55:27.49ID:???かけて食べてるためにライタが辛いのかビリヤニが辛いのか区別がついてない可能性もある。
0678カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 19:58:25.83ID:???だから辛くないのが当たり前なんじゃないかと
0679カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 20:01:27.34ID:???0680カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 20:02:04.37ID:???というのもありそう。
0681カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 20:02:59.35ID:???爽やかだからって辛くないわけじゃないだろw
辛さ慣れしてたら、青唐辛子の辛みを単に爽やかさと受け取るかもしれんが
0682カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 20:08:16.16ID:???まずカーンってのがムスリムの名前だしね。
ケバブもあっちの食べ物。店名でわかるところも大きいよね。
そういう点でも>>629は気づくとよかった。知らんとしょうがないけどね。
0683カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 20:45:56.41ID:???https://www.asahi.com/and_w/20191203/1108031/
アーッパで目玉焼き状態の卵が入ってるやつがあるし、
スリランカの一部で話題らしいフライドライスセットみたいな料理にも目玉焼き乗ってるし、
スリランカ人は目玉焼き好きな気がする。
あとスリランカはビリヤニじゃなくてブリヤニらしいんだよね
まあそのへんは色々なんだろうけど
色はタミル式がそうであるように均一なのが多そう
ちなみにスリランカの2割がタミル人だそうで。スリランカではタミル料理もそれなりにメジャー

ライタの辛さ問題については
日本だと「青チリの入手性」っていう現実的な要素が大きい気がする
現地だとチリにも色々な辛さがあって料理によって使い分けるらしいんだけど
日本で手に入りやすい青唐辛子って何故か激辛品種ばっかりなんよね
0685カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 21:33:39.13ID:zOWA5ukA結局>>642にビリヤニの要素が皆無だな。炒飯としては食べてみたいがビリヤニとして出されたら最悪
0686カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 21:37:32.95ID:???ボウル一杯のライタに一本くらいだから、まあ辛さ慣れしてれば大したことないだろうと思いますが
日本に住んでるあちらの人はししとうのことは知らないかもしれないですけど
仮に青唐辛子が辛すぎるなら減らすくらいの調節はできるんじゃないですかねー
うちのあたりで出回ってる青唐辛子もそんな特別激辛ってわけでもないし
・・と、試しに最近近所で買って冷凍してた青唐辛子をかじってみたら、
全然辛くなくて一本食べてしまった。
0687カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 21:38:57.28ID:???君の言うビリヤニの要素って何?
0688カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 21:48:37.48ID:???0689カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 21:55:37.45ID:???これかー。ちょっと短めかもしれないですけど見た目日本の唐辛子と区別つかないですね
0690カレーなる名無しさん
2020/08/22(土) 22:55:24.73ID:???セーラ米なるものがあったのね
ハラールショップ売ってるかしら
今度チェックしてみます
0691カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 00:14:42.44ID:kGblttswまず「炊き込み」「バスマティ」でない時点でビリヤニではないと思う。
最低限の条件ならその2つかな。
0692カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 05:08:46.73ID:???チニグラ米のビリヤニの地域に喧嘩を売るというわけだね
0693カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 05:39:03.62ID:kGblttswは?都合よく「炊き込み」の方の条件を外して「◯◯というわけだね」とかキモすぎるわ。
>>642の炒飯を叩かれて必死になってんなよ。少なくとも「旨いが正義」とかくっそキモい意味不明なこと言ってるやつが「チニグラ米は、、、」とか言えたもんじゃねーわ。
0694カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 07:59:48.57ID:jKiStF26うちの近所のパキスタン料理屋さんではプラオは崩れやすいから使うけど、ビリヤニには使わないって言ってました。
あんまり売ってなくて東京のハラルフード屋さんで通販で買いました。
https://i.imgur.com/vfJNNJ0.jpg
0695カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 09:11:01.76ID:???おれもkaalar使ってる
米の伸びがしっかりしてて好き
0696カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 09:20:25.74ID:/azWv1Ob米も壊れてボロボロだしクミン、カルダモン、クローブ、シナモン、ベイリーフと言った基本的なスパイスも入っていない
0697カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 11:12:28.06ID:???なんかしつこいね
0698カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 13:05:01.78ID:???普通に美味そう
特に目玉焼き
0699カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 13:18:07.86ID:???まあまあ、とにかく落ち着き
なんでそんなに攻撃的やねん
本場ではガチの炊き込み式でチニグラやカイマを使っている地域も少なくないらしいから…
話は変わってバスマティは本国でも高級品らしくて、主にハレの日に食べる用らしいけど、ビリヤニの場合はどうなん?
ケの日でもビリヤニにはバスマティを使用するんかな
それとも普段はあまりビリヤニは食べないとか?
0700カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 14:09:44.85ID:???おしゃれな袋
あんま売ってないんですね
近場のスパイスショップ行ったら無かった
でもケウラウォーターあったんで初めて購入
とりあえず一回反省点踏まえてバスマティでリトライしてみます
0701カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 14:54:52.29ID:kGblttsw>チニグラ米のビリヤニの地域に喧嘩を売るというわけだね
ただのカレー炒飯に突っ込まれて必死に自己防衛してるわけね。で、お前のレスに返信すると「しつこいね」って、、。
「俺のレスで最後にしてくれぇぇ。もう突っ込まないでくれぇぇ!!」ってことだろ?
「旨いは正義!!(カレー炒飯)」テンプレに入れて欲しいw
0702カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:02:43.55ID:jKiStF260703カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:15:03.20ID:???ビリヤニ自体が祝い事に出すとかサイトで目にした
0704カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:17:12.10ID:???日本ではバスマティが入手しやすいからバスマティを使っているだけで
それぞれの地域でそれぞれの米を使っているもんだと思ってたけど、違うんかな?
0705カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:24:54.14ID:???見た目や材料作り方が違ってもその地域や国じゃそれがビリヤニってことでしょ
0706カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:26:52.16ID:???0707カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:47:49.34ID:???0708カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 15:52:48.56ID:???0709カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 16:09:27.66ID:???店で注文したときどんな味のが来るか予想つかないで頼んでるの俺だけ?
0710カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 16:19:07.41ID:???バスマティライスはかの地では高級品だとサイトで目にした
0711カレーなる名無しさん
2020/08/23(日) 16:41:28.57ID:???0712カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 00:16:08.37ID:KTtGOQIHしつこい
病気
0713カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 01:10:40.14ID:???俺みたいに詳しくない人間がナンチャッテビリヤニ出されて
ふむふむ…これがビリヤニというものか…とか騙されるのも癪だし
0714カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 04:57:22.90ID:tY6oA1fsこれ
0715カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 08:33:57.59ID:???ここで少ない知識の思い込みで悪口言ったからって現状が変わるわけじゃねえぞ
正しいことを知りたいなら自ら求めて学ぶしかないわな
幸い今は色々な情報をネットで公開してくれてる人がいる
0716カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 08:34:54.30ID:???0717カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 08:56:25.35ID:???「こんなのビリヤニじゃない!」は、「こんなのお好み焼きじゃない!」や「こんなの芋煮じゃない!」並みに地雷を踏む可能性があるが、
「こんなのハイデラバード式ビリヤニじゃない」ならまあ大丈夫だろう。
0718カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 08:57:12.81ID:???0719カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 09:10:28.14ID:???悪口なんか書き込んでないが
別人と混同してないか?
ここはID隠れる仕様だから見分けるのは至難だろうけど
0720カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 10:17:09.96ID:???コルカタスタイルもいいぞ
0721カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 10:20:24.08ID:???いやだから「何が」いいんだよ
本当にお前みたいなのはアレだよな
区別とか混同とかいう話じゃねえよ
0722カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 10:21:03.33ID:???自分でわかってるやつはそれでいいだろ
0723カレーなる名無しさん
2020/08/25(火) 10:53:33.98ID:???『紛い物よりかは』だが?国語力ゼロの残念な人か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています