ビリヤニスレ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2020/05/20(水) 23:06:12.71ID:lI6OxbV8VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
前スレ
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
0453カレーなる名無しさん
2020/07/30(木) 12:30:56.85ID:???八潮の店でいつもビリヤニ+一品を気合いで食べきってるけど毎回帰り道辛いわ
帰り道のバスの中で翌日用にテイクアウトしたビリヤニ抱えながら小一時間いつも後悔する
それでも美味いから行く度に食っちゃうけどw
食いたいメニューはいっぱいあるのにいつまで経っても制覇出来る気がしない
0454カレーなる名無しさん
2020/07/30(木) 12:50:48.45ID:???0455カレーなる名無しさん
2020/07/30(木) 16:06:05.25ID:???そこらは想定してないだろうね
空腹の人への飯テロは別として
嫌な人や苦手な人の配慮は考えた事なかった
0456カレーなる名無しさん
2020/07/30(木) 17:19:40.43ID:???>>452
チャパティじゃないですか?
家庭インド料理としてやってるお店でナンじゃなくチャパティ出すお店ありますよ。
インドだとナンは家庭だと作らないとか。
0457カレーなる名無しさん
2020/07/30(木) 18:11:18.70ID:???0458452
2020/07/30(木) 19:56:31.89ID:???チャパティ、ロティとの違いは分かります。
0459カレーなる名無しさん
2020/07/30(木) 20:12:14.78ID:???0460カレーなる名無しさん
2020/07/30(木) 20:34:50.90ID:???割り切りがすごいのかもしれん

>>449
今度ハーフできるか聞いてみますわ
あの手の店の方が対応が柔軟だったりするよね
>>453
ヤシオスタンでビリヤニ+一品食うとかフードファイターか何か?
別に食が細いほうではないけど自分の場合はビリヤニだけで2食分になるw
>>459
実はハラル食材店で冷凍の「チャパティ」と称して売ってるのは
MADE IN USAのトルティーヤだったり
さすがにトウモロコシ粉じゃなくて小麦粉のタイプだけど
0462カレーなる名無しさん
2020/07/30(木) 21:30:45.24ID:???出不精だから腰が重くて月に一回行くかどうかだったしなかなか行かないとなると行ったらしっかり食べなきゃって思っちゃうんだよね
初めて行った時には値段も安いしそこまで量あるまいと思ってビリヤニ+カレー二品+シークカバブオーダーしちゃって必死に全部平らげた事を思えばビリヤニ+カレーはそこまでフードファイターじみた量でもないと思うけどなあw
コロナ怖くて外食やヤシオスタン詣で自粛してるからカラチの空が恋しくてたまらないよ
0463カレーなる名無しさん
2020/07/30(木) 22:51:24.69ID:???カレーは本場まんまみたいな骨付チキンで独特な臭みすらあるくらいのインドと東南アジアの間ぽい出来のレッドカレーなのに
そこにご飯と味噌汁という凄くアレな組み合わせの店があった
当時もそんなに頻繁にいってないのだがある時たまたまご飯が切れてて変わりに出て来たのがロールパンだったw
つまりインドカレーにロールパンに味噌汁
0464カレーなる名無しさん
2020/07/30(木) 22:52:22.60ID:???訂正
0465カレーなる名無しさん
2020/07/31(金) 20:01:30.88ID:???ビリヤニは大体500g超えで、これが飯一合半位だから、ナン2枚食うよりはヘルシーだw
0466カレーなる名無しさん
2020/07/31(金) 20:10:54.47ID:???ナンも油はあるけどさ

>>465
500gのビリヤニなら1合半もない気がする
バスマティは炊くとめっさ増えるから
(同じ米の量なら日本米の1.5倍ぐらいになるらしい)
逆に1合半のバスマティって炊いたら相当な量になるぞw
つまりバスマティライス自体のカロリーは低いので,その点は安心しておk
ただしビリヤニは現地だとデブメニューの代表みたいな認識らしいがw
0468カレーなる名無しさん
2020/07/31(金) 21:16:37.74ID:???向こうの5chみたいなネットコミュニティでビリヤニはデブでも食ってろとか言ってるの想像すると笑えるw
0469カレーなる名無しさん
2020/07/31(金) 22:37:53.02ID:???まぁ日本長い人だから何とかなると思うが…
0470カレーなる名無しさん
2020/07/31(金) 23:13:18.37ID:???糖尿病も多い

そう言えば既出かもしれんがこんな逸話が
昔々,ビリヤニをこよなく愛する藩王がビリヤニの食い過ぎのせいか?糖尿病になって
医師から「もうビリヤニはスプーン2杯までしか食うな」って言われたとか
こんな逸話が残るぐらいには糖尿&デブ量産飯と認識されてるんじゃね
ちなみにその藩王さまは「スプーン2杯ならいいって言ったよなぁ?」ってことで
ビリヤニをスプーンに極限まで盛って食ったというオチまであるw
0472カレーなる名無しさん
2020/08/01(土) 08:13:42.43ID:???糖質は同じくらいの量みたいね
0473カレーなる名無しさん
2020/08/01(土) 13:50:44.10ID:???エリックサウス式が攻守最強ということか!
糖尿予備軍も気休め程度に安心
0474カレーなる名無しさん
2020/08/01(土) 15:34:45.29ID:???当然ものすごい糖質量
頻繁に食ってたら身体に良いわけないわな
0475カレーなる名無しさん
2020/08/01(土) 16:19:12.38ID:???ビリヤニばっかり大量に食べるのがいかんのじゃないかな?
パキスタンの人って、カレーとかの場合でも、一種類のものだけどかんと食べるイメージある
0476カレーなる名無しさん
2020/08/01(土) 16:23:56.58ID:???本場インド料理と本場中華料理なめんな
0477カレーなる名無しさん
2020/08/01(土) 16:30:24.36ID:???香川の連中も、いちいち食う量が多いからな
それをしょっちゅう食ってる
そら糖尿病まっしぐらですわ
0478カレーなる名無しさん
2020/08/01(土) 16:34:01.32ID:???スパイスの香りを移した油に具が浮いてる感じ、パキスタン料理と中華料理、似てるよね
0479カレーなる名無しさん
2020/08/01(土) 19:05:33.26ID:???難消化性デキストリンの粉末を買って
飲み物に入れるとかが安上がり
0480カレーなる名無しさん
2020/08/01(土) 19:16:28.67ID:???糖質が無かったことになるわけでもないが
0481カレーなる名無しさん
2020/08/01(土) 20:58:43.39ID:???0482カレーなる名無しさん
2020/08/01(土) 21:05:24.34ID:???0483カレーなる名無しさん
2020/08/01(土) 22:13:41.89ID:???0484カレーなる名無しさん
2020/08/02(日) 08:09:17.68ID:???と思ってこのスレ開いたら本国でデブメニュー扱いなのかワロタ
確かにメシだけだったわ、美味かったけど
0485カレーなる名無しさん
2020/08/02(日) 19:26:27.07ID:???どこの店も2人前くらいあるから
いつも2日に分けて食べてる。
0486カレーなる名無しさん
2020/08/03(月) 18:15:35.40ID:???あれに比肩できるのはのは二郎の乳化スープくらいか
あと以前シンガポールに出張した時に、相手のインド系の人との雑談で、ダイエットしたい時はカレーにキッチンペーパーを落とし蓋のように置いて油を吸い取って食べると、一ヶ月くらいで痩せると言っていたw
0487カレーなる名無しさん
2020/08/03(月) 18:38:53.03ID:???大鍋で作ると比率的に油少なくなる?

>>487
インド系は油マシマシ,パキスタン系は油少なめって聞いたことある
ちなみに自分が以前に見た,南インドの人気店のビリヤニメイキング動画だと
仕上げにギーを1Lぐらいジャブジャブ垂らしてたw
0489カレーなる名無しさん
2020/08/03(月) 19:02:23.06ID:???0490カレーなる名無しさん
2020/08/03(月) 19:51:05.20ID:???いやー。。パキスタンの油の量も大概だと思う(´・ω・`)
0491カレーなる名無しさん
2020/08/03(月) 20:43:32.14ID:???パキスタン人だろうけど1リットルはいくらなんでも盛りすぎ
パキ人は嘘つきって言われるで
0492カレーなる名無しさん
2020/08/03(月) 21:13:47.91ID:???
>>490
カレーに関してはおそらくパキの方が油が多いよね
ビリヤニは比較対象となる「ガチインド系」を食った経験が少ないんで,完全に又聞きなんだが
>>491
今まで2chで何度も国籍透視を受けてきたが
パキスタン人認定されたのは初めてだw
ちなみに仕上げではなかった そこは訂正&謝罪する
煮込みの段階で大鍋にギーをジャブジャブ入れてたのは確か
https://youtu.be/XxatALJz0Ro?t=186
んで司会者も「ギーはあらゆるものを美味しくする」とか力説してたw
0494カレーなる名無しさん
2020/08/03(月) 23:21:20.87ID:g4c2dcT20495カレーなる名無しさん
2020/08/03(月) 23:43:52.09ID:???ビリヤニの油はインドのハイデラバード系もパキスタンのも似たようなものな気がする
ハイデラバード系のほうが濃ゆい味にしてる感はあるけれども
0496カレーなる名無しさん
2020/08/04(火) 06:48:56.89ID:???0497カレーなる名無しさん
2020/08/04(火) 13:07:15.02ID:???0498カレーなる名無しさん
2020/08/04(火) 15:39:59.16ID:???なんで持ってるんや
0499カレーなる名無しさん
2020/08/04(火) 16:53:16.58ID:???あの白い壺に入って出てくるタイプをまた食べたい
丁子とか丸ごと入ってたりしたんだよ
0500カレーなる名無しさん
2020/08/04(火) 18:22:58.54ID:???凶悪なのはブラウンカルダモンとかカシアや八角の破片。
もりもり行きたいところをグッと堪えて発掘調査しながら食べるのもまたオツなもんよ。
0501カレーなる名無しさん
2020/08/04(火) 18:26:58.64ID:???見つけ次第早々によける
0502カレーなる名無しさん
2020/08/04(火) 18:29:57.40ID:???スターアニスは避けたい
0503カレーなる名無しさん
2020/08/04(火) 18:44:58.78ID:???の楽しさも発掘の醍醐味のひとつ
0504カレーなる名無しさん
2020/08/04(火) 18:48:15.51ID:???漢方薬みたいなもんだと思ってる。
0505カレーなる名無しさん
2020/08/04(火) 22:02:15.79ID:???カルダモンもバリバリ食べる
0506カレーなる名無しさん
2020/08/04(火) 22:24:37.69ID:???0507カレーなる名無しさん
2020/08/04(火) 22:25:30.84ID:???0508カレーなる名無しさん
2020/08/04(火) 23:56:43.91ID:???クローブやカルダモンくらいまでは気にせず食べられる
0509カレーなる名無しさん
2020/08/05(水) 02:02:06.61ID:???0510カレーなる名無しさん
2020/08/05(水) 06:46:27.63ID:???0511カレーなる名無しさん
2020/08/05(水) 07:22:23.73ID:???ベイリーフなんて空気みたいなもんだろ。
0512カレーなる名無しさん
2020/08/05(水) 07:33:20.20ID:???0513カレーなる名無しさん
2020/08/05(水) 09:37:24.83ID:???0514カレーなる名無しさん
2020/08/05(水) 10:58:33.35ID:nseaoimLドバイは好きでよく行ってたから。
0515カレーなる名無しさん
2020/08/05(水) 12:16:30.39ID:rGA0Cevi0516カレーなる名無しさん
2020/08/05(水) 21:39:10.26ID:???何肉がいいんやろ
サフランの花育てようかな

>>516
そういうことならハイデラバード式もいいけど
僭越ながら>>103と>>105で紹介させてもらった,ミント&パクチーたっぷりのペーストを使う
タミル式の炊込み式ビリヤニもええよ
肉は癖強め&脂多め&旨味濃いめの奴が合いそう
もちろんマトンも合うし,個人的な一押しはハードチキン(親鶏,ひね鶏)
合鴨(ハラル食材店で買った安い冷凍品)でも意外に乙だった
ちなみにサフランは1g収穫するのに100本ぐらい必要らしいので
まあ頑張って,としかw
0518カレーなる名無しさん
2020/08/06(木) 05:22:41.09ID:???あーサフランの収穫量な笑
知ってるそれで一度心折れたもの笑
今どうせステイホームで家庭菜園やってるし、
時期的に今植え付けるものなのでタイミングいいし、球根もそこまで高くないし育てやすいらしいから勉強で育てるつもり
誰か一緒に育ててみようぜ笑
0519カレーなる名無しさん
2020/08/06(木) 11:28:12.44ID:???0520カレーなる名無しさん
2020/08/07(金) 12:21:36.67ID:???コロナの影響で発送できなくなってるらしい
https://iccha.info/ca41/97/p2-r41-s/
https://iccha.info/ca41/246/p1-r41-s/
0521カレーなる名無しさん
2020/08/07(金) 13:22:28.98ID:???茨城南西部か埼玉北東部でオススメのところはありますか?
ビリヤニだけじゃなくカレーでもいいのですが、現地感があって安いところが知りたいです
0522カレーなる名無しさん
2020/08/07(金) 13:25:58.23ID:???チャスカ

>>520
マラーティモグやらホールのヒングやらも売ってるのな
再開したらちょっと欲しいかも
0524カレーなる名無しさん
2020/08/07(金) 14:52:15.46ID:PelOOUiTありがとうございます
バスマティライスで美味しそうですね
もう少し西側(4号バイパス周辺や伊勢崎線周辺)には良さそうなところはありませんか?
0525カレーなる名無しさん
2020/08/07(金) 14:53:33.33ID:PelOOUiT0526カレーなる名無しさん
2020/08/07(金) 15:43:54.69ID:???しかも1000円以上買うと送料無料っていう太っ腹なんだよね
食い歩き自粛してるからヤシオスタン詣でも出来ないし本当に早いところ終息してほしいわ
0527カレーなる名無しさん
2020/08/07(金) 19:49:52.17ID:???千葉県
HANDI
メヘマーンサラエ
アリインディアンレストラン
埼玉
ペチャン春日部
常にビリヤニが置いてあるわけではないけどね。
野田のUSSに集まる現地人向けの料理店がこの辺りに点在してる。どこも間違いなく旨い。
0528カレーなる名無しさん
2020/08/07(金) 20:32:59.66ID:???近所の店はテイクアウトの比重高めだから人が少ない時間に行って利用してる
0529カレーなる名無しさん
2020/08/07(金) 21:24:13.90ID:???八潮のカラチの空はUber EATS使えるようになってるみたいだね
バスで小一時間かかる我が家は残念ながら配達範囲外
基本頼めばどのメニューもテイクアウト可能だとは思うよ
0530カレーなる名無しさん
2020/08/08(土) 08:26:21.58ID:???ここいいな
欲しくても手に入らなかったものばかり売ってる
何気にグンドゥチリはうれしい
0531カレーなる名無しさん
2020/08/08(土) 09:27:55.15ID:???インターネット使いこなせてないな
0532カレーなる名無しさん
2020/08/08(土) 15:39:21.32ID:???サフランの苗は知らないけど球根はホームセンターとかでも売ってる場所あるしネットでも買えるよ
0533カレーなる名無しさん
2020/08/08(土) 16:14:23.46ID:???カラチの空のチキンビリヤニテイクアウトしたらどんぶりで2杯強もあって、結局2食に分けて食った思い出
待ちの間にビリヤニ食している人も見かけたが、結構食べるの苦戦してたなw
0534カレーなる名無しさん
2020/08/08(土) 16:28:35.47ID:???いつもカラチの空行くとビリヤニとカレーを一品食べて食後にチャイ、ビリヤニとシクカバブをテイクアウトして翌日の朝食にしてるわ
0535カレーなる名無しさん
2020/08/08(土) 18:46:11.25ID:87eJQj9h期待大で行ったんだけどはっきり言って>>14のレシピのビリヤニの方がはるかに美味い。残念だったわ
0536カレーなる名無しさん
2020/08/09(日) 07:29:35.82ID:???それ故大量に買って大きな梱包で輸入する大手に価格で勝てないとかなんとか
その辺どうなってるのか気になって色々見たら乾燥してあって密封個包装ならOKなんだな
古いブログだったからインドのスパイス局の尽力もあったのかも
インド人シェフの里帰りとか絶対検疫なしで密輸してたよな
0537カレーなる名無しさん
2020/08/09(日) 07:50:55.70ID:???フレッシュベイリーフを使ってみたいけど流石に育てられない
0538カレーなる名無しさん
2020/08/09(日) 12:14:18.91ID:???0539カレーなる名無しさん
2020/08/09(日) 14:26:31.31ID:???特に後者は駐車場無いしムスリムでごった返すから食べるのは難しそう
0540カレーなる名無しさん
2020/08/09(日) 18:55:30.93ID:???次の休みに行ってみます
0541カレーなる名無しさん
2020/08/09(日) 18:57:52.83ID:???うちの近所の店は徐々に日本人対応になって週末は出すようになってたのが
コロナ対応のテイクアウェイでほとんど毎日出すようになってるわ
0542カレーなる名無しさん
2020/08/09(日) 20:32:33.58ID:???どこかおすすめあれば教えてほしい
有名どころはホットスプーン、カシミール、ザイカあたりらしいけど
0543カレーなる名無しさん
2020/08/09(日) 23:10:22.39ID:???今ならアルバラカ一択
0544カレーなる名無しさん
2020/08/09(日) 23:12:36.35ID:???0545カレーなる名無しさん
2020/08/10(月) 01:13:31.75ID:???>>536
大昔の話だけど某大学の温室で日本にないはずの唐辛子があったなあ
0546カレーなる名無しさん
2020/08/10(月) 08:28:51.53ID:???一択かあ
アルバラカ第一候補にします
カシミールはシェフ変わっていまいちだそうね
ホットスプーンはどうだろうか
ハラールショップ併設してるそうなんで良さそうなら行ってみる
0547カレーなる名無しさん
2020/08/10(月) 09:27:45.58ID:???0548カレーなる名無しさん
2020/08/10(月) 10:29:52.49ID:Bldh2Fn4地域によって違うかもしれないけど神戸は礼拝が1時くらいに終わるから日本人は早めにくれば良いよって教えてもらった
0549カレーなる名無しさん
2020/08/10(月) 13:09:58.79ID:???オーソドックスな日本のカレーで作ったら
ドライカレーになった
0550カレーなる名無しさん
2020/08/10(月) 18:09:02.47ID:KxHPDDkw0551カレーなる名無しさん
2020/08/10(月) 18:55:41.20ID:???ビリヤニ食べたいならアルバラカだね
カシミールはシェフ変わった&オーナーの意向で材料ケチってる&マトン値上げ等でお勧めできない
満腹になりたいならホットスプーン
ザイカは普通に行くとステレオタイプなクリームグルグルカレーなんで多分満足できない
0552カレーなる名無しさん
2020/08/10(月) 18:56:44.48ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています