トップページcurry
1002コメント352KB

ビリヤニスレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2020/05/20(水) 23:06:12.71ID:lI6OxbV8
ワッチョイ有りにしました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/

前スレ
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
0417カレーなる名無しさん2020/07/27(月) 21:58:44.33ID:???
ベジタブルだからね
0418カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 06:47:21.59ID:???
>>416
うまそーだけど量少ないね
0419カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 07:19:38.35ID:???
カレー味 まず外さない
炊き込みご飯 まず外れはない
炒飯 ド素人が作ってもそれなりに食える

超ウマいとはならなくてもまずくもそうならないはずなのに
なんで出来損ないの炒飯にも満たない外れビリヤニがあるのか不思議でならないんだよな
0420カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 07:39:08.00ID:???
食感の軽やかさも特有の華やかな香りもない、粘度のあるグレービーに色付きバスマティを被せただけのモノを出す店もある。
https://i.imgur.com/WoealoF.jpg
ちゃんとしたものを知らない人に誤認させる罪深い一皿だと憤りを覚えた。
ネパール系のお店。
0421カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 08:00:31.66ID:???
別に怒るようなことではないだろw
0422カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 09:46:53.49ID:???
>>421
これならまだ許せるレベル。
日本米でスパイスチャーハン作ってビリヤニ語るところはアウト
0423カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 10:45:25.52ID:???
近所のインド料理屋がそれかな
メニューにはビリヤニって書いてるけれども
インスタや口コミサイトのレビューの写真見たら
明らかに日本米なんだよな、、、
0424カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 10:52:09.30ID:???
バスマティでもチャーハンは嫌だな
0425カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 12:41:06.36ID:???
どうみても日本米でどうみてもカレー炒飯な自称ビリヤニは多くはないけどなくはないな
炒り卵まで入ってた店もあった
0426カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 12:56:39.36ID:???
>>419
炒飯なめすぎワロタ
0427カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 13:11:50.60ID:???
>>426
炒飯はグルメ板にもスレないし、なめられてるよな。
0428カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 13:16:36.41ID:???
炒飯スレなんて荒れる予感しかない
あとペペロンチーノも
0429カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 13:45:46.08ID:84tjTZHB
>>425
横浜に数店舗ある「エレベレスト」っていう店がそれだわ。インネパ系店員が「バスマティ使用してる」っていうから注文したら完璧な日本米のカレー炒飯。
そのことを指摘したら「えーでも美味しいでしょ?それにバスマティでビリヤニ作ってる店は横浜にはないよ」とか適当なこと言いやがってたわ
0430カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 14:16:27.74ID:???
>>428
まあね。
素人が作ってもそれなりに食えるという人がいる一方で、ほとんどの炒飯には満足できない人も多いだろう。
0431カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 17:54:52.08ID:???
>>430
タンメンとかにも通じる話だな
インスタント麺適当に作ってそれ自体不味くても適当に野菜炒め乗っけてはいできあがりななめた作りですらそれなりに食えてしまうからな
0432カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 18:31:41.65ID:???
フライドライスならフライドライスとして出せばいいのに
立派なインド中華の一品だろ
0433カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 19:22:08.94ID:???
五〇田にもビリヤニを頼んだらカレー炒飯を出す店があるよ
0434カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 19:22:22.54ID:????2BP(1000)

>>432
ほんとそれ
まあ「ビリヤニ」と「フライドライス」じゃ認知度も客の食いつきも違うんだろうけどさ
それだけビリヤニの知名度が上がった証拠でもあるのか?

あと最近は「色ムラがある奴はガチ」って情報が知れ渡ってきたせいか
(これはこれで例外もあるけど)
ただのチャーハン式や混ぜご飯に,わざとらしく白や黄色の米を散らしてる店もあるなw
0435カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 19:31:37.60ID:???
ガチでもムラがあまりないのもあるし
カレー炒飯でもムラをつけてるのもあるし
アテにならんね
0436カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 21:59:44.29ID:???
殺伐としたスレに
0437カレーなる名無しさん2020/07/28(火) 23:29:42.40ID:???
最寄りのパキ店が800円で本物が山ほど出てくるから新規を開拓する気が起きない
0438カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 08:45:09.93ID:???
それはうらやましいな
俺の最寄りは
A店。600円。量はほどほど。客はパキスタン人ばかりだが、なぜかマトンビリヤニは偽物感がある。
チキンビリヤニは本物っぽかったけど、メニューに載ることが少ない。
B店。1500円。量は多い。本物だし安定しておいしい。
みたいな感じだ。
0439カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 08:52:26.05ID:???
俺は成田イオンのハラルドーサビリヤニ、もしくは白井市のモンターズレストランの二択。
モンターズレストランは月に2回800円でマトンビリヤニ食べられるから最高
0440カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 10:21:04.14ID:???
>>439
千葉県民だけど選択肢が全く同じ
10日20日のモンターズdayは700円だったと思う
0441カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 11:14:00.82ID:???
>>440
あ、700円だったか(笑)安すぎる。。
0442カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 12:12:19.59ID:???
モンターズDAYじゃない日もハーフで500円だぞ。
もちろんサラダ・ライタ付き。
0443カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 12:43:25.90ID:???
やっぱりみんなナマハゲって言いながら店はいるの
0444カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 13:22:34.66ID:???
>>439
あんたは俺か。

八街や成東なんかにもビリヤニの美味しいとこあるんだけど、
営業が不定期だったり、車が止められなかったりするのよね。
0445カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 19:13:16.15ID:???
なんという千葉スレ

>>433
おっと○ス○スの話はそこまでだ
○反○はちゃんとしたインド料理が何故か根付かない地域
過去に美味いって店はあったがことごとく潰れた
インドじゃないカレーは割とあるんだよな
0446カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 19:56:28.07ID:???
>>442
それは初耳、ハーフもできるのか。ハーフビリヤニとハーフカレー食べれたら幸せだな。
0447カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 20:05:25.39ID:???
>>445
今はガチなスリランカ料理屋がある
こんなタイミングで出店して生き残れるかどうか...
0448カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 21:14:09.36ID:????2BP(1000)

>>436
そのうち「ビリヤニ味」とか出してくんねーかな
>>442
ハーフはマジで羨ましい
地元の行きつけは1000円でガチビリヤニをたっぷり食えるのはいいんだが
盛りが良すぎて成人男性の1.7人前ぐらいあるw
おまけにカレー類も1000円で巨大ナン1枚 or ロティ2枚が付いてくるから
ぼっちだと毎回一品しか食えないんよ
0449カレーなる名無しさん2020/07/29(水) 22:02:55.99ID:???
>>446
カレー系のハーフは聞いてみた事ないけどニハリみたいに割れるもんじゃなけりゃやってくれるんじゃないかな?
自分は黒板右列のロースト系と合わせて注文してます。

>>448
同じくぼっちで同じ想いでした。ハーフなんて表記はどこにもないけど恥を忍んで尋ねたら快くハーフにしてくれましたよ。
馴染みのお店なら聞いてみたらどうだろか。
「オレのオジリは1つしかねーんだ!」ってねw
0450カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 07:12:49.33ID:???
俺の行くとこは1000円で直径30センチくらいのナンが2枚だな
0451カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 07:31:39.42ID:???
大経焼くスペースとか無いのかなとは思うが、二枚出してくれるだけ全然マシだな
インド系じゃないカレー屋だったがナンを教務用のレンチンして出されるとさすがにショック
0452カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 12:01:54.63ID:???
ピタパン出すとこもあるね。
2度と行かなかったけど。
0453カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 12:30:56.85ID:???
>>448
八潮の店でいつもビリヤニ+一品を気合いで食べきってるけど毎回帰り道辛いわ
帰り道のバスの中で翌日用にテイクアウトしたビリヤニ抱えながら小一時間いつも後悔する
それでも美味いから行く度に食っちゃうけどw
食いたいメニューはいっぱいあるのにいつまで経っても制覇出来る気がしない
0454カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 12:50:48.45ID:???
食った後だから気づかないかも知れないけど、テイクアウトはバスの中にかなりのビリヤニ臭を撒き散らしてると思うぞw
0455カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 16:06:05.25ID:???
よくよく考えたらテイクアウトの推進って
そこらは想定してないだろうね
空腹の人への飯テロは別として
嫌な人や苦手な人の配慮は考えた事なかった
0456カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 17:19:40.43ID:???
やっと新しい冷蔵庫が来たのでビリヤニ通販できます!

>>452
チャパティじゃないですか?

家庭インド料理としてやってるお店でナンじゃなくチャパティ出すお店ありますよ。
インドだとナンは家庭だと作らないとか。
0457カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 18:11:18.70ID:???
パキスタン料理店の丸いナンをピタパンだと思った可能性もあるけど、どうやろね
04584522020/07/30(木) 19:56:31.89ID:???
いやぁ、明らかにピタパンですよ。
チャパティ、ロティとの違いは分かります。
0459カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 20:12:14.78ID:???
代用品としてちょうどよかったのかな?
0460カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 20:34:50.90ID:???
ディープな店のほうがパパド代わりにサッポロポテト乗せてたりするしな
割り切りがすごいのかもしれん
0461カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 21:08:52.20ID:????2BP(1000)

>>449
今度ハーフできるか聞いてみますわ
あの手の店の方が対応が柔軟だったりするよね
>>453
ヤシオスタンでビリヤニ+一品食うとかフードファイターか何か?
別に食が細いほうではないけど自分の場合はビリヤニだけで2食分になるw
>>459
実はハラル食材店で冷凍の「チャパティ」と称して売ってるのは
MADE IN USAのトルティーヤだったり
さすがにトウモロコシ粉じゃなくて小麦粉のタイプだけど
0462カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 21:30:45.24ID:???
>>461
出不精だから腰が重くて月に一回行くかどうかだったしなかなか行かないとなると行ったらしっかり食べなきゃって思っちゃうんだよね
初めて行った時には値段も安いしそこまで量あるまいと思ってビリヤニ+カレー二品+シークカバブオーダーしちゃって必死に全部平らげた事を思えばビリヤニ+カレーはそこまでフードファイターじみた量でもないと思うけどなあw
コロナ怖くて外食やヤシオスタン詣で自粛してるからカラチの空が恋しくてたまらないよ
0463カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 22:51:24.69ID:???
今は無き店なんだが在日留学生が申請をするような店の地下食堂で
カレーは本場まんまみたいな骨付チキンで独特な臭みすらあるくらいのインドと東南アジアの間ぽい出来のレッドカレーなのに
そこにご飯と味噌汁という凄くアレな組み合わせの店があった
当時もそんなに頻繁にいってないのだがある時たまたまご飯が切れてて変わりに出て来たのがロールパンだったw
つまりインドカレーにロールパンに味噌汁
0464カレーなる名無しさん2020/07/30(木) 22:52:22.60ID:???
在日留学生が申請をするような建物の地下食堂な店、な
訂正
0465カレーなる名無しさん2020/07/31(金) 20:01:30.88ID:???
新型コロナの影響でテイクアウト取った時にチェックしてみたのだが、大きいナン1枚で180gあって大体6枚切りのパン3枚分のカロリーある感じなので、どんぶり飯一杯分だな
ビリヤニは大体500g超えで、これが飯一合半位だから、ナン2枚食うよりはヘルシーだw
0466カレーなる名無しさん2020/07/31(金) 20:10:54.47ID:???
ビリヤニは油が多くないか
ナンも油はあるけどさ
0467カレーなる名無しさん2020/07/31(金) 21:00:34.41ID:????2BP(1000)

>>465
500gのビリヤニなら1合半もない気がする
バスマティは炊くとめっさ増えるから
(同じ米の量なら日本米の1.5倍ぐらいになるらしい)
逆に1合半のバスマティって炊いたら相当な量になるぞw

つまりバスマティライス自体のカロリーは低いので,その点は安心しておk
ただしビリヤニは現地だとデブメニューの代表みたいな認識らしいがw
0468カレーなる名無しさん2020/07/31(金) 21:16:37.74ID:???
ピザみたいな扱いなのかね?
向こうの5chみたいなネットコミュニティでビリヤニはデブでも食ってろとか言ってるの想像すると笑えるw
0469カレーなる名無しさん2020/07/31(金) 22:37:53.02ID:???
今度知り合いのパキスタン人にマトンビリヤニ作ることになってしまった
まぁ日本長い人だから何とかなると思うが…
0470カレーなる名無しさん2020/07/31(金) 23:13:18.37ID:???
パキスタン人はみんな無茶苦茶デカイね
糖尿病も多い
0471カレーなる名無しさん2020/07/31(金) 23:54:20.44ID:????2BP(1000)

そう言えば既出かもしれんがこんな逸話が
昔々,ビリヤニをこよなく愛する藩王がビリヤニの食い過ぎのせいか?糖尿病になって
医師から「もうビリヤニはスプーン2杯までしか食うな」って言われたとか
こんな逸話が残るぐらいには糖尿&デブ量産飯と認識されてるんじゃね

ちなみにその藩王さまは「スプーン2杯ならいいって言ったよなぁ?」ってことで
ビリヤニをスプーンに極限まで盛って食ったというオチまであるw
0472カレーなる名無しさん2020/08/01(土) 08:13:42.43ID:???
GI値は日本米に比べると低いけれど
糖質は同じくらいの量みたいね
0473カレーなる名無しさん2020/08/01(土) 13:50:44.10ID:???
炊き待ちセットをつまんでからビリヤニを食う
エリックサウス式が攻守最強ということか!
糖尿予備軍も気休め程度に安心
0474カレーなる名無しさん2020/08/01(土) 15:34:45.29ID:???
ビリヤニなんて殆ど飯だからな
当然ものすごい糖質量
頻繁に食ってたら身体に良いわけないわな
0475カレーなる名無しさん2020/08/01(土) 16:19:12.38ID:???
讃岐うどんの場合と同じで、ビリヤニ自体が悪いというよりも、ほかに野菜とか食べないで
ビリヤニばっかり大量に食べるのがいかんのじゃないかな?
パキスタンの人って、カレーとかの場合でも、一種類のものだけどかんと食べるイメージある
0476カレーなる名無しさん2020/08/01(土) 16:23:56.58ID:???
つーか、ビリヤニ作るときに使う油の量が半端じゃないからw

本場インド料理と本場中華料理なめんな
0477カレーなる名無しさん2020/08/01(土) 16:30:24.36ID:???
>>475
香川の連中も、いちいち食う量が多いからな
それをしょっちゅう食ってる
そら糖尿病まっしぐらですわ
0478カレーなる名無しさん2020/08/01(土) 16:34:01.32ID:???
>>476
スパイスの香りを移した油に具が浮いてる感じ、パキスタン料理と中華料理、似てるよね
0479カレーなる名無しさん2020/08/01(土) 19:05:33.26ID:???
先にサラダという戦法くらいかな
難消化性デキストリンの粉末を買って
飲み物に入れるとかが安上がり
0480カレーなる名無しさん2020/08/01(土) 19:16:28.67ID:???
追加で食物繊維を摂ったからといって
糖質が無かったことになるわけでもないが
0481カレーなる名無しさん2020/08/01(土) 20:58:43.39ID:???
ネパールも米相当食べるけどダルバートみたいに色んなおかずも食べるからそこまで太らないのかな?
0482カレーなる名無しさん2020/08/01(土) 21:05:24.34ID:???
肉体労働者が多いとか
0483カレーなる名無しさん2020/08/01(土) 22:13:41.89ID:???
生活様式や習慣というか貧困抱えてる国は主食のみみたいに偏るのは必然よ
0484カレーなる名無しさん2020/08/02(日) 08:09:17.68ID:???
マトンビリヤニ食ったうまかった

と思ってこのスレ開いたら本国でデブメニュー扱いなのかワロタ
確かにメシだけだったわ、美味かったけど
0485カレーなる名無しさん2020/08/02(日) 19:26:27.07ID:???
テイクアウトすることが多いのだが、
どこの店も2人前くらいあるから
いつも2日に分けて食べてる。
0486カレーなる名無しさん2020/08/03(月) 18:15:35.40ID:???
>>476
あれに比肩できるのはのは二郎の乳化スープくらいか

あと以前シンガポールに出張した時に、相手のインド系の人との雑談で、ダイエットしたい時はカレーにキッチンペーパーを落とし蓋のように置いて油を吸い取って食べると、一ヶ月くらいで痩せると言っていたw
0487カレーなる名無しさん2020/08/03(月) 18:38:53.03ID:???
でも俺が好きな店のビリヤニはそんなに油っぽくないな
大鍋で作ると比率的に油少なくなる?
0488カレーなる名無しさん2020/08/03(月) 18:49:27.69ID:????2BP(1000)

>>487
インド系は油マシマシ,パキスタン系は油少なめって聞いたことある
ちなみに自分が以前に見た,南インドの人気店のビリヤニメイキング動画だと
仕上げにギーを1Lぐらいジャブジャブ垂らしてたw
0489カレーなる名無しさん2020/08/03(月) 19:02:23.06ID:???
うはw
0490カレーなる名無しさん2020/08/03(月) 19:51:05.20ID:???
>>488
いやー。。パキスタンの油の量も大概だと思う(´・ω・`)
0491カレーなる名無しさん2020/08/03(月) 20:43:32.14ID:???
>>488
パキスタン人だろうけど1リットルはいくらなんでも盛りすぎ
パキ人は嘘つきって言われるで
0492カレーなる名無しさん2020/08/03(月) 21:13:47.91ID:???
何人前作ってるかによるだろうに嘘呼ばわりかよ
0493カレーなる名無しさん2020/08/03(月) 21:28:42.17ID:????2BP(1000)

>>490
カレーに関してはおそらくパキの方が油が多いよね
ビリヤニは比較対象となる「ガチインド系」を食った経験が少ないんで,完全に又聞きなんだが
>>491
今まで2chで何度も国籍透視を受けてきたが
パキスタン人認定されたのは初めてだw
ちなみに仕上げではなかった そこは訂正&謝罪する
煮込みの段階で大鍋にギーをジャブジャブ入れてたのは確か
https://youtu.be/XxatALJz0Ro?t=186
んで司会者も「ギーはあらゆるものを美味しくする」とか力説してたw
0494カレーなる名無しさん2020/08/03(月) 23:21:20.87ID:g4c2dcT2
インドやパキスタンの本場のビリヤニの画像はあまり出てないね。本場でどう提供されているかよく知らない。ドバイのビリヤニ画像は個人的にたくさん持ってるのだけど。
0495カレーなる名無しさん2020/08/03(月) 23:43:52.09ID:???
北インドの代表的な(インド側)パンジャブ料理も、パキスタン側パンジャブのラホールあたりの料理も、どちらもカレーなら油が大量だと思う

ビリヤニの油はインドのハイデラバード系もパキスタンのも似たようなものな気がする
ハイデラバード系のほうが濃ゆい味にしてる感はあるけれども
0496カレーなる名無しさん2020/08/04(火) 06:48:56.89ID:???
近所のパキ店はカレーは油の海だけどビリヤニはかなりあっさり(スプーンに油が付かない程度)
0497カレーなる名無しさん2020/08/04(火) 13:07:15.02ID:???
ひょっとしたら市販のビリヤニマサラが出てきたこととかも影響してるかもしれないね。
0498カレーなる名無しさん2020/08/04(火) 15:39:59.16ID:???
>>494
なんで持ってるんや
0499カレーなる名無しさん2020/08/04(火) 16:53:16.58ID:???
錦糸町に以前あった「ムンバイ」で初めてビリヤニ食べて感動したんだけど
あの白い壺に入って出てくるタイプをまた食べたい
丁子とか丸ごと入ってたりしたんだよ
0500カレーなる名無しさん2020/08/04(火) 18:22:58.54ID:???
店にもよるだろうけどクローブは割と普通に遭遇するなぁ。ホールスパイスをガリッと噛んで口の中が「うわっ!」ってなるの楽しいですよねw
凶悪なのはブラウンカルダモンとかカシアや八角の破片。
もりもり行きたいところをグッと堪えて発掘調査しながら食べるのもまたオツなもんよ。
0501カレーなる名無しさん2020/08/04(火) 18:26:58.64ID:???
ホールスパイスは慣れると発見するのが速くなる
見つけ次第早々によける
0502カレーなる名無しさん2020/08/04(火) 18:29:57.40ID:???
カルダモンや、小さめのシナモンを食ってしまうことはしばしばある
スターアニスは避けたい
0503カレーなる名無しさん2020/08/04(火) 18:44:58.78ID:???
一口食べて…これは!これは近いぞ!!
の楽しさも発掘の醍醐味のひとつ
0504カレーなる名無しさん2020/08/04(火) 18:48:15.51ID:???
カシアと八角以外はバリボリかんでごっくんしてるな。
漢方薬みたいなもんだと思ってる。
0505カレーなる名無しさん2020/08/04(火) 22:02:15.79ID:???
クソデカシナモンくん以外は普通に全部食うわ
カルダモンもバリバリ食べる
0506カレーなる名無しさん2020/08/04(火) 22:24:37.69ID:???
漢方薬だからな
0507カレーなる名無しさん2020/08/04(火) 22:25:30.84ID:???
でもカシアって摂取しすぎると体に悪いって聞いたから気をつけてな
0508カレーなる名無しさん2020/08/04(火) 23:56:43.91ID:???
シナモン、カシア、八角、ブラウンカルダモン以外はそのまま食べてるなあ
クローブやカルダモンくらいまでは気にせず食べられる
0509カレーなる名無しさん2020/08/05(水) 02:02:06.61ID:???
何の自慢にもならんな
0510カレーなる名無しさん2020/08/05(水) 06:46:27.63ID:???
ベイリーフも食っちゃうの?
0511カレーなる名無しさん2020/08/05(水) 07:22:23.73ID:???
シナモンや八角食うって言ってんだぜ。
ベイリーフなんて空気みたいなもんだろ。
0512カレーなる名無しさん2020/08/05(水) 07:33:20.20ID:???
「以外は」「くらいまでは」
0513カレーなる名無しさん2020/08/05(水) 09:37:24.83ID:???
インド人もここ見てるからね
0514カレーなる名無しさん2020/08/05(水) 10:58:33.35ID:nseaoimL
>>498
ドバイは好きでよく行ってたから。
0515カレーなる名無しさん2020/08/05(水) 12:16:30.39ID:rGA0Cevi
前ここにいたビリヤニ博士はもういないのだろうか。新たなビリヤニのレシピがあったら教えてもらいたい
0516カレーなる名無しさん2020/08/05(水) 21:39:10.26ID:???
ミントに合うビリヤニ作りてえな
何肉がいいんやろ
サフランの花育てようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています