ビリヤニスレ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2020/05/20(水) 23:06:12.71ID:lI6OxbV8VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
前スレ
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
0220カレーなる名無しさん
2020/07/04(土) 19:13:48.25ID:???柔らかくなりました。
0221カレーなる名無しさん
2020/07/04(土) 19:23:24.09ID:???0222カレーなる名無しさん
2020/07/04(土) 19:23:58.43ID:???このレビューめちゃおもしろいw
知識としてどこまで正しいのかわからんけど勉強になる
0223カレーなる名無しさん
2020/07/04(土) 20:06:23.00ID:???何年か前にインドカレースレでボロクソに言われてた
個人的にはそこまでのこともないだろうと思ったが
隣のテーブルに「しょーもない話を大声でしゃべり続けるおばちゃん集団」がいたら嫌だなあと思うが、それと同程度の、よくある迷惑さ
隣の席にいて欲しくない御仁ではあるが
0224カレーなる名無しさん
2020/07/04(土) 20:10:36.26ID:???0225カレーなる名無しさん
2020/07/04(土) 20:12:02.85ID:???予想通りでスパイスの香りが全く感じられず不味かった。
サラダは食べたがカレーは半分残した。
都内でスカイツリーのソラマチにも出店してるカルカッタで1958年で開業してる名店らしいが。
カレーであのレベルならビリヤニもたいしたことなさそうだけど、食べた人いる?
新橋のカーンケバブビリヤニ、東池袋のエーラージには足元にも及ばなかった。
0226カレーなる名無しさん
2020/07/04(土) 20:13:56.07ID:???0227カレーなる名無しさん
2020/07/04(土) 20:17:59.98ID:???いや
店員に対して自分が同僚か上司であるかのような口を聞く
0228カレーなる名無しさん
2020/07/04(土) 20:33:40.58ID:???あー・・。
>>225-226
横浜なら鶴見というところにDERA D-43というパキスタン料理店があるようだね。
写真を見るとビリヤニはちゃんとしたのがあるか不明だがカブリプラオがあるようだ。
あなたの口に合うかどうかはわからんが、わりと本物のパキスタン料理が食べられると思う。
0229カレーなる名無しさん
2020/07/04(土) 21:51:39.14ID:???食べログでMenuを見ると結構本格的なお店っぽいね。
牛の脳みそカレーというのは初めて見た。どんな味なんだろう。
そのうち行ってみるよ。
0230カレーなる名無しさん
2020/07/04(土) 21:53:03.89ID:???それはそうと、辛くない味付けだから日本人ウケがいいのかなぁ?
0231カレーなる名無しさん
2020/07/04(土) 22:05:15.12ID:???ナンもアフガンぽいのが食べられてるようだし、食文化的にパキスタンとアフガニスタンはつながり強そうだね
ビリヤニ太郎氏がパキスタン行ったときの話を読むとパキスタンでも北のほう?になるとあんまりスパイスを使わない料理が主流になるみたいだ。
淡い味のプラオにレーズンで骨付き肉どーんなので、日本人ウケは微妙かもしれん。
うちの近所のとこだとマトンだかヤギだかの骨付き肉どーんでちょっと臭みあるしまあどっちかというとマニアウケかも

>>219
美味しくできたようで何よりです
親鶏はもっと評価されるべき……と思いつつ
あまり大々的に見つかってほしくない気持ちもw
>>229
脳ミソはハラル食材店に行くと普通に売ってたりするぞ
味は白子にそっくり
(※1枚目が思いっきり脳ミソなので苦手なら閲覧注意)
https://imgur.com/D9B05TL.jpg
https://imgur.com/DZvvQLc.jpg
https://imgur.com/xNEibR9.jpg
0233カレーなる名無しさん
2020/07/05(日) 13:26:56.76ID:???敢えて食べるような感じでもないけど
0234カレーなる名無しさん
2020/07/05(日) 14:40:06.57ID:???>>228-229
鶴見DERA-D43のビリヤニはかなり美味しいですよ。
新橋カーンケバブアンドビリヤニの系列店ほど大量のスパイスは使ってないけども、スパイスの効き方と旨味のバランスがほどよく、なにより食感がとても軽いので食べやすい。
関内デリーダイニング、川崎TAJ、新丸子パンジャビ・ダバあたりには全く劣らない感触です。
0235カレーなる名無しさん
2020/07/05(日) 14:41:54.95ID:???新疆出身の中国人がやってるウイグル料理屋で食べるのが旨そうな気がする。西川口位にしかないけど。
0236カレーなる名無しさん
2020/07/05(日) 17:22:19.69ID:???ちなみに電子レンジで15分くらいで作れるらしい
http://ikebrooklyn.jp/2018/06/15/plov1/
0237カレーなる名無しさん
2020/07/05(日) 23:06:40.82ID:???墨田区ならスカイツリーのアマラよりはスパイスカフェのほうが遥かに美味いね。
全然次元が違うレベル。
アマラはターリー屋と変わらない。
0238カレーなる名無しさん
2020/07/06(月) 01:28:46.40ID:???ありがちなインネパみたいなお店なの?
0239カレーなる名無しさん
2020/07/06(月) 02:43:43.63ID:???つまり場所は良いが美味しくないし安くもない。
0240カレーなる名無しさん
2020/07/06(月) 07:55:52.22ID:???最近は近くにすら寄ってないから知らんけどw
0241カレーなる名無しさん
2020/07/06(月) 09:48:46.37ID:???0242カレーなる名無しさん
2020/07/06(月) 12:26:35.04ID:???分量ミスったのか、べちゃっとしてしまって残念な感じに
でも味は良かった
教えてくれた人ありがとう
ちなみにホールスパイスをテンパリングして香り立たせてもいいんだろうか
0243カレーなる名無しさん
2020/07/06(月) 12:37:25.48ID:???
たぶん自分の>>165のレスかな?
このレシピは成功すればガチで美味いはずなので
いろいろ試行錯誤してみてくださいな
んで考えられるポイントとしては:
・炊き上がり
→単純にスープの計量間違えた?
→米を入れてから蓋を閉めるまでの間,思ったより強めの火で思ったより水分飛ばしておk
自分のやり方だと,蓋を閉めるのは米が水分吸ってリゾットぐらいになってから
→バスマティは温度下がると固くなるので,炊き立てはベチャっとしてるぐらいが丁度よかったりもする
・テンパリング
→好みでやってもいいとは思う
ただレシピの説明にもある通り,プラオは「地味な美味さ」を楽しむ料理なので
あまり香りが華やかすぎると浮くかも
→スープ煮るときに圧力鍋使うとスパイスの香りが強調される気が
以上長文失礼しました

>>243
蓋フルオープンで少し冷ますだけでも意外に落ちついてくれたりする
もしくはいっそ保存用に冷凍すると化けるかも
プラオはビリヤニより味が落ちにくいし,スパイス欠乏時の非常食にもぴったり
0246カレーなる名無しさん
2020/07/06(月) 13:12:07.19ID:???色々とアドバイスありがとう
2カップ(400ml)の米に800mlのスープ、それぞれはかったつもりがミスってたのかな
今まで湯とりしかしたことないもんで、水分量多くね?とおもったんだが
炊く場合は大体こんな比率(米と水)で炊くの?

>>246
いえいえ
スープ量は正直ちょっと多いかな? って気はするんよね
似たような作り方の>>105ビリヤニだと,水分量は米の1.8倍(→米2cupなら720ml)がちょうどいい感じ
ただ現地人がうpしてるアバウトな作り方の動画だと2倍とか下手すると2.5倍とかだし
南インド屋氏のことだからフィーリングで水分量を決めてるとは思えない
まあ米の違いとか浸水時間とか,場合によっては鍋やコンロしだいで適切な水分量は変わるんだろうから
自分なりのベストを探求してみてくだされ
なお繰り返しになるけど,冷凍したのをチンすればベチャ感はだいたい無くせるぞ
(粥になってるとかでさえなければw)
0248カレーなる名無しさん
2020/07/06(月) 14:40:47.39ID:???日本の米より大分水は多目なのね
1.8倍、今度はそれを目安に作ってみます
2カップ分のプラオ、せっせと食べてたけど冷凍いけるのね
残りはそうしてみよう

>>248
ちなみに固すぎた場合は表面に水かスープを軽く振って再度加熱すればいいので
ひとまず水分少なめで炊いてから調整するほうが確実かも
プラオは冷凍してもビリヤニより美味しく保存できる感じ
あえて「ムラ」を作るビリヤニと違って,米が全体的に油でコーティングされるせいかな?
連レス失礼しました
0250カレーなる名無しさん
2020/07/07(火) 18:20:09.46ID:???なんかすごくプラオにチャレンジしたくなってきた
0251カレーなる名無しさん
2020/07/07(火) 18:30:00.02ID:???0252カレーなる名無しさん
2020/07/07(火) 18:49:46.92ID:???そんなもんかね
それとも炊き込み済みのを温めてただけかな?
0253カレーなる名無しさん
2020/07/07(火) 19:00:02.60ID:???0254カレーなる名無しさん
2020/07/07(火) 19:09:07.54ID:???ビリヤニはあまり推してなさげに見えた
0255カレーなる名無しさん
2020/07/07(火) 20:04:01.60ID:???0256カレーなる名無しさん
2020/07/07(火) 20:05:16.61ID:???パキスタン系の店ですら北部パキスタン系だとプラウの方がメインで
ビリヤニは日本人向けに炒めっぽいの出すこともある
0257カレーなる名無しさん
2020/07/07(火) 20:10:29.24ID:???腕次第だろうしやり方も色々あるだろう
0258カレーなる名無しさん
2020/07/07(火) 22:35:46.11ID:???そうそう、三燈舎
>>255 の書いてるエビカレーのバナナ葉包みは旨そうだったな
0259カレーなる名無しさん
2020/07/07(火) 22:37:33.19ID:???自分で作ろうとすると結局炒飯っぽくなる
それはそれで旨いけどなんか違うなと
0260カレーなる名無しさん
2020/07/07(火) 23:20:39.37ID:???0261カレーなる名無しさん
2020/07/08(水) 06:56:14.26ID:???0263カレーなる名無しさん
2020/07/08(水) 10:29:54.11ID:???おお、ありがとう!
これをバスマティverにアレンジして試してみる

>>263
いえいえ
しかし炒めビリヤニまでこんなガチのレシピを作るとか,さすは南インド屋氏w
0265カレーなる名無しさん
2020/07/08(水) 19:00:57.87ID:???0266カレーなる名無しさん
2020/07/08(水) 19:46:33.31ID:???https://www.news18.com/news/buzz/pune-restaurants-bizarre-signboard-saying-all-biryani-except-hyderabadi-is-pulao-starts-online-war-2699715.html
0267カレーなる名無しさん
2020/07/08(水) 20:12:43.33ID:???
>>265
さらに言えば,レシピブログにアフィも貼らずタダで教えてくださるとか
南インド屋様はほとんどブッダ
>>266
これは戦争不可避
看板の文言が煽る気マンマンだしw
「ハイデラバード風以外の全てのビリヤニはプラオとされます」
「ボンベイやパキスタンのビリヤニは今後,必ず『マトンマサラライス』と呼ばれます」
「ジャガイモが入っていたら,いかなる物でも(ビリヤニと)呼ぶことは違法です」
真剣な話,あっちの人のビリヤニに対する思い入れって,きのこvsたけのこのレベルじゃないし
宗教や地域性も絡むから,ガチで死人が出かねない気が
0269カレーなる名無しさん
2020/07/08(水) 20:38:20.75ID:???https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%8B
しかしビリヤニの広がりとバリエーションすごいなあ
0270カレーなる名無しさん
2020/07/08(水) 20:46:05.27ID:???もう一つ見たら層状に重ねて蒸してて、これはビリヤニだ・・ってなった

>>270
アラブのポロにも重ね炊きタイプがあるのね 初めて知ったわ
伝統的なものなのか,それともインドから逆輸入されたのか
何にせよビリヤニってルーツは中東なんだから
ハイデラバードがあんまりデカい面すると,イランあたりから爆撃されるんじゃw
0272カレーなる名無しさん
2020/07/08(水) 20:57:50.41ID:???0273カレーなる名無しさん
2020/07/08(水) 21:10:26.82ID:???大量に作る時に蒸しムラが出来ないようにするだけなのかもね。
0274カレーなる名無しさん
2020/07/08(水) 22:25:49.17ID:???現地の人たちがこれだけバトルしてるの見るとなんだか安心するというか…
正解は無くていいんだなと

ましてやビリヤニって,地域差と思い入れが特に激しい料理だからなぁ
日本で例えて言うなら雑煮かね
仮に埼玉県民である自分が雑煮に関して
「すまし汁で小松菜が入っているものだけが雑煮とされます」
「白味噌を使った雑煮は今後,『餅入りみそ汁』と呼ばなければなりません」
「丸餅が入っていたら,いかなる物でも雑煮と呼ぶことは違法です」
とか主張し始めたら,さすがの温厚な皆さんでも俺に殺意抱くでしょw
0276カレーなる名無しさん
2020/07/09(木) 06:48:31.60ID:???0277カレーなる名無しさん
2020/07/09(木) 06:52:07.19ID:???ところが奥さん、改まった席に出すときなどは、サフランライスを上に散らす
というような記述がございまして。見た目もグッとそれっぽく
0278カレーなる名無しさん
2020/07/09(木) 08:35:53.48ID:???中に入ってる具材よりビリヤニのそっちの名称を詳細に知りたいのはどうしたらってなる
0279カレーなる名無しさん
2020/07/09(木) 09:24:39.03ID:???0280カレーなる名無しさん
2020/07/09(木) 09:30:48.47ID:???プラオとビリヤニだって区別されてるんだから
そうめんとうどんときしめんとほうとうが全部同じだと言われたら困るだろ?
0282カレーなる名無しさん
2020/07/09(木) 13:01:33.34ID:???0283カレーなる名無しさん
2020/07/10(金) 07:40:50.45ID:???美味しくないから当然だけど
0284カレーなる名無しさん
2020/07/10(金) 09:31:09.11ID:???0285カレーなる名無しさん
2020/07/10(金) 12:25:22.89ID:???0286カレーなる名無しさん
2020/07/10(金) 18:24:04.64ID:???生卵は背教者として糾弾されそう
0287カレーなる名無しさん
2020/07/10(金) 18:38:40.73ID:???得におすすめという感じではないけど
アリーズキッチン一択かも
ここは羊の脳のカレーあるよ
0288カレーなる名無しさん
2020/07/10(金) 18:39:24.14ID:???名指しでディスるのは言うに及ばず
ジャガイモ入れたらビリヤニじゃないとかカラチ民激怒だろ
確かに戦争だわこれ
0289カレーなる名無しさん
2020/07/10(金) 20:00:33.48ID:???言葉もわからんのでどこまで本気なのかわからんなw
0290カレーなる名無しさん
2020/07/10(金) 23:01:48.51ID:???ビリヤニが日本で確かな文化になったらカレーやラーメンみたいに魔改造アレンジされるのかな?
ハラルの縛りが無い分面白い事になりそうだがねぇ。
0291カレーなる名無しさん
2020/07/11(土) 07:22:59.97ID:???コンビニやファミレスチェーンや大手弁当屋なら工場生産の炊き込みご飯になるのかな
米をどうするかだねー
0292カレーなる名無しさん
2020/07/11(土) 09:04:16.31ID:???ありがとうございます今日行ってみます
0293カレーなる名無しさん
2020/07/11(土) 11:11:01.75ID:h0GvjRnsビリヤニあるの?チャーハン系?
0294カレーなる名無しさん
2020/07/11(土) 12:21:34.22ID:???あるよ。まだ食べてない。
カレーが不味かったらな。
0295カレーなる名無しさん
2020/07/11(土) 14:49:57.32ID:???ちょっと遠いかもしれないけど今晩の大阪ハラールレストランは
マトンビリヤニにビーフハリーム、チキンジンジャーがついて1500円なので個人的にはこちらをおすすめ
どちらにせよ美味しいごはん食べられるといいね
0296カレーなる名無しさん
2020/07/11(土) 16:19:43.82ID:???0297カレーなる名無しさん
2020/07/11(土) 17:53:25.51ID:???無茶苦茶お得だな
>>296
俺の行ってるハラル系ご飯屋さんのボリュームで3品分なら完食無理だな

>>297
フルサイズでその3品だったらカロリーが3〜4000ぐらいありそうw
さすがにスモールサイズ3点盛り……だよな?
0299カレーなる名無しさん
2020/07/11(土) 19:04:57.88ID:???
今日は>>165レシピでチニグラ米のプラオ作ってみた
https://imgur.com/H61y6Sv.jpg
https://imgur.com/IKisbNm.jpg
チニグラ米はバングラ名産の香り米で,バスマティに負けず劣らず香り高い
なお日本で買うと値段もバスマティ以上w
米粒は日本米よりさらに小さいけど,インディカ米なので炊くとよく膨らんで日本米ぐらいに
https://imgur.com/PWvvd4r.jpg
だからぱっと見だと「日本米でプラオw」と素人扱いされる諸刃の剣
0301カレーなる名無しさん
2020/07/12(日) 14:16:37.61ID:???あとチキンティッカもついてくるから色々食べられてお得って感じ
お近くに来られたときは是非

>>301
たまーに大阪方面に出張するから行ってみたい
「ハラルレストラン」って銘打ってるから酒はNG?
だとしたらテイクアウトしてホテルで酒盛りかな
アラーの怒りを買いそうだけど,自分はムスリム飯で酒を飲むのが生きる喜びなんよw
0303カレーなる名無しさん
2020/07/12(日) 22:18:14.74ID:???真ん前にモスクがある立地で、ムスリムの白い服来てる人がたくさんいるのが普通なんでお酒類の提供は無し
テイクアウトがあるかは分からない
金曜日はビュッフェスタイルでお腹一杯楽しめる
駅からちょっと歩くけど関西エリアでは貴重なお店です

>>303
自分はヤシオスタン(=埼玉県八潮市)民なんで,そういうガチなハラルレストランは好きよw
テイクアウトやってないならランチに行くかな
何にせよ詳しく情報ありがとう
0305カレーなる名無しさん
2020/07/14(火) 09:30:16.02ID:???0306カレーなる名無しさん
2020/07/14(火) 10:22:11.41ID:???
米を研がずに油で炒めれば多少パラッとする
ってかそれだと西洋式の「ピラフ」になるかw
0308カレーなる名無しさん
2020/07/14(火) 10:34:03.02ID:???0309カレーなる名無しさん
2020/07/14(火) 18:38:18.70ID:???guardってやつ
袋かわいいね
0310カレーなる名無しさん
2020/07/16(木) 09:13:25.43ID:???
>>310
なんだァ?て(ry
真面目な話,南・中央アジア〜地中海沿岸の炊き込みご飯系料理は
ルーツを辿れば全部中東に行き着くような気はする
カオマンガイは違いそうだけど
0312カレーなる名無しさん
2020/07/16(木) 11:03:29.61ID:???まああれも中東からなんだが

>>312
ついでに(と言ってはアレなんだけど)マンディの定義についてお尋ねしたく
「肉を米から離して上に置いて,鍋ごとローストするのがマンディ」って理解で合ってる?
0314カレーなる名無しさん
2020/07/16(木) 17:52:20.66ID:???流石に源流が一つって事はないんでしょうね
カオモックガイのようなパターンはあるんでしょうが
0315カレーなる名無しさん
2020/07/17(金) 07:11:56.76ID:???ありがとうございます292です
大阪割と行くのでいつか行ってみようと思います
0316カレーなる名無しさん
2020/07/17(金) 16:13:56.32ID:???0317カレーなる名無しさん
2020/07/17(金) 17:02:55.72ID:???今だと冷凍通販やってるとこがある
0318カレーなる名無しさん
2020/07/17(金) 22:31:42.52ID:???0319カレーなる名無しさん
2020/07/17(金) 22:43:30.29ID:???新しい冷蔵庫来たら買ってます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています