トップページcurry
1002コメント352KB

ビリヤニスレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2020/05/20(水) 23:06:12.71ID:lI6OxbV8
ワッチョイ有りにしました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/

前スレ
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
0143カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 16:03:52.38ID:????2BP(1000)

>>142
もったいぶる程のネタでもないので先にバラすと
・殻(+あれば頭も)で出汁というかフュメ?を先にとる
 →それにマサラを加えて米を炊く
 →具のエビはマサラで和えてから別鍋で軽く炒めて,米が炊き上がる直前に合わせる
って感じ

米の旨味は完全に殻+頭に任せて,具材のエビは最低限の火入れで柔らかく,って方針
まあ本来のインド料理では「魚介で出汁をとる」って一般的ではないみたいなので,
ややフュージョン料理風になるけど
0144カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 18:16:30.06ID:???
殻と頭をローストして軽くすりつぶしてから水を加えて5〜10分ほど煮出し、シノワで濾す。
よくあるエビ出汁の取り方だけどそんな感じかな?
アレ、旨いよねぇ。色んな料理に使える。
0145カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 19:16:13.64ID:???
ハインツの缶詰ですませたい
0146カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 20:03:46.96ID:???
>>143
あーなるほど、それいいね
アメリケーヌソースみたいな感じか

友人のインド人シェフもそのやり方でアラで出汁とったスープでフィッシュビリヤニ作ってたから本場的にもアリだと思う
0147カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 20:04:33.59ID:????2BP(1000)

>>144
「アメリケーヌソース」だっけ,オマール海老の頭と殻で作るソース
自分も何となくアレのインド風をイメージして脳内レシピを作ってる
しかし「ビリヤニ・アメリケーヌ」とか言ったら
これもうインドだかアメリカだかフランスだか分からんなw
0148カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 20:08:11.35ID:????2BP(1000)

>>146
おっと何故かアメリケーヌソースが被ってしまったw
インド人シェフもそうやって出汁とることあるのね
情報多謝,これで自信をもってレシピ研究できる
あと言われてみれば,これフィッシュビリヤニにも応用できそうね
0149カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 20:10:46.89ID:???
上の方で教えてもらったライタ作ってみた
案外生ニンニク気にならないな
ミントの爽やかさと良いバランスだ
https://i.imgur.com/R9IklTq.jpg
0150カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 20:16:59.76ID:???
>>140
香取さんの本かな?
わかる、トマトも玉ねぎもにんにくもなくていいのかと不安になるけどおいしいんだよな
0151カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 20:37:56.07ID:???
まあ塩コショウで炒めただけでもそれなりにおいしいよな
0152カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 20:54:31.07ID:????2BP(1000)

>>149
何つーガチっぽい盛り付けだよw
んで気に入ってもらえたようでこちらも嬉しい(俺が偉い訳じゃないがw)
確かに
ニンニク(くさい)+ミント・きゅうり(あおくさい)=うまい(ふしぎ)
っていう謎のハーモニーが生まれる気がする
>>150
そうそれ
インド式の肉料理で,しかも癖のあるラムorマトンのキーマなのに
ジンジャー・ガーリック・オニオンなしで,しかも美味いってのが衝撃的だったわ
実は昨日も作って食ったw
https://imgur.com/p70FiMb.jpg
https://imgur.com/lXtCBMe.jpg
以前に嫌儲インド料理部でレシピ紹介したので,スレ違いだけど興味がある人はドゾー
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571444822/26
※ちなみに「料理の作り方」そのものには著作権が存在しないということなので,著作権侵害にはあたらない……はず
0153カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 21:47:40.20ID:???
仕事の関係でド田舎に引っ越したせいでビリヤニが食べられなくなった
自作ビリヤニに挑戦しようと思うけどAmazonで売ってるギーで良いかな?アンビカってショップは現地っぽいけどオススメ?
0154カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 22:12:43.37ID:???
>>153
たまにしか作らないならバターで代用したほうがいいんじゃない?
ギーはめっちゃ濃いし使い切る前に期限きたわw
まぁ期限過ぎても大丈夫そうだったから全部使い切ったけども
0155カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 22:27:36.50ID:???
地方行くとほんと絶望的な気持ちになるよな
エスニック系の料理は
0156カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 22:49:01.39ID:???
ギーは無塩バター煮込めばとりあえずは作れるのに…
マライ集めてから作る本格はハードル高いけど。
0157カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 23:09:10.29ID:???
バターも高いからケチりたいときはチューブでバターかサラダ油で作って食べる直前にバターちょこっと入れるわ
0158カレーなる名無しさん2020/06/14(日) 23:13:46.04ID:/ebs0YRw
電動のスパイスミルが欲しいんだけど良いの知ってる?シナモンや八角、クローブも砕けるやつ
0159カレーなる名無しさん2020/06/15(月) 08:05:04.46ID:????2BP(1000)

>>153
ギーはできれば「ピュア・ギー」(=乳原料100%)を選んでほしい
安いのは植物油が混ざってる
たまにしか作らないなら200gぐらいの小さい奴が良いかと
アンビカはガチだけどあそこベジタリアン商品しか置いてないぞ
自分がよく使ってるオンラインショップは↓(英語でメール来るけどw)
https://padma-tr.com/ja/
>>158
自分はイワタニのミルサー使ってるけどその辺のスパイスもおk
シナモン(と言うかカシア)だけはたまに苦戦するときがあるから,薄めのを選んでる
0160カレーなる名無しさん2020/06/15(月) 09:24:02.75ID:???
>>158
自分はHadinEEon CG-8316使ってる
小さいけど2人分くらいなら十分だし音も静か
シナモンや八角も問題ない
0161カレーなる名無しさん2020/06/15(月) 12:33:00.35ID:0Qomg1x1
>>159>>160
ありがとう。HadinEEon CG-8316を買ってみるよ
0162カレーなる名無しさん2020/06/15(月) 18:39:19.22ID:???
今なら冷凍ビリヤニの通販もあるべ
0163カレーなる名無しさん2020/06/16(火) 14:53:55.14ID:???
自分の行動半径ではラム肉がマトンより入手しやすいから
ラムでビリヤニ作ろうかなんて考えてたけど
ゴロゴロ塊肉が入った角煮チャーハンも食べたくなった
0164カレーなる名無しさん2020/06/16(火) 16:44:13.03ID:????2BP(1000)

スパイシー丸山氏がブログでビリヤニの製法をまとめてた
https://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12398260378.html
インドでもチャーハンビリヤニは「屋台(street food)式」として存在するのね
0165カレーなる名無しさん2020/06/22(月) 18:40:08.15ID:????2BP(1000)

別板でも貼った画像でスマンが
南インド屋氏の↓のレシピでプラオ作ってみた
http://minami-indo.com/recepi-chicken-pulao
具材は若鶏ではなくハードチキンを使って圧力鍋で20分煮込み
https://imgur.com/pL3TchY.jpg
https://imgur.com/6ePiPzo.jpg
https://imgur.com/ONLA89U.jpg
https://imgur.com/jhoH1Ks.jpg
いやーこのレシピクッソ美味いわ
プラオらしい「じんわり美味い」系の仕上がりなんだけど
ホールスパイスの香りも意外にしっかり利いてて飽きない
0166カレーなる名無しさん2020/06/22(月) 21:40:22.31ID:???
乙です
親鳥、ひね鳥はいい味が出そうですが
固さが難点ですよね
0167カレーなる名無しさん2020/06/22(月) 21:55:58.25ID:96HlSw9x?2BP(1000)

>>166
たしかに
この親鶏も高圧の圧力鍋で20分(普通の鍋なら1〜1.5時間相当)煮たのに
繊維がほぐれたりもせず肉がしっかり骨に付いてた(食べたらそれなりに柔らかかったけど)
その分煮崩れしにくくて味も抜けにくいし,骨付き肉から取ったスープは香りからしてたまらん
https://imgur.com/D5wqXKj.jpg
もしかするとプラオはハードチキンが最も生きる料理法の一つかも
0168カレーなる名無しさん2020/06/22(月) 22:41:56.50ID:???
>>167
いやホント美味しそうですね
親鳥は比較的安価なんで手に入れて試してみたいです
0169カレーなる名無しさん2020/06/23(火) 06:16:37.43ID:????2BP(1000)

>>168
親鶏が手に入るならぜひぜひ
ちなみに>>105の炊き込みビリヤニに使ったこともありますが
そっちも激ウマでした
0170カレーなる名無しさん2020/06/28(日) 05:50:52.81ID:W1q0K5rv
新宿付近でこのビリヤニは食べておけて店ある 中々東京これないからガチでうまいビリヤニ食いたい!
0171カレーなる名無しさん2020/06/28(日) 11:55:26.71ID:???
そもそも新宿だとコチニヴァくらいしか選択肢がなぁ
カレーそのものなら選択肢色々あるけど
0172カレーなる名無しさん2020/06/28(日) 12:48:15.75ID:6sM9JKe5
>>170
原宿のゴア
0173カレーなる名無しさん2020/06/28(日) 13:21:19.03ID:5bXdVcWs
>>171
そっか 大阪からなんだけどまぁカレーでも何でも美味しければいいんだけどね 他の駅までいって食べるべきかな?
0174カレーなる名無しさん2020/06/28(日) 13:59:46.15ID:???
高円寺のジョニーのビリヤニ
期間限定だけど
0175カレーなる名無しさん2020/06/28(日) 15:25:51.25ID:???
自分も関西人
大阪で有名所数店舗で食べたけど
カーン(ハリマ)ケバブビリヤニで食べたときは驚いた
0176カレーなる名無しさん2020/06/28(日) 16:54:34.73ID:S//nDEt+
>>175
行きます
0177カレーなる名無しさん2020/06/28(日) 17:01:11.93ID:???
ジョニーのビリヤニは今冷凍の通販してなかったっけ。
0178カレーなる名無しさん2020/06/28(日) 18:08:27.94ID:S//nDEt+
>>175
今ラムビリヤニ食べてるぜ(笑)
0179カレーなる名無しさん2020/06/28(日) 20:38:52.77ID:????2BP(1000)

>>177
最近はコロナの影響なのか,色々な店で冷凍ビリヤニの通販やってるね
ビリヤニに興味を持って食ってみたいと思ってる人は多いけど
下手な店のチャーハンビリヤニ食うよりは冷凍の方がよっぽどいいし,
ある意味このご時世のおかげでビリヤニデビューはしやすくなったのかも
0180カレーなる名無しさん2020/06/28(日) 21:06:54.96ID:???
>>178
お?行ったのね
どうだったかしら
ラムチョップが絶品なので勧めたかったんだが、注文しただろうか
もししてなかったら次回是非
0181カレーなる名無しさん2020/06/28(日) 22:58:51.07ID:???
エリックサウスの炊飯器で炊けるビリヤニキットが炊飯器ということでハードル下げていたせいかもしれないけどかなり美味しかった
ビリヤニ協会のは売り切れになってるから次は南インド屋のキットを注文しようと思う
0182カレーなる名無しさん2020/06/28(日) 23:00:58.36ID:lj9fhbC9
>>180
結構港区とかでガチのパキスタンのビリヤニ食べてるけど旨かったわ。豆カレーやらパコタみたいなのおまけされて腹パンよ!!何故か今どき女子が二人組できててチキンビリヤニと何か頼んでいて驚いたわ。オオサカのダイヤモンドビリヤニとか話にならない旨さだね。変な言い方だけどちゃんとしたビリヤニだったわ(笑) 
0183カレーなる名無しさん2020/06/29(月) 00:52:42.39ID:???
ビリヤニ初心者なんだけど埼玉でビリヤニ食べられるお店ってありますかね?
0184カレーなる名無しさん2020/06/29(月) 01:35:04.70ID:???
>>183
八潮に行けるならカラチとかアルカラムとか。
0185カレーなる名無しさん2020/06/29(月) 08:01:53.34ID:???
>>183
春日部ならパキスタンレストラン
0186カレーなる名無しさん2020/06/29(月) 08:24:15.40ID:???
草加にニューホットマサラ
0187カレーなる名無しさん2020/06/29(月) 09:04:34.38ID:???
大阪はスリランカの人はけっこういるみたいだけどパキスタンの人はあんまいないのかな?
0188カレーなる名無しさん2020/06/29(月) 09:34:11.40ID:????2BP(1000)

>>186
ホットマサラ美味いけどビリヤニは不定期じゃね?
曜日とか決まってるんかな
0189カレーなる名無しさん2020/06/29(月) 12:50:02.76ID:???
>>183
川越のニルワナム
0190カレーなる名無しさん2020/06/29(月) 22:07:25.85ID:???
親鶏使ったプラオかあまり考えたことなかったな
中華料店とか気の利いた肉屋なら親鶏は安価で一匹買えるけど
結構匂いも出そうだしプラオ自体はスパイスの香りほんのりな料理の印象だったから
一回やってみたいが前にとったスープが余ってて使わないとな
スープカレーにでもするか〜
0191カレーなる名無しさん2020/06/30(火) 07:13:17.48ID:???
マトンと親鶏どっちが匂い強い?
0192カレーなる名無しさん2020/06/30(火) 08:11:49.04ID:???
親鶏に特段強い匂いなんてないだろ
0193カレーなる名無しさん2020/06/30(火) 08:32:49.73ID:????2BP(1000)

>>191
さすがにマトンほどは匂わない
>>192
物によるんかね
自分が使ってる↓はちょっとジビエっぽい風味がある
https://padma-tr.com/product/woo-logo-3/
0194カレーなる名無しさん2020/06/30(火) 12:19:40.82ID:???
マトンは脂に匂いが溜まってるイメージだな焼いて落としても
親鶏はやっぱ中華スープ系のイメージと身に匂いがあるような
でもものに寄るだろうね香川なんかは親鶏の骨つき肉とか出す店あるけどそういうところは香りにも気を使ってそうだし
0195カレーなる名無しさん2020/06/30(火) 13:25:04.52ID:???
>>194
丸亀の骨付き鶏(親鳥)うまいよな
0196カレーなる名無しさん2020/06/30(火) 18:34:51.82ID:???
丸亀はそんなところまで香川をパクっているのか
0197カレーなる名無しさん2020/06/30(火) 18:47:06.50ID:???
香川県丸亀市のことなんだが
0198カレーなる名無しさん2020/06/30(火) 18:54:14.17ID:???
何だよかった安心したわ
0199カレーなる名無しさん2020/07/01(水) 13:59:58.03ID:???
ぇぇ...
0200カレーなる名無しさん2020/07/01(水) 14:26:17.35ID:???
ぉぉ....
0201カレーなる名無しさん2020/07/01(水) 14:35:12.78ID:???
ヵヵ...
0202カレーなる名無しさん2020/07/02(木) 16:49:43.43ID:???
今日は弁当箱一杯のテイクアウトビリヤニを600円でゲトしてきた。
うまうま。でっかいチキンがどーん。
0203カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 02:31:15.21ID:???
いいなー
0204カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 20:25:37.90ID:???
バスマティ安売りしてたから25キロ注文したった
半年はバスマティに不自由しないで済むわ
0205カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 20:34:25.27ID:???
半年経った精米か...
0206カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 20:56:00.58ID:???
>>205
バスマティライスは精米してから長期保存するんだよ
調べてみ
0207カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 20:58:57.01ID:????2BP(1000)

>>204
バスマティを年50kg食うのか……
>>205
バスマティは古米こそ上質って聞くけど
熟成させるのは玄米じゃなきゃ駄目なん?
0208カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 21:10:18.07ID:???
精米後の劣化が日本米ほどではないってだけじゃね
0209カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 21:29:21.25ID:????2BP(1000)

>>208
少なくとも熟成が「必要」なのは確かだぞ
バスマティは新米であることの価値はなくて
逆に同じブランドでも熟成させると値段が上がったりする(ラルキラとか)
0210カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 22:02:16.97ID:???
まあとりあえず虫とかには充分気を付けてね
0211カレーなる名無しさん2020/07/03(金) 22:16:27.81ID:???
新米で精米したてのバスマティ食べてみたい
0212カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 15:05:40.63ID:I556PULr
こういうところのビリヤニは旨い!っていう見極め方ありますか?個人的な感想でいいんで
0213カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 17:21:51.50ID:eGIGPm2k
>>212
店名にビリヤニという単語が入ってる
0214カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 17:24:05.77ID:???
日本人客をもてなすつもりがないように見える
パキスタン人の客がいっぱいいる
何か読めない言葉でホワイトボードか紙に2つ〜4つのメニューが書かれている
店内はめっちゃさっぱりしていて飾り気がない
何かパキスタンとか印度っぽい食材やスパイスが売られてる
近くにモスクがある
0215カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 18:05:09.46ID:???
>>212
メニューがない。
0216カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 18:05:55.80ID:???
あと日本語はそんなに通じない。
日本人相手に商売する気があんまりない
0217カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 18:14:28.81ID:???
ハイデラバーディだとうたっている
個人的にはビリヤニならパキスタンのよりハイデラバード式
0218カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 18:23:35.12ID:???
正直そこの違いはわからん
ハイデラバードはインドの中でムスリム文化があるとこだからビリヤニの本場なんだろ?
両方とも層作って蒸すタイプじゃないの?生からかカレーからかは知らんけど
0219カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 19:06:42.97ID:???
ビリヤニマン先生
https://imgur.com/a/jAJg8UV
遅ればせながら親鳥で作ってみました
しっかり味が出て美味しかったです。
  /■\∩
 ( ´∀`)ノ
_(つ  ノ_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ \
‖\     \
‖\‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖
‖ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄‖
  ‖    ‖
0220カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 19:13:48.25ID:???
削ぎ切りにして、ヨーグルトに漬けて、圧力炊きしたら
柔らかくなりました。
0221カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 19:23:24.09ID:???
あらおいしそう
0222カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 19:23:58.43ID:???
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131305/13185719/dtlrvwlst/B110654448/

このレビューめちゃおもしろいw
知識としてどこまで正しいのかわからんけど勉強になる
0223カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 20:06:23.00ID:???
名前を忘れていたが、「お前は店員か?!」という態度のおっさんだよな
何年か前にインドカレースレでボロクソに言われてた

個人的にはそこまでのこともないだろうと思ったが
隣のテーブルに「しょーもない話を大声でしゃべり続けるおばちゃん集団」がいたら嫌だなあと思うが、それと同程度の、よくある迷惑さ
隣の席にいて欲しくない御仁ではあるが
0224カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 20:10:36.26ID:???
え?なに?ほかの客に干渉してくるの?
0225カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 20:12:02.85ID:???
横浜駅のCIALにできたアマラで昼に一番辛口のチキンカレーを食べた。
予想通りでスパイスの香りが全く感じられず不味かった。
サラダは食べたがカレーは半分残した。
都内でスカイツリーのソラマチにも出店してるカルカッタで1958年で開業してる名店らしいが。
カレーであのレベルならビリヤニもたいしたことなさそうだけど、食べた人いる?
新橋のカーンケバブビリヤニ、東池袋のエーラージには足元にも及ばなかった。
0226カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 20:13:56.07ID:???
横浜のインド料理店は不味い店が多いから嫌になってくるわ。
0227カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 20:17:59.98ID:???
>>224
いや
店員に対して自分が同僚か上司であるかのような口を聞く
0228カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 20:33:40.58ID:???
>>227
あー・・。

>>225-226
横浜なら鶴見というところにDERA D-43というパキスタン料理店があるようだね。
写真を見るとビリヤニはちゃんとしたのがあるか不明だがカブリプラオがあるようだ。
あなたの口に合うかどうかはわからんが、わりと本物のパキスタン料理が食べられると思う。
0229カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 21:51:39.14ID:???
>>228
食べログでMenuを見ると結構本格的なお店っぽいね。
牛の脳みそカレーというのは初めて見た。どんな味なんだろう。
そのうち行ってみるよ。
0230カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 21:53:03.89ID:???
カブリプラオはアフガニスタン料理ではなかっただろか。
それはそうと、辛くない味付けだから日本人ウケがいいのかなぁ?
0231カレーなる名無しさん2020/07/04(土) 22:05:15.12ID:???
うちの近所のパキ店でも金曜日の御馳走で出るからパキスタンでも人気あるんじゃないかなあ
ナンもアフガンぽいのが食べられてるようだし、食文化的にパキスタンとアフガニスタンはつながり強そうだね
ビリヤニ太郎氏がパキスタン行ったときの話を読むとパキスタンでも北のほう?になるとあんまりスパイスを使わない料理が主流になるみたいだ。

淡い味のプラオにレーズンで骨付き肉どーんなので、日本人ウケは微妙かもしれん。
うちの近所のとこだとマトンだかヤギだかの骨付き肉どーんでちょっと臭みあるしまあどっちかというとマニアウケかも
0232カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 07:04:39.80ID:????2BP(1000)

>>219
美味しくできたようで何よりです
親鶏はもっと評価されるべき……と思いつつ
あまり大々的に見つかってほしくない気持ちもw
>>229
脳ミソはハラル食材店に行くと普通に売ってたりするぞ
味は白子にそっくり
(※1枚目が思いっきり脳ミソなので苦手なら閲覧注意)
https://imgur.com/D9B05TL.jpg
https://imgur.com/DZvvQLc.jpg
https://imgur.com/xNEibR9.jpg
0233カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 13:26:56.76ID:???
マガズ料理はパキスタン系の店ならたまにあるね
敢えて食べるような感じでもないけど
0234カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 14:40:06.57ID:???
>>225-226
>>228-229
鶴見DERA-D43のビリヤニはかなり美味しいですよ。
新橋カーンケバブアンドビリヤニの系列店ほど大量のスパイスは使ってないけども、スパイスの効き方と旨味のバランスがほどよく、なにより食感がとても軽いので食べやすい。
関内デリーダイニング、川崎TAJ、新丸子パンジャビ・ダバあたりには全く劣らない感触です。
0235カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 14:41:54.95ID:???
カブリプラオ(羊と人参のバスマティ米ピラフ)はアフガニスタンとか中央アジア、中国のウイグルまで広がってるんだよな。
新疆出身の中国人がやってるウイグル料理屋で食べるのが旨そうな気がする。西川口位にしかないけど。
0236カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 17:22:19.69ID:???
個人的な経験ではウズベキスタン料理屋で食べたポロとパキスタン料理店のカブリプラオはだいぶ違った気がする
ちなみに電子レンジで15分くらいで作れるらしい
http://ikebrooklyn.jp/2018/06/15/plov1/
0237カレーなる名無しさん2020/07/05(日) 23:06:40.82ID:???
>>225
墨田区ならスカイツリーのアマラよりはスパイスカフェのほうが遥かに美味いね。
全然次元が違うレベル。
アマラはターリー屋と変わらない。
0238カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 01:28:46.40ID:???
へー。ターリー屋って、名前だけ聞くと、日本人のインドマニアが経営してるうまい店っぽいけど、
ありがちなインネパみたいなお店なの?
0239カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 02:43:43.63ID:???
ありがちなインネパを、立ち食い蕎麦で言えば富士そばポジションに寄せたような店。
つまり場所は良いが美味しくないし安くもない。
0240カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 07:55:52.22ID:???
タピオカ全盛期のころ安いタピオカドリンクを提供してる店というイメージになってるだけだな
最近は近くにすら寄ってないから知らんけどw
0241カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 09:48:46.37ID:???
タピオカか。ファルーダ出してたら行くけどな。
0242カレーなる名無しさん2020/07/06(月) 12:26:35.04ID:???
南インド屋のレシピでプラオ作ってみた
分量ミスったのか、べちゃっとしてしまって残念な感じに
でも味は良かった
教えてくれた人ありがとう
ちなみにホールスパイスをテンパリングして香り立たせてもいいんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています