トップページcurry
1002コメント338KB

スパイスからカレーを作ろう20杯目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ af16-FfQu)2020/03/11(水) 11:38:27.22ID:gNhhXoEB0

スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう19杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1578130033/

スパイスからカレーを作ろう18杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1548609457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0824カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa31-uRPb)2020/05/13(水) 10:21:52.88ID:OA9ZrWlUa

何を偉そうにw
0825カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa93-jx3T)2020/05/13(水) 10:25:46.43ID:TJ2S/hwTa
さすがプロ批評家さんは凄いや
0826カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1d-9DKz)2020/05/13(水) 10:38:02.11ID:sEvG5pY8a
というか中居はただのファンなだけなのにプレイヤーと比べてるのがな
0827カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4b-3lOM)2020/05/13(水) 11:50:40.85ID:lScTX3TnM
まあ水野なり料理研究家の話は眉唾ではあるが調理機会は我々素人よりも多いわけで
参考になるところは参考にすればいいと思う
茹でた肉と焼いた肉で旨味がちがく感じられるのは焼く際に油が足されると言うこともあるので一概にメイラード反応のせいのみとは思わないが実際風味も変わると自分の舌では定量的評価はできないだろう
そういう意味で相対的にスープの旨味が感じにくくなるというのは
>>820の言うとおりだと思う
相対評価ならできるからね
0828カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2d-kiZ5)2020/05/13(水) 13:32:53.65ID:CEbF6ufla
肉を事前に焼く方法はシチューなどヨーロッパのやり方ですね。
一度取りだりして出た脂も利用して野菜を炒めます。
唐揚げなど短時間で高温で焼くとモモ肉の臭みが飛びますね。
モモ肉は親子丼や水炊きなど臭みを感じた経験あると思います。
飴玉といい欧風料理の手法を取り入れてる感じですかね。
私が初めて食べたバターチキンはタンドリーチキンを入れてる店だったので、その後出会う店は普通に煮込んだチキンばかりなので物足りなく感じたのを思い出します。
個人でタンドリーチキンは作れませんがその間をとってスリランカ式で肉はマリネしてます。
0829カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf0d-Y8G9)2020/05/13(水) 16:54:43.85ID:pTvK2q2M0
>>822
玄人錯覚、、わかる

カレー屋できるんじゃねってまじ思った
凝り性主婦だから最初は丁寧に作るけど段々適当に作っちゃうんだよね
もうお肉なんて全部マリネしておいて冷凍してる 玉ねぎも炒めて冷凍
0830カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfbc-NG8z)2020/05/13(水) 17:44:24.82ID:I3BTLP5d0
>>826
中居は草野球やってる。
料理研究家の料理も店やってるプロと比較して草野球と同じ。
0831カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89cb-8Kh9)2020/05/13(水) 17:57:14.26ID:diAC04zE0
アジャンタの人も元々料理人じゃないんでしょ
主張が矛盾しててようわからん
0832カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/13(水) 18:53:55.91ID:7r+VV2ll0
>>828
マリネしたあとオーブントースターで焼いたらよくない?
0833カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/13(水) 18:55:49.55ID:7r+VV2ll0
カレーマニアの立ち位置だからこそマニアが気になるようなことを色々試して
ある程度公開してくれてるわけだ
そこに価値がある
0834カレーなる名無しさん (ワッチョイ a118-gIXh)2020/05/13(水) 19:00:06.03ID:zVyLR+E10
肉を煮込まずに別で焼く方法
確かに最初はちょっと感動するほど美味しいと思った
でも毎日食べるタイプの料理じゃないんだよな
美味しいけど食べ続けるとクドくて嫌になってくる
俺は毎日カレー食べる人だから嫌になって止めた
煮込むだけに戻ったよ
月に1回ぐらい家族にカレーを振舞うお母さんなら、別で焼いてみたら喜ばれるんじゃないかな
俺はもういいわ
0835カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/13(水) 19:02:50.17ID:7r+VV2ll0
>>822
シャンカールノグチさん、メタバラッツさんやナイル善己さんはどういう評価?
0836カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7376-R6YM)2020/05/13(水) 20:41:20.81ID:b66PZBqW0
色々あって、だから良い。
0837カレーなる名無しさん (オッペケ Sr9f-uuvv)2020/05/13(水) 22:06:25.31ID:NLhFkV5rr
スレ違いだったらすみません。
明日母が家に来るのでカレーを作ったんですが、水(野菜だし)に対してルーが多かったのか、しょっぱくなりました。いまさら水で薄めるようなことはしたくないのですが、出汁をとる暇もありません。何かいい方法を知ってる方がいましたらアドバイス頂ければ幸いです…
0838カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89bc-vl+H)2020/05/13(水) 22:11:53.26ID:wPn59fJc0
なんで水で薄めるのが嫌なのかがわからない
0839カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89cb-8g7I)2020/05/13(水) 22:18:30.42ID:diAC04zE0
水で薄めるのに抵抗がある人に生クリームかココナッツミルク入れるのは?といってもそれも却下となりそうだな
0840カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2d-kiZ5)2020/05/13(水) 22:25:42.21ID:CEbF6ufla
明日温め直すと水分が飛んでその分普通に水を足す事になるので
水を足せばいいと思います。
0841カレーなる名無しさん (ワッチョイ 11cb-gIXh)2020/05/13(水) 22:27:58.46ID:gvUTWgxl0
>>837
薄める以外手は無いよ。塩を打ち消す方法なんてメシマズしか思いつかないし。
まあ自分ならだけど、さほど量が多くないならトマト缶ぶち込んでトマトカレーにする。
結果的に薄まるんだけど、トマトがうまみ成分フォローしてくれるから少しはマシ。
0842カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b09-Z/z3)2020/05/13(水) 22:35:09.61ID:FE+49Zy/0
テイクアウトでカレー買ってきたらいいと思います!
0843カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2be1-rGG7)2020/05/14(木) 01:16:40.45ID:PD/WAcaW0
ボンカレーが結構旨いよ
多分、お母さん向き
0844カレーなる名無しさん (ワッチョイ f116-9j5N)2020/05/14(木) 06:23:51.56ID:cNR8dALp0
お母さんならなんでもおいしく食べてくれるよ
0845カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfbc-NG8z)2020/05/14(木) 08:08:55.05ID:SZnc+8Cq0
>>831
浅野哲哉も渡辺玲もアジャンタで料理してたよ。
0846カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfbc-NG8z)2020/05/14(木) 08:19:08.54ID:SZnc+8Cq0
>>835
ナイルは現役の料理人。
その他は料理人じゃないでしょ?
ナイルは以前、現地でも料理人している。

野球に例えるなら、
ピンキリあるものの、
一応メジャーリーグ帰りの現役プロ野球選手
0847カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf98-yPYG)2020/05/14(木) 08:22:35.97ID:NZwCupQE0
ふーんそうなんだ
0848カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfbc-NG8z)2020/05/14(木) 08:29:32.59ID:SZnc+8Cq0
料理研究家って草野球選手と同じで、
誰でも宣言したら研究家名乗れる。

園山真希絵なんかでも料理研究家。

そしてそれが旨いかどうか、評価は受けることがない。
どちらかと言えば、ど素人でも作りやすいかどうか。

プロは日本で入手しづらい食材も用い、
プロの技で、現地の味を出すのに対し、
どの家庭にでもある調味料で、
誰でも簡単に、一般家庭に受け入れられる味を提供する
のが料理研究家。

なので水野はわずかXX種のスパイスだけで本格インドカレー
みたいなのがよく紹介される。(別に多ければいいということでないけど)
0849カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf98-yPYG)2020/05/14(木) 08:35:13.29ID:NZwCupQE0
詩人みたいなもんだな
0850カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5179-Wbeg)2020/05/14(木) 08:38:21.15ID:DOKC0QEu0
カレーにドハマりしてしまってお店のカレーを自宅で食べたい時に食べれたら最高だなということで
自宅でも作りたいんだけど何から手を付ければ状態
南インドカレー系が好みなんだけどとりあえず長細いお米(タイ米?)から買おうかなと
みんなはお店カレーは食べればある程度は自宅で再現できるのかな?
0851カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfbc-NG8z)2020/05/14(木) 08:44:38.45ID:SZnc+8Cq0
今一番人気がある料理研究家だとリュウジ。
彼は料理屋で働いたことがあるけど、3ヶ月で断念。

紹介する料理はいたって簡単。
「これ、料理って言えるのかな?」
と自身が言うほど簡単なものが多い。

じゃがりこに裂けるチーズ入れて熱湯注いで混ぜるだけの
じゃがアリゴ考案者。

キャベツに千切りにちょこっと何か入れるだけの
無限キャベツ考案者でもある。

鯖缶に白だしに味噌だけとかほとんど簡単。

味の素も多用する。
家庭で手に入りにくいものは一切使わない。
面倒な料理はまずない。

これが料理研究家の目指す方向。
0852カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfbc-NG8z)2020/05/14(木) 08:50:56.35ID:SZnc+8Cq0
>>850
特に長粒種の米にこだわることはない。
南インドで多用されるケララ赤米(マッタライス)などは短粒種。
バスマティは主にインド北部が生産地。

マスタードシード、ヒング、タマリンド、トゥールダル、カレーリーフ
あたり揃えておくと良い。

最初はMTRのラッサムパウダー、サンバルパウダー
辺りを買っても良いと思う。
0853カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89cb-8g7I)2020/05/14(木) 09:39:15.26ID:/Tw2fFgG0
>>845
そうじゃなくてそもそもが料理人が素地じゃないでしょって
こっちは別にどっちでもいいけど料理人以外は却下案件なんでしょ?
店立てば料理人なら移動店舗だって料理人だしマニアも一瞬で料理人()
料理人とカレー屋はまたちょっと違うと思うが
でもこっちは別になんのこだわりなくマニアが出した店でも好きな店はあるから
大事なことは2回言う
0854カレーなる名無しさん (ワッチョイ a118-gIXh)2020/05/14(木) 09:50:31.53ID:UOcTxRuQ0
水野氏に親殺された奴がこのスレにいるようだ
なんでそこまで憎むのか意味が分からない
テレビのカレー番組でしょっちゅう出てくるし本も大量に執筆して売れてるし
カレー界の第一人者であることは間違いないだろ

毎日同じもの作ってる不人気カレー屋の店主が
海外飛び回ってカレーを自由に研究して本書くだけで儲かってる人に嫉妬してるんかな?
0855カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1543-TRF1)2020/05/14(木) 10:22:50.72ID:zX5JBCNV0
人様にカレーを提供して飯食ってる奴がプロの料理人

カレーを題材にあーでもないこーでもないと言いながらお前らの様など素人相手にするのがプロの料理研究家

ど素人が超初心者相手にええかっこするのが
>>823
0856カレーなる名無しさん (ワッチョイ a118-gIXh)2020/05/14(木) 10:34:45.47ID:UOcTxRuQ0
いろんなレベルの人向けにいろんなレシピを考案してるから
俺も「このレシピはアカンなぁw」と思うことは多々あるけど
料理研究家だからインチキと決めてかかるのは良くない
「この人のこのレシピは良い or 悪い」ということは言えるが、人にレッテル貼って貶すのはダメだろ
俺も東京カリー番長のレシピでカレー開眼したのもあるし必死に貶してる人を見ると擁護したくなる
0857カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89cb-8g7I)2020/05/14(木) 11:47:22.20ID:/Tw2fFgG0
カレー作って対価得てる人は自分の好きなものだけ趣味で作ってる人とは違うし伊達じゃないって話はわからなくないけど、そのカレー屋だって元は単なるカレー好きから始まって編集者とか別の職種だったのを辞めてカレー屋になったんでしょ
それから料理人って言ってるけど、料理人は体系的に料理学んだりその上であるジャンルの料理作ってる料理人であり調理師
人によるけどカレー屋は料理人ではない場合があると思うが
カレー屋はカレー屋
これはまったく見下しるんではない
カレーマニアが脱サラしてやってる店に喜んで金払って食べてる
0858カレーなる名無しさん (ワッチョイ d725-R6YM)2020/05/14(木) 12:14:43.42ID:02hPH89b0
業界の裾野広げるのに素人にわかりやすく説明したり、宣伝上手な人って必要だと思うけど…
この人の考え方やレシピは好き、この人のは好みでないとかはあるけどね
0859カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89cb-8g7I)2020/05/14(木) 12:32:30.15ID:/Tw2fFgG0
水野さんのスパイス数種で作れるよは非常に参考になったし
好きこそ物の上手なれってあるわな
0860カレーなる名無しさん (オッペケ Sr9f-TRF1)2020/05/14(木) 12:34:59.92ID:o1lOK+qWr
その人がどの様な経緯でカレーに携わっているのか

という問題ではなく何の責任も無く台所で好きな様にカレー作って喜んでるど素人が

それぞれ責任持って仕事してるプロに物申すな

って人としての在り方の話
0861カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89cb-8g7I)2020/05/14(木) 12:44:48.73ID:/Tw2fFgG0
話がズレてきとる
0862カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89cb-8g7I)2020/05/14(木) 12:58:54.40ID:/Tw2fFgG0
自分を棚上げして他人にドヤるのが好きな人が多いスレだな
0863カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa93-2td9)2020/05/14(木) 13:23:38.56ID:3bY+EdiPa
>>846
他の二人は料理人とまでは確かに言えないかもしれないが
あなたはあの二人よりスパイスに関して知識があるんだ?w

とても侮れるような二人ではないと思うけどね
0864カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfbc-NG8z)2020/05/14(木) 13:37:01.59ID:SZnc+8Cq0
>>854
憎んでないよ。
カレーファンの代表みたいな人だわな。
関根勤やゴスペラーズ黒沢なんかと同じ扱い。

でもプロではない。

本書いて売れていれば一流?
渡部が野球本出してるのと一緒。

園山真希絵も著書多いしテレビにも出てるので一流料理家か。
平野レミとかも数百冊超える著書がある。

野球と一緒なんだよなぁ。
好きでもプロは次元が違う。

野球じゃなくても同じ。
和知徹 vs 寺門じもん もプロかファンの違い。
0865カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfbc-NG8z)2020/05/14(木) 13:45:20.75ID:SZnc+8Cq0
>>863
下に見ていないけど、プロじゃないってだけ。

草野球の監督の方が野球に詳しいと思うが、
プロに言わせたら間違った教え方してるってことが多々あるでしょ。
草野球の監督はプロではないから仕方ない。

間違った教わり方して肩肘壊したり、変な癖つくぐらいなら、
最初からプロに正しい方法学んだ方がいいよってこと。

プロって年間何食作ってると思う?
下処理の仕方、火の入れ方、素材の違いへの対処、
全てにおいて料理研究家とは次元が違う。
0866カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfec-yPYG)2020/05/14(木) 13:45:22.08ID:g9PWKhL30
ブロだろうが素人だろうが、参考になりそうな情報は使わせてもらう。
そんだけっちゃそんだけだな。
0867カレーなる名無しさん (スッップ Sd2f-jx3T)2020/05/14(木) 13:46:08.90ID:Eb8tsXlgd
じゃああんたも料理本すら出していないただの素人じゃんw
料理本何冊も出してテレビにも出てるる水野とは次元が違うね
0868カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfbc-NG8z)2020/05/14(木) 13:50:27.73ID:SZnc+8Cq0
>>867
そうだよ。

水野と私でどっちが多くカレー作ってるかわからないけど、
正しくない情報で変な料理知識がつかないように
プロの情報得た方がいいよね。
0869カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89cb-8g7I)2020/05/14(木) 13:57:51.25ID:/Tw2fFgG0
>>865
で、あんたは【プロ】なの?
0870カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89cb-8g7I)2020/05/14(木) 14:17:23.12ID:/Tw2fFgG0
俺はプロからレクチャー受けてるんだって言いたいってことなん?
結局自分は素人で何も発信してない台所俺カレー好きなんでしょ?
プロは情報発信するのが仕事じゃなくて店でカレー作るのが仕事だからな
この人868何をそんなに威張ってるのか意味わからん
そんなにカレー屋じゃなくて情報発信してる人に嫉妬するなら自分もSNSでドヤればええやん
0871カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa93-2td9)2020/05/14(木) 14:44:18.26ID:3bY+EdiPa
プロからレクチャー言うなら水野周辺の人たちは
LABO INDIAでデリーの人や中村屋の人達から料理に関する知識を得ていると思うけどね
そうそうたる面々の目の前で誰かに実際に調理させたり料理持ち寄った上で討論会してるし

ちなみに料理人でも偉くなってくれば重要な工程だけとかレシピ開発だけに集中するようになるとかは
無いわけじゃないと思うから作ったカレーの数=美味さではないと思うけどね
0872カレーなる名無しさん (オッペケ Sr63-TRF1)2020/05/14(木) 15:03:52.41ID:zTZgVuZQr
>>868
プロはコストも考えるから合理化を考えるし化学調味料も使うよ。
0873カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfbc-xokF)2020/05/14(木) 15:34:53.55ID:SZnc+8Cq0
なんだかなぁ。

誰も自分がプロで水野より上とか言ってないんだけど、
信者って面倒だな。

水野みたいなのに素人に取り憑いてるより、
普通にカレー屋でプロの店主と話しするだけでも
余程身になる話聞けて、
普通にプライベートレッスンになるんだけどな。
0874カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa93-2td9)2020/05/14(木) 15:38:32.98ID:3bY+EdiPa
ただのマニアのおっさんが偉そうに語ってみましたってだけかw
己が中居とかと何も違わないと認めたわけだね
はいこれでおしまい
0875カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfbc-NG8z)2020/05/14(木) 16:38:15.12ID:SZnc+8Cq0
オレ無名の草野球選手。水野は中居ってとこ。
有名無名に野球の実力は関係ない。
中居はプロ野球選手と仕事で接点あるから水野の方が正しい。

で、そろそろこっちの質問にも答えてよ。

著書があるとか、世間に知られていれば
そいつの料理を評価しなきゃならんの?

たくさんの本出してる、園山真希絵や平野レミなんかは
みんな大きく評価するわけね?

カレーに限っても
一条もんこ、印度カリー子、スパイシー丸山、猪俣早苗、
みんな大きく評価しないとならんよ?
0876カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89cb-8g7I)2020/05/14(木) 16:45:24.50ID:/Tw2fFgG0
ワッチョイ後半の頭2桁
自分から言ってるからそれでよさげ
0877カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b52-32x/)2020/05/14(木) 17:12:09.25ID:tyvhFr+w0
>>854
カレー詐欺師水野仁輔で検索
0878カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2d-kiZ5)2020/05/14(木) 17:19:08.99ID:XUh3Jzusa
YouTubeで本場のリアルを簡単に学べるので
カレーに詳しい日本人の誰々さんとかそういう界隈には興味ないですね。
YouTubeで日本人が作ったカレーもサムネから醸し出されるコレジャナイ感からスルーしますし。
0879カレーなる名無しさん (オッペケ Sr6f-DBEz)2020/05/14(木) 18:27:34.67ID:Trgup1lHr
折角の自作だしインドカレーと日本(欧風?)の中間位で作るのが好き
作り方はインドカレーだけどすりおろし野菜入れてみたり、豚バラブロック使ってみたり、S&B赤缶使ってみたりして
0880カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/14(木) 18:27:35.17ID:h/VwfAXv0
>>837
問題は「水(野菜だし)」じゃないの?塩が入ってる出汁の素じゃない?
初心者なら初心者らしく変なことせずに基本に忠実にやろうね。
0881カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/14(木) 18:29:15.36ID:h/VwfAXv0
>>850
Twitterで「南インド屋」さんをフォローして、彼のサイトに一通り目を通したらいいよ。
そして彼の通販レッスンを受けたらいい。
0882カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/14(木) 18:37:20.54ID:h/VwfAXv0
>>851
んー
彼自身が言ってるように従来の料理研究家は味の素はタブー扱いだぞ

>>875
一条もんこさんは、ぱんにゃって店の厨房に入ってるらしいけど?
0883カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1543-TRF1)2020/05/14(木) 19:05:10.56ID:zX5JBCNV0
料理研究家が自分のレシピ発表の時、味の素をひとふりとかいうはずないわな。

しかしプロが作ったカレーには入ってるわな。
0884カレーなる名無しさん (ワッチョイ 91eb-3lOM)2020/05/14(木) 19:06:02.87ID:pxqnKAWI0
別にそんなに落とす事も無ければ上げる必要もないやろ
件の焼いて閉じ込める、みたいな適当なこと言う料理研究家もいればある程度経験則でやってる人もいる
そしてそれをうまくアウトプットできるんなら金稼いでもええやろ
上にも出てるけど南インド屋なんかはうまくやってる
0885カレーなる名無しさん (ワッチョイ b31a-uRPb)2020/05/14(木) 19:43:03.48ID:4/lYK7Ur0
ソースが何であれ頭ごなしに否定するのは一番つまらん
そういう時こそ理詰めで考えるべきでしょ
0886カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2d-kiZ5)2020/05/14(木) 19:45:01.75ID:XUh3Jzusa
塩も味の素も天然素材から化学物質を精製した白い粉という点で調味料という観点では同等の地位だと思います。
その観点から味の素は調味料として悪だけど塩は善という理論にはなりません。
味の素は昔危険な物という認識が広まりましたが誤解でした。
しかし現代ではグルタミン酸ナトリウムが脳に悪影響を及ぼすという研究報告もあり、
塩も砂糖も摂りすぎると大きな健康被害を齎す毒性を持ってるのでその辺は満足か健康かリスクリワードを
体と相談して使えば良いと思います。
自分は使わなくても満足出来るので使いません。
0887カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b59-4DEZ)2020/05/14(木) 19:54:29.39ID:lQQOz/tl0
「白砂糖は毒」派もいるよな
0888カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2d-kiZ5)2020/05/14(木) 20:15:44.57ID:XUh3Jzusa
そうですね、砂糖は報酬系にコカインと同じくらいの反応が生じるので
砂糖の甘味への渇望と多幸感はヤク中みたいなもんですね。
血糖値の上昇率は炭水化物とは別格で
血糖値スパイクも起こるので毒とも呼べます。
0889カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/14(木) 21:13:24.27ID:h/VwfAXv0
お前はまず炭水化物の定義から勉強してこい
0890カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2d-kiZ5)2020/05/14(木) 21:47:10.26ID:XUh3Jzusa
どういう意味でしょうか。
0891カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1543-TRF1)2020/05/14(木) 22:55:48.75ID:JS+VLaer0
俺は別に化学調味料が悪いとは言ってないよ

しかし一般的には嫌われるものだから料理研究家は避けると言ってるんだ

飲食店ではレシピ公表しないので入ってる場合もあるって話だぞ
0892カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/14(木) 23:08:16.69ID:h/VwfAXv0
>>890
言われてすぐググればわかるだろうに
その程度のこともしないから義務教育レベルのことも身に着かないんだぞ

砂糖も炭水化物だよ
0893カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2d-kiZ5)2020/05/14(木) 23:53:10.63ID:XUh3Jzusa
すいません、米や小麦、穀物など間接糖の類を炭水化物と総称し精製した直接糖の砂糖と区別する癖がありました。
0894カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f24-gIXh)2020/05/15(金) 00:00:26.28ID:bYEk5JXk0
砂糖って食物繊維入ってるんだっけ
0895カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2be1-rGG7)2020/05/15(金) 00:04:45.52ID:jJ91pr2P0
炭水化物には入っているが砂糖には入っていない
だから炭水化物を摂っても食物繊維を摂れるとは限らない
0896カレーなる名無しさん (ワッチョイ bfec-yPYG)2020/05/15(金) 06:16:18.29ID:anE65lwe0
炭水化物と糖質を混同してるんだろうな
0897カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/15(金) 08:26:50.74ID:0CrlhkpS0
バカのくせに自分はモノ知ってると思い込んでるやつめんどくせえなあ
どうせ美容系の情報の信者だろ

炭水化物っていう名称の意味がまずわかってねえだろこいつ
0898カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/15(金) 08:32:02.89ID:0CrlhkpS0
間接糖って何語だよw
単糖類とか多糖類とかいう学校で習う科学・化学の言葉が出てこないくせに
ドヤ顔で謎語が出てくるあたりが
頭空っぽのアンチ科学美容信者にありがちすぎてもうね

こういうバカが出来上がらないように落ちこぼれをすくいあげる教育をがんばらないと
公衆衛生的にはマズいことになるんだよなあ
0899カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/15(金) 08:33:31.02ID:0CrlhkpS0
ていうか887で「いるよな」って書いた人がいたが、そのものずばり正解だったってことね
0900カレーなる名無しさん (ワッチョイ 91eb-3lOM)2020/05/15(金) 08:33:35.25ID:7Z+KzN5v0
まずは高校の頃の家庭科の教科書読み直そうぜ
0901カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/15(金) 08:35:35.19ID:0CrlhkpS0
教育だけじゃなくてその出口となる職業の部分も考えないといけないよな
学校教育についていけなかった人間が整体やら何やらのエセ医療やインチキ美容で飯を食ってく仕組みがあるから
そういうところが正当な科学に対するアンチの発信源になっちまってる。
0902カレーなる名無しさん (ワッチョイ df74-2td9)2020/05/15(金) 10:55:31.12ID:K3jezL4d0
ひとつ言えるのはカレーのレシピに正解はない
誰とは言わないが、他人を批判する暇があったら自分の腕を磨こう
0903カレーなる名無しさん (JP 0H73-9j5N)2020/05/15(金) 11:09:47.23ID:Nn7VdrlBH
砂糖とか教育の話どうでもいい
スパイスカレーの話せい
0904カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/15(金) 17:48:35.45ID:0CrlhkpS0
and curryの人がスパイスタブレットというおもしろいものを紹介していたな
スパイスカレーっぽいものがますます手軽に身近になりそう
0905カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/15(金) 18:10:28.24ID:0CrlhkpS0
>>904
間違えた。別の人やった。
and curryの人はオンラインスパイス講座をやってた。
0906カレーなる名無しさん (ワッチョイ c3bc-8g7I)2020/05/15(金) 18:56:57.90ID:loCi40Mv0
インドカレーに嵌って2週間毎日インドカレー屋に行ってギーたっぷりのナン食べたり、自分でチキンカレーやダルカレーやシシカバブやチキンティッカ作って食べてたらニキビが沢山出てしまった。やっぱり程々が良いね。
0907カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf46-yPYG)2020/05/15(金) 18:59:48.73ID:zlMZZtqo0
アレルギーじゃね
0908カレーなる名無しさん (アウアウカー Sad3-XK7e)2020/05/15(金) 20:11:52.74ID:rklWLwTJa
外食のカレーが塩分と油が多いからでしょ
俺は塩分と油控えめの朝スパイスカレーを週6自作する生活を始めてから体調がいい
スパイスが食べる漢方薬なのを実感してる
0909カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM17-z2jq)2020/05/15(金) 21:31:04.31ID:c3ZDELLAM
>>889
あなたは老害の典型です。
迷惑だから書き込まないでください。
0910カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b09-Z/z3)2020/05/15(金) 21:35:30.22ID:72cg4yEE0
>>908
朝カレーのレシピ是非教えてください!
朝から食べられるカレーっていいね
0911カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89cb-8g7I)2020/05/15(金) 21:36:50.86ID:YQjZNghd0
油と塩がたっぷり足さないと商売にならないと店の人言ってたわ
現地で毎日これ食べてたら身体に良くないと
ダルスープ毎日食べたいけど豆はお腹張るだろうなぁ
豆量減らせばいいのか?
あと玉ねぎ満載だと身体に負担がかかる気がするから本当は減らしたい
代替えでキャベツとか足したい
身体に負担があまりかからず毎日朝から食べられるカレー
結局じゃあ味噌汁飲めばになりそう
0912カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4f-3lOM)2020/05/15(金) 21:37:59.39ID:AU4mLQfVM
どうしても油分は多くならないかい?シャバシャバカレーでも美味しく作るとなると
0913カレーなる名無しさん (ワッチョイ 89cb-8g7I)2020/05/15(金) 21:38:10.41ID:YQjZNghd0
>>908
おぉー自分もレシピ知りたい!
週6は作れないからまとめて作ってストックしたい
0914カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7376-R6YM)2020/05/15(金) 22:15:31.34ID:6MIVPB8J0
朝は納豆にガラムマサラとタレ少しを混ぜて食うと旨いぞ!?
ある意味ダル…って、そういう事じゃねーわな。
0915カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bd8-2SVa)2020/05/16(土) 01:36:40.39ID:cYS1Hb0l0
でもカレーばっか食ってるインド人てみんな匂い同じだよな。
通常日本にないと臭いだからすぐわかる。
正直満員電車とかで近くにいるとたまらん。
0916カレーなる名無しさん (ワッチョイ c3bc-8g7I)2020/05/16(土) 05:18:10.05ID:50qrgYUl0
>>908
スパイスは体にいいよね。
どんな料理作ってるの?
インド料理ってレパートリー少なくてつい定番
ものの油っ濃いの作ってしまう。
野菜系?
0917カレーなる名無しさん (ワッチョイ c3bc-8g7I)2020/05/16(土) 05:25:01.69ID:50qrgYUl0
>>911
ラッサムスープが味噌汁代わりだけど、インド料理ってスパイス、トマト、玉ねぎ使うから全部同じ味に
なるよねw
体にいいんだけどw
0918カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa93-jx3T)2020/05/16(土) 15:26:13.12ID:aJh8iRFPa
ミールスやめてしまったがケララの風は毎日食べれる様な家庭のミールス出してたよね
バカロガーがまずいとか薄いとか辛くないwなんてとんちんかんな評をしてたが
0919カレーなる名無しさん (スップ Sdb7-gIXh)2020/05/16(土) 16:33:24.30ID:EU4f+ct9d
>>918
あれはあれで割とすぐ飽きるんだよな
つくづく自分は日本人なのだなと
0920カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/16(土) 17:20:58.50ID:BzvsUQ7H0
>>906
ギーじゃなくてマーガリンじゃね

>>909
何でこの場合に老害って言葉が出てくるんだよアホか
0921カレーなる名無しさん (ワッチョイ b31a-uRPb)2020/05/16(土) 17:27:58.05ID:BgXEZNhE0
マーガリンはハラール食材じゃないから真っ当なインド料理屋なら使えないはず
0922カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/16(土) 17:28:20.99ID:BzvsUQ7H0
薄味でいいけどバリエーションは欲しい
0923カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-32x/)2020/05/16(土) 17:29:43.15ID:BzvsUQ7H0
>>921
ハラールがほぼ必ず関係あるのはパキ料理店であって通常のインド料理店は必須ではないし
そのへんにあるインド料理店はほぼインネパなのでなおさら関係ない
ポークカレーも普通にあるし酒もある
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。