トップページcurry
1002コメント338KB

スパイスからカレーを作ろう20杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ af16-FfQu)2020/03/11(水) 11:38:27.22ID:gNhhXoEB0

スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう19杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1578130033/

スパイスからカレーを作ろう18杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1548609457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0662カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07cb-iG+3)2020/05/04(月) 09:33:42.67ID:zwCnCu0U0
>>660
普通に売ってるし先にググれ
0663カレーなる名無しさん (ワッチョイ c743-RlNR)2020/05/04(月) 09:34:56.71ID:n7udVwIC0
たくさん入れたらそりゃ苦いでしょ
0664カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07cb-iG+3)2020/05/04(月) 09:36:43.04ID:zwCnCu0U0
なんで苦いの?とは言ってないのになぜツッコミ…(ry
0665カレーなる名無しさん (ワッチョイ df26-uNVC)2020/05/04(月) 09:48:19.64ID:nGIB/Qtm0
フェヌグリークはなければインスタントコーヒー入れればいい。
無理に買うと使い切れない。
0666カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7d7-D935)2020/05/04(月) 10:16:41.52ID:G5ebEqw00
上でさんざん言われてる通りフェヌグリークはやや上級者向け。
確かに入れると香りは本格的になるけど、火が入りやすいうえに焦がすと香りが台無し。
(ネパール料理は逆に焦がすほど加熱して使うけど)

必須になるのはネパールのアチャールとか南インドのサンバルとかだから普通にカレー作るぶんには必要なし。
カレーにどうしても苦みを加えたいならコーヒーなりチョコなり少量入れるよろし。
0667カレーなる名無しさん (ワッチョイ 675d-av+H)2020/05/04(月) 10:20:06.69ID:JPzLeqhg0
>>665
なんでそうなるのかw
匂いがまるで別物なんだが
0668カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-h83k)2020/05/04(月) 10:20:57.42ID:JGHn43WP0
フェヌグリーク自体は苦みというよりメープルシロップ的な甘い香りを期待して使われるものじゃなかったっけ?
0669カレーなる名無しさん (ワッチョイ e7d8-b6Vj)2020/05/04(月) 10:48:30.57ID:NjPxw/4d0
>>660
圧力鍋がなければやめた方がいい。
オーストラリアさんの肉は臭みが取れない。
0670カレーなる名無しさん (ワッチョイ df16-SeD6)2020/05/04(月) 11:12:12.38ID:rzb8OGJx0
ターメリックとクローブ、チリ、おれはこれだけ
0671カレーなる名無しさん (ワッチョイ dff3-h83k)2020/05/04(月) 14:05:03.30ID:RT1G+isA0
「カレーぇぇeeeee!スペシャル!」第3弾!
https://tver.jp/corner/f0050847
19:45 ゴヴィンダス「ほうれん草のチキンカレー」
31:20 シリバラジ「チキンカレー」
34:53 アロマズオブインディア「チキンバターマサラ」
37:37 ナーナック「ほうれん草のチキンカレー」

【レシピ公開!有吉ぃぃ×名店インドカレー】カッテージチーズカレー【有吉ぃぃ!カレーぇぇeeeee!SP】
https://www.youtube.com/watch?v=9SAnVMPq_SQ

【レシピ公開!有吉ぃぃ×名店インドカレー】チキンバターマサラ【有吉ぃぃ!カレーぇぇeeeee!SP】
https://www.youtube.com/watch?v=AKnBlfvk14U

【レシピ公開!有吉ぃぃ×名店インドカレー】チキンカレー【有吉ぃぃ!カレーぇぇeeeee!SP】
https://www.youtube.com/watch?v=RCTATfaAIXA

【レシピ公開!有吉ぃぃ×名店インドカレー】ほうれん草のチキンカレー【有吉ぃぃ!カレーぇぇeeeee!SP】
https://www.youtube.com/watch?v=x-DJUu5nDYs
0672カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f1a-87xe)2020/05/04(月) 18:02:27.96ID:lcHKbhMH0
カルダモンは大体使ってるな
0673カレーなる名無しさん (ワッチョイ df24-ts7H)2020/05/04(月) 18:14:13.45ID:hyefo3uj0
三種類までと制限されるなら
コリアンダー、クミン、唐辛子かな

まぁ実際そんなカレーは作らないけど
0674カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf59-4uYr)2020/05/04(月) 18:23:05.88ID:GR0EGN/r0
純ココアは入れたことあるけど、
耳かき程度の極少量におさえるか、もしくは入れない方がいいよ
苦くなるから。
0675カレーなる名無しさん (ワッチョイ df76-7mTq)2020/05/04(月) 19:31:32.51ID:brCXR4C50
本だし(顆粒)入れたらアホほど旨くなったw
モルディブフィッシュの役割がコレに当たるんだろうと勝手に解釈してる。
0676カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6700-av+H)2020/05/04(月) 19:32:54.33ID:BewYHOVk0
しょっつる入れても美味いぞ
0677カレーなる名無しさん (ワッチョイ df26-uNVC)2020/05/04(月) 20:27:21.68ID:nGIB/Qtm0
>>675
まあ、うま味そのものだからね…
0678カレーなる名無しさん (ワッチョイ bff3-EfAO)2020/05/04(月) 22:06:39.10ID:1LKiq7ap0
8chやってるぞ
0679カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5ffd-qCa5)2020/05/04(月) 22:10:16.37ID:33RjnjeU0
所JAPAN【簡単お家で作れる本格スパイスカレー&第3のカレーの街(秘)白カレー】
0680カレーなる名無しさん (ワッチョイ df76-7mTq)2020/05/04(月) 22:34:50.86ID:brCXR4C50
>>676
しょっつるは使った事も口にした事もないや。
ナンプラーやニョクマムとは趣が異なるのかな?
0681カレーなる名無しさん (ワッチョイ df24-ts7H)2020/05/04(月) 23:27:06.39ID:hyefo3uj0
>>680
同じようなものだが、ナンプラーのような独特のきつい匂いが無い。より色々な料理に馴染む。
冷奴にそれだけかけて食べても美味い。
0682カレーなる名無しさん (ワッチョイ df76-7mTq)2020/05/05(火) 00:22:57.87ID:reFZ8tLd0
>>681
いやー!それはいい事を教えてもらいました。どうもありがとう。
ナンプラーはガパオ作る時以外活躍できてなくて、あの匂いなもんだから他に応用する気にもならなんだ。
いつものスーパーに売ってるだろか…探してみます。
0683カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f25-7mTq)2020/05/05(火) 09:08:43.21ID:SQPj2zx40
>>671
ほうれん草のチキンカレー、最初はコリアンダーを多めに入れる分量になっててな
動画でコリアンダー入れるシーンなくて、おかしいと思いつつ、コリアンダーありで作ったのね

カレー作り終わる頃に動画が挿し変わってて、分量からコリアンダー消えてた…

でも爽やかで初夏に合う感じになって、それはそれで美味しかった
0684カレーなる名無しさん (ワッチョイ df64-yTmS)2020/05/05(火) 09:24:07.08ID:3Pm+k1un0
今度はインドカレー作ろう
0685カレーなる名無しさん (ワッチョイ df64-yTmS)2020/05/05(火) 09:36:30.59ID:3Pm+k1un0
すみません、本格的なインドカレーというかインド式カレーの場合テンパリングした後のホールスパイスって取り除きますか?
0686カレーなる名無しさん (アークセー Sx5b-QzNg)2020/05/05(火) 15:38:24.29ID:fIg16fgrx
>>685
本人の好きな様にして下さい
0687カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffbc-E4rJ)2020/05/05(火) 17:18:16.38ID:FxGeirfX0
>>685
クミンシードやマスタードシード、
ピンセットで全て取り除きなさい。
0688カレーなる名無しさん (スプッッ Sd7f-XZsd)2020/05/05(火) 17:34:41.68ID:CzYGV5IYd
>>687
大変な作業だ
0689カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f1a-87xe)2020/05/05(火) 17:43:00.55ID:7JmzpzXm0
取り除くならこし器でええやんw
0690アボカド君 (ワッチョイ 2716-aBJp)2020/05/05(火) 18:18:22.09ID:2CtnqVWY0
華麗なる食卓読み終わった!
最初の頃のエピソードに鶏油入れるとコクが出るって書いてあったね。
確かにコクは出るけどシツコイ感じになるから好みは分かれるかも知れないね。
鶏皮を除くレシピが多いのには理由があるんだね。
今日は鶏ガラ2羽分買ってきて出汁をとってるとこ。
次は油無し、塩無し(控えめ)でカレー作ります。
0691カレーなる名無しさん (ワッチョイ bff3-EfAO)2020/05/05(火) 19:17:26.24ID:KTB4ptPV0
サラダ油使う代わりに、鳥の皮を焼いて脂がでたところで皮を取り出す、って書いてあるレシピがあるね
0692カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-h83k)2020/05/05(火) 19:41:13.41ID:eZG98ech0
鶏皮をとる最大の理由は「インド人はとる人が多いっぽい」だぞ
0693アボカド君 (ワッチョイ 2716-aBJp)2020/05/05(火) 19:48:11.23ID:d2t1J5yP0
>>692
それだと何でインド人は鶏皮を取るのかという新たな疑問が生まれます。
0694カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07cb-iG+3)2020/05/05(火) 19:56:36.63ID:1sC6iMpA0
ここって料理が好きっていうより、家で凝ってスープからラーメン作っちゃいましたのカレー版て感じなんだな
0695カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f1a-87xe)2020/05/05(火) 20:09:33.84ID:7JmzpzXm0
インドでは好き嫌い抜きで鶏皮を食べる習慣がない
ケンタッキーでも皮が付いてない
0696カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07cb-iG+3)2020/05/05(火) 20:17:09.19ID:1sC6iMpA0
鶏皮を取る理由をインド料理人に質問してたが理由はないと言い切ってたぞ
あとカリー番長かなんかもとりまインドでは取るくらいの言い方だった
日本が茄子の皮付きで食べるけど、ヨーロッパでは絶対皮剥くの違いとか
そんなもんだろ
0697カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-yHmG)2020/05/05(火) 20:46:03.67ID:eHgatFaka
食中毒菌の汚染度ですかね?
確か皮が一番汚染されてた様な。
生魚、生卵、日本で食べられても海外では
衛生面で食べない物多いので。
0698カレーなる名無しさん (ドコグロ MM1b-eET6)2020/05/05(火) 21:09:23.10ID:BIhcKMd5M
植物油は許容できるけど動物の脂は控えたいとかがあるのかね
0699カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07cb-iG+3)2020/05/05(火) 21:29:11.48ID:1sC6iMpA0
>>697
想像の域を出ないけど、アシが早くなるのを防ぐってのはあるかもね
都内で数年前にインドカレー屋で腸チフスで営業停止喰らったの見てびびったことがある、行ったことある店だったんで
食中毒は時々あるけど腸チフスって今日日起こらんだろと
ググると出てくると思うわ
0700カレーなる名無しさん (ワッチョイ a6f3-J/rf)2020/05/06(水) 00:51:27.51ID:SzuLsUOz0
よくわかんないけど、鶏皮は臭いよね
0701カレーなる名無しさん (ワッチョイ aa24-oySJ)2020/05/06(水) 02:17:22.10ID:/TKfS2Am0
>>694
家で凝ってスープからラーメン作っちゃう人は料理好きではないのか
0702カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5b16-gIrT)2020/05/06(水) 04:29:54.28ID:NxM/DSpO0
個人的には少しでも肥満に抵抗しようというむなしい努力で皮をとっている
0703カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5b16-gIrT)2020/05/06(水) 04:31:29.22ID:NxM/DSpO0
>>701
普段は外食ばっかだったり彼女や奥さんに作ってもらってる人が
たまに道具いっぱい買ってきて散らかして彼女や奥さんに怒られながら自己満足でやってるイメージなんじゃない?
0704カレーなる名無しさん (ワッチョイ aa24-oySJ)2020/05/06(水) 06:33:35.56ID:/TKfS2Am0
>>703
そういう馬鹿じゃなくてちゃんと研究して作る人のことよ
自作カレー好きも似たようなもんだろうが
0705カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2ebc-AOPb)2020/05/06(水) 08:58:19.50ID:Z7da+3xC0
>>698
ギーを使うので動物性油脂ダメとは思えない。

食感とか見た目とかで習慣もなく
食べられないだけだろう。

魚の皮食べない人とか、
シシャモなどの小さい魚の頭食べない人
とかと同様だろう。
0706カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Yltk)2020/05/06(水) 13:10:50.47ID:n2NSedFN0
>>701
それはイコール料理好きとはならないと思う
なんていうか、プラモデル作るの好きだった子供が大人になってカレー作ってるイメージ
凝り性なんだけど引き算できない感じ
みんなとは言ってないよ
もちろん料理好きの人もたくさんいるだろうから

>>703
申し訳ないが一部はそんなイメージだなw
カレーだけは作れるけど他の料理はよくわからんみたいな
0707カレーなる名無しさん (ワッチョイ df43-whCm)2020/05/06(水) 13:15:53.18ID:daPdiOt00
えーっと…  誰目線?
0708カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Yltk)2020/05/06(水) 13:49:12.64ID:n2NSedFN0
悪い
すごく高飛車で感じ悪いと思うのでそこはすまない
料理全般やる料理好きでありスパイス好きでありという目線っす
スパイス使うのってまず基本おさえて、あとはセンスだと思うので
でも凝る楽しさもあるから自由でいいよね
その凝る楽しさはラーメン作りに燃える日曜のお父さんみたいだなって
みんな楽しそうでいいなと思った次第
0709アボカド君 (ワッチョイ 2316-moOV)2020/05/06(水) 14:16:38.96ID:n6KkVBnm0
鶏ガラからスープがどんぶり1杯分のスープが抽出されたのでこれを使ってカレーを作っていきます。
だいたい3時間くらい煮込むと鶏ガラがグズグズになるね。
本当は煮立たせずに透明な上湯スープにしたかったんだけど弱火でもフタしてたら白湯スープになっちゃいました。
これフタ開けとかないとダメなんだな。

これから作るカレーのレシピ
材料
鶏ガラスープ、鳥モモ肉(皮無し)250g、玉ねぎ1個、生姜1個、パクチー適量、トマト2個、
あと塩と水少々

スパイス
クミン、ターメリック、カイエンペッパー、ローリエ、レモングラス(鶏ガラを煮込む時に使用済み)

手順
玉ねぎをみじん切りにしてサラダ油で炒めます。(飴色になるまで)
この時にカイエンペッパーとクミンシードも入れておきます。
炒め終わったら玉ねぎを鍋に移してトマトの皮を湯剥きして1センチ角に切ったものを形が無くなるまで同じように炒めます。
これも炒め終わったら鍋に移します。
2センチ角に切って竹串に刺した鳥モモ肉に塩とターメリックをまぶしてアルミホイルに包んでフライパンで焼きます。
(オーブンが無いからフライパンを使います)
玉ねぎとトマトを入れた鍋に鶏ガラスープとローリエを入れて煮込んでいきます。
途中で刻んだパクチーとパウダーのクミンを加えます。
その後、5分ほど火を通したら盛り付けます。
ご飯に焼き鳥を乗せてカレースープを上から注ぎます。
アボカド君焼き鳥カレーの完成です。
今度のスープは塩と油を極限まで減らして作ります。
塩は焼き鳥に振りかけた塩のみ。
油も塩も減らして天然の旨味だけを濃縮した究極のカレーが出来上がる予定です。
0710カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0beb-KyAn)2020/05/06(水) 14:47:50.49ID:cMqWT/L30
>>708
日常の料理には興味ないタイプな
特別感あるもの作りたいだけ張り切って買い物して揃えて作る感じの
まあ一人暮らしで誰にも迷惑掛けないならそれでいいんじゃね?カレー以外は百円の菓子パン食っててもさ
俺は魚もさばくし常備のお惣菜作るのも好きだけどな
0711カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Yltk)2020/05/06(水) 15:23:55.06ID:n2NSedFN0
>>710
そうだからなんだって話で誰にも迷惑かけてないしw
みんな楽しそう
スパイスから作るカレーってちょっと張り切る料理ガジェットアイテム的な面がある、趣味ゴコロをくすぐるもんなんだなぁと知ったってそれだけの話w
個人的にはカレー猛者が奥さんの弁当作ってあげる時にさっとサブジとかアツァールとか作ってたらカッケーなみたいな完全主観w
常備菜にいいよなアルゴビとか
0712カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2ebc-AOPb)2020/05/06(水) 16:30:56.22ID:Z7da+3xC0
Spice Home 行ったことないけど、
インド野菜売ってるみたいだね。

生カレーリーフやらドラムスティックやら
断面が星形のオクラとか。
0713アボカド君 (ワッチョイ 2316-moOV)2020/05/06(水) 16:57:31.31ID:wzRvKEYy0
https://i.imgur.com/Msy71hM.jpg

油と塩控え目のカレー完成
思ったより酸味と苦味が強い。
トマト2個と生姜1個は入れすぎたかも知れない。
トマト1個と生姜は1/4で良かったと思う。
油を抜くと食べ終わった後の口の中がスッキリする。
鶏ガラスープは半分使ったけど野菜で薄まったせいかほとんど旨味に影響しない。
どんなに頑張っても肉そのものから出る肉汁には負ける感じだな。
とりあえず美味しかったけど90点。
鶏油を入れた時の旨味には到達できず。
0714カレーなる名無しさん (ワッチョイ bb16-U/rS)2020/05/06(水) 19:19:27.92ID:yIhM0yzB0
ブラウンカルダモン入手
これ薬のにおいだな
どう使うか
0715カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5b16-gIrT)2020/05/06(水) 19:49:31.88ID:NxM/DSpO0
かつお節とか、そっち系の臭いと思うのは俺だけかな
0716カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0beb-KyAn)2020/05/06(水) 20:48:29.51ID:cMqWT/L30
プラオ作れ美味いど
0717カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6659-G0ct)2020/05/06(水) 21:22:27.00ID:2QHAVpat0
>>715
わかる出汁の香りって感じするね
たまにスターターとして使うかガラムマサラ作りに少し使うかくらいしかなくてあんまり消費できないわ
0718カレーなる名無しさん (ワッチョイ bb16-U/rS)2020/05/07(木) 06:04:13.11ID:SGkW40Ns0
>>695
皮付いてないってそれ素揚げじゃん
0719カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Yltk)2020/05/07(木) 07:50:13.76ID:YqaYH8wD0
>>718
衣をつけないのが素揚げだから別に皮なしでも唐揚げだよ
唐揚げのからは皮のことじゃないし
タコの唐揚げって言うじゃん
0720カレーなる名無しさん (スッップ Sd8a-yY2D)2020/05/07(木) 08:53:40.18ID:OPm45U3Cd
>>718
皮がついてないと素揚げだとよwww
じゃ皮なしの衣付きも素揚げだよな。
どこの国の人ですか?
0721カレーなる名無しさん (ワッチョイ df43-whCm)2020/05/07(木) 09:05:51.43ID:SQE4OOzV0
KFCは皮がうまいのにな
メニューに皮だけっての作って欲しいわ
0722カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Yltk)2020/05/07(木) 09:10:37.42ID:YqaYH8wD0
>>721
スレチだけど大賛成
肉食べるとお腹いっぱいになってしまうので皮だけ食べたい
でもクリスピーも好きという矛盾も抱えている
衣が好きなんだな結局
オレ的予測
今後食のトレンドは絶対Thin(薄い)が流行る
ケンタッキーも肉厚じゃなくてThin作れ
0723カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2a64-98OJ)2020/05/07(木) 17:01:27.66ID:1cRyyVoZ0
インドカレーって基本具は玉ねぎだけ?
人参とかセロリら入れないですよね?
0724カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-SpMl)2020/05/07(木) 17:19:29.80ID:mHfMO0vxa
人参と玉葱トマトなど炒めてペーストするのありましたね。
名前忘れましたが。
0725カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5b16-gIrT)2020/05/07(木) 18:24:06.26ID:LZFBB/5N0
玉ねぎ人参セロリを炒めるのはイタリアンかなんかの手法だよな
使ってるお店もある
0726カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Yltk)2020/05/07(木) 18:48:21.19ID:YqaYH8wD0
>>725
ペーストではないと思うがフレンチではミルポワ
バターで炒めるからそこがオリーブオイルになるとイタリアンでも同じ手法はあるかも
あと南仏もオリーブオイルだな
0727カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5b16-gIrT)2020/05/07(木) 19:11:18.90ID:LZFBB/5N0
フレンチやったか
0728カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Yltk)2020/05/07(木) 19:16:07.10ID:YqaYH8wD0
でも玉ねぎだけなんてことないよね?
インドカレーでもパラクもあるし、アル、ゴビ、ビンディ…色々あるやん
チキンカレーのことを言ってんのかな
あまり詳しく知らんけど
基本てそもそもナニ?
0729カレーなる名無しさん (スッップ Sd8a-yY2D)2020/05/08(金) 02:41:43.81ID:eeQKcpPPd
南インドだとタマネギだけじゃなくショウガとニンニクがほとんどのベースに入るな。
0730カレーなる名無しさん (ワッチョイ ca26-ydBm)2020/05/08(金) 06:35:18.34ID:4ky4Cx0L0
トマト入れると一気にミートソースみたいになってしまう…
0731カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2ebc-AOPb)2020/05/08(金) 06:35:54.21ID:tsxTG8R80
>>723
人参がメインのカレーもあるけど?

https://recipes.timesofindia.com/recipes/carrot-curry/rs58943287.cms
0732カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2ebc-AOPb)2020/05/08(金) 06:39:41.09ID:tsxTG8R80
豆、人参、トマトのカレー

https://nishamadhulika.com/en/1322-gajar-beans-sabzi.html
0733カレーなる名無しさん (ワッチョイ bb16-U/rS)2020/05/08(金) 21:46:49.61ID:JOmk8QYM0
>>719
衣が揚げ物における皮だろw弱情www
0734カレーなる名無しさん (スップ Sd2a-yY2D)2020/05/08(金) 21:56:41.09ID:B4MFfwYYd
>>733
ばか丸出しwww
0735カレーなる名無しさん (ワッチョイ df43-whCm)2020/05/08(金) 22:11:23.88ID:mIVNdfA30
何?この漫才
0736カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2f0d-r6hg)2020/05/09(土) 01:06:34.34ID:odEh44/z0
タンドーリーチキンを漬け込んで冷凍しておくと楽。
今日はチャパティ焼いてチキンをラップサンド風にして食した。
0737カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2f0d-r6hg)2020/05/09(土) 01:12:39.02ID:odEh44/z0
>>735
ネタだと思いたい
0738カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2f0d-r6hg)2020/05/09(土) 01:13:06.91ID:odEh44/z0
>>722
禿同!
0739カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5be1-wDLz)2020/05/09(土) 13:27:01.72ID:r1E156Un0
鶏皮は結構飽和脂肪酸が多いから気をつけろ
0740カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5b16-gIrT)2020/05/09(土) 18:02:46.55ID:9YsYS1ay0
YouTubeのカオカリーって、どんどん投稿されてるけど、実際あの通りに作ったらどんな感じ?
0741カレーなる名無しさん (スップ Sd2a-fiqv)2020/05/09(土) 19:21:35.99ID:RrgqohGWd
初キーマ、上手くできたー
0742カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6352-rFxz)2020/05/10(日) 06:27:51.17ID:ZOLEUOwQ0
教えてください

インドカレー屋の味を出したくて色々やってるのですが
深み・コクが出ません

使用しているのは
鶏胸肉1枚自分でひき肉、玉ねぎ1個、トマト缶半分、ブラックペッパーホール、クミンシード、ターメリック粉、コリアンダー粉、カイエンペッパー粉、ガラムマサラ粉、カルダモン粉、コンソメ(もしくはシャンタン)、たまに(コーヒー牛乳、ヨーグルト)です

何か足りなかったり不要なのが入っているでしょうか?
よろしくお願いします
0743カレーなる名無しさん (ワッチョイ da1a-DejC)2020/05/10(日) 06:55:23.03ID:eQaqB2An0
>>742
このへんが参考になるかと 店は大体とんでもなく油使ってるよ
https://indocurryko.net/2016/09/28/%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%B8/
0744カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6352-rFxz)2020/05/10(日) 07:10:57.57ID:ZOLEUOwQ0
>>743
ありがとうございます!
油の量はあまり意識してませんでした増やすのと玉ねぎを茶色くなるまで炒めるのをやってみます
コンソメはコクを出すためと思って入れてたのですが無くして
最後の手段にしてみます
今日の夜に試せたら作ってみます!
0745カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Yltk)2020/05/10(日) 08:17:43.33ID:d4RJ91rj0
店の味かぁ
たしかに油の量あるかもしれない
インドやネパール行ったことないけど、スパイス卸屋のネパール人やネパール(インド)料理屋の人たちが言うには、日本で出してるのは油と塩が現地より半端なく多いと
本当の現地の味はもっと素朴
ていうか毎日食べるご飯と味噌汁みたいなもんだからあんなに油と塩が多かったら身体壊すと
でも外食として美味しいと思ってもらうためには油と塩増やさないと成り立たないから〜ってさ
参考になるかわからんけど
0746カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM9b-ydBm)2020/05/10(日) 09:47:05.50ID:S1BSoEHkM
コリアンダー多めにしてしっかり煮る

必殺MSG
0747カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5b18-oySJ)2020/05/10(日) 10:07:00.11ID:en4Vs3LS0
コクといってもいろんな方向性があるんだし
脂によるコク、苦味によるコク、甘味によるコク等々
自分がどんな種類のコクを求めてるのか正確に書かないと的外れになる

しかし大抵は定性的ではなく定量的な問題なので
自分が入れ忘れた「何か」を入れたらスッキリ解決というものではない
入れている量の問題であることがほとんど
だから相談するなら最低限キッチリと分量を示したレシピを提示するべき
0748カレーなる名無しさん (ワッチョイ df43-whCm)2020/05/10(日) 10:12:27.66ID:buP0sOuL0
外食のインド料理屋に比べてコクがないと感じているなら味の素でしょう。
0749カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Yltk)2020/05/10(日) 10:19:39.66ID:d4RJ91rj0
>>742
にんにくと生姜入れないんだな
0750カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2ebc-AOPb)2020/05/10(日) 12:33:09.71ID:ZiPds4dK0
>>742
> コンソメ(もしくはシャンタン)、たまに(コーヒー牛乳
まず絶対にこれは使わないわな。

とりあえずキーマ作りたいってことでしょ
https://youtu.be/CHComXXcW54
0751カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fcb-Yltk)2020/05/10(日) 12:50:18.04ID:d4RJ91rj0
たしかにカレーにコンソメやらシャンタン入れる発想自体がない
コーヒー牛乳ってどういうこっちゃ?
コーヒー/牛乳ってこと?

持論であり実際そうみたいだけど、複雑にすればするほど舌の味蕾は旨味を感じにくく雑味や苦味として受容する
(某テレビ番組調べ)
例:
1.出汁をふんだんにひいた豚汁
2.かたや出汁をひかない豚汁
結果
2の方が美味しいと感じまた食べたいと思う人が多い
ただし1が美味しくないわけではない、しかしまた食べたいと思うのは2
理由
出汁が十分に出てる上に野菜を多種使う豚汁は、出汁からの旨味と野菜から出る旨味で旨味過多状態
舌の味蕾は旨味を感じる部分で旨味を受容しきれずに他の苦味でも旨味を受容しようとするが、その味蕾は苦味を感知する味蕾なので苦味としてしか受容できない
結果美味しいけどなんか雑味が多いし苦い?ような、と感じてしまう
まぁ油と塩足せばなんでもある程度うまいかも?くらいにはなるかもね(棒)
0752アボカド君 (ワッチョイ 2316-moOV)2020/05/10(日) 13:28:52.81ID:YxKxfsXD0
鶏ガラスープのカレー
2回目
https://i.imgur.com/DAhY6Ki.jpg

前回の反省を元に作り直したらメッチャ上手くできた。
自分の求めてた味が出せたから100点。

コクと旨味の件だけど
同じレシピで鶏ガラスープを使って作ればコクと旨味が出ると思うよ。
油は入れすぎると途中で飽きて箸(スプーン?)が止まるから少な目で作った方がいいと思う。これは漫画にも書いてあったし。
塩も同様で入れすぎると他の味を打ち消してしまう。カレーの味を殺さずにご飯と合わせた時にちょうど良い塩加減はかなり難しい。
スパイスに関してはたくさん入れたからといってコクと旨味が出る訳じゃないから最初は少な目で作った方がいいと思う。
誰かが書いてたけど最低限の食材と調味料でも入れる量のバランスが良ければ美味しいカレーが作れる事が分かりました。
0753カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fbc-e0rh)2020/05/10(日) 13:45:06.61ID:3cC9hJ410
ほんだし入れろほんだし
モルジブフィッシュ代わりだ
0754カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-SpMl)2020/05/10(日) 13:59:27.52ID:v33U9lfja
トマト缶の量1カップは多めですね。
半カップでもいいと思います。
色々変化球投げるなら味の素やいの一番など
うま味調味料でいいと思います
一番はナチュラルなレシピでも満足できる脳に強制する事だと思いますが
日本人はうま味調味料に脳が慣れ過ぎて
外国のナチュラルなレシピで作っても何かが足りないなぁと感じます。
これで合ってるの?と。
だから日本風にアレンジされてしまう。
舌が肥えて幸せなのか、シンプルでも美味しく食べられないのが不幸なのかは分かりませんが。
0755カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2ebc-AOPb)2020/05/10(日) 16:57:17.59ID:ZiPds4dK0
>>742
あとは赤ウニウニ
0756カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5be1-wDLz)2020/05/10(日) 18:06:36.46ID:UBXbR31w0
>>742
「インドカレー屋の味」って、北インド?南インド?メニューはチキンキーマカレーでいいんだよね。
でも、チキンキーマカレー自体がそもそも深みやコクをそれほど目指したものではないような。
0757カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5b16-gIrT)2020/05/10(日) 18:29:55.76ID:UBZiDOPV0
このパターン何度目だよほんと
店名出せ店名
それがわからにゃ何も言えんわ
0758カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbe9-oX2r)2020/05/10(日) 18:32:43.79ID:VxWXNLOE0
>>742
自分も以前、インドカレー屋の味に寄せようと苦闘しました。コクの沼にハマって…
色々やってるうちに自分は唐辛子の風味が好きなんだと気付き、パプリカ中心のシャビシャビの赤いカレーに行き着きました。使うスパイスも5〜6種類でコクもさほどでは無いけど、理想の味。
カレーのどこが好きなのか、それがハッキリすればマイベストカレーに近づけると思います。
0759カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2a64-98OJ)2020/05/10(日) 18:38:40.66ID:ZkTQwG1K0
カルダモンとかシナモンとかクローブとかテンパリングした後、これらのホールスパイスをネットに入れて煮込んでるですけどこのやり方って邪道ですか?
0760カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6352-rFxz)2020/05/10(日) 18:42:28.08ID:ZOLEUOwQ0
沢山のレスありがとうございます

>>749
記入漏れでした。
にんにく1かけ、しょうが同量くらいをすりおろして入れています

>>750
だしはコクが出ないので入れてました
コーヒーは海軍カレーで深みが出るとあったのであれば入れてました インド人の店のカレーを目指してたのにいつの間にか市販のカレールーみたいな味ができたり迷走してます・・。
動画これから拝見します

>>755
高そうなので今回は遠慮させていただきます。。
申し訳ないです。
0761カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6352-rFxz)2020/05/10(日) 19:21:41.08ID:ZOLEUOwQ0
>>756
あああ間違えてました。。カルダモン多めでキーマは理想ぽいのは出来ていてそこから同じチキン使ってマトンカレー(チキンで)みたいな深みとコクのあるキーマを作ろうとコンソメやらカレー牛乳やらパイナップルやらヨーグルト入れたりして発狂してました。。
キーマのレシピを見て作っているのがそもそもおかしいと気づけませんでした 出直します。ありがとうございます

>>758
爽やかなキーマと深みとコクのあるキーマ二種類をつくろうとしてました
パプリカって色だけだと思って入れてません。。
精進します。。
0762カレーなる名無しさん (ワッチョイ e659-PgGT)2020/05/10(日) 21:22:41.45ID:eKQsqU3J0
以前>>660で牛すじカレー作りたいと書いた者ですが
近所のスーパーに牛すじが売っていましたので、
作ってみました。わりとその辺の店で売っているんですね。
国産と豪州産が有りましたが、国産買いました。1,100円/kg位でした。
煮込んで柔らかくなった肉は想像していたより旨味が抜けてしまうものなんですね。
ただ煮汁をカレー投入すると、抜けた旨味と油が足せるので、
カレーの味はいつもよりコクがでたような気がします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています