トップページcurry
1002コメント338KB

スパイスからカレーを作ろう20杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ af16-FfQu)2020/03/11(水) 11:38:27.22ID:gNhhXoEB0

スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう19杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1578130033/

スパイスからカレーを作ろう18杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1548609457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMe9-pVmh)2020/03/11(水) 12:16:36.88ID:0mprLT6gM
保守
0003カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4a-X3me)2020/03/11(水) 13:02:47.17ID:hxk6S+abM
保守カレー
0004カレーなる名無しさん (ワッチョイ b916-neip)2020/03/11(水) 15:20:39.83ID:B7zDq7Zl0
待ってたよ スパイス兄さん
0005カレーなる名無しさん (ワッチョイ eeb5-55CH)2020/03/11(水) 16:34:17.76ID:QUH6CJyj0
スパイススパイス大好きよ
スパイススパイス二人で一人
0006カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac5-VdpH)2020/03/11(水) 18:27:02.56ID:Dgi/nf3fa
ここ20レスあり?
0007カレーなる名無しさん (ワッチョイ 121a-QJ/f)2020/03/11(水) 18:39:12.15ID:L9wsXY+D0
カシアの毒性調べたらちょっと怖くなってしまった
しかも家にあるのベトナム産だわ
0008カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-FfQu)2020/03/11(水) 21:53:41.46ID:gNhhXoEB0
ナツメグも怖いしな
0009カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac5-ThK6)2020/03/11(水) 21:54:53.85ID:X4znIwt/a
>>1乙です

>>7
許容量なら問題ありません。
0010カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d70-Ix3N)2020/03/11(水) 22:37:29.61ID:mRjZA9Dj0
パウダーを粉薬みたいにしてまとめて飲むならともかく、カレーの一人前に溶け込んでるスパイスの量なんてたかが知れてる。
スパイスなんて漢方薬みたいなもの。薬と毒は表裏一体。
普通に作って美味しく頂きましょう。
0011アボカド君 (ササクッテロル Sp91-TAYW)2020/03/12(木) 08:36:09.51ID:PlwX5k3kp
最近スパイスカレーに飽きてゴーヤチャンプルばっかり作ってるんだけどゴーヤチャンプルってスパイスゼロで作れるのな。
調味料は塩と醤油だけで充分美味しい。
スパイスの意味って何だったんだろうか?
0012カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4a-X3me)2020/03/12(木) 08:54:51.13ID:rnWsqCMrM
ワロタ
0013カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-FfQu)2020/03/12(木) 16:03:15.34ID:QgeuNxTx0
そういう境地になるのもまあわかる
カレー中心のプレート作るときも肉や魚のカレー以外はけっこうスパイスなくてもよくて
それで全体のバランスとれたりするしな
苦みとか香りとかスパイスの要素は食材自体やほかの調味料にもあったりするし
0014カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d70-Ix3N)2020/03/12(木) 17:49:30.71ID:ZJU/DD0F0
醤油に飽きることはないのにねw
0015アボカド君 (ササクッテロル Sp91-TAYW)2020/03/12(木) 18:46:10.82ID:PlwX5k3kp
>>13
正にコレが意味じゃないの?
野菜にはスパイス不要。
元々腐りかけの肉に胡椒を振って食べたのがスパイスの起源だとすると生臭い魚や肉以外にはスパイスは不要。
腐りかけの肉を使ってカレーを作らないからスパイスは不要やったんや〜
0016カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-FfQu)2020/03/12(木) 18:58:45.47ID:QgeuNxTx0
いや、醤油や味噌も香りがあるやろ
出汁も旨味だけじゃなくて香りがある
それがなかったら物足りんと思うよ
0017カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMe9-pVmh)2020/03/12(木) 19:34:10.82ID:5Cgsln9/M
ちょっとなにいってるかわからない
0018カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4543-JJJ8)2020/03/12(木) 19:53:56.99ID:YVn86bjY0
腐りかけの鶏肉で作ったらドブの味した
0019アボカド君 (ササクッテロル Sp91-TAYW)2020/03/12(木) 20:12:13.97ID:PlwX5k3kp
>>18
もっと過激なスパイスを追加しないと
0020カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-5Ayy)2020/03/12(木) 20:31:03.99ID:mmHhdN0r0
>>15
ちょっと何言ってるかわからない
0021アボカド君 (ササクッテロル Sp91-TAYW)2020/03/12(木) 20:36:45.67ID:PlwX5k3kp
>>20
自分も分からんわ。誰か正解教えて!
0022カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-FfQu)2020/03/12(木) 20:41:02.99ID:QgeuNxTx0
13で俺はワンプレートの中のバランスの話をしたんだけど
15は野菜にスパイスは不要という意味だと誤解したらしい
0023カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-FfQu)2020/03/12(木) 20:42:10.11ID:QgeuNxTx0
南インド料理系の店に行ったりそれ系の人をフォローして情報を拾えば
派手にどぎつくスパイスを使うだけがインド料理ではないとわかる
0024カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa8a-4Yma)2020/03/12(木) 20:45:21.06ID:YJ9rCyYqa
スパイスカレーとかそういうの好きそうな輩にはとにかく「スパイス感」が無いとダメだろうねぇw
勝手にバカスカスパイス使ってそれが美味しいと感じるならそういう舌なんだから仕方ないよね
0025カレーなる名無しさん (ワッチョイ fe0d-g9+3)2020/03/13(金) 00:04:48.11ID:WoPxx44D0
>>14
ほんとだよね

ミャンマー人の知り合いは毎日弁当がカレーだった もしくはカレー味。
0026カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-FfQu)2020/03/13(金) 07:18:42.24ID:J43QSZ5w0
でも日本人は醤油や味噌に飽きるよね
だからたまに他地域の味噌を使ったりもするし、洋食も食べるし、中華も食べるし、インド料理も食べる
0027カレーなる名無しさん (アークセー Sx91-+HDn)2020/03/13(金) 07:24:05.68ID:EKTkgi8Vx
生きて来て醤油に飽きた事は無いな
0028カレーなる名無しさん (ワッチョイ 220e-IeBy)2020/03/13(金) 07:58:57.36ID:zTBDvlqI0
うん醤油には飽きる事はない
0029カレーなる名無しさん (スップ Sd02-4Yma)2020/03/13(金) 08:00:53.71ID:RGM1c9Sbd
じゃあ醤油使ってないカレー禁止な
0030カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4a-X3me)2020/03/13(金) 09:37:45.78ID:fhjf2MwbM
醤油スレへ
調味料と香辛料比べるなよネタだろうけど
0031カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6906-DXr7)2020/03/13(金) 10:25:21.61ID:vjcB2xQ70
カレーに醤油やソースは使わないな
日本のカレーじゃないんだから
0032カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa8a-4Yma)2020/03/13(金) 11:18:50.86ID:S7vS2+/Xa
醤油飽きない派は365日毎日3食以上醤油使ってないとダメだぞ
そうじゃなきゃしっかり他に浮気してるじゃねぇかよw
0033カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4a-X3me)2020/03/13(金) 11:24:02.02ID:fhjf2MwbM
塩が一番飽きない
0034カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d70-Ix3N)2020/03/13(金) 11:52:27.76ID:kk0TX6Z20
塩ってシンプルに生体に必要な物質だからね
水に飽きないのと同類
0035カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82bc-Vl6M)2020/03/13(金) 13:07:12.74ID:0fcCCS+H0
>>34
マウント取りたい取りたいで素っ頓狂な事言い出すバカ
自分の脳内で勝手に話を進めてるので、周りの人と会話が噛み合わない
障害なので自殺した方がいいぞ
0036カレーなる名無しさん (ワッチョイ fe0d-g9+3)2020/03/13(金) 14:36:17.79ID:WoPxx44D0
うんも〜!みんな極端だよーw

昨日旦那から少しカレーの日が多すぎない?って言われた。さすがに飽きてきたんだと思う。

先週末はチャパティ作りに超ハマった。近所でアタ買ったけど、ドゥボーイのやつ350円だった。しかし、アマゾンのドゥボーイのはなんであんなに高いの?
6hours soft ってあるから別の種類だと思うんだけど たけーよ!
0037カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0118-drwQ)2020/03/13(金) 14:41:35.95ID:B2hE1Hlf0
家族居たら月に2回が限度だろ
そんなんじゃいつまでたってもカレー上達しないぞ
0038カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa8a-4Yma)2020/03/13(金) 15:07:30.68ID:S7vS2+/Xa
似たような不味いカレー作ってるから飽きられるんだよ
美味けりゃ文句言わない
0039カレーなる名無しさん (ワッチョイ fe0d-g9+3)2020/03/13(金) 15:12:42.60ID:WoPxx44D0
凝り性なんだよね
スパイス買ったりすごい楽しい
0040カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-6chz)2020/03/13(金) 15:34:19.91ID:i9Dbrn0G0
自分用に朝カレー
家族には迷惑かけない
0041カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3d43-wxXp)2020/03/13(金) 16:38:06.74ID:OfppE8cG0
>>36
うちに嫁に来て欲しいよ
0042カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMe9-8LeH)2020/03/13(金) 18:04:18.22ID:X4Rjul2CM
毎日 納豆にスパイスかけて食べてる

それ以外に 良い野菜が買えたらサブジ

カレー作りは週末だな
0043カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-6chz)2020/03/13(金) 18:15:20.31ID:i9Dbrn0G0
うちは毎日味噌汁にスパイスだわ
0044カレーなる名無しさん (ドコグロ MM4a-X3me)2020/03/13(金) 18:16:13.63ID:fhjf2MwbM
味噌汁って発酵したサンバルだよな
0045カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0276-vLrg)2020/03/13(金) 20:27:31.72ID:BtxJuZoY0
安ウイスキーにホールスパイス入れてお湯割りして楽しんでる。
0046カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-FfQu)2020/03/13(金) 20:38:02.17ID:J43QSZ5w0
ちなみに近所のパキスタン系の店のご主人は野菜カレーは辛くないとおいしくないとおっしゃってて
実際辛めに作ってあったので、ベジだったら穏やかな味というわけではない。
0047カレーなる名無しさん (バッミングク MM16-YScV)2020/03/14(土) 09:25:37.84ID:dvnMMPPFM
糠床にもスパイス入れてる。
0048カレーなる名無しさん (ワッチョイ ed0d-XFFo)2020/03/14(土) 16:00:01.92ID:bYitD6Ff0
そば屋のカレーはなぜ「うまい」のか? 店主に聞くと…
ttps://nikkan-spa.jp/1651458?display=b
0049カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d70-Ix3N)2020/03/14(土) 22:05:41.32ID:qvXEmmBm0
レシピの「クミンホール小さじ1杯」が無いから、「クミンパウダー小さじ1杯」で代用してるんだけど、仕上がりは全然違うものなのかな?
0050カレーなる名無しさん (ワッチョイ ee25-vLrg)2020/03/14(土) 22:08:26.10ID:gLUit7fO0
>>48
そばよしカレーも美味しいんだな
いつも天ぷらそば食べてた
今度カレー食べてみるよ
0051カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4224-drwQ)2020/03/14(土) 22:22:25.26ID:HE85yr7j0
>>49
挽くとどんどん匂い飛んじゃうからね
0052カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d70-Ix3N)2020/03/14(土) 22:45:14.47ID:qvXEmmBm0
なんとなくパンチが足りないというかライトな仕上がりになるのはそのせいなのかなー
スーパーの瓶詰めスパイスは高いし、そろそろ専門店でそろえてみます。
ありがとうございます
0053カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4224-drwQ)2020/03/14(土) 23:24:34.15ID:HE85yr7j0
ホールかパウダーかは好みと状況に応じてだけど、パウダー使う場合でも直前で挽いた方がいい。
胡椒なんて、カレーに限らず直前で挽くのが普通の使い方になってるでしょ。

あーでもターメリックだけはメーカー製の瓶詰め粉末使ってるな。あれ自分で微粉末にするのめんどいから。
0054カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6906-DXr7)2020/03/15(日) 04:59:38.44ID:Po2LJ7vT0
クミンシードなら専門店でちょうどいい50gが300円くらい
安いし使いやすい
0055カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-6chz)2020/03/15(日) 08:30:12.57ID:QT+VVehh0
>>53
ブラックペッパー、挽いてるの買う人多いんじゃない?
味塩胡椒とか
0056カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMe9-8LeH)2020/03/15(日) 10:48:25.82ID:AeYCLo22M
>>49
用途によるんじゃない? スタータースパイスならダメ パウダーでやると香りが飛ぶ
0057カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-FfQu)2020/03/15(日) 16:59:30.50ID:GOPbtfyU0
>>49
全然違う。
クミンのホールの場合は香ばしさや噛んだ時のアクセント。
パウダーは全体の味。
0058カレーなる名無しさん (ワッチョイ eeb5-55CH)2020/03/16(月) 10:30:33.18ID:fVI5y/uY0
クミンシード邪魔なんだよなあテンパリングしたら取り出したほうがいいのか
0059カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-FfQu)2020/03/16(月) 10:53:47.72ID:/+tDguL00
お前インド料理やスパイス料理に向いてない
カレー粉とか固形ルー使ってみ
そっちの方がおいしいって思うはず
0060カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6906-DXr7)2020/03/16(月) 11:23:29.06ID:E5CenHUi0
クミンシードはそのまま食べても美味しいのにな
ゴマに似た味で香ばしい
0061カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-FfQu)2020/03/16(月) 11:44:10.90ID:/+tDguL00
サモサの具にはちゃんとホールスパイスが入っていてほしい
0062カレーなる名無しさん (ワッチョイ 02ed-T61w)2020/03/17(火) 14:00:57.65ID:8yVHUx1H0
皆さんはどこでスパイス購入してますか?
0063カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6906-DXr7)2020/03/17(火) 14:28:12.65ID:akud5UgY0
ハラールフードショップで
品ぞろえが半端ないし安価である
0064カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMe9-8LeH)2020/03/17(火) 15:28:49.57ID:STlaCAVWM
インド現地での値段聞くと泣けてくる(
0065カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-6chz)2020/03/17(火) 15:47:10.76ID:0Y8WzbLk0
>>62
江戸川区界隈のインネパバングラ系のスパイス店
0066カレーなる名無しさん (ワッチョイ eeb5-55CH)2020/03/17(火) 17:00:45.57ID:s4a2CZH/0
>>62
ヨークベニマル
0067カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4224-drwQ)2020/03/17(火) 17:25:31.71ID:ZkgPM5Z10
>>62
アメ横
0068カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa8a-4Yma)2020/03/17(火) 17:30:42.07ID:h5IYU3nla
アンビカの通販とか高いのか?(価格比較してない)
多数の都内インド料理店にも卸してるお店だしいいんじゃないの?(あとは貴方の腕次第)
0069カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-6chz)2020/03/17(火) 18:00:33.54ID:0Y8WzbLk0
アンビカ店舗なら利用してる
0070カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d70-Ix3N)2020/03/17(火) 18:42:20.79ID:sEJhkXMo0
インド人特有の体臭ってスパイスのせいとかある?
0071カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-FfQu)2020/03/17(火) 19:27:04.27ID:3oUFmhCY0
>>62
スーパーのアジア食材コーナー
今日はそこでパキスタンのレトルトカレーも買ってきて、後で食べるのが楽しみ。
あっちのレトルトカレーってベジしかないのかと思ってたけど、
パキスタンだったらやっぱ肉があるんだなーと感動した。
0072カレーなる名無しさん (ワッチョイ 12eb-X3me)2020/03/17(火) 20:53:26.89ID:sXyfiBuY0
アンビカ実店舗にケウラウォーターある?
0073カレーなる名無しさん (アウアウカー Sa09-dQq6)2020/03/17(火) 20:57:17.58ID:miBxaEfba
>>62
梅田のハラルフード
0074カレーなる名無しさん (アウアウカー Sa09-dQq6)2020/03/17(火) 21:03:28.42ID:miBxaEfba
>>70
スパイスじゃなく肉をよく食べるからだと思う
0075カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-FfQu)2020/03/17(火) 21:58:33.85ID:3oUFmhCY0
インド人はベジタリアンが多いぞ
0076カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4224-drwQ)2020/03/17(火) 21:59:31.07ID:ZkgPM5Z10
>>75
多いな
インド人が多い職場にいたとき、幹事がいつも店選びに苦労してた
0077カレーなる名無しさん (アウアウカー Sa09-dQq6)2020/03/17(火) 22:31:44.85ID:miBxaEfba
>>75
南だけやろ
牛肉消費量は世界4位だぞ
まぁどっちでもいいけど
0078カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ebc-6chz)2020/03/17(火) 23:07:04.40ID:0Y8WzbLk0
一人当たりの消費量見るとトップ10には入ってないようだな

イスラム教徒が1億以上いて、3000万ぐらいクリスチャンがいるから、
まぁ牛食べられないわけではない。

で、ヒンドゥーも水牛はOKでしょ?
0079カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-khjk)2020/03/18(水) 10:57:31.70ID:i9xOAebXM
ハイデラバード行ったときは割と肉が出てきたな
バードのつく都市か後はムンバイとかデリーとかの都会で食われてるイメージ
0080カレーなる名無しさん (ワッチョイ d170-pcRn)2020/03/18(水) 12:31:11.51ID:oHI+wrAv0
スーパーの小瓶スパイスから、スパイス専門店で各種揃えてカレー作ってみました。
比較的リーズナブルに買えるだけかなって思ってたけど、作ってみて味の違いにビックリしました。しっかり香りがあるのにマイルドというかツンとしたところが無くてすごい美味しく出来ました。
ここで色々聞いてよかったです。ありがとう。
0081カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM55-Sdek)2020/03/18(水) 13:36:32.44ID:30XX2AgeM
>>62
御徒町・大津屋
0082カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-GZyl)2020/03/18(水) 17:02:56.47ID:qgomdx6s0
インドの食肉消費量
1人3kg/年

日本の食肉消費量
1人49kg/年

http://www.xitong.net/mijbc/pdf414

月に300g食べないのだから、
月に鳥もも1枚って程度だな。
0083カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2906-m7vt)2020/03/18(水) 20:34:07.27ID:8vbHCxuH0
日本の10倍の人口でベジタリアンが多いことを考えると一概には言えない
食べてる人はたくさん食べてるだろう
0084カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM55-RK3s)2020/03/18(水) 23:09:11.55ID:D1qbG85AM
暖かい国だからタンパク質不足の免疫低下が健康にあまり影響しないんでしょうね
0085カレーなる名無しさん (ワッチョイ d170-pcRn)2020/03/18(水) 23:16:06.52ID:oHI+wrAv0
ものすご不衛生の場所もありそうだけどね
0086カレーなる名無しさん (ワッチョイ b31a-oNBq)2020/03/19(木) 01:48:19.34ID:qKEAENaF0
インドは水がやばすぎる
0087カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-GZyl)2020/03/19(木) 08:17:58.21ID:PXk+K4KS0
>>84
毎日豆ばかい食ってるからタンパク質は充分
100gあたりのタンパク質は
レンズ豆 23g
鳥モモ 7g
カルビ 11g
豚モモ 7g
0088カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2906-m7vt)2020/03/19(木) 12:15:18.76ID:zq9YnjNp0
ダルカレーは栄養豊富で腹持ちも良い
俺もよく作る
トゥールダールが美味しいよ
0089カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-khjk)2020/03/19(木) 16:16:07.31ID:/bv3afLrM
トゥールが一番うまいよな
0090カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9324-ED79)2020/03/19(木) 17:54:38.27ID:6ujCrLYu0
>>87
蛋白質だけはね
0091カレーなる名無しさん (アウアウクー MM05-idtJ)2020/03/19(木) 19:55:13.27ID:7KxN8ErGM
どんだけ〜ゴーゴーカレー42【ここまで読みました】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1584614484/
0092カレーなる名無しさん (アウアウクー MM05-idtJ)2020/03/19(木) 19:56:02.36ID:7KxN8ErGM
どんだけ!ゴーゴーカレー42

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1584614484/
0093カレーなる名無しさん (アウアウカー Sa15-tnkU)2020/03/19(木) 21:31:14.40ID:lOiLLxESa
人種などによってアポクリン腺の数や活性率などは異なりますが、欧米人、黒人、インド人は比較的アポクリン腺が多く、ワキガの人が多いと言われています。

インド人特有の体臭は体質だと思う
0094カレーなる名無しさん (ワッチョイ fbbc-ED79)2020/03/20(金) 01:14:12.90ID:RbtnlV6W0
有名なカレー屋行ってきたけどやっぱプロが作るやつはどれも美味しいね
シナモン苦手だけどシナモン使ってるのに美味しいカレーと出会って驚いた
ちょっと入れただけでうわきついってなるアレをどうやってあんなさりげなく感じる程度にできるんだろ
0095カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9324-ED79)2020/03/20(金) 01:49:08.66ID:ZgOmYQFp0
シナモン使わないカレーの方が珍しくね
0096カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-4+dA)2020/03/20(金) 07:14:28.68ID:4aGBFVX+0
豆鼓で豆カレーできねーかな
0097カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bf3-Sdek)2020/03/20(金) 07:25:43.00ID:Ah7wn+rK0
シナモン使わないのが珍しいことはない
0098カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-khjk)2020/03/20(金) 10:37:09.78ID:pv6gPMpqM
シナモンはチャイで使う
南インド系だとシナモン一切使わないなそういえば
ジャパニーズカレー作るときもシナモン入れないなあれむずいよね
カルダモンとクローブ好きだからそっちに重きおいちゃう
0099カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2906-m7vt)2020/03/20(金) 12:07:19.94ID:rTyevFSN0
南インドはマスタードシード、タマリンド、カレーリーフをよく使うね
北も南もどっちのカレーも味わい深くて好き
0100カレーなる名無しさん (オッペケ Sr85-2EBn)2020/03/20(金) 12:07:31.02ID:7O4hyOgMr
南インドにシナモン使わないって初耳だわ
0101カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2bbc-GZyl)2020/03/20(金) 17:30:48.70ID:xZL6sykn0
南インドでもシナモン使わない場合もあるが、
よく使われてる。

ラッサムやサンバルには使わないかもしれないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています