スパイスからカレーを作ろう19杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf0d-ZxWb)
2020/01/04(土) 18:27:13.77ID:sML4Dfdk0!extend:checked:vvvvv:1000:512
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
※前スレ
スパイスからカレーを作ろう17杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531665611/
スパイスからカレーを作ろう18杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1548609457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0791カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0374-8xZU)
2020/02/26(水) 18:15:07.97ID:g3HrEFCu0ようつべで見たけど、インドの屋台は手づかみで目分量だったよ
0792カレーなる名無しさん (アウアウエー Sac2-Aa+x)
2020/02/26(水) 19:40:11.62ID:B5e9orCGa今更だが、冷凍青唐辛子紹介してくれた人ありがとう
野菜は生で買うものという謎の固定観念があったわ
0793カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-ZhQ4)
2020/02/26(水) 20:50:53.45ID:fv6f1SIy00794カレーなる名無しさん (ワッチョイ de08-k1AF)
2020/02/26(水) 20:58:19.99ID:oGXPP/L500795カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3afd-7Ygx)
2020/02/26(水) 21:06:14.78ID:X3xeU3hK0七味ガラムマサラが辛さ調整にちょうどよいですよ
0796カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0374-8xZU)
2020/02/26(水) 21:08:05.89ID:g3HrEFCu0カレーは風邪の予防にいいって言ってた
0797カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3aeb-+c3Y)
2020/02/26(水) 21:28:50.94ID:wyY8TEJg0最近はわりと売ってる店も増えてるけど
0798カレーなる名無しさん (ワッチョイ dbc7-ZhQ4)
2020/02/26(水) 21:30:39.60ID:rIKDfGrw00799カレーなる名無しさん (ワッチョイ d383-ZhQ4)
2020/02/26(水) 21:31:17.05ID:0WCbKp5m0twitterで言うとリュウジ
0800カレーなる名無しさん (スッップ Sdea-bUef)
2020/02/26(水) 22:22:05.76ID:Jurz2ie3dスパイスの質や状態も考慮せずに計量スプーンで量れば同じ味になると思ってるとは
1日では余程の保管状態でもなければ変わらないだろうが1週間もすれば変わってくるだろう?
2週間後に同じ所から同じものを仕入れたとして2週間前と同じ状態と感じられるんだw
スパイスは状態に応じて加減する必要があるからレシピなんて目安でしかないというのに書かれているレシピの通り作れば同じ味になると思ったり同じだと感じられる程度の舌と嗅覚しかないのが大口叩いてマウント取ってるのが笑えるね
0801カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-9/xO)
2020/02/26(水) 23:13:54.51ID:6SNBysGs0おだやかで良いスレだと思ってたけど、こういうイキりおじさんが仕切り始めると一気にクソスレになるんだよね…趣味スレとかみんなそう
0802カレーなる名無しさん (スッップ Sdea-bUef)
2020/02/26(水) 23:28:01.86ID:As+rCCRldへのレスには文句言わないのなwいちゃもん付けてスレの雰囲気悪くしてるのに
自分がいちゃもんつけるのはOKだが他のやつはダメってジャイアンかよ
ここはお前の為のスレでは無いから嫌なら二度と来るなよ
0803カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-4ehn)
2020/02/27(木) 00:19:09.03ID:Dnol6lVY0唐辛子、そんなに使い切れないから冷凍の方がおすすめ
0804カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-4ehn)
2020/02/27(木) 00:21:14.59ID:Dnol6lVY0はかるとしても、匙ではないだろって言ってる。
まさか一食ずつ注文が入ってからガラムマサラから作ってるとか思ってる?
0805カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2a0e-q+BB)
2020/02/27(木) 04:00:50.08ID:rXhGCj7Q00806カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMeb-hMS6)
2020/02/27(木) 06:16:03.89ID:6Vtyl8niM辛めの構成のガラムマサラじゃダメなの?
0807カレーなる名無しさん (ドコグロ MM02-+c3Y)
2020/02/27(木) 09:11:48.81ID:7HxLauh5M元々とろみのある系のカレーならスパイス粉をあと入れで入れてもある程度馴染む気がするんだけど
シャバシャバなカレーだとペースト状のが良いかなと
0808カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff0d-raK/)
2020/02/27(木) 09:49:45.00ID:0bNZuUUH00809カレーなる名無しさん (ワッチョイ d383-ZhQ4)
2020/02/27(木) 10:30:14.82ID:63Xk2RlF0家族で辛さ耐性が違うので各自卓上調整
辛味オイル系よりうまい
0810カレーなる名無しさん (ワッチョイ ded4-ZhQ4)
2020/02/27(木) 15:55:50.99ID:uw1h5JiP0COCOCOROってカレー詐欺師水野仁輔の信者だろ
0811カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-X1KG)
2020/02/27(木) 17:25:27.01ID:Dnol6lVY0料理研究家って感じの人だよな
プロと言うより家庭料理の延長程度に感じる
0812カレーなる名無しさん (スッップ Sdea-hPme)
2020/02/27(木) 17:37:33.14ID:0R4DicI5d0813カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMeb-hMS6)
2020/02/27(木) 17:56:51.76ID:ivEI67sWMアッタ粉はどちらかと言うと ふすま(アッタ)に近い アッタが100%のものもあるし メイダが混じったものもある(こっちの方が低品質とされている)
全粒粉は文字通り ふすま(アッタ)も胚芽(マイダ)も全て
ふすまをましましで追加するか あきらめて フランスのガレットにして食べたらどうだろう?
0814カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-ZhQ4)
2020/02/27(木) 19:04:38.13ID:4r8CZRyE0グリーンチャトニとか?
https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/04531.html
0815カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-9/xO)
2020/02/27(木) 19:23:39.30ID:ikA74Hga0>>786
なるほどなるほど!ありがとう
全粒粉は素直にガレットとかパン作りに使うことにするよ
0816カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0374-8xZU)
2020/02/27(木) 20:00:40.29ID:mNqX9JYj0インドの方がきめが細かくて美味しく作れる
チャパティ焼くならぜひアタを入手して
0817カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM86-aW23)
2020/02/28(金) 00:24:40.76ID:CnMD9MKbM0818カレーなる名無しさん (ドコグロ MMea-+c3Y)
2020/02/28(金) 09:16:50.73ID:QIlSG4DPMあーイメージとしてはチャトニにちかいな辛いチャトニね
0819カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMeb-hMS6)
2020/02/28(金) 18:02:46.08ID:IomwhlrlMんー 赤唐辛子のアチャールはどう?
オイル漬けなんで保存食にもなるし 使う分だけ出して 軽くミキサーにかけ半ペーストにして使うとか
0820カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-DFeu)
2020/02/28(金) 20:13:15.95ID:daCGdTX900821カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0374-n9nK)
2020/02/29(土) 00:22:10.51ID:1JzXFK830生物としての種類が同じで品種だけの違いなら、なんぼでも交配できて生殖能力がなくなったりしないけれど、
その3つ、それぞれ種類が違うので、交配すると稔性が落ちて、品種の違いのような累代交配はできない。
日本の殆どのトウガラシは種類が同じCapsicum annuum で品種が違うだけなので、鷹の爪も八房も万願寺もシシトうもピーマンもパプリカも五色唐辛子も
どの組み合わせでも相互に累代交配可能。
沖縄のコーレーグスはCapsicum frutescensで別の種類で、プリッキーヌーも同じ。熱帯多湿地帯に適している多年草。
ハバネロもこれまた別の種類。Capsicum chinense。インドのブートジョロキアはこの種類。
0822カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-ZhQ4)
2020/02/29(土) 06:58:31.15ID:p79K47YW0へーへーへーへー
なんやっけよーわからんけど属とか目とかああいうんはだいたい同じで最後の最後が違うみたいな感じ?
0823カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ef3-Dga3)
2020/02/29(土) 13:54:47.45ID:aqeeOMmH00824カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0659-t064)
2020/02/29(土) 14:12:45.49ID:ek9ThY9y00825カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-9/xO)
2020/02/29(土) 14:14:51.43ID:f3h4JxiJ0どんなレシピで作ってるかあげたら上手い人からアドバイスもらえるかも
0826カレーなる名無しさん (ワッチョイ eabc-oL1e)
2020/02/29(土) 14:37:01.68ID:itqbdAoU0玉ねぎ炒めたあとに
すりおろした人参とセロリを加えて炒めてみ
0827カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a24-DFeu)
2020/02/29(土) 14:49:17.34ID:BmXL4Dbf0玉ねぎ増量かつじっくり炒めると
結構どろっとなる
0828カレーなる名無しさん (アウアウエー Sac2-Aa+x)
2020/02/29(土) 16:01:11.03ID:4oxA9PYwa0829カレーなる名無しさん (ワッチョイ d383-ZhQ4)
2020/02/29(土) 16:23:10.99ID:QrYq6HOn0うちは今家庭菜園で採れ放題状態のブロッコリーがめっちゃ入ってる
0830カレーなる名無しさん (アークセー Sx03-AJfr)
2020/02/29(土) 16:58:31.68ID:9Mv4XV2kx0831カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f70-r+hr)
2020/02/29(土) 17:21:08.65ID:F741qffT0ちょうど私も少しトロミが欲しいなーと思っていたので
0832カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9e18-DFeu)
2020/02/29(土) 18:18:14.10ID:+xJnSeLp0何作ってもシャバシャバなのは>>538みたいな「玉ねぎ炒めない派」のカレーだからじゃねーのか?
それだと野菜たくさん入れてもシャバシャバは変わらんぞw
0833カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3a1a-XZkB)
2020/02/29(土) 19:10:35.07ID:sOr2f4JW0https://dancyu.jp/recipe/2019_00001335.html
0834カレーなる名無しさん (ワッチョイ aa79-1loD)
2020/02/29(土) 20:06:08.16ID:Uao6TY0a0どっちかひとつがいいの?
0835カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-ZhQ4)
2020/02/29(土) 20:49:41.25ID:p79K47YW00836カレーなる名無しさん (アウアウエー Sac2-Aa+x)
2020/02/29(土) 21:28:32.00ID:4oxA9PYwa0837アボカド君 (ササクッテロ Sp03-wktO)
2020/02/29(土) 21:33:29.00ID:RjuuY3Xqpシードはベース。
基本的なカレーの方向性をシードで決めてパウダーで微調整する感じ。
パウダーは入れなくていいと思えば入れなくてもOK。
0838カレーなる名無しさん (アークセー Sx03-AJfr)
2020/02/29(土) 21:45:40.89ID:9Mv4XV2kxトータル水分量をだいたいいつもと同じ量にすればOK
例えば、いつも500ml水加えるなら水200野菜ペースト300的な。野菜によってトロミとか味等仕上がりに与える影響違うので、その辺はいろいろ楽しんで
0839カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-fccG)
2020/03/01(日) 00:20:22.40ID:jVftzlrB00840アボカド君 (ササクッテロ Sp03-wktO)
2020/03/01(日) 00:31:07.12ID:ZlPeSR8Ep材料
鳥もも肉300g、玉ねぎ1個、パクチー適量、カゴメ基本のトマトソース1缶、水適量
スパイスと調味料
クミン、ターメリック、チリーペッパー、胡椒、塩
0841カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f70-r+hr)
2020/03/01(日) 00:43:46.62ID:IpAqcnaH0でもバランスよく作られてるから、失敗せず美味しくなるよね。
0842カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM86-aW23)
2020/03/01(日) 01:03:09.49ID:xmDrtgMPM0843カレーなる名無しさん (ワッチョイ d383-ZhQ4)
2020/03/01(日) 01:06:39.72ID:zvg9ukNX00844カレーなる名無しさん (ワッチョイ ded4-ZhQ4)
2020/03/01(日) 01:48:43.71ID:C+sPrsj00カレーに入れるイメージ湧かないんだけど
0845カレーなる名無しさん (ブーイモ MM76-DFeu)
2020/03/01(日) 01:58:59.39ID:D9iaHCX4Mhttps://www.bonappetit.com/story/chili-powder-vs-chile-powder
みたいな記事が引っかかるくらいだから、どっちの意味か考えた方がいいかもな。日本語じゃ多分どっちもチリパウダーだ。
0846カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-fccG)
2020/03/01(日) 02:12:37.33ID:jVftzlrB0https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/09234.html
専門店で買うと素のやつがある
https://www.rasalhanut.net/product-list/123
0847カレーなる名無しさん (ラクッペペ MM86-aW23)
2020/03/01(日) 02:56:31.62ID:sWMhqzhrM細かくした唐辛子オンリーのやつだぞ
メキシカンの方混ぜると大変な事になる
0848カレーなる名無しさん (ワッチョイ ded4-ZhQ4)
2020/03/01(日) 03:07:31.87ID:C+sPrsj00だよね
あんなの入れたらカレー風味のタコスになっちゃう
0849カレーなる名無しさん (ワッチョイ ded4-ZhQ4)
2020/03/01(日) 03:15:11.83ID:C+sPrsj000850カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-AbHw)
2020/03/01(日) 04:02:27.50ID:l9GHbeBXaカシア(シナモンと通称されてる)の葉っぱです
カシアリーフやシナモンリーフとも呼ばれてます
インド人がそれをベイリーフと英訳?して呼んでる事で、本家ベイリーフのローリエと混同してる日本人は多いかと
日本でまずスーパーにテージパッタは売ってませんしね
たまたま見た究極のカレーとかいうスパイス屋?の動画でローリエ使ってて噴飯ものでした
しかもスパイスの量と比率がデタラメで
0851カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0374-8xZU)
2020/03/01(日) 04:38:01.39ID:c+I504fg0北インドのカレーのレシピならしゃばしゃばにはならないよ
俺はどっちも好きだけど
0852カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ef3-Dga3)
2020/03/01(日) 10:04:57.53ID:4hqIgFNf0みなさん種々のアドバイスありがとうございます。
炒めるたまねぎの量を増やして、水の量減らしてトマトの水分で作って、野菜のペーストなんかも足してみたいと思います。
0853カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-ZhQ4)
2020/03/01(日) 10:47:16.01ID:AfitAMH+00854カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-4ehn)
2020/03/01(日) 13:05:48.22ID:1yAIEZbc0この前のマツコの番組だと、
デリーのがシャバシャバとして紹介されてたから、
大半のインドカレーはシャバシャバ扱いになるね
0855カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-ZhQ4)
2020/03/01(日) 13:17:50.33ID:AfitAMH+0すりおろし玉ねぎなのかマーガリンなのかカシューナッツなのかわからないけど。
0856カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-4ehn)
2020/03/01(日) 13:43:51.06ID:1yAIEZbc00857カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-9/xO)
2020/03/01(日) 13:46:55.03ID:aeeFHB/q0現地の人々それぞれのこだわりはもちろんあるんだろうけど、それでも家庭によって違うみたいだし
0858カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-ZhQ4)
2020/03/01(日) 14:01:53.69ID:AfitAMH+0あれはあの3人組の線引きだし、バタチキは商品化されてる数が多い分、色んなのがあると思う。
0859カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-4ehn)
2020/03/01(日) 14:23:24.90ID:1yAIEZbc0ドロドロ、シャバシャバ、サラサラ
に分けるとすると、
南インドはスープカレーと同様にサラサラ系か?
北インドがシャバシャバ、
欧風がドロドロかね
0860カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-ZhQ4)
2020/03/01(日) 14:38:41.88ID:AfitAMH+0ジャパニーズでも、とろっとしてるけど流れる液体くらいのは多いと思うけどね。
0861カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f18-DFeu)
2020/03/01(日) 14:54:43.87ID:WO60iJB80https://imgur.com/enROp5V.jpg
ご飯に浸透しないで乗っかるだけなのがドロドロカレー(キーマ除く)
https://imgur.com/TtT7DP9.jpg
0862カレーなる名無しさん (ワッチョイ d383-ZhQ4)
2020/03/01(日) 14:57:16.53ID:zvg9ukNX0相手する必要なし
0863カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-AbHw)
2020/03/01(日) 15:14:30.76ID:l9GHbeBXa小麦粉を足して調整しくれって話ですね
その濃度は何由来なのかでそれぞれ違うわけですし
それが個性にもなってます
0864カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMeb-hMS6)
2020/03/01(日) 15:34:45.36ID:sNVsAZpmMそうなんだけど コリアンダーパウダーのとろみが付く要素が 種の中にあるデンプンなんよ だからじゃがいもすりおろして加熱したり すればOK
0865カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a24-DFeu)
2020/03/01(日) 15:50:56.13ID:pQRACEvj00866カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMeb-hMS6)
2020/03/01(日) 17:18:17.26ID:sNVsAZpmM糖質的な話?じゃがいもの糖質は100g中16.3g 何で 白米の37.1gと比べると断然低い
それに加え
糖質の代謝に関わるビタミンB1 B2 ナイアシン パトテン酸
たんぱく質の分解合成に関わるビタミンB6
コラーゲンの生成に関わるビタミンC
体内の余分な水分を排出するカリウム
が含まれているよ 水溶性の栄養素ばかりなので すりおろしてカレーに溶かして煮るのは体の事を考えても 理にかなってる
0867カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a24-DFeu)
2020/03/01(日) 17:44:38.42ID:pQRACEvj00868カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-4ehn)
2020/03/01(日) 18:21:24.09ID:1yAIEZbc00869カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0374-8xZU)
2020/03/01(日) 18:39:59.54ID:c+I504fg0そうなんだ
ようつべのインド人の動画見てると水分のないどろっとしたカレーも多いけどね
芋が嫌いな人はダールも嫌いなのかな?
食感は似てるけど栄養価は断然高い
0870カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4a76-PC+G)
2020/03/01(日) 18:54:10.74ID:yMca1NOS0邪道だと言われればまぁそうだなと思う。
0871カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0374-8xZU)
2020/03/01(日) 19:15:15.36ID:c+I504fg0そういうコンセプトなら仕方ない
デリーってインドのデリーじゃなくて日本のデリーが作ってるカレーだった
あそこのカシミールカレーはインドのカシミール地方のカレーとは全く関係ないただ名前を取っただけの日本のデリーオリジナルしゃばしゃばカレーだしね
それとカレー3兄弟には笑った
0872カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-ZhQ4)
2020/03/01(日) 19:28:31.22ID:AfitAMH+00873カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-ZhQ4)
2020/03/01(日) 19:33:15.40ID:AfitAMH+0ドロッとさせることにこだわっておいしいかどうかを忘れたらアカンと思う
ドロッとした感じの方が日本人ウケがいいからか、日本人でスパイス使ってカレー作るの勉強した人の
作るカレーって、わりと、ご飯の上にちょっと粗い野菜のすりおろしとかのペーストが乗った感じのカレーあるけど
味としてはどうも本当のパキスタン、南インド、スリランカ、ネパール、ベンガルとかの国の人の作るやつに劣る感じがする
中途半端なんやろうねやっぱ
0874カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b16-ZhQ4)
2020/03/01(日) 19:34:00.68ID:AfitAMH+00875カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa2f-AbHw)
2020/03/01(日) 22:32:21.28ID:l9GHbeBXaあーこれが本物のカレーなんだと言い聞かせて
本場の仕様に慣れるしかないと思います
ポモドーロに小麦粉入れないのと同じで
0876カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-9/xO)
2020/03/01(日) 23:00:49.96ID:AADXUz6Kr島国だけあって魚(カツオ)とココナツミルクのカレーが定番なんだって!
簡易レシピ見てみたけど、美味しそうだわ
本場の食べてみたいなあ
0877カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4a76-PC+G)
2020/03/01(日) 23:40:36.35ID:yMca1NOS00878カレーなる名無しさん (ワッチョイ caa9-hMS6)
2020/03/02(月) 07:06:06.15ID:r3kkBm/T0カツオの生臭さとかどうするんだろう
レシピ見るとダイレクトインしてる
缶詰の水煮で代用するか マグロでも良いみたいだし マグロで作ってみるよ
0879カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4a76-PC+G)
2020/03/02(月) 07:53:43.69ID:+PZr48GE0水溶きターメリックでマリネしたのを炒めて使ってるレシピは見つけたけど…
ニンニクも多用してるから臭みは和らぐんじゃないかな?
0880カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3aeb-+c3Y)
2020/03/02(月) 07:57:48.05ID:KixIlwIx0スパイスでカツオの臭みは消える風味は残るけど
そうなったら成功かな
0881カレーなる名無しさん (オッペケ Sr03-Vi8U)
2020/03/02(月) 12:11:45.01ID:/YTWkqMYr0882カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f18-DFeu)
2020/03/02(月) 12:52:45.92ID:0A4KB3Tk0カツオは塩水で煮ただけでシーチキンになるんだからイワシなんかと比べて全然臭い魚ではない
0883カレーなる名無しさん (ドコグロ MM02-+c3Y)
2020/03/02(月) 13:20:13.44ID:6GEgTL0XM魚臭さってスパイスじゃ消えないのね
マレーシアで食べたフィッシュヘッドカレーは香辛料が強烈だった
0884カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-vT3f)
2020/03/02(月) 20:10:40.75ID:IAI2A1wI00885アボカド君 (ササクッテロ Sp03-wktO)
2020/03/02(月) 21:36:28.60ID:b6gs522Bpサバって臭い魚なの?
0886カレーなる名無しさん (ワッチョイ b316-9/xO)
2020/03/02(月) 21:56:20.25ID:o7A7o6kz0新鮮なのはくさくない
魚ニガテな人は新鮮なのも水煮缶もくさいって言いそうだけど
0887カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0659-t064)
2020/03/02(月) 22:13:14.58ID:U5wDN6Dl0もちろん肉類とはかなり違う味わいになるねけどね
美味しいよ
0888カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-/0SP)
2020/03/02(月) 22:44:30.20ID:W4LkcVhZ0これはこれでありって思ってた時期もあったが、嘘だろって思うほど美味しくないんだよね
かつて美味しく感じたルーカレーの味をルーを使わずに再現してみたい
0889カレーなる名無しさん (ワッチョイ de08-k1AF)
2020/03/02(月) 23:17:48.30ID:thIEnBjd0そもそもカツオは魚臭さより血の匂いが問題になる魚
トリメチルアミンに対するマスキングなのかアンモニアに対するマスキングなのか
それをスパイスでは魚臭さを、とか言ってる段階で疑いなよ
スパイスって一言でかたずけてる段階でまずおかしい
0890カレーなる名無しさん (ワッチョイ ce0d-QQwt)
2020/03/03(火) 01:03:04.35ID:RQVsFE460めの前はいいすぎだな
船で10分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています