トップページcurry
1002コメント334KB

スパイスからカレーを作ろう19杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf0d-ZxWb)2020/01/04(土) 18:27:13.77ID:sML4Dfdk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう17杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531665611/
スパイスからカレーを作ろう18杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1548609457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0332カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad1b-/fp1)2020/01/30(木) 12:07:12.97ID:xKmI+k380
昨日マスールだけでダルつくっていい感じだったんだが
今日トゥール混ぜて同じようにつくったのに塩の効き方が悪い
トゥールは塩を分解してしまうのか
0333カレーなる名無しさん (ワッチョイ b6bc-Kp7Z)2020/01/30(木) 14:16:48.79ID:aU+Xib5v0
うちは昨日がトゥール、今日はチャナ、明日がラジマ
0334カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/01/30(木) 19:45:25.08ID:Zw/AQv1t0
水に浸けてたんだろ?その水が影響したとかじゃないの?
0335カレーなる名無しさん (アウアウクー MM7d-AFcH)2020/01/31(金) 05:06:33.33ID:1c9DOO3oM
すみません質問です
ココナッツパウダーを水で溶けばココナッツミルクになりますでしょうか?別物でしょうか?
0336カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 06:14:01.08ID:gz8sthdpa
なりますよ
お湯がいいです
本場の家庭ではパウダーが主流っぽいですね
0337カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 06:15:47.10ID:gz8sthdpa
細かく言うとココナッツミルクパウダーですね
0338カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/01/31(金) 06:58:27.10ID:yODjmfoO0
そのためのココナッツミルクパウダーだからな
0339カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad1b-/fp1)2020/01/31(金) 08:09:59.55ID:/LKw1AsJ0
>>335はミルクパウダーじゃなくてほんとにココナッツのパウダーでしょ?
お湯には溶けないでドロっと固まるだけですよ
0340カレーなる名無しさん (ワッチョイ aa24-unxX)2020/01/31(金) 08:32:51.57ID:qDHcwFSp0
とは言え一旦水に溶いてから入れた方がいいぞ
0341カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 08:56:40.60ID:InuG9nW4a
自分は缶詰使ってます
製氷皿で凍らせてます
ココナッツオイルも大さじ一杯ずつ
製氷皿で固めると便利です
0342カレーなる名無しさん (ワッチョイ aa24-unxX)2020/01/31(金) 09:48:04.67ID:qDHcwFSp0
缶詰は少しずつ使えないのがなあ
0343カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa52-AFcH)2020/01/31(金) 10:13:21.07ID:1b/QNx+La
>>336

>>337

>>338

>>339

>>339
ミルクパウダーとココナッツパウダーがあるのですか。
多分後者です。一応挑戦してみます。
0344カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa52-AFcH)2020/01/31(金) 10:14:29.50ID:1b/QNx+La
>>341
そんな方法があるのですね 
勉強になります
0345カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 10:57:54.73ID:RbTPNDJHa
キューブ状に凍らせてジップロックに入れておけば必要な時こまめに使えます
0346カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3a1a-xN1s)2020/01/31(金) 10:59:57.61ID:NpLg8c4u0
ジップロックに薄く伸ばして凍らせて使う時は折ってる
0347カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d18-unxX)2020/01/31(金) 11:54:29.72ID:0nVcw+A20
みんなココナッツミルクが美味いと思って使ってるの?
実はインド人も別に美味いと思ってなくて
できれば牛乳とか生クリーム使いたいけど高いから、安くて不味い低脂肪乳使ってるみたいなノリじゃないかと
0348カレーなる名無しさん (ワッチョイ e563-juMz)2020/01/31(金) 12:06:27.99ID:pOAJo8Y20
慣れの問題だろうけど俺は美味いよ
0349カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad1b-/fp1)2020/01/31(金) 12:24:04.73ID:/LKw1AsJ0
ココナッツココナッツしてるのは好きじゃないけど加熱して風味を落ち着かせれば美味しく食べれる

ココナッツ自体のパウダーなら肉系といっしょにがつがつ炒めてから水分足すとか、
ホールスパイス+水分でミキサーかけてマサラペーストにするとか
0350カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3d64-02Lo)2020/01/31(金) 12:28:53.52ID:C6DGTTHl0
>>348を食べてみたい
0351カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 12:29:22.86ID:RbTPNDJHa
ココナッツ好きだからあえてココナッツ縛りです
あと健康に良い
0352カレーなる名無しさん (ワッチョイ 590d-FdFm)2020/01/31(金) 12:35:54.18ID:7F6VmyVP0
>>350
食べちゃダメ><
0353カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3dd8-VWeM)2020/01/31(金) 17:04:09.58ID:VAJ5vj+A0
ココナツ飲んでうまいとは思わないだろ?
雰囲気と他に何もなきゃ甘い味が他と比べたらうまいと勘違いするだけで。
あれうまいとかいう奴はおおよそ味覚音痴だし、カレーなんか不味く作ってもその不味さがわかんないレベルだからカレーっぽい味が出来たら美味いとか思っちゃうだけだよ。
0354カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 17:28:17.96ID:RbTPNDJHa
まさか自分が味覚音痴だったとは…
0355カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3dd8-VWeM)2020/01/31(金) 17:43:57.28ID:VAJ5vj+A0
全員とは言わないけどココナツカレーでビシッと決められてるのなんか滅多に見ないだろ?
色んなタイプがあるのはわかるし、自分の好みもあるのは当然わかってる。
けど好みでなくても美味いもんは美味いしな。
アジア渡航が延べで1年半はあるけどココナツカレーはうまいと思ったのなんか2回だけだからな。2年前に久しぶりにちょっと色気出して食ったけど、くっそまずかったからまぁもう二度と食うことはないな。
基本不味いくいもんって言うか、食うものがないからそれで作って何故か市民権得た食い物という認識しかねーわ。
でもほんとにわかってる料理人が作ってるなら上手いのもあるんだろーなーとは思ってる。
0356カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3afd-+Ul7)2020/01/31(金) 18:03:51.08ID:BvVyhzLD0
>>355
改変コピペしたくなるような文章だな GTOとかみたいに

自分はパクチーの美味しさがわからない
たまに美味しく感じられる麺とかもあるが基本不味く感じる


ただそれを一般論にまで広げようとは思わない
0357カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa52-AFcH)2020/01/31(金) 18:05:24.48ID:5/AQqCiAa
>>349
有難う御座います
勉強になります
0358カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 18:40:45.57ID:RbTPNDJHa
パクチーの葉は不味くて当然ですね
あれは仕方ないです
コリアンダーシードは大好きです
0359カレーなる名無しさん (ワッチョイ aa24-unxX)2020/01/31(金) 19:05:27.44ID:qDHcwFSp0
牛乳やヨーグルトよりは使用頻度高いなココナツミルク。
まぁ好みの問題なんだろ。
0360カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad1b-/fp1)2020/01/31(金) 19:30:54.03ID:/LKw1AsJ0
煽りなんだろうけどこの煽り意味あるの?
0361カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3dd8-VWeM)2020/01/31(金) 19:41:08.10ID:VAJ5vj+A0
>>356
パクチーもそうだけど、マスコミとか流行りに流されすぎなんだよ。
美味くねーだろ。
あの臭さ、あれ入っただけで料理が支配されちゃうじゃん。マジキチ素材だと思ってる。
くさや食ってうまい言うやつもいる(あれは味は別に悪くないけど香りがな)から人それぞれだが同レベル・・・パクチーなんか食いたいやつにそのまんま食わしとけよ、料理に入れて変な香りつけんなボケ!って素材なのは間違いない。
0362カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 20:08:32.68ID:RbTPNDJHa
パクチーも健康上食べられればラッキーだが
コリアンダーシードにも同様の効果があるので
無理して慣れなくてもいいやって思ってます
0363カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad1b-/fp1)2020/01/31(金) 20:14:54.65ID:/LKw1AsJ0
>>357
たまたま見てた動画に出てたので、マサラペースト00:15〜から
これはいろいろ入ってるけどもっとシンプルなのもいろいろあるかと
https://www.youtube.com/watch?v=TFyfaKuuOK0
0364カレーなる名無しさん (ワッチョイ b6bc-Kp7Z)2020/01/31(金) 21:02:16.93ID:302Oimde0
パクチー食えないとかどんだけ受け入れ幅狭いんだよ
ノコギリコリアンダーも取り扱って欲しいぐらいだ
0365カレーなる名無しさん (ワッチョイ b5ba-40fF)2020/01/31(金) 21:12:49.06ID:oe3wFaB20
特にカレーが好きな訳じゃなくて
生活のためにカレー屋やってる人なんでしょ
0366カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/01/31(金) 21:38:25.78ID:yODjmfoO0
インスタとかで友達がカレー好きだからみたいなノリなのか
カレー食べ歩いてるけどパクチーだめマトンだめみたいな人達いるね
かわいそうなような、あるいは幸せなような
0367カレーなる名無しさん (ワッチョイ b516-PXjH)2020/01/31(金) 22:01:01.97ID:1eCSj+wQ0
家の普通のカレーに飽きたので、ぐぐって上の方に来る、最低限のスパイスで作れる初心者向けのレシピにチャレンジしてみたいと思う
「ビギナー定番スパイスセット」とかあればいいのになあ
0368カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 22:01:37.56ID:RbTPNDJHa
マトン始めて食べた時モラクセラ菌が繁殖した雑巾の臭いがしたので捨てた思い出
0369カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6d6f-Y6bJ)2020/01/31(金) 22:40:09.87ID:3O6gzlvH0
>>356 シンプルにこんな感じか?

全員とは言わないけどジャパニーズカレーでビシッと決められてるのなんか滅多に見ないだろ?
色んなタイプがあるのはわかるし、自分の好みもあるのは当然わかってる。
けど好みでなくても美味いもんは美味いしな。
日本渡航が延べで1年半はあるけどジャパニーズカレーはうまいと思ったのなんか2回だけだからな。2年前に久しぶりにちょっと色気出して食ったけど、くっそまずかったからまぁもう二度と食うことはないな。
基本不味いくいもんって言うか、食うものがないからそれで作って何故か市民権得た食い物という認識しかねーわ。
でもほんとにわかってる料理人が作ってるなら上手いのもあるんだろーなーとは思ってる。
0370カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-PgpH)2020/01/31(金) 23:39:41.16ID:hmL9NTn0a
くだらん
0371カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/02/01(土) 06:34:37.55ID:kwBnxNrT0
>>367
1回分のセットで売ってるお店とかあるよ
全国区ならインドカリー子さんのセットとか
水野さんとこのAirSpiceとかもあるな
0372カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6625-R8lI)2020/02/01(土) 07:06:31.90ID:s4m3JMZt0
>>367
自分で作り始めたいならクミン、コリアンダー、ターメリックの3つだけそれぞれパウダーのやつを買っておけばいい。それもためらうならガラムマサラ1つ
0373カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/02/01(土) 07:32:01.18ID:kwBnxNrT0
>>372
そういやスパイシーさんが100均で買えるスパイスだけで始めるスパイスカレーみたいな記事を書いてたな
0374カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6625-R8lI)2020/02/01(土) 07:37:43.67ID:s4m3JMZt0
>>373
昔そういう記事読んだ気がする。確かに中身一緒だから300円で印式カレー食べられるね
0375カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6625-R8lI)2020/02/01(土) 07:39:35.16ID:s4m3JMZt0
コロナウイルスがついにインドに上陸したらしいから、是非スパイスの神秘作用で撃退して欲しい
0376カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3d64-02Lo)2020/02/01(土) 09:04:05.31ID:z1G0QKQH0
コロナウイルスはずっと前から世界各国に存在している件
0377カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-PgpH)2020/02/01(土) 11:44:36.38ID:+SuKTeWHa
美味しい本場のカレーを食ってみたいけど辛いの苦手だからインド料理やには行ったことがないんだがエスビーのケララカレーみたいな感じをイメージしてたらいいのか?
ケララをキッチリレシピ通りに作ってみたけど市販ルーの化調カレーに慣れてるからかなんかイマイチだったんだよな
ちなみに無化調のコスモスカレーもなんか物足りなく感じる
0378カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4abc-Y6bJ)2020/02/01(土) 12:00:57.35ID:sn98mUR20
ケララは、なんちゃってインド風カレーセット
原材料に小麦粉が入ってる時点でわかるだろ
コスモに至っては完全なジャップカレー
0379カレーなる名無しさん (オッペケ Srbd-PXjH)2020/02/01(土) 12:23:00.82ID:W5DqNq05r
>>371>>372
ありがとう、ググってみる!
0380カレーなる名無しさん (ワッチョイ b5ba-40fF)2020/02/01(土) 12:38:24.73ID:GjXM/vpo0
カレーベースが玉ねぎとトマトのカレー(というか普通の北インド風チキンカレー)作ってみれば?
玉ねぎとトマトも旨味成分を含むので化調なしでも満足できるかも
0381カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad1b-/fp1)2020/02/01(土) 13:52:17.86ID:1aPqqw9u0
インドの人だって毎回毎回辛いもの食べてるわけではないよ
0382カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-PgpH)2020/02/01(土) 16:50:02.25ID:+SuKTeWHa
>>380
北の方がいいのか
バターチキンとかもそうだもんな
入門者用のおすすめレシピ有れば貼って欲しい
>>381
カレー好きなのに唐辛子やペッパー系に反応して舌がヒリヒリ汗洪水で本当に面倒臭い
インド料理屋の辛さレベルが分からないから行く気が起こらないんだよ
0383カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2a64-MOBQ)2020/02/01(土) 17:04:38.00ID:Srl92aHc0
>>381
クンナさんの動画見てたら「辛く無いなぁ」ってさ、にしてもこの人日本語流暢だよね
https://youtu.be/H35TLp8t3bU
0384カレーなる名無しさん (ワッチョイ b5ba-40fF)2020/02/01(土) 17:55:35.92ID:GjXM/vpo0
>>382
ここの住人からは色々いわれそうだが、日本語だし
これをおすすめしておく

チキン・マサラ【カレー&スパイス伝道師・渡辺 玲】
https://www.youtube.com/watch?v=L1Pmo_XMHJI

ホールスパイスはなければ全部省略でも
0385カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2a64-MOBQ)2020/02/01(土) 18:02:34.43ID:Srl92aHc0
>>377
いま、インド料理屋ってホント調べていかないとハズレばっか引くよ
雨後の筍のごとく乱立したヒマラヤカレーとかテンプレの味付けで全然旨くない
0386カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6625-R8lI)2020/02/01(土) 18:08:31.61ID:s4m3JMZt0
ネパール人経営のインドカレー屋は総じて味はいまいちだなあ、個人の感想。インド人コックは滅多に見つからない
0387カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2a64-MOBQ)2020/02/01(土) 18:21:02.99ID:Srl92aHc0
ナンにバターチキンとか、やってることが他と全く同じだからね、スパイスも味もほぼ同じなら客入らないよ
スパイスカレーだったら日本人が真面目に研究して作ってる店の方が百倍うまい
0388カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/02/01(土) 18:27:17.54ID:kwBnxNrT0
渡辺さんにケチつけるような大物はここにはあんまおらんやろ
0389カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/02/01(土) 18:34:35.32ID:kwBnxNrT0
インネパはモモとチョウミンを食べに行くところ
0390カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/02/01(土) 18:40:36.51ID:mJ8nWQARa
渡辺氏の動画のコメ欄酷いですね
常人なら様子を見て病気だって察することが出来るはずなんですがね
世の中には一見分からないですが、猿と人間の中間みたいな脳の発達が遅れている人種が人間に混じっているんだろうなと思ってしまった
0391カレーなる名無しさん (ワッチョイ b516-PXjH)2020/02/01(土) 19:07:51.93ID:M1bV+v8G0
本当だ、動画中、不自然な動きしてる…辛そうだね
>>384横からですが参考にさせてもらいます!
0392カレーなる名無しさん (ワッチョイ b5ba-40fF)2020/02/01(土) 19:08:29.05ID:GjXM/vpo0
>>384
重要なこと書き忘れたけど
このレシピはかなり辛いので
辛いの苦手ならカイエンペッパーの量は
調整する必要あり
こさじ1/8以下にして味みて足すとか
0393カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3afd-+Ul7)2020/02/01(土) 19:18:12.40ID:4D6mEyxy0
>>384
これはこれでいいと思うけど
パクチー苦手な自分にはちょっと無理そうなカレーだな...

ネパール人経営のインドカレー屋は総じて安くてナンお代わり自由とかでお腹いっぱいに
0394カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/02/01(土) 19:34:53.50ID:kwBnxNrT0
生玉ねぎのみじん切りと生パクチーのみじん切りと生トマトのみじん切りが上にかかってると
現地感あってうれしいよね
0395アボカド君 (ササクッテロル Spbd-kolu)2020/02/01(土) 19:57:56.92ID:w4sC7QmOp
>>388
アボカド君にケチつける小者はおるけどな
0396カレーなる名無しさん (ワッチョイ b5ba-40fF)2020/02/01(土) 21:47:46.01ID:GjXM/vpo0
>>393
正直入れなくても問題ないと思うが。パクチー苦手ならバタチキとかも。
なお、渡辺氏のレシピは現地仕様だからか、自分には塩がきつく感じる
半分位がちょうどいいかな
0397カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/02/01(土) 22:27:01.94ID:mJ8nWQARa
4人前なら小さじ一で最後調整がいいですね
0398カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad1b-/fp1)2020/02/01(土) 22:29:40.54ID:1aPqqw9u0
あまりレシピ詳細を気にせず、緩くこういう感じかあと眺めるだけでも良ければ
チキンカレーいろいろ
愉快なおっちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=NzXbURbvONg
堀内孝雄似?
https://www.youtube.com/watch?v=2K-_JjN9j6o
姉御
https://www.youtube.com/watch?v=0e7nrT3wQPI
マダム
https://www.youtube.com/watch?v=KJzSXzIGrzU
0399カレーなる名無しさん (ワッチョイ b6bc-Kp7Z)2020/02/02(日) 06:49:49.48ID:CDBPESPW0
>>391
年々ひどくなってる気はする
0400カレーなる名無しさん (ワッチョイ ea16-AFcH)2020/02/02(日) 10:17:38.70ID:qz8V9Ndd0
>>363
有難うございます。
チャレンジ欲が出てきました。
0401カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMb5-stUP)2020/02/02(日) 17:11:03.39ID:lSIpCfFcM
>>367
ターメリック コリアンダー クミン
のパウダーとガラムマサラ

胡椒と塩

辛さを調節する用にチリパウダー カイエンペッパー なければ一味でも何でも

出来ればホールスパイスで
クミンシード コリアンダーシード
0402カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/02/02(日) 19:46:51.51ID:j9MPr6rb0
個人的に唐辛子は粉よりも面積があるやつが好き
何となくそっちのがうまい気がする
0403カレーなる名無しさん (ワッチョイ b516-PXjH)2020/02/02(日) 20:08:29.50ID:GUdKLyGj0
>>401
なんとなく覗いたらまたレスが
ありがとう!
近所にインドスパイス屋があったんで行ってみることにした
0404カレーなる名無しさん (ワッチョイ a9bc-oe7i)2020/02/02(日) 20:21:16.93ID:HOUU3xFD0
色々やって面倒くさくなった
結局クミンシード、マスタードシード、SBの赤缶、ニンニクチューブ、生姜チューブ、唐辛子、鍋の素で作ってる
結局スープの味で決まるからスパイスに凝るより鍋の素を色々試す方が面白い
今の所鍋キューブの濃厚白湯が一番使い勝手がいい
0405カレーなる名無しさん (ワッチョイ 590d-FdFm)2020/02/02(日) 21:06:23.22ID:e8f7UrPL0
古くから輸出してるんだね

イギリスで日本の「カツカレー」が“国民食”になっている驚きの理由
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200202-00070180-gendaibiz-bus_all&p=2
0406カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/02/02(日) 21:10:04.68ID:p0QQwKMca
日本のカレーはカレーであってcurryではない
0407カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a0e-jOaz)2020/02/02(日) 21:29:11.18ID:g3e3Bxd60
ニュー速+でスレ立ってたわ
0408カレーなる名無しさん (ワッチョイ a6e6-XOGk)2020/02/03(月) 02:21:41.32ID:gi0HWLcp0
ここ「カレー」スレだけどどうする?
0409カレーなる名無しさん (ワッチョイ b6bc-Kp7Z)2020/02/03(月) 07:59:33.13ID:D9y1TBc10
>>404
お前はそこ止まりなんだな
インド料理屋がどうやって作ってるか知らんのか?
鍋の素使ってると思うか?
0410カレーなる名無しさん (ワッチョイ b516-PXjH)2020/02/03(月) 08:12:03.55ID:vN+szUPk0
マァマァ
人の数だけカレーはあるんだよ
ちょっと食べてみたいとも思ったし
0411カレーなる名無しさん (ワッチョイ b516-PXjH)2020/02/03(月) 08:13:08.91ID:vN+szUPk0
って偉そうに言えないんだけどさ…
0412カレーなる名無しさん (ワッチョイ a9bc-oe7i)2020/02/03(月) 08:17:06.45ID:NQfG1/8d0
>>409
はいはい
0413カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6625-R8lI)2020/02/03(月) 08:25:09.44ID:ArfacmLO0
クソコテがステルスし始めたんか?(笑)
0414カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMb5-stUP)2020/02/03(月) 09:49:03.23ID:PFJx609IM
>>409
インドの屋台でMSG使ってる定期

まあ確かに 繊細なスープでは スパイスに味や香りが負けてしまうから 入れる必要はあるのかなとは思うけど
0415カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/02/03(月) 10:26:01.87ID:djIFvstGa
MSG 味覚障害
0416カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2a64-MOBQ)2020/02/03(月) 22:18:17.21ID:ktuZvqzM0
タマネギ一玉を小さくなるまで炒めてルー作るやり方なんだが、その日のうちに食べると胸焼けする
一晩置いたりすると味が馴染むんだが胸焼けとどう関係えるのか分からない
0417カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa52-7qeO)2020/02/03(月) 23:41:05.94ID:u/jIZUDba
へたくそ
0418カレーなる名無しさん (ワッチョイ b516-5UO/)2020/02/04(火) 00:51:52.73ID:oV9JM9dZ0
玉ねぎより油の問題じゃ?
0419カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/02/04(火) 04:02:22.30ID:5Q0XhR+Y0
単に調理に時間かかるから
その日のうちに食べるときは夜遅くて、食べてすぐ寝てて
後日食べるときは早い時間に食べて、寝るまで時間あるとか、
そういうあれだったりして?
0420カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/02/04(火) 06:11:29.08ID:mz7NLv0Ca
胸焼けや胃もたれは加齢による体質変化もあるかと
自分は脂の乗った牛肉の脂が気持ち悪くなるので美味しく食べられなくなりました
0421アボカド君 (ササクッテロ Spbd-kolu)2020/02/04(火) 06:30:10.97ID:6Aei/Nt7p
>>416
脂もだけど自分はスパイスが原因だと思うけど。
スパイスが作りたては馴染んでなくてパウダーの粒に成分が集約されている。
これが直接胃を刺激してるんじゃなかろうか?
翌日になると成分が具材の方に移って馴染むから胃を刺激しにくくなる。
自分はスパイスで特にチリペッパーを多く入れた時に胸焼けするんだよな。
0422カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/02/04(火) 06:47:27.75ID:ou77IQCLa
スパイスが胃に張り付いてピリピリと熱く感じることはありますね
一般的に胸焼は胃酸が逆流して粘膜を傷付けてる痛みの事だそうです
逆流性食道炎など
0423カレーなる名無しさん (オッペケ Srbd-PXjH)2020/02/04(火) 07:11:20.95ID:mlSnL3V0r
牛乳かヨーグルトでも食前に取ったら良くなったりしないかな?
0424カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2a64-MOBQ)2020/02/04(火) 08:04:31.13ID:7bpx5QaE0
胸焼けする人はタマネギの量減らすこと、生タマネギの摂取量は1/4で良いそうだ
炒めるとアリシン(臭い成分)は失われるけど一玉使うのはやっぱりオススメせんかな、逆流性食道炎や胸焼けはほぼほぼタマネギが原因だよ、牛肉の脂もあるけどね
0425カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/02/04(火) 08:23:59.40ID:42m7XV18a
日本の玉ねぎはサイズデカイですからね
スリランカは玉ねぎ少なめです
なんならトマトも入れなかったり
このカレーベースは玉ねぎ大量ですがw
https://youtu.be/c8Rgv8vXYG0
自分は玉ねぎは大丈夫ですけど
0426カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMb5-stUP)2020/02/04(火) 12:11:42.81ID:5SCTqijGM
カプサイシンとジンゲロールの組合せで癌発生率が激減したとの研究もある

カプサイシンの摂取で 体が反応しているのかもしれんね

生姜をもう少し入れたり 刻んで一緒に食べてみたらどう?
0427カレーなる名無しさん (ワイーワ2 FF92-MOBQ)2020/02/04(火) 14:01:00.60ID:NF+dK4o7F
肉使わないベジタブルカレーでもタマネギ入れすぎると気持ち悪くなるなぁ
イメージ的にはスープストックのオニオングラタンなんだが、うまくいかんのだよなぁ
まぁあれは一時間くらい弱火で炒め続けるらしいが
0428カレーなる名無しさん (ワッチョイ b5ba-40fF)2020/02/04(火) 19:15:07.56ID:n+sJwxWi0
>>414
そういえば、某教室で、現地でこうゆうの使ったりするよって
maggiのベジタリアン用スープストック(マジックキューブス?)見せてもらったことある
0429カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/02/04(火) 19:32:34.81ID:5Q0XhR+Y0
まあカレー鍋はカレー鍋でいいものだ
0430カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/02/04(火) 19:58:14.48ID:5Q0XhR+Y0
南インド屋さんも通販式スパイスレッスンを始めていたんだった。
0431カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f64-wqJv)2020/02/06(木) 12:32:32.29ID:d03CfUbp0
スープカレーってよりも、カレー粉混ざったスープが、りと旨い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています