トップページcurry
1002コメント334KB

スパイスからカレーを作ろう19杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf0d-ZxWb)2020/01/04(土) 18:27:13.77ID:sML4Dfdk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※前スレ
スパイスからカレーを作ろう17杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1531665611/
スパイスからカレーを作ろう18杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1548609457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0268カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f24-m6Yn)2020/01/26(日) 02:08:53.90ID:TilQq+bN0
>>261
見た感じトーシロしか書いてないからな仕方ない
0269カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMdb-leNi)2020/01/26(日) 08:28:43.74ID:4iDn9Jm8M
>>202
そりゃカスリメティは フェヌグリークの葉だから 代わりに使って良いに決まってる
0270アボカド君 (ササクッテロル Sp7b-b8Lh)2020/01/26(日) 08:49:09.64ID:6/jR9zV9p
>>268
見た感じプロですか?
プロなのに役立つ情報が書けないってのがもう...
0271カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffbc-EFI1)2020/01/26(日) 09:41:51.20ID:pxOEUVrn0
コリアンダーシードがパクチーの香りするか?
0272カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-77Jx)2020/01/26(日) 09:43:20.71ID:HYRX0XrS0
>>267
種と茎で同じような香りがするんだろうか?
0273カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-77Jx)2020/01/26(日) 09:52:07.76ID:HYRX0XrS0
>>267
調べたらセロリシードはナツメグ、バジルと合わせてラム肉の臭み取りに使えるみたいなので一度試してみる。
ありがとう。
0274アボカド君 (ササクッテロル Sp7b-b8Lh)2020/01/26(日) 09:58:24.70ID:6/jR9zV9p
>>272
264の体臭と口臭の違いみたいなもんじゃね?
どちらも臭いことに変わりは無い。
0275アボカド君 (ササクッテロル Sp7b-b8Lh)2020/01/26(日) 10:00:25.27ID:6/jR9zV9p
それよりオールスパイスとクローブの使い分けについて教えてくれ!
0276カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ijb7)2020/01/26(日) 10:10:36.76ID:McYSWFpPa
>>275
クローブは正露丸の香りオールスパイスはココアの香りと覚えておけばわかりやすい
0277カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f64-FkkX)2020/01/26(日) 10:12:44.09ID:i26ziWwM0
クローブいっぱい入れたら香り強すぎて壊れるから
苦味出すほど入れられんだろ
0278カレーなる名無しさん (ワッチョイ c7ba-bglT)2020/01/26(日) 10:29:23.41ID:C0gd3h1a0
というか
プロならこんなところで情報
仕入れないでよ
0279カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa1f-mMwP)2020/01/26(日) 10:31:18.08ID:GJ0AdcOca
自分的にはクローブは仁丹じゃん!と思った
正露丸はもっといろいろ入ってて=クローブって感じじゃないかな
0280カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa4b-GQJT)2020/01/26(日) 10:35:39.04ID:6NI8Q0rAa
>>272
するよ
野菜ほど青臭くはないけど
セージと同じような系統の清涼感も加味された感じ
0281カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ijb7)2020/01/26(日) 10:36:37.61ID:McYSWFpPa
クローブという香辛料は山椒と同じで麻酔効果があるのが一般の香辛料とは違うところ
という解釈も出来る
0282カレーなる名無しさん (スップ Sdff-tENS)2020/01/26(日) 10:42:00.57ID:HaWPpJLyd
魯珈監修のレトルトカレーがクローブたっぷりで苦かった
ちょっとやり過ぎ感はあるけどメジャーなレトルトとしては画期的だと思った
0283アボカド君 (ササクッテロル Sp7b-b8Lh)2020/01/26(日) 13:18:56.19ID:6/jR9zV9p
どっちも仁丹でどっちもココアに感じる。
ただカレーはクローブの方が食べやすいかも知れない。
0284カレーなる名無しさん (ワッチョイ a718-Jq7D)2020/01/26(日) 14:19:54.16ID:TjpGt3os0
クローブは柑橘系の甘い匂いしかしないだろ
苦いと思うなら食わずによけろよ
0285カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa4b-rZxB)2020/01/26(日) 14:23:48.50ID:mEGLnXaFa
嗅覚にも個人差があるみたいですね
クローブはフルーティで甘い香りでそこまで薬臭を感じた事はありません
ホールもそのまま食べてしまいます
0286カレーなる名無しさん (ワッチョイ 47e5-9rwV)2020/01/26(日) 16:37:11.57ID:CO55Ydyf0
やっぱカルダモン
0287カレーなる名無しさん (ワッチョイ 071b-9rwV)2020/01/26(日) 17:22:07.12ID:ZUCT+Ts00
軽田門外の変
0288カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fbc-SE0U)2020/01/26(日) 17:47:59.64ID:pKQ0kzsL0
炊き出しのカレーでも食ってろバカ
0289カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-6W0d)2020/01/26(日) 18:20:27.92ID:L2+klo7Xp
とにかくバスマティライスがありゃ俺は美味く感じる事に気づいた
炊飯器いらないしもう全部バスマティライスでいいや
0290カレーなる名無しさん (ガラプー KK9b-W9V1)2020/01/26(日) 19:46:36.60ID:tLNAvl9TK
>>284
苦いイコール悪じゃないぞ。

コーヒー、麦茶、チョコ、苦瓜、そしてカレーも、苦みが大事な要素。
0291アボカド君 (ワッチョイ a764-b8Lh)2020/01/26(日) 22:08:31.31ID:sK3dNUAz0
>>290
苦味は毒だからね。
酸味は腐敗。
0292カレーなる名無しさん (ガラプー KK9b-W9V1)2020/01/26(日) 22:22:15.67ID:tLNAvl9TK
酸味も大事だよな。
ポークヴィンダルーは苦手だけど、パニプリやチャートはうまい。
0293カレーなる名無しさん (ワッチョイ 071b-9rwV)2020/01/26(日) 22:24:39.85ID:ZUCT+Ts00
メティシード買おうかな
使ったことないけど魚カレーをつくりたくなった
そんなに焦げやすいのかな
0294カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0786-tjhM)2020/01/26(日) 22:37:28.51ID:5lclNIKB0
>>291
良薬口に苦し
0295カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa1f-mMwP)2020/01/27(月) 00:24:03.70ID:nwjZo2cNa
へー酢って腐敗してるんだ勉強になるなぁ
0296カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f08-oRbG)2020/01/27(月) 08:17:47.80ID:QUhy9Wm/0
醸造酢の製造工程はまさに「腐ってる」だけどな
酸味の全てが腐敗=醸造な訳がない
果実の酸味とかどう説明するんだって話だよね
0297カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0786-tjhM)2020/01/27(月) 08:25:54.27ID:GJZkwZDQ0
腐敗も発酵も同じ事で、人類に有用かそうでないかの違いしかない
0298カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa4b-rZxB)2020/01/27(月) 13:58:21.20ID:ORl9uGRNa
酸味はレモンでいいと思います
0299カレーなる名無しさん (ワッチョイ 47e5-9rwV)2020/01/27(月) 16:06:02.27ID:lnFIVc/Z0
ヨーグルトか赤ワインの2択だろjk
0300カレーなる名無しさん (オッペケ Sr7b-4UMQ)2020/01/27(月) 17:12:47.21ID:32qdaWpdr
トマトもいいね

酸味をだすものを入れずに作ったカレーは美味しくなかった
0301カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf70-ZiJj)2020/01/27(月) 17:51:42.32ID:/CvKQhgY0
みなさんがレシピの参考にしている本やサイトなど教えてください
0302カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa4b-rZxB)2020/01/27(月) 19:18:58.65ID:ORl9uGRNa
本来ならタマリンドかガルシニアですが
タマリンドはレクチンが多いと思うのでしっかり加熱、
ガルシニアは精巣への害が報告されてるので
その事を踏まえて取り過ぎない方がいいと思います
なのでチキンティッカのマリネにも使われるオールラウンダーなレモンが良いかなと
確かにヨーグルトも酸味はありますが、乳成分によりマイルドになる効果の方が優位な為
酸味だけとなるとレモンと判断しました
0303カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-9rwV)2020/01/27(月) 19:42:54.18ID:lQ6D8LYq0
ねり梅使おう
0304カレーなる名無しさん (ワッチョイ c7ba-bglT)2020/01/27(月) 19:42:54.60ID:Gv163PLE0
レベルの高い創作料理なら歓迎だけど
単に入手しやすい材料に置き換える創作は勘弁

プロならマラバールフィッシュカレーにはタマリンドを
ポークビンダルーにはワインビネガーと、使い分けて欲しいな

カレー、サブジ、米料理だったら自分で作った方が
大抵の店で食べるよりうまい
タンドールを使う料理についてはそういうわけにはいかないけど
0305カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa4b-rZxB)2020/01/27(月) 19:46:23.16ID:ORl9uGRNa
自分で作れば一発で店を超える方法があります
0306カレーなる名無しさん (ワッチョイ c7ba-bglT)2020/01/27(月) 19:56:07.65ID:Gv163PLE0
原価を考える必要がないし、出来立てを食べられる
0307カレーなる名無しさん (ワッチョイ c7ba-bglT)2020/01/27(月) 19:56:14.06ID:Gv163PLE0
ネパール系インド料理店はネパール頑張ってということで
利用することは時々ある
0308アボカド君 (ササクッテロル Sp7b-b8Lh)2020/01/27(月) 20:08:16.91ID:vwvY2yUXp
>>301
秘密だから教えたくなかったけど、ここのみんなはアボカド君のレシピを参考にしてるみたいだよ。
0309カレーなる名無しさん (ワッチョイ c7ba-bglT)2020/01/27(月) 20:17:24.28ID:Gv163PLE0
タンドール以外だと
ドーサとかカティロールとかもあるか
これらは提供する店も珍しいけど
0310カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-9rwV)2020/01/27(月) 20:21:55.68ID:lQ6D8LYq0
ネパール系の店ならやっぱりネパール料理が食べたい
0311カレーなる名無しさん (ワッチョイ c7ba-bglT)2020/01/27(月) 21:17:59.17ID:Gv163PLE0
ネパール料理店身近にない
0312カレーなる名無しさん (ワンミングク MM3f-R1jW)2020/01/28(火) 01:26:01.79ID:HsQ2SDRvM
>>301
サイトはググった中の英語ページから選ぶかな
「料理名(アルファベットで) recipe」という感じ
あと邪魔なときは「-cookpad -rakuten」も入れとく
0313カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-9rwV)2020/01/28(火) 04:02:05.08ID:QwRsoF2b0
>>311
それは残念
一見インドメニューだけのインネパ店でも隠しネパールメニューがある場合もあるけどね
0314カレーなる名無しさん (ワッチョイ 47e5-9rwV)2020/01/28(火) 16:02:58.53ID:15c7FBTh0
本場の味に近づけるのはただのオナニー
万人の日本人が美味しいと感じる味にするのが料理
0315カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-9rwV)2020/01/28(火) 18:08:59.87ID:QwRsoF2b0
そりゃ目的によるじゃん。あほでしょ。
0316カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-9rwV)2020/01/28(火) 18:11:11.05ID:QwRsoF2b0
そもそも日本人にウケる味のつもりでやってるやつが本当に日本人にウケる味とも限らんわけでな。
ガチで安全なとこ行くなら業務用ルーをいじらず使うって話になる。

そしてそういうのを狙う必要があるのは大衆食堂としてそれに向いた立地でやる場合の話で、
例えば自分が食うために作るならそんなこと考える必要はみじんもないわな。
0317カレーなる名無しさん (ワッチョイ 27a3-Z7Bm)2020/01/28(火) 21:34:34.73ID:dCll7DzW0
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/curryhoro/
もんこ姉さん
0318アボカド君 (ササクッテロル Sp7b-b8Lh)2020/01/28(火) 22:32:41.31ID:vmUttsGpp
>>317
もんこって何?肛門のこと?
0319カレーなる名無しさん (ワッチョイ 27a3-Z7Bm)2020/01/28(火) 23:40:59.44ID:dCll7DzW0
んー、君つまんない。
0320カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/01/29(水) 00:04:56.16ID:R2eL6JtB0
>>309
ナンロールみたいなのならけっこうインネパ店にあったりするよね
0321カレーなる名無しさん (ワッチョイ b516-/fp1)2020/01/29(水) 01:30:08.65ID:7WzuXgC90
月パス買っても反映されないんだけど
月スカウトもついでに買ってもダメ
残高は引き落とされてる
0322カレーなる名無しさん (スッップ Sd0a-ivTy)2020/01/29(水) 12:59:15.54ID:ovAeSNmFd
サラダ油とココナッツオイル以外でクセがない油ないか?
0323カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad1b-/fp1)2020/01/29(水) 13:14:34.29ID:IrXtEpvA0
太白胡麻油
ほぼ同じつくりであろう現地のごま油もインド食材店によっては扱ってるよ
0324アボカド君 (ササクッテロル Spbd-kolu)2020/01/29(水) 13:41:28.28ID:ysZCgLA7p
>>322
鶏油は?どうせ鶏肉入れるんだしあんまり癖は無いように思うけど。
0325カレーなる名無しさん (ワッチョイ 590d-FdFm)2020/01/29(水) 15:07:50.70ID:TEerRGJK0
ギー
0326カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/29(水) 15:24:53.00ID:jVV14ikia
太白胡麻油いいですね
低温圧搾法なので体にも悪くないでしょう
0327カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3918-unxX)2020/01/29(水) 16:30:10.39ID:i3k4W8yQ0
高級油はドレッシングとかに使えよ
カレーに使うとか最低の用途だろ
0328カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/01/29(水) 19:44:40.93ID:R2eL6JtB0
単に高い安いじゃなくて油の種類で向き不向きがある
0329カレーなる名無しさん (ワッチョイ b5ba-OChY)2020/01/29(水) 21:58:17.83ID:tcC7uSc60
米油
0330カレーなる名無しさん (ワッチョイ b6bc-Kp7Z)2020/01/30(木) 08:03:37.65ID:aU+Xib5v0
>>324

> >>322
> どうせ鶏肉入れるんだし
なぜ鶏肉入れる前提なんだ?
0331カレーなる名無しさん (ガラプー KKc9-I1PL)2020/01/30(木) 11:58:58.20ID:Vfaq2u3lK
>>309
五反田の店が一瞬で無くなってて悲しい…
昔宇田川にあったサムラートのドーサハウスとか好きだったわ
分厚い鋳鉄のクレープパン装備で渋谷ガレット街ぽくて良かったのに
0332カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad1b-/fp1)2020/01/30(木) 12:07:12.97ID:xKmI+k380
昨日マスールだけでダルつくっていい感じだったんだが
今日トゥール混ぜて同じようにつくったのに塩の効き方が悪い
トゥールは塩を分解してしまうのか
0333カレーなる名無しさん (ワッチョイ b6bc-Kp7Z)2020/01/30(木) 14:16:48.79ID:aU+Xib5v0
うちは昨日がトゥール、今日はチャナ、明日がラジマ
0334カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/01/30(木) 19:45:25.08ID:Zw/AQv1t0
水に浸けてたんだろ?その水が影響したとかじゃないの?
0335カレーなる名無しさん (アウアウクー MM7d-AFcH)2020/01/31(金) 05:06:33.33ID:1c9DOO3oM
すみません質問です
ココナッツパウダーを水で溶けばココナッツミルクになりますでしょうか?別物でしょうか?
0336カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 06:14:01.08ID:gz8sthdpa
なりますよ
お湯がいいです
本場の家庭ではパウダーが主流っぽいですね
0337カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 06:15:47.10ID:gz8sthdpa
細かく言うとココナッツミルクパウダーですね
0338カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/01/31(金) 06:58:27.10ID:yODjmfoO0
そのためのココナッツミルクパウダーだからな
0339カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad1b-/fp1)2020/01/31(金) 08:09:59.55ID:/LKw1AsJ0
>>335はミルクパウダーじゃなくてほんとにココナッツのパウダーでしょ?
お湯には溶けないでドロっと固まるだけですよ
0340カレーなる名無しさん (ワッチョイ aa24-unxX)2020/01/31(金) 08:32:51.57ID:qDHcwFSp0
とは言え一旦水に溶いてから入れた方がいいぞ
0341カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 08:56:40.60ID:InuG9nW4a
自分は缶詰使ってます
製氷皿で凍らせてます
ココナッツオイルも大さじ一杯ずつ
製氷皿で固めると便利です
0342カレーなる名無しさん (ワッチョイ aa24-unxX)2020/01/31(金) 09:48:04.67ID:qDHcwFSp0
缶詰は少しずつ使えないのがなあ
0343カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa52-AFcH)2020/01/31(金) 10:13:21.07ID:1b/QNx+La
>>336

>>337

>>338

>>339

>>339
ミルクパウダーとココナッツパウダーがあるのですか。
多分後者です。一応挑戦してみます。
0344カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa52-AFcH)2020/01/31(金) 10:14:29.50ID:1b/QNx+La
>>341
そんな方法があるのですね 
勉強になります
0345カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 10:57:54.73ID:RbTPNDJHa
キューブ状に凍らせてジップロックに入れておけば必要な時こまめに使えます
0346カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3a1a-xN1s)2020/01/31(金) 10:59:57.61ID:NpLg8c4u0
ジップロックに薄く伸ばして凍らせて使う時は折ってる
0347カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d18-unxX)2020/01/31(金) 11:54:29.72ID:0nVcw+A20
みんなココナッツミルクが美味いと思って使ってるの?
実はインド人も別に美味いと思ってなくて
できれば牛乳とか生クリーム使いたいけど高いから、安くて不味い低脂肪乳使ってるみたいなノリじゃないかと
0348カレーなる名無しさん (ワッチョイ e563-juMz)2020/01/31(金) 12:06:27.99ID:pOAJo8Y20
慣れの問題だろうけど俺は美味いよ
0349カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad1b-/fp1)2020/01/31(金) 12:24:04.73ID:/LKw1AsJ0
ココナッツココナッツしてるのは好きじゃないけど加熱して風味を落ち着かせれば美味しく食べれる

ココナッツ自体のパウダーなら肉系といっしょにがつがつ炒めてから水分足すとか、
ホールスパイス+水分でミキサーかけてマサラペーストにするとか
0350カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3d64-02Lo)2020/01/31(金) 12:28:53.52ID:C6DGTTHl0
>>348を食べてみたい
0351カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 12:29:22.86ID:RbTPNDJHa
ココナッツ好きだからあえてココナッツ縛りです
あと健康に良い
0352カレーなる名無しさん (ワッチョイ 590d-FdFm)2020/01/31(金) 12:35:54.18ID:7F6VmyVP0
>>350
食べちゃダメ><
0353カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3dd8-VWeM)2020/01/31(金) 17:04:09.58ID:VAJ5vj+A0
ココナツ飲んでうまいとは思わないだろ?
雰囲気と他に何もなきゃ甘い味が他と比べたらうまいと勘違いするだけで。
あれうまいとかいう奴はおおよそ味覚音痴だし、カレーなんか不味く作ってもその不味さがわかんないレベルだからカレーっぽい味が出来たら美味いとか思っちゃうだけだよ。
0354カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 17:28:17.96ID:RbTPNDJHa
まさか自分が味覚音痴だったとは…
0355カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3dd8-VWeM)2020/01/31(金) 17:43:57.28ID:VAJ5vj+A0
全員とは言わないけどココナツカレーでビシッと決められてるのなんか滅多に見ないだろ?
色んなタイプがあるのはわかるし、自分の好みもあるのは当然わかってる。
けど好みでなくても美味いもんは美味いしな。
アジア渡航が延べで1年半はあるけどココナツカレーはうまいと思ったのなんか2回だけだからな。2年前に久しぶりにちょっと色気出して食ったけど、くっそまずかったからまぁもう二度と食うことはないな。
基本不味いくいもんって言うか、食うものがないからそれで作って何故か市民権得た食い物という認識しかねーわ。
でもほんとにわかってる料理人が作ってるなら上手いのもあるんだろーなーとは思ってる。
0356カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3afd-+Ul7)2020/01/31(金) 18:03:51.08ID:BvVyhzLD0
>>355
改変コピペしたくなるような文章だな GTOとかみたいに

自分はパクチーの美味しさがわからない
たまに美味しく感じられる麺とかもあるが基本不味く感じる


ただそれを一般論にまで広げようとは思わない
0357カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa52-AFcH)2020/01/31(金) 18:05:24.48ID:5/AQqCiAa
>>349
有難う御座います
勉強になります
0358カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 18:40:45.57ID:RbTPNDJHa
パクチーの葉は不味くて当然ですね
あれは仕方ないです
コリアンダーシードは大好きです
0359カレーなる名無しさん (ワッチョイ aa24-unxX)2020/01/31(金) 19:05:27.44ID:qDHcwFSp0
牛乳やヨーグルトよりは使用頻度高いなココナツミルク。
まぁ好みの問題なんだろ。
0360カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad1b-/fp1)2020/01/31(金) 19:30:54.03ID:/LKw1AsJ0
煽りなんだろうけどこの煽り意味あるの?
0361カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3dd8-VWeM)2020/01/31(金) 19:41:08.10ID:VAJ5vj+A0
>>356
パクチーもそうだけど、マスコミとか流行りに流されすぎなんだよ。
美味くねーだろ。
あの臭さ、あれ入っただけで料理が支配されちゃうじゃん。マジキチ素材だと思ってる。
くさや食ってうまい言うやつもいる(あれは味は別に悪くないけど香りがな)から人それぞれだが同レベル・・・パクチーなんか食いたいやつにそのまんま食わしとけよ、料理に入れて変な香りつけんなボケ!って素材なのは間違いない。
0362カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-V6iB)2020/01/31(金) 20:08:32.68ID:RbTPNDJHa
パクチーも健康上食べられればラッキーだが
コリアンダーシードにも同様の効果があるので
無理して慣れなくてもいいやって思ってます
0363カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad1b-/fp1)2020/01/31(金) 20:14:54.65ID:/LKw1AsJ0
>>357
たまたま見てた動画に出てたので、マサラペースト00:15〜から
これはいろいろ入ってるけどもっとシンプルなのもいろいろあるかと
https://www.youtube.com/watch?v=TFyfaKuuOK0
0364カレーなる名無しさん (ワッチョイ b6bc-Kp7Z)2020/01/31(金) 21:02:16.93ID:302Oimde0
パクチー食えないとかどんだけ受け入れ幅狭いんだよ
ノコギリコリアンダーも取り扱って欲しいぐらいだ
0365カレーなる名無しさん (ワッチョイ b5ba-40fF)2020/01/31(金) 21:12:49.06ID:oe3wFaB20
特にカレーが好きな訳じゃなくて
生活のためにカレー屋やってる人なんでしょ
0366カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-/fp1)2020/01/31(金) 21:38:25.78ID:yODjmfoO0
インスタとかで友達がカレー好きだからみたいなノリなのか
カレー食べ歩いてるけどパクチーだめマトンだめみたいな人達いるね
かわいそうなような、あるいは幸せなような
0367カレーなる名無しさん (ワッチョイ b516-PXjH)2020/01/31(金) 22:01:01.97ID:1eCSj+wQ0
家の普通のカレーに飽きたので、ぐぐって上の方に来る、最低限のスパイスで作れる初心者向けのレシピにチャレンジしてみたいと思う
「ビギナー定番スパイスセット」とかあればいいのになあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています