トップページcurry
1002コメント258KB

インドカレーの美味い店 Part12【都内限定】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001カレーなる名無しさん2019/10/04(金) 18:21:14.36ID:???
過去スレ
【インドカリー】都内の美味い店探そ【限定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1123404457/
インドカリーの美味い店 Part 2【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1254754815/
インドカレーの美味い店Part3【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1339848711/
インドカレーの美味い店Part4【都内限定】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1392742741/
インドカレーの美味い店Part5【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1432254100/
インドカレーの美味い店Part6【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1451567623/
インドカレーの美味い店Part7【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1458529074/
インドカレーの美味い店Part8【都内限定】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1468652904/
インドカレーの美味い店 Part9【都内限定】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1509085708/
インドカレーの美味い店 Part10【都内限定】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1533769155/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1539224876/
0859カレーなる名無しさん2020/09/27(日) 05:45:44.01ID:???
インドカレー屋で置いてあることもあるメニューだろ
0860カレーなる名無しさん2020/09/27(日) 05:58:58.39ID:???
インネパならほぼ確実にモモあるからなぁ
お気に入りの南の店客があまりいないんだよなぁ
まわりに北しかないが5件ぐらいある超激戦区だから
ちょっと値段お高めだからしゃーないのかねぇ。
0861カレーなる名無しさん2020/09/27(日) 06:22:49.13ID:???
それだけ店があるってことは客もそれなりに見込めるゾーンってことじゃないのか
0862カレーなる名無しさん2020/09/27(日) 14:06:48.59ID:???
スレが賑わうと出てくる荒しだろ
0863カレーなる名無しさん2020/10/20(火) 23:50:28.66ID:???
仕事が一区切りしたので行きつけの店に行った
いつものシェフでない若い人だったので気になったが
出てきたものは似て非なるものだった
そもそも同じ頼み方でも出てくる順番が違う
カレーの中のチキンも何だか大味だし いつものとろけるようなスープと一体化したような感動が
乏しい
タンドリーチキンも何だかその辺で売っているのとあまり変わらない
ナンはそこそこのレベルだがふっくらとして豊潤で甘い感覚のあの絶品とはかなり違う
いわば「無難な」出来
ターメリックライスもどこかのテイクアウトカレーについてるやつ?という感じでボソっとしていつもの感動
がない

同じレシピ?でもこんなに違うもんかとビックリ
ずっとシェフが変わったままだとすると わざわざ遠方まできて食べる意味はないかもしれない
シェフ カンパーーーーク
0864カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 07:58:21.36ID:???
ターメリックライス出す時点でダメな店だけどな
0865カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 08:09:27.33ID:???
ターメリックライスはそれ自体はありだよ
その辺のにありそうなイメージのモノとは全然違うのもあるしね
サフランライスとか言って残念なターメリックライスが出てくるパターンが割と多いからあまり良い印象無いだけだな
0866カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 08:12:48.56ID:???
「ターメリック」は、別名ウコンといい、ショウガ科ウコン属の多年草で、ウコンの地下茎を乾燥させた香辛料です。
地下茎を乾燥させているので、少し土くささの残る独特な香りと、ほんのり苦い風味が特徴で、黄色く着色させるために使用されることの多いスパイスです。
「サフラン」より安価で手に入りやすいため、しばしば「サフラン」の代用品として使用されています。
「ターメリック」は着色することが主となりますので、「ターメリック」ライスにはほとんど香りはありません。

知らんわ
普通にやや黄色めのインドカレー屋で出てくるあれ

という意味だわ アホか
0867カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 08:17:24.95ID:???
喫茶店とかにありがちなドライカレーも枠としてはターメリックライス
0868カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 08:25:33.64ID:???
863の人って前からいる人だよな
扱い困る
0869カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 08:27:16.97ID:???
いわゆるインネパ的なものもそれはそれで魅力あるわけで
ターメリックライスだからダメだとか決めつける必要はないし
自分の感じた魅力を語ってもらっても構わないんだけど
863の人の場合、店名も出さないし料理の具体的な内容もわからんし
独り言なんだけど構ってほしくて気は引きたいみたいなのがなあ
どうしろというのかって感じ
0870カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 08:35:42.94ID:???
まあ読んだ内容で思うことは
行きつけと言っても遠方でそれほど頻繁に行ってるわけではないようだし
本人が思い込んでるような「いつもの味」があったのかどうかあやしいってことかなあ
一日の中でも何時ごろに行くかによって、例えばライスだったら保温してるうちに乾燥具合や臭いが変わったりはするわけで
0871カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 13:06:40.13ID:???
十年以上通ってずっと一貫した味が変ったと言っているのにその感想か
扱いに困るな
0872カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 19:17:48.47ID:???
十年以上ってどこに書いてあったっけ
過去の書き込みも参照してほしいならコテつけてね
0873カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 19:20:43.33ID:???
それこそオマエモナーという懐かしいフレーズが浮かんだw
俺は871じゃないぞ念のため
0874カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 19:44:28.08ID:???
やれやれ
他人に通じるように書く気がないならスルーされるだけなんだけど
それが快感なら続けりゃいいさ
余計なお世話だったね
0875カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 22:33:21.87ID:???
ほんと余計なお世話で扱いにくいのが多いなここ
0876カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 22:43:08.27ID:???
そら、言葉足らずな奴と日本語出来ない奴が会話成立するとはとても思えないw
0877カレーなる名無しさん2020/10/22(木) 23:28:40.82ID:???
馬鹿には判らず
余計なネタを与えないように書いてるのも理解できないしね
0878カレーなる名無しさん2020/10/23(金) 00:39:16.89ID:???
自分では一流グルメのつもりで素晴らしい表現に酔ってんだろうな
0879カレーなる名無しさん2020/10/23(金) 00:50:50.59ID:???
似て非なるものだったとかそういうとこに酔ってんのかな
0880カレーなる名無しさん2020/10/23(金) 02:01:49.00ID:???
>>878
グルメがこんなとこ来るかよw

自分でグルメとか思ってんだw
嗤えるなw
0881カレーなる名無しさん2020/10/23(金) 02:14:22.87ID:???
カスいのはよく伝わった
0882カレーなる名無しさん2020/10/23(金) 02:16:18.16ID:???
自覚があって宜しい
0883カレーなる名無しさん2020/10/23(金) 08:05:40.22ID:???
このままワッチョイ開示されたら面白そうなスレではある
0884カレーなる名無しさん2020/10/23(金) 08:54:08.69ID:???
>>869
ターメリックライスだからダメとは限らないとは言え、
現地的ではない、日本文化のカレー屋だろうという推測はされる

明治期の日本人は今で言う欧風カレーを
インド料理だと思って食ってたみたいなもんで
0885カレーなる名無しさん2020/10/23(金) 22:54:35.27ID:???
日本人の中でインド現地の食についてトップクラスに詳しいであろうアジアハンター小林さんが
インネパに肯定的だから(まあお客様だから当然という見方もあるが)
インネパを否定したくなるのはニワカの証なのかなーとかも思ってしまうところが
0886カレーなる名無しさん2020/10/23(金) 23:29:49.07ID:???
インネパでうまい店もあればアカン店もあるし
経験上、後者のがずっと多い
これをニワカ認定するなら、俺はそっちを逆張り君認定だな
0887カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 02:12:05.59ID:???
>>869
別に興味があれば反応すればいいし琴線に触れなければスルーすればいいのに
ああだこうだ難癖付けるから下らないスレになる
0888カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 02:50:01.85ID:???
インネパで名店と呼ばれるようなとこってあるか?
0889カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 06:31:39.01ID:???
>>887
構ってほしそうな人を無視するというのが性分に合わんのだけど
まああなたの言う通りだね
0890カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 07:25:42.69ID:???
そもそも名店である必要ある?
インネパも南もネパールもどこも美味しいお店多いし
東京に住んでるから色々選べるわ。
田舎は知らないw
0891カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 07:34:34.59ID:???
888は単に886が書いた「うまい店」というのを「名店」という風に置き換えただけやろ
インネパ風の味付けが口に合うかどうかなんじゃないかなあ
それともインネパは一般的に「そういう料理」として見てもヘタなんだろうか
俺は単に自分の好みに合わないだけだろうと思ってるんだけど
0892カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 07:54:13.12ID:???
うちから徒歩圏内にインネパが2軒あるが、一方は行列が出来て、他方は閑古鳥だ
ゲロマズにはならなくても、客が入らない程度においしくなくはなる
他に南インド2軒、パキスタン系1軒があるから自分はそっちのほうに行くけど
0893カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 08:14:55.35ID:???
そこまで差がついてるのは興味深いね
0894カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 10:27:46.85ID:???
値段もあるんじゃね?
ディナーはマジで値段と提供される内容による
インネパでこれは・・・というハズレは2件だけだったなぁ。
ナンが好みじゃなかったのと、高くて味も一般的なインネパなのにナンおかわり有料とかw
両方ともランチなのにお察しな客入りだったけど。
両方とも既に閉店済み
0895カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 10:50:49.31ID:???
>>168
これの反対?で
食券式の安いお店で汁物はお子様味だけど
ナンが美味しいからスパイスガーデンにたまに行く
0896カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 13:31:03.27ID:???
小岩サンサールとか一応インネパだよな。
インドもネパールもそれぞれ美味いわけだけど。
0897カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 13:34:28.45ID:???
バスマティである必要はないが
ジャポニカ米の店もネガティブ

やっぱりパラパラの方が合う
0898カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 13:40:03.99ID:???
>>886
何の縛りもなく有象無象なら不味い店が多くなるのは道理なんだよね
祭りとかのテキ屋とかなんて典型だしラーメン屋とかも実際そう
ラーメン屋なんかは不味い店は片っ端から潰れていくとか、ラーメン屋という名の居酒屋に転換とかしてる
インネパはそういう氾濫期のラーメン屋の台頭っぽい感じだな、他の要素もあるけど
0899カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 13:45:41.53ID:???
>>895
その気になればオーブンで焼けるしインネパ系のカレー屋はナン焼くタンドリー窯に補助されてるという話もあったからな
そもそもの話でインネパ系とかのカレー屋のタンドリー窯の所有率はかなり高いよね
置いてないのは場所的に置けない環境な店とか完全居抜きで引継で使用とか製薬あるとか敢えて使ってないとかばかり
0900カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 18:48:41.85ID:???
カレー屋は旨くてもつぶれる店多いからね。
気軽に入りにくいのかなー?
逆に根付けばずっと続けられるのだけど
0901カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 19:50:06.42ID:???
>>168
パキスタン系のガチな店でナンが冷凍もののとこある
冷凍ものでも(へたするとまずいインネパより)うまいし
ナン以外の料理がガチなので問題ない
0902カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 19:51:16.42ID:???
カレーに限らず飲食店は1年、2年で潰れる店が多いよ
すごくいい店がグルメサイトから実質無視されたまま閉店したり
0903カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 19:54:25.74ID:???
今どき食べログに無視されようがどうとでもなる気がするけど
Google Mapの登録ですらやらん店が多いね
0904カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 20:01:48.74ID:???
コロナ以後は知らんけど
コロナ前は強烈に効いてたみたいよ
食べログに金を払うのをやめたら点数が下がって客が激減、
こういう状態ってイカンのじゃないか、と言われてた

google信者も目立つようになってたね
あれはあれでどうかと思ったが
googleはマジ基地がネガっていようとそのままにするから件数が少ないところでは影響大
0905カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 20:20:28.24ID:???
インスタで発信がんばるとかじゃダメなんかねえ
0906カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 20:21:56.07ID:???
グーグル登録してないとわからんからなー
レストランで登録してるとマジでわからん。
グーグルとツイッターとかSNSで十分
そしてグーグルの評価なんて役に立たない
0907カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 22:48:03.83ID:???
パンジャブ料理で調べるとパキスタン料理に行きつく
パキスタンだと油じゃぶじゃぶだよなあ

インネパでやってるような料理の本来の姿というか正解がわからない
0908カレーなる名無しさん2020/10/24(土) 22:55:34.47ID:???
陳建民の中華料理みたく、誰かが生み出したものじゃないんかな
0909カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 10:23:21.20ID:???
なぜインネパ目指すの?
パウダースパイスだけ使って、
ハンディブレンダーでガーっとやればインネパになるでしょ

パンジャブでもパキスタンでも
そういうやり方の店は沢山あると思うよ

日本料理で、出汁の素使ったり、
味の素使ったレシピ本がほとんどないみたいなもんでしょ
0910カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 11:32:42.79ID:???
目指してないよ
パンジャブだかムガールだかわからんけど
リッチでクリーミーなレストランテイストとかいうインドカレーの本来の味わいってどんなのか
おいしいと思えるやつがあるのかって話
0911カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 11:50:25.12ID:???
>>907
インネパに本来の姿なんてないよ
イギリス人相手にどれだけ受けるメニューを作るかという
戦後のイギリスやヨーロッパのインド風料理店の流れがそのまま輸入されただけのものだから
0912カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 12:00:22.99ID:???
>>910
シターラ青山のサフェド・ラジャスタン・マーンズとか?
個人的にはあの店はタンドール料理のが好きだが
0913カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 12:05:20.57ID:???
だからうまいインネパってどこなんだよw
0914カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 12:28:06.72ID:???
勤務先の近くのネパール料理店無難に旨いけど
普通じゃんとか言われたら悪いから教えない
0915カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 12:30:51.49ID:???
>>899
窯がありさえすればいいわけじゃなくて
ナンが美味しいと書いてるのにコレだもんね
0916カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 12:58:20.62ID:???
ネパール料理店と言うと普通はネパール料理が主な店か
もしくは両面の店のネパール料理の部分を紹介したい時に使う言葉じゃないかい?
0917カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 13:06:32.80ID:tBoY8n/9
>>916
ネパール料理店というならその通りだけど、「インネパ」は今の日本ではちょっと意味違うからね。
ネパール系の移民が日本で生きてくためにやってるカレー屋さん、て意味で使われることが多いから。
0918カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 13:10:16.88ID:???
>>917
>916は>914に対してのコメント

インネパはネパール人が調理やホールをやってるインドカレーの店

本格的なネパール料理の店でも日本人客向けにインドカレーとナンも置いてることが多い
そういうのが両面の店

ネパール料理の店としておいしいとしてもインドカレーもおいしいとは限らない
0919カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 13:23:26.73ID:???
>>912
インネパでもだいたいカレー無視してタンドール料理たのんどけばハズレはないよね
0920カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 13:34:41.42ID:???
日本のインドカレーの店の多くをネパール人がやってるって話が中途半端に広まった結果
インネパで出してるカレーはネパールのカレーだっていう勘違いをする人が増えちゃって困る
0921カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 13:39:17.32ID:???
つーか経営者がネパール人でコック長が南インドの人で南インド料理だしてくれる店舗だってあるしな
そこだってインネパ店でしょw
0922カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 13:40:23.76ID:???
ここでクドいこと書いてるやつに迂闊に店名教えてGoogleでも荒らされた日には悪くて自分が行けなくなるな
0923カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 13:40:50.72ID:???
経営者よりシェフじゃね?
経営だと日本人経営のインネパとかもあるけど
インジャパとは言わんやろ
0924カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 13:42:47.02ID:???
>>922
そう、だから晒せないw
南インド料理うまくてびっくりしたし。専門店じゃないからさらに驚く
0925カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 13:42:52.62ID:???
ただ南インド出身で南インドでしか料理の勉強したことがないシェフが
ネパール人オーナーの意向でインネパ風のレシピで北インドカレー作ってるんだったら
純粋な北インド料理店ではないわな
0926カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 13:45:28.90ID:???
結局は手抜きの程度だと思うんだよなあ
文化が違うのかもしれんけどガチパキの店みたいに
今日のメニューはホワイトボードに書いてある2種類だけ、その代わりちゃんと作りました
みたいな感じでパンジャブ風?北インドカレーを出す店があってもいいのに
0927カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 13:54:41.31ID:???
ぶっちゃけそういうのでもいいんだけどね
東京じゃないけど首都圏でカレーも3種類だけナンとライス、サラダとティッカ以外なしっていう店があるけど
そういうのでいいんだよなー
0928カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 15:19:44.32ID:???
>>915
冷凍話だから窯焼きの方が多いというレス
冷凍が不味いなんて一言もかいてないのにこれだもんなw
0929カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 15:32:16.78ID:???
>>928
焼き立てナンの店のレスにアンカつけてそれっておかしいだろう
名誉毀損で訴えられる前に頭の病院行けば
0930カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 15:35:12.27ID:???
貶しや同士疑心暗鬼になって来てるなw
0931カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 15:44:03.51ID:???
>>930
勝手に同士にされてもおかしいのお前だけだから
0932カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 15:53:47.91ID:???
>>931
俺以外の複数がやり取りしてるのに何でおれだよアホかw
これを疑心暗鬼・糖質という
0933カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 16:07:12.77ID:???
経営苦しくてスパイスケチりだした店ない?
美味い店で無いけどスパイスヘブン行ったら、メニューにカオマンガイとか増えてた上、塩辛くなってたわ

印度屋が潰れる前を思い出した
あそこもどんどん塩増えて、最後は岩塩でもいれてるのかという塩辛さだった
そして値上げからいきなり閉店
0934カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 16:27:49.04ID:???
岩塩っていうのは海の塩に対して陸で岩のような塊の状態でとれる塩のことを言うのであって
削って量を加減して使うものだから、岩塩だとしょっぱいってことはないやで
岩塩の塊とかならまあイメージわかるけど

あと塩辛い理由としてスパイスをケチってるのをごまかすためという憶測をしたみたいやけど
読者のために一言そういう説明を入れたほうがいいやで
0935カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 17:18:10.02ID:???
>>929
頭の病院行ってこい

元々のレス
そういや以前どこかの掲示板で「インド料理屋で出すナンはみんな冷凍!」とかドヤ顔で言ってる奴いたな
0936カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 17:18:43.30ID:???
>>932
お前が目立ってアホだからだろw
0937カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 18:09:01.94ID:???
さんざ引っ張って結局無いのかよww
0938カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 18:42:02.24ID:???
「インネパ 名店」とかでググると一応出てくるけど
やっぱ経営の形態とかが普通と違うパターンになるのかな
0939カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 19:10:43.10ID:???
インネパタイも最近多いんだよな。
ガパオとか出してる。
0940カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 19:14:26.26ID:???
>>919
インドの一般家庭では食べることのないタンドール料理ね
何をもってハズレじゃないかは人によるからな

むしろウチはタンドール料理がありませんとか
アタリかなと思ってしまうな。
https://rocketnews24.com/2014/09/17/487337/
0941カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 19:21:16.89ID:???
ナンは無かったので窯はなさそうだが焼き鳥は焼き鳥台で炭で普通に焼いてた某店
そこにスパイスなタレ付けて焼いてスパイス焼鳥とかやってたよ
ここまでいったら全然アリだなと思ったw
0942カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 19:23:56.56ID:???
>>940
プージャをインネパ扱いとか、恐れ知らずにもほどがあるだろ
0943カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 19:26:26.67ID:???
>>941
セクワじゃないの?
0944カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 19:31:33.39ID:???
インネパ行ってタンドール料理もモモもサモサも無かったら
まあ速攻帰っていいな普通は
0945カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 20:55:58.48ID:???
なお、伝説の麹町アジャンタ創業者は
ネパール国王秘書だな
0946カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 20:57:07.98ID:???
ネパール人、普通にダルバード出せばいいのにと思う
0947カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 21:07:12.58ID:???
ほんとそれ
0948カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 21:16:39.32ID:???
ダルバート食うけど
正直数が出ないんでしょ
うまいのになぁ
0949カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 21:41:29.39ID:???
まあ正直ダルバートそのままだと厳しい部分もあると思うけどな
盛り付けを日本のスパイスカレーみたいな「あいがけ+副菜」風にして
肉を骨なしにするだけでも受け入れられ方はだいぶ違うだろう
0950カレーなる名無しさん2020/10/25(日) 22:31:48.83ID:1oTGKQIK
>>936
お前って特定されてるのはお前くらいだよw
0951カレーなる名無しさん2020/10/26(月) 08:37:39.51ID:???
>>907
だからインネパに本来の姿なんてないよ
イギリス人相手にどれだけ受けるメニューを作るかという
戦後のイギリスやヨーロッパのインド風料理店の流れがそのまま輸入されただけのものだから
0952カレーなる名無しさん2020/10/26(月) 19:10:23.10ID:???
儲かればなんでもいい
それがインネパってことか
0953カレーなる名無しさん2020/10/26(月) 20:16:20.82ID:???
悔しそうな950よとっとと次スレと作れよ
0954カレーなる名無しさん2020/10/26(月) 23:28:37.29ID:???
インドカレーよりタイカレーの方がうまい
0955カレーなる名無しさん2020/10/26(月) 23:54:07.44ID:???
>>953
とか言って誤魔化すお前w
0956カレーなる名無しさん2020/10/27(火) 00:00:04.92ID:???
インドカレーって一言でくくれるやつ凄いな
0957カレーなる名無しさん2020/10/27(火) 06:33:08.88ID:???
世間一般だとインドカレー=北になるんじゃね
俺は断然南のが好きだが
サンバル大好き
ナンよりパロタ、ワダ
0958カレーなる名無しさん2020/10/27(火) 07:46:48.68ID:???
タイカレーも割と種類あるから本当は括りにくいな
昔はタイカレーじゃなくグリーンカレーとかイエローカレーとかの色のニュアンスで割と言ってたよね
今でもたまにみるけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。