トップページcurry
1002コメント289KB

カレーの素総合【ルウ・フレーク・ペースト】Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2019/06/13(木) 03:17:13.50ID:lNbonTUS
↑次スレを立てる時は一行目にコレをコピペする事

前スレ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1553172388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0725カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 22:26:01.85ID:csdzzcI+
自分はバーモント一択の実家から独立して自炊するようになり、色々試した結果S&B派になった。
香りの良さでゴールデンがメインだけど、安価な「とろける」「とけ込む」の味も結構好きだ。
ハウスはジャワ、バーモント、こくまろ、どれも決して不味くはないけど塩辛いし好みの味じゃない。
グリコのプレミアム熟も嫌いじゃないけど、いかにも欧風って感じで味も色も濃すぎと感じる。
0726カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 22:46:50.29ID:qIlAzoNT
まーたお前か
何かを伝えたいならそれを絞って書け
伝えたくないならテレビ見てろ
0727カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 23:20:48.49ID:0F6jd+VK
それ、伝わる伝わらないじゃなくて、掛け合いに持ち込みやすいかどうかの話じゃないのか?
725のは一人で完結しちゃってるから反応しづらいんだろ?
0728カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 23:53:51.71ID:qIlAzoNT
1,実家はバーモント
2,今はSB
3,香りの好みはゴールデン
4,安価なとけ・とけも好む
5,ハウスは塩辛い印象
6,グリコは云々
死ねと。
これを毎度毎度書き込んでくる。
死ね。
0729カレーなる名無しさん2019/10/08(火) 23:55:19.93ID:5Bh2LWuz
独り暮らし始めた香具士がゴールデン作ってスパイスに目覚めた勘違いあるある
結局バーモントにもどってくるのよね
0730カレーなる名無しさん2019/10/09(水) 01:41:29.94ID:ygjGORPV
なんj民うっぜええええええええええええええ
0731カレーなる名無しさん2019/10/09(水) 02:54:18.16ID:4MauAGmc
>>728
そんなきつい言い方しなくて良いだろ
いちいち気にすんな
0732カレーなる名無しさん2019/10/09(水) 06:11:58.56ID:RMfKAD36
それは寛容なのではなく糞ガキの嵐をスポイルしてるんだぞ
0733カレーなる名無しさん2019/10/09(水) 22:26:21.25ID:04x9LTr+
イオン系のマックスバリュにハウスのコクブレンドカレーってのが並び出したけど
値段からしてライフPBの味わい深いコクのカレーの箱換えっぽい感じ
て言うか同じハウスのこくまろより10円安いだけだし足の引っ張り合いになりそうな予感
ともあれ個人的にはS&B製造のイオンPB91円ルーがなくならない事を切願

>>725
プレミアム熟はデフォで濃厚だから自己流にアレンジするには向かないんだよな
そのまま手を加えずに作るには問題ないし一皿分ずつ小分けで便利なんだけどさ
ブラウン(デミグラス)ソース系なのも昔風の黄色いカレーが好きな人には受け悪そう

>>729
マジレスするとバーモントは小学校or中学校と一緒に卒業するもんだと思うわ
0734カレーなる名無しさん2019/10/09(水) 22:47:16.33ID:UCnEl+K/
フレーク状のルーを近所の西友で見なくなったけど、生きているのだろうか。
0735カレーなる名無しさん2019/10/10(木) 03:43:18.30ID:azjO+L+E
>>727
甘やかすからまーた来ちゃってるよ>>733
0736カレーなる名無しさん2019/10/10(木) 21:41:56.65ID:6TQKL0mm
こくまろ初めて食べたけどしょっぱいな
嫁俺ともに「もう買わない」で一致
0737カレーなる名無しさん2019/10/11(金) 07:26:50.03ID:R5tLOkr5
SB社員乙
0738カレーなる名無しさん2019/10/11(金) 13:52:06.50ID:uPcKwRgp
ハウス社員乙
0739カレーなる名無しさん2019/10/11(金) 14:00:39.58ID:6UFHuKRy
はっきり言って女性以外でゴールデン合わないっていうのはカレールーの味覚障害だと思う
あれくらいスパイス効いてて旨味もないとカレールーじゃない!
0740カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 13:12:14.01ID:i1yLrQHA
ハウスは年収200万以下の貧困層に受ける味
少ないルーでご飯たっぷり
切り詰められる
0741カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 13:13:29.75ID:jaoxRWc1
いやいやいや。。。
でん粉汁たっぷりで腹膨らませるほうがびんぼくさいやん。。
具を食え具を
0742カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 14:01:01.21ID:JVn62u2H
ゴールデン買ったら子供たちが全然おかわりしない妻も匂いがダメって
バーモントだと競うようにおかわりしてくれるんだけどね
0743カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 14:05:05.53ID:AbW05Ovc
だからバーモントに慣れちゃうとゴールデンは駄目なんだよ
個人的にはおいしいカレー食べられないのは可哀想だと思うが
0744カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 14:29:28.16ID:LPmW2k/t
年を追う毎にオリエンタルの出番が増えてきた
0745カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 17:35:30.22ID:4DEPbiN0
>>742
家も子供の頃はゴールデンで激マズカレーだと思ってた。
その後ディナーカレーに変えて皆好評に。
別にゴールデンを中傷してるわけじゃないから。まともな人は問題ないと思うが
0746名無しさん2019/10/13(日) 18:36:57.91ID:2a2MGlPz
ゴールデンは匂いは強いが、
口にすると、旨味とコクが足りないので
リピートはしていない。
また食べたいという気持ちにならないんだな。
「美味しさ」を感じない。
0747カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 18:58:28.11ID:q+1kp1Hu
ゴールデン、こくはないかもしれないが旨みはあると思うけどなぁ
玉ねぎ荒めの千切りにして規定分量入れてるが旨みはある過ぎるくらい、味の素みたいなの
こくみたいのが欲しいならハウスグリコなんだろう
ちなみに自分はエスビー贔屓かもしれない
0748カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 19:10:43.68ID:gECEE7yO
>>740
おまえが好きならそうなんだろうな
0749カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 19:30:18.63ID:2a2MGlPz
ゴールデンは、香りと味のバランスが悪いので、
「美味しさ」に繋がらない。
香りに拘っても、
肝心の、製品としての完成度が低いのでは
リピートには至らない。
0750カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 19:43:30.39ID:4DEPbiN0
しかし今はゴールデンが第一選択なんだよなぁ(笑)
昔も父が選んだっぽいし違う目的嗜好で選んでるんだろう
0751カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 19:49:29.74ID:jaoxRWc1
ただの自分の好みをあたかも正確な分析かのように語る人、おもしろいな
0752カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 20:00:21.83ID:2a2MGlPz
「自分の好み」を「正確に分析」するのも料理の面白さ
取捨選択は自分次第
だから楽しくて自由。
よってゴールデンは選ばない。
0753カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 20:34:40.47ID:MAEmSlih
>>752
おもしろいね、ゴールデン1番連呼してる者だが「あたかも正確に分析して」るかのようにしててゴールデンが1番だと思ってる
ここだから言うがハウスのほうが上と言ってる人達はカレーのおいしさをわかってないと思ってる
0754カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 20:46:24.51ID:jaoxRWc1
旨味(アミノ酸)の量や塩分の量だったら、どっかにお金出して分析依頼したら調べてもらえそうだよね。
0755カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 22:01:48.23ID:fvusEBr4
ゴールデンは狂牛病騒ぎのときに無理して牛脂を使わなくなってコクが無くなったのかな
妙なスパイス重ねて誤魔化して
0756カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 22:08:30.96ID:JaqhgxTa
お前らレス読まずに自分の言いたいことを連呼してるのな
0757カレーなる名無しさん2019/10/13(日) 22:09:13.22ID:JaqhgxTa
毛が一定程度減ると罹患する病気?
0758カレーなる名無しさん2019/10/14(月) 00:01:32.90ID:l826zoL3
そんなことよりカレー食べたくなった!
0759カレーなる名無しさん2019/10/16(水) 21:43:08.78ID:PpFqGYzm
初めてS&Bとけ込む(中辛)を作ってみた。
ほとんどゴールデン専門なんで、これだけルウの価格に差があると
具材と作り方が同じでもかなりガッカリしちゃうかもかと不安があったんだけど、
優しいというか大人しい味で「これもまたヨシ」って感じで結構美味しかった。
ゴールデンみたいなスパイスの香りがキツいのは苦手って人にはいいかも。

ちなみに具材は牛肉切り落とし、ニンジン、玉ネギ、キャベツ。
足したのは4皿分にコンソメと中濃ソース各小さじ1、ガーリックとガラムマサラ。
辛味不足は先刻承知なんでS&Bの「鮮烈バリ辛ブレンド」を
4皿分に対して6振りしたけど、ゴールデンの中辛には全く及ばず。
0760カレーなる名無しさん2019/10/16(水) 22:03:09.13ID:uJ1g+/sD
>>759
なんで辛口にしなかったの?
0761カレーなる名無しさん2019/10/16(水) 22:11:12.54ID:PpFqGYzm
あまり辛いのは好きではないんで。
中辛表記でここまで辛さが弱いとは思わなかった。
0762カレーなる名無しさん2019/10/16(水) 22:21:16.75ID:uJ1g+/sD
>>761
バリ辛ブレンドかけるくらいなら辛口買ったほうが良いかなと思ったもんで
バリ辛ブレンドあるならかけたいよね
0763カレーなる名無しさん2019/10/17(木) 14:13:14.60ID:IaNIKl85
業務スーパー売ってる辛口、マジ辛かった(笑)美味しかったよ
0764カレーなる名無しさん2019/10/17(木) 15:51:10.79ID:qXC5xi18
意外だけど生協のカレールーが美味しい
香辛料も生協のチェックが入って厳選されてるせいか、雑味が無い
0765カレーなる名無しさん2019/10/17(木) 17:44:00.74ID:opMip7vr
生協を過信するのは禁物
一般のスーパーと何ら変わりない
0766カレーなる名無しさん2019/10/17(木) 17:47:44.05ID:VlQPO3H0
生協の宅配の生鮮品はレベル高いけど店舗は普通
0767カレーなる名無しさん2019/10/17(木) 20:11:40.33ID:0q+8T0Jk
ちょっと前の「ガイアの夜明け」がカレーネタだった
S&Bが全くの蚊帳の外だったのはアレだけど
ご当地カレー製造請負でトップのベル食品が
メジャーの追い上げに負けじと努力してたり結構面白かった
0768カレーなる名無しさん2019/10/17(木) 20:14:16.91ID:0q+8T0Jk
>>759-762
個人的にはヱスビー「とけ込む」は安いわりに美味しいから◎
ただ「とけ込む」の中辛はゴールデンや「とろける」と同じ
辛さレベル3になってるけどレベル2に訂正すべきだと思う
0769カレーなる名無しさん2019/10/18(金) 15:20:59.68ID:OO3QRyy+
>>763
100点満点だべ!!
0770カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 07:01:35.80ID:xpjFWHQy
>>763
癖になる味だよね〜
0771カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 08:39:00.19ID:kZwPSbTw
イオンの91円ルーでポークカレー
安いわりに美味かったけど
見た目が今風の焦げ茶色で残念
安いカレーは安っぽい黄色がいい

>>763 >>769-770
一度試してみたいけど
製造者が不明なのは腰が引ける
0772カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 11:11:16.19ID:q3JYXhIX
コクってなんだろうって思ってたがエスビーとろける食べて少しわかった気する
とろけるは野菜20種がとろけてるっていうが野菜の甘み旨味が出てる気する
ハウスのは欧風カレーのコクなんだろう
0773カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 12:27:01.67ID:C4eX+A/e
>>772
グルタミン、バリル、グリシン3つのアミノ酸から成る化合物である「グルタミルバリルグリシン」がコクの正体
0774カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 12:28:27.45ID:RuWB6HmK
パーム油とラード
0775カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 14:57:35.73ID:q3JYXhIX
>>773,774
ありがとうございます、その材料調べてみます
0776カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 20:34:50.00ID:I/XZDFMS
ターメリック カルダモン クミン
この3つだけで辛くないカレーになるが
小売だと格安大容量が売ってない
スレチだけど
0777カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 20:45:32.94ID:bVrLCaAq
自覚していて何故書いた
無能か
0778カレーなる名無しさん2019/10/19(土) 22:00:27.93ID:qc4WXlqa
このスレからの見方なんでしょ
0779カレーなる名無しさん2019/10/20(日) 06:47:33.22ID:GitDlSp+
S&Bとけ込むカレーってスパイス感がメチャ薄くて香りも辛さも全然物足りないな
メーカーは特に何も言ってないけどハウスバーモントと同じく子供も含めたファミリー向けなのか
0780カレーなる名無しさん2019/10/20(日) 06:54:37.27ID:oAd+3Q+M
どこの会社か知らんけどハピファミとかとろけるとか大手人気商品にパッケージごと寄せて来るって節操ないよな
東京もんはったく
0781カレーなる名無しさん2019/10/21(月) 06:17:41.43ID:N7xbYJra
>>759
ほう、キャベツ。付け合わせ?
0782カレーなる名無しさん2019/10/21(月) 07:57:05.44ID:yorlNPtF
キャベツ、細かく切って他の具と一緒に煮ると旨み甘みが出るよ
そういうの嫌な人以外にはおすすめ
0783カレーなる名無しさん2019/10/21(月) 18:28:53.79ID:mM4WzSiL
そう言えばS&Bは2013年1月に明確にファミリー向けの「ハピファミカレー」
(CMキャラは忘れようとしても思い出せない「地獄のミサワ」) を売り出して失敗してるな。
で、同年5月に「とけ込むカレー」を発売、これは現在も継続販売中。
何が明暗を分けたんだ?
「ハピファミ」は同じ5皿分×2&ほぼ同価格の「とろける」との住み分けに失敗?
「とけ込む」は4皿分×2の容量少な目&低価格なのが受け入れられた?
https://www.sbfoods.co.jp/company/newsrelease/2012/images/1212_hapifami_0.jpg
0784カレーなる名無しさん2019/10/21(月) 18:32:25.20ID:mM4WzSiL
>>771
同じS&B製で低価格の「とけ込む」が、結構明るい黄色だから試してみ?

>>781
「カレー キャベツ」でググってみるべし。
0785カレーなる名無しさん2019/10/21(月) 19:12:28.21ID:vUwmnOtV
>>783
アレはCMがキモかったからw
0786カレーなる名無しさん2019/10/21(月) 21:30:41.59ID:WldMVRLN
ハウスのヒット商品に被せてくるのはどんだけ貧乏根性なられ
0787カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 19:36:00.02ID:2/R8JiPo
>>782
カレーにキャベツは美味しいし嵩増しにもなるよね
自分は手で適当に千切ったのをレンチンして入れてる

>>783
エスビーのハピファミカレーは黄色いパッケージが
ハウスのバーモントカレーのあまりにも露骨なパクリで
パチモン臭く受け取られたんじゃないかな
ただ自分は大阪なんだけどCMも実物も見た記憶がない…
0788カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 19:46:56.44ID:5IquPbN2
あととろけるカレーとこくまろカレーは間違ったオカンも気付かんレベルだがどっちがパクった?
0789カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 21:09:45.23ID:2/R8JiPo
>>788
あれはエスビーのとろけるが後出しで訴訟にもなったよ
味はS&Bの方が上なんだから堂々と勝負すればいいのにと思う
0790カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 21:38:14.41ID:gq/O4PiE
エスビー好きだがハウスのほうが一番手って感じなんだよなー
0791カレーなる名無しさん2019/10/22(火) 23:56:54.72ID:AvnjV+uO
凄い前に同じ質問したような気がするが、このルウに似てるルウはなんだろう。
冷凍にしといたのを食べたがやっぱり好み。
ハウスの印度カレーは似てるかな?
https://i.imgur.com/ZfwfmCP.jpg
0792カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 00:35:18.17ID:E9Ju+/St
>>791
グランの印度風を試してみ
0793カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 06:47:04.65ID:rJd9XR04
>>791
また忘れるんだろ?
聞いても仕方ないじゃん
0794カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 09:21:03.25ID:g8lmkFyQ
>>792
あっそれ手を出してなかった。ありがとう。
でもそれ長期販売しないだろうなぁ
ゴールデンは合わなかったし、、
>>793
どうした?
0795カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 11:20:59.47ID:J9OGXRn8
古参の俺だがその質問は4回目だ
0796カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 15:46:37.44ID:g8lmkFyQ
>>791
と同じ?過去スレ見たら二回目だた。。
ハウス印度カレーは似てないのかな?これ売ってないからまだ手を出してない。
今業務用スーパー見てきて業務用のこっちも試してみようかとも、、
https://i.imgur.com/0YBNTZP.jpg
https://i.imgur.com/ki4HZon.jpg
0797カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 19:59:48.81ID:J2OP1woV
>>782 >>787
カレーにキャベツは大いにアリ
実際S&Bとろけるにはローストキャベツパウダーが入ってるしな
0798カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 20:03:17.16ID:J2OP1woV
>>789
個人的には同意
ハウスこくまろとS&Bとろけるはほぼ同価格で売られてるけど
前者は8皿分で塩辛いのに対して後者は10皿分でバランスの取れた味付け
味でもコスパでも断然S&Bとろけるに軍配が挙がる
て言うかこくまろは同じ8皿分でより低価格のS&Bとけ込むにさえ負けてる
それでもこくまろはよく売れてるんだから
TVはオワコンと言われつつもCM大量投下の刷り込み効果はデカいって事か
0799カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 20:15:07.81ID:x1M/jQ++
>>789
(゚ペ)へぇ!
0800カレーなる名無しさん2019/10/23(水) 20:18:47.24ID:J2OP1woV
>>799
訴訟にまでなったかは知らんが
ハウスから文句が出てS&Bが謝罪して和解したのは覚えてる
0801カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 08:01:01.73ID:IUmwFK+j
>>800
そうだった
0802カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 18:42:40.90ID:Xz02Dpfd
友人と普段使ってるカレールーの話題になって、自分は量が丁度いいから「こくまろ」だって言ったら、
低価格帯なら「プレミアム熟」と「とけ込む」も同じ8皿分だから試してみなと勧められた。
結果「とけ込む」が安いのに意外と美味しくて乗り換えたけど、「こくまろ」が塩辛かったことに改めて気づかされたよ。
いつも砂糖か甘めのソースを足して対処してたんだよね(たまにバナナの時もあった)。
ハウスは何を考えてあんなしょっぱい味にしてるんだろ。
ちなみにイオンPBの91円ルーも8皿分だと分かったんで、今度買ってみる。
0803カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 19:14:16.08ID:yv83SzPy
皿単価キチ死ねよ
0804カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 19:38:20.43ID:W68zFeNs
塩辛いてなんだろうね
カレーってそういうもんちゃんかい
変なスパイスぷんぷんのほうがごめんこームル
0805カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 20:07:08.15ID:sqquaLUc
>>804
違うと思う
ある程度スパイス効いてないと
塩っぱいのより野菜や肉のエキスが出てるほうが良いと思う
でもハウスのほうが売れてるんだよな
0806カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 20:41:06.03ID:whV/Z3mM
そら大阪の会社やさけな
東京の貧しい食文化にゃわからん
0807カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 21:07:17.50ID:itlG8VUl
>>806
大阪、たこ焼きうどんお好み焼き、あとチーズケーキのりくろーなんかはおいしかったが焼き肉なんかは東京っていうか関東のほうが美味かったな
概して東京のほうがうまいもの多い気する
0808カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 21:53:22.04ID:9b2I1u7T
>>807
大阪、京都付近の薄味がそんなに美味しくない人じゃね?
織田信長みたいな。
0809カレーなる名無しさん2019/10/24(木) 22:29:42.33ID:ANRRmXwV
黒くて辛いルー教えろ下さい
0810カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 00:15:09.08ID:wpcAn0gE
東京じゃ肉じゃがもカレーも豚肉らしいな牛肉高いしな
食パンも6枚切りや8枚切りらしいし東北民がイパーイ流入してるから?割りとマジで考察きぼんぬ
0811カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 00:20:22.25ID:TYoLCbSp
コレポリ的には言うたらあかんのかもな
0812カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 05:44:53.19ID:p+M+G34z
東京と大阪じゃ一般的に大阪のほうが食べ物は旨い。東京のほうが旨いのは握り寿司、蕎麦、鰻くらい。あと、親子丼、カツ丼など丼物は東京のほうが旨い。
0813カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 06:52:30.35ID:1t5DIzqu
要するに全部東京の方が旨いんですね。
よくわかります。
0814カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 09:04:38.13ID:5F2ub72X
大阪っていうか西の方の寿司屋って普通の握りも出してるの?
なんか箱寿司しかやってないイメージ
0815カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 09:16:55.65ID:Wym4OtKv

頭悪そう
0816カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 09:38:52.74ID:zeANHNU9
俺はエスビーが概ね好きだが、おそらくハウスのほうが多数派なんだろう
バーモントカレーが強いのもあるが味付けもハウスのほうが人気なんだろうな
0817カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 10:56:34.16ID:dwt4QvTj
味付けはどうだろうな
バーモントのイメージは確かに強いだろうけどブラインドでテストやってみたらどうなるのか試してみたい
ちなみにこくまろ派
0818カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 12:33:38.76ID:TAOw8VGz
初めて行ったスーパーにマスカットの印度の味が売ってたので買ってきた
楽しみ
0819カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 13:05:25.79ID:l0LwAjng
>>818
残念だけどただの具のないレトルトカレーだよ
0820カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 14:14:17.49ID:TAOw8VGz
>>819
マスコットだった失礼しました

アマゾンで評価よかったし楽しみにしてるんだがレトルト並みに早くできるってこと?味もかね?
まあ百聞はなんとかなんで今から鶏肉買ってきます
0821カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 14:42:34.59ID:1t5DIzqu
>>820
マジでうまいよ
余計なものは入れないようにな
0822カレーなる名無しさん2019/10/25(金) 16:51:45.05ID:BtntTOOM
おい止めろ
0823カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 13:35:32.91ID:KMOmRdez
>>810
食パン5枚とか厚すぎ
ここ数年朝食は8枚切りだわ
おかず別に食べるし
関西はカレーは牛なんだってね
牛もうまいが豚 鳥もさっぱりしててカレーに合う
気分で使い分けしてる
0824カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 13:59:32.61ID:XOnUA6Gc
大阪だけどカレー・すき焼き・肉じゃが・肉うどん全部牛肉
実家では昔から食用の意味で「肉」と言ったら「牛肉」の事で
豚肉は「豚肉」、鶏肉は「鶏肉」or「かしわ」と呼び分けてる
ちなみに食パンは以前は5枚切りだったけど最近は4枚切りが好み
8枚切りはサンドイッチしか出番がないな
0825カレーなる名無しさん2019/10/26(土) 22:30:45.23ID:wJoWVJHj
肉は牛がデフォとしても和牛じゃなくて輸入も普通なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています