トップページcurry
1002コメント289KB

カレーの素総合【ルウ・フレーク・ペースト】Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2019/06/13(木) 03:17:13.50ID:lNbonTUS
↑次スレを立てる時は一行目にコレをコピペする事

前スレ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1553172388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0585カレーなる名無しさん2019/09/01(日) 22:36:54.18ID:ldb2BhXv
「冷凍チャーハン」100億円市場、各社こだわり開発の舞台裏 9/1(日)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190901-00000012-pseven-bus_all
0586カレーなる名無しさん2019/09/03(火) 19:21:16.60ID:lpFV8LQh
嫁がハウスのカレー(ジャワこくまろバーモント)ばっかり買ってくるから
いっぺん他のメーカーのも作ってくれと頼んでみた
そしたら先週末に初めてエスビーのとろけるを買ってきた
具材はいつも通りだけどハウスのルーより俺好みの味だった
エスビーを一通り試してみたいから次はゴールデンにしてもらうわ
0587カレーなる名無しさん2019/09/03(火) 19:41:35.98ID:qw2RUQf9
でもお前嫁いないじゃん
0588カレーなる名無しさん2019/09/03(火) 23:38:38.07ID:56kqheHa
>>587
これ(笑)
0589カレーなる名無しさん2019/09/03(火) 23:59:12.02ID:mzrGrcvQ
昔からエスビーまたはトップバリュ使ってる
最近ハウスやグリコ試してみたがハウスはしょっぱめ、グリコはデミグラスっぽい、両方ともスパイスが少なく感じる
やはりエスビーゴールデンが一番好き
フレーク系も好きだが
0590カレーなる名無しさん2019/09/05(木) 21:11:47.18ID:8UlSnAhD
>>586
嫁さんに頼んで「とけ込む」も試してみな
S&Bというかメジャーメーカーのカレールウで一番割安なんだが意外とイケる
置いてない店が多いのが難だけど
0591カレーなる名無しさん2019/09/05(木) 21:17:28.45ID:Kc5JuZod
お前それ毎週言ってるよな
0592カレーなる名無しさん2019/09/05(木) 21:33:58.45ID:9Di+vLTk
スーパーのPBルー置いてる所はとけ込むって置いてないんだろうな
競合しちゃうから
0593カレーなる名無しさん2019/09/05(木) 21:53:55.33ID:eylFicHX
どこでも売ってるイメージだけどなぁ…ちょっと気にして見てみるか
0594カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 05:21:15.86ID:tkCP7awW
とけ込むはよく見かける。安いけど、いたって普通のルウだよ。不満はないはず。
0595カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 16:49:39.38ID:e5FdVCzx
「カレーの壺」ってのは意識高い人たちが添加物入ってない!って歓喜するためだけのものなの?
少なくともこれだけで味が決まるってことはないよね?
タイカレーペーストみたいに完成度高いものだと思ってた
原材料見たら単独で載ってる香辛料は2つだけ(私が買ったのはスパイシー)でお酢とか塩がトップにきてるからこんなもんか
味噌汁に小さじ1程度入れてカレースープにしたら美味しかったけどさ
0596カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 19:32:18.90ID:V+0vu/uW
>>595
http://www.p-alt.co.jp/index.php/food/curry/item/#spicy
0597カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 19:34:03.11ID:V+0vu/uW
タイカレーペーストは小エビの塩辛みたいなのが入ってるからな
0598カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 19:36:15.07ID:V+0vu/uW
カレーの壺はレトルトもあるから、目指す着地点を確かめるためにレトルト食べてみるのもいんじゃないか?
0599カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 20:12:15.80ID:e5FdVCzx
>>596-598
推奨レシピの具材を炒めてペーストを絡めてココナッツミルクで煮て〜だけだと
ほぼ同じ工程のタイカレーと違ってとても物足りなかった…
辛さは弱いし味も薄くて単純な感じ。結局コンソメやスパイスを足して
塩気も補う必要があったよ
でも「本場のスリランカカレー」って知らないからな
レトルト試してみるのいいかもね。ありがとう
0600カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 21:24:20.36ID:wxiJso+5
S&Bとけ込むカレーを取り扱ってるのは、
私の周囲だと西友、業務スーパー、スーパー玉出あたりですね。
スーパー以外だと、ローソンストア100とダイコクドラッグの百均コーナーにありました。
ちょっと物足りないですが悪くもないので、特売になったら何個かまとめ買いしてます。
0601カレーなる名無しさん2019/09/06(金) 21:34:53.16ID:qJUBHHoP
>>600
自分の行くお店だと業務スーパー、ローソン100です、ありがとう
0602カレーなる名無しさん2019/09/07(土) 23:36:55.16ID:W0jtcTNj
エスビーのとけ込むカレーは色が黄色くて昔のカレーっぽくて好き
スパイスがきつくないから子供でも食べやすいし
バーモントやこくまろを買うくらいなら断然こっちを取るわ安いし
0603カレーなる名無しさん2019/09/09(月) 21:07:51.40ID:ifRBmLdO
S&Bとけ込むは安いのにわりと普通に食えるんだよね
野菜ペーストとチャツネが効いてるのかな
ただやっぱり上位のルウよりは色々と物足りなく感じるんで
コンソメとガラムマサラを足してる

>>602
S&Bとけ込むは「スパイス控えめ⇒小さな子供も含めた家族向け」という
ハウスバーモントと同じ方向性の商品だと思うよ
0604カレーなる名無しさん2019/09/09(月) 21:12:16.06ID:CJNc1/6C
子ども4人いて貧乏っつーのはわかったから同じこと何度も言うのやめれ
0605カレーなる名無しさん2019/09/09(月) 21:49:22.06ID:kN3iCJI5
とけ込む辛口にガラムマサラとカレー粉いれて食べたい!
0606カレーなる名無しさん2019/09/10(火) 20:41:51.64ID:N/8C8EFN
とけ込む辛口ローソン100で買った!
隣りにとろけるが5皿分であったが量が中途半端なのでとけ込むにしました
作るの楽しみ、ガラムマサラとカレー粉入れるぞ
0607カレーなる名無しさん2019/09/10(火) 22:02:38.70ID:xuW1ns6p
S&Bとけ込むカレーは辛口でも大して辛くない
ガラムマサラとカレー粉で香りはブーストできるけど
辛さが欲しかったら唐辛子系を足す必要がある
0608カレーなる名無しさん2019/09/11(水) 20:25:30.69ID:S9RzpXnN
とけ込む作りました
確かにパンチはないけど程良い野菜の旨みみたいのが出てておいしかった
ちょっと薄めに感じたから次は箱裏より水少なめにしてみよう、ガラムマサラとカレー粉も入れました
0609カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 18:33:59.46ID:yn9x8CkS
>>608
S&Bとけ込むカレーはよく言えばアッサリ控え目、悪く言えば地味で物足りないね。
最近主流のコク重視のコッテリ味が好みじゃない人には向いてる気が。
ちなみにウチは具材は炒めずレンチンで軟らかくして、てルウを入れる前は殆ど煮込まない
⇒水分の蒸発が少ないから、水(熱湯だけど)の量は箱書きより15%くらい減らしてる。
0610カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 19:42:08.09ID:5h22vxqm
>>609
自分はコクはそんないらないのかな、SBゴールデン辛口とトップバリュ辛口を普段使ってます
0611カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 21:07:26.14ID:N+B7+X0Z
その話は50回は聞いたんだよこの便所コオロギが
0612カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 21:36:23.15ID:0JDNFeBx
>>611
そうですね、3回くらい書込みかも
失礼しました
0613カレーなる名無しさん2019/09/13(金) 23:46:12.14ID:r+9mBAxl
しばらくぶりにS&Bゴールデンカレー(中辛)を作った
香りがいいのは勿論の事だけど
牛由来原材料不使用というハンデを物ともしない美味しさ
大箱が通常で170円くらいの値段から考えると極めて優秀ではないかと
0614カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 01:24:57.66ID:4ylPQEl6
でも舌に残る変な味がするんだよなゴールデン
改悪前は無かったのにな
0615カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 17:16:42.00ID:tIS3d50U
カルダモンの香りが目立つようになったけど
そのせいかな?
0616カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 21:42:50.66ID:jtQQb7Cv
晩飯がカレーでゴールデン中辛だったけど美味しかったよ。
エスビーでもとろけるやとけ込むだと少し物足りないし、かと言ってディナーになると濃厚すぎに感じるんだよね。
ハウスだとバーモントとジャワは好みに合わず、こくまろは塩辛いし美味しくない。ザ・カリーはやっぱり濃すぎ。
ゴールデンは容量が我が家的には丁度いいのと、値段以上に美味しいので登板率高し。
0617カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 22:49:51.54ID:FF92ZNPM
メーカーが食べて欲しい味はレトルトで再現させているのかと思って、レトルト前に買っていたけど、食べる前に行方不明になっている。
0618カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 13:54:07.91ID:Ohcdpyg/
ゴールデンのレトルトはルーで箱裏通り作った味とはかけ離れてるとは思った

SBディナーカレー、改良で安売りしてたから買ったがバターの香りが強くて好きじゃなかった、ゴールデンが一番
0619カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 14:36:06.18ID:BlRh22EF
レトルトは香りが飛んじゃっている気がする。
ルーから作ったら即食べるせいも大きいとは思うけど。
0620カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 20:10:38.53ID:0o5RhrOP
独立してからも実家住みの頃の癖でカレールーはジャワばかり買ってた
だけどジャワって9皿分なのに12皿分のバーモントと大体同価格で売られてて高く感じてきた
バーモントが甘くて好みじゃないのは分かってたんでこくまろを試したけど好き嫌い以前の問題だった
で商品棚を見てみたらゴールデンが同じ12皿分のジャワより二割以上安い
ダメモトで買ってみたらジャワよりずっと俺好みの味で香りもいいし乗り換えた
ひょっとしたら俺の味覚がS&B寄りなのかも知れないんでとろけるととけ込むも試してみようかと思ってる
好みの問題の話であってハウスアンチS&B推しってわけではないので一応
0621カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 20:13:22.63ID:udNttR2v
俺もそう、ハウスじゃなくてSB好み
だけど売り上げはハウスのほうがありそうなんだよね
0622カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 20:29:32.87ID:KajDEKj/
ゴールデンは匂いは強いが、
口にすると、旨味とコクが足りないので
リピートはしていない。
また食べたいという気持ちにならないんだな。
0623カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 20:58:44.10ID:sL4lKQsn
>>620
言いたいことは1レスに1つだ
0624カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 21:35:48.18ID:6KlfYx+8
コクっていうのがいまいちどんなかわからないが、そういうのはハウスやグリコのほうがある気がするね
0625カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 00:29:37.18ID:fL6pQQNw
昔「地中海カレー」みたいな名前のトマトが入ったルーがあったんだけどもう無いんかね?美味かった記憶があるんだが
適当なルーにトマトジュース入れればいい気もするが
0626カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 02:26:24.10ID:DDs9GeP6
ジュース入れるよりトマトざく切りで入れたほうがいいと思う
0627カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 09:45:20.20ID:eDMvG5LR
>>626
今度やってみるよ
0628カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 21:54:19.84ID:qQL0LzcS
ゴールデンは特に高級とか本格とか謳ってないけど
かと言ってファミリー向けに振り切ってるわけでもなく
バランスが丁度いいんだよなぁ
容量:味:価格のトータルなら余裕でトップ狙えそう
0629カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 21:58:07.58ID:qQL0LzcS
>>624
個人的にはコク=いろんな味が上手く調和してる事だと思うから
塩味が突出してるハウスのルウはコクに関しては破綻してる気がする
グリコは悪くはないけど単純に濃厚なだけにも感じられる
0630カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 03:55:54.57ID:qiCcxeAi
お前らの言う濃厚とかコクって甘くて苦いことだろ
0631カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 03:57:46.92ID:qiCcxeAi
うちの様なちゃんとした店で食ってから講釈たれろ
200円300円の家庭用ルーで何言ってんだ
0632カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 07:46:39.00ID:jqEnBASR
店名くらい教えてくれさい
0633カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 16:33:56.50ID:TF/TR6ZC
コクと言ったら牛脂豚脂の事だろ
ちゃんと肉こびりつくくらい炒めて
その脂で野菜炒める(必ず塩ひとつまみ実はこれ超重要)と
どのルー使ってもだいぶ出来上がりのコク違うよ
0634カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 18:47:19.12ID:ou/H1ezK
>>633
は?脂の味とコクは別物だぞ

https://ascii.jp/elem/000/001/031/1031818/
第6の味覚「脂味」の存在が確認される

ちなみにこの前の「チコちゃんに叱られる!」では
>味覚は、基本的に「うま味」「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」の5つを感じる事ができる
>それに加えて「余韻」「香り」「食感」が絡み合って感じる美味しさをコクと呼んでいる
と解説されてた
0635カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 18:59:05.06ID:OA6PQIUO
>>634
そういうのがコクっていうならゴールデンはすごいある方だと思う
0636カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 20:14:26.91ID:NIG+U9k6
今は辛さは味覚として扱われてないのか…痛み扱い?
0637カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 20:58:58.13ID:Kao2Io/w
>>634
そもそも明確な定義はないんじゃあ
辞書による「濃厚で深みのある旨味」くらいが一般的
実際脂身が多いいい牛肉をカレーに使うと濃厚な旨味が増すよ
0638カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 19:57:47.05ID:qo96WHJ7
>>636いや、ほんと辛すぎると痛いからな
0639カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 21:04:50.19ID:QVDPc2Cj
今はっていうか、昔からやね。
昔は旨味がなくて4つだった。旨味が加わって5つになった。
0640カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 21:23:02.69ID:er11gDAM
夕飯のカレーがいつもよりいい匂いで
味もメリハリと言うか奥行きがあって美味しかったので嫁さんに尋ねてみたら
ルーをハウスのこくまろからS&Bのゴールデンに変えてみたんだそうです
これはもうこくまろには戻れそうにないですね…
0641カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 21:23:40.03ID:er11gDAM
>>637
それは貴方が個人的に「脂の味」を美味しいと感じてるだけなんじゃないですか?
0642カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 21:34:52.73ID:8RGiL637
赤身は赤身で美味いけど脂感が無いのはノーサンキュー
0643カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 21:51:21.42ID:86fV/d+S
段々カレーの作り置きをしてもいい気温になってきた。
連休が涼しければカレーを作ろう。
0644カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 21:56:27.73ID:JO5lNC/z
和牛のすじ・スネ・テールを煮崩れるまで煮る(骨は後に取る
玉ねぎ人参セロリは溶けるまで煮る(炒めなくてOK
ブラウンシュガーをキャラメリゼして加えて塩で味を整える

その後レンジでカレーを温めて食うと最高だぞおすすめ
0645カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 22:27:34.40ID:3NcdOLxJ
>>641
サシの入ったA5和牛は一般的に美味しいとされてるし
その分値段も高いけどねー
0646カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 22:30:15.08ID:hZUC6kBC
やっぱりバーモント中心に考えてしまうのは日本人のDNAかね
ゴールデンは家族が嫌うので買わない
0647カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 22:37:15.36ID:qsJQ4Vj1
そりゃバーモントで育ってりゃゴールデンはスパイス効きすぎでしょっぱいってなるよ
こないだ初めてバーモント食べたがゴールデン基準だとあれはカレーじゃなくカレー風味の甘いルーって感じだった
俺はゴールデン大好き
0648カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 22:57:19.46ID:oq2m6EM/
>>645
それは調理方法にもよる。
煮込み料理に使うなら、豪州産のポイントかナーベルで充分。
0649カレーなる名無しさん2019/09/19(木) 23:15:46.42ID:3NcdOLxJ
>>648
それでいいって人もいるのかもだけど
自分は>>644さんと同じようなのが遥かに好き
0650カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 10:31:56.27ID:aAxWaw9A
季節切替か、小箱主体のディナーリニューアルの関係か
他の小箱商品が処分ワゴン行になってるのをみかける

複数のスーパーで
バーモントL-137、減塩ジャワ、海の幸カレー、ザ・カリー

ザ・カリーだけ買っといた
0651カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 12:25:15.52ID:VY3dJaYO
グランカリー印度作ってるんだけど、煮込んでも灰汁が殆ど出てこないんだけどこんなことってある?
0652カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 13:21:48.26ID:Jg2boykr
いつアクとってるのよw
0653カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 15:20:21.27ID:zZpPMHzT
ゴールデン辛口ひと欠片だけ余ってんだけど、新しく買って合体させるなら何がいい?
辛いのが好き
0654カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 15:22:23.65ID:0WeSfKBY
ゴールデンと相性いいのはジャワ
0655カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 15:54:20.77ID:v4ZZqBcF
市販ルーのブレンドって一時何であんなに流行ったんだぜ
0656カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 16:03:06.62ID:aobtQGu7
うどんのつゆ作ってぶち込む
0657カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 17:48:49.89ID:0C/SnrK2
いつ流行ったの?
0658カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 17:59:32.93ID:ccRzZeT+
>>654
ジャワ買ってくるわ
>>656
うどんひと玉余ってんだよね
0659カレーなる名無しさん2019/09/20(金) 20:25:36.56ID:DT/QaiWi
ゴールデン派の俺わかってる感がごうわく
0660カレーなる名無しさん2019/09/21(土) 13:49:53.05ID:9JY1pGOh
男のそういうとこ気持ち悪い
0661カレーなる名無しさん2019/09/21(土) 22:32:48.45ID:dexvtH8y
あくまで個人的意見として。
ゴールデンがディナーやザ・カリーみたいな値段だったら褒める気にはならないけど、
バーモントやジャワより大幅に安くてあの中身なんだから、高評価は妥当な気が。
逆にバーモントやジャワはあの値段であの程度では、厳しく評価せざるを得ない。
前にも言われてたけど、ゴールデンって発売当時は相場の2倍の値段で高級品だったんだよな。
今ではスタンダード化してるけど、内容的にはジャワ以上でお買い得だと感じる。
0662カレーなる名無しさん2019/09/21(土) 22:57:51.67ID:j5TWG8Ie
グランカリーはもっともっと評価されるべき
0663カレーなる名無しさん2019/09/21(土) 23:21:49.22ID:felzPGuO
おまいらのせいでゴールデンと砂肝買ってしまったじゃないかー。
プレミアゴールデンカレーだけど、あれって中辛しかないのか。
0664カレーなる名無しさん2019/09/22(日) 21:45:34.40ID:xlLxdVa8
>>661
ゴールデンカレーは12皿分が通常158円だから
とろける相当の10皿分だと132円
ジャワ相当の9皿分だと119円
とけ込む/こくまろ相当の8皿分だと105円になる
あの内容でこの値段は安いよな
て言うかバーモントとジャワは高すぎる感じ
0665カレーなる名無しさん2019/09/22(日) 22:14:37.01ID:1cRRVTnw
その値段は店によって違うから
0666カレーなる名無しさん2019/09/22(日) 23:09:54.46ID:xlLxdVa8
それでも価格的にゴールデン<バーモント<ジャワなのは事実だろ?
0667カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 20:17:34.20ID:oVbRhX0R
>>99を確認しようとドンキと西友へ

とけ込む(8皿分)⇒ドンキ118円、西友98円(中辛だけ90円)
とろける(10皿分)⇒ドンキなし、西友128円
こくまろ(8皿分)⇒ドンキ128円、西友138円
ゴールデン(12皿分)⇒ドンキ158円、西友168円
プレミアム熟(8皿分)⇒ドンキ158円、西友なし
バーモント(12皿分)⇒ドンキ198円、西友189円
ジャワ(9皿分)⇒ドンキ、西友とも228円
(すべて税抜き価格)

西友のジャワの価格が上がってた
0668カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 21:12:18.43ID:Z0JEFdxQ
情熱が凄い
0669カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 22:22:03.07ID:18P/7UFg
なんで違う銘柄を書いてるの?
0670カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 22:26:52.75ID:18P/7UFg
小学生かよw
0671カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 22:46:52.12ID:jOLuZrXU
ジャワカレーって、あと何を足せば美味しくなるのだろうか?
0672カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 23:09:44.19ID:TpXgRCw1
愛情じゃないかな
0673カレーなる名無しさん2019/09/24(火) 23:30:00.44ID:tAAq7wX7
ゴールデンより100円高くても美味しくないジャワ
まじでありえん
CM効果はでかい
0674カレーなる名無しさん2019/09/25(水) 18:45:46.10ID:myz0Mt9W
ディナー(10皿分)(リニューアル品)→オリンピック\248、イオン\298
0675カレーなる名無しさん2019/09/25(水) 22:16:31.01ID:in1XUOnI
実家のカレールウは俺が中学の頃までバーモント、その後はジャワだったんだけど、
独立して自炊を始めて強く実感したのが、その二つの値段が高いことだった。
ディナーやザ・カリーとかよりは安いけど、大抵は大箱で200円以上する。
特にジャワはあの箱のサイズで9皿分だから、何だか詐欺みたいに思えた。
それでバーモントと同じ12皿分で安いゴールデンを試しに買ったら、これが大正解。
バーモントは勿論の事ジャワより好みの味だし、量も作れてお得。
0676カレーなる名無しさん2019/09/25(水) 22:22:52.74ID:in1XUOnI
>>673
そこまでの値段差はないだろ?
ともあれジャワは不味くはないが、あの値段と内容量とに中身が見合ってない気がする。
個人的にはプレミアム熟と同じくらいの値段だったら、それなりに評価できるんだが。
0677カレーなる名無しさん2019/09/25(水) 23:03:11.62ID:Gucl0hR5
強いこだわりがあるのは伝わるんだけどお前の作るカレーはまずそう
0678カレーなる名無しさん2019/09/25(水) 23:36:28.71ID:hAI6fEE4
すげえ安いルーってどんななのかちょっと興味あるな
どの部分を削ってあって、そうしたらどうなるんだろう
0679カレーなる名無しさん2019/09/26(木) 06:19:04.45ID:gayummB9
>>678
とりあえず税込み100円以下の事が多いS&Bとけ込むカレーか
イオンPBの税込み98円カレールウ(これもS&B製)を試してみたら?
個人的には値段のわりに思ったよりもいい感じだったよ
少し調味料とスパイスを足したら結構美味しく食べられた
自分で工夫する人にはこれらで十分なのかも
https://cdn.sbfoods.co.jp/products/14606_1_l.jpg
https://mognavi.jp/image/food/00/01/60/1610076_original.jpg
0680カレーなる名無しさん2019/09/26(木) 22:02:47.96ID:uv99Rn8g
市販のルーにスパイスを加える場合、お薦めはあるのですか?
キャンプに行ってカレーを作るくらいしか、美味しくする方法を知らない。
0681カレーなる名無しさん2019/09/26(木) 23:48:28.35ID:T6b48gdQ
それはキャンプに行くべき
0682カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 00:04:00.49ID:97BLMRJr
薪を使うストーブのある家なら、キャンプしなくても、同じくらいに美味しくなる?
0683カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 00:04:47.67ID:mv55kbc5
>>680
キャロライナリーパー粉末
0684カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 00:55:30.95ID:AbeNTiDc
>>680
カレーらしい香りを足したいだけならガラムマサラ
辛さを足したいなら一味やカイエンペッパー等の赤唐辛子系
香りとコクを足したいならガーリック

とけ込むカレーとかの頼りないヤツはガーリックでかなりマシになる
ルウを入れてからパウダー適量を投入するだけ
0685カレーなる名無しさん2019/09/27(金) 11:55:03.82ID:0X6WqnTt
>>682
同じ人が同じ調理器具を使って同じように作っても同じ「味」にはなっても同じ「美味さ」にはならない
外で食うメシというのはそれだけでなんでも美味くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています