スパイスからカレーを作ろう21杯目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001カレーなる名無しさん
2019/06/01(土) 14:47:48.93ID:???スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
前スレ
スパイスからカレーを作ろう20杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1554735744/
0869カレーなる名無しさん
2019/09/21(土) 14:20:03.40ID:???ウォルシュ菌の巣窟になるぞ
その日のうちに食べなさい
0870カレーなる名無しさん
2019/09/21(土) 14:21:05.72ID:???だから食器棚のおとなの大盛りカレーがいつまでも残ってる
0871カレーなる名無しさん
2019/09/21(土) 14:21:31.57ID:???多少手間かかるとは言え、
一度作ると市販ルーに戻れなくなるね
しかしやはりインドカレーの方が美味い
0872カレーなる名無しさん
2019/09/21(土) 14:25:40.61ID:???0873カレーなる名無しさん
2019/09/21(土) 15:24:01.54ID:???カレーの作り方に問題があるとしか思えん
0874カレーなる名無しさん
2019/09/21(土) 15:28:20.55ID:???肉とよくまぶすくらいしか対策のしようがない
だからワイもイタリアンのセリ科も使うようになった
こいつら入れ過ぎても風味変わる程度だしな
0875カレーなる名無しさん
2019/09/21(土) 15:41:01.50ID:???カレーの玉ねぎが糖質だらけ、米や小麦、甘々なお菓子。
そこらへんが原因なのかな。
0876カレーなる名無しさん
2019/09/21(土) 15:52:19.14ID:???身体に良い部類だと思ってたわ
0877カレーなる名無しさん
2019/09/21(土) 16:34:34.45ID:???それよりもお菓子、ジュース、チャイの甘いこと甘いこと・・・。
0878カレーなる名無しさん
2019/09/21(土) 16:52:48.44ID:???玉ねぎたくさん入れると油も多く入れないと釣り合わなくなるから
0879カレーなる名無しさん
2019/09/21(土) 17:58:06.53ID:???おっさんは健康志向なんよ
0880カレーなる名無しさん
2019/09/21(土) 23:43:52.72ID:???インドは低体重の人も多いが肥満も糖尿病も多い
主な原因
・ジャンクフードの普及
・脂質、炭水化物、糖質の多い食習慣
・健康のために運動する習慣が無い(環境が整っていない、日中暑い)
確かに、YouTubeのインド動画見ると砂糖油ドバドバのお菓子や
バターとチーズをしこたま使った屋台メニューとか見ただけで胸焼けするもんね
0881カレーなる名無しさん
2019/09/22(日) 00:19:38.86ID:???油をめちゃくちゃ使うからだと思う。
人によっては、一人前コップ一杯以上で炒めてるぞ。
0882カレーなる名無しさん
2019/09/22(日) 01:27:31.12ID:???0883カレーなる名無しさん
2019/09/22(日) 07:59:52.30ID:???0884カレーなる名無しさん
2019/09/22(日) 15:39:10.01ID:OoxHJvy2マジなの?恐ろしい
0885カレーなる名無しさん
2019/09/22(日) 18:42:10.10ID:aNoKPtH2酸味にトムヤムクンペーストを入れる
クミンは抑えめにしてコリアンダー多め
小麦粉を入れるかは思案中
0886カレーなる名無しさん
2019/09/23(月) 09:58:16.88ID:???レモングラスらバイマクルーなんか
入ってるからどうしてもタイっぽくなるので
素直にタマリンドペースト入れた方がいい
無ければ梅干しチューブとか
0887カレーなる名無しさん
2019/09/23(月) 13:52:51.60ID:???負け組臭半端ないね
0888カレーなる名無しさん
2019/09/23(月) 16:35:03.87ID:???「カレーを楽しく食べに行ってる」とは書いてるけどどこでどう美味しかったとか全く具体性が無いよね
子供部屋おじさんっていうのもひょっとして自己紹介?w
0889カレーなる名無しさん
2019/09/23(月) 19:30:02.84ID:???これだけで格段に美味しくなる事実
やはり化調は偉大
0890カレーなる名無しさん
2019/09/23(月) 19:44:45.77ID:???どうしても入れないと味が決まらないときだけ
後から入れればよくね
0891カレーなる名無しさん
2019/09/23(月) 20:39:38.24ID:???だよね
なんでミルの段階で入れちゃうのか不思議
0892カレーなる名無しさん
2019/09/23(月) 20:47:02.93ID:???今日食うぜーって時はもう入れても良くない?
どうせ味が決まらない
0893カレーなる名無しさん
2019/09/23(月) 23:46:10.37ID:???最初にカレーの素みたいなのを作るのが当たり前だって思ってるんじゃないかな?
だから塩も味の素も入ったカレー粉みたいなものを作ってる
それをストックしといて安定した味をさっと作れるなら、それも悪くないとは思うけど、
いつも同じカレーになりそうだね
0894カレーなる名無しさん
2019/09/24(火) 01:17:20.35ID:???0895カレーなる名無しさん
2019/09/24(火) 07:21:45.69ID:4W1ahIu60896カレーなる名無しさん
2019/09/24(火) 07:22:08.35ID:4W1ahIu60897カレーなる名無しさん
2019/09/24(火) 09:47:15.75ID:???ガラムマサラなどの混合スパイス
0898カレーなる名無しさん
2019/09/24(火) 10:31:30.49ID:???味のまとまりが増すからあり
0899カレーなる名無しさん
2019/09/24(火) 10:48:57.56ID:???0900カレーなる名無しさん
2019/09/24(火) 11:18:17.69ID:???ミックススパイスに塩入れるのは見たことないな
マサラペーストならわかるが
0901カレーなる名無しさん
2019/09/24(火) 17:38:36.92ID:???どうせ入れるんだし後から調節するからスパイスに入れておいても同じとは思うが
流行りの塩を極力使わない(俺は嫌いだけど)という連中はやらないだろうね
0902カレーなる名無しさん
2019/09/24(火) 20:51:48.98ID:???0903カレーなる名無しさん
2019/09/24(火) 20:54:48.63ID:???作用は様々だ
最初の方に入れると塩味が出にくく量が多くなりやすい
0904カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 00:33:57.83ID:???後で塩振って調整するとパスタに塩がくっつくだけで同じ味を出そうとすると
倍くらいの塩が必要になるって話
先にスパイスと塩をミルしておけば肉なんかの具材を炒める際に
汁だけじゃなく全体的に味が行きわたると思うんだが
後入れで調整すると具材に塩気がなくなるし
0905カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 00:40:01.02ID:???0906カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 00:50:27.27ID:???ハチが安くてここの使ってんだけど
0907カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 00:57:27.71ID:???0908カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 05:05:42.05ID:???0909カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 08:03:02.73ID:???https://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-12164886436.html
0910カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 09:25:29.87ID:???0911カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 09:41:43.30ID:???引くのは難しい
料理の基本
0912カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 11:01:15.03ID:???終わったけど
オールスパイスは買ったことないから買ってこよう
0913カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 14:43:33.36ID:???よく意味がわからんのだが何で普通にソースを味見して塩加減しちゃいかんの?
0914カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 14:44:22.23ID:???でも嘘とわかった
0915カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 14:52:24.57ID:kT0iTbF7パスタは茹でずに具も調味料も全部一緒にチンするんでも美味いよね
ワンポットパスタやレンチンパスタが手間がかからないのに美味しくてビックリした
0916カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 15:13:25.24ID:???そこにスパイスを投入。
0917カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 15:15:00.40ID:???・塩胡椒、
・ガーリックジンジャーペースト、
・パウダースパイス
・トマトピューレ、ヨーグルト
を混ぜて鶏肉マリネしといて、
次の日の晩御飯はこれを焼く?煮る?だけ
って時短レシピとしてはいいかもね
0918カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 17:22:52.46ID:???水野さんのレシピには毎回感謝しとるで
0919カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 20:58:39.52ID:???読んで作ってみたら美味しかった!
教えてくれてありがとう
0920カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 21:00:46.60ID:???0921カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 21:05:32.58ID:???最初の味見で土臭くなって大丈夫かいなと思ったが、仕上がりは上々
ピリピリ辛いのにヒリヒリが残らず狙いどおりの味
0922カレーなる名無しさん
2019/09/25(水) 23:52:13.34ID:???市販のルーで作るのとそんなに手間変わらないからな
0923カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 00:02:12.20ID:???アレルギーじゃないけどね
0924カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 01:42:21.49ID:6A2kou0q0925カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 10:58:40.52ID:???トマト使わないで他の材料使うとすると何があるかな
0926カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 10:59:57.66ID:???0927カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 11:12:34.99ID:???ファイッ!
0928カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 11:51:01.34ID:???0929カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 12:19:03.08ID:???0930カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 12:21:33.27ID:6A2kou0q0931カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 12:22:23.05ID:6A2kou0qインディアンカレー🍛
0932925
2019/09/26(木) 19:59:50.05ID:???酸味がキツくないし塩味もつくしでいい感じになったわ
今度はトマトジュースとかヨーグルトも試してみる
0933カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 20:26:28.10ID:???0934カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 20:34:20.78ID:???味がまとまるし、軽く食いやすくなるんだよ
入れすぎ注意な
0935カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 20:40:09.68ID:???良し悪しだとは思うけど
0936カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 20:51:11.93ID:???アメリカンジャンクフードな感じでいやだわ
0937カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 21:22:09.64ID:EqbExkET0938カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 21:43:54.91ID:???0939カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 22:28:09.65ID:???そうでもないんか
0940カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 23:47:27.56ID:???酸味つけるのはアムチュールとかタマリンドとかあるやないか
0941カレーなる名無しさん
2019/09/26(木) 23:57:11.19ID:???0942カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 00:07:29.62ID:???0943カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 00:10:52.55ID:???0944カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 07:06:07.02ID:OKTZg71j0945カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 07:18:48.96ID:???0946カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 08:50:04.26ID:???糖分だらけだぞ
0947カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 09:12:02.90ID:???0948カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 12:47:15.91ID:???0949カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 14:56:11.03ID:???0950カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 15:40:14.08ID:???0951カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 16:32:13.01ID:???糖分と糖質は体への働きかけが違う
0952カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 16:45:54.76ID:???0953カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 17:21:12.17ID:OKTZg71j0954カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 17:43:21.31ID:???にんにく生姜はチューブの。具は手羽中とか。ダシはウエイパー。
これで十分旨い。
0955カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 18:01:30.37ID:???ウェイバーいるかなあ
0956カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 18:05:18.92ID:???0957カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 18:12:53.09ID:???0958カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 18:57:50.56ID:???0959カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 19:04:03.25ID:???だからなんなの?
0960カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 19:51:31.62ID:OKTZg71j> >>953
> だからなんなの?
じゃ、スパイスから作る意味もない。
アマチュアがいろいろ工夫しても、
自分が手を入れたから美味しく感じるだけ。
プロの調合には勝てない。
残るのは錯覚だけ。
0961カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 19:52:26.41ID:OKTZg71j「スパイスから作った」と言われたら
「超美味しー!」といか言えないんだよ。
不味くても。
0962カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 19:53:32.83ID:OKTZg71jどれだけ苦しめられてきたか。
「超美味しい」としか言えないんだもん。
スパイスから作られたら。
0963カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 19:54:14.25ID:OKTZg71j0964カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 20:02:32.32ID:OKTZg71jで、君らはコレを読んで
「私のは違う!特別に美味しい!」とか思うんだろ?
0965カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 20:12:15.28ID:???ぶっちゃけ、調合適当でも
スパイスから作ると店レベルにはなる。
むしろスパイスふんだんに使えるので
店より美味くなりやすい
そして、例えば、ベイリーフの有無で
味の違いわかるやつようなやつなら
食品メーカーの開発員になれる
0966カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 20:16:29.93ID:???香りの利き方がそこらのスパイスカレーとは段違いだぞ
SB業務用のホールを潰した作りたてカレーでもああはならない
スパイスそのものが違うとしか思えない
0967カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 20:17:17.35ID:???0968カレーなる名無しさん
2019/09/27(金) 20:22:46.36ID:???普通にカレーの味でワロタ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。