トップページcurry
1002コメント230KB

スパイスからカレーを作ろう21杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2019/06/01(土) 14:47:48.93ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう20杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1554735744/
0753カレーなる名無しさん2019/09/07(土) 20:03:26.61ID:???
なお生姜とミントのチャトニならあるようだね
0754カレーなる名無しさん2019/09/07(土) 22:29:04.44ID:???
>>752
糖質かよ
0755カレーなる名無しさん2019/09/07(土) 22:45:54.04ID:???
>>749
白ってことは唐辛子は青いの?
0756カレーなる名無しさん2019/09/07(土) 23:22:57.52ID:???
>>755
唐辛子は赤いのを一本そのまま入れたよ
0757カレーなる名無しさん2019/09/08(日) 00:17:49.92ID:???
>>749
本気で美味しかった?
0758カレーなる名無しさん2019/09/08(日) 07:21:01.26ID:???
>>757
私には美味しかったよ
ちょっと変わってるけど、爽やかで美味しい面白いカレー
今まで4回作った
0759カレーなる名無しさん2019/09/08(日) 07:23:37.40ID:???
↑はじめてのインド料理っていうレシピ本に載ってる
0760カレーなる名無しさん2019/09/08(日) 11:03:58.50ID:???
アーモンドやレーズンが入るし、主食は食パンとかがええんやろね
0761カレーなる名無しさん2019/09/08(日) 21:20:16.28ID:???
いつもご飯で食べてる
本にはナッツのピラフと合うと書いてあった
パンもあうと思うよ
0762カレーなる名無しさん2019/09/09(月) 07:55:07.74ID:???
肉がなかったからシーチキンで作った
毒にも薬にもならない味
鯖缶にしておけば良かった
0763カレーなる名無しさん2019/09/09(月) 12:13:42.98ID:???
ツナのカレーは多くあるのだから腕の問題では?
https://www.yummly.com/recipes/fresh-tuna-fish-curry
0764カレーなる名無しさん2019/09/10(火) 13:44:33.45ID:njqApiPL
>>763
762じゃないけど
海外のレシピで作ったことないな
何か面白そうなサイトだね
0765カレーなる名無しさん2019/09/10(火) 15:23:02.21ID:mtnTmIWm
サバみそカレー
香草多めに入れて以外と旨い
0766カレーなる名無しさん2019/09/10(火) 16:35:18.43ID:???
>>764
海外レシピサイトやYouTube
材料名がわかればだいたいわかるからオススメ

例えば動画だとジーラと言っていても
テロップではクミンと書いてあるからわかる
0767カレーなる名無しさん2019/09/10(火) 19:12:47.38ID:???
ちょい前に鯖缶カレーがメディアではやった気がするけど、
ツナ缶カレーって話はなかったね。
やはり広告代理店が何を売りたいかによるということか。
0768カレーなる名無しさん2019/09/10(火) 20:46:11.53ID:???
サバ苦手だから鮭カンでいいや
0769カレーなる名無しさん2019/09/10(火) 21:30:15.78ID:???
鯖味噌缶に、生姜、ニンニク、クミン、コリアンダー、水をぶち込んだだけのカレーを作って食べてけど、美味かったぞ。
0770カレーなる名無しさん2019/09/10(火) 22:41:42.36ID:???
水煮缶じゃなくて味噌煮缶ってとこに抵抗を感じる。うまいのかもしれんけど、想像できない。
0771カレーなる名無しさん2019/09/10(火) 23:43:49.62ID:???
>>766
youtubeで見つけたSpice Eatsをチャンネル登録したよ
0772カレーなる名無しさん2019/09/11(水) 00:07:54.33ID:???
YouTubeならMia kitchenとかどうよ。

ガチすぎて全くわからんぞ。
0773カレーなる名無しさん2019/09/11(水) 00:11:07.80ID:???
>>770
味噌とスパイスは全く喧嘩せず、濃くのあるスパイスカレーって感じ。

あ、チリペッパーとバターも入れてたわ
0774カレーなる名無しさん2019/09/11(水) 01:22:49.87ID:???
>>772
何言ってるか5%くらいしか理解できなかった・・・
0775カレーなる名無しさん2019/09/11(水) 15:06:28.35ID:???
ヒング買ってみたー!評判通り臭いw
週末にまずはシンプルなチキンカレーで試してみる
0776カレーなる名無しさん2019/09/11(水) 17:35:37.41ID:???
ヒングってチキンカレーとかじゃなくて野菜のカレーとか副菜に使うイメージだけどな
まぁチキンカレーに使って悪いということもあるまいけどどこまで違いが出るものか
0777カレーなる名無しさん2019/09/11(水) 19:34:32.48ID:???
一番活躍するのは、ニンニクも生姜も使ってはいけないという厳しい食生活の人向けの料理らしいからなあ
0778カレーなる名無しさん2019/09/11(水) 22:38:12.24ID:???
ゴラカにパウダーなんてあるのな。便利な時代だ。。

https://japan.ayuryasmeen.com/?pid=52062586
0779カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 02:13:04.97ID:???
ヒングは玉ねぎ炒めるときに使う
香り変わるの面白がって入れ過ぎないようにな
0780カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 08:05:39.56ID:???
この所、コレステロールや中性脂肪が気になって来たので
キーマカレーの挽き肉の2/3を高野豆腐を小さくちぎったものにして
作ってみたけど全然違和感なく美味しくできた
高野豆腐はタンパク質もミネラルも豊富でオメガ3も含まれていて
いい食材だね
0781カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 10:28:48.79ID:???
油を10tくらいまで減らして
肉は胸肉かささみか魚介類
ウコンとターメリックを多めに入れて
酸味はヨーグルトを使用して
ブイヨンを使用して塩は少なめ
仕上げは豆乳とインスタントコーヒーで
0782カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 10:31:31.94ID:???
>>781
ウコンとターメリックで噴いた
0783カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 10:35:25.81ID:???
クミン2コリアンダー2ウコン1ターメリック1
0784カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 11:09:10.15ID:???
日本産のものはウコン、海外産のものはターメリックで味や風味も全然違います
カレーで使う分には大して変わらんけどw
0785カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 16:34:52.91ID:btFuMm3d
ウコンとターメリックのW使いか
その発想は無かったわ
0786カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 18:09:17.19ID:???
スパイスが利いてるぜ
0787カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 18:18:53.78ID:???
キャラウェイシード買ったけどいまいちピンとこないなぁ
0788アボカド君2019/09/12(木) 18:46:31.68ID:???
自分もチキンと鶏肉でカレー作ってみようかな?チキンは外国産で鶏肉は国産。
0789カレーなる名無しさん2019/09/12(木) 22:41:13.79ID:???
お前は相変わらずお金がないんだね
でもそれは社会や他人のせいではなく、自分で選んだ事なんだよ?
普通の人は人生の計画をしっかり立てているから、お前みたいにはならないんだ
0790カレーなる名無しさん2019/09/13(金) 07:32:22.12ID:???
>>787
使うの難しい香りだよな
俺はごはん炊くときにちょっと入れるの好きだけど
0791カレーなる名無しさん2019/09/13(金) 12:12:07.37ID:???
ひよこ豆のカレー美味いなぁ
0792カレーなる名無しさん2019/09/13(金) 13:27:53.56ID:???
ひよこ豆はスーパーフード
0793カレーなる名無しさん2019/09/13(金) 18:05:55.34ID:???
レシピ本皆様何が良いと思いますか? 自分は香取薫さんの「はじめてのインド家庭料理」がなんだかんだ言って一番使い勝手良い様な気がしますが?バスマティライスとチャパティは完全ににこれでしてます。ダールとサラダも美味い。他に良いのが有れば教えてください。
0794カレーなる名無しさん2019/09/13(金) 18:13:43.19ID:???
ネットや書籍いろいろ試してるけど今のところナイル善己の「やさしいインド料理」が自分には合ってる
何を作っても美味しい
0795カレーなる名無しさん2019/09/13(金) 18:31:50.88ID:???
>>794
ありがとうございます。ナイルさんか〜、ナイルのカレー粉美味すぎて敢えて外しでましたってカレー粉クッキング今手元に。買ってみっかな〜、図書館かなー、他にもありましたら皆様教えて下さい。
0796カレーなる名無しさん2019/09/13(金) 18:40:00.50ID:???
https://i.imgur.com/JvySf9m.jpg
https://i.imgur.com/7oCPNfW.jpg
どうでしょ? 味は良いよ
おすすめのレシピ本有れば教えて下さい。
0797カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 01:33:37.45ID:???
料理ってのは文化や歴史が具現化されたものだから
カレーは好きだけどインドには行かないってのは
和食好きだけど日本に興味無いってのと同じで
考えが浅いのよ
レシピだけで料理を理解するな
0798カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 06:51:45.24ID:???
インドに行きたくなくなった
0799カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 07:41:02.44ID:???
各国の料理を歴史的に見るとこうだ
辛い料理→塩が取れない若しくは塩は国に抑えられ非常に高価で貧しくて手に入れられなかった
油多用→水事情が悪い
0800カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 08:01:51.04ID:???
>>796 793で
インド観光ビザ満タンの半年ぶらぶらした事あるけど多分そん時食った確か30円位で食べた普通の食堂思い出してんだろなぁ 別に言ったからって訳じゃ無いけどあんま難しく考えなくて良いんじゃねー?
おすすめのレシピ本有れば教えて下さい。
0801カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 09:00:26.84ID:???
>>797
と言うことは文化や歴史理解においてインド人にはどうやっても敵わないわけで
それは料理の深さでも敵わないということで
某伝道師は思い上がりも甚だしという事で間違いないわけですね
0802カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 09:15:02.28ID:???
>>797
意識高すぎ馬鹿すぎくん
0803カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 10:45:18.80ID:???
>>800です
何年も行ってる人もいると思うけど、思い出話し、旅の途中で手に入れたパックの味噌汁、馬鹿飲みしたな〜10食2日位で飲んじゃった
それとポンディシェリーで食べたベトナム人の食堂の唐揚げとか焼きそばも日本食に近くてマジ感動したよなぁ 飢えてたな〜
毎日三食インド安料理食ってたな〜
食文化の違いってこう言う事かー
だもんて皆様おすすめのレシピ本有りましたらどうぞ教えて下さい。
0804カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 11:13:22.04ID:???
スレチ
0805カレーなる名無しさん2019/09/14(土) 19:17:05.63ID:???
社会保障は廃止するべきだね
国に頼らず、自分の人生に責任を持ちなさい
0806カレーなる名無しさん2019/09/15(日) 11:29:27.56ID:???
お前らって災害に強そうだよな
いつも被災者並みの生活してるもんな
0807カレーなる名無しさん2019/09/15(日) 12:44:23.98ID:???
賃貸キャンパーですが何か?
0808カレーなる名無しさん2019/09/15(日) 14:50:30.68ID:???
>>806
うるせぇ腐れ
0809カレーなる名無しさん2019/09/15(日) 19:04:31.52ID:???
ああ災害にあっても金さえあればなんとかなると避難場所で偉そうにしそうな人間としてのクズが居るな
0810カレーなる名無しさん2019/09/15(日) 20:32:08.80ID:???
スパイスは湿気にさえ気を付ければ電源不要で保存できるし、
災害時に食べられるものが限られる中で香りをちょっと変えて気をまぎらわせることは出来るかもしれないね
ただ辛くしてしまうと飲み物限られるときに困りそうだし、辛くしないで風味づけする訓練をしといた方がいいかもな
0811カレーなる名無しさん2019/09/15(日) 20:56:06.83ID:???
カプサイシン系の辛さがダメな人でも生姜や胡椒の辛いのは大丈夫とか
いろんな人が居るのでなあ
0812カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 13:02:25.93ID:???
インディカ米の通販でいいとこ知ってたら教えて
味はそこそこでいいから安いのがいい
0813カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 16:55:06.27ID:???
さてさて、お金に困ってないのでインド料理でも食べに行きますか
みんなと一緒にお店で食べるご飯の方が美味しいもんね
0814カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 17:49:34.92ID:???
>>812
安いんはチャーハンとかビリヤニじゃないとキツイで
0815カレーなる名無しさん2019/09/16(月) 18:23:07.38ID:???
>>812
こんなんどう?
https://i.imgur.com/DWtoayX.jpg
0816アボカド君2019/09/16(月) 18:43:04.54ID:???
>>814
高い米と安い米で何が違うの?
0817カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 01:33:04.48ID:???
あっちの作り方動画で見てたらテキトーだな
カレーはテキトーが1番なのかも試練
0818カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 02:24:26.90ID:???
知識あるほど許容範囲大きくなるからな
0819カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 02:25:18.71ID:???
今日ヤバさんのおなじみの屋台のことを言ってるんだったら
あそこは半完成品も使ってるし屋台ならではのおおらかないーかげんさでやってるみたいだから
あれが一般的とは思わないほうがいいと思う
0820カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 03:21:32.26ID:???
>>816
高い豆腐と安い豆腐みたいな違い
0821カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 05:05:44.12ID:???
たかがタイ米なのに日本の美味い米より高いのが腹立つんだよな
0822カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 07:17:48.07ID:???
ホンマは安いけど
日本の米が余らんように
高くしとるんやろ
0823カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 08:16:34.26ID:???
世界のコメの8割はタイ米やからな
0824カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 10:02:44.00ID:???
>>821
タイやベトナムだと
ジャスミンライスよりジャポニカ種の方が安い

日本の美味しい米ってのが先入観かと

ベトナムは品種も料理法も日本より圧倒的に多い国
彼らは料理によって使い分けてる

アジア全域では米の麺が食べられているけど
日本の麺は小麦か蕎麦、米文化後進国だよ
0825カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 10:41:02.24ID:???
日本のうどんの多様性も知らないゴミ
ぼけーーーーと生きてんだろな
0826カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 11:23:39.61ID:???
>>824
「日本の美味い米」の話に対して外国の不味いジャポニカ種を持ち出しちゃうやつ〜
0827カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 11:55:11.55ID:???
バスマティライス好きな
0828カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 13:35:22.05ID:???
>>825
米は諦めて小麦勝負ってわけか
0829カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 13:36:28.18ID:???
>>826
タイの美味い米でなく、タイ米の話してるだろ?
0830カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 13:36:48.73ID:???
しかも和食に合わせる場合に限定してるだろ
0831カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 13:49:44.04ID:???
小麦ひとつ取ってもこのバカさ
米においては言うに及ばずっつーこったろ

このバカこんだけ無知でよくイキれるな
絶句
0832カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 14:06:17.43ID:???
日本で粉もんは小麦が代表だが
ベトナムあたりだとほとんどが米
米文化は間違いなく日本は劣ってるよ
0833カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 14:17:19.24ID:???
日本でフォー作ってる会社なんかもなくはないが
はっきり言って美味しくない

かと言って、小麦は中国北部
うどんも中国の食べ物だし

米生産量、輸入量は中国、インドが突出しているが
米消費量一人当たりでは
バングラデシュ、タイ、ベトナムが上位
0834カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 14:19:53.96ID:???
外国で食ってもフォーは美味くないじゃん
0835カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 14:21:09.24ID:???
加工食品用の米なんて最低品質だからな
そのまま食ってちゃんと味がして美味いのは日本の米が一番だろ
0836カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 14:23:51.13ID:???
10分君が激おこ
0837カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 14:27:41.91ID:???
・米の麺自体があまりうまくない
・日本の米は餅な方向への加工にしか向いてない
・日本人の味覚はパンさえもちもち好み
・ボンクラは知らないが、うどんの深さはヤバい
・蕎麦は本来は食材としてゴミクソなのに高額で売れる料理にしてしまう日本人ヤバい
・バカにつける薬は無い
0838カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 14:32:15.24ID:???
つーか料理趣味なら知ってる人も多いだろうが
あちらの米だけで麺にしてもなかなか麺になりにくい
タピオカ粉とか色々混ざってんだよ
0839カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 14:51:11.70ID:???
麺が一般的でないと米文化後進国なのか
日本でも米粉を使用しないわけではないが米菓子も含めて米文化先進国の日本より優れた点を「麺がある」以外にも教えてもらえるかな?
別に日本が一番じゃないと気が済まない訳じゃないが
0840カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 15:34:17.74ID:???
ターメリックライスってやるべき?
0841カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 16:15:33.31ID:???
>>840
ターメリックだけなら着色でほぼ意味ないと思う。実質バターライスにするなら意味ある。
0842カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 16:21:21.17ID:???
外食感は出るかな
色のこびりつくターメリックよりくちなしでやった方がいいかな
0843カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 18:45:04.36ID:???
ありがとう今度やってみます
0844カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 19:02:11.86ID:???
ジャスミンライス届いてたんだった
タイ米売ってるの分からず頼んじゃった!
以外にジャスミンライスの香り邪魔な時ある
普通のタイ米も俺は好きな
0845カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 19:50:14.10ID:???
ネパール料理店だとガチネパメニューはバスマティと日本米の混合の白いご飯で
インネパメニューだと日本米に色付けたターメリックライスだったりするな

ターメリックライスやるよりジーラライスやろうぜ
0846カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 20:18:45.36ID:???
やべっ!うまそ
やるやる
0847カレーなる名無しさん2019/09/17(火) 22:15:10.68ID:???
ナシクニン挑戦した人いる?
0848カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 11:43:43.48ID:???
>>837
日本の品種が少なすぎるから
美味い麺が作れないだけだ
米文化が貧しいから全部コシヒカリで作ろうとするからな

中華圏のビーフンや腸粉
ベトナムの生春巻き、フォー、ブン
タイのパッタイ、センミー、センレック
インド圏のイディアッパムやセヴァイ

どれもそはれに適した米を選択している
0849カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 12:15:57.34ID:???
コメ離れが進むのと同時にどんどんもちもちねっちりを追求してるけど、逆効果じゃないかと思う。
夏場売りたかったらさっぱり系も考えないと。
0850カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 13:53:17.60ID:???
アジア人が日本で米食べると美味いと言うが
おかずと合わせると一変して合わないと言う

服と同じでコーディネートが重要
0851カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 14:00:50.78ID:???
信用しない
0852カレーなる名無しさん2019/09/18(水) 14:31:59.44ID:???
>>849
気の利いた飯屋ではササニシキ出してくれるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています