トップページcurry
1002コメント230KB

スパイスからカレーを作ろう21杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2019/06/01(土) 14:47:48.93ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう20杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1554735744/
0166カレーなる名無しさん2019/07/04(木) 12:35:58.09ID:???
>>165
油脂表記だと、トランス脂肪酸とかかな?
動物性のトランス脂肪酸は聞いた事無いが。
0167カレーなる名無しさん2019/07/04(木) 12:52:30.78ID:???
例えばボンカレーネオでは、
原材料名表示の「増粘剤(加工デンプン)、
調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、
香料、パプリカ色素、リンゴ抽出物」
が添加物に当たり、
おいしさと品質の向上を目的に
必要最小限使用しています。
0168カレーなる名無しさん2019/07/04(木) 12:59:08.63ID:qp23qhCF
>>154
全く同じだ
下痢なるし昼に食べても夜お腹すかない
0169カレーなる名無しさん2019/07/04(木) 13:00:59.35ID:???
どう考えてもスパイスカレー=身体に悪い
じゃんw
大阪民って毒食って喜んでるの?w
0170カレーなる名無しさん2019/07/04(木) 13:10:27.71ID:???
スパイスガール わさびー
0171カレーなる名無しさん2019/07/04(木) 16:39:43.38ID:???
油の量なんて店やメニューでも違うし自作ならなおさらどうとでもなるんだが
0172カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 13:00:32.82ID:???
食べたらジャリジャリしそうwwww
https://imgur.com/W5IIW9I.jpg
https://imgur.com/Snqddde.jpg
0173カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 13:08:11.89ID:???
>>171
自分は最初のテンパリングでオリーブオイル使ってる、量は大さじ一杯くらい。エクストラバージンは嫌いなので普通のオリーブオイル。以降は油使わない
スパイスには滋養強壮作用があるしタマネギもたくさん入れるから身体に悪いとは思えん。そもそも脂はすぐ酸化するからレトルトパックのノウハウがちゃんとしてないとこは不味くなるの当たり前だよね
0174カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 14:06:22.40ID:???
>>172
植木鉢かよ
0175カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 14:20:02.10ID:???
クミンて食う時ジャマになる
0176カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 14:43:45.44ID:???
>>175
よおニワカ!
クミンを楽しめて一人前
0177カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 16:15:28.91ID:???
>>175
そんな貴方にジーラライス
https://i.imgur.com/0yzwBOu.jpg
0178カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 20:32:20.36ID:???
クミンって、たしか光毒性があるだろ
おまえら、光に当たらないから関係ないか
0179カレーなる名無しさん2019/07/06(土) 22:03:15.88ID:???
経口摂取でどのくらいの量でどれだけ影響あるかのエビデンスを出してくれ
一般的にはエッセンシャルオイルを皮膚に塗布した場合しかないからね
出せないならバカってことで
0180カレーなる名無しさん2019/07/07(日) 09:03:19.05ID:eiim5hoK
>>175
俺も思う、パウダーに変えた
0181カレーなる名無しさん2019/07/07(日) 12:06:36.24ID:???
>>180
ですよねー
0182カレーなる名無しさん2019/07/07(日) 12:26:41.77ID:???
自分はパウダーだけでは物足りないかな
より香りを立たせる為にホールをテンパリングしておきたい
0183カレーなる名無しさん2019/07/07(日) 22:37:31.42ID:???
まともな人間のすることじゃあないよ
0184カレーなる名無しさん2019/07/07(日) 23:43:13.24ID:???
ヒングが三百円と思ったより安かったから手を出してみたが
これほんと保存に苦労するな・・・
0185カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 07:13:58.08ID:???
>>184
容器ごと瓶に入れてる
これが一番臭いが漏れない
0186カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 07:48:51.56ID:???
>>185
おれはそれをさらにジップロックに入れてる
0187カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 09:05:37.50ID:???
>>186
それでも完璧に匂いが漏れるヒングw
0188カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 09:24:09.12ID:???
ジップロックは気休め
時々替えてやらないと意味なくなる

中身瓶に出して瓶をジップロックが確実か?
0189カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 10:51:56.39ID:???
そのまま棚に入れてるわ、ヒング
0190カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 11:04:25.40ID:???
うん、容器inジップロックでも漏れてくるわ
なのでもう諦めた
そしたら慣れたよ

たまの来客には顰め顔されるけどねw
0191カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 11:53:41.70ID:???
>>190
オレも慣れ切ったw
0192カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 12:42:31.97ID:???
容器を瓶やジップロックに入れても臭いまみれになった容器を取り出すことになるから
中身だけ瓶にあけた方がいい
0193カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 15:20:28.91ID:???
使いやすい容器に入れ替えて、それを密閉容器に入れて、さらに冷凍庫でどうだ?
0194カレーなる名無しさん2019/07/08(月) 15:47:51.73ID:???
いやいやいや臭いが漏れる瓶に入れなければいいだけ
ちゃんと密封できる瓶に入れれば臭い漏れないよ
0195カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 09:48:48.17ID:???
ここのみんなすごいな
ヒングまで家庭に置くとかレベル高いw
0196カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 10:57:03.50ID:???
別に持ってるからレベル高いとか低いとかいうもんじゃないだろ。
安いんだし、たまたま近所に売ってる店があれば基本のチキンカレーすら作れない状態でも所持はできる。
俺のことだけどな。
0197カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 11:10:15.04ID:???
ていうか、単体スパイスを持ってない人がこのスレで何を得られるの?
0198カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 11:32:05.85ID:???
待て待て、これからチャレンジしようと勉強してるんやろ
温かく応援せいや
0199カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 11:59:58.93ID:???
あぁ、すまんすまん。
ちょっと興奮して血圧上がった。
0200カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 12:16:23.38ID:???
>>199
いま血圧、上下いくつよ?
0201カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 12:38:59.03ID:???
スパイス類は都心なら上野か新大久保辺りで大体安く揃えられるね
ただヒングは若干持て余すんだよなぁ
ガバガバ使うもんじゃないから
0202カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 12:48:48.24ID:???
>>200
病院の初診で看護士おねえさんが、えっ?・・・あれ?・・・ちょ、えっ?とか言うから何かと思ったら、
血圧の上が230だったでござる。
0203カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 12:59:16.91ID:???
>>202
すげースーパーサイヤ人かよ
そりゃあベジータもスカウター外すわな
0204カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 13:06:57.33ID:???
その血圧だと動悸息切れや心臓バクバクとか冬場は特にあるだろ?
食生活変えるだけで150/100くらいまで下げられるからやってみな。それでもまだ平均血圧とは言えんけど健康的にはなるよ
0205カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 13:31:06.97ID:???
230はサンドの伊達並みw
まあ血圧なんか気にしてても人生つまらんからな
230はヤバいけどな、さすがに
0206カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 13:33:50.96ID:???
スパイスのホールとパウダーに基本セット揃えておけば、自作料理の幅が一気に広がって楽しいものね
十種類程度でほぼ賄える。でもじきにヒングやタマリンドが並ぶようになるんだけど
0207カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 14:33:19.62ID:???
>>206
わかる
スパイスがある程度揃ってるとタコシーズニングも
ケイジャンスパイスもコブサラダのドレッシングも自作できる
スパイス使う料理を思い立ったら作れるので料理上手に思われるw
うちはさらにカレーリーフ育て始めてしまったわけだけどw
0208カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 18:43:47.42ID:???
>>202
マジで死ぬよ
0209カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 18:46:57.91ID:???
>>206 のレスで思い出した
冷蔵庫の奥に半分使ってないタマリンド放置してた
半年以上経つけど大丈夫だろうか
0210カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 18:58:51.59ID:???
>>202
スパイスって滋養強壮に効果あるはずでタマネギも大量に使う
身体に悪いことはないも思うんだけどねえ
0211カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 19:19:32.45ID:TDnqxlaM
激辛は塩分も増さないとダメらしいからな
塩分マシマシはやばい
0212カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 19:20:06.46ID:???
インドはガンになる率すごく低いって聞いたよ
0213カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 19:30:09.91ID:???
ターメリックに含まれるクルクミンは抗がん作用があると聞いた
0214カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 19:52:13.23ID:???
そういうあやしい情報でいいんだったら
こないだ唐辛子のとりすぎはヤバいって話出てたぞ。
何事も常識の範囲でな。

血圧高いなら普通に医師の指導に従って塩分減らすなりしような。
0215カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 20:51:01.12ID:???
熱中症予防に塩飴売ってる今のご時世
身体が塩分欲してるに拒否してると、それはそれで危ないよ
熱中症の方がすぐアポンしやすい
0216カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 20:54:27.73ID:???
>>209
余裕のよっちゃん
0217カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 21:05:50.49ID:???
>>215
あんた屋外労働者?
熱い炉の前での作業が多いガラス職人?
食事で普通に塩分とれない事情がある人?
0218カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 21:07:10.48ID:???
>>217
自宅で寝てる老人がこの時期何人もバタバタ倒れてるよ
救急車のサイレン半端ないだろ?
0219カレーなる名無しさん2019/07/09(火) 21:43:39.13ID:???
>>218
あんた老人なの?クーラーつけず水分とらないタイプの?
0220カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 08:29:32.62ID:???
>>206
幅広がるかね?

カレーリーフやピングなんて
インド料理以外に使うことないや

ブラックカルダモン使った和食
とかも創造できないや

タマリンドはまだ汎用的だと思うけど
0221カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 09:15:10.10ID:???
ヒングなんてどちらかというとよく使う部類じゃない?
菓子とかパンとか豆料理とかいろいろ。
0222カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 10:17:51.45ID:???
冷凍したカレーってどうやって再加熱しますか?
レンチンしたら爆発しました。
0223カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 11:44:34.05ID:???
普通爆発なんてしないと思うが爆発したなら鍋で溶かしながら温めるしかないだろ
0224カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 12:16:16.84ID:???
>>221
全く想像できないわ
0225カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 12:23:28.50ID:???
>>224
例えば、茄子の揚げ浸し、クミン、ヒング、にんにく、醤油、みりんで作ってみ。
美味しいよ。
0226カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 14:10:41.41ID:???
>>222
じゃがいも入れてるとたまに爆発する
理由は知らん
0227カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 15:34:14.33ID:???
>>225
味が想像できないが食べてみたい感じ
浸す液に
ヒングやクミン、ニンニクなど
火を通さず入れる?
0228カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 16:31:22.37ID:???
>>226
しっかり冷まさずに急速冷凍すると
ジャガイモの中に空気が入ったまま冷凍されるから
解凍時にその空気が膨張する
芋が溶けてないとその空気が逃げられなくて爆発

冷めてたら煮崩れたところから勝手に空気が逃げてく
0229カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 17:50:56.05ID:???
>>227
茄子を最初に揚げ焼きにするときに、スタータースパイスみたいな感じで使うの。
唐辛子も追加で。
0230カレーなる名無しさん2019/07/10(水) 18:55:33.07ID:???
なるほど。ナスに限らず、ピーマンやオクラでもいいか
0231カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 05:19:08.49ID:???
>>210
カレーベース作るときは
チョコ色になるまで、つまり
極限まで炒めてるけど

それでもその効果って
残るのかな?
0232カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 05:28:17.11ID:???
あと、飴色玉ねぎの甘みは
メイラード反応によるものなんだけど

メイラード反応=終末糖化産物 (AGE)
=老化物質
なんだよね


・玉ねぎやトマトの抗酸化作用
 (そもそも極限まで炒めた場合
  この効果が残るのか?という疑問もあるのだが)
・スパイスの薬膳効果
・生姜、ニンニクの抗酸化作用

この3つと カレーベースに含まれるであろう老化物質
どっちが勝つのか?

色々調べたけど
ついに分からずじまいなのよ
0233カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 05:28:59.99ID:???
けど、カレーベースは
チョコ色になるまで

つまり、極限まで炒めないと
あんまり美味しいカレーにならないという
ジレンマもある…
0234カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 07:33:17.13ID:???
飴玉を語りたがる人は必ずメイラード反応というワードを絡めてくる謎。
0235カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 07:57:00.45ID:IuyKldyJ
大阪のスパイスカレー屋で
お気に入りの店3つ教えろ下さいm(_ _)m
0236カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 08:33:26.30ID:???
自分でスパイスの健康効果を語りつつそれを否定するようなことも言って
要はスパイスカレー自作民に嫌がらせしたいだけのやつだろ
0237カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 09:48:25.28ID:???
そもそもスパイスカレーって何だ
0238カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 09:49:45.68ID:???
スパイスガールなら知ってる
0239カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 10:13:47.08ID:???
適当なスパイスを適当な理由で適当にブレンドして
比較対象を無くすことで批判できないようにした
自己満足カレー
0240カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 10:54:56.36ID:???
スパイス使った料理=カレーなのにスパイスカレーって名称がよく分からん
味噌みそ汁って言ってるようなもんじゃん
0241カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 11:46:04.51ID:???
>>230
有名どころでは、粉吹き芋にヒングで香り付け。
0242カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 12:57:46.30ID:???
>>240
ちりめん山椒とかもカレーか?
0243カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 13:00:20.33ID:???
>>240
>スパイス使った料理=カレー
それはおかしい
「カレーはスパイスを使う料理」ではあるが「スパイスを使った料理はカレー」ではない
0244カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 14:03:57.72ID:???
>>240
頭悪いなw
0245カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 14:45:07.63ID:???
スパイスカレーで画像検索したら健康に悪いぐらいホールスパイスを入れまくった画像ばかり
トッピングの過激さを競うラーメン業界と同じような傾向でなんか下品で嫌だな
0246カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 15:24:23.04ID:???
>>245
そら大阪発症だから下品なのはいたし方ない
0247カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 16:03:46.77ID:IuyKldyJ
こんだけマク○ナルドやインスタントラーメン等のジャンクフードが一般的に食べられてるのに
カレー方が絶対体に良いだろうに
ちなみにレトルトカレーは添加物入ってないらしいぞ
0248カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 17:57:33.28ID:???
ホールスパイス山盛りにされても食えねーよ
0249カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 18:31:35.82ID:???
ホールスパイスのザクザク感とか言う奴いるけど食いづらいわww
クミンシードくらいはわかるけど
0250カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 21:52:16.18ID:rHXpgAib
カレー屋出してる人ってどうやってレシピ覚えてんだろ
0251カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 22:09:42.93ID:???
自家製の材料を使い一からカレーを煮込む。
0252カレーなる名無しさん2019/07/11(木) 22:51:48.56ID:???
普通は仕込んでるのの最終仕上げを客前でやるだけだから
全部憶えとく必要もないけど、繰り返しやってたら憶えるだろ
0253カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 07:45:00.66ID:???
スープカレー作ったから見て。

https://i.imgur.com/GszDVgH.jpg
0254カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 07:52:54.19ID:???
>>249
食いづらくなるスパイスなんて
ベイリーフ、シナモン、カルダモンぐらいだろ
0255カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 08:49:38.00ID:???
ホールで使って使いすぎが健康に悪そうなスパイスって何だ?唐辛子?
0256カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 08:53:01.12ID:???
>>254
フェヌグリークシードホール「俺を忘れてもらっちゃ困るぜ」
0257カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 08:58:01.92ID:???
フェヌグリークシードの食感を感じたことがない。
あれ煮たらやわらかくなるんじゃないの?
0258カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 09:19:45.68ID:???
>>257
すまん、てきとうに書いた。
あれ、ホールで使ったことない。
煮込んだら柔らかくなるんかもしれんw
0259カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 11:58:59.04ID:???
フェネグリークは全く影響なし

あとはレッドチリホールかな
0260カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 16:16:15.95ID:???
鯖缶と無洗米こしいぶきでカレー風味の炊き込みごはん作った
冷凍野菜とインスタントの玉ねぎスープあって良かった
スパイスは一度揃えると気が向いた時に使えて便利だな
なんか買い足すときは豆と合わせてまた通販しよ
0261カレーなる名無しさん2019/07/12(金) 19:00:26.73ID:???
今期2Qの重点テーマ
ニゲラの活用
0262カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 04:50:33.58ID:???
カロンジはなんかチンした野菜と炒めたらええやん
0263カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 15:29:52.14ID:???
カロンジ他のスパイスと合わせるとそればかり勝つよね
フェヌグリークパウダー大杉みたいな壊し屋ではないけど
0264カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 16:49:16.26ID:???
裏方ではないよね
フォワード
0265カレーなる名無しさん2019/07/13(土) 17:54:29.57ID:???
夏は緑豆だべ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています