トップページcurry
1002コメント318KB

スパイスからカレーを作ろう20杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2019/04/09(火) 00:02:24.19ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう19杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1547995089/
0067カレーなる名無しさん2019/04/10(水) 18:27:42.35ID:???
東京なら素直にアメ横センタービルから始めるのがおススメ

インネパのスパイスに限らずタイや中国のものも手に入るし、
カレー用バナナとか、皿に使うバナナリーフまで揃うし
0068カレーなる名無しさん2019/04/10(水) 21:10:31.94ID:???
>>67
おととい久しぶりに行ったばかりだ
地下は昔に比べると肉とかの生鮮品の割合が増えたな
いろいろ買ったが地下の中国乾物食材店の店員の態度の悪さには閉口
その店員だけではなく、店全体がそんな感じだが、まあそれが中華クオリティw
0069カレーなる名無しさん2019/04/10(水) 23:00:02.32ID:???
蔵前はみんなアクセス悪いだろうからなぁ。
カレーリーフ生葉常時あるけど
0070カレーなる名無しさん2019/04/10(水) 23:00:23.70ID:???
この前行ったらドラムスティックも売ってた
0071カレーなる名無しさん2019/04/11(木) 00:48:26.79ID:???
ムルンガあるのアメ横と蔵前のどっちだよ
0072カレーなる名無しさん2019/04/11(木) 08:04:47.94ID:???
蔵前
0073カレーなる名無しさん2019/04/14(日) 16:56:38.19ID:???
カルダモンって、テンパリング投入前に皮を剥いで、中の種だけを炒めるものなのか?
知らなかった‥
0074カレーなる名無しさん2019/04/14(日) 17:18:43.50ID:???
どっちでもいい
普通はそのまま入れて膨らむまで熱すると思うけど
0075カレーなる名無しさん2019/04/14(日) 19:49:03.70ID:???
皮剥くんだったら、粗くつぶして最後にぱらぱら入れた方がいい気がする
0076カレーなる名無しさん2019/04/14(日) 23:13:48.19ID:???
あんな硬くて小さいのの皮剥くのか・・・
0077カレーなる名無しさん2019/04/14(日) 23:59:27.65ID:???
何となく誤解しているような気がしなくもないが
まな板の上でなんかで押しつぶしてみればわかる
0078カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 02:45:53.09ID:???
ttps://www.youtube.com/watch?v=eBUvpO9XRcE
0079カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 07:24:59.69ID:???
ハサミで切れば良いのでは?
0080カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 08:28:18.79ID:???
にんにくの球根丸ごと揚げるか、一房ごとにするか
0081カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 08:40:21.03ID:???
カルダモンは食べると頭の回転が良くなるそうだ
おかげでそーとー頭良くなってる(はず)
0082カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 09:01:07.71ID:???
カルダモンはスパイスの中では割と高い部類だよな
単体で買う気にならんわ
小瓶なら20個ぐらいしか入ってないんとちゃうか
0083カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 09:13:10.70ID:???
専門店行けば100gで350円ぐらいだったような
サフランとかも一緒に買えばある程度電車賃かけても安くすむ
0084カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 11:33:04.22ID:QFYiEz9F
ビリヤニはカレーの混ぜご飯を炒めた感じなの?
先日食べたんだけどドライカレーよりは汁気を感じた。
0085カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 12:37:56.48ID:???
カルダモン百グラムって使い切るのにどんだけかかるんだ
0086カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 13:32:52.34ID:???
>>84
向こうで回答もらってんだろ
マルチしてんなゴミ野郎
0087カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 13:39:34.84ID:???
>>85
超能力をお持ちの皆様、ご回答願います
0088カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 13:45:33.83ID:???
あんなの殻だけじゃん
0089カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 13:51:37.72ID:???
神戸スパイスってどうなん?
http://kobe-spice.jp/

スパイス100gまでならメール便で送料無料で割と安い
外人がやってる小さい店と比べてスパイスの質はどうなのか
0090カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 15:01:10.14ID:???
カラダモン
0091カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 15:28:08.78ID:???
>>85
頻度高い人はそんなにかからないかと
ウチは月2-3回だから50gでも多い

印度食材屋の最低単位は
どのスパイスでも週1以上使わないと使いきれないだろうな

シナモンやスターアニス、数年経ってしまった
0092カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 15:31:11.31ID:???
>>89
実店舗があるなら安くておすすめ
通販だとちょっと高いかな
というイメージ
品質は普通、というか神戸スパイスに限らず輸入業者間の差が気になったことないな
0093カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 16:07:27.75ID:QFYiEz9F
>>86 マルチと怒る意味がわかったわ。
18杯目と20杯目が混在しているんだね。
自分の書き込みが不適切かなんかで消されたのかと思って
書き直したら、違うスレッドだったようです。
0094カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 20:24:17.79ID:???
>>82
手元にあった25gビン、10粒量ったら2.5gだったわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B002PK125A
約100粒入りなんだな

100gも使い切れんわ
0095カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 20:48:47.22ID:???
インド人はフリスクみたいな口腔清涼剤としても使うから真似してみたら?
0096カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 21:54:54.53ID:???
>>94
一度で2個とすると25g100粒50回か
ウチのは50gだから100回分
週1回作っても二年分か、無くならないわけだ
0097カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 22:19:39.42ID:TLKpVJmV
>>36
ゲーンって言うんだったな
0098カレーなる名無しさん2019/04/15(月) 22:21:56.87ID:???
カルダモンの中身の小粒1個で仁丹並みの清涼感
一粒で15回分ぐらいあるんちゃうか?
0099カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 00:54:43.72ID:EYn5uqJg
インド料理ではカルダモンが丸ごと入ってるけど
知らずに噛み潰すと、なんとも言えないゲロマズさ

シナモンも樹皮がそのまま入ってるから
これまた噛み砕くと最悪
西洋料理みたいに丸ごと使うスパイスを布袋にいれるか、最後に漉すとかすればいいのに
サグマトンみたいな粘度高く不透明なものは肉なのかスパイスなのか判別できない
0100カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 01:41:53.89ID:???
シナモンの皮って加熱してもめっちゃ硬くね?
0101カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 08:01:34.15ID:???
そりゃ木だからね
0102カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 09:13:32.46ID:???
めっちゃ煮込めば柔らかくなったと思う
もっとならないのはウンコのような、もといカリントウのようなターメリック
意外と楽なのがナツメグ
ってホールでぶっこむなんてまずやらないがw
0103カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 09:54:01.11ID:???
自作なら濾すか丁寧に取り除く
店ならお前には無理だからそういう店で二度と食うなってとこかな
0104カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 09:56:18.74ID:???
インド料理屋で、カルダモンとクローブ出して置いといたら、体にいいから食べな!って言われた
食べたら口の中が大変なことになった
0105カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 10:23:39.79ID:???
カルダモンもクローブも食べても味変要素としてしか感じない程度だが
正直無駄なく使うならパウダーの方がいいんじゃないかと思うな
0106カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 11:40:11.02ID:???
煮込み時間で大分変わってくるだろう
ルーを使わないで日本式カレーを作るが、クローブだって煮込めば気にならなくなる
0107カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 20:21:42.99ID:???
グローブを長時間煮込んだら シャープな香りが飛んで 気の抜けた正露丸のような匂いになるけど
そういうの好きなの
0108カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 20:27:27.51ID:???
その場合ホールで使う意義ってあるの?
0109カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 20:37:43.85ID:???
粉じゃできないから意義あるのでは
0110カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 21:43:24.74ID:???
粉のクローブは存在感をまったく感じられない
ホールをかじったときだけ感じられる味
カレー粉にも大抵クローブ入ってることになってるけど嘘かもしれない
0111カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 22:03:54.36ID:???
かじらないとわからないと言うなら好きなだけかじればいいんじゃね?
かじりながらカレー食うとか

まあ味覚がどっかイカれてるだけじゃないかと思うけど
0112カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 23:11:40.71ID:???
クローブはホールのまま入れてかじっても
全く嫌な感じはないだろ?

カルダモンとシナモンとスターアニスぐらいでは?
0113カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 23:13:26.28ID:???
ブラックペッパーホールをかじると結構衝撃
0114カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 23:17:29.02ID:???
しっかり加熱された後のブラックペッパーホールって
何も味しなくない?
0115カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 23:47:53.82ID:???
昨晩カレー屋のインド人に直々に習った
基本的なチキンカレー
玉ねぎの量と、トマトのタイミングでこんなに美味しくなる事を知った
0116カレーなる名無しさん2019/04/16(火) 23:58:45.62ID:???
>>115
教えて!(^^)
0117カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 00:31:04.01ID:???
クローブ一粒 カレーに入れるとどれだけ衝撃的な味になると思ってんだこのアホども
0118カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 01:40:52.39ID:???
>>116
玉ねぎは半分、トマトはパウダースパイスの後で投入(水分が出過ぎないようにする為)
0119カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 01:45:51.72ID:???
神田エチオピアのカレー食ってこいって話か
0120カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 02:13:54.63ID:???
>>118
タマネギの炒め方は?
0121カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 02:39:21.48ID:???
玉ねぎ半分なんだ
0122カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 02:44:41.50ID:???
何人前という肝心な情報がない役立たずなレシピが
なぜかカレーの世界には多いよね
0123カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 03:18:29.74ID:???
>>117
初体験か?w
0124カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 04:18:53.36ID:???
>>115
プラシーボだろ
本当に違うというのなら他の要素があるはず
0125カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 06:09:21.57ID:???
店で食べるカレーって大体ヒング使ってるのかな?
自家製カレーでそこまでやってるって人はあまり聞かないけど
どーなんでしょう
0126カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 06:29:09.45ID:???
ベジタリアン向けの野菜しか使わないカレーではアクセント付けとしてけっこう重要かも
日本では本格店のコースとかセット物でないと野菜カレーは出てこないからそんなに使っていないような
0127カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 07:55:38.28ID:???
>>125
ヒング使ってるけど?カレーの種類によるけど
0128カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 08:52:01.50ID:???
ニンニクと生姜を使うほどのパンチは要らないけど全くなしじゃツマラン時にヒング使う感じ
ポリヤルとか豆のカレーとか
0129カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 08:56:40.98ID:???
エチオピアはどういう風にどんくらいのクローブ使ってるの?
0130カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 09:36:30.16ID:???
ヒングってそんなに凄いの?使ったことないけど使ってみるとやっぱり違う?
0131カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 09:37:49.15ID:???
↑書き込んで気付いたけど、凄いかどうかって話題は出てなかったw
0132カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 10:53:56.31ID:???
>>129
エチオピア行って聞いてこいよ
なんでここで聞く?
0133カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 11:12:00.85ID:???
アフリカ大陸は遠いからじゃね?(すっとぼけ
0134カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 12:09:58.93ID:???
125です
なるほどー、参考になります
>>127>>128さんの様な玄人には欠かせないアイテムなんですよね
日本人だとなかなかそこまで辿りつかない様な気がしたので
あくまで主観ですが 
0135カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 12:18:13.25ID:???
別に巧みに使いこなしてはいないただのど素人だよ
南インド料理だとレシピに頻繁に出てくるので買ったまで
0136カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 13:30:50.35ID:???
>>132
知らないなら黙ってて
0137カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 13:31:18.02ID:???
あの臭いと、油で熱したときの香りはタマランもんがあるね
たまに煮込み段階でふりかけろってレシピもあるけど、それはやったことないな
0138カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 15:00:41.56ID:???
酸っぱいっす
0139カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 22:33:10.88ID:???
ワイルドカルダモンが手に入った
外見だとわかりにくいが皮剥くとたしかにでっかいカルダモンだったわ
0140カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 22:55:33.44ID:???
>>139
くせつよいにおいするよね
0141カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 22:58:52.00ID:???
ヒングって、よくある解説だと、要するに、ベジでニンニクとかも使えない時の代用品みたいなことでしょ?
パウダーでぱっぱっとふりかければいいから使うのは楽だよね?
購入は少し面倒かもしれないけど、手に入りにくいってほどでもないし、
そんなに構えずにテキトーに使ってみたらいいのでは。

>>139
ブラウンカルダモンは皮の香りが好き
0142カレーなる名無しさん2019/04/17(水) 23:34:03.71ID:???
>>139
ホールのまま炒めてから煮込んで、カレーできたらそのまま嚙み潰してみ。

甘くないコーラみたいなジュースがほとばしるから。

好き好きあるとは思うが。
0143カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 08:08:33.56ID:???
>>141
まあAmazonでも買えるしな
0144カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 08:23:46.65ID:???
仏教では五葷(ごくん)というのがあってニンニクを避けるけど一部のヒンドゥー教でもそんなのあるのかな?

ごくん【五葷】
臭気の強い五種の野菜。仏家では大蒜(ニンニク)・小蒜(ヒル)・興渠(ニラ)・慈葱(ネギ)・茖葱(ラッキョウ)の五種、
道家では韮(ニラ)・薤(オオニラ)・蒜(ニンニク)・壼V(アブラナ)・胡?(コエンドロ)の五種をいい、これを食べると
淫欲・憤怒が起こるとして禁じる。
0145カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 08:31:36.63ID:???
>>141
うーん、クミン、カルダモン、クローブ等はスーパーでいくらでも手に入りますが
ヒングはネット通販かハラルフード店へ行かない限り入手は難しい=あまりポピュラーではないので馴染みがないのです。というか最近まで知らなかった
凄い臭いらしいので構えずにはいられないのですが
長文失礼しました
0146カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 08:48:28.64ID:???
ハラル系の店はいくつか知ってるがどこもヒングない
同じくらい知名度低いだろうニゲラならあるのだが
0147カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 09:11:05.46ID:???
>>139
皮剥けないくせに。無理するな
0148カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 10:57:34.41ID:???
>>120
ササッと
どうやら玉ねぎやトマトなど具材から水分が流れ出ないように閉じ込めるらしい
0149カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 11:01:01.67ID:???
>>148
あと
トロミを出す為にはカシューナッツだって
俺は玉ねぎをネチャネチャにする方がトロミに繋がるのかと勘違いしてた 汗
0150カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 12:08:03.07ID:???
>>148
トマトは、粒っていうか角切りのままなの?
0151カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 13:01:12.11ID:???
そもそもなんのカレーの話なんだよ
インドの基本のカレーならダル
ダルのトロミは豆に決まってるだろ
0152カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 13:17:08.90ID:???
豆いれないカレーもあるんじゃないの?
0153カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 13:29:06.10ID:???
>>149
カシュナッツはトロミ付けというよりコクを出すため

>>151
ダルは基本のカレーではなく、基本の味噌汁だろ
0154カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 14:07:20.70ID:???
>>153
カシュナッツないから、ピーナッツバターで代用してるよ、時々カマンベールチーズ。
0155カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 15:42:00.18ID:???
>>150
結構大きめのカット
フレッシュな熱々だった
0156カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 15:49:42.62ID:???
>>155
ありがとう(^^)

結構、煮込むの?

それとも炒めるだけに近い感じ?
0157カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 16:02:39.93ID:???
聞いてみたところで、要素がありすぎて完全な再現なんか出来ないんだし
自分の舌を信じて試行錯誤してみたら良いのに
0158カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 16:07:15.06ID:???
情報小出しにして構ってほしいだけだろ
どうみてもセオリー無視してて不味そうだし
0159カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 16:47:53.43ID:???
>>152
味噌汁と言われるほど基本のカレーだろ
0160カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 18:15:54.36ID:???
カシューナッツか
要はインネパのナンと食べるカレーだろ
0161カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 20:11:42.19ID:???
>>157
新しいやり方を知りたいじゃないか。
0162カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 20:32:41.04ID:???
誰も完全再現しようとか思ってないだろ。
コツが解ればいいんだよ
0163カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 21:43:45.80ID:???
だから漠然とした質問ばかりするのかw
0164カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 23:15:53.50ID:???
>>156
炒める感じ
カレーは煮込み料理じゃなく、炒め料理だからねって言ってた
納得したけど、野菜炒めの感覚
0165カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 23:16:11.40ID:???
カシューナッツって北部派?
0166カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 23:20:17.37ID:???
>>164
それ面白い。

近々やってみるよ、ありがとう(^^)
0167カレーなる名無しさん2019/04/18(木) 23:21:56.80ID:???
>>164
水は入れた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています