トップページcurry
1002コメント221KB

◆東京のカレー屋について語るスレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2019/02/18(月) 23:12:53.79ID:???
前スレ
◆東京のカレー屋について語るスレ9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1541345093
0527カレーなる名無しさん2019/04/20(土) 21:34:17.94ID:???
王子のムルギー、くっそまずかったのは覚えてる
その後秋葉原に移転したんだよな
まだあんのかな
0528カレーなる名無しさん2019/04/20(土) 21:37:34.81ID:???
>>520
百軒店のあそこはもう観光地みたいなもんだからな
20年くらい前は、もうこのまま潰れるしかないんだろうなと思っていたが
意外と判らんもんだ
0529カレーなる名無しさん2019/04/20(土) 22:04:56.18ID:???
辛いのがムルギーの良さだったのに王子のは辛さ無くした味だからなw
0530カレーなる名無しさん2019/04/20(土) 22:51:44.70ID:???
>>524
ムルギーは店主が亡くなって、厨房スタッフが独立して出来たのが王子ムルギー(王子→秋葉原→西新井)
本家の方は娘達が試行錯誤して再現したらしい
ただ昔より油っこくなった
昔の味に近いのは王子ムルギーの方なんじゃないかな
0531カレーなる名無しさん2019/04/21(日) 00:32:53.33ID:???
ムルギーはルーとライスを混ぜて、ドライカレーみたいな状態にしないと最後の方ルーが無くなるよね…
初めて食べた時、ルーなしのライスを漬物で食べたよ…
0532カレーなる名無しさん2019/04/21(日) 01:16:29.15ID:???
茹で卵をトッピングして最初は茹で卵ご飯で食べるんだよ…
0533カレーなる名無しさん2019/04/21(日) 01:36:28.65ID:???
>>530
細かい事情は知らんが、爺さん婆さんがやってた頃の味に近いのは百軒店だよ
王子は誰が食べても判る下位互換だった
0534カレーなる名無しさん2019/04/21(日) 03:03:33.56ID:???
あー、そういうルー足らないストレスいやだわー
0535カレーなる名無しさん2019/04/21(日) 03:47:47.38ID:???
>>531
感じたことねえな
ルーばっか食ってるからだろ
0536カレーなる名無しさん2019/04/21(日) 04:07:35.40ID:???
渋谷ムルギーはカレー少な目だな。
カレー量ケチってる店って、客のがっくりする顔とか思い浮かばないのかな。
豆ク○ラとかコ○プロとか○ャンゴとか○ガヤとかも同類
0537カレーなる名無しさん2019/04/21(日) 04:08:40.79ID:???
>>536
なんで伏せ字してんの?
0538カレーなる名無しさん2019/04/21(日) 04:15:55.00ID:???
豆クララ、コジプロ、ギャンゴ、カガヤ
0539カレーなる名無しさん2019/04/21(日) 05:07:30.98ID:???
近所のココイチマジ不快
発達障害みたいな店長がどうでもいいような細かいことで
従業員を何年もいびってる
店長に絶対的な権力でもあるの?
従業員は借金でも背負ってて辞められないとかなの?
0540カレーなる名無しさん2019/04/21(日) 08:01:48.12ID:???
>>498
代々木八幡のキッチン富ヶ谷はおばさんが作ってた気がするな
ただ、曜日でラーメンの日とかあるから注意
0541カレーなる名無しさん2019/04/21(日) 17:07:25.03ID:???
阿部にでも行けばいいんじゃね

https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/81995/320x320_square_81995004.jpg
0542カレーなる名無しさん2019/04/22(月) 10:50:50.62ID:???
そうなんだよ、チリチリは酸っぱいのが強すぎる
平日の昼だけの営業でかなり強きだし2度行ったが
どうしても旨い部類に入らないのに食べログあたりでは評価高いのが不思議
一部のファンだけで採点してるのかね
0543カレーなる名無しさん2019/04/22(月) 12:21:17.68ID:???
食べログは強い評価する奴の住まいだか仕事先だかの近くの店が評価高くなるんだよ
そういう奴のいない地域は逆に良い店の評価が沈む
高い評価の店が異様に一定地域に固まる傾向はそれ

昔書いたがチリチリは地元民が普段使いとかには良いけど遠方から行く価値はないぞ
0544カレーなる名無しさん2019/04/22(月) 13:57:47.15ID:???
>>539
店長がフランチャイズのオーナーなら全権店長にある
城の主
0545カレーなる名無しさん2019/04/22(月) 16:22:10.22ID:???
全権あってもパワハラOKではないな
こつこつと証拠をためていけば、賠償金がっぽりなんじゃね?
0546カレーなる名無しさん2019/04/22(月) 21:54:33.03ID:???
ちりちりはただのトマトカレーだな
ソース全部一緒で単調
0547カレーなる名無しさん2019/04/22(月) 23:12:22.62ID:???
皆さんスープカレーは対象外?
0548カレーなる名無しさん2019/04/22(月) 23:58:45.09ID:???
チリチリて店主、逆にあたり強くない?怒られてる人たまにいる
0549カレーなる名無しさん2019/04/23(火) 00:08:21.78ID:???
>>547
どこも内容の割に妙に高い印象
野菜ももっとちゃんと切れ
0550カレーなる名無しさん2019/04/23(火) 00:11:38.75ID:???
うどんにたまに行くくらいか
あと液体のカレーを何でもスープカレーと言っていいのかという問題もあるが
0551カレーなる名無しさん2019/04/23(火) 00:15:05.19ID:???
>>549
確かに原材料費に比べてかなり割高な印象あるよね
0552カレーなる名無しさん2019/04/23(火) 00:23:06.44ID:???
>>548
もう完全に殿様商売よ
0553カレーなる名無しさん2019/04/23(火) 07:00:51.63ID:???
>>551
まともな店とかもあるのだろうけど、どうしてもポトフもどきにメーカーのカレー粉入れました
的なものが目立って多いから高く感じるんだよね
イメージで語るとコスト的にはラーメン界の汁なしそばみたいな立ち位置というかw
0554カレーなる名無しさん2019/04/23(火) 08:27:35.03ID:???
>>548
夫婦喧嘩が定番やね
0555カレーなる名無しさん2019/04/23(火) 09:26:21.79ID:???
スープカレーは演出の分も値段とられてるような感じするな
北海道でも高いのかな
0556カレーなる名無しさん2019/04/23(火) 10:16:15.98ID:???
>>555
それなりに高いけど、価格なりの価値を感じる道民は少なくて
観光用飲食店みたいになってる札幌
0557カレーなる名無しさん2019/04/23(火) 10:26:28.08ID:???
スープカレーってラーメンぽいよね
スープとタレと具を合わせたら出来るみたいな
0558カレーなる名無しさん2019/04/23(火) 13:49:11.64ID:???
まあ具材素揚げにしたり、レッグまるごと入れたりでそれなりに手間はかかってんだろうけどね
0559カレーなる名無しさん2019/04/23(火) 16:09:48.30ID:???
仕込みの段階に手間が集中してて提供は早くできそう
0560カレーなる名無しさん2019/04/23(火) 16:52:02.23ID:???
>>558
えれえどうでもいい部分っていうか
見栄え良くしてるだけだよねあれって
0561カレーなる名無しさん2019/04/23(火) 20:14:14.43ID:???
手を抜き出したら何処までも出来そうなのがな
ココイチですらそれなりなものになってしまう程度には
0562カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 01:24:16.98ID:9DsgM2le
最近モンスナックが猛烈に好きになってきた
歳取ったのかな
0563カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 09:31:41.05ID:???
昨日のNHK「プロフェショナル」のカレー屋の話
以前からNHKにクレーム出していた「カレーソースをルーと呼ぶのは辞めなはれ」が効いたのか
最後までカレーソースをルーと呼ぶことがなかったな(店主の奥さんもカレーソースといっていたし)
0564カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 10:27:13.40ID:???
旧ヤムみたいなド素人と、小美濃さんみたいなプロを同列に並べるド糞NHK
0565カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 11:18:14.87ID:???
自分のクレームが効いた妄想に酔いテレビなんて1情報に過ぎないものに顔真っ赤にしてヒマなハゲは幸せだねえwww
0566カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 11:30:26.01ID:???
旧ヤムって西野に似てね?
0567カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 12:06:49.83ID:???
>>563
おじちゃんの一言でNHKが正しい認識で放送を行ったんだね!しゅごい!!
0568カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 12:12:53.27ID:???
テレビ大好きの吉田が何で
俺じゃないんだと顔真っ赤にして
悔しがってる姿が目に浮かぶね
0569カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 12:18:58.29ID:???
吉田って誰
0570カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 13:22:30.37ID:Ti8x+E3o
昨日NHKでやってた荻窪の店って美味しい?
0571カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 14:48:55.38ID:???
>>570
トマト、は一般的なカレーというよりも 洋食のビーフシチューのような超濃厚な特殊なカレー。値段も一流洋食屋レベル。
季節の野菜もつけての和牛カレーは一度は試してみてほしい。
0572カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 15:08:26.02ID:???
>>570ありがとう
0573カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 16:56:20.77ID:???
なかなかの値段しますよね
0574カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 20:12:51.30ID:???
あれ、トマトってそんなに高かったっけ?って思って今食べログ見たらだいぶ値上げしてたんだな
オレが食った時、和牛1900円季節の野菜400円くらいでだいぶコスパのいい店ってイメージだったが
0575カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 20:34:38.16ID:???
それもコスパがいいと言えるのか
0576カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 22:48:51.78ID:???
>>575
価格に比して美味しいと感じたらコスパ良いだろ
0577カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 23:11:05.25ID:???
それコスパいいって言わんだろ
0578カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 23:18:40.03ID:???
例えばキミたちが大金持ちだったとする
食べてみたいと思っている美味しいものがいくらでもある
700円で値段の割にそこそこ美味いカレーと
2000円で値段通りに美味いカレーのどちらがコスパがいいだろうか
この場合庶民なら話は別だろうが700円のは土俵にも上がれないよ
コストって言うのは基本的にお金のことを言うけど
その1食を食べたことによって
他の美味しいものが食べられなくなるのもコストなんだよ
コスパは人それぞれなのさ
0579カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 23:40:58.44ID:???
特殊なケースを例に挙げないで一般的な意味で考えてくれないかな?
それ言い出したらキリないですよ?
ここの人達は金持ちばかりだとでも?
0580カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 23:43:10.99ID:???
一般的に考えたら700円で美味いのと2000円で美味いなら700円の方をコスパいいって言いますよ。
社会に出たことありますか?
0581カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 23:44:11.87ID:ps8iL5gK
育ちの程度が知れる書き込みだな
0582カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 23:44:20.09ID:???
この手の理屈っぽいゴミ野郎はイライラするんだよ
0583カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 23:45:00.46ID:???
2000円で美味いのは当然だろうが普通は
0584カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 23:46:23.92ID:???
何が育ちだよクソが
テメーの非常識さを恥じろ
0585カレーなる名無しさん2019/04/24(水) 23:52:42.22ID:???
なぜ二万円ではなくて二千円なのか
実際は二千円って結構地雷だと思うが
0586カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 00:02:42.89ID:???
>>574
既にたけーなw
0587カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 00:27:27.84ID:???
まさに情報食ってるバカの見本だな
0588カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 01:35:58.17ID:0kzYVFhp
>>564
旧ヤムはへんなクスリみたいな臭いが苦手だわ
ココイチが一番
0589カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 02:21:39.50ID:???
さすがにココイチは緊急用とういか
どうにも他にないとき以外は食べないなあ
0590カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 03:58:21.21ID:???
人工調味料・添加物の塊みたいなココイチか
0591カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 05:12:06.55ID:???
コスパは確かに価格に対して相対的に価値の高いモノを指すけど、そもそもコスパを言葉に出して使う人達は絶対的な価格も気にするから、いくら価値が高くても価格帯は意識してるな。
おそらくカレーなら上限で¥1,000-〜¥1,300-くらいかと。
もちろんインド料理としてのターリーなどは別な。
0592カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 05:32:54.58ID:???
せいぜい1500円くらいまでが一般的なカレーに支払える価格だろうね
0593カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 05:34:01.34ID:???
まあココイチもトッピングですぐ1000なんて越えてしまうからなw
0594カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 05:44:57.67ID:???
>>578
他の店や自分で作った場合との比較もあるでしょ
0595カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 06:07:35.36ID:???
>>588
スパイスの香りだろ
0596カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 08:59:49.90ID:???
貧乏人の発想でコストパフォーマンスが高いと言うのは
2000円のカレーの量を半分にして1000円にして出すのを言う
これで終了としましょう
0597カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 09:30:31.05ID:???
かけたコストに対してどれだけ高いサービスをもらったか(価値をもらったか)が
コスパ。1000円払って1500円分の価値をもらったらコスパは非常にいいが、
2000円で3000円分の価値をもらうことはカレーの場合ほとんどない。
0598カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 09:32:58.49ID:???
カレーに2000円出すと失望の方が大きい
0599カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 09:36:18.40ID:???
ターリーってそんなに高いもんなの?
https://i.imgur.com/78eQOce.jpg
0600カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 09:38:14.09ID:???
てゆうか、今時1300円で食えるカレーってたかが知れてるよなw
0601カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 09:41:10.42ID:???
旧ヤムに千数百円出すんなら、トマトで3000円使ったほうが1兆倍コスパいい
0602カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 10:49:43.28ID:???
頭悪そう
0603カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 11:34:39.04ID:???
大阪のカレーってろくな店ないよな
インディアンカレーとか
0604カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 11:51:26.69ID:???
スパイスで頭イかれたバカしかいねーなここ
0605カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 13:09:58.48ID:???
南印度ダイニングのディナーミールスはコスパ高いぞ
多過ぎて途中で嫌になってくるかもだけど
0606カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 13:49:31.14ID:???
ミールスなんだから量が多いのはいいんだけど、
じゃがいも三品とかかぼちゃ二品とか出してくる店にはうんざり
0607カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 13:53:35.97ID:???
わかる
0608カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 14:01:59.44ID:???
>>605
その上、〆にビリヤニまで出てくるアレか
0609カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 14:19:41.94ID:???
よもだで蕎麦セットと新大久保でパキスタンプレートの500円で私は満足です
0610カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 14:19:49.37ID:???
大塚のやっぱりインディアに初めて行ったが、かなり旨かった。チーズクルチャも旨かったよ
0611カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 14:48:48.37ID:KWAber+4
恵比寿のモンタンベル フルティーでもたれない
0612カレーなる名無しさん2019/04/25(木) 22:39:34.81ID:???
よーし明日は吉田カレー行っちゃうぞ
0613カレーなる名無しさん2019/04/26(金) 06:52:05.90ID:???
吉田カレーのスプーンって 左利きの人は使いづらくねえのかな?
0614カレーなる名無しさん2019/04/26(金) 14:00:44.91ID:???
トンキンヒトモドキ
0615カレーなる名無しさん2019/04/26(金) 17:59:08.92ID:???
池袋のカレーは飲み物だに行ってきた
赤いカレーはおいしいね
0616カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 00:51:21.34ID:???
いま到るところにあるな、カレーは飲み物
0617カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 00:59:35.20ID:???
あれってトッピングなしとか
一種類×3とかできるの
0618カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 05:05:18.88ID:???
え?カレーは飲み物が旨いだと?
ま個人の指向だし蓼喰う虫も好き好きだがw
0619カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 05:16:54.79ID:???
飲み物系が美味いカレー屋って結構あると思うが
0620カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 05:40:01.45ID:???
カレーだからな、基本うまい
その中での程度差よ
0621カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 06:06:40.19ID:???
チェーン店って本部から送られて来た物を温めて出してるだけでしょ
0622カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 07:09:20.73ID:???
ココイチなんかは立派な工場があるな
0623カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 11:09:16.24ID:???
ココイチのはうま味成分をだすため食品添加物をどっさり追加。
人工調味料や保存料といえば駄菓子類だが
カレーは液体だし保存料も半端ない。
化学合成物の塊を食ってるようなもん
よくまあ金払ってあんなもの食いに行くなと感心する
0624カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 11:57:50.03ID:???
とはいえ無化調みたいな店のほとんどが美味くないよ
ココイチよりは美味いけどw
0625カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 14:04:36.14ID:???
無化調って宣伝してる店があるが、
一から作ってるところはみんな無化調だし
売りにもなんもならないんだよな。
ココイチなど論外。
0626カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 14:51:17.18ID:???
え?味の素とか振ってないの?
0627カレーなる名無しさん2019/04/27(土) 17:37:00.27ID:???
狭義だと旨味調味料だが広義だとスパイスそのものを定義に言われそうだな
カレーは化調の有無より外国人向けアピ的にハラルが問われるケースが主だろうし
あと無化調より薬膳的な宣伝文句の方がイメージがあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています