トップページcurry
1002コメント313KB

ビリヤニスレ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b25-vsJ9)2019/01/03(木) 19:15:08.39ID:zFZIA36e0
ワッチョイ有りにしました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0611カレーなる名無しさん (ワッチョイ a316-rgZK)2019/07/10(水) 18:01:51.93ID:aMStnNvo0
これはこれでうまそう
0612カレーなる名無しさん (ブーイモ MM27-1H0V)2019/07/10(水) 18:51:35.28ID:+kYuP4gdM
色がマダラだから炊き込みでしょう?
0613カレーなる名無しさん (スッップ Sd1f-s3ib)2019/07/10(水) 19:54:58.66ID:dtU1Og6nd
インド風炊き込みご飯が正しいような
0614カレーなる名無しさん (ワッチョイ 03b0-T+j1)2019/07/10(水) 20:44:40.77ID:imWkUS8r0
これ恐らくチャーハン式ビリヤニに
あとから白&黄&橙の米を乗せてる感じだな
本式っぽく見せるためにやる料理人がインドにはいると聞いたことが

日本でそういう店が現れたってことは
それだけビリヤニが普及した証拠とも言える,のか?
0615カレーなる名無しさん (スップ Sd1f-5xJw)2019/07/10(水) 20:57:39.49ID:uDpTSPaWd
インド人もそれ食ってるならそれでいいや
0616カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6f0d-1H0V)2019/07/10(水) 22:02:38.50ID:YVv+6rbc0
>>614
偽リヤニ
0617カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1af3-ZnmS)2019/07/11(木) 00:04:05.75ID:Rp+bRuF60
経験の浅いワイには画像がチャーハン式か本式か判別がつかんな
けどチャーハン式やったとしても、バス米使用でライタも付いてるなら、それはそれで旨そうやん

なんせチャーハン自体がウマいからな
0618カレーなる名無しさん (ワッチョイ 760d-6U0z)2019/07/11(木) 06:16:08.16ID:vKolAKU20
>>614
> あとから白&黄&橙の米を乗せてる感じだな

黄色=サフランライス
橙色=パプリカライス?
0619カレーなる名無しさん (ワッチョイ da24-q5pO)2019/07/11(木) 06:54:43.02ID:zilILT+h0
定形インネパ系でも、たまにちゃんと作ってて美味いとこあるしな
高くもないし
いいことだ
0620カレーなる名無しさん (ワッチョイ dbb0-lHVq)2019/07/11(木) 07:10:41.21ID:LpC4F3tc0
>>618
黄→色だけだと判断が難しいがたぶんターメリック
  チャーハンビリヤニ出す店が本物のサフランを使うとも思えんし
橙→ここまで鮮やかなのは着色料だと思う
0621カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-ZqWt)2019/07/11(木) 08:04:46.06ID:GOkS95xVp
>>610
本物は米粒の中でもグラデーションする。これは米そのものは単一の色だから、各色のバスマティを後から混ぜた偽ビリヤニだな。でも美味そう
0622カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8316-q5pO)2019/07/11(木) 08:32:30.95ID:tK/E+LU70
バスマティな時点でうれしいな
0623カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9a43-VZhc)2019/07/11(木) 12:35:39.61ID:HhrXi7pF0
意気込んでバスマティでビリヤニ作って人に食べさせたところ、
「米が臭い」「米が細長くてキモイ」と言われたときの絶望感・・・
0624カレーなる名無しさん (ワッチョイ dbb0-lHVq)2019/07/11(木) 13:50:36.79ID:LpC4F3tc0
>>623
インディカ米を見慣れてない人は高確率で言うよね
自分も他板でビリヤニ画像貼るとたいてい「虫だろ」レスが付く

免疫ない人には最初はチニグラやサンバ米のほうがいいんだろうか
0625カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1a25-3JtO)2019/07/11(木) 14:08:12.73ID:BcT1ZNNS0
>>610
下に写っているコメは焼飯感あるね。確かにオレンジと赤のコメは着色料で別に用意したコメを飾りに撒いてるね。この色合いが食欲をそそるんだよなあ

ちなみに現地の緑色に着色したのは全くそそられない
0626カレーなる名無しさん (ワントンキン MM8a-rs/8)2019/07/11(木) 17:46:30.40ID:S5kriiCtM
アールティのgoogleマップのクチコミに、すぐ出てきたから作り置きだと怒ってる人がいた。
インド炊き込みご飯って説明あったら良かったのに。
0627カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4e25-pTka)2019/07/12(金) 04:05:23.32ID:eTjJk/ll0
作り置きか予約制かどっちかしかないよな
でも注文して何時間も待つのが本格インド流か
0628カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff21-qkXt)2019/07/14(日) 19:39:18.98ID:Gng2H31I0
スレが寂しいので最近食ったやつアップするわ
https://i.imgur.com/wTvqegs.jpg
https://i.imgur.com/JzkDUka.jpg
https://i.imgur.com/9IBMQEF.jpg
https://i.imgur.com/aHeuLcA.jpg
0629カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1a25-3JtO)2019/07/14(日) 19:44:54.01ID:fPXLgCnK0
>>628

見た感じ三枚目が美味しそうかな
0630カレーなる名無しさん (ワッチョイ beea-TPoM)2019/07/14(日) 20:42:12.09ID:AUVKsGDW0
3枚目ヒマラヤのビリヤニランチそっくりだが違うかな?
0631カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff21-qkXt)2019/07/14(日) 21:30:48.80ID:Gng2H31I0
>>630
やっぱりわかるんやな
他も近所や
0632カレーなる名無しさん (スップ Sd5a-sC8N)2019/07/14(日) 22:33:51.09ID:d9/wMazcd
二枚目、ライスの上に生レバー乗ってないか?
0633カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3ebc-QSGK)2019/07/14(日) 22:44:19.56ID:cwuTUc9b0
紫キャベツだと思うけど
0634カレーなる名無しさん (スップ Sd5a-FARP)2019/07/14(日) 22:45:59.02ID:Y2eXROOOd
北千住のビリヤニ食堂うまいと思うんだが…ビリヤニの正解がわからない素人だけど
0635カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1af3-ZnmS)2019/07/14(日) 23:20:56.54ID:ZFqrocfW0
>>628
どれもウマそうやな
コレが全部近所とか、食うモノに一生困らんパラダイスやな

>>632
草草草の草
 
ちなみにバングラからの刺客、チニグラ米のビリヤニってどんな食感なんやろな
いっぺん喰ってみたいわ
0636カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4e6b-GZCW)2019/07/15(月) 01:10:10.18ID:w/cTjNlE0
>>628
2枚目の赤いの何?
0637カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8ae6-VBrH)2019/07/15(月) 07:44:40.02ID:dcXVoZQu0
>>630
愛知県かー。遠いな。
0638カレーなる名無しさん (ブーイモ MMba-6U0z)2019/07/15(月) 08:35:52.33ID:SFWKeORYM
ビリヤニってカレーみたいに辛口のオプションってあるんですか?
0639カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1a25-3JtO)2019/07/15(月) 08:44:36.12ID:izCviq9v0
>>638
ありません。辛さは選べません。自作ならカイエンでどうとでも出来ます。
0640カレーなる名無しさん (ブーイモ MMba-6U0z)2019/07/15(月) 09:04:25.14ID:SFWKeORYM
>>639
隣のお客さんが「マトンビリヤニ、辛口で」の注文を店員さんが受けていたので。単にペッパーかけるだけなんですね。
0641カレーなる名無しさん (ワッチョイ dbb0-jXjv)2019/07/15(月) 12:49:56.84ID:hBZtV3WE0?2BP(1000)

ビリヤニに限らず真面目にやってるコックは
辛さ変更の注文をあまり受けない印象があるな
インド料理にはそれぞれ料理に合った辛さがあるし
チリはある程度火を通さないと馴染まないし

自分の行きつけも「これ辛いけどOK?」と聞いてくることはあっても
「辛さどうしますか?」とは聞いてこない
0642カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8316-q5pO)2019/07/15(月) 16:45:08.02ID:UxVDvY3F0
>>640
インネパの炒めビリヤニとかカレーかけて出すようなやつなら辛さ調節できるんじゃないの

あとはライタに青唐辛子たくさん入れるとか?w
0643カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4e25-pTka)2019/07/17(水) 00:15:29.56ID:XnKH2Nkq0
俺が行く店は青唐辛子が入ってない時と3本くらい入ってる時とがある
入ってればそれを食べるか食べないかで辛さ調整できるけどな
0644カレーなる名無しさん (ワッチョイ 760d-6U0z)2019/07/17(水) 05:35:54.88ID:NiRnYfDB0
カレーだと激辛じゃ無いと食った気がしないが、ビリヤニは辛くなくても旨い
0645カレーなる名無しさん (スプッッ Sde3-IZYe)2019/07/18(木) 19:32:32.66ID:nu1yKcetd
>>628
俺もヒマラヤ近いし好きだ
あんまり客入ってないから潰れないか心配になる
0646カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf7d-0UnS)2019/07/18(木) 20:51:16.19ID:hY81DgWL0
https://i.imgur.com/UrzAkPt.jpg
https://i.imgur.com/eUxCiPV.jpg

俺も最近食べたビリヤニ写真を。。
0647カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3ff3-Hrt6)2019/07/18(木) 21:33:18.11ID:DU6QlZO/0
>>646
一枚目、オートミールに茹で玉子っちゅー、シュールな画にしか見えねぇ
0648カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f25-0XPj)2019/07/18(木) 22:43:09.32ID:xRTknyPl0
うーん、、、もはやジャンバラヤの方が美味しそうレベル。。。失礼
0649カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4f14-V37r)2019/07/18(木) 22:45:20.29ID:8FCHLwjq0
>>628
レスつけてくれる人が多かったので感謝の意を込めて解説

1枚目 アッバシ 名古屋市港区
愉快な解体屋社長が経営するビリヤニ毎日提供のハラールレストラン
見た目通りパラパラのバスマティライスにスパイスがガン入りでかなりスパイシー
トマトベースのグレイビーとアルバハラの酸味もかなり効いてる
キュウリとか無しのミント風味のダヒで辛さや酸味をを和らげ味変できる
チキンは骨つきがゴロっと2個も入ってる
口直しに生のタマネギとカブのスライスを齧るも良し
食後は暖かいハルワが待っている
ここのが一番好き

2枚目 ダージベンガル 安城市
インド大好きクイーン大好きおばさんとインド人シェフのカレー屋さん
ガチインドテイストの週末セットが西三河のカレーファンに大人気
今回のビリヤニも6月末の週末限定
中にかなり大きいチキンレッグが隠されていて食べ応えは充分
店内の雰囲気も良くお酒の提供もあるのでムスリム系にはない良さを楽しめる

3枚目 ヒマラヤ 岡崎市
どう見てもインネパなのにシェフに声をかけるとガチのパキスタン料理が味わえる不思議な店
いつも行くタイミングが悪くチキンカラヒとかしか頼めなかったが、この間初めて食べることができた
アッバシと同様にあっさりでスパイシー
カレーリーフにべっとりとついたグレービーとその付近のややしっとりしたバスマティライスが最高
ライタは濃厚

4枚目 バングラキッチン 羽島郡岐南町
日によって具材が違うらしくこの日はマトン
臭みもなく柔らかいし量もそこそこ
炊いたやつを提供前にフライパンで暖めたのかな?
色も均一だった
それでも美味いもんは美味い
ライタにチャナが入ってるのは初めてだったが意外と有りってことがわかった
0650カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff0d-4b88)2019/07/18(木) 22:54:15.60ID:7xZBmtE10
アッバシ良さげ
0651カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf7d-0UnS)2019/07/18(木) 23:10:04.86ID:hY81DgWL0
>>646
じゃあ俺も解説。
一枚目は東京新大久保のリンカスハラルキッチン。おそらくバングラデシュ系。ご飯の中にマトンカリーが潜んでる。これで600円は破格の味。

2枚は東京小岩のジョイズキッチン。南インド料理で最近人気。バンブービリヤニでマトン。バンブーさはわからなかったけれども塩見控えめで上品でした。
0652カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f6b-hr3M)2019/07/19(金) 00:38:42.21ID:ixDah7EJ0
>>646
1枚目もビリヤニなの?2枚目みたいなのしか食べたこと無い
0653カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfcb-Jgj+)2019/07/19(金) 08:38:08.53ID:r8jYKamJ0
>>649
ヒマラヤのシェフは確か富山のカシミールというパキスタンカレーの店から移った人じゃないかな
ビリヤニではないけどその人の作るプラオは最高に美味い
0654カレーなる名無しさん (スップ Sddf-hr3M)2019/07/19(金) 09:18:47.94ID:CUR0zLLid
プラオって言うのね把握
0655カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f25-0XPj)2019/07/19(金) 09:26:19.65ID:mTYF9pEa0
プラオ食ってみてーーーー
0656カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f6d-Oe5g)2019/07/19(金) 15:53:22.90ID:Mnh2VDqt0
>>646
一枚目、初期のディズニー・シーで有った、なんちゃってナシゴレン思い出した
0657カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Spa3-cWV1)2019/07/19(金) 18:57:16.34ID:tisOFWeKp
プラオはビリヤニと区別がつかないんだけど、インド人に聞くと「え、、、全然違う物だよね」って反応される。作り方以外で明確な違いってなに?
0658カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff50-iRli)2019/07/19(金) 21:09:56.26ID:HP+gLnC+0
ビリヤニ=炊き込みご飯
プラオ=ピラフ
0659カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f94-Jgj+)2019/07/19(金) 22:33:39.48ID:J0j82xXE0
ちなみにこれがヒマラヤの人が作ってたマトンプラオ

https://i.imgur.com/DfN8ivO.jpg
https://i.imgur.com/3PIR1TF.jpg
0660カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f24-k+pP)2019/07/19(金) 23:17:23.53ID:v52iKqF90
ビリヤニの方がうまいからなあ
0661カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f08-2oeu)2019/07/19(金) 23:41:57.14ID:nx/XvfJY0
>>658
ピラフって炊き込みご飯?の元祖だぞビリヤニとかパエリアが派生
0662カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-cWV1)2019/07/20(土) 07:14:12.43ID:wAAzfW7R0
>>658
味の違いがわからんのだよ
0663カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfcb-Jgj+)2019/07/20(土) 08:10:52.76ID:EN7amMXr0
ビリヤニとプラオの厳密な違いは無いような気がするけど、代表的な作り方の違いはあるよね
プラオはビリヤニよりもスパイスの種類は少なかったり、米とグレービーを層にはしないとか、サフランなどでの色付けしないとか
それでもプラオみたいなビリヤニもあるから
0664カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f25-0XPj)2019/07/20(土) 08:38:09.86ID:L9bzAa4S0
>>663
ビリヤニ同様プラオも地域によって違うだろうね、パキスタンとアフガンで違うだろうし

これ系はスパイス命だから食べてみないことにはわからないわ、表現も難しそう
0665カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f08-2oeu)2019/07/20(土) 10:29:53.32ID:J5eLZX+i0
はてなが直リンできなかったので紹介サイトから
https://dailyportalz.jp/kiji/2019-07-19-JiyuPortalZ

でかい木の蓋があるのに洗面器で蓋するんだな
皿を何枚も使って蓋がわりにするのもよく見る
目張りまでするビリヤニとの違いは米の水分量?
0666カレーなる名無しさん (オッペケ Sra3-rG8U)2019/07/20(土) 11:20:21.41ID:e60cnJ6ir
人参入れるのとクミン位しかスパイス入れない、ニンニク入れないから結構あっさりで、マトンのコクを味わう感じなんだよな
油は多いけど

どちらかといえば中央アジア料理だけど店少ない
0667カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f25-0XPj)2019/07/20(土) 11:29:18.95ID:L9bzAa4S0
>>666
三大憧憬アジアンライス(For Japanese)
1 ビリヤニ
2 プロフ
3 プラオ
0668カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f16-k+pP)2019/07/20(土) 18:54:12.07ID:+IVoLl8h0
中央アジアのポロ(プロフ)の話だったら、ニンニクは入れるでしょ。
皮も剥かないのを丸ごと入れるんだってよ。
0669カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f25-0XPj)2019/07/20(土) 20:09:40.07ID:L9bzAa4S0
>>668
ウズベクのプロフはニンニクが主人公
0670カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4f14-V37r)2019/07/23(火) 21:40:29.79ID:0EebSF2z0
イードアルアドゥハーの間って各地のハラールレストランはどんな感じなん??
ビリヤニにハマって3年くらいだけど毎回その時期に行けてないが今回はお盆と被ってるから行けそうなんだけど
0671カレーなる名無しさん (ワッチョイ cf7d-0UnS)2019/07/23(火) 21:44:26.26ID:F0w0J4B40
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%BC

これか。初めて知った。レストラン行くときは確認してから行こ。
0672カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f94-Jgj+)2019/07/24(水) 01:12:22.40ID:TUL+9Ny90
イードはいつも行くところでは店舗裏で羊解体してたなあ
フレッシュマトンで作ったカレーは普段と異次元の美味さになる
でも本当は食品衛生法かなんかの制限で難しいみたい
0673カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff50-iRli)2019/07/24(水) 01:37:46.32ID:SFb+4ofD0
固い羊肉を噛みしめる味わい…最高です
0674カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f24-k+pP)2019/07/24(水) 01:43:47.33ID:TFPtSl360
同じ味なら柔らかいに越したことはねーんだがな
0675カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0f94-Jgj+)2019/07/24(水) 01:44:57.57ID:TUL+9Ny90
柔らかいのはもちろん良いが、たまに固いのを噛み締めたくもなる
0676カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8fcb-wm0+)2019/07/26(金) 00:07:49.02ID:5pvYPry60
美味いビリヤニを食いたいものだ
0677カレーなる名無しさん (アークセー Sx23-6r9h)2019/07/26(金) 06:51:48.55ID:9494Axo3x
>>676
自宅で食べらたら良いと思わない?
さあ、食材とスパイスを買いに走るのだ!
0678カレーなる名無しさん (ワッチョイ c650-g6Jk)2019/07/28(日) 12:13:32.10ID:7fHvJcHj0
一度作ればわかるが家の中にスパイスの匂いが半端なく充満する
窓を開けて作っても2日は匂いが消えない
作るなら覚悟するように
0679カレーなる名無しさん (ワッチョイ ca24-wm0+)2019/07/28(日) 17:20:50.40ID:i5l5E5ZN0
どんだけ換気悪い家なんだよw
0680カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8a0d-FAwT)2019/07/29(月) 03:36:07.83ID:JVlXFbjO0
https://i.imgur.com/xcXtjvs.jpg
https://i.imgur.com/zLo4gVb.jpg
https://i.imgur.com/PhT4GHC.jpg
https://i.imgur.com/zikCQhN.jpg
https://i.imgur.com/8BkrXhU.jpg
https://i.imgur.com/xfT2AbU.jpg
0681カレーなる名無しさん (アークセー Sx23-6r9h)2019/07/29(月) 04:07:55.00ID:yTxkK/stx
>>680
俺は5枚目頼むわ
0682カレーなる名無しさん (スプッッ Sd4a-fw/9)2019/07/29(月) 07:42:55.19ID:Xn3ICHzCd
>>680
1枚目のカレーみたいな物はカレーなのかな
0683カレーなる名無しさん (ワッチョイ bb82-XPFp)2019/07/29(月) 08:09:37.50ID:4kzidjb80
>>681
んだな。5枚目が最もそれっぽい
0684カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8a0d-FAwT)2019/07/29(月) 10:36:56.81ID:JVlXFbjO0
みんなわりとオサレ系のお店ばかりなんでなんちゃってビリヤニが多いかも
5枚目だけはお店では無いと言うw
0685カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8a0d-FAwT)2019/07/29(月) 10:37:51.43ID:JVlXFbjO0
>>682
そうです!
おまけで好きなカレーが選べるエリックサウスのランチセットです
0686カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1e25-ZVB1)2019/07/29(月) 10:49:13.63ID:YQ2rvoKV0
エリックサウス興味あるんだけど微妙に遠いのがだるい
一時間もすればいけるのでこんなこと言ってると地方の人にぶん殴られそうだけど
0687カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp23-X7My)2019/07/29(月) 13:56:41.93ID:jot8PgNLp
>>680
パクチー嫌い死亡
0688カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8a0d-FAwT)2019/07/29(月) 22:11:37.86ID:JVlXFbjO0
もれなくパクチー入ってますもんね…
0689カレーなる名無しさん (ワッチョイ fae6-X7My)2019/07/29(月) 23:20:52.98ID:AJgg5nKT0
意外に気づかず食ってるけどな。コリアンダーもパクチーほど強くはないけどそれっぽい香りだし。
0690カレーなる名無しさん (ワッチョイ ab94-CDeu)2019/07/30(火) 00:19:15.39ID:6fshvIQ10
そりゃあまあコリアンダーリーフ=パクチーだからね
0691カレーなる名無しさん (ワッチョイ ab94-CDeu)2019/07/30(火) 00:20:25.98ID:6fshvIQ10
>>686
ぶん殴ってやる!(都会羨ましい
0692カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a68-zVFA)2019/07/30(火) 00:22:10.37ID:hXuwS2N40
コリアンダーとパクチーは一緒だけど生の葉っぱじゃなくてシードやパウダーのことを言ってるのかな
0693カレーなる名無しさん (ワッチョイ ca24-wm0+)2019/07/30(火) 00:52:46.27ID:szt006gk0
リーフとシードのことやろ
全然別モン
0694カレーなる名無しさん (ワッチョイ a3b0-i0aw)2019/07/30(火) 08:36:33.59ID:kecdQoWm0
パクチーも火が通ってればそんなに気にならなくね?
生でワシャっと盛ってあるとさすがにアレだけど
0695カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1e25-l668)2019/07/30(火) 08:45:07.59ID:fOhT+E+x0
ワロタw
生でワシャワシャ、っとが情緒あるんだけどね
0696カレーなる名無しさん (ワッチョイ 27cb-CDeu)2019/07/30(火) 09:08:30.96ID:TeJB1Nr40
パクチーってあんまり火を通すイメージ無いな
生をカレーやビリヤニに散らす感じで
ドライパクチーってのもあるけど使ったことないからどんなんか分からん
0697カレーなる名無しさん (ワッチョイ ca24-wm0+)2019/07/30(火) 09:45:21.62ID:szt006gk0
まあネギみたいなもん
0698カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5316-X7My)2019/07/30(火) 12:22:44.53ID:5kICLdIL0
>>693
君は山椒のリーフとシードがまったく別物と感じるバカ舌なのだな。
0699カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5316-X7My)2019/07/30(火) 12:23:14.76ID:5kICLdIL0
>>694
本場じゃそんなに盛らないんだってね。
0700カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp23-g6Jk)2019/07/30(火) 13:57:02.59ID:CQQJwHBCp
パクチーは薬味だからな
どっさり盛ってサラダみたいに食べるのは一部の日本人くらいじゃないか?
0701カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8a43-bmQl)2019/07/30(火) 16:07:41.03ID:GR2skWrK0
>>698
それはさすがに例えがまずいだろ。
0702カレーなる名無しさん (ワッチョイ a3b0-LOCF)2019/07/30(火) 16:20:24.91ID:kecdQoWm0?2BP(1000)

>>696
インド料理だと調理途中で入れること結構あるぞ?
ビリヤニに限って言っても,ハイデラバード式でマリネ液にドバァしてみたり
http://youtu.be/iJUdcbCoIcA?t=198
南インド式でもマサラペーストにドバァしてみたり
http://youtu.be/EsvyiCbmJjc?t=44

>>697 >>699 >>700
まさに薬味のネギみたいなモンなのかね
加熱調理でネギを大量投入することはままあるけど
蕎麦の薬味の小口切りを山盛りにしたらおかしい,みたいな
0703カレーなる名無しさん (ワッチョイ 27cb-CDeu)2019/07/30(火) 18:11:31.11ID:TeJB1Nr40
>>702
たしかにペーストで使うのは火を通してることになるか、理解
0704カレーなる名無しさん (オッペケ Sr23-BZpS)2019/07/31(水) 22:14:17.28ID:2MUMlWlsr
>>700
四川人は割と食べるけどそこまでどっさり盛らないな
0705カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-0ks1)2019/08/01(木) 00:15:31.92ID:kH9w3Quu0
インドだとパクチーの根や茎をスパイスみたいに使うって聞くな
0706カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b50-tdlS)2019/08/01(木) 00:47:35.15ID:ECzxT9+u0
パクチーの根はタイ料理でもよく使う
0707カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Spa1-zMmr)2019/08/02(金) 12:02:16.92ID:vrkiPoAXp
>>706
昨日行ったカオマンガイの店でも使ってたな。パクチーの茎
0708カレーなる名無しさん (ワッチョイ a324-7p+E)2019/08/02(金) 20:15:24.89ID:VWSM7qma0
あんまりうまいもんじゃないよなパクチーの茎
0709カレーなる名無しさん (ワッチョイ cb25-D6RZ)2019/08/03(土) 02:27:29.75ID:Q6+WgVXc0
>>708
出汁がでるんじゃね
0710カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4516-0ks1)2019/08/03(土) 17:54:23.89ID:YkHjNnJG0
そのままだと食感が微妙だが、みじん切りにすれば普通にパクチーの味だろ
0711カレーなる名無しさん (ワッチョイ a324-7p+E)2019/08/03(土) 20:40:03.42ID:kd9ehTrW0
俺は葉っぱの部分を所望
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています