トップページcurry
1002コメント313KB

ビリヤニスレ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b25-vsJ9)2019/01/03(木) 19:15:08.39ID:zFZIA36e0
ワッチョイ有りにしました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0307カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b9f-tIF9)2019/04/01(月) 20:58:47.80ID:L7fXtRIy0
いいなー
豚足とか軟骨ソーキとかでやっても美味そう
0308カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b7d-mCgR)2019/04/01(月) 21:08:53.39ID:OjT2CPxQ0
豚足いいね。採用。次やってみる。
0309カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f68-xawN)2019/04/02(火) 02:15:56.16ID:4tAPLTtn0
>>305
>>306
試しにポークビリヤニで検索したらあちこち出てきたよ
0310カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-r4m/)2019/04/02(火) 02:27:11.87ID:BKHeIO7r0
スリランカ、ネパール系の店はポーク置いてるから、あっても不思議じゃないな
0311カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp4f-BECJ)2019/04/02(火) 16:20:19.48ID:Phb9qvb2p
ビリヤニの定義

インドでもビリヤニの明確な定義はありませんが、日本ビリヤニ協会は下記の条件を満たしたものをビリヤニと認めています。

・インドの高級米「バスマティ」を使用していること。
・フライパンで炒めておらず、「パッキ、カッチ、生米(ヒンドゥー式)」のいずれかの作り方を用いていること。
・2種類以上のスパイスを使用していること。
・イスラム教の教えにのっとり、お肉を使用する場合は「豚肉」以外であること。
0312カレーなる名無しさん (アウアウカー Sacf-tIF9)2019/04/02(火) 17:54:46.09ID:75U3TGSza
その発信元である日本ビリヤニ協会とやらがなんぼのもんじゃいって言う
0313カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f24-r4m/)2019/04/02(火) 18:08:00.65ID:FU1+2cwE0
>>312
ほんそれ
胡散臭いにも程がある
0314カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ff3-Mdiw)2019/04/02(火) 18:18:12.97ID:us+50RVf0
ビリヤニさんはなぁ…、パエリアさん、松茸ご飯さんと並んで世界三大炊き込みご飯の一角やねんぞ
0315カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-aA2X)2019/04/02(火) 18:44:28.32ID:gISTYxfH0
>>314
と日本ビリヤニ協会が申しており…

茅場町にあるビリヤニハウスに行ったら、その世界三大炊き込みごはんの所がパウチされて貼られてて苦笑いした。
0316カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-r4m/)2019/04/02(火) 19:59:49.77ID:BKHeIO7r0
チニグラ米のビリヤニは?で終わる話やな。
0317カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3f-LXsT)2019/04/03(水) 17:11:27.51ID:EDF5VGpUa
>>314
松茸ご飯は個人的は食いたいけど三大と言われると嘘だろと思うぞw
0318カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-r4m/)2019/04/03(水) 18:09:55.80ID:3LAmKjtY0
本当の3大って何だったっけ?まあ言ったもん勝ちだけど
0319カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-aA2X)2019/04/03(水) 18:58:40.34ID:DbbSgqOr0
>>317
>>318
日本ビリヤニ協会の元会長が勝手にwikiに書いただけだからね。
本当のも何もそんなの言われてるの聞いた事ないよ。
まさに言ったもん勝ちw
0320カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-r4m/)2019/04/03(水) 19:50:00.58ID:3LAmKjtY0
たしか元からあるにはあって、日本の炊き込みご飯は入ってないはず
0321カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b9f-tIF9)2019/04/03(水) 21:18:05.51ID:uxVLw7qw0
日本の炊き込みご飯なんて世界では余程の日本マニアでなければ知らないんじゃない?
そもそも外人は松茸を美味しいと感じないとか
美味しんぼでやってたけど
0322カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6135-iMOx)2019/04/07(日) 17:45:01.76ID:ZTcJtOu60
>>321
「美味しんぼ」信者?WW
美味しんぼに初めてカレーが登場したとき、作者(雁屋哲)のスパイスの知識ゼロに唖然としたW
東大でもバカはいるんだな、と実感した。
0323カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-k8NZ)2019/04/07(日) 18:09:56.99ID:C2Gv0wVX0
連載をリアルタイムで読んだ時に既にしっかりスパイスの知識があったとしたら、たいしたもんだな。
何年前くらいだ?
まだ一般には全然スパイスのことが知られてない頃だろう。
0324カレーなる名無しさん (ワッチョイ 699f-+vQ+)2019/04/07(日) 19:27:52.45ID:iz9bObrX0
だって美味しんぼのインドカレー編ではあのレヌアロラさんさえ「カラピンチャは使った事ない」と言ってたからね
今ではほんの少しインドカレー、スリランカ料理かじってる素人でさえ家庭でふつうに使ってるから
0325カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-k8NZ)2019/04/07(日) 21:35:42.65ID:C2Gv0wVX0
乾燥ならねw
0326カレーなる名無しさん (ワッチョイ 699f-+vQ+)2019/04/07(日) 21:48:24.18ID:iz9bObrX0
話が関係ない方に逸れてるな
乾燥であれ生であれ当時から南インドで使われてたカラピンチャを北インドの人が使った事が無いと言っていた時代に日本人が正しいスパイスの知識なんぞ持ってるはずが無いだろ?って話なんだけど
0327カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-k8NZ)2019/04/07(日) 23:43:11.89ID:C2Gv0wVX0
すまんすまん
0328カレーなる名無しさん (アークセー Sx91-6WsE)2019/04/09(火) 17:07:19.90ID:hUbhXjmGx
数カ月に一度のバスマティ10キロ大久保に買いに行ってきた
初めて見たメーカーのバスマティがジャンナットで
5キロ税込みセール価格1800円で売ってたぞ
でもいつものKalar買って来た、2200円/5キロだった。
0329カレーなる名無しさん (ワッチョイ 826b-3s2X)2019/04/09(火) 20:29:18.66ID:lL6tNFR+0
渋るような差じゃないよね
0330カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4224-k8NZ)2019/04/09(火) 22:29:55.15ID:nZf06r4S0
>>328
精米を数ヶ月かけて食うのかよ
0331カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-k8NZ)2019/04/10(水) 01:25:00.58ID:vw0T41Cz0
日本米と違ってあっちの米は古いほうがいいとか言われてるらしいが
精米後の期間はどう影響すんのかな
0332カレーなる名無しさん (ワッチョイ c2ed-6YL/)2019/04/10(水) 11:08:40.42ID:30Um2E8K0
>>330
昭和のジジイは馬鹿だから発言がクソすぎるなw
小分けにして真空パックで冷蔵庫に入れておけばいいだけ
死ぬまで脳みそぐらい使えよwww
0333カレーなる名無しさん (アークセー Sx91-6WsE)2019/04/10(水) 17:14:34.75ID:8L73ACFPx
袋に記載されてる精米日を見ても
2018.01月だし、鮮度を気にする品種ではないよね
てか、更に家で寝かせて味、香りの違いを調べてみたい
0334カレーなる名無しさん (ワッチョイ c2ed-6YL/)2019/04/10(水) 21:05:14.41ID:30Um2E8K0
寝かせ云々は精米する前の玄米の話
精米したら空気に触れないようにして低温で保管しろ
0335カレーなる名無しさん (アークセー Sx91-6WsE)2019/04/10(水) 21:59:26.08ID:8L73ACFPx
>>334
バスマティは精米してから熟成させるらしいよ
密封して長期保存してみるよ
0336カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5122-clLQ)2019/04/11(木) 02:17:52.12ID:iDmml+bY0
基本的に精米したらあとは痛む一方だ
どこの米でも同じ
0337カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp85-UPK7)2019/04/11(木) 11:21:25.14ID:QIR0Bq0Zp
精米後の劣化は含水率に大きく依存するらしい
0338カレーなる名無しさん (ワッチョイ d164-SPTg)2019/04/12(金) 02:09:57.70ID:DxB89oPh0
臭いインド人は日本から出て行け
0339カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp85-g1Gx)2019/04/12(金) 15:29:03.68ID:jRVm6UmEp
今度大阪行った時ダイヤモンドビリヤニ行ってみようかと思うんだけど実際美味いんかな
0340カレーなる名無しさん (ササクッテロル Sp85-zf/B)2019/04/15(月) 15:19:30.14ID:BKtDh/S2p
ブリヤ〜ニ
0341カレーなる名無しさん (スッップ Sd33-n/XK)2019/04/15(月) 17:48:30.80ID:sMQ8Wl6Rd
>>303
きちがい
0342カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-6ajg)2019/04/16(火) 09:53:29.19ID:7Li9dWhma
シーズニング使わないでいるんだけど、どうしても味が薄くなる
結局市販のカレーパウダーかけて味濃くしちゃうんだけど、マリネ部分を多めに作ったり塩とか結構多めに入れればいいのかなぁ
油が足りないのかパサパサだし、ほんと難しい
0343カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad7d-2Y2n)2019/04/21(日) 11:06:10.02ID:jD77k2eh0
https://i.imgur.com/jQRsgA3.jpg
ひさびさにビリヤニ調理中。今回は豚スペアリブで。
0344カレーなる名無しさん (ワッチョイ 65bc-kPGA)2019/04/21(日) 11:46:00.79ID:/gDqLPzM0
・イスラム教の教えにのっとり、お肉を使用する場合は「豚肉」以外であること。
0345カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad7d-2Y2n)2019/04/21(日) 11:50:06.89ID:jD77k2eh0
>>343
んじゃビリヤニじゃなくていいや。スパイス炊き込みご飯。

https://i.imgur.com/2jtj5Bv.jpg
0346カレーなる名無しさん (ワッチョイ f525-JNgg)2019/04/21(日) 12:13:58.55ID:c2YqTPQR0
それビリヤニ協会の定義じゃなかったっけ。
それがが絶対じゃないだろうに。
0347カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-kPGA)2019/04/21(日) 18:11:26.30ID:Q3zLtulI0
良きビリ
0348カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5e94-x8O4)2019/04/21(日) 19:03:27.39ID:lyqVaijJ0
pork biryani でググると結構レシピ出てくるから普通にあるんじゃないかな?
ゴアならポークヴィンダルーみたいなのあるし
実際どうか分からないが
0349カレーなる名無しさん (ワッチョイ b19f-wlzz)2019/04/21(日) 23:26:40.25ID:uD6QArXe0
日本人ならなんの戒律もないのにブタを選ばない理由が無いもんなぁ
0350カレーなる名無しさん (ワッチョイ 25a3-+YnJ)2019/04/22(月) 22:37:47.88ID:tAxxe2890
アレルギーで食べられないならまだしも、俺はOOを食べないからエライみたいなのはどうも受け入れられない。
0351カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-JNgg)2019/04/23(火) 02:23:59.69ID:TJa5ZhT80
グリーンピースビリヤニ作ろうぜ
0352カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad7d-6cab)2019/04/23(火) 07:15:22.67ID:1a69w+k50
https://i.imgur.com/IgFjcf5.jpg
ポークビリヤニ追加。スペアリブ使ったんだけどやわらかジューシーで美味かった。
この量で8人前くらい。

ところでバスマティライスの保存は冷蔵じゃなくていいのかね。そろそろ梅雨だから虫湧かないか心配。
0353カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp79-x8O4)2019/04/23(火) 08:31:33.17ID:VRfsSitdp
もう冷蔵しておいた方が良い
前にこれくらいの時期に常温で1日おいてたら粘り気がやばくてダメだった
0354カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp79-x8O4)2019/04/23(火) 08:32:30.49ID:VRfsSitdp
>>353
自己レス
ビリヤニじゃなくてバスマティね、大丈夫だと思うよ
0355カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ef3-hooH)2019/04/23(火) 10:06:18.23ID:N+XESWb20
虫が湧くかどうかは環境次第だから一概に大丈夫とは言えないかと
虫除けおいといたらいんじゃね
0356カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-JNgg)2019/04/23(火) 10:25:06.28ID:TJa5ZhT80
ちゃんと密閉容器に入れて、心配ならおまじないに唐辛子でも入れときゃいいんじゃね
0357カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad7d-6cab)2019/04/23(火) 20:20:20.39ID:1a69w+k50
了解。バスマティライスの袋に米用の防虫剤入れるわ。
5キロ買っちゃったからなかなかビリヤニ作るくらいじゃ減らないわ。
0358カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-JNgg)2019/04/23(火) 20:53:33.91ID:TJa5ZhT80
せっかくだから写真映えするカレープレートでも作ればいいじゃん
0359カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad7d-6cab)2019/04/23(火) 20:55:53.52ID:1a69w+k50
>>358
インスタ映えとか目指してるわけではないからなー。。カレープレートか。。
ライタそんなに好きじゃないから作るの面倒だし香草買うのも面倒だし。。ビリヤニ作るだけで一苦労だからなー。
0360カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-JNgg)2019/04/23(火) 21:00:15.17ID:TJa5ZhT80
一番ベタな構成は
・チキンカレー
・豆のカレー(パリップとかチャナマサラっぽいのとか)
・人参の副菜
・玉ねぎのアチャール的なもの
・パパド
・パクチーか水菜

こんなところか
0361カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5514-g8OM)2019/04/24(水) 20:46:31.67ID:XjCagfQn0
ラマダンが近づいてるが車で1時間圏内に非イスラムでビリヤニ出してくれるところを3つくらいしか把握してないから不安だ
0362カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad7d-6cab)2019/04/24(水) 22:05:36.23ID:244YnfGO0
明日はイオンモール成田にハラルドーサビリヤニがオープンする。楽しみだー。行ってくる。
0363カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-JNgg)2019/04/24(水) 22:13:01.89ID:91OH24kY0
いいな
近所のイオンのビミョーなハラルフード店とは大違いだ
0364カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5525-PQPU)2019/04/25(木) 02:29:30.77ID:JZINmEzw0
うちの最寄りのイオンにもビリヤニ店あるんだよなあ
偶然かなあ
ていうかそこで食べてからハマったんだけどさ
0365カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1d7d-ZQWL)2019/04/25(木) 06:03:11.18ID:rJmK1KsM0
>>364
日野?
0366カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMb1-ZQWL)2019/04/25(木) 09:56:20.11ID:kdWxyasAM
たぶん成田の店はここと同じ感じだろうな。
アナス ドーサ ビリヤニ
050-5594-1493
東京都日野市多摩平2-4 イオンモール多摩平の森 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132903/13207657/
0367カレーなる名無しさん (ササクッテロル Sp01-PLe6)2019/04/25(木) 11:56:13.98ID:9tSqtUGUp
ええのう
うちの近所のイオンはカルディくらいしかないわ
0368カレーなる名無しさん (スップ Sd43-PQPU)2019/04/25(木) 11:58:35.56ID:rLDtvaHzd
>>366
言われてみればイオン多摩平の方に研修中みたいな店員いたなあ
こっちで研修して成田に行ったかもね
0369カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMb1-ZQWL)2019/04/25(木) 12:07:45.83ID:kdWxyasAM
成田でも人気店になるんだろうなー。
イオンフードコートのどこでもビリヤニ食べられる時代も遅くないかも。
0370カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23f3-9ePr)2019/04/25(木) 12:39:43.32ID:iL/OAWF00
>>366
すげー…!
フードコートでガチな南インド料理が喰えるんか
マサラドーサまで喰えるフードコートとか草
0371カレーなる名無しさん (アウアウウー Sae9-KSA1)2019/04/25(木) 14:49:01.13ID:TlIS12d9a
近所のイオンのフードコートのはチェーン店ぽかったけど
一年もしないうちに消えたなあ…結局食べず仕舞いだった
0372カレーなる名無しさん (アウアウカー Saf1-m59n)2019/04/25(木) 15:20:24.76ID:GDu3RK1Qa
>>369
有名なチェーン店なんじゃないの?
ツイッターでビリヤニが騒がれ始めた時もやっぱりどこかのイオンにある本格的ビリヤニ店が話題になってた。
チェーン店なのに本格的って言われてて、比較的イオン系列のお店には入ってるらしい。
残念ながらうちの近所のイオンにもない。
カルディすらない。
0373カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMb1-ZQWL)2019/04/25(木) 16:43:15.66ID:kdWxyasAM
>>372
上野とか六本木とか天王洲に出店してるよ。
ハリマケバブビリヤニ。
美味しいし色鮮やかで人気。
0374カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2516-MRXB)2019/04/25(木) 20:39:22.49ID:4E0tvWoY0
ハラルフードの店を置くのはイオンの方針なのかもしれないが
ハラルフードの店だからといってビリヤニやドーサなどちゃんとしたものが食べられるとは限らないんだよなあ。。
0375カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5525-PQPU)2019/04/25(木) 21:47:50.94ID:JZINmEzw0
毎週イオン多摩平でビリヤニ食べてるけど日によって味にバラツキはあるね
でもそれがいいところなんだと思う
そもそも同じ一皿の中でもスプーン一杯一杯の味が違うのが美味しいビリヤニなんだから
0376カレーなる名無しさん (アークセー Sx01-boIx)2019/04/26(金) 02:14:27.59ID:WT0KXn0Qx
>>375
ほんとその通り、一口づつ味が変わる楽しみがあるよね
0377カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMb1-ZQWL)2019/04/27(土) 12:27:00.25ID:V8NwTxMUM
美味すぎる。成田イオンのハラルドーサビリヤニ。
https://i.imgur.com/JhQE0y1.jpg
0378カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-HJzg)2019/04/27(土) 12:34:10.34ID:8tElkOGj0
>>377
うーわこれはめっちゃうまそう
0379カレーなる名無しさん (スップ Sd43-PQPU)2019/04/27(土) 13:31:22.28ID:dLIEEiErd
完全にイオン多摩平と同じだね
玉ねぎの切り方まで
デカイ葉っぱが乗ったのは偶然だろうけど
0380カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-3Yq8)2019/04/27(土) 15:27:25.99ID:iSlyo0Vud
>>377
食べログで全く同じ画像がアップされていて、今ひとつとレビューされてたけどどっちなんや?
0381カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMb1-ZQWL)2019/04/27(土) 16:26:59.00ID:V8NwTxMUM
>>380
どっちも本音。ビリヤニ食べた直後はビリヤニ うめーってなったけど。欲張って他のメニューも食べたら他のメニューのほうがうまかった。
0382カレーなる名無しさん (スップ Sd43-PQPU)2019/04/27(土) 17:18:30.61ID:dLIEEiErd
カレーも食ったのか
0383カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMb1-ZQWL)2019/04/27(土) 17:22:00.35ID:V8NwTxMUM
>>382
ビリヤニとドーサとカレー食った。
0384カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa13-AwBe)2019/04/27(土) 17:30:04.76ID:ifrO23GTa
イオンモールとかでこのレベルが喰えるなら全然良いのでは…
0385カレーなる名無しさん (スッップ Sd43-3Yq8)2019/04/27(土) 18:00:36.48ID:iSlyo0Vud
>>381
返信どうもです
都内の系列店の方が近い千葉県民なので行こうか迷ってたんだけど、行く事に決めました
0386カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d14-RiX3)2019/04/28(日) 00:10:54.79ID:wXhjcj8x0
近所のハラールレストランの一皿700円に比べれば量は少ないだろうけど見た目がいいしありだな
0387カレーなる名無しさん (ワッチョイ a324-MRXB)2019/04/28(日) 00:24:45.80ID:LKCfMVy30
憧れのイオンモール!
近所にない(´・ω・`)
0388カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23f3-9ePr)2019/04/28(日) 09:32:32.35ID:ENEYqdVf0
気軽に本格的なビリヤニ喰えるの羨ましいで、ホンマ
ワイの地元やとグレードの高いインド料理店やないと扱ってへん
バッリバリの観光地やから店は混んどる
でもワイは孤高のボッチマン
つらい
それでもワイは独りで突撃するんやけどね…
0389カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2516-MRXB)2019/04/28(日) 14:40:06.17ID:rvN31Qc80
モスクを探すんだ
さすればその近くにガチビリヤニ店があるはず
0390カレーなる名無しさん (ササクッテロル Sp01-PLe6)2019/04/28(日) 16:04:07.09ID:o9G2pY+Pp
関西か?
大阪ハラールレストランに行ったことあるが現地仕様の上等なビリヤニ出てきたぞ
0391カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23f3-9ePr)2019/04/28(日) 19:59:44.42ID:ENEYqdVf0
>>389
その発想はあらへんかったで…
それをもとにググったらトルコ料理店とかヒット(コレはコレで興味がある)
ハラルのレストランを調べたらハラル認可されたラーメン屋や料亭が!
イヤ、そーやなくてですね…草
 
>>390
せや関西や
でも大阪やない、京都でごわす
ワイの行っている店はムガールっちゅー、宮廷みたいな店や
小麦粉(?)で密閉された鍋が目の前まで運ばれてきて、そこで開放されて混ぜ混ぜされる
メチャ旨いけど店が高級感が有りすぎて緊張するし、2〜3人分はあるうえ提供に30分はかかる
ボッチ客のワイはそれにインドパンとカレーをプラスして注文
密かにビリヤニチャレンジと呼んどる
…ってハラールレストランええな!
近場にあったら絶対あだ名付けられるレベルで常連になってるわ…!
0392カレーなる名無しさん (ササクッテロル Sp01-PLe6)2019/04/28(日) 20:23:51.86ID:o9G2pY+Pp
>>391
卓まで鍋で持ってくるとは逆に羨ましいわ
関東は皿に盛られて出てくる店ばかりだからな
0393カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1d7d-ZQWL)2019/04/28(日) 20:25:33.50ID:5Z1UVEn20
京都はビリヤニ 食べられる店あんまりないんか。
大阪あたりはカレー文化発達してるしビリヤニじゃなくてもスリランカ料理流行ってるみたいだからスリランカのビリヤニもええんじゃないかね。
0394カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23f3-9ePr)2019/04/28(日) 22:11:22.91ID:ENEYqdVf0
>>392
でも気が向いたら気軽にってカンジやないんや
ある程度、覚悟(?)をキメて行く
関東はビリヤニメインの店も多そうやし、ボッチマンにも優しそう

>>393
中心地近辺にインド料理店はそこら中にあるけど、ビリヤニを扱ってる店は少数やね
扱ってても本格的な炊き込み式は更に少数だろうし
ワイは何でも美味しく頂ける魔法の舌の持ち主なのでチャーハン式でもOKなんやけど
0395カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2516-MRXB)2019/04/29(月) 00:30:38.30ID:T6W+KcxF0
>>391
さすが京都、そんな高級店があるんやね

>>392
竹筒のとことかおもしろそうやん
0396カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMb1-ZQWL)2019/04/30(火) 13:37:42.11ID:xahF8FOpM
https://i.imgur.com/zxdMeYr.jpg

トルコ料理屋さんのビリヤニ。
0397カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5dcb-lbZQ)2019/04/30(火) 13:45:45.82ID:IlEAEPMJ0
>>395
バンゲラズ?
0398カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2516-MRXB)2019/04/30(火) 19:55:08.48ID:6jE9fxcd0
>>397
他人のネットの投稿見てるだけだからよく憶えてないが竹筒やってるとこ2つはありそう
0399カレーなる名無しさん (ササクッテロル Sp5f-OqfZ)2019/05/02(木) 13:38:52.25ID:CO2YHWGup
令和になっても!ベリヤ〜ニ
0400カレーなる名無しさん (ワッチョイ f716-Cg3z)2019/05/02(木) 20:42:03.10ID:YzKlOv+W0
今日食べたやつはいわゆる3色タイプではなく、かといってむらなく茶色く染まってるタイプでもなく、
しかしおいしかったな
0401カレーなる名無しさん (ワッチョイ 237d-y53x)2019/05/02(木) 20:56:47.29ID:HgRJeGu+0
>>400
どこの店?
0402カレーなる名無しさん (ワッチョイ 237d-y53x)2019/05/02(木) 20:57:31.73ID:HgRJeGu+0
女の子に自家製の冷凍ビリヤニあげたら喜ばれた。そういう女の子と仲良くなりたいもんだ。
0403カレーなる名無しさん (ワッチョイ f716-Cg3z)2019/05/02(木) 23:25:29.23ID:YzKlOv+W0
>>401
福岡にある東インド料理のお店
がイベントの出店で出してたもの
0404カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17bc-zOgy)2019/05/04(土) 15:46:39.85ID:sDdv1FbS0
バンゲラズと言えば近所に出来た店のシェフが元々バンゲラズに居た人らしい。
チキンビリヤニめちゃウマだった。
0405カレーなる名無しさん (ワッチョイ e200-R0y6)2019/05/04(土) 23:36:11.38ID:ttn7piWT0
近所にそのレベルのお店があるなんていいなあ

こないだバンゲラスのビリヤニ(ランチ)初体験した
御徒町アーンドラの土曜限定ビリヤニと似てるかも?ややしっとりしてるとこなんも
ただしスパイスの香り立ち方はバンゲラスの方が華やかで強く感じられた
0406カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4ebc-y7AM)2019/05/05(日) 01:02:36.17ID:S263yxXP0
>>245
ゆめぴりか5kgと変わらない値段だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています