トップページcurry
1002コメント313KB

ビリヤニスレ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1b25-vsJ9)2019/01/03(木) 19:15:08.39ID:zFZIA36e0
ワッチョイ有りにしました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0248カレーなる名無しさん (ワッチョイ c57b-e0F2)2019/02/24(日) 22:26:12.65ID:A/3f9Eqv0
東京じゃないけどバスマティは店によってメーカー違うな
俺はkohinoor の1キロ800円の使ってる
5キロなら別メーカーのが2500円だが俺にはちと多い
0249カレーなる名無しさん (オッペケ Srbd-RjxB)2019/02/24(日) 22:31:12.37ID:USMLcJ7Zr
普通のタイ米だったらまだ使い道あるけどバスマティは他に使いにくいからな
安さに惹かれて5kg2500円買ったけど中々減らないな
0250カレーなる名無しさん (ワッチョイ aa24-dS/9)2019/02/24(日) 23:51:16.78ID:vpkoNU7c0
茹で時間の短いタイ米だと思って消費してる
0251カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-dS/9)2019/02/25(月) 19:47:41.32ID:6f8ubpbu0
ジーラライス
プラオ
ドーサ
イドゥリ
キール
キチュリ
ポンガル(甘いの)
ポンガル(甘くないの)
0252カレーなる名無しさん (ワッチョイ 156b-4fA7)2019/02/25(月) 20:19:57.08ID:O3VUnBqy0
>>247
東京行くと書き込んだ者です
いつもエリックサウスばかり行ってたので新規開拓したいです!
友人がスパイス系の食べ物が少し苦手みたいなので難しいかもしれませんが
待ち合わせまでに時間作れたら単身乗り込みたいと思いますw
0253カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6625-vz6I)2019/02/26(火) 21:01:38.05ID:xAe1tN170
>>252
スパイス系に慣れてない70過ぎの人が美味しいって食べてたから大丈夫なように思うけど、その程度がわからないからなぁ
ビリヤニは平日夜か土日になるので、そこだけ気を付けてぜひ!
0254カレーなる名無しさん (スップ Sdea-bb9Q)2019/02/26(火) 23:18:30.69ID:qB3J879od
>>231
死ね
0255カレーなる名無しさん (ワッチョイ 156b-4fA7)2019/02/26(火) 23:42:06.59ID:QUzDxedj0
>>253
色々と教えてくださりありがとうございます!
今回もし行けなかったとしても、半年に1度くらいのペースで東京に行けるので
店名はメモって必ず行きます!楽しみです。
0256カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6d82-QUOQ)2019/02/27(水) 07:45:28.50ID:XobuEHAC0
>>249
カプサにすると良いよ。
0257カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMb5-uzed)2019/02/27(水) 11:51:44.85ID:FQd6WvbiM
田舎だとビリヤニを食べられるとこがないんだけど自作するしかないの?
0258カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MMb5-281i)2019/02/27(水) 12:35:49.60ID:ze269j68M
田舎でもパキスタン人集まってる地域はあるよ。射水市とか野田市とか八潮市とか。あと愛知にもあったよね。
それ以外の場所だと基本的に自作するしかないんだろうね。

インド料理店の店主と仲良くなって特別に本物の炊き込み式ビリヤニ作ってもらうとか。ネパール人店員だと微妙な出来上がりになりそうだけど。
0259カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa52-1zAZ)2019/02/27(水) 15:31:48.35ID:08ip7A17a
ネパールはアンダチウラやプテコバットあるし…焼き飯だけど
0260カレーなる名無しさん (スプッッ Sdea-WcFC)2019/02/27(水) 23:22:52.42ID:yoxL1qimd
>>254
何歳か知らんが今時死ねなんて子供っぽい事言う人いるんだね可哀想
0261カレーなる名無しさん (スップ Sd3f-LQLg)2019/02/28(木) 11:27:14.37ID:P5e4gNASd
パキスタンビリヤニ屋とインドビリヤニ屋の戦いが始まる
0262カレーなる名無しさん (ササクッテロ Sp0b-xbfd)2019/02/28(木) 11:31:02.59ID:V37oXGvEp
骨つきマトンにむしゃぶりつきたい😋
0263カレーなる名無しさん (ワッチョイ f77d-Hr0W)2019/02/28(木) 22:51:27.97ID:kzxe0oMx0
>>261
いまリアルにインドとパキスタン戦闘機破壊し合ってて緊張状態らしいね。こわいこわい
0264カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-3oSp)2019/03/01(金) 07:46:59.50ID:RMDHQ+A00
インド国内でもムスリムがやってるパキスタン風のビリヤニ食べられる店もあるんだよね?
0265カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f24-3oSp)2019/03/01(金) 21:34:19.21ID:ZEagC3mQ0
そりゃインドにもムスリムたくさんいるからな
0266カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7e7-QNm+)2019/03/06(水) 19:10:09.96ID:jQfQQ86D0
インドのムスリムはコルカタの方に多い
でも作るビリヤニはパキスタン式は少ないかな
そもそも日本でちゃんとした現地ビリヤニ出す店は稀
特にパキスタン式、カラチのビリヤニなんかは
0267カレーなる名無しさん (ワッチョイ 33bc-c8k2)2019/03/11(月) 00:40:22.10ID:Mag0mlHD0
そうです、日本式は炒飯なんです
0268カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5224-/kwh)2019/03/11(月) 00:42:37.29ID:jGXikaR30
炒めて出すとこ珍しくね
0269カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-/kwh)2019/03/11(月) 09:04:05.64ID:s71QqUNM0
もしインド国内にパキスタン料理店なんかできたら放火されるみたいなことをどっかで書いてる人いたけど
それは変なんじゃないかなあと思ったんだよね
パキスタン料理っぽいのやってる店はインドでもあるでしょ?
0270カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac3-XM44)2019/03/11(月) 09:14:18.32ID:Ihdi234Na
ビリヤニの美味さで免れたりしないのか
0271カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spc7-c8k2)2019/03/11(月) 11:40:03.32ID:qgflHrDop
日本にいるインド人とパキスタン人は仲いいのにね🇮🇳🇵🇰
0272カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0f-kBQR)2019/03/11(月) 12:28:31.12ID:MKK/jpcuM
もうインド対パキスタンでビリヤニ勝負しなよ。うまい方が勝ち。
0273カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0f-kBQR)2019/03/11(月) 12:31:25.74ID:MKK/jpcuM
そうそう。今度ビリヤニ作るときに市販の箱ビリヤニマサラに加えてホールスパイス入れようと思う。ビリヤニマサラだけだとスパイス弱いから。
これは入れておいたほうが良いっていうスパイスある?
0274カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fed-fEQS)2019/03/11(月) 13:04:35.57ID:miLFcoc10
箱ビリヤニマサラ・パート2
0275カレーなる名無しさん (アークセー Sxc7-pA/6)2019/03/11(月) 13:33:34.90ID:rgpgK6+rx
>>273
酸味にタマリンド、クミンとカルダモン、スターアニス
箱のマサラは辛いのが好きならNational、少しマイルドな日本人向けならshan
ホールスパイスが多く入ってるのはMDH
いろいろ試すと面白いよ、安いしね
0276カレーなる名無しさん (ワッチョイ ebe7-NNKl)2019/03/11(月) 14:20:19.09ID:XeVeFrw50
>>271
仲良い‥かは人によるとは思うけど
同じムスリムだとしてもやっぱ国民性は違うみたいだし合わない部分は多そう
友人のインド人はパキスタン人はうるさいから店に来て欲しくない!とか言ってる
0277カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6325-/kwh)2019/03/11(月) 15:53:31.14ID:pxymA/7h0
>>273
クミン、カルダモン、クローブ、シナモン、ベイリーフ
0278カレーなる名無しさん (ワッチョイ cb7d-kBQR)2019/03/11(月) 17:51:53.45ID:mgiDI7qL0
>>275
>>277


https://i.imgur.com/Twb8qrB.jpg
今回はこれをベースに作ろうと思う。行きつけのお店が数種のスパイスを少量ずつまとめて打ってくれそうだから教えてくれたスパイスまとめて買ってみたいと思う。ありがと。
0279カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5224-/kwh)2019/03/11(月) 21:12:40.14ID:jGXikaR30
>>269
場所による
インド国内でもムスリムが多い場所もある
0280カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff16-/kwh)2019/03/11(月) 22:41:04.21ID:s71QqUNM0
ビリヤニってミント入れるんじゃなかったっけ
0281カレーなる名無しさん (アークセー Sxc7-pA/6)2019/03/12(火) 01:14:33.55ID:KKAuqS8Hx
>>278
それ確か激辛だった記憶が・・・
0282カレーなる名無しさん (ワッチョイ cb7d-kBQR)2019/03/12(火) 19:59:41.18ID:miHzaAC70
>>281
マジですか?うーん。。少し入れる量調整しようかな。。
0283カレーなる名無しさん (アークセー Sxc7-pA/6)2019/03/12(火) 20:05:54.19ID:KKAuqS8Hx
>>282
余りにも辛かったから、肉の下味用に使ってるよ
あれは本場インド人用だと思ってる
かなり辛い物には強いんだけどな〜
0284カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac3-iHTK)2019/03/12(火) 20:09:28.35ID:jX6No0Xka
辛さには個人差あるしなあ
いつもインドカレー屋で50倍以上頼んでるけどこのビリヤニの素は全然辛くなかった
0285カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1fed-fEQS)2019/03/12(火) 22:57:21.73ID:LH79EjYg0
>>282
使ったことあるけど全然辛くないよソレw
0286カレーなる名無しさん (ラクッペ MM97-/YAi)2019/03/13(水) 12:33:24.40ID:JwstpWZ6M
>>266
マルハバはどうかな?
パキスタン料理といえばマルハバが思い浮かぶ。
0287カレーなる名無しさん (ワッチョイ ebe7-NNKl)2019/03/13(水) 13:14:52.22ID:zIjmqe9y0
カレー好きの「辛くない」ほどあてにならんもんはないw
0288カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac3-XM44)2019/03/13(水) 13:50:59.91ID:mv6eeO3Qa
>>278
確かに思ったより辛かったなコレ
普段スパイスに唐辛子使わないからその分もありそうだけど
0289カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0f-kBQR)2019/03/13(水) 19:26:59.32ID:UO8hTAQPM
さーて今夜は復活した行徳のティッカハウスのビリヤニ食べる。
0290カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM0f-kBQR)2019/03/13(水) 19:32:28.60ID:UO8hTAQPM
https://i.imgur.com/fQq0UCD.jpg

行徳ビリヤーニーハウスのビリヤニのような圧倒的な塩気とニンニクの香りはない。バランスが良い気がした。
0291カレーなる名無しさん (ラクッペ MM97-/YAi)2019/03/13(水) 20:10:10.09ID:JwstpWZ6M
>>287
「量は多くない」もあてにならんぞ
カレーは別腹だ!
0292カレーなる名無しさん (ササクッテロ Sp07-td6u)2019/03/14(木) 13:01:33.29ID:PP1vXGQ+p
チッキン!ブリヤ〜ニ
0293カレーなる名無しさん (スプッッ Sd1f-wU2t)2019/03/14(木) 15:09:07.29ID:QNcHug50d
デカ盛り売りにしてなきゃ量なんてどこも大したことないだろ
0294カレーなる名無しさん (ラクッペ MM87-y2PF)2019/03/14(木) 19:45:20.70ID:a8jlwoplM
カーンケバブの大盛りは大変なことになるぜ
0295カレーなる名無しさん (ワッチョイ 937d-2eq6)2019/03/14(木) 22:13:40.11ID:GloVVa440
カーンケバブはビリヤニ大盛りなんてできるの?
地元の成田イオンのフードコートにできるって聞いて歓喜してるんだけど。
0296カレーなる名無しさん (ラクッペ MM87-y2PF)2019/03/14(木) 23:29:23.61ID:a8jlwoplM
できるけど量やばい
0297カレーなる名無しさん (ワッチョイ 037b-wU2t)2019/03/15(金) 02:02:30.13ID:+nRYA+zL0
あんなん1キロもないじゃん
どこがやばいんだ
0298カレーなる名無しさん (ラクッペ MM87-y2PF)2019/03/15(金) 19:12:09.65ID:9ORGEU3kM
あー、個人の感想はそれぞれ違うんで
0299カレーなる名無しさん (ワッチョイ 677d-2pwm)2019/03/23(土) 21:25:21.39ID:aeyY5SJw0
行きつけの材料屋でホールスパイス5種少しずつパックしたものを300円で売ってくれた。いつもの箱スパイスミックスに足して作ってみるわ。
0300カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6be6-r9ET)2019/03/24(日) 00:40:48.97ID:SoKjo3EA0
>>297
食べ過ぎ。
0301カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp4f-BECJ)2019/03/31(日) 15:05:56.38ID:ZkAONoInp
チッキン!ブリヤ〜ニ
0302カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b7d-mCgR)2019/03/31(日) 20:10:25.55ID:3Nzt+gRP0
良い豚スペアリブが手に入ったから次はポークビリヤニにするか。チキンやマトンで美味いんだから豚肉でまずいわけがない。
0303カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp4f-BECJ)2019/04/01(月) 12:18:29.30ID:G42fmUFbp
そうだね
美味しく出来上がったらムスリムに振る舞って袋叩きになるといいよ
0304カレーなる名無しさん (アウアウカー Sacf-tIF9)2019/04/01(月) 14:27:19.71ID:I5zAX8GEa
彼らに言わせれば
「白人の男が自分の娘を犯すのは豚を食べるから」
だそうだからね
0305カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3b68-uZFR)2019/04/01(月) 16:18:39.89ID:oAgZPQvn0
>>302
ポークビリヤニ!
店で食べられるところってありますかね?
0306カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b7d-mCgR)2019/04/01(月) 20:36:45.07ID:OjT2CPxQ0
>>305
さすがにないんじゃない?日本人がビリヤニ専門店出したらポークビリヤニも出すかもなー。
0307カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b9f-tIF9)2019/04/01(月) 20:58:47.80ID:L7fXtRIy0
いいなー
豚足とか軟骨ソーキとかでやっても美味そう
0308カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b7d-mCgR)2019/04/01(月) 21:08:53.39ID:OjT2CPxQ0
豚足いいね。採用。次やってみる。
0309カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f68-xawN)2019/04/02(火) 02:15:56.16ID:4tAPLTtn0
>>305
>>306
試しにポークビリヤニで検索したらあちこち出てきたよ
0310カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-r4m/)2019/04/02(火) 02:27:11.87ID:BKHeIO7r0
スリランカ、ネパール系の店はポーク置いてるから、あっても不思議じゃないな
0311カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp4f-BECJ)2019/04/02(火) 16:20:19.48ID:Phb9qvb2p
ビリヤニの定義

インドでもビリヤニの明確な定義はありませんが、日本ビリヤニ協会は下記の条件を満たしたものをビリヤニと認めています。

・インドの高級米「バスマティ」を使用していること。
・フライパンで炒めておらず、「パッキ、カッチ、生米(ヒンドゥー式)」のいずれかの作り方を用いていること。
・2種類以上のスパイスを使用していること。
・イスラム教の教えにのっとり、お肉を使用する場合は「豚肉」以外であること。
0312カレーなる名無しさん (アウアウカー Sacf-tIF9)2019/04/02(火) 17:54:46.09ID:75U3TGSza
その発信元である日本ビリヤニ協会とやらがなんぼのもんじゃいって言う
0313カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f24-r4m/)2019/04/02(火) 18:08:00.65ID:FU1+2cwE0
>>312
ほんそれ
胡散臭いにも程がある
0314カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ff3-Mdiw)2019/04/02(火) 18:18:12.97ID:us+50RVf0
ビリヤニさんはなぁ…、パエリアさん、松茸ご飯さんと並んで世界三大炊き込みご飯の一角やねんぞ
0315カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-aA2X)2019/04/02(火) 18:44:28.32ID:gISTYxfH0
>>314
と日本ビリヤニ協会が申しており…

茅場町にあるビリヤニハウスに行ったら、その世界三大炊き込みごはんの所がパウチされて貼られてて苦笑いした。
0316カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-r4m/)2019/04/02(火) 19:59:49.77ID:BKHeIO7r0
チニグラ米のビリヤニは?で終わる話やな。
0317カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa3f-LXsT)2019/04/03(水) 17:11:27.51ID:EDF5VGpUa
>>314
松茸ご飯は個人的は食いたいけど三大と言われると嘘だろと思うぞw
0318カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-r4m/)2019/04/03(水) 18:09:55.80ID:3LAmKjtY0
本当の3大って何だったっけ?まあ言ったもん勝ちだけど
0319カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4fbc-aA2X)2019/04/03(水) 18:58:40.34ID:DbbSgqOr0
>>317
>>318
日本ビリヤニ協会の元会長が勝手にwikiに書いただけだからね。
本当のも何もそんなの言われてるの聞いた事ないよ。
まさに言ったもん勝ちw
0320カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b16-r4m/)2019/04/03(水) 19:50:00.58ID:3LAmKjtY0
たしか元からあるにはあって、日本の炊き込みご飯は入ってないはず
0321カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6b9f-tIF9)2019/04/03(水) 21:18:05.51ID:uxVLw7qw0
日本の炊き込みご飯なんて世界では余程の日本マニアでなければ知らないんじゃない?
そもそも外人は松茸を美味しいと感じないとか
美味しんぼでやってたけど
0322カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6135-iMOx)2019/04/07(日) 17:45:01.76ID:ZTcJtOu60
>>321
「美味しんぼ」信者?WW
美味しんぼに初めてカレーが登場したとき、作者(雁屋哲)のスパイスの知識ゼロに唖然としたW
東大でもバカはいるんだな、と実感した。
0323カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-k8NZ)2019/04/07(日) 18:09:56.99ID:C2Gv0wVX0
連載をリアルタイムで読んだ時に既にしっかりスパイスの知識があったとしたら、たいしたもんだな。
何年前くらいだ?
まだ一般には全然スパイスのことが知られてない頃だろう。
0324カレーなる名無しさん (ワッチョイ 699f-+vQ+)2019/04/07(日) 19:27:52.45ID:iz9bObrX0
だって美味しんぼのインドカレー編ではあのレヌアロラさんさえ「カラピンチャは使った事ない」と言ってたからね
今ではほんの少しインドカレー、スリランカ料理かじってる素人でさえ家庭でふつうに使ってるから
0325カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-k8NZ)2019/04/07(日) 21:35:42.65ID:C2Gv0wVX0
乾燥ならねw
0326カレーなる名無しさん (ワッチョイ 699f-+vQ+)2019/04/07(日) 21:48:24.18ID:iz9bObrX0
話が関係ない方に逸れてるな
乾燥であれ生であれ当時から南インドで使われてたカラピンチャを北インドの人が使った事が無いと言っていた時代に日本人が正しいスパイスの知識なんぞ持ってるはずが無いだろ?って話なんだけど
0327カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-k8NZ)2019/04/07(日) 23:43:11.89ID:C2Gv0wVX0
すまんすまん
0328カレーなる名無しさん (アークセー Sx91-6WsE)2019/04/09(火) 17:07:19.90ID:hUbhXjmGx
数カ月に一度のバスマティ10キロ大久保に買いに行ってきた
初めて見たメーカーのバスマティがジャンナットで
5キロ税込みセール価格1800円で売ってたぞ
でもいつものKalar買って来た、2200円/5キロだった。
0329カレーなる名無しさん (ワッチョイ 826b-3s2X)2019/04/09(火) 20:29:18.66ID:lL6tNFR+0
渋るような差じゃないよね
0330カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4224-k8NZ)2019/04/09(火) 22:29:55.15ID:nZf06r4S0
>>328
精米を数ヶ月かけて食うのかよ
0331カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0116-k8NZ)2019/04/10(水) 01:25:00.58ID:vw0T41Cz0
日本米と違ってあっちの米は古いほうがいいとか言われてるらしいが
精米後の期間はどう影響すんのかな
0332カレーなる名無しさん (ワッチョイ c2ed-6YL/)2019/04/10(水) 11:08:40.42ID:30Um2E8K0
>>330
昭和のジジイは馬鹿だから発言がクソすぎるなw
小分けにして真空パックで冷蔵庫に入れておけばいいだけ
死ぬまで脳みそぐらい使えよwww
0333カレーなる名無しさん (アークセー Sx91-6WsE)2019/04/10(水) 17:14:34.75ID:8L73ACFPx
袋に記載されてる精米日を見ても
2018.01月だし、鮮度を気にする品種ではないよね
てか、更に家で寝かせて味、香りの違いを調べてみたい
0334カレーなる名無しさん (ワッチョイ c2ed-6YL/)2019/04/10(水) 21:05:14.41ID:30Um2E8K0
寝かせ云々は精米する前の玄米の話
精米したら空気に触れないようにして低温で保管しろ
0335カレーなる名無しさん (アークセー Sx91-6WsE)2019/04/10(水) 21:59:26.08ID:8L73ACFPx
>>334
バスマティは精米してから熟成させるらしいよ
密封して長期保存してみるよ
0336カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5122-clLQ)2019/04/11(木) 02:17:52.12ID:iDmml+bY0
基本的に精米したらあとは痛む一方だ
どこの米でも同じ
0337カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp85-UPK7)2019/04/11(木) 11:21:25.14ID:QIR0Bq0Zp
精米後の劣化は含水率に大きく依存するらしい
0338カレーなる名無しさん (ワッチョイ d164-SPTg)2019/04/12(金) 02:09:57.70ID:DxB89oPh0
臭いインド人は日本から出て行け
0339カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp85-g1Gx)2019/04/12(金) 15:29:03.68ID:jRVm6UmEp
今度大阪行った時ダイヤモンドビリヤニ行ってみようかと思うんだけど実際美味いんかな
0340カレーなる名無しさん (ササクッテロル Sp85-zf/B)2019/04/15(月) 15:19:30.14ID:BKtDh/S2p
ブリヤ〜ニ
0341カレーなる名無しさん (スッップ Sd33-n/XK)2019/04/15(月) 17:48:30.80ID:sMQ8Wl6Rd
>>303
きちがい
0342カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa5d-6ajg)2019/04/16(火) 09:53:29.19ID:7Li9dWhma
シーズニング使わないでいるんだけど、どうしても味が薄くなる
結局市販のカレーパウダーかけて味濃くしちゃうんだけど、マリネ部分を多めに作ったり塩とか結構多めに入れればいいのかなぁ
油が足りないのかパサパサだし、ほんと難しい
0343カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad7d-2Y2n)2019/04/21(日) 11:06:10.02ID:jD77k2eh0
https://i.imgur.com/jQRsgA3.jpg
ひさびさにビリヤニ調理中。今回は豚スペアリブで。
0344カレーなる名無しさん (ワッチョイ 65bc-kPGA)2019/04/21(日) 11:46:00.79ID:/gDqLPzM0
・イスラム教の教えにのっとり、お肉を使用する場合は「豚肉」以外であること。
0345カレーなる名無しさん (ワッチョイ ad7d-2Y2n)2019/04/21(日) 11:50:06.89ID:jD77k2eh0
>>343
んじゃビリヤニじゃなくていいや。スパイス炊き込みご飯。

https://i.imgur.com/2jtj5Bv.jpg
0346カレーなる名無しさん (ワッチョイ f525-JNgg)2019/04/21(日) 12:13:58.55ID:c2YqTPQR0
それビリヤニ協会の定義じゃなかったっけ。
それがが絶対じゃないだろうに。
0347カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8116-kPGA)2019/04/21(日) 18:11:26.30ID:Q3zLtulI0
良きビリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています