トップページcurry
1002コメント291KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2018/08/01(水) 00:26:48.95ID:hkcPlFug
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1523894049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0305カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 10:34:40.40ID:COvy4lr+
>>303
ラムで作った事あるよ。美味しかった。ジンギスカン用の薄切り肉以外は入手しにくいので作る機会殆どないけど。
0306カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 10:36:09.21ID:COvy4lr+
>>304
都市部は地盤弱いとこ以外は震災じゃなくて停電災だったので大したことないのです。
0307カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 11:04:34.24ID:qQW3xtmy
>>303
ここはルースレなのであれだけど、ラムやマトンのキーマってのは割とありふれたメニュー
0308カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 12:20:53.73ID:oHz4EzFV
羊肉好きなんで角切りマトンカレーなんか作りたいんだけどルーなんにしよっかなと。バーモント、ジャワ、ゴールデン…んー
0309カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 12:26:07.43ID:WEjEOBGX
そこはやはり
星の王子さまで決まり!
0310カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 12:50:07.17ID:oHz4EzFV
カレーの王子様か
0311カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 13:01:09.45ID:doUntwFO
カレーの王子様、まだ売ってるのかな?
0312カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 13:08:25.39ID:COvy4lr+
羊使うと独特の甘味が出るので、辛いルーでコントラストを付けるのが個人的には好き。
0313カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 23:26:54.07ID:qgev7zDo
バターチキンカレーの素でマトンカレー作ったら美味しかった
次はビリヤニ作りたい
0314カレーなる名無しさん2018/09/13(木) 23:54:17.14ID:TtmJxdZr
個人的にはS&Bゴールデンが一番だわ
味は安定の美味さだし200円以下で買えるし
0315カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 12:23:38.52ID:cwA45vsL
そこをあえてバーモントで
0316カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 15:05:49.52ID:z5BD1YD8
よし、連休カレー食うか。
0317カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 16:06:33.42ID:ootK2Lig
>>302
ドンキとかで見かけてたけどアレ消えたのか…
0318カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 17:14:30.99ID:CrCpOso8
数日前バーモント辛口食ったけど美味かったよ
0319カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 17:31:00.69ID:nfUxCRAB
金曜日の夕に、こくまろ中辛を改めて作る。
食べてみると、食感にザラつきを感じる。
プレミアム熟やゴールデンと、材料や調理工程は同じなので
やはりルウの違いか。
具材をうまく統合出来ておらず、煮込んだ具材に負けている感じ。
味の系統は似ているが、リピートするならプレミアム熟が好み。
0320カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 18:21:41.64ID:CSK0/bHT
なんかウザ
0321カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 18:50:02.52ID:z5BD1YD8
まあそう言うな
0322カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 22:30:53.57ID:jMTTOB+1
ご当地ルーってあるのん?
0323カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 23:23:14.98ID:u9AdOr/J
海軍カレーフレークとかなら
0324カレーなる名無しさん2018/09/14(金) 23:30:07.88ID:xStTpMgU
さて久々に全粒粉カレー作りまっせ〜
0325カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 12:02:02.29ID:GcW2+sDm
全粒粉まだ見つからんわ
代わりにゴールデン中辛買ってきた
いつもはゴールデン甘口と辛口を2対1で混ぜてるけど久々の中辛はどう改変してんのか楽しみだわ
0326カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 17:07:18.11ID:HRPIxa5G
問い合わせたらどうか
0327カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 17:44:40.36ID:atOc96Gg
プレミアムゴールデン・ディナー甘口・王子様のあるような店にも
全粒粉フレークは置いてなかったり
0328カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 18:15:54.87ID:HRPIxa5G
全粒粉フレークてのはなに系統と味なの?
0329カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 21:28:06.01ID:Xtw57Sib
>>258 まじかっ!!!
うん?9月2日の書き込みか?
おかしいな ウチの地方では一向に見かけないな
0330カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 21:57:30.05ID:NKTwgCtb
復活した全粒粉だが今回も売れ行きよくなさそうだな
また生産中止ってパターンかもw
0331カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 22:06:33.72ID:ciUcQn3q
イオン戦闘員が定期的に沸くな
0332カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 22:16:59.99ID:O2ymt4tr
全粒粉はカレールー関連のスレだと割と話題に上がるけど、個人的には可も不可もないルー。同じ感想の人が多いのかも。
フレークタイプのはまだ使った事がないので試そうとは思っているけど。
0333カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 22:24:39.02ID:HRPIxa5G
>>331
そうなの?
0334カレーなる名無しさん2018/09/15(土) 23:41:05.26ID:GcW2+sDm
>>330
売り上げに貢献したいのに近所にないんだよなぁ
0335カレーなる名無しさん2018/09/17(月) 23:54:22.09ID:/mIJ6hIX
やっぱりゴールデン中辛改悪してたな
もし中の人見てたら前みたいに戻してくれ
砂糖多過ぎスパイス減らしすぎ
0336カレーなる名無しさん2018/09/17(月) 23:56:44.82ID:/mIJ6hIX
しかも前は一箱で肉400gだったのに半箱て250gって肉に頼りすぎやろ
0337カレーなる名無しさん2018/09/18(火) 17:39:45.16ID:Vv7nsHIf
エスビー全粒粉、イトーヨーカドーでようやく見つけた

検索すると7&iのネット通販がひっかかるから当たり前なんだけどな
0338カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 12:46:31.57ID:1yG4Mq5o
買って来ましたグランカリー印度。
今回の仕様からはカプセルがルーに混じっているんだね
0339カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 13:09:53.69ID:KvJ2i/lo
グランカリー欧風のはカプセルの効用あまり感じないのでルーに混ぜても問題ないと思うけど
印度はどうだろう 内容はガラムマサラ強めじゃない?
0340カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 16:57:56.12ID:GdX7U4ck
カプセルだからルウ内でも問題ないんじゃないか
0341カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 19:02:54.83ID:bCjvbgTn
イオンの工作員みたいだけど
確かにイオンのカレールーは安くて美味い
0342カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 20:19:13.53ID:GdX7U4ck
というかグランカレーだけでしょ。
やっぱり変わったことやってくれるのはマンネリルウ市場にとってありがたい
0343カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 20:59:37.23ID:KUfRAdEq
トップバリュベストプライスのルーは100円以下にしてはうまいと思う
0344カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 22:26:55.69ID:5pjGpTko
イオンは業務スーパーに負けてるらしいな
0345カレーなる名無しさん2018/09/19(水) 23:51:49.61ID:S4xNx30H
負けてるとは
0346カレーなる名無しさん2018/09/20(木) 22:45:23.45ID:703GnjkK
グランカリーは流通業が販売しているくせに「流通」が悪いってどういうこっちゃ?
そのためにもハウスはジャワが好調なのにあぐらかかないでグランカリー印度のような
まっとうなインドカレー作ったらどないやねん?(印度カレーも悪くないけどね)
0347カレーなる名無しさん2018/09/20(木) 22:49:57.56ID:w++8WP/T
どこへのレス
0348カレーなる名無しさん2018/09/20(木) 23:20:56.11ID:GsFCwrFu
トップバリュのスパイシーカレー作ってみた
・量少な目(8皿分)
・香り弱い
・色薄い
・コク(≒味の複雑さ)が足りない
・トロミ弱い
ガラムマサラ・ガーリック・コンソメ・中濃ソース・
乾燥マッシュポテトを足したらまぁまぁ食べられた
税込み98円でこれなら悪くはないけどリピはないな……
0349カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 09:28:50.05ID:7mCqNzWP
グランシリーズ、ダイエーにもあった
これまでのように、棚では複数個幅を確保して陳列

まだ先代の買い置きが残っているのと
玉葱が高止まりしてカレーの回数が減っているので、昨日は買わなかった

なお、復活後の品物は賞味期限が「年月」だけになってる
0350カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 17:23:43.34ID:SC2SrvWo
>>348
ヱスビー製造だけに悪くはないってことか。
値段が値段だから材料が知れてるってだけで。
実質「とろける」と「とけ込む」のどっちに近いのかな。
個人的には安いルウって試してみたいと思いながら、
冒険できずにゴールデンとか買っちゃうんだよね。
0351カレーなる名無しさん2018/09/21(金) 21:26:38.35ID:cmJ+x1R/
バランスを変えたこくまろって感じかなあ
俺はどんなルーでもあれこれ足す派なので
トップバリュみたいなルーも
カスタムベースとしてはすごく嬉しい
0352カレーなる名無しさん2018/09/22(土) 18:56:39.34ID:uN1ga0S2
>>350
トップバリュのカレーがパッケ変更で中身も変わってしまったが
「とろける」が旧TV製品と同じ味だったってブログがあるから
新TVは「とけこむ」に近い物になったのではと勝手に推測してる
ttps://ameblo.jp/majo-co/entry-11880353414.html

>351
ハウスのこくまろはコクなんて全くなくて塩辛いだけで呆れた
何ぼ安物だからってS&Bがあんな味付けはしないだろ
0353カレーなる名無しさん2018/09/23(日) 20:45:56.71ID:NNwUEMWR
トップバリュの98円ルウでちょっと感心したのは、
エスビーのどの製品とも原材料の構成が違う
⇒わざわざ別ラインで製造してるって事。
「とけ込む」の箱換えで良さそうなもんなのに。

しかしハウスのルウは成分表示を見る限りだと
他社製品より特に塩分が多いわけじゃないのに、
妙に塩辛く感じるのは何故なんだろうなぁ。
この前超久々にジャワカレーを作ったんだけど、
いつもの癖でコンソメ入れたら塩辛すぎて参った。
0354カレーなる名無しさん2018/09/23(日) 21:46:43.20ID:la55fzUC
>>353
OKストアはエスビーじゃなかったっけ
0355カレーなる名無しさん2018/09/23(日) 22:55:59.92ID:soxnr+Vk
>>353
このスレで何度も言われてるけどハウスのはどれも塩辛くなったよ
開発責任者が味覚音痴なんだと思う
0356カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 06:49:39.91ID:MClEDdy0
>>354
ハウスだよ
0357カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 07:19:24.93ID:xtit+P3A
>>355
昔あったジャワのスレ(今無いよね?)でも相当言われてたよねしょっぱいって
0358カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 16:52:09.98ID:cop0gB+x
不味くなったから自然消滅したんだろうなジャワカレースレ
0359カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 17:36:23.84ID:i0Y6qgrz
友人が「自炊のカレーが水の量は守ってるのにサラサラすぎる」とボヤく
聞くと火をつけたままルウを入れて溶けたら火を止めてるとの事
それで
1.最初から指定量の水を入れず10〜15%減らす
2.ルウは火を止めて少し冷ましてから入れて5分くらい置いてよく混ぜる
3.それから弱火にかけて底からかき混ぜながら5分以上煮込む
4.ドロドロすぎると感じたらほんの少しずつお湯を足す
5.調理中は鍋の上で喋ったり歌ったりクシャミは厳禁(できればマスク装着)
6.味見で口を付けたスプーン等は鍋に戻さない(戻す時はよく洗ってから)
以上を守らせたら「自分好みのトロトロのカレーになった」って喜んでた
2と3は結構よく言われてる事だけど5と6は意外と知らない人が多い
唾液中の酵素の威力ってゴイスーなんだよな
駄文スマヌ
0360カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 17:52:57.16ID:xtit+P3A
5と6は深キョンだったらOK
0361カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 18:37:17.17ID:bONXMVh/
鈴村あいりちゃんでも俺はOK
0362カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 18:40:57.77ID:kAWutthu
セックスと食い物は分けて欲しい
0363カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 19:14:55.67ID:bONXMVh/
ごめんね
0364カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 19:18:15.44ID:kAWutthu
今回は許す
0365カレーなる名無しさん2018/09/24(月) 22:08:25.57ID:xtit+P3A
だって愛だから
0366カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 01:37:57.41ID:FarKscSk
個人的には縁がないドンキに友人に付き合わされて行ったら、
現物は初見のハウス印度カレー(115g箱)があって買ってきた。
最近はS&Bとグリコばかりでハウスのルウは久しぶりだし、
バーモントより古株の製品だそうで、どんな味か楽しみ。

>>359
いつもルウを溶かしてから弱火で7、8分は炊いてて
自分でも煮込み過ぎかなぁと思ってたけど、
改めて箱をよく見たらS&Bとグリコでは5分、
ハウスなんて10分も煮込めって書いてあって安心した。
ちなみに粘度を上げるには乾燥マッシュポテトが便利だよ。
0367カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 01:39:33.77ID:w419rEMQ
ごめん
それでも俺は鈴村あいりちゃんが好きだわ
0368カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 04:27:13.71ID:bv1KcYT4
マースカレーゴールドが昔のもったりとした感じで懐かしい味だった
0369カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 18:44:08.02ID:q2se0mYZ
>>359
生きのこは意外に水分を持っているので、特に注意

>>366
印度は中辛?辛口?
0370カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 21:11:37.50ID:0jCJyGQ+
ジャワの特売やってたので中辛1、辛口2、スパイシーブレンド1を買ってきた。
0371カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 21:54:40.33ID:FarKscSk
>>369
中辛の小箱だけだったよ。
0372カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 21:59:16.21ID:0jCJyGQ+
>>366
またあんたか
マッシュポテトなんて入れたら味がボケちゃいそうな気がするんだが
0373カレーなる名無しさん2018/09/25(火) 23:39:03.73ID:vCb3GPPZ
軟便カレーになっちまうしな
0374カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 08:23:07.26ID:spxQip3S
軟便カレーいいじゃん

蛭子さんがかつて、日本人が好むカレーは下痢した時の糞の固さって言ってたくらいだから
0375カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 08:30:16.71ID:ZByr8qH1
片栗粉の方がまし
0376カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 08:54:12.19ID:z3deTS8/
下痢便にも、柔らかめから水便まであるから
柔らかさの指標にはならない
0377カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 12:43:21.78ID:lWe4OGbu
>>208
ロー100取り扱い商品としての比較だけど、「こくまろ」〜「熟カレー」「とろける」辺りは安価枠でそのまま普通に使ってたが(勿論分量は調整)
「とけこむ」になって(箱のサイズが大きくなった分もしやと思ったが案の定)小麦粉増量かさ増し感があからさまでそのままでは駄目だったなぁ
もちろん1材料としてカレー粉なりスパイス加えて使いようはある

一方、某スーパーでハウスの「熟成コクデミカレー」ってルーが80円程で出てて
普段買わないデミグラ系でレトルトや安価品で美味いもんないと思ってたんで期待もせずに特価品だからと買ってみたところ・・これがなかなか美味かった

たっぷり煮込んだ玉ねぎと肉だけの洋食屋風カレー食べたくなったらこれリピよろし
0378カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 12:49:37.27ID:4TC7dVk4
>>375
…原材料
0379カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 17:47:51.85ID:JCsHAsbm
>>371
中辛・辛口があるのに、ほとんどの店は中辛しか売ってないんだよな
>>377
コクデミは箱の色からして高級そうだけど、本来は実売概ね\198以上の商品
この秋の新作の乳酸菌や減塩に棚を譲ったんでしょう
0380カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 18:36:04.58ID:DZ0byzgj
>>359
以前「探偵ナイトスクープ」で
「家族で同じ鍋のカレー(八宝菜だったかも)を食べてるのに
父親の皿の分だけがどんどんシャバシャバになってしまう」という相談があって
原因は父親が食べながら唾液の付いた匙で皿をかき回してる事だったな
自分は皿によそってレンジ再加熱した時だけは食前にルウをかき混ぜるけど
食べてる間は端っこから食べていくんで粘度は最後まで変わらない

>>366
水溶き片栗粉は煮えてる鍋に入れるとダマになりやすいけど
乾燥マッシュならそんな問題もないから助かるよな
以前は皮剥きしたジャガイモをレンジ加熱して潰して入れてたけど
乾燥マッシュにしたら楽だし時短にもなって大助かりだわ
0381カレーなる名無しさん2018/09/26(水) 18:38:30.43ID:DZ0byzgj
>>366 >>369 >>379
ハウス印度カレーはイオン系列店に結構置いてるって話を聞くぞ
実際近場のイオンには中辛大箱があった(マックスバリュは扱ってなかった)
とは言え置いてる店が少ないし大箱が300円くらいして安くないし
個人的にはゴールデンとプレミアム熟とジャワあたりがあれば
それで十分だから探し求めて買うほどの物でもないかなぁ
0382カレーなる名無しさん2018/09/27(木) 22:50:33.53ID:Sqs4zkwm
市販ルーは各メーカーの研究員がいろいろ研究員して作ってるから箱裏の説明通り作るのが正解(ドヤァ)

思考停止のドアホ(笑)
0383カレーなる名無しさん2018/09/27(木) 23:03:33.99ID:+o2p/x+Q
ハウス印度カレー中辛、何も味を足さず作ってみた。
色が黄色いのは昔風でOKなんだけど、
とにかく香りが弱いのには驚いた。
見た目はカレーなのにそれらしい香りがしないから、
これ今何作ってんの!?って感じだったよ。
味はよく言えばあっさりしてて至極シンプル、
悪く言えば地味すぎて全然物足りない。
昔は皿によそって各自でソースや醤油をかけるのが
普通だったから、それ前提の味付けなのかな。
決して悪くはないけど、リピートはないかな。
これならいつものゴールデンの方が断然好み。

ところで最近の市販ルウって、箱書き通りに作ると
とろみが少なくてサラサラに近いよね?
野菜がレンチンだから水分が出ることも見越して
いつもかなり水を控えて作ってるんだけど、
今回は箱書きの半分の450mlでもまだユルくて、
後入れのジャガイモを一部潰して入れて対処したよ。
0384カレーなる名無しさん2018/09/27(木) 23:22:27.36ID:/2OT4g+l
>>382
ドアホで悪かったな( •̀ㅁ•́;)

まあ具を色々変えるのは良いと思う
0385カレーなる名無しさん2018/09/27(木) 23:44:14.73ID:EYS8fh77
>>383
香りのミクススバイスちゃんと入れたんか?
0386カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 06:32:22.05ID:JgULWqut
昭和時代のカレーなら隣からでも
プンプン匂いがしたがクレーム対応で
香りや匂いを抑えたスパイス調合になったのではなかったか?
カレー屋さんも全く無臭言って良いほど魅力無いね。
あのスパイスはフェネグリークじゃないのか?
0387カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 18:25:36.28ID:bH83OCDe
>>383
カレーって匂いがキツくて窓を開けて換気扇をブンブン回しても
家の中からなかなか匂いが消えないのが普通と思ってるから
ハウス印度カレーの匂いの少なさは逆に新鮮だったわ

>>385
アレ入れた瞬間は多少は匂うんだけどすぐに飛んじまうぜ

>>386
あの匂いはフェネグリークがメインじゃないと思う
ハウスのホットガラムマサラの匂いがフェネグリーク(リーフ)か?
0388カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 18:30:43.79ID:cuSCTRrp
AHMED FOODSのやつ買って見たけど日本のより圧倒的に美味い
0389カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 18:49:57.60ID:JU3U+04O
Hotto Mottoのカレーについてきた小袋の「激辛カレースパイス(ハバネロ入り)」っていうのが、旨さと辛さを兼ね備えててなまら旨かった
原材料をみると、ガラムマサラ、唐辛子、胡椒、ハバネロ、牛エキス、スターアニス、ターメリック、コリアンダーが主成分のようだが、
辛さや風味だけでなく旨さのまでアップする要素は牛エキスとスターアニスかな?
販売者は福岡のプレナスRSAという会社みたいだけど、福岡や九州では小瓶タイプの調味料として売ってたりするの?
これが入手できるなら、他の辛味アップ調味料は要らないんだけどな
0390カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 19:15:50.45ID:ezYpaM0Q
>>389
プレナスってHotto Mottoの運営会社でしたよね…

スターアニスはスパイス売場にGABAN缶、S&Bの瓶入り粉、缶があって
中華のところに「八角」という名前のホール品が置いてある
主に香りづけのスパイスね
0391カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 19:40:15.73ID:pSWTzgMz
初めて和風カレー うどん用 中辛を使ってカレーうどん作ってみたけど
すごい甘いわ〜
やっぱしいつものゴールデン中辛で作ったほうがいいと分かった
0392カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 20:57:37.50ID:6nL2PxqW
まあ和食っちゅうのは甘いは旨いだからね。
0393カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 22:30:55.07ID:UewcIKBw
ルーひとかけと麺つゆでカレーそば最高
0394カレーなる名無しさん2018/09/28(金) 23:16:58.85ID:iKfpdG89
>>389
牛肉ダシダって調味料でカレー味はぐっとよくなるね
0395カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 05:23:10.24ID:aJfdpmBZ
私が関わったものは全て不買された
0396カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 08:07:25.88ID:IbUWRlV1
ハウス印度カレー、鍋ごと冷蔵しておいたのを
翌日小分けレンチンして食べたんだけど、
香りが飛んだ+塩気が立って美味しくなくなってた。
ガーリックと中濃ソース掛けてみたけど合わないし、
食べ切るのが苦痛なカレーなんて初めてだよ…。
売れ筋から外れてるのには訳があるって事だね。
冒険もトップバリュあたりで止めときゃ良かった。
0397カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 08:49:45.24ID:B1F8TJMb
>>396
そこはガーリックじゃなくジンジャーだろ
0398カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 13:54:33.65ID:vFs/vp8N
>>388
AHMEDのどれよ?
0399カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 14:37:45.66ID:lJEwzKjx
中国大陸向けバーモント(「百夢多」と書く)には八角が入ってるようだ
ただ、箱の写真が妙に黄色い
0400カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 18:43:40.62ID:IbUWRlV1
今夜またハウス印度カレーの残りなんだけど、
今度はコンソメと砂糖を試してみるよ。
廃棄は勿体ないからね…・
0401カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 21:12:54.75ID:nydRFAQ6
印度カレーはカレーうどんやカレー丼用のベースだと思ってる
0402カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 22:55:29.33ID:7/ZioMrV
今日イオン行ったらトップバリュプレミアムの印度カレールー売り切れだったよ
待ってた人多かったんだね、欧州カレールーは結構残ってた
0403カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 22:58:39.85ID:B1F8TJMb
デミグラス系のカレーって
家でカレーを食べたいときの気分に合わない気がする
欧風カレーとかそっち系のやつ
0404カレーなる名無しさん2018/09/29(土) 23:02:42.68ID:IbUWRlV1
ハウス印度カレーの残りにコンソメと砂糖、
オマケに味醂少々を入れて炊き直してみた。
ほぼ辛味と塩味だけだったのが大分マシになった。
しかしここまでしないと食えないなんて。
次は大人しくゴールデンに回帰するよ。
念の為言っとくけど、ハウスのアンチじゃないからね。
ハウスの食品類は普通に食べてるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています