スパイスからカレーを作ろう17杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0610カレーなる名無しさん (ワッチョイ 81ba-WSra)
2018/11/14(水) 01:05:39.43ID:HSRXzPvs0お、君の玄人レシピを頼むわw
インドの屋台みたいにあっという間にできちゃう?
上には書いてないけど、スタータースパイスで油に香りづけ、そこからニンニク、生姜のみじん切りをかなり多く入れる。玉ねぎもだけど、焦がしたらもはや最終的なカレーはイヤな苦味に呪われるので絶対ダメね。やり直しでいいレベル。
個人的にはスパイス投入時にガーリックパウダーもたくさん入れるのが好きですw
ローリエは軽く炙ると香りがよく出るし、トマト煮込み段階でもオレガノと一緒に入れると味は良くなると思う
その辺は伝統的な定番の相性だよね
スターターで使うスパイスのうち、シナモンホール、八角は特に注意して取り除く。なぜなら家庭レベルでいくら煮込んでも最後まで硬いからw
スパイスはホント好みだよね、大事なスパイスは炒って香り出てから粗熱をとったうえで挽く方が良いのは当然。
黒胡椒やらも含めたら俺は気分で15〜20種類は使うかな
一時期はカシューナッツペーストやらココナッツミルク、チャツネ、蜂蜜とかも加えてたりしたことあるけど、しつこくなって味がぼやけるのでやめた。
トマトの酸味を消したいなら三温糖やら砂糖をお好みで入れればいい。
ホールでスターターから使って取り除かないカルダモンは個人的にはかなりインパクトあって印象変わってくると思う。
当然、雑味は減らしたいから殻や綿はできるだけ取って黒い部分だけをスターターから最後に煮込んでも粒の食感と風味が強く残る
鶏がらスープの素やら添加物なし鰹出汁などの化学調味料は適度に使えば悪いこと特にない。
よりエスニックに仕上げたいならナンプラーもほんの少しどうぞ。
コクが欲しければ仕上げ近くでバターいれるとコクと旨みが上がる。これもお好みね
さて、思いついたままの箇条書き風になってしまったけど、まぁ毎度、trial and errorかなw
上のレスでは少し端折り過ぎたのは認めるよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています