スパイスからカレーを作ろう16杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2018/06/25(月) 23:17:13.65ID:???スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
前スレ
スパイスからカレーを作ろう15杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1525789922/
0483カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 09:43:19.29ID:???・ビルマ風カレー(何入れりゃいいんだろ?)
・トマトの水煮缶
・スパイスはチリペッパー、クミン、ターメリック、コリアンダー、パクチー(香菜)、ローレル
・鳥モモ肉皮なし(ターメリックをまぶして軽く炒める)
・玉ねぎ
・付け合わせ、ライムで作ったドレッシングのサラダ
(byアボカド君)
0484カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 09:45:03.01ID:???適当な岩塩でいいと思うよ
0485カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 09:45:37.54ID:???0486カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 09:46:15.97ID:???これが本当の塩対応!
なんちゃって(⌒▽⌒)
0487カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 09:53:13.08ID:???天然ものにこだわってる自分としては海水から作った塩がおススメかな。
海から汲み上げた海水を鍋で煮詰めて天日にさらす。
放射能とか重金属が含まれとるかも知れんがそれは隠し味ということで。
(byアボカド君)
0488カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 10:03:06.25ID:???0489カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 10:34:54.82ID:???俺はいつも長崎の花藻塩 焼塩。さらさらで使いやすいし、とてもまろやか。
0490カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 10:41:12.05ID:???こっちのほうがええな
何かを入れれば入れるほどスパイスの味が隠れるんだな
0491カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 10:45:48.86ID:???こいつばか。
アジシオにはグルタミン酸ナトリウムつまり味の素が混入しとるだろうが。
0492カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 10:46:10.57ID:???0493カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 10:47:50.81ID:???0494カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 10:47:53.73ID:???0495カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 10:53:31.70ID:???0496カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 10:55:20.14ID:???体にいいわけがない。
0497カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 10:56:51.25ID:???一般的には
藻塩はカリウム成分が多いし
岩塩はカルシウム成分が多い。
味も全然違う。
0498カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 11:01:43.03ID:???0499カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 11:13:54.26ID:???ただブラックソルトは火を通さないと硫黄臭がキツイから
アチャールやチャトニーには海塩が向いていると思うけど。
個人的にはブラックソルトを使うならヒングは不要、
逆に無臭の塩を使うならヒングを入れないとインド料理
らしい香りにならないと思ってる。
0500カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 11:21:33.93ID:???引き算も大事だね
0501カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 11:37:51.37ID:???ちなみに天然の岩塩には塩化ナトリウム以外のミネラルはほとんど含まれておりません。
0502カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 11:41:03.32ID:???もちろん人体には吸収されません(鉄分豊富という誤解)。
0503カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 11:52:09.82ID:???科学物質以外で食用なぞ存在せん
0504カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 12:24:29.72ID:???ペーストの方が濃い
岩塩は純度が高いんだってね
ぬちまーす見たらナトリウムが3割しかない
0505カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 12:50:56.16ID:???今日のカレーの点数100点
ローレルとコリアンダーの風味がトマトの酸味とマッチした爽やかな香りのカレーが出来上がりました。暑い夏にピッタリのカレーです。
ビルマ風カレーは食材を油で煮るらしいので最初に食材を油で炒めてから作ってみました。ローレルのホールを細かくちぎって加えたのですが食べる前に取り除くのが面倒ですね。何か工夫は無いでしょうか?
今回、ビルマ風カレーを作る予定がイタリア産のトマト缶詰を買ってしまったせいでイタリア風トマトカレーになってしまったようです。トマトの量を減らしても良かったかも知れません。(byアボカド君)
0506カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 13:10:53.53ID:???きき塩させてみたいわw
顔真っ赤にしそう
0507カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 13:39:21.77ID:???黒くなって硫黄臭いw
エベレストの塩ってどういう使い方すればいいの?
0508カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 13:46:37.97ID:???おれは食べるときに取り除きたいホールは煮込むときにこんな感じの紅茶濾しに取り分けてる
大きめのやつ買っとくといいと思うわ
https://i.imgur.com/AKf9hQj.jpg
0509カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 13:46:54.40ID:???安い塩(カリウム塩?)が出回って買って貰えないのだとか
0510カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 14:20:16.04ID:???業務スーパーいってきます
GABANのやつの袋が安いんで
0511カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 14:41:47.52ID:???0512カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 14:45:05.75ID:???紅茶のティーバッグみたいなのかと思ったら金属なのね。網に詰まったカレーを洗うのが大変そうと思ってしまった。
もう、ローレルは粉末にして溶かし込んでしまうのが良いかも。まだ30枚くらい残ってるんだよな。カレー10回作らないと無くならない。
0513カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 14:47:31.80ID:???いやいや、詰まることなんてないよ
普通にスポンジで洗って流せばオッケー
0514カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 14:47:44.33ID:???中東のスパイ専門店?なにそれ怖い。
暗視カメラとか売ってるんでしょうか?(byアボカド君)
0515カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 14:54:47.06ID:???505が書いてる最初に炒める(所謂テンバリング?)だと
そのリグではムズカしいのでは
0516カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 15:01:43.41ID:???ローレルは香りが飛ばないように鍋に入れてから加えたよ。
ようやくスパイスを入れる順番みたいなものが分かってきました。
クミンは炒めた方が良さそうなので肉にまぶして一緒に炒めてます。
それ以外は鍋に直接投入。
今日のカレー美味し過ぎたので夜ご飯に残してたぶんまで食べちゃいました。
トマト缶が少し残ってるから夜もカレーにしようかな。(byアボカド君)
0517カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 15:02:52.63ID:???0518カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 18:29:35.83ID:???夜カレーのアイデアなんかあったらヨロ!
0519カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 18:35:37.53ID:???https://i.imgur.com/gKsa0k1.jpg
https://i.imgur.com/5XKjecG.jpg
毎回違うけどスパイスは大体こんな感じ
0520カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 19:13:50.28ID:???お前、アボガド君だろ?
0521カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 19:15:39.92ID:???ずいぶんたくさん入れるんだね
間借りのカレー屋さん?
0522カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 19:39:18.39ID:???マカデミアナッツみたいなのは何?
他は分かるけど
0523カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 20:25:38.17ID:???0524カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 20:52:14.73ID:???ナツメグやん
0525カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 20:57:09.45ID:???0526カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 21:04:19.26ID:???他は何も入れないの?
0527カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 21:58:08.47ID:???あれとそっくりそのまま同じやつが北野エースに置いてあった。
カリー子さんのかと思ったけど、どこにも印度カリー子とは書かれてなかった。
OEMみたいなもんか?
0528カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 22:02:53.18ID:???知ってるじゃん?とかそんなみんな知ってる風に聞かれてもそんな奴知らんし
0529カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 22:12:54.11ID:???0530カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 22:13:22.91ID:???http://corezoprize.com/salt-category#i-15
安心な塩の選び方|塩を知る|個人のお客様|株式会社 日本海水
http://www.nihonkaisui.co.jp/small_customer/learning_salt/choice_salt
塩についてはこの辺りを読んでから書いてくれ
0531カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 22:13:45.75ID:???んなもん、100均にもあるで
0532カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 22:19:58.64ID:???20歳?でこれか、なんか闇を感じるわ
スパイス容器は市販のにスパイス詰めてパッケージングしてるだけじゃん
0533カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 22:21:08.59ID:+pgHXt1w0534カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 22:27:34.27ID:???0535カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 22:40:08.93ID:???第一弾は基本スパイス、クミン、ターメリック、チリペッパー、コリアンダーのセット。
初回購入特典として100点カリーのレシピ付き。(byアボカド君)
0536カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 22:47:33.05ID:???本当に広めたいならスパイスは無料配布してレシピだけネットに載せれば良いと思う。
0537カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 22:47:50.77ID:???シロートですw
>>522
1枚目の12時はカーダモンだよ
面倒なんで殻ごと粉砕
>>526
これはガラムマサラで
もちろんターメリックは後で入れる
0538カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 22:53:02.66ID:???てか誰が無断でスタンプ作ってんだよ。
OEMみたいなもんかと思ったけどOEM許可した覚えないしふざけんな!(byアボカド君)
0539カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 23:06:30.41ID:???0540カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 23:10:00.42ID:???ほほう
いくらで置いてんだろ
100円だったら神やなw
0541カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 23:10:27.25ID:???何人前ですか?
0542カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 23:15:34.84ID:???覚えてないw
漠然と大さじ1杯づつで混ぜただけ
4-5人前にはなったかな?
0543カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 23:16:13.74ID:???0544カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 23:17:10.89ID:???カルダモン?見たことないカルダモンだわw潰したとはいえ色も形も…
0545カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 23:21:34.46ID:???まぁいいけど。
0546カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 23:22:49.91ID:???0547カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 23:28:02.12ID:???つかお前らもupれよw
0548カレーなる名無しさん
2018/07/07(土) 23:41:35.40ID:???0549カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 00:43:36.13ID:???0550カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 01:04:55.11ID:???多勢がコメントしているように見せかける自作自演ですからねw
0551カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 01:37:00.97ID:???それにしても形が丸すぎるし、潰してるのに中の種が見当たらない
ガラムマサラなんてレシピバラバラだからいいっちゃいいんじゃね
ただ、これはカルダモンではないw
0552カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 05:47:02.65ID:???0553カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 07:03:06.07ID:???あとナツメグのホールは茶色だろ
0554カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 07:38:21.35ID:???0555カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 08:02:13.70ID:Mk4EvJGO0556カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 08:16:27.69ID:???カレーで使うスパイスじゃないね
0557カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 08:40:31.64ID:???0558カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 09:04:57.51ID:???0559カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 09:06:13.67ID:???0560カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 09:06:18.80ID:???0561カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 09:06:43.92ID:???0562カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 09:07:34.88ID:???仕込み番組なんか見ねえよカス
0563カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 09:08:28.70ID:???0564カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 09:10:53.34ID:???ナツメグ
https://www.ohtsuya.com/e-commex/cgi-bin/ex_sp_disp_item_detail/id/spice-0005-004/
0565カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 09:11:41.95ID:???こいつが1番頭悪そう
0566カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 09:15:56.21ID:???0567カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 09:21:42.93ID:???アボカド君だな
パクチーをコリアンダーパウダーと間違えたと思ったらカルダモンも分からないのかよ
カレーがいくら簡単でも池沼には無理なんだな
いやアボカド入れようが一応はカレーか…食えるカレー作るのは無理なんだなってこと
0568カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 10:05:22.94ID:???お前みたいなアホが引っかかるからしかけたんだよw
0569カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 10:06:38.63ID:???だったら相性が悪いのは貴乃花だよね
0570カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 10:08:41.59ID:???八角→悪い→故千代の富士、九重親方
0571カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 10:18:51.35ID:???今日はクミンシードを使ってみることにします。
材料
クミンシード、ターメリック、チリペッパー、コリアンダー、ローレル
鶏モモ肉、トマト缶残り、玉ねぎ1個
0572カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 11:07:34.18ID:???普通になってきたな
でもニンニク、しょうがは使わないのか?
0573カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 11:59:30.45ID:???変更箇所を多くすると何が良いのか悪いのか判断できなくなるから1箇所だけにしてみました。
普通の作り方が1番美味しいから一般的に広まったんだと思うし。
アボカドカレーが美味しかったらみんなアボカド入れてると思うけど入れてないって事は入れない方がいいんだよ。
今1番難しいのは水分量だね。
具を多くするとコクが出て美味しくなるけどドロドロして好みじゃ無くなる。
水を加えるとサラッとするけど味が薄まる。このギリギリの水の量を見極めるのが大変だね。(byアボカド君)
0574カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 13:45:50.16ID:???やっぱ頭悪そう
0575カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 15:21:09.26ID:???点数90点
味は普通なんだけど熟しすぎたトマトが安売りしてたので投入してみたら酸味が出過ぎました。
酸味が強すぎるとカレーは美味しく無いみたいです。
トマト大を2個、缶詰の残りのトマト、さらに水200ccほどを加えたのでサラッとした仕上がりになりましたがコクが消えました。
カレー1人分のトマトの最適な量は半分から1個というところでしょう。
クミンシードはパウダーより香りが少ないですが上品な香りでこれは成功です。
ただし、パウダーより量を増やさないと香りの量自体は少ないです。
今回は全体的にスパイスを少なめで作ったのですがそれでもクミンの香りは弱いです。
今回は他の人のレシピには大さじ1杯と書いてあったのを半分ほどに減らして入れています。
誰かカレーの酸味を抜く方法を知ってましたら教えて下さい。(byアボカド君)
0576カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 15:24:41.60ID:???0577カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 16:09:04.97ID:???前回の100点のカレーにも酸味は有ったんですが旨味と調和して全体のバランスとしては気になりませんでした。
今回は例えるとケチャップを舐めてるような味がします。なので味は悪く有りませんが、ここまで酸味が強すぎるとカレーというよりケチャップライスです。
(byアボカド君)
0578カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 16:14:14.68ID:???そのまま殻ごとミキサーにかけるのと、では仕上がり結構違うね
前者はジワジワ旨く食べ進めていくと右肩上がりで旨さが増幅する感じ、食べきった後味も良好
後者はスグ旨いが食べ進めて行くと飽きを感じる、後味もよろしくない
0579カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 16:22:05.88ID:???もったいない精神みたいなものが働いちゃうと料理がダメになるよね。
トマト腐らせるよりは使っちゃおうみたいな。
サラダ油も入れすぎるとカレーが油っぽくなって美味しくない。
フライパン全体に行き渡った残りは拭き取るくらいの事をしないと料理の出来に影響してくる。(byアボカド君)
0580カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 16:32:17.90ID:???0581カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 16:39:26.53ID:???トマトの酸味を抜くには良く炒める事。この動画の
https://www.youtube.com/watch?v=9uXOBB-sVjk&t
2分過ぎからが参考になると思う。これはカラチャナカレーだけど、
どんな料理でも同じ。
0582カレーなる名無しさん
2018/07/08(日) 16:45:20.02ID:???ナルホド、参考になります。
今回の酸味の原因はトマトの入れすぎだと思うので今後は量を控える事にします。
カレーには追加で砂糖と塩、コショウを加えてみました。砂糖が追加される事で甘酢的な効果が出るのではないかと期待しています。夜のカレーを食べたら点数を報告します。(byアボカド君)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています