トップページcurry
1002コメント279KB

スパイスからカレーを作ろう16杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2018/06/25(月) 23:17:13.65ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう15杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1525789922/
0382カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 12:49:05.00ID:???
蛯ちゃんのマンコとカレーのセットがいい
0383カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 13:12:52.67ID:???
スパイスカレー屋はどこも行列で凄いですね?って店主さんに質問したら
一過性で終わらせないように店主同士で努力していくことが大切だと言ってた

やっぱり一過性で終わる可能性もあるよね
0384カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 13:14:36.99ID:???
一過性でも稼ぐときに稼ぐのが大事(by水野)
0385カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 13:46:13.55ID:???
水野雄仁?
0386カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 13:56:50.17ID:???
頂ける時に頂けなら水野越前守忠邦だろ
0387カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 17:01:26.00ID:???
東京いってインドカレー食べ回りたいなぁ。でも放射能怖くていけないや
0388カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 18:00:58.14ID:???
最近は汚い格好してる安倍信者のキチガイネトウヨがうようよしてるよ
0389カレーなる名無しさん2018/07/03(火) 19:49:50.06ID:???
わざわざそんな勘違いタイプのインドかぶれのマネなんかせんでもええで
0390カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 02:53:18.58ID:???
昨日食べに行った店もそうだけどビンダルカレーのカレーソースと肉を一緒に煮込まない店だった
マサラに付け込んだ真空パック低温調理のトロトロ肉を焼いてからカレーソースとトッピングしていた
とりあえず肉が肉汁が抜けておらず旨みたっぷりで超美味くてカレーソースが逆に旨みが野菜からだけで
スパイスが際立ったカレーソースでスッキリとしてメリハリがあり美味かった
実際に自作でも別で作ってみたけどやっぱりこっちのほうが主観だが旨いと感じたな
0391カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 03:14:08.48ID:???
長々読み難いどうでも良い文章ご苦労さん
0392カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 03:17:15.82ID:???
>>390
何の肉だったの?
0393カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 03:24:28.01ID:???
この程度で長いとは・・・
0394カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 04:11:22.71ID:???
最近誰も国語の指摘をしてこなくなったので逆に添削する事にしましたw
主語と述語と接続詞がおかしいから読みにくいんだなw

昨日はカレーソースと肉を一緒に煮込まないビンダルカレーの店に食べに行ってきました。
作り方はマサラに付け込んだ真空パック低温調理のトロトロ肉(豚トロ肉?)を焼いてからカレーソースとトッピングしていた。
その為、肉から肉汁が抜けておらず旨みたっぷりで、野菜の旨みだけのカレーソースはスパイスが際立ちスッキリとしてメリハリがあり美味かった。
家に帰り自分でも作ってみたが、肉と野菜を別々に調理する方が旨いカレーになると感じたな。
(byアボカド君 特に悪意は無い)
0395カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 06:48:22.64ID:???
カレーソースってなんぞ?
0396カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 07:57:43.39ID:???
>>395
カレーソースに関しては原典を参考にするヨロシ
原典は >>390
(byアボカド君)
0397カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 08:00:18.95ID:???
>>394
読みにくい
やり直し
0398カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 08:12:45.82ID:???
>>390
昨日食べに行った店と、肉を一緒に煮込まない店とは別なんだよね?
0399カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 08:18:27.90ID:???
>>391
知的障害者?
0400カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 08:34:30.38ID:???
>>397
きのうカレーをたべました
おいしかったですまる
(byアボカド君 悪意有り)
0401カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 08:52:24.42ID:???
>>398
推測だけど時系列的には
肉と野菜が別々のビンダルカレーの店に行った。
おいしかったから自分で作ってみた。
昨日肉と野菜が別々のカレーの店に行った。
の順番なんだろうね。

作者本人としては昔の事をいきなり書き込むのは抵抗があったので昨日行ったカレー屋の話を前振りとして書いたんだと思われる。だから自分でカレーを作ったのも昨日じゃなくてもっと前の話。
自分は作者が言いたい事は2つ。
1. ビンダルカレーの店で食べたカレーが旨かった。
2. 同じやり方で自分でも作ってみたら旨かった。
だと考えたので余計な店の話は省いて時系列を組み替えてみました。(byアボカド君)
0402カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 08:56:47.85ID:???
エリックサウス?
0403カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 09:41:02.78ID:???
最近の自演はレベル低いんだな
このスレも地に堕ちたね
0404カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 09:41:36.15ID:???
エリックフォークナー
0405カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 10:22:54.61ID:???
>>400
つまらない
なり直し
0406カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 11:14:29.25ID:???
>>395
カレーソース
ttps://www.otafuku.co.jp/product/detail/?product_id=31
0407カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 12:06:03.52ID:???
>>390
真空調理は洋食ではだいぶ普及してるわなぁ
家庭用キッチンでもできるもんなのかな
0408カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 12:07:05.93ID:???
>>390
乳製品とかナッツペースト系も入ってないの?
0409カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 12:08:40.68ID:???
>>394
アボカド君は池沼入ってるから添削などできない。
お前は偽物だろう?(byアボガド君)
0410カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 12:10:01.01ID:???
>>400
こっちは本物っぽい(byアボカド君)
0411カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 12:11:03.91ID:???
>>410は(byアボガド君)の間違え
0412カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 13:12:42.86ID:???
>>390の自作自演が酷すぎてワロタ
どれだけ自分のレスを注目してほしいのか知らんが、シンプルに気持ち悪い。
0413カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 13:30:06.54ID:???
自演のレベルが低いわ
頭足りんのだろう
0414カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 13:30:45.53ID:???
EHエリック
0415カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 14:43:33.96ID:???
>>411
アボガド君の使い分けを誤ってるようではまだまだ本人になりきれておらんのうw
0416カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 15:03:00.68ID:???
エリックカルメン
0417カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 15:57:14.28ID:???
>>407
できるぞ
真空パック機が必要になるが、尼にある
0418カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 16:59:18.40ID:???
お店では見たことが無いけど
ガストロバックのアチャール旨いよ
0419カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 20:39:56.88ID:???
>>415
うむ、うっかりしたw
0420カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 20:48:56.77ID:???
>>409
アボカド君を池沼扱いするなボケ!
池沼入ってんのはアボカド君のほうじゃ
0421カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 20:50:49.53ID:???
>>420はアホカド君の間違え
0422カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 20:51:39.58ID:???
自作カレーを冷凍して販売を検討してる
0423カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 20:53:45.19ID:???
>>405
テメェが幼稚園から人生やり直せ
(byアホバカド君)
0424カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 21:01:45.32ID:???
>>422
自宅のキッチン以外の設備で作ることと
保健所に相談する事を忘れんなよ
(byアボカド博士)
0425カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 21:06:25.62ID:???
>>424
とりあえずモグリでやってみる
0426カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 21:09:30.99ID:???
>>422
結局、保存料だの添加物いれなきゃいけなくなるだろ?
まぁ衛生設備とかいろいろ許可取るの大変だろうからモグリでやってみたらいいさ
0427カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 21:25:37.36ID:???
オマイらアボカド君特製カレーが毎週届くとしていくらなら払える?(byアボカド君)
0428カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 21:42:29.07ID:???
>>427
口に入れるのが抵抗ある
0429カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 21:53:02.01ID:???
>>428
誰も食う為に届けるとは言っとらんだろう。
買うだけ買って食うか食わぬかは自由だ。
(byアボカド君)
0430カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 22:02:05.42ID:???
今なら購入特典としてこのスレに感想を書き込む事を許可する(byアボカド君)
0431カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 22:04:16.74ID:???
>>417
つか真空パックなんて買わなくても
口を開けたまま具の入った袋を水中に入れれば
空気は上に抜けるから真空は容易にできるよ
0432カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 22:05:57.61ID:???
カレーリーフの育て方について質問なんだけど、土や肥料ってどんなの使ったらいいの?苗からスタートするんだけど
0433カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 22:21:35.05ID:???
>>431
水圧法は精度こそ高いが真空にはならないよ
やはり素直に機材でやるが良し
0434カレーなる名無しさん2018/07/04(水) 22:33:23.96ID:???
>>432
粒状培養土と栄養にマクアンプ、たまに液肥
大概はこれでワサワサに育つはず
0435カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 00:21:30.55ID:???
>>421
みんな池沼はいってるんだね!
0436カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 00:26:16.40ID:???
カレーリーフの生葉なんて入れても入れなくてもそれほど大差ないよな
5人前の自作カレーに30枚生葉を投入すると少し差を感じる程度だった
スリランカ寄りのカレーを作る時にランペは絶対に入れるけどカレーリーフは入れなくなったよ
つーかランペの香りでカレーリーフの香りが更に感じなくなる
味や香りが良くなるというより、見栄えが良くなるのと自己満足的要素が大きいかなぁ〜
それよりもスパイスの使用量の少ない副菜系にこれでもかってぐらい生葉を投入する方が違いが分かりやすいかも
自家栽培のカレーリーフが4年前から育て始めて山ほどあるから大胆に50枚とか1回で使うので皿に盛る時に見栄えの為に30枚ぐらい捨ててから盛り付ける
0437カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 00:57:19.37ID:???
>>432
クロロシスが出やすいから土のPHを高めに保つのが肝心。肥料は
何でも良いけど、葉を食べることを考えると有機質で窒素の多い
発酵油粕あたりが無難。気を付けなきゃいけないのは冬の管理。
加温温室でない限り、普通の室内では冬に葉が全部落ちるから、
落葉が始まったら、葉っぱを全部むしって食べてしまうべき。
ちなみに耐寒性はかなりある様で、地植え3年目の樹はさすがに
今冬の寒さで地上部は完全に枯れてしまったけれど根は生きていた
ようでひこばえが出てきている。(at東京)
0438カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 20:35:18.91ID:???
ありがとう
参考にしてみます!
0439カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 22:21:26.85ID:???
>>433
ゴメンね

ちなそのなんちゃって真空と機械の真空ってそんなに違うものなの?

あと袋の中は食材だけでなく
オリーブオイルとか入れるよね?
0440カレーなる名無しさん2018/07/05(木) 23:30:52.83ID:???
汗結構かいたから塩キツめにしてキーマカレー作った
サっと作れて美味いから好き
0441カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 00:50:48.91ID:???
たいし @ta14_r
他大学の学食のツイートを見るたびに悲しくなる
法政はこれだからなぁ
http://pbs.twimg.com/media/DhVQuC6VQAA39Iy.jpg
https://t witter.com/ta14_r/status/1014806050522841089
0442カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 03:59:55.13ID:???
オススメの鯖缶教えてください
0443カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 04:25:25.21ID:???
業務スーパーで安売りしてたトマト缶糞だった
おすすめのトマト缶教えて
0444カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 04:53:31.13ID:???
フレッシュトマト
0445カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 05:11:27.45ID:???
トマト缶は確かに当たり外れが大きいね。単なる水煮からかなり濃い
ピューレに浸けてある物まで。薄いのはハナマサ、カルディあたり。
今使ってる近くのスーパーの特売で一缶75円だったやつは当たりだったけど
見たら(株)朝日と云う聞いたことないメーカーの物だから、欲しいと思っても
手に入るかどうか。値段は100円前後だけどイオンのトップバリューの物は
かなり濃くてお得感があるよ。
0446カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 06:14:52.84ID:???
ありがとう
イオンのトップバリュー試してみます
0447カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 09:04:29.45ID:???
俺は有機ホールトマトのモンテベッロをいつも使ってます
0448カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 15:30:53.01ID:???
クミンてワキガ臭いよな
0449カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 16:05:43.40ID:???
ワキガがクミン臭い
0450カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 17:56:40.30ID:???
生理もワキガっぽい?
0451カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 19:51:03.32ID:???
くだらないから引っ込め
0452カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 19:53:00.37ID:???
酸味料入ってたら炒めても酸っぱいわ
0453カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 20:09:14.70ID:2uiHWkjQ
俺は業スーの68円トマト缶やな
安くてええわ
0454カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 20:10:16.25ID:???
店で食べると業務用すりおろしニンニクにすりおろしジンジャーを使ってる店は生を使用してる自作勢からすると一目瞭然で仕上がり良くない
ジンジャーはまだいいけどニンニクは避けたほうがいいよなポッカレモンも終わってる
0455カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 20:31:01.56ID:???
>>454
どう違う?
0456カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 20:32:10.26ID:???
俺はしょうがもにんにくも桃屋の瓶詰め
0457カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 20:46:05.39ID:???
カレールーを使って作ってた頃の話だけど、デルモンテのトマトジュース使ったら思ったような仕上がりにならなかったからそれ以降トマトは全部生のを買ってきてる。
加工食品を使うと良くも悪くも加工食品の癖が抜けないように思う。
味付けにも化学調味料を使うと何となく薬品臭くなるのでスパイスカレー作り始めてからコンソメスープの素とか入れなくなってしまった。(byアボカド君)
0458カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 21:04:35.94ID:???
>>457
君はまだ5回しか作ってないだろ?
しかも一度もまともに作れていないじゃないか。
0459カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 21:33:11.59ID:???
カゴメのトマトジュースがいいよ
0460カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 21:42:51.37ID:???
生よりはジュース、ピューレ、トマト缶の方がいいと思うけどな
トマトはよっぽど良いのかイタリアとかのじゃないと味が薄い
酸味しかないから砂糖足すことになるだけ
0461カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 21:46:11.48ID:???
トマトジュースじゃなくて野菜ジュースもアリ
ドロドロ系のやつ
0462カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 22:03:05.79ID:???
トマトはペーストが便利
0463カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 22:04:59.32ID:xXDHEOUm
>>460
夏場限定ではあるけれど、市場の仲卸に行けば夏の駒や
夏の舞なんかの生の調理用トマトが手に入る。ただ、
日本では調理用トマトは茨城と長野ぐらいでしか作って
無いから関西以西だと取り寄せでないと買えないかな。
桃太郎系の生食用を使うぐらいなら、トマト缶の方が
ずっとましだとは思うけどね。
0464カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 22:58:14.14ID:???
生トマトで作ったが全然味しなかったわ
0465カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 23:05:23.13ID:???
完熟信仰あるみたいだけど
酸味を出すために青いトマトを使うのもあり
ソムタムやカレーを作るときは完熟以外にあえて青いトマトを混ぜるときもある
0466カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 23:13:12.29ID:???
日本のトマトは生食用ばっかりで、甘みは強いけど旨味が少ないから料理に向いてないと聞いた。
0467カレーなる名無しさん2018/07/06(金) 23:28:43.64ID:???
いつもフレッシュだけど普通に美味くできるよ
0468カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 00:39:26.91ID:???
たまにサンマルツァーノみたいな形のを見かける
極稀だが
0469カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 02:06:35.47ID:???
トマトなんてなんのために入れんの?酸っぱくなるだけじゃんトマトはキンキンに冷やしてアジシオかけて食うのが一番うまいじゃん
0470カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 02:19:03.18ID:???
その食べ方じゃ調理用トマトは美味しくない
0471カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 02:43:28.95ID:???
まあ口にあうかの問題だからな
一万人に1人レベルの味覚でも
うまいというならそれが本人の正解だ
もちろん会話に入ってくるなボケってなるけどな
0472カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 03:25:02.29ID:???
>>463
なるほど、生食用のトマトと調理用のトマトが有るんですね。高いトマト買った割には旨味成分が少ないと感じたんだけどそういう事だったんだ。生の調理用トマトは買うのが難しそうだから缶詰のを使ってみることにします。(byアボカド君)
0473カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 03:29:42.44ID:???
>>469
トマトには旨味成分がたくさん含まれてるんだよ。ケチャップがトマトから作られてるのはその為。自分はドロドロのコクのある欧風カレーじゃなくてサラサラのインドカレーを目指して作ってるので少しトマトの酸味がある方が食べやすく感じるよ(byアボカド君)
0474カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 05:19:08.54ID:???
>>469
トマトを知らんやつの言い分だな。
0475カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 06:25:47.90ID:???
何の料理にトマトが入ってるかすら知らなそうだ
0476カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 07:10:10.37ID:???
トマト缶使ってる人も時間差つけてカットした生トマト入れればドロッと溶けかけの
トマトが酸味を強調してくれたりいい仕事するよ
ココナッツ系のソースでも部分的に赤みが残って見た目が映える
0477カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 07:14:42.50ID:???
岩塩や天日塩なら許すが
アジ塩は無いな
0478カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 07:14:49.80ID:???
ラニさんだったか、違う人だったか、生のトマト使ったほうがおいしいって言ってたけど
特に品種がどうこうは言ってなかったなあ
0479カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 07:27:33.82ID:???
ラニのハリオムさんだよ
トマト缶でいいかブログで質問されて、もちろんいいけど私はフレッシュトマトをいつも
お勧めしてます、って
0480カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 08:19:39.75ID:???
この住人は塩もうるさそうだな
意識高いから
0481カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 08:25:34.28ID:???
常にマウント取る機会を伺ってるからな
ここ以外じゃボコボコにされてるんだろうが
0482カレーなる名無しさん2018/07/07(土) 08:28:37.60ID:???
ネットでのマウントの虚しさに気づかず、長く楽しめるといいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています