トップページcurry
1002コメント256KB

スパイスからカレーを作ろう15杯目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001カレーなる名無しさん2018/05/08(火) 23:32:02.40ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう14杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1519895544/
0851カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 14:32:55.15ID:???
>>846
自分だけを相手にするか、多数を相手にするかの違い

手間暇かけての自作で店に劣るのなら、そいつに料理の才能はない

店はお前だけを喜ばせるんじゃないんだ
客は多数いるんだよ
0852カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 15:06:21.45ID:???
https://i.imgur.com/5z8Qt14.jpg
ゴーヤのカレー
ガラムマサラはその都度作っている
ニガウリの種も素揚げして入れている
辛くはないけどカレー?
0853カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 15:07:44.34ID:???
https://i.imgur.com/AMkr8dd.jpg
ナンよりチャパティが好き
アタはフスマ入りを買っている
0854カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 15:12:11.48ID:???
>>852
こういうカレー好きだぞ
0855カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 15:13:39.64ID:???
>>851
素材勝負の料理は難しいが、まぁ同じ金出せばミシュランレストランレベルのメイン一品くらいは良い勝負できそうだわな
設備の方にも金がかかるかも分からんが。

カレーは単純というか、自由度が高いから工夫できる余地は大きいよね
奥深くてやりがいはある
0856カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 16:38:19.23ID:???
>>854
ありがと
m(_ _)m
0857カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 18:18:53.87ID:???
>>840
すごく小さい赤玉ねぎみたいな見た目
0858カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 18:19:27.28ID:???
>>852
おいしそう
0859カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 18:20:14.24ID:???
>>857
タイ語でホーム(香る)デーン(赤)やね
0860カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 18:21:48.41ID:???
>>847
全く汁無しの肉野菜炒めなら塩コショウ+αで充分おいしそうだけど
汁を作るとなると旨味の問題が出てこない?
0861カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 19:51:44.28ID:Edcj+g0i
>>860
このサイトを参考に
https://yummyindiankitchen.com/  (三本線をクリック)
アル・バジやキャベツ・サブジを作ったりするんだけど、
ウラドやチャナのひき割りを入れてもやっぱりこくが足りない
んだよね。日本的な感覚では、例え邪道と云われてもベーコン
の一枚でも足した方がはるかに美味しく感じると思うよ。
0862カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 20:14:58.09ID:???
>>860
化調…
0863カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 20:21:31.85ID:???
クミンシードがカレー食ってる時プチっというのが嫌テンパリングってクミンパウダーでもいいかね?
0864カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 20:28:22.63ID:???
>>863
パウダー使うなら他のパウダーと同じタイミングで入れた方がいい
最初に入れると焦げる
0865カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 20:29:41.10ID:???
そうなんかサンキュー
0866カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 21:33:00.88ID:???
今日のカレーの材料
チリペッパー、クミン、ターメリック、香菜、塩、トマト、ブナシメジ、豚バラ肉、オリーブオイル、生姜。
トマト2個にして玉ねぎ無しだとコクが出なくてあっさりしたカレーになった。
香菜も乾燥したのを使ったら生のパクチーより香りが悪い。
コクが無いのは鶏肉を使わなかった所為なのか?
前回のカレーが100点だとすると今回のカレーは80点くらいです。
0867カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:04:49.57ID:???
スパイスがホールなのかパウダーなのか
分量細かくとまでは言わんがスパイス同士の比率とか
はっきり言って何の参考にもならんしアドバイスのしようもない
0868カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:06:01.73ID:???
つまり
すごーい
おいしいそう
とか言われたいならTwitterかインスタでやれ
0869カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:21:52.12ID:???
>>867
スパイスからカレー作り3回目の初心者でスミマセン。
自称プロの方にお聞きしたいのですがスパイスの割合や種類を変えるとコクが出せるもんなんですか?
スパイスって香りや風味を付けるものだと思ってたんですが?
0870カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:32:48.04ID:???
鶏はどこの部位使ったん?骨と皮はあり?
つーかこのスレに書いてるならどの書き込み?
0871カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 22:44:18.01ID:???
>>870
714だよ。鶏肉は国産地鶏のモモ肉です。皮を付けたまま焼きました。
さっき調べたらコクが無いのは玉ねぎ入れなかったせいみたいです。
グリコのwebサイトに書いてありました。
玉ねぎに含まれる糖がコクを出すみたいです。
コクを出すには五味がバランスよく含まれている事が大事で今回のカレーには甘みが足りなかったって事みたいですね。
0872カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:01:05.88ID:???
コクならグルタミン酸豊富なマッシュルーム入れときゃいんじゃね
0873カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:11:40.66ID:???
わかってることをわからないふりして書き込んでるのがみえみえだからな
気持ち悪い
料理が下手なのだけはわかるけど
0874カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:23:59.90ID:???
うむ、スパイスから作る日本のカレーで玉ねぎなしはさすがにどうなのかと思ったよw
コクは肉やら乳製品、ペースト状のナッツ、乳製品などでいくらでも出せる。
面倒ならブイヨンやら鶏ガラスープ素でもいい

まぁ、>>202の俺のレシピも参考にしてくれたまえw
マトンはチキンに置き換えてなw
0875カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:27:52.38ID:???
>>874
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
的外れな質問をしてくる人とはエライ違いだなぁ。
0876カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:31:44.93ID:???
また自作自演ですか?
しかもわかりやすい
0877カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:34:42.77ID:???
>>787これか
0878カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:37:16.43ID:???
ちなみに、スパイスやらの分量は適当でいい。
コリアンダーシード、クミン、ターメリックを基本にブラックペッパーとカイエンペッパーで辛みづけすれば一応はまともなカレーになる。
あとはさらに加えるスパイスの種類を増やせば増やすほど無難ながらも万人ウケする味ができる。
市販のカレー粉(インディアンカレー粉など)とか加えてもいいし、それだけでもハウスやらグリコのカレールーよりはずっとヘルシーで美味いスパイスカレーが作れるよ

個人的には最近、和風だしの素も加えるようになったw
もはやキリがないな
0879カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:45:32.75ID:???
カレーらしい焦げ茶色作りたいなら玉ねぎを焦がさないように焦げ茶まで炒める(油少し多めにして、焦げそうになったらお湯やら赤ワインでもいれるとよろしいかと)。
ヨーグルトとか乳製品入れるとターメリックと混ざって黄色っぽいカレーになってしまう。その場合は、パプリカパウダーとかで赤色加えたりもあり。

個人的には黄色っぽいカレーは食欲そそらないので、砂糖やらチャツネ加熱して焦がしてカラメル色素風のものを加えることもあるなw
0880カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:52:48.79ID:???
>>874を加筆、修正。

>コクは肉(煮込み時間が十分にあるなら骨付きがベター)やら乳製品(ヨーグルト、生クリーム)、ペースト状のナッツ(カシューナッツ、アーモンド)、野菜・果物(人参、セロリ、トマト、リンゴ、マンゴー)、蜂蜜、ココナッツミルクなどでいくらでも出せる。
0881カレーなる名無しさん2018/06/23(土) 23:53:31.41ID:???
名店と呼ばれてる店は和の素材を
結構入れてるよね。
0882カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 00:04:32.87ID:???
>>869
スパイスは香り、辛み、色づけだね。アニス、スターアニス、フェンネルとか入れれば甘い香りも加えられる。

玉ねぎとトマトがトータルのベースになるかな、トマト入れない人もいるようだけど玉ねぎは基本かと思う。玉ねぎは一般的なあめ玉レベルじゃ茶色味が出せないので、黒に近い焦げ茶まで焦がさないように炒めるのとその分量が一番のポイントになると思う。

素材と手間暇次第で、人気店より美味いカレーも余裕だよ〜
0883カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 00:06:56.12ID:???
>>881
砂糖とかの甘みも大事だと思うんだけど、上野のデリーのレシピに堂々とケチャップと書かれてたのは少し笑えたわ
まぁケチャップには砂糖いっぱい入ってるからね…
0884カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 00:33:04.20ID:???
>>883
醤油も入れてるね。
みりんとか粉末いりこ入れてる店もある。
0885カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 10:10:41.86ID:SvH7gLAI
梅雨時は食中毒が増加傾向にあることから、
消費者庁はカレーや煮物などの煮込み料理を作り置きすると「ウエルシュ菌」が増え、
食中毒になる恐れがあるとして注意を呼び掛けている。
0886カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 10:15:40.21ID:???
今年はトマトが安いからカレー作りが捗る
そいやここの人は小麦粉入れてる?
0887カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 10:25:26.20ID:???
最近はパン粉派
また違う食感が癖になる
0888カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 10:27:06.99ID:???
ジャガイモも小麦粉も入れなければ菌のリスクは減るはず
多分

多分
0889カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 10:30:51.76ID:???
>>888
Kwsk
0890カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 10:43:11.03ID:???
カレーに小麦粉はとろみ付けが目的だと思うけど
「小麦粉不使用!」なんて偉そうに書くことでもないと思う
0891カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 10:47:19.03ID:???
だから小麦粉使うと食中毒になる詳しい理由教えれやカス
知らんのなら書くなやボケ
0892カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 10:53:46.80ID:???
ジャガイモはウェルシュ菌の温床らしいから、カレーに限らずポトフとかでも良く加熱しないと酷い目にあう
つかあった

小麦粉は菌というより小さい虫アレルギー対策かな?
まあ冷蔵庫に入れてれば虫の心配も無いらしい
0893カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 11:03:15.40ID:???
どろっとしてるほうが低酸素になりそうなイメージはあるけど実際どうかはわからんな
あと養分にもなるな
0894カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 11:18:29.27ID:???
小麦粉は大丈夫なんじゃん
パン粉は?
0895カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 11:34:20.64ID:???
この前テレビで時間を置いた時の菌の繁殖率を調べてたけど生肉とかよりマッシュポテトがダントツで菌の数が多かった。
マッシュポテト作って直ぐにラッピングして冷蔵庫入れてたのを2日後に食べたらお腹壊した事あるからポテトはヤバイと思う。
0896カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 11:45:02.47ID:???
>>851
>>846
>自分だけを相手にするか、多数を相手にするかの違い

>手間暇かけての自作で店に劣るのなら、そいつに料理の才能はない

>店はお前だけを喜ばせるんじゃないんだ
>客は多数いるんだよ


味の違いがないように思えるって書いてあんだろ、ゴミ。料理どころか文字もまともに読めねえのか。
「手間暇かけての自作で〜」の一文に至ってはなんの脈絡もない一文。
もう一度書いてやるけど、
その「多数の客を相手にしてる」有名店と、自作のものでは味の違いがないように思えます、というレスだよ。元レスの意味は。

料理人がわ気取りなのかなんだか知らねーけど、お前みたいな知恵遅れの書き込み見ると煮込みたくなるわ。
国語力くらいつけてから言葉喋れよ?
日曜の朝から酷いこと言わせないでおくれ、エッタカス。
0897カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 12:15:29.50ID:???
>>896
851は味の事をクリアしたなら次はそのクオリティを保ったまま何十人、何百人に提供出来なければ意味がないって言いたいんじゃないかな?究極のひと皿だけ作れても客は1人だけじゃ無いんだし。
店なら味以外にもインテリアや雰囲気とか経営コストとか考えなきゃならない事は山ほど有る。
あなたのようにスレの雰囲気を悪くするような人には到底務まらない仕事ですよ。
0898カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 12:24:12.84ID:???
その辺はまともなレストランで修行しないとどうにもならんわなぁ
0899カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 13:00:00.45ID:???
>>896
味のレベルに違いがないって読んだんだけど違ったの?
有名店色んな店あるけど、自分の作ったのも含めて同じ味なの?

やっぱレベルの話よね。
0900カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 13:01:05.86ID:???
>>897
いや、言いたかったのは、
自作なら自分好みに作るんだから、多数の客を相手にしてる店はハンデ負ってるって事を書きたかったの
0901カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 14:23:43.82ID:???
>>897
吉○カレーみてると味もアレだし接客もインテリアも論外だしどうとでもなりそうとしか言えない
但し真似だけしたら半年で99.99%潰れると思うけど
0902カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 14:33:15.29ID:???
>>896
味覚ないのか?
0903カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 14:52:12.83ID:???
ジャガイモを別加熱して冷蔵保存したが
1週間も保たず
インドカレーに入れないわけだ
0904カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 15:15:19.91ID:???
サツマイモならどうなる?
0905カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 16:02:24.03ID:???
>>901
吉○カレーは広告業だと思う
商品開発も絶妙な着地点で老獪な印象
同じ手法で同じ商品で店名を変え出店しても失敗するかどうかはわからないが
あそこまでの繁盛店にするには難しいと思う

ちなみに個人的な感想だけど、俺は旨いと思うよ。
0906カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 16:03:41.32ID:???
>>903
ジャガイモパウダーを都度使えばいい
品質も安定してる
0907カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 16:04:06.03ID:???
>>900
味に違いが無い=有名店と同じ味を再現できる。
と読んだんだけど?
客ごとに違う味で提供するなら有名店と同じ味にならないよね?
やっはり国語力付けたほうがいいかも知れませんよw
0908カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 16:09:12.62ID:???
>>903
アルゴビという有名なメニューがございまして
0909カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 17:02:06.77ID:???
ベンガルあたりのカレーはジャガイモわんさか入ってるぞ
何も知らんのか?
0910カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 17:42:28.65ID:???
スパイスからカレー作り4回目
今日のカレーの材料
SBカレーパウダー10g、ローレル ホール4枚
鶏肉200g、トマト2個、アボカド小3個、生パクチー1束、玉ねぎ1個
今日はズルをして市販のカレーパウダーを使ってみました。結果65点。
あと半分残ってるけど箸?スプーンが進まないレベルです。

感想
アボカドを入れすぎたせいでドロッとした日本風のカレーになりました。
個人的にはサラッとしたカレーが好きなので今回は失敗です。
カレーパウダーは辛さ控えめな感じで良いのですが生パクチーが主張し過ぎて後味が悪いです。
後味が悪いのにドロッとしてるからキレが悪くて嫌な香りが口の中に残ります。
コクを出す為にアボカドを入れたのは大失敗です。
今回は玉ねぎを入れたのでコクに関してだけは合格点だけれど他はダメダメでした。
1杯なら食べれるけど2杯目は欲しく有りません。
ローレルは煮込んでる時には香ってたけど食べてる時には気になりませんでした。
次はローレルの量を増やして何が起こるか調べてみます。
素人が勝手にアレンジするものじゃありませんね。
プロの考えた最初のレシピが最強過ぎます。全く到達できる気がしません。
0911カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 17:45:44.40ID:???
>>897
うるさいよ。
0912カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 17:53:31.83ID:???
>>907
必死だなw
0913カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 18:01:47.66ID:???
家でタンドリーチキンを作ると切ってさ、オーブンレンジか魚焼きグリルならどっちがいいの?
0914カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 18:28:35.88ID:???
原理的にはオーブン
グリルだと中まで火が入りにくい
0915カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 18:37:16.51ID:???
>>910
アボカドは加熱せずに後乗せがいいんじゃないかな?
0916カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 18:41:50.43ID:???
豆とジャガイモのカレー作って容器に入れ冷凍保存
二週間後解凍して食ったらジャガイモの食感がスカスカに、解凍時に中の水分が流れたんだな
カレーの味が滲みこんでまぁこれはこれでいいか
まだだいぶ容器の中に残ってるカレーはまた冷凍庫へ
ジップロックコンテナ有能
0917カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 18:52:15.48ID:???
>>915
トッピング的に使えば良かったかも。
とにかくカレーにアボカドを入れる時はご注意を。
0918カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 19:51:00.57ID:???
>>913
俺はグリルでやってる
0919カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 19:59:50.17ID:???
>>912
敵対するレスは同一人物だと思っちゃう病気?最近流行ってるよね
0920カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 20:19:13.98ID:???
スパイスカレー作り4回目
冷えたカレー少し舐めてみたらやっぱりマズイ。
苦味が多すぎるような気がする。
これまでと同じ量のパクチーなのに何が良くなかったんだろう?
とにかく苦いせいで食が進まないんだと思われる。
0921カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 20:47:03.93ID:???
>>919
敵対しているとも公言していないし
同一人物だとも限定していない

焦らずにそこらへんをもうちょっと詰めて論争型自作自演でレス保持していってくれればスマートでいいかも
僕は過疎スレには自作自演は必要悪だと思ってるタイプなので応援するよ
0922カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 20:47:04.24ID:???
スパイス多過ぎなんじゃね?
あとは単純に塩とのバランスが悪い
塩入れない方が良い!みたいな風潮は自分はどうかと思う
基本的にスパイス、食材とのバランスをとった上での話だと思うんだけどなぁ
0923カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 20:51:30.85ID:???
まずは足し算でいいと思う
最低限のスパイスと塩胡椒で作ってみる
アレンジはそっからでいいんでないの?
いきなり色々して味が変だなって引き算しようと思っても足されたものがどう作用してるか分からないから引きようがないでしょ
0924カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 20:53:00.11ID:???
焦がしたんだろ
0925カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:01:40.42ID:???
>>922
2人分でパウダースパイス合計10gって多かったんですかね?
塩は前回より1.5倍ほど入れました。
今回素材の味が全く消えたような感じです。
0926カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:06:40.90ID:???
>>923
最初にレッドペッパー、クミン、ターメリック、パクチーで2回作って2回共美味しく出来たのでそこからアレンジを始めました。
基本のレシピから一つでも変更すると途端にマズくなるのでビックリしています。
0927カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:08:21.80ID:???
>>924
焦がした可能性もあります。
パウダースパイスって炒める必要あるんですよね?今は鶏肉にまぶして炒めてるんですけど何かやり方を間違ってるような気もしています。
0928カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:11:11.73ID:???
炒める必要っていうか、ターメリックは火を通さないと粉っぽくなる
パウダースパイスは焦がさぬよう、少し水を足すとかすると良いのでは
0929カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:11:17.10ID:???
>>917
アボカド溶かし込むのはないよ〜ww
ディップじゃん、それ…
0930カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:13:10.14ID:???
>>920
玉ねぎ焦がしてんじゃないの?キャラメライズで焦げ茶になっても苦くはないよ
0931カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:15:10.91ID:???
>>930
玉ねぎは焦がしてないよ。
ここは基本なんで押さえてます。
1回目と2回目は美味しかったし。
0932カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:16:25.38ID:???
>>927
パウダースパイス炒める?
炒るんだよ、少し温めてる香り出すだけ
しかも単独のカレー粉ならともかく、パウダースパイス炒る必要はないと思うけどなぁ
0933カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:16:26.91ID:???
>>929
そんな感じでした。アボカドが腐りかけくらい柔らかいし残しても使い道が無いので3つ使ったのが良くなかったです。
0934カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:19:10.60ID:???
>>927
肉にスパイスつけて炒めたらそりゃスパイスから焦げますわ、ステーキ焼いたことある?
なんか料理の仕方が根本的にめちゃくちゃなようだw
0935カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:35:28.01ID:???
とりあえず美味しかった時のレシピを記録しておくことにします。
これを忘れるともう美味しいカレー作れなくなっちゃうし。

クミン 小さじ2
ターメリック 小さじ2
レッドペッパー 小さじ1
塩 小さじ1
トマト1個
玉ねぎ1個
パクチー1束
水少々
鶏モモ肉250g
オリーブオイル少々

作り方
電子レンジで温めたオニオンスライスを飴色になるまで炒めます。
出来たら鍋に入れます。
パクチーの茎を刻んで軽く炒めます。
出来たら鍋に入れます。
葉も刻んでそのまま鍋に入れます。
フライパンを熱してオリーブオイルを入れて鶏モモ肉を炒めます。
レッドペッパー、ターメリック、クミンの順番でフライパンに投入します。
肉に軽く焦げ目が付いたら塩を投入します。
蓋をして軽く蒸焼きにしたら鍋に投入します。
フライパンにスパイスが残ってるので水とカットしたトマトを加えて煮ます。トマトの形が崩れたら鍋に投入します。
全ての具材を混ぜてから10分〜20分煮込んで完成。
0936カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:37:47.12ID:???
>>934
パウダースパイスを入れるタイミングはどうすればいいの?肉は軽く焦げ目が付く程度で鍋に移してます。
0937カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:41:02.36ID:???
コリアンダーパウダー使わなかったり、オリーブオイル使ってたり、
インドをあえて外してますね
狙いはマグレブ料理風?
0938カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:45:52.33ID:???
>>937
パクチーを入れればコリアンダーなくても良くない?3回目にコリアンダー(香草)使ったけどパクチーほど香りが出なかったし。
インド人はどんな油使うんですか?
アブラカタブラ〜それはアラブだったw
0939カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:46:35.14ID:???
>>935
なんで肉焼いたフライパンにスパイス投入してさらにトマトまで入れちゃうの?多かれ少なかれ肉の焦げはスパイスの焦げだろ

前にも貼ったこととあるけど、下のやり方試してみ
玉ねぎ以外で失敗することないから
https://cookpad.com/recipe/2047202
0940カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:49:17.41ID:???
>>938
コリアンダーは種がスパイスで茎と葉がパクチー、香草と呼ばれるわけで、スパイスも後乗せパクチーもコリアンダーはコリアンダーなんだが…
コリアンダーシードと言わなきゃダメかいな…
0941カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:51:42.92ID:???
そうそう
この人どうも頑なにコリアンダー(スパイス=種)使わないなと思ってたけど勘違いしてる気がするね
0942カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:55:47.94ID:???
>>941
確かに香草は葉っぱみたいなのが入ってた。
次はコリアンダー(種)買ってみます。
0943カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 21:59:32.19ID:???
>>913
味噌なんか作る甕で作るとうまくいくかも
0944カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:00:12.46ID:???
>>939
今使ってなるのがパウダースパイスしか無いんだけどクミンパウダーを最初に油で炒めないとダメなの?
ホールスパイスを使わないレシピを紹介してもらえると助かるんですが?
0945カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:07:49.44ID:???
>>944
別にいらないよ
あとでクミンパウダー入れるでしょ
0946カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:08:37.82ID:???
別にコリアンダーは必須じゃないから使いたくなければ使わなくていいよ
周りがコリアンダーに固執しすぎ
ターメリックが多すぎ、クミンも多すぎな気もするけど
0947カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:09:18.37ID:???
コリアンダー外すヤツってニワカだよなw
0948カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:13:19.62ID:???
ニワカも何もない
必須でない、ただそれだけ
0949カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:17:04.97ID:???
コリアンダー抜きはまあいいとしても
代替品のつもりで生のパクチーをどっかり入れたら
あっさりさっぱりしすぎる気がする
0950カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:17:08.15ID:???
肉を別途炒めてからいれる時点でフレンチっぽいね
0951カレーなる名無しさん2018/06/24(日) 22:18:01.77ID:???
>>938
紅花油とかギーが多いようだけど、オリーブオイルでもサラダ油でもいいよ
亜麻仁油とか発煙点が低いのでなければ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。