トップページcurry
1002コメント271KB

ビリヤニスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 16:34:07.43ID:???
なかったので
0330カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 12:36:38.99ID:???
ビリーカーン?
0331カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 13:07:17.98ID:???
ビリヤニ自体の知名度は明らかに数年前よか上がってると思うけど
協会はビリヤニ好きにしか知られてない印象
0332カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 14:25:03.33ID:???
>>329
いや、残念ながらそこまで知名度ないだろ。
0333カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 18:17:15.18ID:???
>>332
本人かw
ビリヤニなんて昔から普通に知ってる
80年代にはインド料理屋で当たり前に食ってたし
参考までに日本の「ドライカレー」なんかも歴史がかなり古い
キーマ的なものにせよピラフ/炒飯的なものにせよ昔からある
この手のものは洋食屋や喫茶店で当たり前のように出されていたし
家庭でも「素」や「冷凍もの」で同様に古くから作っていた
当然ではあるが、その源流であるビリヤニもマシなインド料理屋に行くとちゃんとあって、それを頼んで食ってた
アジアだとナシゴレンなんかも80年代後半にはインドネシア/マレーシア料理店でよくランチに食ってたな
文化果てる余程の田舎じゃなければ、ビリヤニなんて80年代に都会で働く大人だったらごく普通に知ってる
0334カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 18:23:09.83ID:???
ガキは歴史知らんからな
「おれがブイヤベース協会作って、この料理普及させてやる!」ってなぐらい違和感
ビリヤニなんて何十年も前から知られているというのに
0335カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 18:24:59.46ID:???
仕方ないだろ
無知だから日本ビリヤニ協会とか言っちゃうw
0336カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 18:32:16.57ID:???
心の中のビリヤニ太郎と戦ってるやつきてんね
0337カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 18:48:12.68ID:???
最近サラムナマステの影響でビリヤニ知った人もけっこう多そう
0338カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 19:40:05.59ID:???
ビリヤニの定義からして違うとこらから来る錯誤の予感
0339カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 20:15:35.94ID:???
>>336
ビリヤニ太郎君、こんばんは
0340カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 20:57:53.88ID:???
ビリヤニ協会作ったの太郎じゃねーしな
0341カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 21:23:07.92ID:???
名前がもう馬鹿丸出し
反って普及を邪魔する存在と気が付かないw
0342カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 21:23:39.38ID:???
やっぱ本人がいるのか
0343カレーなる名無しさん2018/10/25(木) 22:00:47.00ID:???
ビリヤニ食べ放題行きたい
0344カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 09:13:17.68ID:???
ピリヤニ作ってみたよ


-----

カレー汁
-----
鍋底

カレー汁作り方(テキトーw)
・鳥モモ肉、皮剥がして1口サイズに切って塩/胡椒/ナツメグ振ってモミモミして短時間放置
・皮で油とって、シナモン、クローブ、ベイリーフ、ニンニク、唐辛子、生姜、クミンP、コリアンダーP、パプリカP、ターメリックPを軽く炒める
・たまねぎ微塵切り投入して炒める→鶏肉投下して引き続き炒める
・トマト缶入、ヨーグルト、カスリメティ入れて煮込んで、最後にバター、カルダモンパウダー、塩加減でテキトーに整える

カレー汁出の上に7分ぐらいに茹でた米を敷き詰め、ターメリックとかパプリカとか少し振って色味つけ、
ベイリーフのせて弱火で10分前後、蒸らし7-8分

教えてほしいのだが、肉は骨付きがいいのか?
板の厚い鍋使っているのでさほどではないが、、構造上一番下のカレーが焦げる手前位の感じになるが、カレー汁はサラサラ寄りで作る方がいいのか?
0345カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 09:19:23.27ID:???
骨付きはリズムよく食えないから嫌い
0346カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 09:41:06.26ID:???
>>344
いい感じで実践してるね
鶏肉の骨有り無しは好みでいいと思うがお店では骨付きが多い印象
0347カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 17:45:57.50ID:???
鶏は骨付きじゃないと旨味が出ないんよね
骨無しだとさっぱりし過ぎで物足りないんよね
マトンは骨付きだと脂だらけになるから
骨無しじゃないとクドくて食べれん
青唐辛子は必須だと最近感じ始めた
0348カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 20:36:26.10ID:???
肉は骨なしだと脂ばかり出る
汁のサラサラ加減は米の量や茹で加減によるから
それだけではコメントしようがない
底は焦げて当然
0349カレーなる名無しさん2018/10/27(土) 21:44:24.96ID:???
誰も焦げてるなんて書いてないだろ妄想するな

>焦げる手前位の感じ

カレーなんて焦がしたら臭くて最悪だしスパイスの風味台無しなのに、底を焦がすかよ
0350カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 19:04:37.04ID:???
俺はわざと軽く焦がすけどな
焦げ混じった方が旨いし火力弱いと粘りが出る
0351カレーなる名無しさん2018/10/28(日) 19:43:03.17ID:???
そういやレトルトで焦がしスパイスのカレーとかあったね
0352カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 09:21:24.59ID:???
焦がし〇〇とかオコゲレベルの話はしてない
どんな料理だろうと焦げ(黒コゲ)は臭いですべてをダメにする
それがわかからないのは嗅覚味覚が崩壊してる証拠
0353カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 11:30:06.16ID:???
おこげぐらいの犠牲は必要って事ですかね
0354カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 11:30:50.68ID:???
うるせーな、食えりゃいいんだ
0355カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 12:19:43.55ID:???
一人で勝手に黒コゲ想像して発狂してるのがいるな
0356カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 13:15:05.52ID:???
ビリヤニ軍曹きてんね
0357カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 14:07:34.72ID:???
おこげはわざと作るもので犠牲とかではない
0358カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 14:08:42.59ID:???
ビリヤニ程度で焦げるとか料理下手過ぎ
0359カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 16:32:21.33ID:???
インドでも焦げるら下にジャガイモ敷き詰める位なんだけど。
そんな繊細な料理じゃないし
0360カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 17:04:56.28ID:???
家庭料理だしな
それに本場インドの方が火加減調整難しそうだわ
0361カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 19:32:28.59ID:???
焦がさないなんてのは繊細云々関係ない
単に馬鹿かそうでないか頭の良し悪しの話だから
露天みたいなクソ店で作る底辺の連中なんて頭馬鹿だから当然コゲコゲになる
まともな知能があれば焦げるなんてことはない
0362カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 21:06:26.29ID:???
薄手の鍋で炊くと弱火でも焦げやすいからね
0363カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 21:19:24.82ID:???
>>361
知的でインテリな君に、焦げない方法を的確にわかり易く伝授戴きたい
0364カレーなる名無しさん2018/10/29(月) 23:09:19.65ID:???
いまどきインテリw ジジイ寝ろよ
0365カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 02:56:53.97ID:???
ボスザル争いしてるお猿さんが一匹迷い込んでるな
マウント取りたいだけなら他所でやれ
0366カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 06:29:18.86ID:???
インテリ源ちゃん
0367カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 11:13:18.63ID:???
アンケでも取るか?

絶対焦がさない
少しなら焦げてもいい
もちろんお焦げを作る

ちなみに俺は下寄り
野菜メインとか具が淡白ならあまりお焦げ作らない
0368カレーなる名無しさん2018/10/30(火) 12:14:12.38ID:???
アンケとか鬱陶しい
自分のSNSでやれ
0369カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 11:20:18.87ID:???
マトンておいしい?
マトンで作りたいが近所のスーパー売ってないんだよなぁ
0370カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 11:31:42.97ID:???
マトン買いにMEGAドン・キホーテ行ったらラクダ肉とかワニ肉とか売ってた
0371カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 12:19:52.63ID:???
まずはラムブロックからでいいんでね
これもあまり売ってないがマトンよりは見かける
0372カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 15:13:45.80ID:???
ラムの方が上位肉なんだな
マトンとラムは違うもんだと思ってた
0373カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 20:15:05.43ID:???
骨つきマトンにむしゃぶりつきたい
骨髄を啜るのも好きだ
0374カレーなる名無しさん2018/10/31(水) 22:56:18.29ID:???
>>370
>ラクダ肉とかワニ肉とか売ってた
すごいな
0375カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 05:11:33.12ID:???
ラムちょっとミルキーな感じだから骨つきマトンが欲しいなあ
0376カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 19:21:22.35ID:???
ハラルショップやインドネパール食材店を見つけて
これこれこういうお肉ほしいんですけどって言えばいいよ
まあ日本語通じないこともあるが
0377カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 22:21:46.67ID:???
バスマティライスって現地じゃ高級なんだな
0378カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 23:16:42.82ID:???
こっちでも高級やん
0379カレーなる名無しさん2018/11/01(木) 23:18:24.11ID:???
現地どころか日本でも結構な値段するし世界的にも高値
うちは近所のスパイス屋でスーパーバスマティーが2,700円/5kgとかしている
国内のブランド米と大差ない
0380カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 09:40:24.99ID:???
めちゃくちゃな関税がかかってるから高いな。
0381カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 09:44:34.27ID:???
なんで現地で高価なんだろ
0382カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 09:50:19.75ID:???
インドよりパキスタンの方が安くてうまいらしいよバスマティライス
スパイス屋談
0383カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 10:12:45.96ID:???
パキ北部やインド北部などヒマラヤ地方のものが良い
3000円/5kg以上するスーパーバスマティーも売ってるよ
うちはパキのスーパーバスマティーでビリヤニ作るけどメチャうまい
0384カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 21:58:17.15ID:???
無印良品のビリヤニの素で作ってみたが、単なるカレーピラフだった
しかも炊飯器綺麗にしても次の炊飯は微妙にカレーの匂いが残ってしまい、刺し身に全然合わなかったorz
0385カレーなる名無しさん2018/11/02(金) 23:48:51.57ID:???
無印でビリヤニの素売ってるんだあ?
いい事教えてもらったわー
明日見てこよお
0386カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 11:00:16.70ID:???
无印良品製
0387カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 19:58:41.69ID:qrROgmA3
ビリヤニのことを世界三大炊き込みご飯と言い始めたのは誰なのかね。パエリア、松茸ご飯と並べてる…適当さがウケる笑
0388カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 20:08:24.39ID:idMmGixP
飼い主の足が大好き

https://m.youtube.com/watch?v=RoBKwVeEMiI
0389カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 20:11:19.73ID:???
ごめんあげちまった。こんなスレがあるとは。
週一ペースで都内や野田や坂東市でビリヤニ食べ続けて早2年。個人的には…野田のHandi レストランが好きだ。
メニューが豊富だからビリヤニ苦手な人とでも行ける。ボリュームもあるし美味い。
0390カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 21:08:03.53ID:???
日本でビリヤニ食べるとどこも高いんだよな。カレーより手間かかるから仕方ないにせよ。余計なサラダとかスープいらないから、600円くらいで食べたい。
0391カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 21:24:58.46ID:???
https://i.imgur.com/AryYGc4.jpg
今日食べたこれは税込800円だった。ちゃんとしたビリヤニの最低価格級だと思う。
0392カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 21:25:17.44ID:???
あ、もちろん日本国内で。
0393カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 21:35:21.33ID:???
これ800円はいいね!
毎日確実に一定数の客があるとわかってれば、ある程度は下げられるんだろうけどね
0394カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 21:57:28.80ID:???
>>393
野田のタージレストランってとこ。かなり田舎だよ。
早く日本人がビリヤニの美味さに気づいてブームになってくれればいろんなところで本格的なビリヤニ食べられるようになるんだけどな。
0395カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 22:36:49.67ID:???
今日もビリヤニ食べてきたけど、本格的なのかどうかはわからんw
0396カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 22:41:10.72ID:???
基本的に10人前以上を炊いてれば外れはないと思う。炒め式は論外。炒め式でもたまにそこそこ美味いのあるけど。
0397カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 22:50:13.61ID:???
そういや池袋のマルハバって今どんな感じなんだろ
0398カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 23:02:29.76ID:???
ビュッフェでジャーに入ってた
油っけは少ない感じでむしろぱさぱさ気味に感じた
0399カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 23:06:39.11ID:???
>>385
五日までは10パーセントオフだったはず>ビリヤニの素
0400カレーなる名無しさん2018/11/03(土) 23:48:00.62ID:???
>>399
カレーピラフじゃ、期待できんなあ
0401カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 01:24:17.28ID:???
>>391
チャーハンぽくね?
色むらが無い
0402カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 02:10:17.62ID:4YwsWHiA
>>387
日本ビリヤニ協会の元会長だよ。
WEBマガジンの記事で本人がWikipediaのあの説明は自分が書いたって言ってる。

ttps://www.google.com/amp/s/retty.news/34575/amp/
0403カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 02:12:48.10ID:4YwsWHiA
>>385
意外とカルディのビリヤニの素もイケたよ。
その時は日本米しかなかったんだけど、水少なめにして炊いたらいい感じだった。
米に粘り気が出ない方があうのかな。
0404カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 04:49:06.15ID:???
近所のハラールレストランがライタ付きで\780だ
チキンを頼んでもマトンが少量混入してたりするけど味はガチ
0405カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 05:10:08.52ID:???
>>404
マトン好きには嬉しい誤算だな
値段もこの程度だと気軽に行けていいね
0406カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 05:15:07.63ID:???
>>404 情報量0だなw 便所紙の裏に書いて流せw
0407カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 05:48:44.36ID:???
カルディのビリヤニの素は、濃いレトルトカレーを御飯と混ぜるってやつだったな
バスマティ使って、混ざってる部分と混ざってない部分をあえて作れば、それっぽくなるかも??
0408カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 05:50:50.26ID:???
>>406
390-391の流れ的には、そんな罵倒するほどおかしい書き込みじゃないと思うが。
お前の近所の店じゃないとダメとか言わないよな?
0409カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 06:10:34.32ID:???
>>406
場所は愛知県だ
3年くらい前からパキスタン人が急増してるのか、良質な店が増えてる
0410カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 06:29:20.89ID:???
愛知か。。カレー好きの中で今話題のスポットがありますね
0411カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 08:03:57.73ID:???
>>401
色ムラはなかったけど味はしっかりしてたよ。

>>402
あーこの大澤っていう元会長会ったことある。ビリヤニハウスっていうシェアハウスのオーナーしてて定期的にビリヤニをシェアハウスで作って振舞ってるらしい。
行ってみたいけど大体平日で夜も遅いから行けない。。
0412カレーなる名無しさん2018/11/04(日) 12:01:48.16ID:???
代替わりしてたのか
0413カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 06:16:31.07ID:???
シードスパイスでカレーも作ってみたくなった
0414カレーなる名無しさん2018/11/09(金) 11:35:58.65ID:???
★スパイスでカレーを沢山作ってバスマティもたくさん炊いて3度楽しむ

初回
普通にカレーライスとして食う
→残りは冷蔵庫保存

翌日
1晩寝かせたカレー少々の上にバスマティを合体させてレンチンしてまだらになるよう軽く混ぜてビリヤニとして食べる 
→残りはカレーとバスマティを混ぜあわせてカレー飯を作る
→ジプロックや深皿にラップなどで「空気と共に」1日しっかり冷蔵してポロポロにしてから冷凍する

3回目以降
食べたいときに冷凍庫から出して軽くたたいてほぐしてフライパンで炒めてパラパラのカレーチャーハン

ベースとなるカレーは初回の段階で相応の量に分けてしまい、
初日分はバターやクリームやナッツペーストいれてバターチキンとかにすると更にいろいろと楽しめる
個別に何度も作るより効率的
0415カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 14:42:44.91ID:???
ジャスミン米にスパイスとケチャップと鶏肉打ち込んで炊くだけでもありですか?
0416カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 15:07:09.97ID:???
なしです
0417カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 19:39:41.45ID:???
ケチャップいらんやろ
0418カレーなる名無しさん2018/11/10(土) 20:42:16.62ID:???
ケチャップはチープな甘みが追加されてしまうのが難点
0419カレーなる名無しさん2018/11/11(日) 04:12:39.20ID:???
甘味べたつきもあるし
ケチャップの香辛料てくせあるよな
0420カレーなる名無しさん2018/11/11(日) 08:46:25.55ID:???
素直にホールトマト使えや
0421カレーなる名無しさん2018/11/11(日) 21:24:19.80ID:???
食ってる途中で飽きるのがビリヤニの宿痾
0422カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 01:35:11.58ID:???
そんなん単に
・その「ビリヤニ」がうまくない。もしくは好みではない
・小食
・ライタなどの付け合わせに工夫がない
ってだけやろ
0423カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 08:16:36.63ID:???
皿に結構な量を盛って出しておいて、ようやく平らげたらいきなり「お代わりドゾー」ってまた一人前近い量を乗せてきた店があったぞ
わんこビリヤニかと
0424カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 08:42:53.02ID:8w5C45zz
デリーダイニングのビリヤニが正統派で一番好きだわ。ただし量が多すぎて飽きる。
原宿のゴアのビリヤニも美味いがやはり途中で飽きる。ビリヤニってのはご飯にして3人前くらい出すのが普通なのか?
0425カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 09:48:42.45ID:agbpMs74
ミールスは飽きない
ビリヤニは飽きる
0426カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 09:56:38.02ID:???
ごちそう料理だからってことなのかねえ
ミールスも現地流ならどんどん大量にサーブされるらしいが
0427カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 10:43:49.69ID:???
さらっとしてるから結構食える
0428カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 10:57:10.49ID:???
レシピによって油分に差があるんかね
0429カレーなる名無しさん2018/11/12(月) 11:27:00.46ID:???
飽きる前に腹がパンパンになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています