ビリヤニスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2018/02/26(月) 16:34:07.43ID:???0002カレーなる名無しさん
2018/02/26(月) 17:55:20.52ID:+MmkQQG2「こんにちは」と挨拶されます。私の体が目当てでしょうか?
0003カレーなる名無しさん
2018/02/26(月) 18:51:37.65ID:???めっちゃ濃いスパイスカレーだった
ビリヤニとして期待するものとはやっぱりなんか違う
0004カレーなる名無しさん
2018/02/27(火) 00:06:22.53ID:???海老やってる店ないかな
0005カレーなる名無しさん
2018/02/27(火) 03:25:07.19ID:???海老なんてあるのか
0006カレーなる名無しさん
2018/02/27(火) 08:15:00.17ID:???0007カレーなる名無しさん
2018/02/27(火) 11:42:44.85ID:???自作はかなりたいへんだと思う
0008カレーなる名無しさん
2018/02/27(火) 22:46:16.31ID:???0009カレーなる名無しさん
2018/02/27(火) 23:08:00.08ID:???0010カレーなる名無しさん
2018/02/28(水) 10:40:18.23ID:???0011カレーなる名無しさん
2018/02/28(水) 20:25:31.01ID:???最近は、長粒米と日本米を掛け合わせたお米もいくつかあるみたいだね
0012カレーなる名無しさん
2018/03/03(土) 03:12:29.76ID:???ジャポニカ米でビリヤニモドキ作ったけど
やっぱり微妙だわ・・・
面倒だがバスマティ仕入れにいくべ
0013カレーなる名無しさん
2018/03/03(土) 03:13:51.87ID:???0014カレーなる名無しさん
2018/03/25(日) 07:48:08.75ID:???タマリンド
0015カレーなる名無しさん
2018/03/25(日) 08:38:07.11ID:???バスマティ1キロ650円だったかな
0016カレーなる名無しさん
2018/04/02(月) 14:31:27.43ID:???0017カレーなる名無しさん
2018/04/02(月) 22:15:25.62ID:???0018カレーなる名無しさん
2018/04/03(火) 02:39:04.37ID:???0019カレーなる名無しさん
2018/04/03(火) 03:13:50.38ID:???普段使いならKaalarのバスマティで十分美味しいからオススメ
新大久保行くと各店で日替りセールやってたりして
格安でバスマティ買えたりするからお得かも。
この値段なら日本米のように気兼ねなく使えるからいいよ
0020カレーなる名無しさん
2018/04/03(火) 03:34:32.36ID:???0021カレーなる名無しさん
2018/04/03(火) 15:53:01.33ID:???0022カレーなる名無しさん
2018/04/03(火) 23:29:09.99ID:???0023カレーなる名無しさん
2018/04/04(水) 17:27:48.81ID:???あとは圧力鍋使えば短時間であっという間にできる
これはカレーにも当てはまるね
0024カレーなる名無しさん
2018/04/04(水) 22:02:12.18ID:???0025カレーなる名無しさん
2018/04/08(日) 08:25:08.68ID:???0026カレーなる名無しさん
2018/04/09(月) 16:04:36.83ID:???美味かったけ?
0027カレーなる名無しさん
2018/04/09(月) 20:20:27.08ID:???0028カレーなる名無しさん
2018/04/09(月) 21:23:56.06ID:???0029カレーなる名無しさん
2018/04/10(火) 16:04:17.51ID:???自家製で作りたいけど、カレーと比べて繊細さが
求められそうで難しそう
0030カレーなる名無しさん
2018/04/10(火) 16:06:00.36ID:???0031カレーなる名無しさん
2018/04/10(火) 19:25:59.06ID:???MDHとか、Shanのマサラスパイスをベースに
自己流にスパイスを加えて作ってるよ
ハラルショップで色々なメーカーのが売ってるから
片っ端から使ってみてるけど、各メーカーで
特徴が違ってて面白いね
0032カレーなる名無しさん
2018/04/10(火) 21:12:02.77ID:???レシピはネットにあるわけだし
0033カレーなる名無しさん
2018/04/11(水) 11:10:31.62ID:???店が許してくれたらだけど
0034カレーなる名無しさん
2018/04/11(水) 15:43:04.03ID:???https://i.imgur.com/vaURHh2.jpg
0035カレーなる名無しさん
2018/04/11(水) 16:18:31.13ID:???0036カレーなる名無しさん
2018/04/11(水) 19:55:34.49ID:Rig+qrHE一斗缶じゃねえよね
0037カレーなる名無しさん
2018/04/11(水) 20:11:28.16ID:???そもそも日本人は花見にビリヤニは持ってかないwww
0038カレーなる名無しさん
2018/04/11(水) 20:24:17.84ID:???0039カレーなる名無しさん
2018/04/12(木) 12:48:15.00ID:???0040カレーなる名無しさん
2018/04/13(金) 04:29:33.99ID:???これプロが使う厨房用品の一種で、一斗缶ではないよね(サイズも一斗缶より小さい)
0041カレーなる名無しさん
2018/04/13(金) 04:31:13.54ID:???近所のネパール系ぽいインド料理店は
こういうごはんの上に汁気の少ないカレーをかけたのを〇〇ビリヤニって名称で出してる
0042カレーなる名無しさん
2018/04/13(金) 06:37:53.23ID:???炒める
0043カレーなる名無しさん
2018/04/13(金) 12:35:42.04ID:???0044カレーなる名無しさん
2018/04/15(日) 02:14:42.06ID:???0045カレーなる名無しさん
2018/04/15(日) 08:01:40.20ID:???やっぱ炊き込みご飯みたいなのを用意してあるんですかね
0046カレーなる名無しさん
2018/04/20(金) 04:23:17.42ID:???短期間であっさりつぶれた模様
今回の花見ツイートのようなことでだんだんビリヤニの知名度上がってビリヤニ食べられるお店が増えるかな
日本在住ネパール人の人口の変遷も気になるところ
どんどん増えれば嫌でもネパール料理のお店は増えるだろうし
でもネパール料理専門店は普通ビリヤニないよね
0047カレーなる名無しさん
2018/04/24(火) 00:14:24.63ID:iibZntjv普通に好みのカレーつくって浸水させたコメ混ぜて水足してフタして炊く、それだけ
最近つくったけど普通にウマーだった
ライタやダルも用意すれば良かった
0048カレーなる名無しさん
2018/04/25(水) 16:36:34.37ID:???0049カレーなる名無しさん
2018/04/25(水) 16:43:32.86ID:???世界の99.999999999%はそう思ってないとしても
0050カレーなる名無しさん
2018/04/25(水) 18:02:02.00ID:???0051カレーなる名無しさん
2018/04/26(木) 00:29:07.75ID:???0052カレーなる名無しさん
2018/04/26(木) 20:49:55.25ID:???わりと広い層に受け入れられそう
0053ミグ
2018/05/04(金) 14:54:16.64ID:1rrzzj6E0054カレーなる名無しさん
2018/05/04(金) 15:21:57.81ID:???0055カレーなる名無しさん
2018/05/04(金) 20:11:58.24ID:???0056カレーなる名無しさん
2018/05/04(金) 21:19:02.78ID:???0057カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 11:26:00.20ID:???0058カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 11:33:57.44ID:???炊き込んだら色が均一になるけど、普通のビリヤニは混ざってない白いところがあるのはあとから混ぜているからだよ。
0059カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 13:16:45.49ID:???0060カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 13:18:46.50ID:???0061カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 13:21:21.18ID:???じゃあお前の知ってるビリヤニの作り方書いて見なよ。
俺は目の前でスリランカ人が作ってるの見たよ。
0062カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 13:41:21.81ID:???まあ、そうだよね。それは解る。でも「本格」インド料理屋でカレーピラフが出てくるのはあんまりだ。
先日テレビで本場バターチキンカレーのレシピを紹介してたけど、バターの量や手順からして全く違ってて酷かったな。
0063カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 15:28:27.66ID:???どこでナナメ読みしたのか知らんが、記憶力が惜しいなあ
半茹で状態の米とカレーを交互に重ねて、そこから蒸すんだよ
カレーで染まった米、サフランで染まった米、白い米、で3色が混ざった状態になる
ただしこれは作り方の一つであって、これだけがビリヤニってわけじゃないらしい
0064カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 15:44:15.75ID:???らしい…www
0065カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 16:42:36.70ID:???0066カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 16:59:41.96ID:???http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/recipe25%20biryani%20mutton.html
http://minami-indo.com/column-about-biryani
ベチャついたりジャポニカ米は論外よね
0067カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 17:06:24.58ID:???日本人だってうどんやちらし寿司の何が本流かって、知ってれば断言はできんだろ
0068カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 19:45:31.29ID:???0069カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 20:29:50.95ID:???断定もできないのに、実際に見た作り方はディスるとか、不思議な御仁だわ(プークスクス
0070カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 21:13:13.38ID:???0071カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 21:19:42.37ID:???0072カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 21:21:09.92ID:???ttps://www.youtube.com/watch?v=t3-_HnNy8U0
結構長いけど楽しいよ
0073カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 21:33:59.34ID:???0074カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 21:43:21.84ID:???まあ、ビリヤニって基本的にパーティー料理だから。
0075カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 21:50:30.37ID:???0076カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 21:51:29.72ID:???祝いの席の料理とかいう話は目に入ってたいたが
何故か大人数の宴会という発想がなかった
0077カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 22:21:58.00ID:???良い出汁が出るんやで。蠅くらいでガタガタ言ってたら、あっちのご飯は食べられない。
0078カレーなる名無しさん
2018/05/06(日) 22:32:50.69ID:tt31sAuD0079カレーなる名無しさん
2018/05/07(月) 02:10:24.35ID:???インド料理に出汁の概念があるのか?
0080カレーなる名無しさん
2018/05/07(月) 08:30:10.26ID:???0081カレーなる名無しさん
2018/05/10(木) 17:09:55.07ID:???いまは無き歌舞伎町の二郎の隣のシディークでは
芯が残ったターメリックライスwwで、注文ごとに炒飯式に作ってたな
米がいかにもやっすいやつなんだけど、超適当に見えて味付け好きだった
家で冷飯でこの作り方をたまに真似するんだけど
今日はインディアンカレー、五香粉、カルダモン粉で簡単に仕上げた
パラパラに出来て嬉しかったのでライタも作ってみた
0082カレーなる名無しさん
2018/05/10(木) 17:21:15.62ID:???インド人てほんと日本語超うまいね
って、ハリオムさんやプラバールさんくらいしか知らんけど
あちらは算数みたいに語学にも独自の工夫があるのかしら
0083カレーなる名無しさん
2018/05/10(木) 20:12:40.64ID:???ネパール人だよ
008482
2018/05/10(木) 20:33:31.17ID:???それは失礼!
コンビニのネパール人なら時々話すけど、たいてい綺麗な日本語だね
ネパールってヒマラヤをはさんだベンガルの西?になるんだっけ
0085カレーなる名無しさん
2018/05/10(木) 21:22:31.50ID:???0086カレーなる名無しさん
2018/05/11(金) 10:05:22.65ID:???わざとだったらすごいよねw
0087カレーなる名無しさん
2018/05/11(金) 21:34:40.65ID:???でも平仮名多めなだけで昔の外タレみたいな可愛さが出るというw
0088カレーなる名無しさん
2018/05/24(木) 00:11:06.81ID:???0089カレーなる名無しさん
2018/05/24(木) 02:38:13.10ID:???0090カレーなる名無しさん
2018/05/24(木) 06:31:55.49ID:???軽く探してみたけどわからんかったw
0091カレーなる名無しさん
2018/05/24(木) 11:16:59.70ID:???初めて食べた人より前からビリヤニ知ってたって
マウントとりたいだけのクズだろ
0092カレーなる名無しさん
2018/05/24(木) 20:52:42.54ID:???良い香りがしてきたぜ
0093カレーなる名無しさん
2018/05/31(木) 20:37:13.06ID:???なかなか満足のいくビリヤニが作れなくて困っている。邪道かもしれんがドバイの下町とマスカットの小汚い店で食べたビリヤニを超えるものになかなか出会えない。今年こそハイデラバード行きたい。
0094カレーなる名無しさん
2018/05/31(木) 21:11:06.36ID:???0095カレーなる名無しさん
2018/05/31(木) 21:55:48.57ID:???0096カレーなる名無しさん
2018/06/03(日) 17:00:08.23ID:???0097カレーなる名無しさん
2018/06/03(日) 19:06:27.44ID:???0098カレーなる名無しさん
2018/06/03(日) 19:22:07.69ID:???国内で買うといくらくらい?
0099カレーなる名無しさん
2018/06/03(日) 19:29:01.90ID:???正規ルートの輸入品なら馬鹿馬鹿しいほどの値段になりますね(>_<)
0100カレーなる名無しさん
2018/06/03(日) 20:08:30.14ID:???0101カレーなる名無しさん
2018/06/04(月) 05:46:30.15ID:???0102カレーなる名無しさん
2018/06/10(日) 08:37:29.71ID:???短粒米と長粒米の掛け合わせ種とのことだが、炊き上がりの性質はかなり短粒米寄りと感じた
美味いビリヤニに出来るだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています