スパイスからカレーを作ろう13杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2017/12/10(日) 09:16:28.57ID:???スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
前スレ
スパイスからカレーを作ろう12杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1504883960/
0658カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 11:37:08.45ID:???イワシ食べたことないのバレバレ
0659カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 11:43:54.50ID:???おじいちゃんには無理かw
0660カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 11:59:33.69ID:???食うときにひっかかって鬱陶しいは
全く別次元の話だぞ低学歴
0661カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 12:16:43.24ID:???0662カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 12:22:03.89ID:???0663カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 12:43:36.79ID:???0664カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 12:48:47.35ID:???0665カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 13:04:35.97ID:???ヨーグルトとマスタードでベンガル風にするのもおもろいな
0666カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 13:31:51.49ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0667カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 13:58:35.11ID:???カレーに入れたら結構気になるぞ小骨は
0668カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 23:22:58.96ID:???0669カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 00:05:53.87ID:???0670カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 03:29:13.67ID:???小振りなのを揚げちゃうか
0671カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 05:48:48.21ID:???鰯の塩焼きならガランマサラまぶして焼くととても旨いが。
0672カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 10:44:43.12ID:???0673カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 11:25:08.13ID:???0674カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 11:29:31.21ID:2Sr/CbO+0675カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 11:43:38.22ID:???0676カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 11:54:14.53ID:???というか鉄板だわ
0677カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 12:30:26.36ID:???骨のために、揚げるかミンチか圧力鍋か
0678カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 12:34:37.88ID:???タマリンドで無問題や
ただしタマリンドは量入れすぎると腹くだすから気をつけるんやで
0679カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 13:07:58.65ID:???魚介類でカレー作る時は大体そうしてる
0680カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 13:18:15.55ID:???0681カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 14:47:37.18ID:???0682カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 15:28:21.12ID:???0683カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 16:33:44.37ID:???おかあちゃんが君のために骨まで食べられるように煮てくれてるんやで
0684カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 17:15:52.70ID:???0685カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 18:30:25.79ID:???0686カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 19:46:30.84ID:???0687カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 22:54:58.82ID:???0688カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 22:56:58.63ID:???欧風のもインド風のもキーマカレーって言われてるのに何か違和感がある
0689カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 23:10:27.06ID:???「キーマ」とは、ヒンディー語(क़ीमा)やウルドゥー語(قیمہ)で「細切れ肉」または「ひき肉」を意味する。
検索無いの?
0690カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 23:12:03.89ID:???つーかそもそも欧風のキーマカレーって、あったっけ?
ドライカレーは昔からある言葉だと思うけど
0691カレーなる名無しさん
2018/01/30(火) 23:18:52.16ID:???0692カレーなる名無しさん
2018/01/31(水) 00:06:47.83ID:???0693カレーなる名無しさん
2018/01/31(水) 01:00:00.56ID:???内モンゴル語とモンゴル語
セルビア語とクロアチア語
韓国語と朝鮮語
同じような関係か
0694カレーなる名無しさん
2018/01/31(水) 08:22:49.17ID:???0695カレーなる名無しさん
2018/01/31(水) 10:15:50.06ID:???包丁で叩きまくるか
ニトリでミンサー買ってもいい
0696カレーなる名無しさん
2018/01/31(水) 11:11:37.72ID:???https://youtu.be/U4eNGMHZ648?t=110
0697カレーなる名無しさん
2018/01/31(水) 11:54:28.95ID:???腱鞘炎起こしそう
0698カレーなる名無しさん
2018/01/31(水) 14:29:37.25ID:???マントヒヒに見えてしまったw
0699カレーなる名無しさん
2018/01/31(水) 21:24:44.21ID:???発酵したのかすごい濃厚なミルクになっててカレーに合うわ!
0700カレーなる名無しさん
2018/01/31(水) 23:17:40.21ID:???0701カレーなる名無しさん
2018/01/31(水) 23:25:41.64ID:???0702カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 00:18:26.26ID:???0703カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 01:03:23.17ID:???もやし一袋をフライパンに流し込み小松菜3株を根元噛みちぎって捨てて
残りを手で千切ってフライパンに放り込み、サバの水煮缶を放り込みスプーンでテキトーにほぐし
トマトペースト1袋、ねりごま、塩少々、アサフェティダ、カロンジ、カレーリーフ、唐辛子
マスタードシード入れて蓋して加熱
充分食えるものが出来たぜ
サバ缶って便利だな
0704カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 02:32:18.25ID:???0705カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 10:02:26.51ID:???使ったことないや
0706カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 11:09:28.46ID:???0707カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 11:42:14.52ID:???0708カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 16:48:18.99ID:???カロンジを (´・ω・`)
軽んじるな cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ カエレー!!! / \ カエレー!! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
0709カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 17:20:38.18ID:???使いやすいと思いますよ
にがいとかじゃなくて単体で普通においしい香りなんで。
レシピをググるとやっぱりパンチフォロンみたいにして使われてる場合が多いようですが
0710カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 17:30:29.80ID:???このへん完全に我流w
0711カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 17:41:42.38ID:???パンチフォロン作るのに買ったけど、たしかにあまりこれ使うレシピないんだよね
野菜と相性いいみたいなんで、豆とかベジカレーとかにちょこちょこ使ってる
0712カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 20:15:21.25ID:???0713カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 22:07:57.70ID:???0714カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 22:14:50.72ID:???ハンドブレンダーがいいんじゃないかな
0715カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 22:30:07.51ID:???0716カレーなる名無しさん
2018/02/01(木) 23:08:12.80ID:???0717カレーなる名無しさん
2018/02/02(金) 03:49:57.23ID:???0718カレーなる名無しさん
2018/02/02(金) 04:15:39.19ID:???0719カレーなる名無しさん
2018/02/02(金) 05:51:01.80ID:???上流層なのかもしれんけど向こうの人の動画見るとブレンダー的なやつよく出て来るよね
日本のと違ってカレーに使いやすそうな仕様のやつ
どうも日本の家電メーカーもインド向けの作って売ってたりするらしいが
>>716
石のぶっといやつか
0720カレーなる名無しさん
2018/02/02(金) 16:35:41.57ID:5kU3dzzd0721カレーなる名無しさん
2018/02/02(金) 17:55:17.58ID:???0722カレーなる名無しさん
2018/02/02(金) 21:41:28.23ID:???0723カレーなる名無しさん
2018/02/03(土) 02:30:35.26ID:???0724カレーなる名無しさん
2018/02/03(土) 04:20:21.28ID:???0725カレーなる名無しさん
2018/02/03(土) 09:11:10.40ID:???0726カレーなる名無しさん
2018/02/03(土) 10:03:26.41ID:???0727カレーなる名無しさん
2018/02/03(土) 10:27:24.25ID:???0728カレーなる名無しさん
2018/02/03(土) 14:10:19.41ID:???0729カレーなる名無しさん
2018/02/03(土) 17:51:49.70ID:???そのまま入れているよ。実は昔は捨ててたんだけど、
捨てずに入れると足す水の量が減って、味がブレなくなった
0730カレーなる名無しさん
2018/02/03(土) 19:35:31.40ID:???つ ノーブランド品 薬研(やげん) https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1KD0L1/
0731カレーなる名無しさん
2018/02/04(日) 12:01:50.31ID:???実(じつ)は昔は捨ててた
実(み)は昔は捨ててた
どっちだ(笑
0732カレーなる名無しさん
2018/02/04(日) 12:08:47.37ID:???0733カレーなる名無しさん
2018/02/04(日) 15:06:15.23ID:???0734カレーなる名無しさん
2018/02/04(日) 15:51:45.71ID:???0735カレーなる名無しさん
2018/02/04(日) 15:58:27.23ID:???0736カレーなる名無しさん
2018/02/04(日) 16:05:07.53ID:???グロ
0737カレーなる名無しさん
2018/02/04(日) 23:29:43.99ID:???このスレでは邪道過ぎるかww
0738カレーなる名無しさん
2018/02/04(日) 23:33:55.63ID:???0739カレーなる名無しさん
2018/02/05(月) 17:56:51.26ID:???というか市販のスープの素の中で一番カレーに合うの教えてほしいわ
0740カレーなる名無しさん
2018/02/05(月) 18:54:41.58ID:???そうじゃないと、味が平板になる。
0741カレーなる名無しさん
2018/02/05(月) 18:56:01.63ID:???0742カレーなる名無しさん
2018/02/05(月) 20:02:09.18ID:???0743カレーなる名無しさん
2018/02/05(月) 20:24:44.68ID:???気持ちの余裕との兼ね合いで毎回悩むな
0744カレーなる名無しさん
2018/02/05(月) 21:50:23.21ID:QM9XVArX0745カレーなる名無しさん
2018/02/05(月) 21:54:39.03ID:???0746カレーなる名無しさん
2018/02/05(月) 21:59:31.84ID:???あれの鶏とか香味野菜とか洋風のシリーズ作って欲しいよね
0747カレーなる名無しさん
2018/02/05(月) 23:54:58.86ID:???カレー屋も塩味をつける際に特徴的な方法で差別化してるお店は繁盛店が多い
基本カレー作りは同じ工程を辿るので差別化はその部分になるのは自然な流れなのは頷ける
どうやって自然な旨みを乗せた塩味をストックにのせるて行くかが店主の腕の見せ所
扱う食材に塩分はあるのかその食材が持っている旨味成分の比率に対しての相乗的な旨み足しなど
スパイスとの相性を加えるとより複雑で複合的思考が求められる
料理は化学であり科学であるみたいな事を語られてる大物料理人が
単価の取れない料理は足し算で表現して誤魔化しながら評価を得る作業
薄利多売の料理には引き算をほどこすと原価が上がり経営が厳しくなる
だから俺は経営を考えなくていい雇われで料理人をやっているんだなどと語っていた
カレーに対してかけれるあらゆるコストの限界値をもう超えてる店が多い
持ち物件での営業 ワンオペ営業など、そうしないと無理だろってぐらい
ワンプレートにかかる原価率の店が増えている印象を感じる店が年々増えている
どこまでお得感を増す為、副菜などを足し続けるのかが見物
0748カレーなる名無しさん
2018/02/06(火) 03:44:50.21ID:???0749カレーなる名無しさん
2018/02/06(火) 04:10:46.07ID:???0750カレーなる名無しさん
2018/02/06(火) 04:16:35.53ID:???今回作ったのは、豚肉、玉ねぎ、トマトカット缶、クミン、コリアンダー、華椒、胡椒、ターメリック、オリーブ、ニンニク、ショウガ、塩、唐辛子3種で基本の味付けして、最後に市販のルー(トロミ付け)を少量加える。
シンプルだけど旨いわ!
0751カレーなる名無しさん
2018/02/06(火) 05:32:07.63ID:???最後にルーいれない方がよくね?
0752カレーなる名無しさん
2018/02/06(火) 06:05:37.29ID:???ニンニククラッシャーで皮ごと
0753カレーなる名無しさん
2018/02/06(火) 06:56:16.01ID:???0754カレーなる名無しさん
2018/02/06(火) 08:22:45.13ID:???0755カレーなる名無しさん
2018/02/06(火) 08:42:06.33ID:???玉ねぎ多ければ多いほど美味しくなるだろうとか
気持ちはわかるけど全てを調味料感覚でバランス考えて作れば大ハズレはしない
0756カレーなる名無しさん
2018/02/06(火) 09:20:10.71ID:???いつも作ってるカレーはクミンパウダー100g袋全部入れてる
だからコリアンダーパウダーは3袋になって出費かかり過ぎるのがつらいけど
0757カレーなる名無しさん
2018/02/06(火) 09:21:44.09ID:???それ何人用の話?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています