スパイスからカレーを作ろう13杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2017/12/10(日) 09:16:28.57ID:???スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
前スレ
スパイスからカレーを作ろう12杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1504883960/
0567カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 16:20:35.37ID:???0568カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 16:51:22.96ID:???インド洋に決まってるだろw
0569カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 17:53:43.51ID:???・市販のルーなどを混ぜる隠し味にこだわる、飴色玉ねぎを作れる
・欧風カレーとインドカレーの区別ができ、カレー粉なるものから各々作れる
・その辺のインドカレーを北インドカレーネパールカレーと自覚でき、スパイスを個別に揃えてカレーを作れる
・南インドカレー、北インドカレーその他アジア周辺国のカレーの知識があり、購入しにくい調味料(タマリンド等)を扱える
・カレーだけでなくドーサなどサイド的メニューまで完璧に作れる
・上記全てをオリジナル配合で好みにあった味で作ることができる
0570カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 18:03:00.91ID:???0571カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 18:14:57.91ID:???最大難易度はジャパニーズ ルゥカレー
0572カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 18:23:34.58ID:???理想とするものも各々違うしね
0573カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 18:38:32.04ID:???チキンカレーがぽんと出て来たとして
それがネパールかパキスタンか北インドか西インドか東インドか南インドかスリランカかって
全くわからんわ
0574カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 19:34:42.74ID:???https://cookpad.com/recipe/263600
投稿者はカナダの人と結婚してカナダに住んでる女性みたいで、
旦那さんのお母さんから教わったレシピだそうだ
マリネしてオーブンで焼いて出来上がりって、いかにも欧米な感じ
西インド風っていうのは投稿者のお義母さんが冗談半分で言ってるだけの気がするが
(参考:西インドのコールハープルのチキンカレー、チキン・コルハプリ
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/cooking_method/india/kolhapuri/kolhapuri.html
http://www.ecurry.com/blog/indian/curries/gravies/chicken-kolhapuri/)
0575カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 19:42:00.32ID:???読むの面倒
0576カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 19:45:07.66ID:???0577大相撲は観ないようにしましょう。By シーシー・エジプト大統領
2018/01/22(月) 19:53:58.46ID:p17sxJsP0578カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 19:56:53.91ID:???ネパール方面にキネマっていう納豆の類似品を食べるところはあるみたいだけど
魚醤の話はググっても出てこんなあ
東南アジアとインドって、けっこう食文化がバチッと分かれてるよね
何でだろ
植民地時代の支配国の違いってわけでもなさそうだけど
間に山とか沙漠とかあるんだっけ?
0579カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 20:04:04.86ID:???0580カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 20:24:51.57ID:???命は短縮しなくていいから
0581カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 20:33:09.23ID:???だいぶインドよりのレシピの気がするな
欧風でスタータースパイスは要らないんじゃないの
その代わりにしつこくペースト状になるまで玉ねぎ炒めるイメージだわ
出汁は香味野菜なんかも一緒に煮たほうがそれっぽいかと思う
あと肉を煮るときに赤ワイン使うとか
バターはもちろん使うだろうけど、仕上げに生クリーム入れるとか
チャツネっつーかジャム的なものを入れるとか
スパイスはパウダーを使って、ミキサーかけるっていうよりソース全体を濾してなめらかに
スパイシーさも加えたいなら、スタータースパイス使うより
最後に足したほうがいいような
実際に作ったことは無いのでイメージと読んだりしたものからの話だが
0582カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 20:34:07.67ID:???泣き虫なんで感激して泣いちゃいました
とか書くのは、ちょっとやり過ぎな気がするw
0583カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 00:14:57.44ID:???0584カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 00:18:23.93ID:???0585カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 00:43:13.85ID:???ラッサムなんて南インドの一部しか食べないだろ
お前なんも知らんのやな
0586カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 00:56:14.77ID:???郷に入れば郷に従え。
地元の食材で代用しろよ。
インドだってそうだろ
0587カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 00:59:53.15ID:???妥協したら負け
0588カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 01:09:58.46ID:???0589カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 01:53:55.30ID:???パウダーで妥協してる
0590カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 02:34:17.15ID:???カルディとか業スーに行くと紙パックの小さいのが売ってるよ
大きいの買ったとして、残ったのは冷凍できるらしいよ
0591大相撲は観ないようにしましょう。By シーシー・エジプト大統領
2018/01/23(火) 05:02:33.18ID:3Arc2U6Fあなたに 幸 あれ ! !
0592カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 07:04:16.38ID:???ご意見ありがとうございます。
折角ホールスパイスあるので、より香りを引き出すためにスターター
使いたいと思ってる。チャツネとかは今後の工夫の中で研究していく
つもりです。
0593カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 07:30:22.07ID:???0594カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 09:36:26.09ID:???0595カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 09:52:14.75ID:???トマト使わないインド料理の例として挙げただけだよ。
0596カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 10:10:32.68ID:???トマトの旨味成分が、日本人にはウケが良いだけだと思う。
0597カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 10:18:36.51ID:???日本の東海地方ではみんな八丁味噌の味噌汁だぜって言うようなもんで
内陸とかその州ごとの取れやすい材料も違うんだろう
まあ外人の知識としては赤味噌とか区別できてる時点で素晴らしいってなるけどな
0598カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 10:44:57.22ID:???たぶんこれのことかと
https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_183_3b.jpg
0599カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 11:15:32.03ID:???おお?!渡辺玲さんが使ってるやつ?!売ってるんだ!w
キッチンがちょっと広めじゃないとつらいなあw
0600カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 11:16:40.80ID:???0601カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 11:31:15.68ID:???イタリアの南に行けばトマトは必須だぜ
0602カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 11:42:12.37ID:???計量すること考えたらもうちょっと広口の容器に移したいんだよなあ
0603カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 11:42:46.16ID:???0604カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 12:09:39.83ID:???業務スーパー行ってみます。
ありがとうございます。
0605カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 12:59:27.38ID:???イタリアの南ってどこだよw
コラトゥーラのパスタですらトマト必須じゃないのに何言ってんの。
0606カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 13:08:16.69ID:???アフリカ
0607カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 17:43:43.47ID:???スパイス何種類ぐらい使ってるか参考までに教えてくれ
自分は10種類ぐらい入れてるんだがこれだったら
市販のカレー粉買ってきた方が楽だし安いし味も変わんないんじゃね?って自信無くなってきた
0608カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 20:01:37.14ID:???わざわざ自家製カレー粉作るメリットはあんま無いんじゃないの
繰り返し色々試せば、市販のカレー粉を理解することにつながったりとか
いろいろあるだろうけど
0609カレーなる名無しさん
2018/01/23(火) 23:30:48.10ID:???フォンドボーもデミグラスもトマト関係ないだろ
0610カレーなる名無しさん
2018/01/24(水) 01:15:23.30ID:???0611カレーなる名無しさん
2018/01/24(水) 02:58:45.83ID:???0612カレーなる名無しさん
2018/01/24(水) 08:47:48.07ID:???ショックだよね金かけて集めて時間かけて作って
0613カレーなる名無しさん
2018/01/24(水) 09:46:11.60ID:???ミリヤラコーディヴェプドゥでもつくるかな
0614カレーなる名無しさん
2018/01/24(水) 10:08:35.44ID:???コラトゥーラのパスタなんて南イタリアの一部しか食べないだろ
お前なんも知らんのやな
0615カレーなる名無しさん
2018/01/24(水) 11:44:44.37ID:???0616カレーなる名無しさん
2018/01/24(水) 11:49:03.84ID:???サラダ油でつくったときとのちがいは良くわからなかった
ほんのかすかなゴマ風味が加わっている気もしないではない
つぎはチキンカレーで試す
0617カレーなる名無しさん
2018/01/24(水) 12:51:58.67ID:???その写真の店見に行ったんだが、
面白いもんがいっぱいあって
いらんものwまでポチッってしまったわw
0618カレーなる名無しさん
2018/01/24(水) 22:11:28.06ID:???0619カレーなる名無しさん
2018/01/24(水) 22:35:27.30ID:???0620カレーなる名無しさん
2018/01/25(木) 22:11:07.45ID:???0621893相撲は公共放送・NHKで放映しないようにしましょう。
2018/01/26(金) 02:40:39.42ID:yoexjK+N0622カレーなる名無しさん
2018/01/26(金) 12:25:34.65ID:???0623カレーなる名無しさん
2018/01/26(金) 17:56:40.71ID:???普通に最初に油に1粒入れて熱するとかでいいんじゃないの
0624カレーなる名無しさん
2018/01/26(金) 17:57:36.84ID:???うち圧力鍋ないんだよな・・・
プロパンガスだし
0625カレーなる名無しさん
2018/01/26(金) 18:15:24.69ID:???プロパンガスは何の関係があるの
0626カレーなる名無しさん
2018/01/26(金) 20:24:24.75ID:???0627カレーなる名無しさん
2018/01/26(金) 20:25:40.77ID:???0628カレーなる名無しさん
2018/01/27(土) 08:40:11.46ID:???0629カレーなる名無しさん
2018/01/27(土) 09:55:38.42ID:???再現なんておこがましいと思いつつ、できるだけ似せた感じで自作カレーをやりたいんですが、なにかレシピのヒントありませんか?
0630カレーなる名無しさん
2018/01/27(土) 17:45:35.46ID:???そら圧力鍋使うべきやん
0631カレーなる名無しさん
2018/01/27(土) 18:00:55.91ID:???プロパンて簡単に値引きしてくれるで
都市ガスに押されすぎて苦しんでるからな
0632カレーなる名無しさん
2018/01/27(土) 19:09:30.03ID:???できたらスパイスから作る奴で
0633カレーなる名無しさん
2018/01/27(土) 19:14:55.66ID:???ですねえ
安い圧力鍋買おうかな
>>631
こっちではないと思います・・
0634カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 00:15:08.75ID:???0635カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 00:48:40.68ID:???都市ガスがないからプロパン使ってるんだぜ
お前バカだろ
0636カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 02:33:49.52ID:???コンロの弱火程度の使い惜しみは逆に損だと思うが
0637カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 04:18:15.94ID:???都市ガスのせいで肩身狭いからプロパン業者は割引に応じる
ってことだろ
アホかな?
0638カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 04:22:44.40ID:???どうでもいいから やめれ
0639カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 08:15:05.02ID:???茹でたりチンしたりしてミキサーにかけるどろどろの玉ねぎペーストも試しましたか?
(それがおいしいと思っていて奨めているわけではなく好奇心で結果を知りたいだけです。念のため)
0640カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 08:23:43.67ID:???真空鍋使ってる人はいるんだろうか。
0641カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 08:45:19.92ID:???シャトルシェフみたいな、保温調理が出来る鍋のこと?
0642カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 11:41:30.83ID:???圧力鍋は圧力を高めることで沸点を100度以上に上げて速く煮込みあげることでガスの節約をするんでしょ。
真空調理器は普通に煮込んで沸騰したら魔法瓶の中に入れるような感じだから、後半はガス無しで煮込めるんじゃないの?
0643カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 12:56:09.70ID:???けっこうシンプルだな
ただサラサラに仕上げたつもりが思いのほか鶏肉がグレービーを吸って、食べるときには気持ちボテになってしまった
次はそのへんを要注意や
0644カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 13:53:48.58ID:???0645カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 16:42:01.96ID:???0646カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 20:41:47.70ID:???圧力鍋で沸騰したあと鍋帽子で包む
真空鍋も考えたが、鍋帽子の方が色んな鍋に対応出来る
0647カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 22:03:52.69ID:???0648カレーなる名無しさん
2018/01/28(日) 22:47:18.38ID:???0649カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 01:31:06.68ID:???トマトベースにタマリンドを効かせるか、トマトとココナツミルクをベースにするか、マスタードとスパイスだけで仕上げるか。
いい作り方あったら教えて。
0650カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 02:51:39.98ID:???タマリンドじゃ臭みは消えない
0651カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 05:17:23.69ID:???なるほど鍋帽子ですか。圧力鍋で十分そうですね。
0652カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 08:04:51.33ID:???タマリンドで無問題や
ただしタマリンドは量入れすぎると腹くだすから気をつけるんやで
0653カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 09:29:46.84ID:???0654カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 09:35:42.15ID:???0655カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 09:39:00.55ID:???0656カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 10:04:38.13ID:???0657カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 11:34:51.96ID:???作ったことないのバレバレ
0658カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 11:37:08.45ID:???イワシ食べたことないのバレバレ
0659カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 11:43:54.50ID:???おじいちゃんには無理かw
0660カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 11:59:33.69ID:???食うときにひっかかって鬱陶しいは
全く別次元の話だぞ低学歴
0661カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 12:16:43.24ID:???0662カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 12:22:03.89ID:???0663カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 12:43:36.79ID:???0664カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 12:48:47.35ID:???0665カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 13:04:35.97ID:???ヨーグルトとマスタードでベンガル風にするのもおもろいな
0666カレーなる名無しさん
2018/01/29(月) 13:31:51.49ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています