トップページcurry
1002コメント247KB

スパイスからカレーを作ろう13杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 09:16:28.57ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう12杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1504883960/
0527カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 20:37:37.84ID:???
先輩方、甘味を出すのにハチミツを入れるのは邪道なのですか?
0528カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 20:52:54.37ID:???
蜂道。
蜂蜜を入れるとトロミが減るかも。
S&Bだかのサイトに書いてあった
0529カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 21:29:28.86ID:???
カレーで甘みってどういう方向性だ?
飴色玉ねぎ的なもんしか想像できないオレは頭固い?
0530カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 21:37:29.22ID:???
カッチカチだな
0531カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 22:47:54.26ID:???
バターチキンでハチミツ使うレシピはあるね
甘ったるいの好きではないけど
0532カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 22:59:18.52ID:???
以前シャヒジーラについて尋ねたけど、やはり見つかるのはキャラウェイと呼ばれてるスパイスだけだった。
ただ新しく手に入れたキャラウェイは、以前手に入れたキャラウェイ(パッケージにシャヒジーラ(キャラウェイ)と書いてあった)とは別物でクミンにちょっと近かった。
旧キャラウェイはもしかしたらアニスだったかもしれん。よくよく比べるとスターアニスとちょい似てる。

新キャラウェイを使ったカレーを試しつつ、シャヒジーラもいつか見つからないかなとお店うろつきも続けよう。
インドでもキャラウェイをシャヒジーラと呼ぶ地域があるようなのでキャラウェイでも何も間違ってないけど、あの長くてカーブしたシャヒジーラを一回使ってみたい。

ただこういう用語のブレがあると、英語でレシピを検索しても正解かどうかが本当に作ってみるまでわからない。
0533大相撲のチケットは払い戻しましょう。 By King・ヨハンセン2018/01/19(金) 23:05:06.58ID:ry6Mf7Pw
>>523
大抵は 能無し/ろくでなし/人でなし が上に立つ・・・・
0534カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 23:37:45.36ID:???
何自己紹介してんだ?
0535カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 23:58:04.22ID:???
お店のカレーが辛さの中にも甘味を感じたのですが、玉ねぎだけでは再現出来ませんでした。

りんごも考えましたが、通年確保できないので、ハチミツなのかと思ったしだいでした。

初心者ですみません。
0536カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 00:07:45.20ID:???
>>526
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Vada_(food)
0537カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 00:22:45.10ID:???
なにバーモントしてんだ
0538カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 08:04:59.54ID:???
だからそれがシャヒジーラだって
0539カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 11:40:08.55ID:???
甘くしたければ砂糖でも蜂蜜でもジャムでもチャツネでも好きなものを入れればよろしい
ピーチネクター入れると美味しいって説もあったな
0540カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 14:10:45.91ID:???
本場では餡子を入れるね
蜂蜜は邪道
0541大相撲は観ないようにしましょう。By ドナルド・チキン・トランプ2018/01/20(土) 14:43:25.29ID:hE37k2hD
チャツネ じゃないの ??
0542カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 14:57:55.98ID:x8E8lWir
ピーナッツペースト
ドライ無花果
0543カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 18:54:26.10ID:???
粉ココナッツミルク使うとき先にお湯で溶いてるけどめんどくさい
玉ねぎトマトマサラつくるときスパイスといっしょに投入して後で水分加えればじゅうぶん溶ける?
0544カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 21:26:31.06ID:???
皆さんバスマティいくら位の買ってます?
kaalarってパキスタン産5キロ2500円程度のを買ってるけど
高いバスマティって香り高いとか有るのかな?
0545カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 15:27:06.98ID:???
レシピ・フライパン・君、自分専用のスレでも立てて出てってくれないか?
面白そうな事書いていたら、反応してやるからさ
0546カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 20:38:18.80ID:???
このスレでまともな返答を期待しないほうがいい
0547カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 20:40:18.75ID:???
>>546
代表乙
0548カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 20:45:23.33ID:???
自演がひどいな
0549カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 21:48:47.30ID:???
過疎板の中でこのスレは結構機能してる
0550カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 23:42:43.96ID:???
先輩方、型から入ってしまう僕がステンレスのスパイスボックスを買おうかと思うのは邪道ですか?
0551カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 23:52:54.50ID:???
sbのケララカレーが一番うまい
0552カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 23:53:33.34ID:???
誤爆
0553カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 02:19:57.08ID:???
自分で作るカレーと店で出てくるカレーに信じられんほど差があるんだが一体何が違うんだろうか

スパイスは厨房に客席から見えるように置いてあるからそれと同じもの使った(分量はわからんが)
あと味を大きく変える要素ってなんなんだろう
チキンブイヨンとかフォンドボーとかが全然違うのかな

欧風カレー難しすぎワロタ
0554カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 02:24:58.14ID:???
プロとアマの差しかないだろ
0555カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 07:04:41.41ID:???
インドカレーっぽいものは、何となく作れるようになったので、
今度は自分でスパイス調合した欧風カレーにチャレンジする予定。
スタータースパイスとアメタマ、トマトを炒め終わった時点で
ミキサーで砕いてから具を入れて軽く炒め、出汁と追加スパイス
入れて煮込み、ルーを溶かして仕上げる、こんなイメージ。
出汁は牛スジを溶ける寸前まで煮込んだものを使用し、肉はスネ
を使ってじっくりと煮込むつもり。
来週か再来週作ると思うので、作ったら報告します。
0556カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 08:09:49.79ID:???
>>550
ステンレス?ググったらコールマンの出て来たけどそれ?
アウトドア運搬用のだと思うけど、家でカレー作るんだったら
入る量が少な過ぎじゃない?
0557カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 08:13:42.30ID:???
>>553
俺の行った欧風(日本風)カレーの店は
カウンターの向こうの厨房の棚に、何かのパウダー2、3種と
市販のウスターソースが置いてあったなあw
後味がみごとにソース
0558カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 09:25:09.88ID:???
トマトが欧風だろうがインドだろうが必須アイテムなのは最近知ったわ
0559カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 10:02:10.55ID:???
インドではまったく必須ではないよ。
トマトの旨味成分が、日本人にはウケが良いだけだと思う。
0560カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 10:55:49.04ID:???
558が言いたいのは欧風でも使うとは知らなかったってことだろうけど
欧風も必須ではないような気がするなあ
0561カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 11:07:30.59ID:???
辻調の「カレー」のレシピ
ttp://www.tsujicho.com/oishii/recipe/navi?CID=TJONCS1001&RECIPE_CD=s05040&RECIPE_TYPE=MAIN&GENRE=13&SEARCH_TYPE=DIR
0562カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 12:48:20.36ID:???
また知ったかぶりが発生してるな
インドの南に行けばトマトは必須だぜ
0563カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 12:49:42.50ID:???
カイエンペッパー使わず一味で作ったら日本人好みのインドカレーになったよ
0564カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 12:50:32.46ID:???
スリランカじゃトマトは必須じゃなかった
0565カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 13:19:35.28ID:???
日本人ならお茶漬けだろ
0566カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 15:46:04.05ID:???
>>562
インドの南ってどこだよw
ラッサムですらトマト必須じゃないのに何言ってんの。
0567カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 16:20:35.37ID:???
お前らはまずカレーとは何かを知ってから書き込め
0568カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 16:51:22.96ID:???
>>566
インド洋に決まってるだろw
0569カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 17:53:43.51ID:???
カレーレベル
・市販のルーなどを混ぜる隠し味にこだわる、飴色玉ねぎを作れる
・欧風カレーとインドカレーの区別ができ、カレー粉なるものから各々作れる
・その辺のインドカレーを北インドカレーネパールカレーと自覚でき、スパイスを個別に揃えてカレーを作れる
・南インドカレー、北インドカレーその他アジア周辺国のカレーの知識があり、購入しにくい調味料(タマリンド等)を扱える
・カレーだけでなくドーサなどサイド的メニューまで完璧に作れる
・上記全てをオリジナル配合で好みにあった味で作ることができる
0570カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 18:03:00.91ID:???
まーたしょうもないものを・・
0571カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 18:14:57.91ID:???
「スパイスからカレーを作ろう」の文脈で
最大難易度はジャパニーズ ルゥカレー
0572カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 18:23:34.58ID:???
なんで順不同で
理想とするものも各々違うしね
0573カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 18:38:32.04ID:???
ネパール料理の店で出て来る暗い緑色のドロッとしたダルは特徴的だけど
チキンカレーがぽんと出て来たとして
それがネパールかパキスタンか北インドか西インドか東インドか南インドかスリランカかって
全くわからんわ
0574カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 19:34:42.74ID:???
カレーってこんなやり方でも出来るんだな
https://cookpad.com/recipe/263600
投稿者はカナダの人と結婚してカナダに住んでる女性みたいで、
旦那さんのお母さんから教わったレシピだそうだ
マリネしてオーブンで焼いて出来上がりって、いかにも欧米な感じ
西インド風っていうのは投稿者のお義母さんが冗談半分で言ってるだけの気がするが

(参考:西インドのコールハープルのチキンカレー、チキン・コルハプリ
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/cooking_method/india/kolhapuri/kolhapuri.html
http://www.ecurry.com/blog/indian/curries/gravies/chicken-kolhapuri/
0575カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 19:42:00.32ID:???
なんでここって長文多いの?
読むの面倒
0576カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 19:45:07.66ID:???
同じく。もっと纏めて
0577大相撲は観ないようにしましょう。By シーシー・エジプト大統領2018/01/22(月) 19:53:58.46ID:p17sxJsP
じゅうぶん いのち ちぢんでる ・・・
0578カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 19:56:53.91ID:???
インドってやっぱ醤油や味噌の類似品は無いのかな
ネパール方面にキネマっていう納豆の類似品を食べるところはあるみたいだけど
魚醤の話はググっても出てこんなあ
東南アジアとインドって、けっこう食文化がバチッと分かれてるよね
何でだろ
植民地時代の支配国の違いってわけでもなさそうだけど
間に山とか沙漠とかあるんだっけ?
0579カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 20:04:04.86ID:???
カリー子さんから漂うビジネス集
0580カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 20:24:51.57ID:???
>>577
命は短縮しなくていいから
0581カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 20:33:09.23ID:???
>>555
だいぶインドよりのレシピの気がするな
欧風でスタータースパイスは要らないんじゃないの
その代わりにしつこくペースト状になるまで玉ねぎ炒めるイメージだわ
出汁は香味野菜なんかも一緒に煮たほうがそれっぽいかと思う
あと肉を煮るときに赤ワイン使うとか
バターはもちろん使うだろうけど、仕上げに生クリーム入れるとか
チャツネっつーかジャム的なものを入れるとか
スパイスはパウダーを使って、ミキサーかけるっていうよりソース全体を濾してなめらかに

スパイシーさも加えたいなら、スタータースパイス使うより
最後に足したほうがいいような

実際に作ったことは無いのでイメージと読んだりしたものからの話だが
0582カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 20:34:07.67ID:???
>>579
泣き虫なんで感激して泣いちゃいました
とか書くのは、ちょっとやり過ぎな気がするw
0583カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 00:14:57.44ID:???
ココナッツミルクをスーパーで探したら400mlの缶詰しかなかったのですが皆さん どんなの買ってるんですか?
0584カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 00:18:23.93ID:???
牛乳が良い
0585カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 00:43:13.85ID:???
>>566
ラッサムなんて南インドの一部しか食べないだろ
お前なんも知らんのやな
0586カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 00:56:14.77ID:???
なんで現地の食材に拘るの?
郷に入れば郷に従え。
地元の食材で代用しろよ。
インドだってそうだろ
0587カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 00:59:53.15ID:???
完璧主義者の私は妥協しない
妥協したら負け
0588カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 01:09:58.46ID:???
もちろん、現地に住んでるんだろうな?
0589カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 01:53:55.30ID:???
>>583
パウダーで妥協してる
0590カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 02:34:17.15ID:???
>>583
カルディとか業スーに行くと紙パックの小さいのが売ってるよ
大きいの買ったとして、残ったのは冷凍できるらしいよ
0591大相撲は観ないようにしましょう。By シーシー・エジプト大統領2018/01/23(火) 05:02:33.18ID:3Arc2U6F
>>580
あなたに 幸 あれ ! !
0592カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 07:04:16.38ID:???
>>581
ご意見ありがとうございます。
折角ホールスパイスあるので、より香りを引き出すためにスターター
使いたいと思ってる。チャツネとかは今後の工夫の中で研究していく
つもりです。
0593カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 07:30:22.07ID:???
自演
0594カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 09:36:26.09ID:???
まあ元を知っててそれを日本の食材で再現するならあっぱれだけどねー
0595カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 09:52:14.75ID:???
>>585
トマト使わないインド料理の例として挙げただけだよ。
0596カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 10:10:32.68ID:???
イタリアではトマトはまったく必須ではないよ。
トマトの旨味成分が、日本人にはウケが良いだけだと思う。
0597カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 10:18:36.51ID:???
必須とか言っちゃうとまずいよね
日本の東海地方ではみんな八丁味噌の味噌汁だぜって言うようなもんで
内陸とかその州ごとの取れやすい材料も違うんだろう
まあ外人の知識としては赤味噌とか区別できてる時点で素晴らしいってなるけどな
0598カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 10:44:57.22ID:???
>>556
たぶんこれのことかと
https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_183_3b.jpg
0599カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 11:15:32.03ID:???
>>598
おお?!渡辺玲さんが使ってるやつ?!売ってるんだ!w
キッチンがちょっと広めじゃないとつらいなあw
0600カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 11:16:40.80ID:???
欧風でトマトって、フォンドヴォーだのドミグラスだの作るときに使うのかな?
0601カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 11:31:15.68ID:???
また知ったかぶりが発生してるな
イタリアの南に行けばトマトは必須だぜ
0602カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 11:42:12.37ID:???
置き場がないから買ったときのチャックつき袋のまま置いてるけど
計量すること考えたらもうちょっと広口の容器に移したいんだよなあ
0603カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 11:42:46.16ID:???
マルタじゃトマトは必須じゃなかった
0604カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 12:09:39.83ID:???
>>590
業務スーパー行ってみます。
ありがとうございます。
0605カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 12:59:27.38ID:???
>>601
イタリアの南ってどこだよw
コラトゥーラのパスタですらトマト必須じゃないのに何言ってんの。
0606カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 13:08:16.69ID:???
>>605
アフリカ
0607カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 17:43:43.47ID:???
自家製カレー粉作ってる人いる?
スパイス何種類ぐらい使ってるか参考までに教えてくれ

自分は10種類ぐらい入れてるんだがこれだったら
市販のカレー粉買ってきた方が楽だし安いし味も変わんないんじゃね?って自信無くなってきた
0608カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 20:01:37.14ID:???
特にこういうカレー粉にしたいとかいう目標も無いなら
わざわざ自家製カレー粉作るメリットはあんま無いんじゃないの
繰り返し色々試せば、市販のカレー粉を理解することにつながったりとか
いろいろあるだろうけど
0609カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 23:30:48.10ID:???
>>600
フォンドボーもデミグラスもトマト関係ないだろ
0610カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 01:15:23.30ID:???
トマト無しカレーより玉ねぎ無しカレーの方が美味い
0611カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 02:58:45.83ID:???
いっそトマトも玉ねぎも無しで肉だけカレーにしてみるかな
0612カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 08:47:48.07ID:???
そうスパイスを使えば旨くなるという訳ではない
ショックだよね金かけて集めて時間かけて作って
0613カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 09:46:11.60ID:???
ミリヤラコーディプルスでもつくるかな
ミリヤラコーディヴェプドゥでもつくるかな
0614カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 10:08:35.44ID:???
>>605
コラトゥーラのパスタなんて南イタリアの一部しか食べないだろ
お前なんも知らんのやな
0615カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 11:44:44.37ID:???
スパイスなしカレーはありでしょうか
0616カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 11:49:03.84ID:???
太白ごま油を買ってチャナマサラをつくってみた
サラダ油でつくったときとのちがいは良くわからなかった
ほんのかすかなゴマ風味が加わっている気もしないではない
つぎはチキンカレーで試す
0617カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 12:51:58.67ID:???
>>598
その写真の店見に行ったんだが、
面白いもんがいっぱいあって
いらんものwまでポチッってしまったわw
0618カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 22:11:28.06ID:???
こっち方面の通販でめっちゃ有名な店やん
0619カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 22:35:27.30ID:???
高いね
0620カレーなる名無しさん2018/01/25(木) 22:11:07.45ID:???
ワイルドカルダモンの使い道を教えてください
0621893相撲は公共放送・NHKで放映しないようにしましょう。2018/01/26(金) 02:40:39.42ID:yoexjK+N
入れ過ぎも良くない
0622カレーなる名無しさん2018/01/26(金) 12:25:34.65ID:???
玉ねぎの切り方を変えるだけでも仕上がりの味がだいぶ変わるな
0623カレーなる名無しさん2018/01/26(金) 17:56:40.71ID:???
ワイルドカルダモンって、ブラウンカルダモンのことだよね?
普通に最初に油に1粒入れて熱するとかでいいんじゃないの
0624カレーなる名無しさん2018/01/26(金) 17:57:36.84ID:???
ちゃんと考えずにトゥールダルを買ってしまった
うち圧力鍋ないんだよな・・・
プロパンガスだし
0625カレーなる名無しさん2018/01/26(金) 18:15:24.69ID:???
圧力鍋なんて大した値段じゃないから買えばいい
プロパンガスは何の関係があるの
0626カレーなる名無しさん2018/01/26(金) 20:24:24.75ID:???
プロパンはガス代が高いので長時間煮たくはないってことです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています