スパイスからカレーを作ろう13杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2017/12/10(日) 09:16:28.57ID:???スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
前スレ
スパイスからカレーを作ろう12杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1504883960/
0482カレーなる名無しさん
2018/01/14(日) 23:18:53.36ID:???Eテレの水野さんの講座で生徒役やってた人が
民放の番組でインドに行ってカシミールチリ探しをやったらしい
それで一本番組が成立するレベルってことだわw
0483カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 01:39:42.05ID:???売ってない。
ティラキタの店長さんブログに書いてあったけど、インドから唐辛子を輸入するのは相当大変で諦めたそうな。
0484カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 12:41:49.75ID:???0485カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 13:58:24.43ID:???0486カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 14:13:24.75ID:???0487カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 18:42:54.28ID:???トロトロの飴色?
0488カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 19:50:02.06ID:???渡辺先生。パンジャブ州の料理らしい
揚げ玉ねぎに近い感じ、だそうです。みじん切りじゃなくて薄い半月切り
https://www.youtube.com/watch?v=bu_QvOPRkJg
日本でインド料理屋さんやってる方。きつね色だそうです。みじん切り
トマト入れて炒め続けた後は飴色に近づいてるようにも見えますね
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/17-00166
東京カリ〜番長はやはり、いつもの「飴色玉ねぎ」
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4312
ラニのハリ オムシェフ。ニューデリーのご出身
透き通る程度まで炒めればよいそうです
https://cookpad.com/recipe/798473
プラパールさん。クックパッドにインド料理のレシピを公開されてるインドご出身の方
やわらかくなるまで、だそうです
https://youtu.be/lXOil34mF2A?t=1m52s
インドパキスタン方面のご婦人らしい
どこからか取り出した飴色玉ねぎペーストをぶっ込んでるw
https://youtu.be/S2dSuige8rs?t=2m13s
こちらもインドのご婦人。すりおろし玉ねぎを茶色になるまで炒めてますね
https://youtu.be/5iKatbGPXJc?=3m29s
パンジャブ州のあたりの人なのかな?
インドの大衆食堂スタイルらしい。揚げてますね
0489カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 20:05:45.12ID:???>>408さんが紹介されてる動画の人
揚げ気味の感じできつね色くらいですかね
0490カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 20:47:56.46ID:???これってチキンブイヨンをお湯で溶かしてからフォンドボーの素を混ぜればいいんだよな?
0491カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 21:20:10.08ID:???でも軽くしたいなら柔らかくなる程度で終えてココナッツミルクでコクをだすとか、
さらに煮るときにトマト放り込んで味に変化をつけるとか、いろいろありだと思うよ
0492カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 21:32:29.80ID:???0493カレーなる名無しさん
2018/01/15(月) 23:44:25.78ID:???水野は基本の料理スキルがないから それっぽい番組やっても
根本のところで間違えて結局バカボン扱いされる
0494カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 00:12:18.42ID:???レシピバカに相手するな
0495カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 09:53:04.53ID:???0496カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 10:03:16.73ID:???0497カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 10:05:39.98ID:???0498カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 11:33:13.45ID:???たとえばどんなとこで間違えたの?
0499カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 12:33:28.27ID:???0500カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 13:00:56.16ID:???スパイスの知識と配合の経験が一番重要やろ
0501カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 13:22:53.96ID:???とかなんとか色々な基本はあるだろ
0502カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 13:32:59.34ID:???全て基本ができなきゃ何にもできない
あんた何もマトモにできない子でしょw
0503カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 13:50:58.59ID:???それがスパイスの知識やろ
0504カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 16:28:01.26ID:???来年の秋ごろにカレーパーティやりたい
0505カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 17:47:16.53ID:5AGiHqoh0506カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 20:13:45.22ID:???0507カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 21:50:44.12ID:???0508カレーなる名無しさん
2018/01/16(火) 22:55:40.46ID:???0509カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 00:21:59.72ID:???0510カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 00:50:13.03ID:???0511カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 01:24:41.54ID:???0512カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 04:32:54.29ID:???0513カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 06:37:38.92ID:???どれも水野さんが言ってるの見た事ないけど水野さんの話なん?
アクに関してはインドじゃ基本的にとらないって話だけど
0514カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 08:44:48.98ID:???それと著書の中では、大抵の人に美味しいと言わせる、最後にたどり着いた味みたいなこと書いてたのに
昨年ラジオに出演した際には、ファイナルカレーはカレー作りが上手くいかない人にとってのスタートラインのようなものとか言ってて矛盾してませんかね
0515カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 09:35:06.74ID:???つくれる人は水野本が気に入らなけらばただ参考にしないで済むから
0516カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 11:51:36.78ID:???0517カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 12:04:04.73ID:???0518カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 12:14:29.48ID:???0519カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 12:16:22.88ID:???0520カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 12:16:56.93ID:???0521カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 12:29:09.72ID:???0522カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 18:22:57.27ID:???0523カレーなる名無しさん
2018/01/17(水) 23:15:14.41ID:???ショックだわ
水野なんかより才能ある人だったのに
0524カレーなる名無しさん
2018/01/18(木) 20:30:44.14ID:???0525カレーなる名無しさん
2018/01/18(木) 22:58:40.42ID:???0526カレーなる名無しさん
2018/01/18(木) 23:15:04.50ID:???0527カレーなる名無しさん
2018/01/19(金) 20:37:37.84ID:???0528カレーなる名無しさん
2018/01/19(金) 20:52:54.37ID:???蜂蜜を入れるとトロミが減るかも。
S&Bだかのサイトに書いてあった
0529カレーなる名無しさん
2018/01/19(金) 21:29:28.86ID:???飴色玉ねぎ的なもんしか想像できないオレは頭固い?
0530カレーなる名無しさん
2018/01/19(金) 21:37:29.22ID:???0531カレーなる名無しさん
2018/01/19(金) 22:47:54.26ID:???甘ったるいの好きではないけど
0532カレーなる名無しさん
2018/01/19(金) 22:59:18.52ID:???ただ新しく手に入れたキャラウェイは、以前手に入れたキャラウェイ(パッケージにシャヒジーラ(キャラウェイ)と書いてあった)とは別物でクミンにちょっと近かった。
旧キャラウェイはもしかしたらアニスだったかもしれん。よくよく比べるとスターアニスとちょい似てる。
新キャラウェイを使ったカレーを試しつつ、シャヒジーラもいつか見つからないかなとお店うろつきも続けよう。
インドでもキャラウェイをシャヒジーラと呼ぶ地域があるようなのでキャラウェイでも何も間違ってないけど、あの長くてカーブしたシャヒジーラを一回使ってみたい。
ただこういう用語のブレがあると、英語でレシピを検索しても正解かどうかが本当に作ってみるまでわからない。
0533大相撲のチケットは払い戻しましょう。 By King・ヨハンセン
2018/01/19(金) 23:05:06.58ID:ry6Mf7Pw大抵は 能無し/ろくでなし/人でなし が上に立つ・・・・
0534カレーなる名無しさん
2018/01/19(金) 23:37:45.36ID:???0535カレーなる名無しさん
2018/01/19(金) 23:58:04.22ID:???りんごも考えましたが、通年確保できないので、ハチミツなのかと思ったしだいでした。
初心者ですみません。
0536カレーなる名無しさん
2018/01/20(土) 00:07:45.20ID:???https://en.m.wikipedia.org/wiki/Vada_(food)
0537カレーなる名無しさん
2018/01/20(土) 00:22:45.10ID:???0538カレーなる名無しさん
2018/01/20(土) 08:04:59.54ID:???0539カレーなる名無しさん
2018/01/20(土) 11:40:08.55ID:???ピーチネクター入れると美味しいって説もあったな
0540カレーなる名無しさん
2018/01/20(土) 14:10:45.91ID:???蜂蜜は邪道
0541大相撲は観ないようにしましょう。By ドナルド・チキン・トランプ
2018/01/20(土) 14:43:25.29ID:hE37k2hD0542カレーなる名無しさん
2018/01/20(土) 14:57:55.98ID:x8E8lWirドライ無花果
0543カレーなる名無しさん
2018/01/20(土) 18:54:26.10ID:???玉ねぎトマトマサラつくるときスパイスといっしょに投入して後で水分加えればじゅうぶん溶ける?
0544カレーなる名無しさん
2018/01/20(土) 21:26:31.06ID:???kaalarってパキスタン産5キロ2500円程度のを買ってるけど
高いバスマティって香り高いとか有るのかな?
0545カレーなる名無しさん
2018/01/21(日) 15:27:06.98ID:???面白そうな事書いていたら、反応してやるからさ
0546カレーなる名無しさん
2018/01/21(日) 20:38:18.80ID:???0547カレーなる名無しさん
2018/01/21(日) 20:40:18.75ID:???代表乙
0548カレーなる名無しさん
2018/01/21(日) 20:45:23.33ID:???0549カレーなる名無しさん
2018/01/21(日) 21:48:47.30ID:???0550カレーなる名無しさん
2018/01/21(日) 23:42:43.96ID:???0551カレーなる名無しさん
2018/01/21(日) 23:52:54.50ID:???0552カレーなる名無しさん
2018/01/21(日) 23:53:33.34ID:???0553カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 02:19:57.08ID:???スパイスは厨房に客席から見えるように置いてあるからそれと同じもの使った(分量はわからんが)
あと味を大きく変える要素ってなんなんだろう
チキンブイヨンとかフォンドボーとかが全然違うのかな
欧風カレー難しすぎワロタ
0554カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 02:24:58.14ID:???0555カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 07:04:41.41ID:???今度は自分でスパイス調合した欧風カレーにチャレンジする予定。
スタータースパイスとアメタマ、トマトを炒め終わった時点で
ミキサーで砕いてから具を入れて軽く炒め、出汁と追加スパイス
入れて煮込み、ルーを溶かして仕上げる、こんなイメージ。
出汁は牛スジを溶ける寸前まで煮込んだものを使用し、肉はスネ
を使ってじっくりと煮込むつもり。
来週か再来週作ると思うので、作ったら報告します。
0556カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 08:09:49.79ID:???ステンレス?ググったらコールマンの出て来たけどそれ?
アウトドア運搬用のだと思うけど、家でカレー作るんだったら
入る量が少な過ぎじゃない?
0557カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 08:13:42.30ID:???俺の行った欧風(日本風)カレーの店は
カウンターの向こうの厨房の棚に、何かのパウダー2、3種と
市販のウスターソースが置いてあったなあw
後味がみごとにソース
0558カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 09:25:09.88ID:???0559カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 10:02:10.55ID:???トマトの旨味成分が、日本人にはウケが良いだけだと思う。
0560カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 10:55:49.04ID:???欧風も必須ではないような気がするなあ
0561カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 11:07:30.59ID:???ttp://www.tsujicho.com/oishii/recipe/navi?CID=TJONCS1001&RECIPE_CD=s05040&RECIPE_TYPE=MAIN&GENRE=13&SEARCH_TYPE=DIR
0562カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 12:48:20.36ID:???インドの南に行けばトマトは必須だぜ
0563カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 12:49:42.50ID:???0564カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 12:50:32.46ID:???0565カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 13:19:35.28ID:???0566カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 15:46:04.05ID:???インドの南ってどこだよw
ラッサムですらトマト必須じゃないのに何言ってんの。
0567カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 16:20:35.37ID:???0568カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 16:51:22.96ID:???インド洋に決まってるだろw
0569カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 17:53:43.51ID:???・市販のルーなどを混ぜる隠し味にこだわる、飴色玉ねぎを作れる
・欧風カレーとインドカレーの区別ができ、カレー粉なるものから各々作れる
・その辺のインドカレーを北インドカレーネパールカレーと自覚でき、スパイスを個別に揃えてカレーを作れる
・南インドカレー、北インドカレーその他アジア周辺国のカレーの知識があり、購入しにくい調味料(タマリンド等)を扱える
・カレーだけでなくドーサなどサイド的メニューまで完璧に作れる
・上記全てをオリジナル配合で好みにあった味で作ることができる
0570カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 18:03:00.91ID:???0571カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 18:14:57.91ID:???最大難易度はジャパニーズ ルゥカレー
0572カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 18:23:34.58ID:???理想とするものも各々違うしね
0573カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 18:38:32.04ID:???チキンカレーがぽんと出て来たとして
それがネパールかパキスタンか北インドか西インドか東インドか南インドかスリランカかって
全くわからんわ
0574カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 19:34:42.74ID:???https://cookpad.com/recipe/263600
投稿者はカナダの人と結婚してカナダに住んでる女性みたいで、
旦那さんのお母さんから教わったレシピだそうだ
マリネしてオーブンで焼いて出来上がりって、いかにも欧米な感じ
西インド風っていうのは投稿者のお義母さんが冗談半分で言ってるだけの気がするが
(参考:西インドのコールハープルのチキンカレー、チキン・コルハプリ
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/cooking_method/india/kolhapuri/kolhapuri.html
http://www.ecurry.com/blog/indian/curries/gravies/chicken-kolhapuri/)
0575カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 19:42:00.32ID:???読むの面倒
0576カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 19:45:07.66ID:???0577大相撲は観ないようにしましょう。By シーシー・エジプト大統領
2018/01/22(月) 19:53:58.46ID:p17sxJsP0578カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 19:56:53.91ID:???ネパール方面にキネマっていう納豆の類似品を食べるところはあるみたいだけど
魚醤の話はググっても出てこんなあ
東南アジアとインドって、けっこう食文化がバチッと分かれてるよね
何でだろ
植民地時代の支配国の違いってわけでもなさそうだけど
間に山とか沙漠とかあるんだっけ?
0579カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 20:04:04.86ID:???0580カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 20:24:51.57ID:???命は短縮しなくていいから
0581カレーなる名無しさん
2018/01/22(月) 20:33:09.23ID:???だいぶインドよりのレシピの気がするな
欧風でスタータースパイスは要らないんじゃないの
その代わりにしつこくペースト状になるまで玉ねぎ炒めるイメージだわ
出汁は香味野菜なんかも一緒に煮たほうがそれっぽいかと思う
あと肉を煮るときに赤ワイン使うとか
バターはもちろん使うだろうけど、仕上げに生クリーム入れるとか
チャツネっつーかジャム的なものを入れるとか
スパイスはパウダーを使って、ミキサーかけるっていうよりソース全体を濾してなめらかに
スパイシーさも加えたいなら、スタータースパイス使うより
最後に足したほうがいいような
実際に作ったことは無いのでイメージと読んだりしたものからの話だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています