トップページcurry
1002コメント247KB

スパイスからカレーを作ろう13杯目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 09:16:28.57ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう12杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1504883960/
0002カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 09:37:03.43ID:???
クミン
0003カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 09:37:26.20ID:???
マスタード
0004カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 09:37:55.10ID:???
カルダモン
0005カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 09:38:15.02ID:???
クローブ
0006カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 09:38:38.50ID:???
カシア
0007カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 09:39:08.97ID:???
ベイリーフ
0008カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 09:39:55.24ID:???
タカノツメ
0009カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 09:47:37.44ID:???
ヒング
0010カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 09:48:18.97ID:???
ターメリック
0011カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 13:02:11.71ID:???
スターアニス
0012カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 14:51:06.32ID:???
馬芹
0013カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 14:51:55.10ID:???
芥子
0014カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 14:52:30.32ID:???
小荳蒄
0015カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 14:52:57.45ID:???
丁子
0016カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 14:53:55.25ID:???
桂皮
0017カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 17:01:29.03ID:???
カルパーシ
0018カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 17:15:49.41ID:???
アムチュール
0019カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 17:32:57.70ID:???
コリアンダー
0020カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 18:16:29.71ID:???
マンコーチャツネ 
0021カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 18:37:11.58ID:???
こりゃ何だー
0022カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 20:24:19.77ID:???
フェンネル
0023カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 20:34:01.51ID:eiygQa3l
オールスパイス
0024カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 20:38:28.27ID:R70BdFQ1
カロンジ
0025カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 20:43:35.11ID:???
そんな使わないな
6種で良い
0026大江戸かに問屋 不倫やってますよね 旨味濃厚・モンゴル愛人蟹2017/12/10(日) 21:36:42.41ID:Ex0Jstr0
しかし ふつうに、、、美味いカレー食わせる店 少なくなった。
0027カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 22:08:29.24ID:???
C&Cカレーの作り方教えてください
0028カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 22:11:44.81ID:???
C&C行って好きなカレーをテイクアウトしたら家でチンするといいよ
0029カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 22:24:25.28ID:???
メティ
0030カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 22:37:21.71ID:eiygQa3l
キャラウェイ
0031カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 23:22:04.72ID:???
黒胡椒
0032カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 23:42:12.05ID:???
神保町のまんてんのカレーをスパイスから作りたいんだけど
0033カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 23:59:08.67ID:???
>>32
揚げ物乗せればいいよ
カレーハ何でもいい
0034カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 00:13:10.35ID:???
でさ、どうしたらカレーって言える訳?
0035カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 08:41:24.99ID:???
https://i.imgur.com/NAtWRKV.jpg
https://i.imgur.com/QWQN1GD.jpg
0036カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 08:41:50.10ID:???
エスビー赤缶の原材料はターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、こしょう、赤唐辛子、ちんぴ、香辛料

ギャバン丸缶の原材料はターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、ブラックペッパー、みかんの皮、ジンジャー、唐辛子、カルダモン、フェンネル、シナモン、その他香辛料

インデラカレーはターメリック、コリアンダー、陳皮、クミン、フェヌグリーク、ナツメグ、シナモン、フェンネル、クローブ、スターアニス、甘草、カルダモン

インディアンはウコン、コリアンダー、チンピ、クミン、メッチ、フェンネル、赤唐辛子、シナモン、ナツメグ、クローブ、オールスパイス、ローレル、ジンジャー、ブラックペッパー、ガーリック

ハチカレー粉はターメリック、コリアンダー、クミン、フェンネル、フェヌグリーク、コーンスターチ、ジンジャー、赤唐辛子、黒こしょう、その他香辛料

C&B純カレーパウダーはコリアンダー、ターメリック、ブラックペッパー、クミンシード、フェヌグリーク、その他
0037カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 09:11:43.94ID:???
次世代レシピ君は今日も自作で失敗するのかな
0038カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 11:30:16.39ID:???
>>32
あそこはS&B赤缶使ってると思う
店ででかい缶をみた
小麦粉挽肉ほか何使ってるかは知らん
0039カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:06:54.99ID:???
カレーの写真をちゃんと食べ物ぽく撮るコツを教えてほしい。これはダルカレーなんだけど、なんか違う。
https://i.imgur.com/0KZY7zk.jpg
0040カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:21:15.50ID:???
一瞬グロ画像だけど、ホールのマスール?
0041カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:23:43.80ID:???
カレーって水分量凄い大事だなって再認識した
トマト缶を中のトマトジュースごと入れて
足す水は少しでいいんだな
0042カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:24:16.64ID:DfUpTU2K
>>39
まず盛り付けをもう少しマシにやろうぜ
適当すぎだろ
0043カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:35:25.17ID:???
>>42
じゃあお前のカレーの盛りつけ見せてみろよカス
0044カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:38:29.72ID:???
美味く見えるダル画像あげようと思ったけど荒らしくさいから止めた
0045カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:40:32.66ID:???
アドバイス求めてアドバイスされたらブチ切れてるキチガイかwww
なんだこいつwww
0046カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:41:50.27ID:???
>>45
キチガイはお前だろ
草生やして何が嬉しいんだバカ
0047カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:48:08.31ID:???
ご飯にただ乗っけるんでなくて、少し窪ませてそこに少量流すと美味しそうに見えるかな
0048カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:49:00.05ID:???
今度は次世代の盛り付け方か
0049カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:51:25.78ID:???
飯を茶わんかなんかで形どってキレイな山作って
その頂上にカレーを平らにのせて
真ん中に卵黄落とせばオシャレになるよ
できればカレーに小切りパクチーなんかあると色添えも良し
0050カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:52:26.77ID:???
>>44
自信ないんだろw
0051カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:56:01.59ID:???
>>50
いや、他人の画像だから
荒らしは否定しないのな
0052カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 12:57:06.06ID:???
ご飯に載せないで
皿の半分にご飯 もう半分にカレー
写真とか意識してないけど普段からそうしてる
0053カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 13:01:20.94ID:???
手にのせて右手がご飯左手がカレーは?
熱いから冷ましてやったほうがいい
0054カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 13:02:38.07ID:S+6Nviqi
>>49
ダルカレーと卵ってあうのか?
0055カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 13:04:39.39ID:???
エッグダールなんてのもあってだな
昔ダバでホールムングと卵のアラカルト料理食べてめちゃくちゃ旨かった
0056カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 13:06:45.85ID:???
>>55
さすがに生卵はないだろ
ゆで卵ならわかるが
0057カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 13:08:16.03ID:???
>>56
海外、しかもインドじゃないだろうね
生卵食べる野蛮人は日本人とベトナム人だけだからな
0058392017/12/11(月) 14:24:33.51ID:???
43はおれじゃないから(´・ω・`)

>>47 >>52
ありがとう。参考にしてみる。
0059カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 16:45:50.30ID:???
渡辺玲って人のレシピはどう?
伝道師とか言ってるからここで駄目出しされてる部類の人なんか
0060カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 17:42:35.70ID:???
人参無いと不味いよね
0061カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 18:00:08.79ID:???
ホールスパイスをパウダーにしたいけどオススメの電動ミルある?
手動のペッバーミルだと完全な粉にならないし手が疲れる
0062カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 18:43:23.04ID:???
>>55
さすがに生卵ではなかった
溶き卵を最後流し込んだり、炒り卵にして混ぜたり、もちろんゆで卵でもOK
ダバでは溶き卵だった(親子丼みたいに卵とじ?風)
0063カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 18:53:57.49ID:???
>>61
前スレで名前上がってたミルサー800DG(IFM-800DG)は良さそうに見えるな
0064カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 19:37:18.81ID:???
>>62>>56だった
0065カレーなる名無しさん2017/12/11(月) 21:16:45.12ID:???
>>59
特に問題ないよ
よほど変なものでないかぎり誰の本でも大丈夫だよ
0066カレーなる名無しさん2017/12/12(火) 15:49:23.05ID:???
成分表の2番目が唐辛子のガラムマサラ売ってるんだけどそれってどうなの
0067カレーなる名無しさん2017/12/12(火) 18:11:37.24ID:???
辛くていいんじゃ
0068カレーなる名無しさん2017/12/12(火) 18:48:32.29ID:???
一年前ぐらいまでは興味なかったけど今はレパートリー400種以上で、さらに通販して小銭稼いでるけど、20歳女子大生だから甘く見てねって言えるメンタルえげつない
0069カレーなる名無しさん2017/12/12(火) 18:54:00.97ID:???
ロリコンみたいでキメェ
0070カレーなる名無しさん2017/12/12(火) 19:26:45.84ID:???
400種って似たり寄ったりなのをまとめたらいくつになるのかな
0071カレーなる名無しさん2017/12/12(火) 21:54:51.82ID:???
クミンシードってステーキにかけて焼いても旨いよね?
0072カレーなる名無しさん2017/12/12(火) 21:55:24.21ID:???
粉末じゃ無い方ね
0073カレーなる名無しさん2017/12/12(火) 21:55:49.55ID:???
71、72は私です
0074カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 00:09:08.71ID:???
いや、俺だから
0075カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 00:16:21.19ID:???
朴だよ
0076カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 00:46:09.18ID:GZryOdfy
>>68

20歳女子大生だから甘く見てね、だなんて言ってるわけ?
そう感じたことないけれど。
毎日ちゃんと作ってるし、きっとここの人たちよりは上を行っている、
0077カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 01:23:50.03ID:???
クミンシードってステーキにかけて焼いても旨い?
0078カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 02:43:04.73ID:???
>>77
寺門ジモンに怒られるぞ
0079カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 07:17:59.19ID:???
20歳女子大生にクミンのにおいがしますね、と言ったら焦るだろうか
0080カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 07:28:56.06ID:???
「マンコーチャツネの臭いがしますね」
0081カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 08:17:44.64ID:???
21じゃなかったっけ?
カリー子さんのカレー食べてみたいわー
なんかイベントとかやんないかな
地方まで来てくれないと行けないけど
0082カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 08:18:34.75ID:???
>>61
インドの人がコーヒーミルいいよって言ってた
0083カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 09:34:05.51ID:???
イワタニのミクロン容器が付いてる機種がお勧めだけど
前に挽いたスパイス入った容器ごと間違えて捨てちゃったことがある…
0084カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 09:55:26.48ID:???
>>79
オレのティンポはタマリンドの味がするぞ
味わうか?
0085カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 12:49:09.82ID:???
ブラックペッパーホール、テンパリングしてもほとんど効果を感じないけど種類が違ったりするのだろうか
本体を食べるともちろんおいしい味がしますが
0086カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 13:02:53.39ID:???
乾煎りして少し潰す
0087カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 13:13:39.33ID:???
>>78
なんで?
0088カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 17:47:28.78ID:???
>>87
ジモンは肉へのこだわりが凄すぎるから
0089カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 18:20:50.72ID:fFRXtN3x
>>86
ありがとうございます
それがよさそうですね
0090カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 22:06:59.32ID:???
テンパリングって60℃位だろ?
ブラックペッパーはもっと温めた方が香りが立つ
0091カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 22:34:07.97ID:???
>>90
>テンパリングって60℃位だろ?
それ初めて聞いたけど、どこ情報?
0092カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 22:46:31.54ID:???
>>91
その端末はググれないのか?
0093カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 22:48:43.99ID:???
>>92
いやそういうのいいから、「テンパリングって60℃」っていうソースを示してみて?できないのかな?
0094カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 22:53:07.91ID:???
>>92
ググれないのか?って言うってことはググったらわかるところに「テンパリングは60℃位」ってソースがインターネット上にあるんですよね
どうぞ貼ってください
さぁどうぞ
え?ましかダンマリ?
0095カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 22:56:05.28ID:???
>>94
本当にググれないのか?
社内から5ちゃんやったら怒られるぞ
0096カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 22:57:10.92ID:???
>>95
はい、ソースは出せないクソバカくんでした(笑)
0097カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:05:47.35ID:???
>>96
ほらよ wiki
テンパリング(英:tempering)とは、焼き戻しのことだが、日本におけるカタカナ語としては、チョコレートを溶かして固める作業における温度調整を指して言うことが多い。日本ではこの作業を「調温」とも呼ぶ。
0098カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:07:00.65ID:???
>>96
まずチョコレートを50℃に温めて完全に溶かし40℃前後まで冷ます。
次に固さが出るまで撹拌するか、大理石台などの冷たい台に垂らしカードで広げたり集めたりしてすり混ぜ、ボールに戻す。その後に調温範囲まで慎重に加熱し維持する。
核を使う方法では、チョコレートを50℃に温めて完全に溶かした後、35〜38℃まで冷まし、安定した結晶の核となる刻んだテンパリング済みのチョコレートを少し加え撹拌し、調温範囲を維持する。
0099カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:13:39.99ID:???
テンパリングは60℃くらい(笑)
はい、脳内でしたー(笑)
0100カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:15:28.17ID:???
チョコレートと油w
0101カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:18:01.99ID:???
テンパリングの意味が解ってないだろw
0102カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:19:42.64ID:???
チョコレートにスパイス入れるとビターw
0103カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:21:01.43ID:???
それで終わりか?
ググれたか?
0104カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:21:47.87ID:???
>>103
君はカレースレには不向きw
0105カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:22:12.32ID:???
大笑いさせてもらった
0106カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:24:33.02ID:???
>>88
クミンシードかけるの普通だろマヌケ
0107カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:24:50.10ID:???
ご飯にチョコレートかけてもカレーと言うんだよ
お前らそれも知らねえの?
ググれよ
0108カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:27:49.24ID:???
高温だとスパイス焦げるぜ
60度くらいが最適
0109カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:30:50.99ID:???
油は低温でも150℃はあるだろ
0110カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:32:02.57ID:???
ちゃうねん
香りが出ればいいねん
だから60度もあり
0111カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:37:39.96ID:???
テンパリング
https://theoddpantry.files.wordpress.com/2014/04/stuff-031.jpg
0112カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:42:13.63ID:???
60度の風呂ならわたしの加齢臭も素敵です
0113カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:49:19.31ID:???
お前はもう湯だっている
0114カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:51:19.67ID:???
テンパリングが何か知らないで顔が茹で蛸状態なんだろう
0115カレーなる名無しさん2017/12/13(水) 23:54:26.04ID:???
これが次世代のレシピか
さすがだな、凡人には理解できない
0116カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 00:55:32.37ID:???
ミル使ってる人に質問なんですが、手持ちのスパイスでパウダーで仕入れてるものはなんですか?
ターメリックはホールで手に入りにくいし、シナモンスティックなんかはミルで挽いても、すこし粒子が荒い感じがするんですよね。
0117カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 02:24:38.56ID:wLdYxqo5
>>115
なんでそんなに「次世代」ってワード
に拘るのか解らないし
次世代を全く叩けて無いし
お前の次世代の定義を教えてくれ
っていう逆転現象が今。
0118カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 02:36:52.92ID:wLdYxqo5
>>116
そりゃシナモン挽きゃ荒いでしょ
0119カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 03:33:06.86ID:???
>>116
当たり前だが、ミルで挽いたあと茶漉しなんかでふるいにかけろよ
0120カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 06:06:16.28ID:???
>>117
普通のレシピを古い世代のもの言いだしたのはお前だし
そんな新世代のレシピなんてわからんから叩きようがないから叩く気もないし
お前が次世代言い出したんだからお前が次世代の意味をはっきりさせろ
尋ねたら自分で考えろとしかいわないアホっぷりだからチョコの話をどや顔で引用して笑われてるのが今
0121カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 06:21:34.07ID:???
あ、ごめんね
次世代のレシピについて、仕上げにスパイス振りかけるとか酸味加えるのにオレンジか
何か加える言ってたっけ
気にするだけ無駄な中身らしいからもう「次世代」には触れないようにしてあげるよ
頑張って次世代を追求してね
0122カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 07:17:32.25ID:???
>>117
そもそも何が逆転してるんだ?
0123カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 07:28:36.99ID:???
「次世代」や「レシピ」って言ってる奴はキチガイな負け犬だからスルーしましょう。
昔から迷惑な存在なんですよ。
0124カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 07:36:45.05ID:???
ナツメグってカレー以外で使われるとき
チーズおろしみたいなやつですりおろしてるの見た事あるような気がする
0125カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 08:41:29.54ID:???
>>114
そういうのを テンパるing という
0126カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 11:59:36.84ID:???
それは麻雀用語だろ
0127カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 13:28:01.55ID:???
>>125
バカな奴
0128カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 14:28:58.20ID:???
雀荘で食べるカレーって美味いよな
0129カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 14:29:47.87ID:???
この前国士無双出したわ
ラーメン食ったからカレーは食ってない
0130カレーなる名無しさん2017/12/14(木) 15:51:05.82ID:???
小牧のカレー食いたい
0131カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 02:16:54.34ID:O5XY0/lG
ケバブビリヤニ系列のビリヤニに入ってる長くて曲がったクミンみたいなの、あれシャヒジーラだと思うんだけど都内で手に入らないかな

キャラウェイをシャヒジーラとして売ってるやつなら見かけるんだけど
インド産のパッケージでもキャラウェイをシャヒジーラとして売ってるのあるっぽいから統一された用語はないやつなのかな
0132カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 02:28:52.03ID:Mtz8Evk6
洋菓子作りまくってる女子って意外にスパイスに詳しい感
0133カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 06:04:44.54ID:???
>>131
わりと何でも買える環境だからそう思うんだろうけど通販で買えばいいじゃん
アールティーにはあるよ

大津屋だっけ?あそこには無かったってこと?
0134カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 07:11:08.86ID:???
シャヒジーラ昔買ったな
池袋だったかな
キャラウェイ(シャヒジーラ)名で目黒でも蔵前でも売ってるよ
0135カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 09:26:32.10ID:dFG0y2iz
キャラウェイじゃない長いクミンみたいなやつの方のシャヒジーラに興味があるけど、そちらは通販含めて売ってるの見かけたことないので詳しい方に教えてほしい、という意味でした
0136アムラーム2017/12/15(金) 12:54:11.09ID:Xw3FpoxN
俺ん家、空いてる畑あるからスパイスを自前で栽培してみたい!
日本にあるインド料理店で使うスパイスは、どの種類なの? 4種類まではなんとかなりそう
0137カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 13:00:58.44ID:???
4つならクミン、ターメリック、チリ、コリアンダーになるんじゃね
0138カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 14:24:14.54ID:???
スパイスじゃないんだけど
今まで作ってたカレーって野菜はゴロゴロ系だったんだけど
サラサラ系のカレー作ってみようと思って
圧力鍋がないから野菜(玉ねぎ、人参、じゃがいも)をすりおろして入れたら
ザラザラした舌触りになっちゃったんだけど
なんか良い方法ないかな?
0139カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 15:37:47.89ID:???
すりおろしだけじゃ細胞が潰れきれなくてザラザラだよね。水加えてミキサーにかけて、裏ごししたら?
0140アムラーム2017/12/15(金) 15:43:58.80ID:Xw3FpoxN
>>137
ありがとう! 4種類に絞り込んでチャレンジするよ。。
0141カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 17:29:46.14ID:???
>>137
クミン以外は家庭菜園的に楽勝な部類
0142カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 18:59:54.58ID:???
ギャバンが20種類のスパイスを小分け包装して一袋にまとめて販売してるのがあるけどあれ使ってみた方はいますかね?スーパーに置いてあったので気になる。
0143カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 19:13:12.50ID:???
>>135
アールティーのはキャラウェイじゃなくてちゃんとシャヒジーラだと思うよ
キャラウェイはキャラウェイで別に売ってるし
0144カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 19:15:01.07ID:???
>>138
よくわからんけどサラサラって汁の性質じゃないのか
具はごろごろしててもサラサラはサラサラだと思うんだが・・・
0145カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 19:25:28.63ID:???
>>135
ロイヤルクミンで検索
0146カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 20:24:32.72ID:???
だから池袋でも目黒でも蔵前でもシャヒジーラ売ってるよ
0147カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 20:29:37.50ID:???
>>134,146
シャヒジーラという名前でキャラウェイを売ってるのならわかるけど
キャラウェイって名前でロイヤルクミンを売ってるの??
0148カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 20:39:39.52ID:???
茄子とかジャガイモとかの上手い下処理方法がわからん
ただサラッと揚げるだけじゃだめなんだよね
0149カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 20:40:51.59ID:???
蔵前のだけどこれじゃないの?
細長いしなったクミンみたいの
https://www.ambikajapan.com/product_images/large/10005_1.jpg
https://www.ambikajapan.com/product_images/large/10005_2.jpg
https://www.ambikajapan.com/product_images/large/11007_1.jpg
0150カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 20:40:57.97ID:???
野菜を素揚げにするのはどっちかというとルーカレーのやり方だと思うが・・
0151カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 20:52:15.94ID:9RbKvXNw
>>142
おいしいよ!
ひとつひとつ袋を開けて、
スパイスの香りを楽しめる。
そのあとはフライパンで煎りながら
カホリを楽しめる。
できあがったら密閉容器に入れて少し寝かす。
そして、はりきってカレーを作る。
楽しみが何度もある。
配合が決まってるので失敗がない。
0152カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 21:58:37.54ID:???
>>142
あれの最大の価値は20種類とかのスパイスの配合比率が書かれた紙
まぁん百円だから一度は買って見るよろし
0153カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 22:13:48.38ID:???
>>144
具が溶けててサラサラにしたいと言ってるんだろうね
0154カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 22:32:24.13ID:???
>>151
>>152
回答ありがとさんです!
尼で買い合わせになってたのでポチってみました。来るのを楽しみに待っときます。
0155カレーなる名無しさん2017/12/15(金) 23:46:17.87ID:O5XY0/lG
シャヒジーラ情報ありがとうございました
アールティーのロイヤルクミンは(写真で)見たことあったのですが、これキャラウェイの方かな思ってしまってました
別にキャラウェイが売ってるなら別物のようですね

アンビカは先日行った時にチラッと見たのですが、その時はキャラウェイっぽい(というか、裏に原材料キャラウェイと書いてある)ものしか見つけられなかったのですが、ちゃんと探せばor入荷時期によっては同シリーズで長いクミンもあるかもしれませんね

どういうものかちょっとだけ試してみたい、程度の興味だったけど微妙に手に入りそうと思うとどんどん欲しくなってくる不思議
0156カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 00:10:27.88ID:???
インドやパキスタンの人が店で売っているのならシャヒジーラだろう
0157カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 02:34:47.02ID:fO9Hza6e
いわゆるスパイスカレーって玉ねぎ 生姜 にんにく炒めてトマト、乳系入れて、、、
そっから粉スパイス入れると急にカレー感出ますよね?
スパイス入れる前は普通のトマトソース
そこから粉いれると急激に風味が変わると思うんですが

入れる粉スパイスの種類を極限まで減らしたらどういうスパイスレシピになるんだろ?
例えばクミンだけ入れてもそれなりに旨いのか?っていう
0158カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 03:14:06.28ID:???
日本語で
0159カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 04:17:27.73ID:???
スパイス三種類でカレーは出来るけど
スパイス一種でもカレーになるのか?
極端に言うと。
0160カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 05:11:04.03ID:???
だから何をどうやったらカレーと呼べるのか
0161カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 06:02:12.97ID:???
>>139
そうそう裏漉しは大切!
0162カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 06:03:36.42ID:???
>>157
ターメリック入れんと駄目でしょう。
0163カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 06:31:40.44ID:fO9Hza6e
自分でやれって話なんだけどベースソース+ターメリック
だけでカレー感あって旨いんだろか?
最低限ターメリック コリアンダー チリ で美味いんだけど
それ以上スパイスを減らすと香味野菜トマトソースのちょいスパイス風味料理になるのかな?
0164カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 06:51:26.90ID:???
>>163
少なくともクミンだけじゃ単なるトマトベースのスープ、鍋と感じると思う。
適度なターメリックの香りとチリの辛味がないとねえ。

何をカレーとするかは、インド文化か、イギリスオリジナルで考えるか、はたまた新たに日本基準で作るかで全く違うでしょう。
それに最低限のレギュレーションと、旨いと思えるかどうか、も違うと思うし難しいねえ。

日本人の味覚としては、スパイスの選択だけでなく、ベースの旨味も重要で、野菜(玉ねぎ、トマト)のみで旨いか、動物や魚類由来のアミノ酸も欲しいかも大きな判断基準ではないかな。
0165カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 09:13:40.53ID:???
何をつくってるか知らんけどトマトソースって時点でトマト過多な気もする
0166カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 10:00:25.36ID:???
>>165
ま、野菜の中で旨味成分を出すには一番だから楽っちや楽だね。逆に安易だけど。
0167カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 13:59:57.11ID:???
玉ねぎ使わずにトマトだけで作るのも好きだなー
カラヒっていうのかな
こんな感じね
https://youtu.be/k4N5ihN9Ux8
0168カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 19:31:04.16ID:???
>>167
無理.
0169カレーなる名無しさん2017/12/16(土) 19:54:41.95ID:???
キャラウェイはうちにあるけど黒いんだよな
あと独特の強い香りがあってクミンとは全く似てない
うーん・・わからん
0170カレーなる名無しさん2017/12/17(日) 19:15:47.76ID:???
トマト抜きのカレー結構美味いよ
0171カレーなる名無しさん2017/12/17(日) 20:35:46.00ID:???
有名YouTuberが作る本格インドカレー
https://youtu.be/2GQm1Pj3Vc0
0172カレーなる名無しさん2017/12/17(日) 22:38:04.09ID:???
まずそう
0173カレーなる名無しさん2017/12/17(日) 23:28:08.73ID:???
>>172
嫉妬乙(笑)
0174カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 01:05:55.55ID:???
おいしそうには見えないけどw
0175カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 01:47:14.86ID:???
171みたいに「隠し味」を下手に入れたルーカレーはともかくとして、スパイスカレーって不味く作るほうが難しいよな?
0176カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 02:43:12.25ID:???
タマネギ+トマト
にセロリを加えようと思うけどどうなんだろえか?
欧風カレーでは絶対いれてたんだが
量のもんかな?
0177カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 03:26:24.37ID:???
カレー作るときにソフリット作るって人はけっこう居るみたいだよ
0178カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 11:05:26.06ID:???
登録者2000人しかいないのに有名とか笑
0179カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 11:29:38.07ID:???
本格カレーを作る!みたいな動画をYouTubeで見てみると
え?これで本格?みたいなのもあっておもしろい
特に古いのだと、この頃はこれくらいのものを紹介するのが限界だったのかなーとか
0180カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 11:41:43.25ID:???
>>175
鶏もも肉のカレー粉炒め
であれば、だいたいダレでも失敗ないだろうけどな
それにちょっと要素が加わったり肉の割合が減ったりすると
失敗もあるんじゃないか?
0181カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 12:06:32.64ID:???
ダルうまーだった
0182カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 12:26:46.92ID:???
>>178
それサブチャンネルでメインはこっちだから
https://m.youtube.com/channel/UC0mhOaiTObQ9hsCIBQM7Hnw

登録21万人ですが何か?(笑)
お前バカだからカレーも作れんのだろ(笑)
0183カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 13:09:38.95ID:???
本人なのか?
宣伝必死でワロタw
0184カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 14:02:49.99ID:???
スレタイも読めてないみたいだしなw
0185カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 16:02:02.12ID:???
しめじをみじん切りにして油で炒めたら香ばしくておいしい気がする
玉ねぎみたいに時間もかからない
ダレか試してくれ
0186カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 16:25:17.65ID:???
シメジは手でほぐしただけだな。
エノキの唐揚げが美味しいらしい。
0187カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 17:36:45.93ID:???
長いから拾い拾いでしか見てないけどあれインドカレーなの?
特別うまそうではなかったけど

キャンプ、サバイバル、屋外系?なら現地でもほれ
https://www.youtube.com/watch?v=V-yBE8wemAE
https://www.youtube.com/watch?v=MpHp3Ti1dwQ

お家で大雑把系?でもほれ
https://www.youtube.com/watch?v=8cPRXduJjpg
0188カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 19:55:32.74ID:???
>>182
21万とかド底辺じゃん笑
0189カレーなる名無しさん2017/12/18(月) 23:45:59.98ID:???
>>187
ありがとう
水野さんプロデュースの「カレーの鍋」って、やっぱこういうのを参考にして作ってんだろうな
0190カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 00:28:51.26ID:???
>>188
投稿してる中身がくそだわ
0191カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 02:02:19.48ID:3APihHpq
>>171
コンソメ入れる時点で消したし
リアル薄ハゲ
0192カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 05:26:47.18ID:???
でも化調に慣らされてる日本人はコンソメとか入れないとなんか弱いよなぁ
ファスティングとかした後なら旨いけど通常食に戻ったら素材だけってのはなんか物足らない
かといって家庭でブイヨンとかコンソメとるわけにいかないしな
0193カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 07:10:36.30ID:???
コンソメが全部化調だと誤解している人がいるようだが、実際にはごく一部だぞ。
成分表示見てみれば分かる。
0194カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 07:13:22.15ID:???
化調の有無より風味が合うかどうかの方が重要な気がする
0195カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 07:36:55.70ID:???
>>193
誰もそんなこと言ってないじゃん
パンチの話だろ
0196カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 08:26:58.06ID:???
具材いっぱいで塩が効いてれば旨味不足は感じにくいと思う
0197カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 11:02:52.38ID:???
モルジブフィッシュとか使われてるじゃん
0198かに問屋藤吉 不倫やってますよね 旨味濃厚・趣味と実益愛人蟹2017/12/19(火) 14:43:09.26ID:kxTweLtP
>>193
表示自体が正直に書いてあるかどうかだな、、、一部上場自動車メーカーでさえデータ偽装する時代なのに。。。
0199カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 15:17:24.60ID:???
化調だけでコンソメ味は作れんぞ
せめて香料ないと
0200カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 17:47:10.23ID:???
>>198
食品表示法
成分量の多い順に表示する
0201カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 21:13:19.46ID:???
料理の風味を損なわないという点では
「真面目に作ったコンソメスープ」よりも「味の素」のほうがマシなんじゃないか
0202カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 21:57:15.24ID:???
味の素よりハイミーが高級
0203カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 22:15:50.25ID:???
リメンバ ウェイバー
0204カレーなる名無しさん2017/12/19(火) 23:07:24.52ID:???
スリランカで食ったカツオカレーは旨かったな。
0205カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 03:05:29.13ID:???
>>204
スリランカの何処?
0206カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 03:38:51.88ID:???
魚系のカレー作ろうとすると
なんかハードル高くなる感あるわ
0207カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 04:56:52.84ID:???
ハイミーはわりと味に特長あるぞ
0208カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 05:08:07.48ID:???
>>206
白身魚や海老、貝類は火が通った瞬間に食べたいから、あらかじめさばいた時の中骨や頭、海老ガラを炒めて出汁を取ったカレーを作って、最後に魚、海老、貝を入れると良いよ。

有名だけどホッキガイを開けてもらった時の中身汁もらって、汁とヒモを先に入れて煮込み、最後に身を入れると最高。
0209カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 05:30:27.44ID:???
>>206
そうなのか?切り身買って来て作るならチキンカレーと大差ないんじゃないの?
0210カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 06:31:21.49ID:???
カレーのカレーならば太い骨と内臓を取り除き油でよく揚げて
ソースをかけると縁側の骨迄食べられるカレーに成る
また例えばハタハタならばソースでまるごと煮ただけでも美味しい
0211カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 06:59:51.13ID:???
ホッキガイは、殻付を買ってきて自分で開けるよ。
バターナイフがあれば簡単。
0212カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 08:38:52.05ID:???
ボッキGuy
0213カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 09:49:08.55ID:???
最近発見したんだけど
ダルと牛肉は結構合うね
0214カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 11:03:37.51ID:???
>>213
ダルとビーフのカレーを別々に作ってあいがけ?
それとも一つのカレーの中に両方入れる?
簡単にでいいんでレシピ教えてもらえると嬉しい
0215カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 11:15:39.21ID:???
皮付の勃起Guyをバターナイフで自分で開くだと?
穏やかではないな
0216カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 12:32:03.08ID:???
>>214
黒胡椒とニンニク振りまくった牛肉を焼いて普通のダルカレーにのせるだけや…

すまぬ…すまぬ…
0217カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 13:11:03.83ID:???
>>205
刑事コロンボで食べたわ
0218カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 13:12:54.81ID:???
>>216
肉を焼いて後乗せも美味いよね
それやってみるわ

返事待ってる間にダルと牛肉のカレー簡単なやつ作ってあいがけして食べたら美味しかった
0219カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 15:07:09.25ID:???
>>218
そんな豆と牛肉好きなあなたにはコレ
http://www.therecipespk.com/beef-haleem-recipe/
0220カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 17:01:00.96ID:???
>>219
なんじゃこりゃ!肉も含めてフードプロセッサーでドロドロにしてしまうのか
珍しいレシピありがとう
0221カレーなる名無しさん2017/12/20(水) 22:16:25.53ID:???
ノンベジビリヤニにライタでなくダルかけても美味いもんな
デリー社長はダルに焼いたラムソーセージ投入したのブログに載せてたな
0222カレーなる名無しさん2017/12/21(木) 02:00:30.58ID:tgusVxgR
初心者です ホールを 挽いて粉にして入れたいんですが
それぞれ単品で挽いてから混ぜるのか
分量測ってホールのまま数種混ぜて挽くのか
どっちが良いんでしょう?
ターメリック チリ=粉
コリアンダーシードとクミンシードを 挽いて作ろうと思うのですが
挽いたら効く 的なスパイスありますか?
0223カレーなる名無しさん2017/12/21(木) 10:42:20.05ID:???
ありますよ
0224カレーなる名無しさん2017/12/21(木) 11:41:50.66ID:Fd8hwUpg
あるならもったいぶらずに教えてくれません?
0225カレーなる名無しさん2017/12/21(木) 12:40:00.27ID:???
5ちゃん初心者が逆ギレw
0226カレーなる名無しさん2017/12/21(木) 12:49:26.49ID:???
最近の流行りは無水カレーだな
スパイス使うインド風だと厳しいかも
0227カレーなる名無しさん2017/12/21(木) 14:29:54.17ID:???
聖水カレー?
0228カレーなる名無しさん2017/12/21(木) 22:00:59.67ID:???
助けてください。。
今日、インド風のコフタカレー作ったんですが、いつも塩が足りない言われるので多めに入れたら、塩辛すぎて食べれない位になってしまいましたorz
水倍量にしてはちみつ少しとカシューナッツミキサーにかけて家に有るだけ入れたのですが、まだかなり塩辛くてインド風炊き込みご飯と一緒に食べるの辛かったです(´・ω・`)
家族はココナッツ大嫌いなので入れれません…。
マンゴーチャツネは有りません。
大量に作りすぎたので弁当にも持って行かせる予定だったのですが、なんとかならないでしょうか?
ヨーグルトは有るけど食べる頃には途酸っぱくなりそう…。
生クリームとかで大丈夫でしょうか?
0229カレーなる名無しさん2017/12/21(木) 22:09:18.03ID:???
冷蔵庫に日本の茶色い煮豆少しあるけど、混ぜたらマズいですかね…?
色はいい感じなんですが、トマトは後から入れない方がいいですよね?
0230カレーなる名無しさん2017/12/21(木) 22:11:04.51ID:???
ピーナッツバターも有るけど
入れたら駄目かなぁ(´・ω・`)
0231カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 01:07:51.66ID:???
>>228
訳のわからないカタカナ料理を作る前に 料理の常識以前の
いろはから学んでください
0232カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 01:11:58.33ID:???
>>228
牛乳入れるとかかね?
検索かけるとジャガイモかトマト入れるとか、加熱した玉ねぎを入れるとかでるけど

>>231
コフタ知らんの?
0233カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 01:12:12.61ID:A0xrt/FG
流しに捨てるなよ。トイレに流してね。何故かって?

もうそれウンコだからさ。
0234カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 01:33:50.93ID:???
お下品ですよおカマさん
0235カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 01:56:10.78ID:nkhfmXnH
塩入れすぎたら対処のしようがない。
ターメリックしかり。
0236カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 02:36:55.36ID:???
水は基本的な手段だと思うが、塩以外も薄まるし煮詰めたらまた減る
はちみつや砂糖などの甘さは塩辛さを打ち消すものではない
232が言うような野菜を足すのが無難かと思うが味や保存性に影響もある
生クリームまあいいと思うけど、いったいどれほど塩辛いのか
どんどん足すほど量も増えて味も変わってややこしくなりそうだ

あと基本的なこととして弁当でカレーどうやって持って行かせるつもり?
出来立てのあっつあつを予熱した保温スープジャーでとかならいいけど
ぬるいのは食中毒に注意

229と230は別人のネタだよな?
0237カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 04:08:14.67ID:???
トマトは、どの段階で入れても問題ないですよ。
ヨーグルトも入れたら良いかと思います。
もう相当に全体量が増えてるでしょうから酸味が強くなっても気にならないかと思います。

とにかく、塩分は抜くことが出来ないので薄めるしかありません。
甘味成分を加えても余計に塩辛さが強調されるのでは、と思います。
0238カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 04:09:32.67ID:???
あとは、香辛料を薄くなった分だけ追加することですね。
0239カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 04:13:30.68ID:???
私は、塩の量は指に覚えさせています。
よく塩一つまみと言いますが、一すくい(四本の指ですくう)とか、一握りとかで計ります。
決して、容器からドバッと入れません。
何回も失敗したから。
0240カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 04:47:44.32ID:???
>>228
生のジャガイモをスライスして入れると塩分を吸ってくれると訊いた
0241カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 05:15:04.09ID:???
>>235
他の調味利ならいざ知らず。
塩だけはなあ。
ちなみに牛乳で薄まるかと思いきや、なぜか牛乳は塩分と相まって舌に感じる塩味は変わらないか下手をすると濃く感じてしまう。
クリームシチューで何度か経験済み。
0242カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 05:51:29.83ID:???
最終的には辛味か酸味で誤魔化すしかないね
0243カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 10:14:28.81ID:???
自分なら具を全部引き上げて更に煮込んで野菜の切れっ端全部溶かし込んだ上で
冷凍にしてカレーチャーハンの元にでもするかなあ。

どっちにしろ、普通の量を使う食事に転用したらそれだけで塩分過多確実だから、
小分けにして他の料理に混ぜ込む方が安全かと。
0244カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 11:07:41.83ID:???
もうレスつけても遅いんじゃない?
0245カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 12:13:13.42ID:u1eEDuX4
塩を入れすぎたら、量を増やす
自分はカレーをタッパーに入れて弁当にするけれど
まだ当たったことはない
0246カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 12:49:45.88ID:???
ダルうまー
今日はさらさら目
https://i.imgur.com/RP0TImb.jpg
0247カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 16:19:13.84ID:???
へんなもん入れて中和しようとした結果量も増えて味も変わった廃棄物をつくるよりは
全く同じ分量の同じ物を塩無しで作って混ぜたほうがいいんじゃね…?
0248カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 16:22:18.85ID:???
失敗したら捨てるのがベスト
0249カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 17:14:27.50ID:???
正論
0250カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 19:56:30.51ID:???
ダルはええな
0251カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 22:35:05.50ID:???
すりおろし生姜を入れた納豆入り味噌汁に山椒と七味をぱらりしたもの
とダルの距離はどれくらいありますか?
0252カレーなる名無しさん2017/12/22(金) 23:34:09.89ID:???
あなたとあなたが手にしたい幸福との間の距離くらい
0253カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 00:39:47.62ID:???
>>246
グロ
0254カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 04:35:38.60ID:???
>>226
どこで流行ってるのか知らんが
東京の幡ヶ谷に重ね煮カレーを標榜する店があるそうだぞ
重ね煮ってのは無水調理の一派
0255カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 05:08:45.44ID:???
あくまで主観だがタイ米のなんちゃって和風ビリヤニ風が一番うまいな
正統派ビリヤニを追いかけ、食べ歩き&自作を繰り返し、自分の好みが確立されていく過程が楽しい
一応ビリヤニ教室も3教室ぐらい通った結果、和風ビリヤニが最強だと行きつき、しかもタイ米で作るのがベターだと思った
やっぱカレー教室系は初級向け上級向けどちらも旨くならないなレシピだね
最初に材料を用意する時点でこりゃ旨くならないわ。ってのがわかってしまう
1教室だけがちょっと変わった作り方で
インドアメリカンのハーフの先生だからか
大量のオリーブオイルにホールスパイスを入れて香りを抽出した油でリゾットのように乳化させながら煮込んでいくスタイルだった
0256カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 05:36:37.86ID:???
カレー系でオリーブオイル使うのはほんとわからん
日本だと売ってるのEXV表記のばっかだし香り強くて邪魔にならんのかな
0257カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 06:26:04.66ID:???
カレーに大根おろし
0258カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 06:41:57.08ID:???
いわゆるインドカレー作って、日本米で食うのが好きな人います?

バスマティとかで食って欲しい
なんか劇的に味変わるよね?
0259カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 07:25:44.58ID:???
>>255
> 最初に材料を用意する時点でこりゃ旨くならないわ。ってのがわかってしまう
たぶん、旨くならないというより君が旨くできないってことなんだろう
0260カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 07:30:34.47ID:???
君は単に正統派よりなんちゃってが好きなだけで、
正統派を教える人をネガティブに評価しているのだ
君も料理教室を開いてみたまへ
通った生徒さんの十中八九が君のレシピは不味いと答えへるだらう
0261カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 08:50:51.44ID:???
>>258
カレー店ではインド人は洩れなく日本の米を食べる
インド人嘘つかない
0262カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 09:13:01.55ID:???
カレーにコシヒカリ系は合わんよな
0263カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 09:24:21.96ID:???
胡麻油でカレー作ってるがなんか問題ある?
クミンと胡麻油は相性いいから美味しくいただけるわ
0264カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 09:29:25.08ID:???
インド人に何カレー食べるの?って聞いたらカツカレーだってさ
豚肉も隠れて食ってるみたい
0265カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 09:38:16.12ID:???
クリスチャンやヒンドゥーでも世俗派の人は豚肉食ってもノープロブレムだろ
何言ってんだコイツ
ただのバカか
0266カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 09:39:10.29ID:???
インドのbarに行くとムスリム率高いよね
0267カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 09:41:02.17ID:???
チキンカツやビーフカツならイスラム教徒でもOK牧場
0268カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 10:42:32.92ID:???
>>256
実際にやってみた?
0269カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 11:10:23.60ID:???
ごま油使うとたしかに良い
0270カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 11:49:17.24ID:???
ゴマのカレーもあるんだろうが レシピが見たことも聞いた事もない
八宝菜や麻婆豆腐みたいならば普通に成立するが
0271カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 12:07:52.94ID:???
熊本にゴマカレーあったな黒ゴマと白ゴマ
今もあるかわからんが
0272カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 21:07:33.02ID:???
カツとスパイスカレーの親和性の無さよ
0273カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 21:29:13.49ID:???
んな事ない
0274カレーなる名無しさん2017/12/23(土) 22:00:51.68ID:???
南インドでゴマペーストでソースにするのありますやん
0275カレーなる名無しさん2017/12/24(日) 02:48:16.95ID:???
>>263
そういう内容なら焙煎か太白かあるいはインドのごま油かくらい書こうよ
流れ的に焙煎のことだろうとは思うけど
0276カレーなる名無しさん2017/12/24(日) 02:51:19.66ID:???
>>270
錬りゴマ入れるとウマいよ
0277カレーなる名無しさん2017/12/24(日) 02:52:20.45ID:???
>>268
スパイスの香りが勝って気にならないとしても
それはそれでもったいなくない?
0278カレーなる名無しさん2017/12/24(日) 07:24:03.98ID:???
このスレってマニアックな追及はしているけど根本的にずれてる人がちらほらいそう
0279カレーなる名無しさん2017/12/24(日) 09:12:36.50ID:???
カレーとは何か分かってないやつばっかだし仕方ない
0280うた専門・藤吉 枕やってますよね 旨味濃厚・趣味と実益愛人蟹2017/12/24(日) 09:21:50.95ID:EUpnJYzT
パタヤのホテルなんか デブ・好色・傍若無人のインド人 デフォ、、、建築現場への出稼ぎも多い・・・。
こいつら 輪廻転生すると信じてるから、、HIVなんか気にせず ズボズボ ! !
0281カレーなる名無しさん2017/12/24(日) 11:00:14.46ID:???
>>276
練りごまチキンは旨いかも知れない
0282カレーなる名無しさん2017/12/24(日) 11:03:49.08ID:???
>>279
カレーとはナンですか?
0283カレーなる名無しさん2017/12/24(日) 11:29:21.84ID:???
>>282
違う
カレーではない
ナンはパンみたいなやつや
0284カレーなる名無しさん2017/12/24(日) 12:46:22.56ID:???
>>278
もやっとほのめかすだけじゃ何も面白くない
0285カレーなる名無しさん2017/12/24(日) 12:47:58.29ID:???
>>284
そいつは昔からいついてる劣等感丸出しのバカだからスルーしとけ
0286カレーなる名無しさん2017/12/24(日) 20:57:35.48ID:???
インドはこんな国やで
特に北インド
カレー食べてる場合じゃないだろ
日本でもお偉いさんの友だちが性犯罪みたいなことやってるよなw
https://www.asahi.com/sp/articles/ASKDR7SZVKDRUHBI01M.html
0287カレーなる名無しさん2017/12/24(日) 23:07:19.59ID:???
>>284
別に面白さを狙ってないしね
どの書き込みのことかわからないなら残念だね
0288カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 00:41:31.82ID:???
メリークリスマス
0289カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 02:35:32.34ID:???
>>288
ありがとう
0290カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 08:59:22.29ID:???
メリクリ
0291カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 11:06:03.98ID:???
クリスマスイブは図書館から借りているのに二ヶ月も延滞していたカズオイシグロの本を読了しました。
今日返却します。
0292カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 20:51:06.08ID:???
メルカリ
何を売ろうか
0293カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 23:02:22.35ID:???
カレー作って周りに食べて貰うと必ずシソの味がするって言われるけど何でだろう。
0294カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 23:02:29.55ID:???
>>287
鼻息荒いなw
自分1人で正義の検事ごっこでもやってるみたいだねw
0295カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 23:42:39.49ID:???
どのへんが正義の検事ぽいんだ?
0296カレーなる名無しさん2017/12/25(月) 23:58:19.56ID:???
ここまで>>27の自演
0297カレーなる名無しさん2017/12/26(火) 03:36:43.82ID:???
>>293
そういう時はまず使ってるスパイス公開すべきでは?
スレ目的からも。
0298カレーなる名無しさん2017/12/26(火) 08:19:47.04ID:???
正義の検事ってキムちタクあんのあれか?
0299カレーなる名無しさん2017/12/26(火) 17:34:32.98ID:/79zDo6Q
>>293
それ腐
0300うた専門・藤吉 枕やってますよね 旨味濃厚・趣味と実益愛人蟹2017/12/26(火) 21:17:22.06ID:8UpAFabk
検事なんか、見たこと無いヤツは・・正義のなんたらと思ってるらしいが、、ちゃんちゃらおかしい・・・実際は、権力の手羽先・忖度三昧・行政処分なんかタダのやっつけ・流れ作業、、、特捜はアメリカの手羽先・エージェントだーーかーーら、アメリカのご意向で仕事する・してる ! !
0301カレーなる名無しさん2017/12/26(火) 21:51:43.47ID:???
その点、岡田裁判官は尊敬できるよな
画一化した陰湿気味の日本に喝!
0302カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 00:12:06.72ID:???
店で食べててある点に気づいたけれど
それはここには書かないことにする
0303カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 01:29:04.76ID:???
せやな
そんな重要なことはマニフェストに書いた方がええわ
0304カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 05:36:57.42ID:???
>>297
クミン、コリアンダー、カルダモン、シナモン、クローブ
0305カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 06:15:45.07ID:???
>>304
紫蘇の香りでもなく味なんでしょ。
葉っぱの青臭くてスッとする感じ。

特に変わったスパイス使ってるわけじゃなく極オーソドックスだね。

紫蘇の感じとは違うけど敢えて言えばシナモンに少し違和感を感じるかなあ。
香りは全然紫蘇と違うけど中道のカレースパイスと何かしらバイアスが掛かるとしたらそれくらい?

クミンもスースーして少し苦いけど入れすぎない限り違和感は出てこないし。
バジル、オレガノ、セージ、ローズマリーは入れてないよね。

分からん。
0306カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 06:19:04.96ID:???
>>304
つーか、周りの言ってる人達、あまりハーブを知らずに何でも馴染みのある香草に例えているわけじゃないよね。
0307カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 08:26:23.50ID:???
そんなかじゃカルダモンじゃないのか?
青葉かじったような味に近いの
0308カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 08:58:26.90ID:???
カルダモンライスにすると、食べ物とは思えない違和感
0309カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 09:02:43.68ID:???
スパイスカレー作り始めた人って、カルダモンを多用する傾向があるとは思うな
0310カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 09:09:58.71ID:???
カルダモンが一番いい香り
次点でナツメグ
0311カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 10:49:36.03ID:???
>>309
ギクッ
0312カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 11:41:31.12ID:K6PBDvns
白ゴマならダールカレーに少し入れる
0313カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 11:58:48.83ID:???
カルダモンとクローブが多いとシソっぽい薬臭さが出るから
シソの味や香りではないんだけど近い物がシソしか思い浮かばなくて
シソの味がするっていってんじゃない?
0314カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 14:17:10.96ID:???
>>304
コリアンダーの匂い嗅いだら ゆかり粉に近いと思うが
0315カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 14:21:12.39ID:vuctUinL
朝岡スパイスのスパイス20種類で作るカレー粉セット
レッドペッパー
ジンジャー
ブラックペッパー
ターメリック
フェンネル
コリアンダー
カーダモン
フェネグリーク
クミン
スターアニス
ディル
ナツメグ
シナモン
オールスパイス
グローブ
陳皮
サポリ
ローレル
セージ
甘草
が個別包装 好みのカレーができる
0316カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 15:12:14.20ID:???
>>315
グローブだと…?
0317カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 15:54:24.25ID:???
キャッチャーじゃないんだろ
0318カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 16:29:01.05ID:???
>>315
朝岡のカレー粉はそれが全部入ってってことなんか?
0319カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 18:30:50.69ID:???
カルダモン多用するよ
悪い?
あ、ひょっとして俺ベテランとか勘違いしちゃってるタイプ?
0320カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 20:19:06.13ID:???
>>319
「初心者はカルダモンを多用する」という話は「カルダモンを多用する奴は初心者」と言っているわけではないけど理解できるかな?低知能クソバカくん(笑)
0321カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 21:14:05.33ID:???
カルダモンの目利きができないのは
永遠の初心者
0322カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 21:40:22.18ID:???
パクチーファランとクミンシードってどう違うの?
0323カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 21:50:28.27ID:GLT52ZRh
タクシーとタキシードって、どう違うの?
0324カレーなる名無しさん2017/12/27(水) 23:54:13.95ID:???
理解できるよ
悪い?
あ、ひょっとして俺高知能出木杉くんとか勘違いしちゃってるタイプ?
0325カレーなる名無しさん2017/12/28(木) 14:03:16.20ID:???
てか俺は天才だからな
お前らカスだから俺と語るなんて1000年早えわ
0326カレーなる名無しさん2017/12/28(木) 14:43:23.99ID:???
まさかそんな天才が2ちゃんの過疎スレに降臨するとは!
俺達は奇跡を目の当たりにしてるのだろうか!?
0327カレーなる名無しさん2017/12/28(木) 15:24:49.05ID:???
天ちゃんか?
あの有名な天ちゃんか〜〜〜〜〜?!
0328カレーなる名無しさん2017/12/28(木) 20:29:45.11ID:???
めんどくセーなー
0329カレーなる名無しさん2017/12/28(木) 21:47:14.83ID:???
僻むなポケ
0330カレーなる名無しさん2017/12/29(金) 21:17:11.62ID:???
知能レベルはともかく、スパイスカレー食べると軽く酩酊状態になる。ちょっと麻薬っぽくないか?
ナツメグは入れてないんだが。
0331カレーなる名無しさん2017/12/29(金) 22:18:31.97ID:???
酩酊ってか短時間ハイになるってのはある。
0332カレーなる名無しさん2017/12/29(金) 22:27:36.28ID:???
俺にはよくわからん感覚だな
酒飲みだからかな
0333カレーなる名無しさん2017/12/30(土) 10:45:24.88ID:???
カレーを食べたら運転禁止?
0334カレーなる名無しさん2017/12/30(土) 11:02:51.55ID:???
スパイス体に入れてからのSEX最高
0335カレーなる名無しさん2017/12/30(土) 16:38:45.02ID:NW9hQ26x
ハーブいれりゃなんでも最高
0336カレーなる名無しさん2017/12/30(土) 17:24:50.71ID:???
カレーは合法ドラッグ
0337カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 07:58:42.26ID:???
加齢の違法BBA
0338カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 15:50:12.24ID:???
東京スパイス酒場か?
0339カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 16:19:58.50ID:???
酩酊っていうか
唐辛子にんにく生姜で無理矢理活性化させるみたいな感じならある
0340カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 16:35:05.43ID:???
タマネギ中毒の人がいるかも
0341カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 18:01:20.21ID:???
スパイスひと匙火事の元
0342カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 19:11:29.33ID:???
あけおめ
0343カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 19:12:26.51ID:???
ことよろ
0344カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 19:22:46.22ID:???
昨日スパイスを10種類ぐらい買ってきてスパイスカレー初挑戦してみたんどけど
初めてなのに割と美味しく出来て感動した

今度は欧風カレー作ってみたいんだけどどうしたらいいの?
0345カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 19:36:43.22ID:???
>>344
玉ねぎをたっぷりのバターで飴色に炒める
にんにく、しょうが、ニンジン、りんごなどのピューレを加えて炒める
小麦粉を加えてねっとりさせる
スパイスと塩を加える
別のフライパンなどで焼いた肉と、コンソメスープかブイヨンを加えて煮込む

作り方の一例ね
0346カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 20:51:41.20ID:???
まずフォンやデミグラ作りじゃない
0347カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 21:20:27.85ID:???
初心者だからカルダモンをたっぷり効かせたカレーをつくりたいな
0348カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 22:15:28.11ID:???
>345
ありがとう明日にでも作ってみる

ブイヨン作るの大変そうなんだけどマギーブイヨンじゃダメ?
自作したら味全然変わる?
0349カレーなる名無しさん2017/12/31(日) 22:24:39.45ID:???
>>348
いやー、>>345のだってホテルのやり方に比べれば簡単なもんだし、マギーブイヨンでも全然おっけーよ
塩辛くなりすぎないようにだけ気をつければ
0350カレーなる名無しさん2018/01/01(月) 04:25:42.52ID:???
自作GABA500円の20種類のスパイスが個別袋に入ってる奴が便利 お湯で鶏手羽を煮てスパイスを投入 レトルトのタマネギ炒めた奴 チューブのにんにく しょうが 塩胡椒コンソメ ヨーグルト 好みでケチャップとジャムで甘み酸味調整 最後にバターでコクだし10分で完成 
0351カレーなる名無しさん2018/01/02(火) 10:11:20.59ID:???
軽田門
0352カレーなる名無しさん2018/01/02(火) 11:53:24.99ID:???
桜田門
0353カレーなる名無しさん2018/01/02(火) 13:39:34.50ID:???
日本を敗戦前の軍人が威張り散らかし勝てもしない戦争おこすような時代に戻したくないなら神社なんかに金ばら撒くことやるな
神社本庁はあの時代に戻ることを望んでいる
0354カレーなる名無しさん2018/01/02(火) 14:11:31.49ID:???
年末年始とずっと和食が続いたからカレーでも作るか
御節に入ってた茹で車エビとスモークホタテとスモーク牡蠣、冷凍のズワイガニの足
こいつらを処分しながらカレー作り
0355カレーなる名無しさん2018/01/02(火) 22:30:07.96ID:Ruh2qFKo
>>350
クックパッドでも見とけや
0356カレーなる名無しさん2018/01/03(水) 09:18:13.22ID:???
そんなもん見ないよ マニュアル人間
0357カレーなる名無しさん2018/01/03(水) 12:15:00.30ID:???
トーマスクック?
0358カレーなる名無しさん2018/01/03(水) 12:17:33.14ID:???
全部 マニュアル苦手 料理は感で作る
0359カレーなる名無しさん2018/01/03(水) 12:18:46.26ID:???
マニュアル見てるうちは料理下手 感とリズムで料理
0360カレーなる名無しさん2018/01/03(水) 12:34:29.54ID:???
第六感とリズム感だろ
日本語もちゃんと書けないバカに美味いカレーは無理
0361カレーなる名無しさん2018/01/03(水) 12:52:19.96ID:???
実際に作ってるレベルなら五十歩百歩。
俺くらいになると頭の中で料理を完成させて、味わうことができる。
お腹はすくけどな。
0362カレーなる名無しさん2018/01/03(水) 13:27:18.49ID:???
妄想力か?
まあ考える分には金も使わないし腕もいらないよな
オナニーのほうがネタ探しやらテクニックも必要
0363カレーなる名無しさん2018/01/03(水) 14:45:32.70ID:???
料理は音楽と同じ 譜面みなきゃ弾けないのは駄目
0364カレーなる名無しさん2018/01/03(水) 14:47:16.52ID:???
この辺は生まれつきの資質がおおきい
0365カレーなる名無しさん2018/01/03(水) 21:09:07.05ID:???
譜面、レシピ見てるうちは云々は正しいが
譜面、レシピ通りに出来てから、という前提が飛んでる
0366カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 01:07:24.15ID:???
素材を見て作曲するのが基本かも知れない
楽譜が書けなくても良い 読めなくても良い
一期一会の素材をおいしく食べられたら良い
0367カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 07:24:28.58ID:???
>>359,360
「感」じゃなくて「勘」
0368カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 08:11:11.92ID:???
勘がえるな、感じろ
0369カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 10:10:52.14ID:???
>>367
だから国語を学び直してから出直せカス
0370カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 14:07:49.33ID:???
日本語でおk
0371カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 14:12:10.39ID:???
フィーリングで、と言いたかったのかもしれないが
その場合、感で、とは言わない
感覚で、だと、ちょっとましだがやはりおかしい
感性とリズムにまかせて、なら、まあ、気障ぶった下らん言い方だが一応いいかな、て感じ
0372カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 14:16:10.73ID:???
日本語でOKショップ
日本語でOK牧場
0373皇国の興廃ここに在り ZZZZ タカタカタカ By ヨハンセン2018/01/04(木) 16:11:27.83ID:c7v/wvIK
>>353
とっくに・・手遅れ・・面会謝絶。
0374カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 16:14:54.23ID:???
ところで、デリーとかトプカみたいなシャブシャブカレー作るコツって何?
トマト抜きにしたら少しはさらりとするけど、あそこまでさらさらにならない。
0375カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 18:45:01.98ID:???
きっちりした性格はカレーに向かない
0376カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 22:19:58.04ID:???
初心者なんだけどホールスパイスをパウダーにするにはコーヒーミルがええの?
0377カレーなる名無しさん2018/01/04(木) 22:25:23.00ID:M0T7S0rQ
コーヒーミルでいけるよ
でも物によっては水洗い出来ないのもある
0378カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 02:17:08.34ID:???
イスラム横丁でコリアンダーホール買って、しばらくしたら虫湧いてきたんだが…。

しかも二度目。一度目は瓶に移し替えず、しばらく袋のままだったから、どっかから侵入したのかと思ったが、今回すぐ瓶に移し替えてたので、元々卵とかが産み付けられてた可能性大。

頼りにしてたのに…。
0379カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 03:53:16.67ID:???
>>374 裏ごし そういう発想がでないなら君は料理に不向き
0380カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 12:38:08.98ID:???
>>379 裏漉し そういう漢字が書けなければ君は日本人不向き
0381カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 14:34:06.17ID:???
>>380 口が臭い典型的嫌われる上司
0382カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 14:55:06.66ID:???
>>381
おまえらうっとうしいから止めろや。
0383カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 15:09:31.64ID:???
デリーは裏漉ししてるのか?人参ジュースくらいは濾してそうだが。
0384カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 15:16:38.40ID:???
http://buono-web.jp/articles/detail/news/recipe_762/
裏漉しはしていない、と思われ。
0385カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 16:32:27.67ID:???
>>384
典型的マニュアル人間
タマネギを8kgも使って
裏ごししないでどうやってサラサラになる
こう言うレシピは総ては教えない
0386カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 17:30:15.91ID:???
>>385
コメントしただけなのに一言余計。
こちらも余計なこと書かせてもらえば、おめえは嫌われるタイプだね。
会話が続かんわ。
0387カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 19:08:16.94ID:???
たまねぎを煮汁ごとミキサーにかけてペースト状にして店もあろよ
0388カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 19:08:55.39ID:???
水分加えてずっと火にかければサラサラになるさ
0389カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 19:10:32.06ID:???
誤字った
ペースト状にして店もあろよ→ペースト状にしてる店もあるよ
0390カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 20:56:24.92ID:???
>>389 この程度の脱字が気になるか お前みたいに重箱の隅突く神経質はそうはいないので心配するな 神経衰弱じゃ無いか?
0391カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 22:12:40.01ID:???
デリーのコルマカレーなんか裏濾ししてないタマネギいっぱい入ってるけどな。それでもサラサラ。
0392カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 22:12:43.01ID:???
>>390特大ブーメラン乙
0393カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 22:48:51.69ID:???
>>380
何でもかんでも漢字にするのは典型的なネット時代のバカ
0394カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 22:55:12.27ID:???
大量に寸胴で作ることによって沈殿物と上澄みに分かれるのかもしれない
0395カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 22:57:26.38ID:???
玉ねぎをペーストにしたら細かい固形物が全体に混ざることになるから
むしろどろっとするんじゃないの?
大きめにスライスしたほうがサラッとしそう
飴玉真面目にやったことないから経験では語れないが
0396カレーなる名無しさん2018/01/05(金) 22:58:44.38ID:???
あとパウダースパイスを多く使うとやっぱりどろっとするだろうから
出来るだけホールで済ませたほうがさらっとするんじゃないかな
0397カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 00:19:21.02ID:???
デリーの社長がブログに書いてるけど、玉ねぎは切り方と、あと徹底的に炒めて
水分をなくすのがポイントみたい
0398カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 01:45:30.79ID:???
>>397
じゃあ電子レンジでチンして水分飛ばすのは駄目なの?
0399カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 06:10:24.35ID:???
横だけどなんか違う気がする
焼き芋なんかでも石焼きみたいにじっくり火を通したものと急激に加熱したレンチンとは味が全然別物だしね
0400カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 08:33:03.64ID:???
社長さんはそういう時短的テクには懐疑的
玉ねぎは飴色通り越して真っ黒くらいまで炒めてる(画像で見せてる)
他所の店のカレーを食べたときの記事でも、カレーはしゃばしゃば系だけど
デリーよりは炒めが浅いからかデリーのカレーよりは粘度がある、みたいに分析してた
0401カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 12:05:25.99ID:???
アルゴビうまくつくれないな
アヒリヤやグルガオンみたいなドライタイプのやつ
0402カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 14:14:29.12ID:???
カリー子さんみたいに毎日カレーは食えんなw
0403カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 19:35:22.14ID:P+V4R8MD
飴色玉ねぎなら繊維を絶つ切り方で千切りにして170度で揚げれば同じような物になりますよ。数時間付きっきりで炒めてる店は今は少なくなってます。
0404カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 19:57:55.51ID:???
少なくとも2011年時点まではデリーでは創業当時と同じように炒めてるってさ
今もそうだと思うけど
0405カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 20:39:33.74ID:???
北のほうのヨーグルト使うカレーは揚げたの使うんだっけ
0406カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 22:49:11.65ID:???
北と言えば北の富士と吉幾三って似てるよな
0407カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 22:59:28.19ID:???
デリーの場合はスライスしたりんごを玉ねぎと炒めるから 真っ黒にできると思っていた
ついでに塩も加えると早くどろどろの黒いのができると
0408カレーなる名無しさん2018/01/06(土) 23:21:49.58ID:???
揚げ玉ねぎ
https://www.youtube.com/watch?v=BYhb9BgREww
https://www.youtube.com/watch?v=ycWbHNCC4vk
そのペースト
https://www.youtube.com/watch?v=5BEje_rwyM8
オニオントマトグレービー
https://www.youtube.com/watch?v=QUfY2zY-SC0
ナッツペースト足したグレービー
https://www.youtube.com/watch?v=1sqqmNFoVSk
マッカニーグレービー
https://www.youtube.com/watch?v=wKnmsIE03YI
0409カレーなる名無しさん2018/01/08(月) 11:52:27.54ID:???
いつも同じようにつくってるモノが最近うまく出来てない気がする
パンで食べるか米で食べるかでも評価が変わるものだろうか
米で食べたときはいいなと思えたのが最近はパンで食べててそんなでもないかと思える
04103742018/01/08(月) 21:24:29.83ID:???
みなさんありがとうございました。
いろいろ調べてたら、この記事を見つけました。
http://buono-web.jp/articles/detail/news/recipe_762/

397さん、400さん、403さんがご指摘されたように、タマネギをよく炒めて水分を飛ばすのがポイントのようです。裏漉しはまったく必要ないですね(笑)。

あと、昨年NHKでやってたカレーの世界第8回でも、デリー社長がカシミールカレーをつくってる様子が映ってました。
4〜5時間炒めたタマネギが出てきてて、直前に混ぜたパウダースパイスを混ぜてじっくり加熱して香りを出し、最後に鶏ガラスープを大量に加えてる感じでした。
なので394さんの言うような寸胴で上澄みを分離する、みたいな表現も近いかもしれません。
0411カレーなる名無しさん2018/01/08(月) 23:09:52.04ID:???
いろいろ調べてたらって・・・・
>384が貼ってるURLじゃねえか
0412カレーなる名無しさん2018/01/08(月) 23:13:22.88ID:???
YouTubeで人気のチャンネルになってるから見てる人も多いかと思うけど
「今日ヤバい奴に会った」っていう変な名前のチャンネルで映されてる
インドの街角の屋台の料理、おもしろいね
たまねぎ、トマト、青唐辛子、パクチーのみじん切りを軽く炒めて
作り置きの何かを加えて完成、みたいな
04133742018/01/08(月) 23:24:05.73ID:???
スマソ...
0414カレーなる名無しさん2018/01/09(火) 00:55:12.08ID:???
インド一周してレストランや屋台の裏側見せてもらってた人がいるけど、
特に北の料理だと下ごしらえが大事だなって痛感したらしい
オーダー受けたら数分で提供可能
あるいは裏技的な感じで、量多めのギーでスパイス炒めたのをかければ
それなりに美味しく仕上がって下手に手間かけるより良くなるとか(だったかな?)
これは読んでて某有名店が思い浮かんだ
南の料理屋で美味しいんだけどけっこうオイリーだったりする
0415カレーなる名無しさん2018/01/09(火) 18:58:43.48ID:???
今日は冷凍してた赤唐辛子と青唐辛子1本ずつみじん切りにして入れたのに
全く辛くないという謎の現象が起きた
やはり生は品質不安定だな
0416カレーなる名無しさん2018/01/09(火) 19:57:45.47ID:???
>>415
カレー全体何人前でその量?
0417カレーなる名無しさん2018/01/09(火) 22:23:35.85ID:???
青唐辛子はそんなに辛くないねん
お前なに言ってんのか
0418カレーなる名無しさん2018/01/09(火) 23:16:31.04ID:???
トマトを使うカレーって多いですけど、自分で作るとどうしてもトマト感が抜けません
インドのカレーみたいにトマト感が無いカレーはどうすれば作れますか?
そもそもそういうトマトが日本で売ってないならアウトなんですが…
0419カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 00:14:37.69ID:/DeSz5sp
ドライトマトやピューレはどうですかね?スーパーに置いてあるし。
0420カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 00:17:18.14ID:???
トマトが多すぎるからかと
玉ねぎの分量増やすか、タマネギの炒めをさらに深くするとか
トマトの炒め具合ももろペースト状にはしないでゆるゆる状態で次の工程に移るとか
トマト入れずに工程進めて最後の煮る段階でカットしたトマト放り込むとか
トマト感ていうのは、出来上がりを食べた時の感想がトマトカレーってことだよね?
0421カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 02:17:23.31ID:???
>>416-417
自分の3食、普通なら4食分くらいかな
青1本でも、めっちゃヒリヒリすることもあるんですよ
0422カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 02:30:44.82ID:tKRNdkiK
>>421
青唐辛子をそのまま焼いて食べると異常に辛い
序盤で入れるか、後で青臭い感じで入れるか
粉スパイスのチリの種類を辛いのに変える方が
辛みは変わるんじゃね?
トッピング感覚で青唐辛子入れたら舌死ぬぞ
0423カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 02:36:11.40ID:tKRNdkiK
>>418
トマト感が無いカレーはどうすれば作れますか?

トマト使うな
ガチでトマト以外で旨味出す事考えろや
0424カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 02:58:56.64ID:???
カゴメのトマトペースト便利
0425カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 11:34:01.56ID:???
健康的なダイエット向きカレーには唐辛子とクミンは欲しいよな
コリアンダー多めにして知能効果も
もちろん欧風の小麦粉は入れない
0426カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 12:33:36.74ID:???
知能効果とやらがあったようには見えない書き込み
0427カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 12:34:06.38ID:???
カレーリーフって何でパウダーで使われないんだろう
不思議だ
0428カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 14:17:03.98ID:???
>>426
この間のカレーの認知症予防って番組の見てないのか?
0429カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 17:44:01.10ID:???
青唐辛子ってこの季節スーパーに売ってますか?
ししとうはあるのだけれど。
0430カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 18:45:22.72ID:???
今は無いかなー
直売コーナー的なとこで丹念に探せばあるかもしれんが
0431カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 21:19:08.56ID:???
カレー初心者とカレー好きからカレーを造れるに成るには 唐辛子を冷凍しているかいないか
最初の基本 次に日本の香辛料で大切なミカンの皮を乾燥して保存するのも基本
0432カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 21:30:55.43ID:???
チンピラが
0433カレーなる名無しさん2018/01/10(水) 23:01:42.81ID:???
トマト感って要するに酸味ってことじゃないかな
だとしたらよく炒めて酸味飛ばすとか…
0434カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 02:32:44.03ID:K3E4kFr3
最近ローソンが350円〜位の値段で
チルドで本格風スパイスカレー売ってるよな
米も込みで売ってるコンビニカレーで値段高め 
旨いって何?ってなる瞬間ある
材料言わずに試食してもらって一番反応良いのが
市販の鶏ガラ顆粒で旨味つけたやつ

文章まとまってなくてスマソ
旨いって何?
0435カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 02:42:56.02ID:???
普段口にしてるもの
0436カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 07:26:43.02ID:???
>>434
理解したいけど、本当何言ってるのかさっぱり分からん
0437カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 08:14:59.21ID:???
課長と砂糖が入ってるカレーなんて食えるかカス
ラーメンとは違うんだぜカレー様は
0438カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 15:21:44.92ID:???
インドの家庭でもチンピ入れてる?
0439カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 17:14:24.27ID:???
散漫すぎて何言ってるのかわからんけど
ローソンのチルドのカレーとやら見た事ないから見つけたい
0440カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 18:24:07.00ID:???
カルダモンとかクローブって薬品臭くて苦手なんだけど
入れないで作るとなにか物足りなかったりするのだろうか
0441カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 18:30:13.36ID:???
薬品臭いと思うなら入れなきゃいいだけ
スパイスなんて好きだから入れるわけであって、嫌なら入れる必要はない
0442カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 22:05:19.14ID:???
>>434
話をまとめてから書いた方がいいよ
0443カレーなる名無しさん2018/01/11(木) 22:58:43.12ID:???
>>434
貴方統合失調なんじゃない?
0444カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 00:47:34.46ID:???
>>440
ヴァータとかカパが過剰になりがちな人は摂取することにより抑制できる
0445カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 04:57:01.61ID:???
http://www.lawson.co.jp/company/news/038673/
2011年のニュースリリースだけど、これか。マジで見た事ねえわ
首都圏のみとかじゃなくて全国販売なのか?
しかも夏向け商品っぽいけど、今出てるとこあんの?
0446カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 13:12:02.37ID:???
>>431
温室で唐辛子を育てるようにならないと玄人とは言えない
0447カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 15:29:52.56ID:???
本格インドカレーではなくインド風カレーw
0448カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 15:31:33.42ID:???
>>431
>>446
だからお前らはバカと呼ばれるんだよ
04494182018/01/12(金) 20:49:03.98ID:???
みなさん初心者の質問にご回答くださりありがとうございます!

トマト感というのは、トマトカレー…とまではいかないまでもトマトの風味を感じるという意味です
インドで食べるカレーや、日本でも美味しいカレーのお店はトマト使ってるくせに全然トマト感ありません
ホールトマト缶使うことが多いんですけど完熟がダメってことなのかなあ
0450カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 20:56:06.74ID:???
オラはいつもモンテベッロのオーガニックホールトマトやで
0451カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 21:19:18.29ID:???
>>420だけど自分はいつもフレッシュトマト
店は味の一定性を保つためにトマト缶使うこと多いらしい、あとコスト面かな
でも味が濃いから量は気をつける
トマトの風味は料理次第、好み次第の問題もあると思うけど
0452カレーなる名無しさん2018/01/12(金) 22:06:18.30ID:???
オレは
上級者ではない
缶のホール使ってる
がトマト感が気になったことはないなぁ

仮説1:オレがバカ舌
0453カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 00:56:43.20ID:???
冬の日本産トマトより缶詰のトマトのほうがカレーにはあう
冬でもフレッシュトマトと言ってり味音痴w
0454カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 02:01:31.48ID:???
トマトのカレーしか作れないのは もろ初心者
0455カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 02:24:09.40ID:???
そうかもしれませんが
トマトを使うカレーのノウハウの話をしているところなので
よかったらそれについてアドバイスをください
0456カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 05:36:10.60ID:???
>>453
イタリアなんかのトマトと国産のトマトは勿論種類も違うのだろうけれど味が違うよね。
欧州産の缶詰めの方がベースに使うには合ってる気がする。
勿論、直売所で買う完熟トマトの方が単体では旨いしトマトメインの場合はこっちを使うけど。
0457カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 07:39:29.87ID:???
フレッシュでも美味しくできるんだもん
できない人が味音痴言ってるだけなんだもん
0458カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 08:52:53.48ID:???
>>457
調べたらやっぱりインドで使われているトマトはヨーロッパと同じ赤系トマト種だったぞ。
国産の生食トマトはほとんどが桃系品質で味が違う。
従って加工用の赤系品質を使った方がオリジナルのインド料理に近くなることが判明した。
個人的な好き嫌いとは別のはなし。
0459カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 08:58:26.13ID:???
フレッシュでも美味しくできるって話なんだもん
できない人が味音痴言ってるだけなんだもん
ハリオムさんだってフレッシュ使いをお奨めしてるんだもん
0460カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 09:00:30.72ID:???
ホールトマト缶を使ってる>>418,449の疑問に誰か答えてやれよ
トマト缶使ってるんだからトマトの品種の問題じゃねえぞ
0461カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 09:07:52.96ID:???
>>420は答えてるんだもん
あとはトマト缶使ってる人が答えるべきなんだもん
0462カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 10:14:05.49ID:???
うぜえな
だもんをNGWord登録した
0463カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 10:19:19.33ID:???
誰か赤缶の配合教えてくれ
0464カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 11:19:22.94ID:???
http://www.sbotodoke.com/sb/curry_howto.html
赤缶ではないがS&Bのおすすめする自家製カレー粉の作り方(材料の通販あり)
これが参考にならないかな?
クミンの6倍もターメリック入れるんだなあ
0465カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 11:47:55.98ID:???
だからトマトよく炒めて酸味飛ばしてみなって
まずは試してから言え
0466カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 12:05:38.28ID:???
>>464
そんなのあったんかサンクス
これどうなんだろう
誰か試したやついないかな
0467カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 12:35:52.15ID:???
今日は朝からあぼーんが多いんだがまたレシピ系バカが暴れてるのか?
0468カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 12:37:08.54ID:???
ワッチョイ行けよと思ったがワッチョイ落ちちゃってるなw
0469カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 12:59:58.73ID:???
質問してる人は酸味を気にしてるのか?
0470カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 13:00:47.59ID:???
三味?
わけわからん
0471カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 13:17:46.35ID:???
このスレでまともな返答を期待しないほうがいい
美味い店通ったり、厨房のぞける席で食べたりするほうがタメになる
つべでもいいレシピ動画あるし
0472カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 13:29:34.55ID:???
>>471
お前相変わらず荒らしやってるんだな
いいかげん消えろよ
0473カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 13:32:03.12ID:???
荒らしって誰のことだよ
0474カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 13:42:57.65ID:???
↑お前だよ
早く消えろやカス
0475カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 14:15:16.03ID:???
このスレでまともな返答を期待しないほうがいい
0476カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 15:07:19.22ID:???
ウザいから消えろカス
0477カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 15:22:52.76ID:???
で、>>418,449に対する答えは?
0478カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 15:56:17.66ID:???
>>477
全体量に対してトマト缶が多すぎるから トマトが主張してしまうと言う 簡単な事
0479カレーなる名無しさん2018/01/13(土) 18:21:12.92ID:???
ならすでに出てた答えだな
0480カレーなる名無しさん2018/01/14(日) 13:57:36.87ID:???
424の教えてくれたトマトペースト使ってみたが、いいなこれ。加えてケチャップも少し足してみたらいい感じだった。
0481カレーなる名無しさん2018/01/14(日) 23:02:46.88ID:???
カシミールチリのホールって通販でどこかに売ってないかな?
0482カレーなる名無しさん2018/01/14(日) 23:18:53.36ID:???
もし通販で普通に買えたら水野さんがあんなに貴重なんですよ!って言わん気がするw
Eテレの水野さんの講座で生徒役やってた人が
民放の番組でインドに行ってカシミールチリ探しをやったらしい
それで一本番組が成立するレベルってことだわw
0483カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 01:39:42.05ID:???
>>481
売ってない。
ティラキタの店長さんブログに書いてあったけど、インドから唐辛子を輸入するのは相当大変で諦めたそうな。
0484カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 12:41:49.75ID:???
水野水野ってまだ言ってるヤツがいて笑ったw
0485カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 13:58:24.43ID:???
書き込みの要点もわからず人名に脊髄反射
0486カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 14:13:24.75ID:???
↑荒らすなよカス
0487カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 18:42:54.28ID:???
キーマカレーはどのくらい玉ねぎを炒めたらいい?
トロトロの飴色?
0488カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 19:50:02.06ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=MjHC0WuELo0
渡辺先生。パンジャブ州の料理らしい
揚げ玉ねぎに近い感じ、だそうです。みじん切りじゃなくて薄い半月切り

https://www.youtube.com/watch?v=bu_QvOPRkJg
日本でインド料理屋さんやってる方。きつね色だそうです。みじん切り
トマト入れて炒め続けた後は飴色に近づいてるようにも見えますね

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/17-00166
東京カリ〜番長はやはり、いつもの「飴色玉ねぎ」

https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4312
ラニのハリ オムシェフ。ニューデリーのご出身
透き通る程度まで炒めればよいそうです

https://cookpad.com/recipe/798473
プラパールさん。クックパッドにインド料理のレシピを公開されてるインドご出身の方
やわらかくなるまで、だそうです

https://youtu.be/lXOil34mF2A?t=1m52s
インドパキスタン方面のご婦人らしい
どこからか取り出した飴色玉ねぎペーストをぶっ込んでるw

https://youtu.be/S2dSuige8rs?t=2m13s
こちらもインドのご婦人。すりおろし玉ねぎを茶色になるまで炒めてますね

https://youtu.be/5iKatbGPXJc?=3m29s
パンジャブ州のあたりの人なのかな?
インドの大衆食堂スタイルらしい。揚げてますね
0489カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 20:05:45.12ID:???
https://youtu.be/GRGLLUnB_ig?t=4m42s
>>408さんが紹介されてる動画の人
揚げ気味の感じできつね色くらいですかね
0490カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 20:47:56.46ID:???
欧風カレー用にチキンブイヨンとフォンドボーの素買ってきた
これってチキンブイヨンをお湯で溶かしてからフォンドボーの素を混ぜればいいんだよな?
0491カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 21:20:10.08ID:???
きつね色まで炒めてトマト入れればだいたいまちがいないよ
でも軽くしたいなら柔らかくなる程度で終えてココナッツミルクでコクをだすとか、
さらに煮るときにトマト放り込んで味に変化をつけるとか、いろいろありだと思うよ
0492カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 21:32:29.80ID:???
インドの玉葱は種類が違ってて、長時間炒めても意味ないとか
0493カレーなる名無しさん2018/01/15(月) 23:44:25.78ID:???
>>484
水野は基本の料理スキルがないから それっぽい番組やっても
根本のところで間違えて結局バカボン扱いされる
0494カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 00:12:18.42ID:???
そういうこと
レシピバカに相手するな
0495カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 09:53:04.53ID:???
ここの住人は人のこと言えるほど基本スキルあるのか?
0496カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 10:03:16.73ID:???
>>495 はそう見えないね
0497カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 10:05:39.98ID:???
大津屋に売ってるスイートチリパウダーってなんだ?
0498カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 11:33:13.45ID:???
>>493
たとえばどんなとこで間違えたの?
0499カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 12:33:28.27ID:???
アクは美味いとかビール入れろとかルウカレーのほうが美味しいとか冷凍させて玉ねぎを飴色にしろとか邪道でしかない
0500カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 13:00:56.16ID:???
カレーに料理の基本スキルとかいるんか?
スパイスの知識と配合の経験が一番重要やろ
0501カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 13:22:53.96ID:???
オイルに香り移すのに強火でガンガンやらない
とかなんとか色々な基本はあるだろ
0502カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 13:32:59.34ID:???
>>500
全て基本ができなきゃ何にもできない
あんた何もマトモにできない子でしょw
0503カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 13:50:58.59ID:???
>>501
それがスパイスの知識やろ
0504カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 16:28:01.26ID:???
自分からスパイスを作る(栽培)したい都合上ガラムマサラ使いたくないな
来年の秋ごろにカレーパーティやりたい
0505カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 17:47:16.53ID:5AGiHqoh
カレーの壺スパイシーがスーパーに売ってたので試しに買って玉ねぎとチキンだけ入れて作ってみたけど悪くないねコレは。位置的にはデリーのカシミールカレーの中辛くらい。
0506カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 20:13:45.22ID:???
カシミールが中辛なのか。。。
0507カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 21:50:44.12ID:???
甘口
0508カレーなる名無しさん2018/01/16(火) 22:55:40.46ID:???
このスレに書き込みしてて本当につくってるのは一握りだよ
0509カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 00:21:59.72ID:???
たぶん俺だけだろうな
0510カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 00:50:13.03ID:???
いや、君だけだよ
0511カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 01:24:41.54ID:???
だから俺だけなんだよ
0512カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 04:32:54.29ID:???
タマネギは炒めタマネギのレトルト時短に貢献
0513カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 06:37:38.92ID:???
>>499
どれも水野さんが言ってるの見た事ないけど水野さんの話なん?

アクに関してはインドじゃ基本的にとらないって話だけど
0514カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 08:44:48.98ID:???
ファイナルカレーとかいうレシピ、すごく邪道だと思う
それと著書の中では、大抵の人に美味しいと言わせる、最後にたどり着いた味みたいなこと書いてたのに
昨年ラジオに出演した際には、ファイナルカレーはカレー作りが上手くいかない人にとってのスタートラインのようなものとか言ってて矛盾してませんかね
0515カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 09:35:06.74ID:???
つくれない人が毒づいているだけだから
つくれる人は水野本が気に入らなけらばただ参考にしないで済むから
0516カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 11:51:36.78ID:???
水野のスレじゃねえから
0517カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 12:04:04.73ID:???
インド人が日本の味噌汁について喧々諤々やってるようなもの
0518カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 12:14:29.48ID:???
インドに味噌汁あんのか?
0519カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 12:16:22.88ID:???
ワダ味噌汁って美味そうだな
0520カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 12:16:56.93ID:???
和田汁
0521カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 12:29:09.72ID:???
和田勉さん元気なのかな?
0522カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 18:22:57.27ID:???
和田勉とっくに〜
0523カレーなる名無しさん2018/01/17(水) 23:15:14.41ID:???
もしかしたら鬼籍?
ショックだわ
水野なんかより才能ある人だったのに
0524カレーなる名無しさん2018/01/18(木) 20:30:44.14ID:???
水野水野うっせーな
0525カレーなる名無しさん2018/01/18(木) 22:58:40.42ID:???
和田和田
0526カレーなる名無しさん2018/01/18(木) 23:15:04.50ID:???
和田って何?
0527カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 20:37:37.84ID:???
先輩方、甘味を出すのにハチミツを入れるのは邪道なのですか?
0528カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 20:52:54.37ID:???
蜂道。
蜂蜜を入れるとトロミが減るかも。
S&Bだかのサイトに書いてあった
0529カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 21:29:28.86ID:???
カレーで甘みってどういう方向性だ?
飴色玉ねぎ的なもんしか想像できないオレは頭固い?
0530カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 21:37:29.22ID:???
カッチカチだな
0531カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 22:47:54.26ID:???
バターチキンでハチミツ使うレシピはあるね
甘ったるいの好きではないけど
0532カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 22:59:18.52ID:???
以前シャヒジーラについて尋ねたけど、やはり見つかるのはキャラウェイと呼ばれてるスパイスだけだった。
ただ新しく手に入れたキャラウェイは、以前手に入れたキャラウェイ(パッケージにシャヒジーラ(キャラウェイ)と書いてあった)とは別物でクミンにちょっと近かった。
旧キャラウェイはもしかしたらアニスだったかもしれん。よくよく比べるとスターアニスとちょい似てる。

新キャラウェイを使ったカレーを試しつつ、シャヒジーラもいつか見つからないかなとお店うろつきも続けよう。
インドでもキャラウェイをシャヒジーラと呼ぶ地域があるようなのでキャラウェイでも何も間違ってないけど、あの長くてカーブしたシャヒジーラを一回使ってみたい。

ただこういう用語のブレがあると、英語でレシピを検索しても正解かどうかが本当に作ってみるまでわからない。
0533大相撲のチケットは払い戻しましょう。 By King・ヨハンセン2018/01/19(金) 23:05:06.58ID:ry6Mf7Pw
>>523
大抵は 能無し/ろくでなし/人でなし が上に立つ・・・・
0534カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 23:37:45.36ID:???
何自己紹介してんだ?
0535カレーなる名無しさん2018/01/19(金) 23:58:04.22ID:???
お店のカレーが辛さの中にも甘味を感じたのですが、玉ねぎだけでは再現出来ませんでした。

りんごも考えましたが、通年確保できないので、ハチミツなのかと思ったしだいでした。

初心者ですみません。
0536カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 00:07:45.20ID:???
>>526
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Vada_(food)
0537カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 00:22:45.10ID:???
なにバーモントしてんだ
0538カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 08:04:59.54ID:???
だからそれがシャヒジーラだって
0539カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 11:40:08.55ID:???
甘くしたければ砂糖でも蜂蜜でもジャムでもチャツネでも好きなものを入れればよろしい
ピーチネクター入れると美味しいって説もあったな
0540カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 14:10:45.91ID:???
本場では餡子を入れるね
蜂蜜は邪道
0541大相撲は観ないようにしましょう。By ドナルド・チキン・トランプ2018/01/20(土) 14:43:25.29ID:hE37k2hD
チャツネ じゃないの ??
0542カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 14:57:55.98ID:x8E8lWir
ピーナッツペースト
ドライ無花果
0543カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 18:54:26.10ID:???
粉ココナッツミルク使うとき先にお湯で溶いてるけどめんどくさい
玉ねぎトマトマサラつくるときスパイスといっしょに投入して後で水分加えればじゅうぶん溶ける?
0544カレーなる名無しさん2018/01/20(土) 21:26:31.06ID:???
皆さんバスマティいくら位の買ってます?
kaalarってパキスタン産5キロ2500円程度のを買ってるけど
高いバスマティって香り高いとか有るのかな?
0545カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 15:27:06.98ID:???
レシピ・フライパン・君、自分専用のスレでも立てて出てってくれないか?
面白そうな事書いていたら、反応してやるからさ
0546カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 20:38:18.80ID:???
このスレでまともな返答を期待しないほうがいい
0547カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 20:40:18.75ID:???
>>546
代表乙
0548カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 20:45:23.33ID:???
自演がひどいな
0549カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 21:48:47.30ID:???
過疎板の中でこのスレは結構機能してる
0550カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 23:42:43.96ID:???
先輩方、型から入ってしまう僕がステンレスのスパイスボックスを買おうかと思うのは邪道ですか?
0551カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 23:52:54.50ID:???
sbのケララカレーが一番うまい
0552カレーなる名無しさん2018/01/21(日) 23:53:33.34ID:???
誤爆
0553カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 02:19:57.08ID:???
自分で作るカレーと店で出てくるカレーに信じられんほど差があるんだが一体何が違うんだろうか

スパイスは厨房に客席から見えるように置いてあるからそれと同じもの使った(分量はわからんが)
あと味を大きく変える要素ってなんなんだろう
チキンブイヨンとかフォンドボーとかが全然違うのかな

欧風カレー難しすぎワロタ
0554カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 02:24:58.14ID:???
プロとアマの差しかないだろ
0555カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 07:04:41.41ID:???
インドカレーっぽいものは、何となく作れるようになったので、
今度は自分でスパイス調合した欧風カレーにチャレンジする予定。
スタータースパイスとアメタマ、トマトを炒め終わった時点で
ミキサーで砕いてから具を入れて軽く炒め、出汁と追加スパイス
入れて煮込み、ルーを溶かして仕上げる、こんなイメージ。
出汁は牛スジを溶ける寸前まで煮込んだものを使用し、肉はスネ
を使ってじっくりと煮込むつもり。
来週か再来週作ると思うので、作ったら報告します。
0556カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 08:09:49.79ID:???
>>550
ステンレス?ググったらコールマンの出て来たけどそれ?
アウトドア運搬用のだと思うけど、家でカレー作るんだったら
入る量が少な過ぎじゃない?
0557カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 08:13:42.30ID:???
>>553
俺の行った欧風(日本風)カレーの店は
カウンターの向こうの厨房の棚に、何かのパウダー2、3種と
市販のウスターソースが置いてあったなあw
後味がみごとにソース
0558カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 09:25:09.88ID:???
トマトが欧風だろうがインドだろうが必須アイテムなのは最近知ったわ
0559カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 10:02:10.55ID:???
インドではまったく必須ではないよ。
トマトの旨味成分が、日本人にはウケが良いだけだと思う。
0560カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 10:55:49.04ID:???
558が言いたいのは欧風でも使うとは知らなかったってことだろうけど
欧風も必須ではないような気がするなあ
0561カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 11:07:30.59ID:???
辻調の「カレー」のレシピ
ttp://www.tsujicho.com/oishii/recipe/navi?CID=TJONCS1001&RECIPE_CD=s05040&RECIPE_TYPE=MAIN&GENRE=13&SEARCH_TYPE=DIR
0562カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 12:48:20.36ID:???
また知ったかぶりが発生してるな
インドの南に行けばトマトは必須だぜ
0563カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 12:49:42.50ID:???
カイエンペッパー使わず一味で作ったら日本人好みのインドカレーになったよ
0564カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 12:50:32.46ID:???
スリランカじゃトマトは必須じゃなかった
0565カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 13:19:35.28ID:???
日本人ならお茶漬けだろ
0566カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 15:46:04.05ID:???
>>562
インドの南ってどこだよw
ラッサムですらトマト必須じゃないのに何言ってんの。
0567カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 16:20:35.37ID:???
お前らはまずカレーとは何かを知ってから書き込め
0568カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 16:51:22.96ID:???
>>566
インド洋に決まってるだろw
0569カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 17:53:43.51ID:???
カレーレベル
・市販のルーなどを混ぜる隠し味にこだわる、飴色玉ねぎを作れる
・欧風カレーとインドカレーの区別ができ、カレー粉なるものから各々作れる
・その辺のインドカレーを北インドカレーネパールカレーと自覚でき、スパイスを個別に揃えてカレーを作れる
・南インドカレー、北インドカレーその他アジア周辺国のカレーの知識があり、購入しにくい調味料(タマリンド等)を扱える
・カレーだけでなくドーサなどサイド的メニューまで完璧に作れる
・上記全てをオリジナル配合で好みにあった味で作ることができる
0570カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 18:03:00.91ID:???
まーたしょうもないものを・・
0571カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 18:14:57.91ID:???
「スパイスからカレーを作ろう」の文脈で
最大難易度はジャパニーズ ルゥカレー
0572カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 18:23:34.58ID:???
なんで順不同で
理想とするものも各々違うしね
0573カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 18:38:32.04ID:???
ネパール料理の店で出て来る暗い緑色のドロッとしたダルは特徴的だけど
チキンカレーがぽんと出て来たとして
それがネパールかパキスタンか北インドか西インドか東インドか南インドかスリランカかって
全くわからんわ
0574カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 19:34:42.74ID:???
カレーってこんなやり方でも出来るんだな
https://cookpad.com/recipe/263600
投稿者はカナダの人と結婚してカナダに住んでる女性みたいで、
旦那さんのお母さんから教わったレシピだそうだ
マリネしてオーブンで焼いて出来上がりって、いかにも欧米な感じ
西インド風っていうのは投稿者のお義母さんが冗談半分で言ってるだけの気がするが

(参考:西インドのコールハープルのチキンカレー、チキン・コルハプリ
http://majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/cooking_method/india/kolhapuri/kolhapuri.html
http://www.ecurry.com/blog/indian/curries/gravies/chicken-kolhapuri/
0575カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 19:42:00.32ID:???
なんでここって長文多いの?
読むの面倒
0576カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 19:45:07.66ID:???
同じく。もっと纏めて
0577大相撲は観ないようにしましょう。By シーシー・エジプト大統領2018/01/22(月) 19:53:58.46ID:p17sxJsP
じゅうぶん いのち ちぢんでる ・・・
0578カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 19:56:53.91ID:???
インドってやっぱ醤油や味噌の類似品は無いのかな
ネパール方面にキネマっていう納豆の類似品を食べるところはあるみたいだけど
魚醤の話はググっても出てこんなあ
東南アジアとインドって、けっこう食文化がバチッと分かれてるよね
何でだろ
植民地時代の支配国の違いってわけでもなさそうだけど
間に山とか沙漠とかあるんだっけ?
0579カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 20:04:04.86ID:???
カリー子さんから漂うビジネス集
0580カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 20:24:51.57ID:???
>>577
命は短縮しなくていいから
0581カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 20:33:09.23ID:???
>>555
だいぶインドよりのレシピの気がするな
欧風でスタータースパイスは要らないんじゃないの
その代わりにしつこくペースト状になるまで玉ねぎ炒めるイメージだわ
出汁は香味野菜なんかも一緒に煮たほうがそれっぽいかと思う
あと肉を煮るときに赤ワイン使うとか
バターはもちろん使うだろうけど、仕上げに生クリーム入れるとか
チャツネっつーかジャム的なものを入れるとか
スパイスはパウダーを使って、ミキサーかけるっていうよりソース全体を濾してなめらかに

スパイシーさも加えたいなら、スタータースパイス使うより
最後に足したほうがいいような

実際に作ったことは無いのでイメージと読んだりしたものからの話だが
0582カレーなる名無しさん2018/01/22(月) 20:34:07.67ID:???
>>579
泣き虫なんで感激して泣いちゃいました
とか書くのは、ちょっとやり過ぎな気がするw
0583カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 00:14:57.44ID:???
ココナッツミルクをスーパーで探したら400mlの缶詰しかなかったのですが皆さん どんなの買ってるんですか?
0584カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 00:18:23.93ID:???
牛乳が良い
0585カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 00:43:13.85ID:???
>>566
ラッサムなんて南インドの一部しか食べないだろ
お前なんも知らんのやな
0586カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 00:56:14.77ID:???
なんで現地の食材に拘るの?
郷に入れば郷に従え。
地元の食材で代用しろよ。
インドだってそうだろ
0587カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 00:59:53.15ID:???
完璧主義者の私は妥協しない
妥協したら負け
0588カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 01:09:58.46ID:???
もちろん、現地に住んでるんだろうな?
0589カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 01:53:55.30ID:???
>>583
パウダーで妥協してる
0590カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 02:34:17.15ID:???
>>583
カルディとか業スーに行くと紙パックの小さいのが売ってるよ
大きいの買ったとして、残ったのは冷凍できるらしいよ
0591大相撲は観ないようにしましょう。By シーシー・エジプト大統領2018/01/23(火) 05:02:33.18ID:3Arc2U6F
>>580
あなたに 幸 あれ ! !
0592カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 07:04:16.38ID:???
>>581
ご意見ありがとうございます。
折角ホールスパイスあるので、より香りを引き出すためにスターター
使いたいと思ってる。チャツネとかは今後の工夫の中で研究していく
つもりです。
0593カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 07:30:22.07ID:???
自演
0594カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 09:36:26.09ID:???
まあ元を知っててそれを日本の食材で再現するならあっぱれだけどねー
0595カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 09:52:14.75ID:???
>>585
トマト使わないインド料理の例として挙げただけだよ。
0596カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 10:10:32.68ID:???
イタリアではトマトはまったく必須ではないよ。
トマトの旨味成分が、日本人にはウケが良いだけだと思う。
0597カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 10:18:36.51ID:???
必須とか言っちゃうとまずいよね
日本の東海地方ではみんな八丁味噌の味噌汁だぜって言うようなもんで
内陸とかその州ごとの取れやすい材料も違うんだろう
まあ外人の知識としては赤味噌とか区別できてる時点で素晴らしいってなるけどな
0598カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 10:44:57.22ID:???
>>556
たぶんこれのことかと
https://www.tirakita.com/Zakka/Photos/id_tblwr_183_3b.jpg
0599カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 11:15:32.03ID:???
>>598
おお?!渡辺玲さんが使ってるやつ?!売ってるんだ!w
キッチンがちょっと広めじゃないとつらいなあw
0600カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 11:16:40.80ID:???
欧風でトマトって、フォンドヴォーだのドミグラスだの作るときに使うのかな?
0601カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 11:31:15.68ID:???
また知ったかぶりが発生してるな
イタリアの南に行けばトマトは必須だぜ
0602カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 11:42:12.37ID:???
置き場がないから買ったときのチャックつき袋のまま置いてるけど
計量すること考えたらもうちょっと広口の容器に移したいんだよなあ
0603カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 11:42:46.16ID:???
マルタじゃトマトは必須じゃなかった
0604カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 12:09:39.83ID:???
>>590
業務スーパー行ってみます。
ありがとうございます。
0605カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 12:59:27.38ID:???
>>601
イタリアの南ってどこだよw
コラトゥーラのパスタですらトマト必須じゃないのに何言ってんの。
0606カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 13:08:16.69ID:???
>>605
アフリカ
0607カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 17:43:43.47ID:???
自家製カレー粉作ってる人いる?
スパイス何種類ぐらい使ってるか参考までに教えてくれ

自分は10種類ぐらい入れてるんだがこれだったら
市販のカレー粉買ってきた方が楽だし安いし味も変わんないんじゃね?って自信無くなってきた
0608カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 20:01:37.14ID:???
特にこういうカレー粉にしたいとかいう目標も無いなら
わざわざ自家製カレー粉作るメリットはあんま無いんじゃないの
繰り返し色々試せば、市販のカレー粉を理解することにつながったりとか
いろいろあるだろうけど
0609カレーなる名無しさん2018/01/23(火) 23:30:48.10ID:???
>>600
フォンドボーもデミグラスもトマト関係ないだろ
0610カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 01:15:23.30ID:???
トマト無しカレーより玉ねぎ無しカレーの方が美味い
0611カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 02:58:45.83ID:???
いっそトマトも玉ねぎも無しで肉だけカレーにしてみるかな
0612カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 08:47:48.07ID:???
そうスパイスを使えば旨くなるという訳ではない
ショックだよね金かけて集めて時間かけて作って
0613カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 09:46:11.60ID:???
ミリヤラコーディプルスでもつくるかな
ミリヤラコーディヴェプドゥでもつくるかな
0614カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 10:08:35.44ID:???
>>605
コラトゥーラのパスタなんて南イタリアの一部しか食べないだろ
お前なんも知らんのやな
0615カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 11:44:44.37ID:???
スパイスなしカレーはありでしょうか
0616カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 11:49:03.84ID:???
太白ごま油を買ってチャナマサラをつくってみた
サラダ油でつくったときとのちがいは良くわからなかった
ほんのかすかなゴマ風味が加わっている気もしないではない
つぎはチキンカレーで試す
0617カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 12:51:58.67ID:???
>>598
その写真の店見に行ったんだが、
面白いもんがいっぱいあって
いらんものwまでポチッってしまったわw
0618カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 22:11:28.06ID:???
こっち方面の通販でめっちゃ有名な店やん
0619カレーなる名無しさん2018/01/24(水) 22:35:27.30ID:???
高いね
0620カレーなる名無しさん2018/01/25(木) 22:11:07.45ID:???
ワイルドカルダモンの使い道を教えてください
0621893相撲は公共放送・NHKで放映しないようにしましょう。2018/01/26(金) 02:40:39.42ID:yoexjK+N
入れ過ぎも良くない
0622カレーなる名無しさん2018/01/26(金) 12:25:34.65ID:???
玉ねぎの切り方を変えるだけでも仕上がりの味がだいぶ変わるな
0623カレーなる名無しさん2018/01/26(金) 17:56:40.71ID:???
ワイルドカルダモンって、ブラウンカルダモンのことだよね?
普通に最初に油に1粒入れて熱するとかでいいんじゃないの
0624カレーなる名無しさん2018/01/26(金) 17:57:36.84ID:???
ちゃんと考えずにトゥールダルを買ってしまった
うち圧力鍋ないんだよな・・・
プロパンガスだし
0625カレーなる名無しさん2018/01/26(金) 18:15:24.69ID:???
圧力鍋なんて大した値段じゃないから買えばいい
プロパンガスは何の関係があるの
0626カレーなる名無しさん2018/01/26(金) 20:24:24.75ID:???
プロパンはガス代が高いので長時間煮たくはないってことです
0627カレーなる名無しさん2018/01/26(金) 20:25:40.77ID:???
春菊の香りってカレーと合うなあ
0628カレーなる名無しさん2018/01/27(土) 08:40:11.46ID:???
昔プロパンの家に住んでいたがよくソーキ作ってたわ
0629カレーなる名無しさん2018/01/27(土) 09:55:38.42ID:???
昨日ブレイクス(ギー)のビーフカレーをはじめて食べて感動しました

再現なんておこがましいと思いつつ、できるだけ似せた感じで自作カレーをやりたいんですが、なにかレシピのヒントありませんか?
0630カレーなる名無しさん2018/01/27(土) 17:45:35.46ID:???
>>626
そら圧力鍋使うべきやん
0631カレーなる名無しさん2018/01/27(土) 18:00:55.91ID:???
>>626
プロパンて簡単に値引きしてくれるで
都市ガスに押されすぎて苦しんでるからな
0632カレーなる名無しさん2018/01/27(土) 19:09:30.03ID:???
欧風カレーで美味いレシピ誰が教えて
できたらスパイスから作る奴で
0633カレーなる名無しさん2018/01/27(土) 19:14:55.66ID:???
>>630
ですねえ
安い圧力鍋買おうかな

>>631
こっちではないと思います・・
0634カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 00:15:08.75ID:???
玉ねぎを細かくすればするほど旨くなると思ってたけどそうでもないんだよねー難しいもんだわ
0635カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 00:48:40.68ID:???
>>631
都市ガスがないからプロパン使ってるんだぜ
お前バカだろ
0636カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 02:33:49.52ID:???
つーかプロパンは高いが、基本料金のこと考えたら
コンロの弱火程度の使い惜しみは逆に損だと思うが
0637カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 04:18:15.94ID:???
>>635
都市ガスのせいで肩身狭いからプロパン業者は割引に応じる
ってことだろ
アホかな?
0638カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 04:22:44.40ID:???
ガスの値引きとか
どうでもいいから やめれ 
0639カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 08:15:05.02ID:???
>>634
茹でたりチンしたりしてミキサーにかけるどろどろの玉ねぎペーストも試しましたか?
(それがおいしいと思っていて奨めているわけではなく好奇心で結果を知りたいだけです。念のため)
0640カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 08:23:43.67ID:???
>>630
真空鍋使ってる人はいるんだろうか。
0641カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 08:45:19.92ID:???
>>640
シャトルシェフみたいな、保温調理が出来る鍋のこと?
0642カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 11:41:30.83ID:???
>>641
圧力鍋は圧力を高めることで沸点を100度以上に上げて速く煮込みあげることでガスの節約をするんでしょ。
真空調理器は普通に煮込んで沸騰したら魔法瓶の中に入れるような感じだから、後半はガス無しで煮込めるんじゃないの?
0643カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 12:56:09.70ID:???
池袋の某有名店のランチチキンカレーをイメージしてつくったが上手くいった
けっこうシンプルだな
ただサラサラに仕上げたつもりが思いのほか鶏肉がグレービーを吸って、食べるときには気持ちボテになってしまった
次はそのへんを要注意や
0644カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 13:53:48.58ID:???
火からおろして毛布で包むという古典技もあるな
0645カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 16:42:01.96ID:???
冷えたカレーは美味しいですか?
0646カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 20:41:47.70ID:???
>>640
圧力鍋で沸騰したあと鍋帽子で包む
真空鍋も考えたが、鍋帽子の方が色んな鍋に対応出来る
0647カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 22:03:52.69ID:???
圧かけて圧抜いてからってことですね
0648カレーなる名無しさん2018/01/28(日) 22:47:18.38ID:???
赤上げて白上げて赤下げないで白下げる
0649カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 01:31:06.68ID:???
イワシでカレー作りたいんだけど、どんな感じで仕上げればいいかな?

トマトベースにタマリンドを効かせるか、トマトとココナツミルクをベースにするか、マスタードとスパイスだけで仕上げるか。

いい作り方あったら教えて。
0650カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 02:51:39.98ID:???
青魚は臭いからビネガーたっぷり使え
タマリンドじゃ臭みは消えない
0651カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 05:17:23.69ID:???
>>646
なるほど鍋帽子ですか。圧力鍋で十分そうですね。
0652カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 08:04:51.33ID:???
何のためのスパイス&ハーブやねん
タマリンドで無問題や
ただしタマリンドは量入れすぎると腹くだすから気をつけるんやで
0653カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 09:29:46.84ID:???
スパイスじゃ臭いは消えないよ
0654カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 09:35:42.15ID:???
フィッシュカレーは臭みよりも、如何に小骨を取り除くかを気にした方がいいよ
0655カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 09:39:00.55ID:???
イワシの骨なんて柔らかいから成人ならきにしなくてもいいよ
0656カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 10:04:38.13ID:???
ACHのフィッシュカレーは骨と鱗だらけで極めて食べにくい
0657カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 11:34:51.96ID:???
>>655
作ったことないのバレバレ
0658カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 11:37:08.45ID:???
>>657
イワシ食べたことないのバレバレ
0659カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 11:43:54.50ID:???
鯵や鯖ならまだしも、鰯なら噛み砕くことできるよな
おじいちゃんには無理かw
0660カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 11:59:33.69ID:???
食うことが出来る、と
食うときにひっかかって鬱陶しいは
全く別次元の話だぞ低学歴
0661カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 12:16:43.24ID:???
↑自己紹介すんなカスw
0662カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 12:22:03.89ID:???
アドバイスありがとうb
0663カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 12:43:36.79ID:???
魚の骨は圧力かけてほろほろに出来ないかな?
0664カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 12:48:47.35ID:???
臭い気になるならレモン汁とターメリックでマリネしとけばよろし
0665カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 13:04:35.97ID:???
とりあえずトマトとタマリンドでタミルフィッシュに仕上げれば大丈夫や
ヨーグルトとマスタードでベンガル風にするのもおもろいな
0666カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 13:31:51.49ID:???
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0667カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 13:58:35.11ID:???
>>655
カレーに入れたら結構気になるぞ小骨は
0668カレーなる名無しさん2018/01/29(月) 23:22:58.96ID:???
いわしは圧力鍋で骨も食える
0669カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 00:05:53.87ID:???
缶詰も結構臭いが残ってるから、どうなんだろ
0670カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 03:29:13.67ID:???
圧力鍋か
小振りなのを揚げちゃうか
0671カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 05:48:48.21ID:???
鯖はカレーでも結構行けるが鰯はどうなんだろうね。
鰯の塩焼きならガランマサラまぶして焼くととても旨いが。
0672カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 10:44:43.12ID:???
生姜と一緒に圧力鍋で炊いて柔らかくしてからココナッツカレーにしたらどうだろうイワシ
0673カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 11:25:08.13ID:???
不味そう
0674カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 11:29:31.21ID:2Sr/CbO+
素揚げして入れると生臭さは抜ける。つみれにすれば煮込んでも形は崩れない。
0675カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 11:43:38.22ID:???
つみれだとインドネシアのカレー料理にありそうだな
0676カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 11:54:14.53ID:???
ココナッツはあうな
というか鉄板だわ
0677カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 12:30:26.36ID:???
匂いに関しては、サバが大丈夫なんだし、よほど合わない調理しない限り大丈夫っしょ
骨のために、揚げるかミンチか圧力鍋か
0678カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 12:34:37.88ID:???
何のためのスパイス&ハーブやねん
タマリンドで無問題や
ただしタマリンドは量入れすぎると腹くだすから気をつけるんやで
0679カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 13:07:58.65ID:???
タマリンドがなければ梅干しを水でほぐしてもいいよ
魚介類でカレー作る時は大体そうしてる
0680カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 13:18:15.55ID:???
イワシの骨ごときで慄くなんておじいちゃんおばあちゃんの集まるかよw
0681カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 14:47:37.18ID:???
インド人だったら深く考えずに好みのグレービーつくって適当にぶつ切りした身を放り込む気がする
0682カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 15:28:21.12ID:???
日本人ならお茶漬け
0683カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 16:33:44.37ID:???
>>680
おかあちゃんが君のために骨まで食べられるように煮てくれてるんやで
0684カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 17:15:52.70ID:???
最近キーマカレー作り始めたけど簡単で美味しくていいね
0685カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 18:30:25.79ID:???
自分で挽くともっと美味しいで
0686カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 19:46:30.84ID:???
アジャンタのキーマってどうやってるんだろ?
0687カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 22:54:58.82ID:???
焼肉用のカルビ自分で挽いてキーマ作ったらめっちゃ美味かったわ
0688カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 22:56:58.63ID:???
キーマって何語なんだろう
欧風のもインド風のもキーマカレーって言われてるのに何か違和感がある
0689カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 23:10:27.06ID:???
wikiによると
「キーマ」とは、ヒンディー語(क़ीमा)やウルドゥー語(قیمہ)で「細切れ肉」または「ひき肉」を意味する。

検索無いの?
0690カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 23:12:03.89ID:???
昔から欧風のもキーマカレーって言ってたっけ?
つーかそもそも欧風のキーマカレーって、あったっけ?
ドライカレーは昔からある言葉だと思うけど
0691カレーなる名無しさん2018/01/30(火) 23:18:52.16ID:???
ひき肉のカレー だったな
0692カレーなる名無しさん2018/01/31(水) 00:06:47.83ID:???
マトンキーマ食いたい
0693カレーなる名無しさん2018/01/31(水) 01:00:00.56ID:???
ヒンディー語とウルドゥー語
内モンゴル語とモンゴル語
セルビア語とクロアチア語
韓国語と朝鮮語
同じような関係か
0694カレーなる名無しさん2018/01/31(水) 08:22:49.17ID:???
タマリンドではタリマンど
0695カレーなる名無しさん2018/01/31(水) 10:15:50.06ID:???
マトンのひき肉って売ってないけど美味しいよな
包丁で叩きまくるか
ニトリでミンサー買ってもいい
0696カレーなる名無しさん2018/01/31(水) 11:11:37.72ID:???
こんな方法は?
https://youtu.be/U4eNGMHZ648?t=110
0697カレーなる名無しさん2018/01/31(水) 11:54:28.95ID:???
昔は1日中肉を叩く係りとかいたんだよな
腱鞘炎起こしそう
0698カレーなる名無しさん2018/01/31(水) 14:29:37.25ID:???
>>695
マントヒヒに見えてしまったw
0699カレーなる名無しさん2018/01/31(水) 21:24:44.21ID:???
紙バックのココナッツミルクを半分使って半分冷蔵庫で一月ぐらい保管してたら
発酵したのかすごい濃厚なミルクになっててカレーに合うわ!
0700カレーなる名無しさん2018/01/31(水) 23:17:40.21ID:???
腐敗と発酵
0701カレーなる名無しさん2018/01/31(水) 23:25:41.64ID:???
その後 堆肥
0702カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 00:18:26.26ID:???
そして下痢
0703カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 01:03:23.17ID:???
昨日の朝は時間がなかったので
もやし一袋をフライパンに流し込み小松菜3株を根元噛みちぎって捨てて
残りを手で千切ってフライパンに放り込み、サバの水煮缶を放り込みスプーンでテキトーにほぐし
トマトペースト1袋、ねりごま、塩少々、アサフェティダ、カロンジ、カレーリーフ、唐辛子
マスタードシード入れて蓋して加熱
充分食えるものが出来たぜ
サバ缶って便利だな
0704カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 02:32:18.25ID:???
さっきおでんの残り汁でカレー作ったら恐ろしく美味かったわ
0705カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 10:02:26.51ID:???
カロンジってスパイスとしてはどうなん
使ったことないや
0706カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 11:09:28.46ID:???
カロンジを軽んじるな
0707カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 11:42:14.52ID:???
水谷豊
0708カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 16:48:18.99ID:???
             ∧..∧
   カロンジを   (´・ω・`)
   軽んじるな cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ カエレー!!!  /   \ カエレー!! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
0709カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 17:20:38.18ID:???
>>705
使いやすいと思いますよ
にがいとかじゃなくて単体で普通においしい香りなんで。
レシピをググるとやっぱりパンチフォロンみたいにして使われてる場合が多いようですが
0710カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 17:30:29.80ID:???
やわらかくて小さい粒ですが僕は胡椒用の安いミルに入れて使ってます
このへん完全に我流w
0711カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 17:41:42.38ID:???
>>705
パンチフォロン作るのに買ったけど、たしかにあまりこれ使うレシピないんだよね
野菜と相性いいみたいなんで、豆とかベジカレーとかにちょこちょこ使ってる
0712カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 20:15:21.25ID:???
ほうれん草をペースト状にするミキサーが壊れてしまったので新調しようと思うんだけどオススメある?
0713カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 22:07:57.70ID:???
手切りでGO
0714カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 22:14:50.72ID:???
>.712
ハンドブレンダーがいいんじゃないかな
0715カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 22:30:07.51ID:???
インドの低所得下層の人たちの家にはミキサーなんて物はない
0716カレーなる名無しさん2018/02/01(木) 23:08:12.80ID:???
麺棒みたいなのですりつぶすんだっけ?
0717カレーなる名無しさん2018/02/02(金) 03:49:57.23ID:???
トマト缶って中の水も全部入れていいの?
0718カレーなる名無しさん2018/02/02(金) 04:15:39.19ID:???
うん、煮詰めて
0719カレーなる名無しさん2018/02/02(金) 05:51:01.80ID:???
>>715
上流層なのかもしれんけど向こうの人の動画見るとブレンダー的なやつよく出て来るよね
日本のと違ってカレーに使いやすそうな仕様のやつ
どうも日本の家電メーカーもインド向けの作って売ってたりするらしいが

>>716
石のぶっといやつか
0720カレーなる名無しさん2018/02/02(金) 16:35:41.57ID:5kU3dzzd
薬研で擂り潰してたな。
0721カレーなる名無しさん2018/02/02(金) 17:55:17.58ID:???
そして薬指で練る
0722カレーなる名無しさん2018/02/02(金) 21:41:28.23ID:???
薬研て今ないよな
0723カレーなる名無しさん2018/02/03(土) 02:30:35.26ID:???
売ってるよ
0724カレーなる名無しさん2018/02/03(土) 04:20:21.28ID:???
Amazonにあるな
0725カレーなる名無しさん2018/02/03(土) 09:11:10.40ID:???
ないよ
0726カレーなる名無しさん2018/02/03(土) 10:03:26.41ID:???
Amazon indiaにはある?
0727カレーなる名無しさん2018/02/03(土) 10:27:24.25ID:???
さぁ
0728カレーなる名無しさん2018/02/03(土) 14:10:19.41ID:???
ポピーシードペーストって売ってないかな
0729カレーなる名無しさん2018/02/03(土) 17:51:49.70ID:???
>>717トマト缶はトマトのトマトジュース漬けだから
そのまま入れているよ。実は昔は捨ててたんだけど、
捨てずに入れると足す水の量が減って、味がブレなくなった
0730カレーなる名無しさん2018/02/03(土) 19:35:31.40ID:???
>>725
つ ノーブランド品 薬研(やげん) https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1KD0L1/
0731カレーなる名無しさん2018/02/04(日) 12:01:50.31ID:???
>>729
実(じつ)は昔は捨ててた
実(み)は昔は捨ててた
どっちだ(笑
0732カレーなる名無しさん2018/02/04(日) 12:08:47.37ID:???
み は棄てんだろう
0733カレーなる名無しさん2018/02/04(日) 15:06:15.23ID:???
ジュースだけ欲しくてみは要らないって人もいるよね
0734カレーなる名無しさん2018/02/04(日) 15:51:45.71ID:???
愛汁舐めるのは好きだけど挿入しないタイプな
0735カレーなる名無しさん2018/02/04(日) 15:58:27.23ID:???
https://i.imgur.com/BX8D0v2.jpg
0736カレーなる名無しさん2018/02/04(日) 16:05:07.53ID:???
>>735
グロ
0737カレーなる名無しさん2018/02/04(日) 23:29:43.99ID:???
マギーの粉末ブイヨン入れたら超美味くなったんだがw
このスレでは邪道過ぎるかww
0738カレーなる名無しさん2018/02/04(日) 23:33:55.63ID:???
若い嫁さんの小水入れて味付けする輩もいるから問題ないんじゃん
0739カレーなる名無しさん2018/02/05(月) 17:56:51.26ID:???
いやスープストック取るのとかめんどいからそういうの入れたりもする
というか市販のスープの素の中で一番カレーに合うの教えてほしいわ
0740カレーなる名無しさん2018/02/05(月) 18:54:41.58ID:???
自分用のカレー作るときには、素材のだし旨み+コンソメとか化調じゃない味付けを加えるな。
そうじゃないと、味が平板になる。
0741カレーなる名無しさん2018/02/05(月) 18:56:01.63ID:???
かやのやの野菜だしとかどう?
0742カレーなる名無しさん2018/02/05(月) 20:02:09.18ID:???
野菜やきのこを色々入れたら特に出汁入れなくてもうまいぞ
0743カレーなる名無しさん2018/02/05(月) 20:24:44.68ID:???
旨味を素材系で頑張るか調味料で何とかするか
気持ちの余裕との兼ね合いで毎回悩むな
0744カレーなる名無しさん2018/02/05(月) 21:50:23.21ID:QM9XVArX
新しくスパイス配合してみたもののイマイチだな…って時はいりこやかつおだしいれてる。理研の素材力シリーズは香りは控えめだけど旨味は強いからお手軽に使ってる。
0745カレーなる名無しさん2018/02/05(月) 21:54:39.03ID:???
ここで嫌われてるけどみんな結局カレー番長と同じことしてるんじゃないの
0746カレーなる名無しさん2018/02/05(月) 21:59:31.84ID:???
>>744
あれの鶏とか香味野菜とか洋風のシリーズ作って欲しいよね
0747カレーなる名無しさん2018/02/05(月) 23:54:58.86ID:???
ラーメン屋でも鍋屋でも店の特徴をタレで表現してる
カレー屋も塩味をつける際に特徴的な方法で差別化してるお店は繁盛店が多い
基本カレー作りは同じ工程を辿るので差別化はその部分になるのは自然な流れなのは頷ける
どうやって自然な旨みを乗せた塩味をストックにのせるて行くかが店主の腕の見せ所
扱う食材に塩分はあるのかその食材が持っている旨味成分の比率に対しての相乗的な旨み足しなど
スパイスとの相性を加えるとより複雑で複合的思考が求められる
料理は化学であり科学であるみたいな事を語られてる大物料理人が
単価の取れない料理は足し算で表現して誤魔化しながら評価を得る作業
薄利多売の料理には引き算をほどこすと原価が上がり経営が厳しくなる
だから俺は経営を考えなくていい雇われで料理人をやっているんだなどと語っていた
カレーに対してかけれるあらゆるコストの限界値をもう超えてる店が多い
持ち物件での営業 ワンオペ営業など、そうしないと無理だろってぐらい
ワンプレートにかかる原価率の店が増えている印象を感じる店が年々増えている
どこまでお得感を増す為、副菜などを足し続けるのかが見物
0748カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 03:44:50.21ID:???
ニンニクの皮剥く作業が苦痛すぎてカレー作らなくなった
0749カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 04:10:46.07ID:???
包丁の腹で軽く潰すと皮剥きやすくなるよ
0750カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 04:16:35.53ID:???
いつも作るカレーはヨーグルトやらココナツミルクやらいろいろ入れすぎてた。
今回作ったのは、豚肉、玉ねぎ、トマトカット缶、クミン、コリアンダー、華椒、胡椒、ターメリック、オリーブ、ニンニク、ショウガ、塩、唐辛子3種で基本の味付けして、最後に市販のルー(トロミ付け)を少量加える。
シンプルだけど旨いわ!
0751カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 05:32:07.63ID:???
>>750
最後にルーいれない方がよくね?
0752カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 06:05:37.29ID:???
>>748
ニンニククラッシャーで皮ごと
0753カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 06:56:16.01ID:???
シンプルではないと思うw
0754カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 08:22:45.13ID:???
ルーで作るときは説明通りに作って何も足さない
0755カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 08:42:06.33ID:???
カレー作りでまずくなる理由は例えばヨーグルトならひと箱トマト缶なら一缶余さず使い切っちゃう人がいるからだと思う
玉ねぎ多ければ多いほど美味しくなるだろうとか
気持ちはわかるけど全てを調味料感覚でバランス考えて作れば大ハズレはしない
0756カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 09:20:10.71ID:???
スパイスは惜しみなく全部使い切ったほうが美味しくなるよ
いつも作ってるカレーはクミンパウダー100g袋全部入れてる
だからコリアンダーパウダーは3袋になって出費かかり過ぎるのがつらいけど
0757カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 09:21:44.09ID:???
>>756
それ何人用の話?
0758カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 09:48:41.16ID:???
>>757
日本人用だよ
0759カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 09:49:49.80ID:???
ドラム缶で作ってるんだろう
0760カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 10:01:23.37ID:???
4人前だとレシピには小さじ一杯と書いてあるけど、小さじ山盛りにしたほうがスパイス感が強くなりおいしくなる
0761カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 11:02:40.14ID:???
>>747
シンプルな正統派では通用しないって事か?
0762カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 11:55:43.87ID:???
そもそもカレーにタレってどういうことなんだ?
0763カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 12:38:01.99ID:???
ジャワカレーレトルトにクミンコリアンダーレッチリペッパー足して仕上げにカルダモンシナモンクローブカレーリーフのテンパリング
温泉卵とウィンナートッピング
うますぎだわ
お口直しにヨーグルトと牛乳だけのラッシー
至福のランチ
さて仕事場に戻ろうかな
0764カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 16:57:00.21ID:???
>>747
B級グルメの個人店はワンオペ増えてるよな水セルフで券売機みたいな
その分材料に金をかけてますとかポップに書いてある店とかあるわ
0765カレーなる名無しさん2018/02/06(火) 17:18:00.87ID:???
寿司のワサビみたいに強く効かせるのが好きかそれとも調和をよくするのかは好みでもあるね
わざとスパイスのバランス崩して自分好みにするのもありか
0766カレーなる名無しさん2018/02/07(水) 00:50:11.65ID:???
>>761
正統派が現地のそのままを指すなら
現地で喰えばわかるよインドでも観光で行ってみな
糞不味いからw
0767カレーなる名無しさん2018/02/07(水) 02:33:40.80ID:???
観光客用の店はましなようだが
0768カレーなる名無しさん2018/02/07(水) 07:10:58.01ID:???
南インドで食べる料理はハズレがないぜ
お前ら行ってみな
0769カレーなる名無しさん2018/02/07(水) 07:50:24.74ID:???
>>747
単純計算でカレー3種盛りでトッピングデフォ5種類800円の店とか採算取れてるのか謎だよ。若い兄ちゃんが一人で経営してるからギリギリやっていけるのかな?
0770カレーなる名無しさん2018/02/07(水) 08:10:59.41ID:???
ビートルズがそうだったようにインドに行くと全てを狂わされる
0771カレーなる名無しさん2018/02/07(水) 08:24:08.17ID:???
>>769
親が金持ち
持ち物件
実家暮らしで生活費がかからない
企業の税金対策or社長のお遊び
0772カレーなる名無しさん2018/02/07(水) 08:26:36.18ID:???
インドの国土は日本の八倍あるからな
当たり店舗の確率もそれだけ低い
0773カレーなる名無しさん2018/02/07(水) 18:18:57.57ID:???
オススメのミキサー、ミルサー教えて
0774カレーなる名無しさん2018/02/07(水) 18:41:42.55ID:???
飲食店は漏れなく味の科調(味の素)入れてると思う
インドの屋台もドバドバ入れてるし
0775カレーなる名無しさん2018/02/07(水) 20:00:46.08ID:???
>>768,772
確率の勉強をし直した方がいい
0776カレーなる名無しさん2018/02/07(水) 21:51:53.80ID:???
ワロタ
0777カレーなる名無しさん2018/02/07(水) 22:59:39.74ID:???
>>775
あんたバカって言われてるだろw
0778カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 00:48:59.26ID:???
>>777
おまえ宝くじ買うタイプだろw
0779カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 03:42:26.36ID:???
全員バカ
0780カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 03:54:32.28ID:???
カレーがバカを救う
みんなでインドに行こう
0781カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 03:56:00.39ID:???
>>770
リンゴは狂わされてないよ
お前何も知らんバカだろw
0782カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 04:15:32.55ID:???
>>781
ジャジューカとか最高だけどな
0783カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 05:01:22.72ID:???
カレーは脳を刺激するから、ボケ防止に役立つ。

君たちにおすすめだよ。
0784カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 05:04:18.61ID:???
>>769
福岡だけど、そこまで安いのは見たことないかも
普通誰も借りたがらないような行きづらいとこや
狭いとこでやってる人が多いから、家賃安いとこをどうにか探してるんだろうなあ
0785カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 08:17:22.93ID:???
スパイシーさんのブログをよく見てて思うんだけど、東京のカレーって安すぎない?
0786カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 09:39:22.11ID:???
>>769
イメージがなぁ〜
カレー=原価が低くボロ儲け
みたいな消費者多いからね
そこまでやってもカレーなら儲かるか。ってイメージになりやすいと思う
ラーメンとよく比べられるけどカレーは固形ルーで簡単にそこそこ旨いものが作れてしまうのも要因かな
0787カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 10:34:32.20ID:???
スレチカスはどっか行けや
0788カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 10:53:06.32ID:???
このスレでまともな返答を期待しないほうがいい
0789カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 11:56:11.91ID:???
>>786
母親「今月家計がピンチだから今晩はカレーで我慢しなさい」
こんなイメージで育ってる部分は確かにあるかも
0790カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 12:05:03.45ID:???
専門店価格
ラーメン平均価格700円
インドカレー平均価格900円

カレーのほうがラーメンより作るの楽だし光熱費もかからないのにボッタクリすぎ
0791カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 13:27:14.84ID:???
札幌の閉店した洋食屋のルーカレーレシピを手紙だと聞ける可能性がありそうなんだが
質問をできるだけ絞るとしたら要点はどうなるかな
煮込み時間
材料
調味料だけ聞いてみようかと思うんだが
0792カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 13:29:38.40ID:???
またスレチ
0793カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 15:30:08.84ID:???
>>791
材料の仕入れ先が大切 札幌のカレー屋は玉ねぎ農家から直接仕入れる
玉ねぎは重大なスパイスの一つ
私は秋の収穫期に札黄の大量に加熱して冷凍保存するが 同じような事を多分していたのではないか
0794カレーなる名無しさん2018/02/08(木) 15:53:14.00ID:???
しつこくスレチ
0795カレーなる名無しさん2018/02/09(金) 17:06:16.50ID:???
インディアンにカルダモン足してカレー作ってみたが

うまい!
0796893相撲は公共放送・NHKで放映しないようにしましょう。2018/02/10(土) 10:33:39.39ID:U9Oy9VDA
>>748
一晩 水に浸けると剥きやすくならんか ?
0797カレーなる名無しさん2018/02/10(土) 10:38:03.09ID:???
えー
乾いてるから実から浮いて剥きやすいんじゃ?
0798カレーなる名無しさん2018/02/10(土) 10:42:28.07ID:???
スペイン産のニンニクは剥きやすいし、カレーに合うよ
日本産は剥きにくいしダメだな
0799カレーなる名無しさん2018/02/10(土) 11:57:32.86ID:wrIt6lZd
業務スーパーでブルグルというデュラム小麦を引き割ったヤツを買った
腹持ちが良くて手軽だな。味はスチールカットのオートミールの様な感じ
カレースパイスで味付けて食べても良さそう。
0800カレーなる名無しさん2018/02/10(土) 12:42:34.58ID:???
https://i.imgur.com/PKNtwb5.jpg
0801カレーなる名無しさん2018/02/10(土) 12:46:15.01ID:???
グロのせんなカス
0802カレーなる名無しさん2018/02/10(土) 14:03:35.73ID:???
過疎スレなのに画像貼られると即グロレスがつくな
0803カレーなる名無しさん2018/02/10(土) 14:38:05.38ID:???
グロだから当たり前だろ
何言ってるんだこのバカ
0804カレーなる名無しさん2018/02/10(土) 21:55:50.23ID:???
タイ米買ったけどやっぱバスマティライスよりも美味しくない
0805カレーなる名無しさん2018/02/10(土) 21:58:20.41ID:???
ジャスミンライスは?
0806カレーなる名無しさん2018/02/10(土) 22:15:10.30ID:???
パールライスは?
0807カレーなる名無しさん2018/02/10(土) 22:15:35.60ID:???
オニオンスライスは?
0808カレーなる名無しさん2018/02/10(土) 23:12:21.09ID:???
オムライスは?
0809カレーなる名無しさん2018/02/10(土) 23:31:37.25ID:???
コンドリーザライスは?
0810カレーなる名無しさん2018/02/11(日) 07:34:30.50ID:???
オニオン酢ライス
0811カレーなる名無しさん2018/02/11(日) 10:01:44.84ID:???
オニオン酢ライ酢
0812カレーなる名無しさん2018/02/11(日) 10:32:59.96ID:???
>>748
中国産とかの粒の小さい奴は指で捻ると皮がパキッと破けてズルッと剥ける
俺の経験だとこれが一番早い

俺の中ではカレーで一番辛いのは玉ねぎのみじん切りかな、炒めるのも結構辛い
0813カレーなる名無しさん2018/02/11(日) 10:34:21.14ID:???
カレー作るならインド産のニンニク使わナイト
0814893相撲協会は公共放送・NHKで放映しないようにしましょう。2018/02/11(日) 13:59:00.75ID:jNAFZxvl
タイなんかの小さいニンニクは、、川剥かんよな ヤツら ・・・
0815カレーなる名無しさん2018/02/11(日) 14:37:55.04ID:???
日本人のチンポも皮むけん奴多いよな、ヤツら
0816893相撲協会は公共放送・NHKで放映しないようにしましょう。2018/02/11(日) 18:08:19.18ID:jNAFZxvl
それは、、日本に文化的、宗教的に割礼の習慣が無いから・・・韓国はあるらしい
0817カレーなる名無しさん2018/02/11(日) 21:22:26.82ID:???
韓国のほうがまともなのかよ
快楽的にも衛生的にも
0818カレーなる名無しさん2018/02/12(月) 23:51:43.47ID:???
>>817
頭悪過ぎだろ
0819カレーなる名無しさん2018/02/13(火) 02:00:23.79ID:???
>>818
日本人ってイカ臭いのかよ
0820カレーなる名無しさん2018/02/14(水) 02:51:33.83ID:???
>>812
玉ねぎ切るとめっちゃ目にしみる人?
ゴーグルと鼻栓装備してみたら?
0821カレーなる名無しさん2018/02/14(水) 06:22:54.20ID:???
ヨーロッパの本社から研修できたスイス人の女は日本の男って魚臭いって言ってたな
スイスには海ないから余計感じるんだろうな
0822カレーなる名無しさん2018/02/14(水) 06:57:22.30ID:???
たまたま寝た男の体臭が魚臭かったんだろな
0823カレーなる名無しさん2018/02/14(水) 07:01:51.08ID:???
スイス海ないから魚臭いといっても淡水魚臭いということだろ
イカ臭いとちょっと違う
0824カレーなる名無しさん2018/02/14(水) 08:08:27.77ID:???
包丁研げよ
0825カレーなる名無しさん2018/02/14(水) 09:28:45.04ID:QuODq/Od
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

https://dotup.org/uploda/dotup.org1462270.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228
0826カレーなる名無しさん2018/02/14(水) 15:52:19.07ID:???
俺はメガネをかけているせいか、玉ねぎ切ってつらいと感じたことはほとんどないなあ
ひょっとしたら>812は仕事でカレー作ってて、ものすごい量を切っててたいへんなのかもしれないけどw

切り方によって味が変わるって話もあるけど、わざわざみじん切りにしなくてもスライスで充分できるんだよね?
0827カレーなる名無しさん2018/02/14(水) 17:51:34.02ID:???
チョッパー使うようになったらすごく楽になった
0828カレーなる名無しさん2018/02/14(水) 18:02:40.60ID:???
あー俺はあの手の洗うときにケガしそうで怖いから
絶対包丁で刻むほうがいいわw
0829カレーなる名無しさん2018/02/14(水) 18:14:11.10ID:???
みじん切り→炒める→煮る→ペースト、って手順を踏むなら、
煮る→つぶす、でも同じような結果になるはず
なのでおおまかに切る→圧力鍋で蒸す・炊く・煮る→つぶす
って工程だと涙でなくて楽ちん
0830カレーなる名無しさん2018/02/14(水) 18:25:22.52ID:???
でろでろの玉ねぎペーストにするのはインドの人がやってるよね
そういう状態から炒めて飴色ぽくしてる動画も見たことあるわ
チンしてフープロとかが楽そうだけど
0831カレーなる名無しさん2018/02/15(木) 05:17:04.84ID:???
レシピ本に書かれてる通りに作っても旨くならないから
レシピ本の著者が実際に目の前で作ってくれるイベントで食べたら不味かった
厨房で一杯一杯著者が自ら手作りしてたが。、取敢えず著者の前では
「うまいっす」「マジで感動」「美味しかったです」
など歯の浮くような反応を見せつけたが
裏手に行くと「不味い」、「近所のカレー屋のほうが100倍旨い」「遠くから来て拍子抜け」などと低評価続出

みんなも一度は自分の技量を疑う前にレシピ本を疑ったほうがいいよ、実際にレシピ本著者が目の前で作るイベントに実食しに行くべき
0832カレーなる名無しさん2018/02/15(木) 05:29:35.10ID:???
知ってた
0833カレーなる名無しさん2018/02/15(木) 05:58:09.50ID:???
刻んだ玉ねぎをレンジで10分チンする
ええ感じになるな
0834カレーなる名無しさん2018/02/15(木) 06:10:01.19ID:???
その著者の腕前は知らんがいろいろレシピ見てつくり続けても上手くならないなら自分が下手ってことだな
0835カレーなる名無しさん2018/02/15(木) 10:23:00.44ID:???

下手というより想像力創造力すら働かない下衆だということ
エアプのお前みたいな奴を指す
0836カレーなる名無しさん2018/02/15(木) 12:58:26.40ID:???
>>831
著者本人が美味しく作れないのは問題ですね。
0837カレーなる名無しさん2018/02/15(木) 14:03:54.34ID:???
>>835
下手って言われてくやしいんだね
いいレシピ本が見つかるといいね
0838カレーなる名無しさん2018/02/15(木) 15:04:37.68ID:???
>>837
悔しさが滲み出ているコメントありがとう
君は5ちゃんじゃ生きていけないと思うよ
0839カレーなる名無しさん2018/02/15(木) 15:31:43.25ID:???
また次世代レシピ君が暴れてるのか
0840カレーなる名無しさん2018/02/15(木) 21:49:51.96ID:???
> 君は5ちゃんじゃ生きていけないと思うよ
0841カレーなる名無しさん2018/02/16(金) 06:32:36.65ID:???
レシピ本見ても美味しくつくれないので5ちゃんで生きていきます
0842カレーなる名無しさん2018/02/16(金) 16:42:45.85ID:???
香取薫さんにカレー習ったって人のカレー屋行ったけど
普通にうまかったぞ
まさか師匠のほうがまずいってことは無いと思う
0843カレーなる名無しさん2018/02/16(金) 18:19:18.71ID:???
弟子が師匠を超える って普通にあるぞ
そのカレー屋がどうかは知らんが
0844カレーなる名無しさん2018/02/17(土) 21:52:52.83ID:???
クミンってクミンシードの皮とった中身だけなの?
0845カレーなる名無しさん2018/02/17(土) 22:17:23.10ID:???
あれ皮剥けるの?
普通にクミンシード全体を粉状にしたのがクミン(シード)パウダーじゃないの?
0846カレーなる名無しさん2018/02/17(土) 22:19:19.41ID:???
>>843
そのカレー屋さんに関しては、そこまで自分のカレーを研究してる風でもなく
素直に師匠の災害支援に協力したりもしてるんで、たぶん師匠越えはない
0847カレーなる名無しさん2018/02/17(土) 22:48:56.03ID:???
>>844
皮向いたら中身1/10程度だから、値段を考えてみるよろし
0848カレーなる名無しさん2018/02/18(日) 01:00:05.30ID:???
クミンは、パウダーにするときは皮ごと粉砕する。
そのまま使うときは、皮を割ってカレー煮込む前に投入して、香りなどを煮だす。
皮は食べるときに取り除くか、煮込み終わったら拾い出して捨てる。
0849カレーなる名無しさん2018/02/18(日) 01:13:21.95ID:???
あんな小さな種子の皮を?
カルダモンか何かと勘違いしてない?
0850カレーなる名無しさん2018/02/18(日) 01:14:43.13ID:???
クミンの皮をちまちま取り除いてるとこ想像したらワロタ
0851カレーなる名無しさん2018/02/18(日) 01:43:58.38ID:???
>>847
結局中身だけなの?
0852カレーなる名無しさん2018/02/18(日) 01:44:19.65ID:???
チマラーやな
0853カレーなる名無しさん2018/02/18(日) 01:44:42.47ID:???
>>848
そーか、ありがとう
スッキリした
0854カレーなる名無しさん2018/02/18(日) 11:11:19.55ID:???
カンボジアのアモックうまいよな
0855カレーなる名無しさん2018/02/18(日) 12:16:26.67ID:???
https://i.imgur.com/JSn87pc.jpg
0856カレーなる名無しさん2018/02/18(日) 12:50:22.08ID:???
俺のうんこのほうが形が良い
0857カレーなる名無しさん2018/02/18(日) 13:53:41.46ID:???
今日のチキンカレー、最後にクローブのホールを包丁で刻んだやつをぶっこんだらうまかった。
0858カレーなる名無しさん2018/02/18(日) 14:11:26.82ID:???
シェムリアップ行ったことあるのにアモック食べなかった
当時はあまりカレーとか興味なかったからなあ
0859カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 12:40:56.64ID:???
本みると香辛料のホールをはじけるまでから炒りしてその後テンパリングした油で低温で煮ると書いてあるんだけど

から炒りしたところまではいい匂いなんだが油に投入したとたん匂いが殺されてる気がしてならないんだ

量を倍にしてみたんだけどまだイマイチ感、あとから粉の奴を加減みながらいれてんだけど、普通に入れた方が効くんじゃないのかな

そして半日頑張ったのにルーに比べると一味足りないコレジャナイ感がただよう

カレールーの凄さに打ちのめされてるわ
0860カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 12:59:21.03ID:???
何の本で何の料理かわからないけど
普通は乾煎りしてから油に投入っていう二段階はない気がする
乾煎りするんだったら、粉にひいておいて最後に投入とかのイメージ
0861カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 13:44:56.70ID:???
コレジャナイ感は水分過多だと思う
0862カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 14:09:33.22ID:???
ホールの乾煎りってラッサムのクミンとブラックペッパーでしかやらないな
しかもその後潰すし
その本気になるな
0863カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 15:10:27.10ID:???
俺なんか油で炒めもせず煮るだけのインチキなやり方だけど
うわ味濃すぎたってなることのほうが多い
0864カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 15:14:17.82ID:???
逆に塩が足りなくて美味しくない、事が多い
0865カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 15:22:57.89ID:???
塩を抑えられるのはうらやましい
足りないのは足すことも不可能じゃないじゃん
0866カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 15:42:20.71ID:???
今度はから炒りしたら粉にしてそのまま投入してみるわ

トマトペーストでだいぶルー(横浜舶来亭)に近づいたけど、なんかカレーってよりハヤシライスっぽい
次は苦めのカラメル足してみようと思ってる
0867カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 15:46:27.00ID:???
本見てねえだろお前
つーか作ってねえだろ
0868カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 16:06:38.92ID:???
スパイスから作ってルウに近づけるって本末転倒な気がするんですが
そこつっこんじゃだめですか?
0869カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 16:13:14.89ID:???
本来は欧風もスパイスから作るものだから
それを試みること自体は変ではない
完全に自作しようと思うとインドカレーよりも手間が大きくて現実的じゃないし
目指すゴールが特定の固形ルーの味っていうのは変だけど
0870カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 16:41:00.99ID:???
>>869
なるほど…
欧風カレーってスパイスはミックスで適当なのを使って、
むしろソースとルウ作りのほうが重要じゃねって思うんですがねえ
目指したことないし目指す気もない輩が余計なこと言っちゃだめですねすみません
0871カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 16:47:57.43ID:???
ルウ自体を作るのは大した手間でもないと思うけどね
小麦粉乾煎りしてバターと粉スパイス混ぜた塊にすりゃいいだけ
市販のやつはそこに野菜やらスープの旨味が一括で内包されてる
出汁入り味噌みたいなもんって認識
0872カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 17:31:40.01ID:???
問題は出汁と飴色玉ねぎやね
もちろんスパイスの配合も無視できない部分だけど
0873カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 17:45:19.23ID:???
スパイス作りは専業農家に任せた方がいい
0874カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 20:08:49.11ID:???
スパイスは任せるがハーブは自家製がいい 生なら特に
0875カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 20:11:04.36ID:???
基本フォンドボーと赤ワイン、トマトペースト、大量の飴色玉ねぎ、香辛料なんだけど

トマトの酸味との闘いになる、トマトを入れていかにトマトを感じさせない風にするか

これやってみると如何にカレールーが絶妙なのか思い知らされる
0876カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 20:19:12.96ID:???
じゃあカレールーでいいじゃん
0877カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 20:31:36.16ID:???
その構成ならルーが優れもの
0878カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 20:36:59.70ID:???
ある意味自己満足との戦いだね
0879カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 20:38:39.98ID:???
>>876
カレーが完成してからいつもそのジレンマでむせび泣く日々を過ごしてる
0880カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 20:42:34.15ID:???
スパイスから作るのはインドカレー、
おうちカレーはルウで作る、
って割り切ったらいいのに
0881カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 21:04:48.16ID:???
空炒りなんかしないな
最初に深鍋の底にオリーブオイルとか入れて熱して、熱くなったらスパイス投入して煎るだけ
0882カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 21:14:05.40ID:???
>>880
はじめはそうだったはずなんだけど、気がついたらこんな事になってた
今年入ってからは毎週末事にカレー10人前、月曜から反省と次のカレーの工夫ばかり考えてる
なんでこうなったんだろうな、もう趣味なのかもしれない
0883カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 21:59:24.57ID:???
>>882
もうそれってカレーに支配されてると言っても過言じゃないよねw
0884カレーなる名無しさん2018/02/19(月) 22:49:25.46ID:???
カレー依存症なんてあるんだな
0885カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 02:41:56.75ID:???
加齢なる一族
0886カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 04:28:30.74ID:???
俺も毎週カレー作ってる
0887カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 04:57:03.17ID:???
しょっちゅうカレー食ってるやつはデブ
0888カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 05:27:02.41ID:???
市販のルーは油分が多いけど自分で作る時はかなり少なく調整が可能なのに何でカロリーが高いんだろう。
そもそもインドの人達って太ってるイメージがないが。
0889カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 06:22:36.61ID:???
>>875
それおかしくね?フォンドボーで旨味出るんだしトマトが悪影響なら抜けばいいじゃん
固形ルーだってトマト入れてないやつのほうが大半じゃね

>>881
レシピ本の名前も出さないし
カレー作ったことないやつの空想話でしょ>乾煎りして油に投入

>>882
その話の中にインド系スパイス系じゃなくて欧風系を作るようになったってことが含まれてないのだが
0890カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 08:57:15.80ID:???
油で血糖値上がらないから太るとかはない日本みたいに小麦粉入れないし
ベジタリアン多いし
0891カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 09:26:12.54ID:???
>>888,890
インドの様子撮ってる動画観るとわかるけど
けっこう太ってるよw
揚げ物や甘いもの多いから
0892カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 09:31:52.70ID:???
インドの様子つながりだと、早すぎるインドの観覧車とかあげてる人のが面白いな
0893カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 09:33:36.63ID:???
昨今ちょっと話題になった歌って踊るインド映画でも
ヒーローが太ったおじさんだったりする
やはり食えない人が多いところでは太っていることは裕福さの証として好まれる傾向があるんじゃないの
0894カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 10:06:40.81ID:???
まあカレーのカロリーの原因になってる油と小麦粉抜くとスープカレーになっちまうから、
カロリー気にするならそっち食えって事だわな。

まあだからスープカレーのレシピで揚げ野菜とか使うんだろうけど。うまみを感じさせるには
油追加が手っ取り早いし。
0895カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 10:36:58.49ID:???
>>891
あー甘いものはクッソ甘いらしいもんね
仕事も肉体労働してない人は太ってるのかな
日本から見るインドは肉体労働者写すことが多いもんね
0896カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 10:38:06.90ID:???
スープカレーは油は抜いてないでしょ
小麦粉はこのスレの人が普通作ってるようなインドカレー系のスパイスカレーでは
使わないのが普通じゃん(チャパティ、ロティで補給してるかもしれんがw)
0897カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 11:27:11.82ID:???
スープカレーとか偽物カレーの話はやめようぜ
0898カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 11:35:16.80ID:???
ちゃんと出汁とってるぶんそこらの定食屋の化学調味料入りカレーよりは本物じゃね
0899カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 11:36:53.07ID:???
偽物ってなんやねん

ところでカレーにコク・うまみを出す手段としてカシューナッツがメジャーだけど
日本だと高いよね
ピーナツはわりといいんじゃないかと思うけどどうだろう
色んな形態での販売があるけど、手間やコスパ考えてベストはどれかな
0900カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 11:45:21.99ID:???
>>898
あれは日本料理だから本物だよ
0901カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 11:59:58.45ID:???
ピーナッツは有塩が多そうだけどコスト的にはいいよね
カシューペーストとピーナッツペーストを単体で味比べて見たらわかりやすそう
0902カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 12:30:04.57ID:???
ピーナッツ使うなんて更に偽物だなw
0903カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 21:46:22.07ID:???
代わりにピーナッツバター入れるといいとか昔テレビで聞いた気がする
0904カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 22:06:27.92ID:???
伝道師さんも使える書いてたと思う
デリー社長さんもバタチキつくるのに使える書いてたと思う
0905カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 22:33:52.81ID:VJJAgKYo
スパイシーさんはアーモンドでもいいって言ってた。
0906カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 22:42:20.49ID:???
インチキ料理人を絶賛するスレ
0907カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 22:50:49.46ID:VJJAgKYo
>>906
なんだ君、性格悪いなー。
0908カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 23:41:24.75ID:???
顔も名前もだして活動してる人たちだし
906とはちがう
あ、レシピ君か
0909カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 23:48:16.73ID:???
レシピ君は番長好きだろ
0910カレーなる名無しさん2018/02/20(火) 23:49:19.16ID:???
>>908
そういうインチキ料理人信頼しないほうがいいぜ
このスレでは無能扱いだしw
0911カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 00:20:48.90ID:5cN98RaB
>>910
どの人のことかは白んけど、言ってるのはほんの数人でしょう。
0912カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 01:12:37.05ID:???
マレー半島周辺のカレーはスープ系のが多いね
0913カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 01:22:22.07ID:???
カシューナッツ以外にナッツ系ペーストを使うカレーは多いね
大抵のカレー原理主義の人って、狭い見識で原理原則を唱えるから、すごく狭隘で単純なレシピしか理解できないんだよな
無論そんな浅瀬の狭い場所でチャパチャパやってるのも一つのカレーのスタイルだと思うよ
0914カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 10:11:51.16ID:???
なっつ系だと松の実もいいけど値段でカシューナッツだわ
0915カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 10:14:06.33ID:???
元来アーモンド使ってたけどインドでも高価なのでお手頃なカシューが広まったんだっけか
0916カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 10:33:23.81ID:???
>>891
今日やばい奴に出会ったっていうインドの屋台動画好きで見てるんだけど、前に調理した思い出残ったまんまの器にドン!って入れたり日本だったら速攻で保健所NGだろうなぁ
0917カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 15:31:49.27ID:???
ナッツ系なら手っ取り早く粉カラシ。煮てツーンが消えた後にはいかにもナッツという風味が残るよ
0918カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 15:54:51.44ID:???
マスタードシード弾けさせた匂いもたしかにナッツに近いか?
香ばしさのほうが強いけど
0919カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 19:55:14.00ID:???
カラシは想像外 今度やって見る
0920カレーなる名無しさん2018/02/21(水) 21:09:19.93ID:???
辛子まぜた納豆食べるとほのかにピーナッツの風味感じるけど
ペーストにするためにピーナッツ混ぜてるのかと思ってた
辛子自体の風味なのかあれ
0921カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 08:05:59.65ID:???
ナッツから欲しいのは濃くの方じゃないの?
0922カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 09:38:15.79ID:???
ヘルシオの水入れるとこにワインとかいれるとワイン焼きが出来るんやろか
0923カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 10:23:16.34ID:???
ご飯に日本酒浸してカレーかけたら美味
0924カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 10:24:19.35ID:???
>>922
ヘルシオ使ってるけどそれは絶対にやっちゃいけねー。壊れるよ
0925カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 10:26:46.52ID:???
>>923
日本酒の甘みとカレーのスパイシーさがマッチするんだよね
0926カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 10:33:12.17ID:???
>>923
龍馬カレーか
0927カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 10:34:59.20ID:???
>>924
ユーチューバーにやらせてみたい
0928カレーなる名無しさん2018/02/22(木) 16:22:02.29ID:???
紅茶で炊いたスパイスカレー専門店でアールグレイとダージリンの拘りを10分ぐらい聞かされた
すごい熱意だなと思い紅茶を頼もうとメニューを見渡しても無い
店主に尋ねてみると
カレーに入ってますよぉ〜って笑顔で言われた
拘りの紅茶で作ったカレーで完結なんだな
0929カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 01:20:56.34ID:???
紅茶ラーメンとかもあるな
お茶の煮込み料理も結構あるね
0930893相撲協会は公共放送・NHKで放映しないようにしましょう。2018/02/23(金) 02:11:38.44ID:83/wq31Z
K国人は日本人を、醤油臭いとか、、タクアン臭いとか言ってたな ! !
スイス人はチーズ臭いと思う、、
昔/職場のババアはK国旅行の時、キムチ臭いとか、、ニンニク臭いとか騒いでたな・・

「自分のことはさておき、、女はほんとに自己中心だな・・・」と思った思い出、、、
0931カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 04:27:34.12ID:???
>>930
こいつばか?
0932カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 07:22:50.47ID:???
成田空港に降りたち施設内に入った瞬間、醤油なのか味噌なのか醸造系の臭いがしたのは確か
釜山の地下鉄だったっけ、ニンニク臭いんだよね
北京や台北の街はやはり八角の美味しそうな臭いが充満してる
東南アジアの臭いは生物が良い具合に腐りかけた臭い
ちなみに夏の上野や新宿の飲食店街でも同じ臭いがする
インド?
香辛料の香り?
イヤイヤ
北インドはウンコの臭いw
0933カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 18:18:07.35ID:???
>>928
スパイスの巧みな使用だけでは顧客を納得させられない地域もあるからね
需要と供給が成立している地域で勝負を挑みたい起業家は
差別化を求めブラシュアップさせる
資金力がない状態で広告をどう工夫するか
スパイス感たっぷりなカレー屋が乱立する中どう差別化するか
旨味の相乗効果を狙いすぎスパイスをマスキングしてしまわないか
マンコのオリモノを舐める勇気があるのか
手マンで匂いを確認してからではないとクンニできないヘタレなのか
そういう感じだよな起業って
0934カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 20:12:47.77ID:???
ここってカレーの写真あげてもいいの?
0935カレーなる名無しさん2018/02/23(金) 21:16:45.59ID:???
いいぞ
0936カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 10:38:32.59ID:???
カレーさっぱりで野菜主体の副菜が濃厚仕立ての店が増えてきたな
0937カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 10:55:29.70ID:???
>>936
例えば?
0938カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 11:03:53.37ID:???
>>937
カレーさっぱりで野菜主体の副菜が濃厚
0939カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 11:07:52.89ID:???
店の話はスレチ
野菜の話もスレチ
0940カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 11:13:13.13ID:???
流行りのスパイスカレーのパターンを挙げるくらいならアリじゃないかな
0941カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 11:44:28.70ID:???
スースーくるカレー粉のが好きだ。
成分で言うと、カルダモン、茴香、丁子が多めで、クミンとメッチが少なめの。
0942カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 11:46:44.62ID:???
カルダモン大好き
市販のカレー粉にカルダモン足すだけで幸せ
0943カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 12:23:32.17ID:???
>>939
スパイスだけでカレーが成立ってると思っちゃってる?
0944カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 14:13:23.54ID:???
スースーって薬っぽい感じ?まあほとんど漢方薬だからなあ。
0945カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 14:23:52.62ID:???
>>944
カルダモンの感じ
0946カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 14:58:24.36ID:???
スパイスカレー専門店の限定は攻めてる店は突き抜けて攻めてるよね
魚のアラを白濁するまで白湯にしてウロコをパリパリに焼いたスパイスソテーが乗ってた
臭ウマで旨かったから
店主に次はいつやるんですか?って聞くと手間とコストがかかるので予定はないですと言われた
0947カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 15:17:13.44ID:???
エビの殻みたいにウロコにも旨味があるんやな。
0948カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 15:18:47.63ID:???
さゆかと思えばパイタンか
0949カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 15:33:52.26ID:???
カレーとかをかけて食べる時に日本米を茹でて調理してる人いますか?

・軽く洗って水に付けておく
・沸騰したお湯で6分ほど茹でる(料理によって合うスパイスやハーブも一緒に)
・湯切りして軽く炒める

こんな感じでこの前やってみたんだけど、何かアドバイスして欲しい。
0950カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 15:36:01.11ID:???
卓上に置いてある無料トッピングに気合が入ってる店も増えてるよね
フライドオニオンに各種スパイスと大量のフレッシュハーブ数種類入ってるのが凄いうまくて感動したな
ラー油を作るような行程のどこかで粗びきのスパイスと一緒に油通ししたのを冷ましてから
乾燥ハーブとフレッシュハーブを混ぜてる感じっぽい
13時ごろには全て卓上から消えるぐらい人気で
これを狙って並ばせてるんだと思うな
広告かけるよりも安上がりだから広告代わりにコストかけてる感じがする
0951カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 16:06:32.52ID:???
>>949
おもしろそう
あっさり仕上がりそうね
0952カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 16:08:26.38ID:???
ごぼうとしめじの鶏キーマ作ってみた
http://or2.mobi/data/img/195333.jpg
0953カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 16:13:29.29ID:???
>>946
ソテーは回転率悪くなるから嫌だろうね、唐揚げでパリパリ鱗付きはたまに見かけるけど
0954カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 16:26:48.32ID:???
>>944
カレー粉の中身、蕃椒以外は全部漢方薬の材料
0955カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 16:35:17.79ID:???
スパイスの香りを移した、低温の油で茹で揚げした、豚の肩ロースのビンダルーが最近食べた中でヒットかな
どこも創意工夫がすごいな
0956カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 16:41:52.40ID:???
>>944
×ターメリック
×クミン
▲コリアンダー
▲チンピ
×フェネグリーフ
○フェンネル
○シナモン
×カエンペッパー
×ガーリック
○ジンジャー
○ディル
○オールスパイス
○カルダモン
○クローブス
○スターアニス
▲セイジ
▲タイム
○ナツメグ
▲ブラックペッパー
▲ベイリーブス

ギャバンの20種から。
あくまで俺感覚で、○スースーくる ×スースーさせなくする ▲スースー度に影響薄い
0957カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 16:44:46.21ID:???
>>955
豚カツを、揚げる前に衣の上から五香紛を振って、大根おろし+ポン酢醤油で食べる。
洋食に中華スパイスなのに、和食っぽくなるよ。
揚げ油にガッツリ匂いが付くから使いまわし難しくなる。
0958カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 18:22:23.12ID:???
>>952
トマトとかいわれの置き方がいい
かわいい
0959カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 20:23:20.99ID:???
>>949
ときどきやるよ、湯取り法
最後蒸すときにバター入れるとかかな、でも単に茹でてそのまま蒸すのがほとんど
炒飯つくるときにこれでご飯用意するとパラパラ
0960カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 20:28:13.88ID:???
>>952
新聞紙敷いて撮ってみて
0961カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 21:46:24.30ID:???
>>958
盛り付け工夫した甲斐があった、ありがとう
>>960
そもそも新聞取ってないわすまん
0962カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 22:12:50.14ID:???
何故新聞紙?
0963カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 23:08:29.76ID:???
>>962
多分、本当に今日のものか? おまぃ自身で撮った写真か? ということを疑ってる。
0964カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 23:12:40.35ID:???
>>963
ってか今時新聞取ってねぇよ
0965カレーなる名無しさん2018/02/24(土) 23:42:34.97ID:???
>>963
それなら「かいわれの向き変えて」とかでも良さそうだな
0966カレーなる名無しさん2018/02/25(日) 00:15:09.63ID:???
拾い物で偽装したってほど凄い盛り付けじゃないだろ
普通のかわいいカレーだよ
0967カレーなる名無しさん2018/02/25(日) 00:39:49.25ID:???
>>950
ピクルスやアチャールのトッピングで稼ぐ店もある中
ピクルスやアチャールを無料にする店もある
そこに更に無料でかぶせていくのは業界全体に不利益だと思うが食べて側からすればもっとヤレヤレって感じっすわ
0968カレーなる名無しさん2018/02/25(日) 02:55:50.56ID:???
S&Bのたまねぎのアチャールけっこうおいしいですよね
ホールスパイスいっぱい入っててうれしい
0969カレーなる名無しさん2018/02/25(日) 19:38:15.99ID:???
>>959
私あんまり分かんないから、どんな風にしてるか詳しく教えてください┏●
0970カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 00:17:51.66ID:???
>>969
教えるもなにも、>>949のほうがちゃんとやってると思うよ
自分は多めの湯をわかして米投入(事前の浸けおきもしてない)
→吹きこぼれない程度の火力で、たまにかき混ぜる
→2〜3粒味見していい頃合いになったらお湯切り、フタをして蒸す(アルデンテ目指す)
本来なら塩やスパイス入れるんだろうけど、自分はなし
ベイリーフ1枚だけでも白いご飯としてはけっこうクセを感じてしまうので
検索かければラニのハリオムさんのブログでも茹で方あるよ
他だとたとえば
https://www.youtube.com/watch?v=He8tU4liAJ8
ここから例えばレモンライス(これ好き)だと
https://www.youtube.com/watch?v=TQsVSncvM0g
炊き込みだけど美味しかったのがこれの砂糖抜き版
https://www.youtube.com/watch?v=OEB4104Ng4U
0971カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 00:20:57.77ID:???
アルデンテについては、地元マダムの料理ブログ見ると
「消化しずらいから自分はもっと柔らかく仕上げる」とかいくつか見当たる
0972カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 10:17:38.06ID:tzDtWK2H
このやり方だと糖質を30%くらいカットできるし気にする人にはいいかもね。
0973カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 17:15:59.87ID:???
>>950
これ使えそうだな
作り置きできそうだから

簡単なレシピわかる?
0974カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 18:56:04.06ID:???
ふきのとうみじん切りにして入れたら
ほろ苦くて春の香りがしてウマー
スパイスの組み合わせも、たまたまこれ切れてるからあれとか
テキトーにやったわりにうまくいった
0975カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 19:16:03.52ID:???
週末カレーの反省点、フォンドボーはもどきじゃなくてちゃんと作ってちゃんと煮詰める
トマトコンサントレと鶏ガラスープを合わせてみる
ガラムマサラをたしてみよう

次は3日くらいかかりそう(´・ω・`)
https://i.imgur.com/QiIYa95.jpg
0976カレーなる名無しさん2018/02/26(月) 22:55:49.84ID:???
>>975
2chじゃ勿体無いよ。ブログかなにか始めたら?
0977カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 00:49:05.01ID:???
ええっ?このくらいで?
0978カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 01:57:48.43ID:???
「ピーナッツ・カシューナッツ・ゴマ・ポピーシード・ココナッツ 五つのコク出し材料により変化するベジコルマを楽しむ会」

これすげーおもしろそう。近かったら行くのになあ。
まあ行けなくてもこれくらい自分で試せよって話ではある。
0979カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 05:07:14.88ID:???
どうせレシピ本書いてる著者が目の前でつくってくれるカレーのように不味かったとまとめるのだろう
0980カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 05:52:55.37ID:???
何の話
0981カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 21:02:33.89ID:???
マツコでカレーやってるで
0982カレーなる名無しさん2018/02/27(火) 22:58:25.40ID:???
普通のカレーしか知らない人にはちょっとややこしすぎるものばっかり紹介してたけど
マツコさんの反応が悪くなくてよかった
0983カレーなる名無しさん2018/02/28(水) 01:01:33.26ID:wmhFhWKO
個性のある趣味を持ってる人はその人自体には個性がないな。
0984カレーなる名無しさん2018/02/28(水) 01:02:09.64ID:???
TVでフィッシュヘッド紹介されてたな
0985カレーなる名無しさん2018/02/28(水) 01:21:21.40ID:???
>>931
K国人のまんこは醗酵大蒜キムチ臭いよなwww
0986カレーなる名無しさん2018/02/28(水) 02:02:28.56ID:???
またカレーもまともに作れないネトウヨが湧いてるのかよ
0987カレーなる名無しさん2018/02/28(水) 09:58:27.75ID:???
ネトウヨてなんですか?
0988カレーなる名無しさん2018/02/28(水) 13:20:02.16ID:???
たまにはネトウヨホイホイしなくっちゃな
0989カレーなる名無しさん2018/02/28(水) 13:21:06.34ID:???
馬鹿左翼はどこにでも湧いてくるな
0990カレーなる名無しさん2018/02/28(水) 17:19:13.42ID:???
作ったカレーの画像載せたい人はインスタやったら?
結構自作カレー系のアカウントいるよ
0991カレーなる名無しさん2018/02/28(水) 17:24:10.08ID:???
別に画像あってもいいと思うけど
まあなくても構わないけど追い出すこともないと思う
0992カレーなる名無しさん2018/02/28(水) 20:26:37.02ID:???
両方にアップすることだってできるしね
0993カレーなる名無しさん2018/02/28(水) 20:39:43.40ID:???
所さんの番組で唐突に「インド人に日本のカレーを食べてもらう」というベタなネタが始まってびっくりした
どうせならインドのカレーがどんなものなのかをじっくり紹介しろよ
視聴者日本人やで
0994カレーなる名無しさん2018/03/01(木) 01:23:20.52ID:???
>>993
それ俺も観てたんだけどさ、カレーの味うんぬんより、村を見て回ってたときには女の子もたくさんいたのに、二人羽織やカレー振る舞いの時に広場に集まってたのはほぼ全員男だった理由がめちゃ気になってる
0995カレーなる名無しさん2018/03/01(木) 06:03:31.30ID:???
日本のカレー食べられるってことは宗教的にはユルい地域なのかもしれないけど
男女の差みたいなのは小さくないんやろね
0996カレーなる名無しさん2018/03/01(木) 17:37:52.40ID:???
次スレ誰か頼む
0997カレーなる名無しさん2018/03/01(木) 18:14:04.40ID:???
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1519895544/

はいどうぞ
スパイスからカレーを作ろう14杯目
0998カレーなる名無しさん2018/03/01(木) 18:20:06.02ID:???
埋め
0999カレーなる名無しさん2018/03/01(木) 18:44:04.20ID:???
質問いいですか?
1000カレーなる名無しさん2018/03/01(木) 19:11:43.00ID:???
埋め埋め
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 9時間 55分 15秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。