トップページcurry
1002コメント274KB

スパイスからカレーを作ろう12杯目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 00:19:20.11ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう11杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1496640691/
0028カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 03:12:25.88ID:???
>>23
でも一杯分で考えるとそうでもなくない?
0029カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 03:27:37.29ID:???
>>27
ありがとう
注文したので比べてみます

もう一つ聞きたいのですが
安くでスパイスを揃えられる通販サイト有りますか?
品質までわかるような目利きはないのでとりあえず最安値で揃えたいので
0030カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 04:59:30.95ID:???
たくさん買えば重さあたりの値段は安くなるし送料も安くなるけど
絶対値としては高くなるしなあ・・・
近くの街にスパイス屋がないか調べて
何かの用事で行った時についでに寄って買う
ってのが一番安上がりかも
0031カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 07:38:46.11ID:???
メール便対応してると少量を比較的安く買える
0032カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 13:37:36.30ID:???
パクチー周りのスーパーどこも取り扱ってないんでダイソーで種買ってきて植えてみた
0033カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 16:57:33.07ID:???
今日の15時ごろインドカレー屋に入ると仕込みが偶然見れた
何店舗か違う店の仕込み工程を見たことあるけど
店によって結構違うんだなって思った

思い込みかもしれないけど店主が日本人のカレー屋のほうがおいしい店が多い気がする
0034カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 18:17:11.45ID:???
完全な思い込み
0035カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 18:30:25.16ID:???
>>33
それは当たり前
飽食の日本で育った君と。選択肢がないそれを食べ続けている人種
語るにも値しない
0036カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 18:39:43.40ID:???
外国人シェフも日本人に合わせてアレンジしてる
インドカレーかどうかも怪しいところ
0037カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 19:01:27.62ID:???
>>31
そこでけっこうネックになるのがヒング(アサフェティダ)
ちっこいプラボトル入りだけど薄くできないからメール便対応しないんだよな
近所のお店だと通販最安より高いけど送料考えたらまあOKなんだよな
絶妙の価格設定だわ
0038カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 21:09:55.93ID:???
日本が飽食で美味しいものがなんでも揃うというのは単なる思い込みと言おうか、マスコミによる洗脳
インドは食べ物が無茶苦茶安いから、よほどの貧民でない限り日本以上に飽食だよ。
こればっかりはインドに行かないとわからない。
0039カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 02:10:27.17ID:???
飽食の意味が違うかと
日常食の味のバリエーションが多岐に渡るということでしょ

>選択肢がないそれを食べ続けている人種 ←これは大きいかと
0040カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 13:47:27.48ID:???
ベイリーフとローレルってどう違うの?
0041カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 19:35:53.69ID:???
>>40
通常はベイリーフもローレルも同じく月桂樹の葉っぱなんだけど、
インドではべーリーフというとシナモンの葉っぱのことを言う。
インドカレーのレシピにベイリーフって書いてあったらシナモンの
葉っぱのほうを指す。
乾燥品が通販で売ってるよ、そんなに珍しいものではない。
0042カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 21:52:18.20ID:???
>>41
ありがとうございました
大津屋にベーリーフがなかったのでアマゾンで注文しました
0043カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 21:54:49.15ID:???
>>38
インドの物価は確かに安いが、一般人の所得は、それを超えて安い。
飽食ができる奴なんてほんの一握り。
サイクルリキシャのオッサンなんか、体が異様に細い。
飯がちゃんと食えてない証拠。
一般庶民はそんなもの。
ホンマにインドへ行ったんか?
0044カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 22:21:11.03ID:Lo8lVSwc
途上国で貧乏な人ほどデブが多い、これ常識。
0045カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 22:31:25.11ID:???
まるで今の日本やなw
0046カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 22:35:41.20ID:???
>>44
インドでデブの女は大抵きれいなサリーを着ている。
煮染めたサリーを着ている女はたいてい細い。
貧乏な人ほどデブが多いというのは、ヨーロッパとかアメリカ。
どっこも行ったことないんか?
0047カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 22:40:08.02ID:???
>>44
貧乏人がちょっと稼ぐようになって太りだすのが中国とか東南アジアとかの途上国。
インドはそこまで底上げしてないよ。
0048カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 23:02:08.61ID:Lo8lVSwc
貧民は除くって言っているでしょう。
都市部に住むインド人の73%が過体重で、約半分は高度肥満と言われる。
これ、当然、会社勤めや公務員など収入のあるインド人の話ね。
0049カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 23:25:05.76ID:???
>>48
その貧民が一番ボリュームが大きい。
会社勤めや公務員など収入のあるインド人は中流以上で貧乏人じゃ無いよ。
都会に住んでる中流以上の人間は太ってるやつか多いけど田舎の貧乏人で、太っているやつなんてあんまりいない。
0050カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 00:52:12.01ID:???
日本よりはマシやな
これから貧民国になる予感
0051カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 03:02:58.45ID:???
フレッシュの青唐辛子を箱買いしたのですが
使わない分は冷凍しても風味とか変わらないですか?
0052カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 07:19:47.33ID:???
いったん凍らせて解凍するとヘニャヘニャになる。
生で食うもんじゃないから風味や辛さの変化まではわからないけど、多かれ少なかれ劣化するのは確実。
0053カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 07:22:06.40ID:???
ほとんど気にならない程度の劣化だからすぐ使わない分は冷凍推奨
0054カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 10:34:52.43ID:???
ベイリーフって言い方も紛らわしいから
テージパッタで定着してほしい
0055カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 15:03:38.59ID:???
>>52>>53
ありがとうございました
取敢えず3分の2だけ冷凍しました

質問ばかりですいません
業務用のスリおろしニンニクは良いものを見つけたのですが
業務用のスリおろしショウガでオススメはありますか?
0056カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 21:30:12.77ID:???
生ニンニクをハンドミキサーですりおろしてタッパーに入れておいたら緑色になっちゃった。
0057カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 17:39:41.88ID:???
今日食べに行ったカレー屋さん
ホールスパイスがゴロゴロ入りすぎていて嫌気がした
コリアンダーやクミン カルダモンも一人前に3粒入ってた
やりすぎだと思って食べてたけど次々と客入りが止まらないぐらい人気
歯にゴリゴリ当たるぐらいのスパイスが受けてるのかな?
0058カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 17:58:41.17ID:???
味がいいんだろ
0059カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 20:03:47.15ID:???
>>57
クミン3粒なんてわかるレベルじゃねーだろ
クローブか?
0060カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 20:21:18.72ID:???
グローブだろw
0061カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 20:24:04.08ID:iJTxWauh
>>57
インドでは、「これだけいろんなスパイスを使いましたよ」というもてなしの心を表すためにスパイスを取り除かない場合があると聞いたことがある
0062カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 20:28:44.88ID:???
ナマステ
0063カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 21:23:18.33ID:???
3粒って言ってるのはカルダモンだべ
問題は香りが強すぎるのが嫌なのか
粒が口に当たる感じが嫌なのかだが
0064カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 21:29:06.06ID:???
味覚異常者が言い訳してるね
0065カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:04:45.64ID:???
コリアンダーシードやクミンやグリーンカルダモンなんて可愛いもんだよなあ
八角とかカシアのぶっといのとかなら
これは食えんやろ・・ってなるけど
0066カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:09:30.61ID:???
グローブはでかくて固いよな
煮込めば牛革ならやわらかくなんのか
0067カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:19:29.10ID:GCAvuyDR
>>65
たしかにw
0068カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:35:52.98ID:mHVhw4rc
>>59
クミンシードの数は正直不明なぐらい入ってた
コリアンダーシードは20粒ぐらい
ブラックペッパーも10粒ぐらい
クローヴは3粒ぐらい
カルダモンがグリーン3粒
シナモンの破片
真っ黒になった唐辛子3本

僕はちょっと無理だったけど店は流行ってたな
毎回口に運ぶとホールスパイスが3粒ぐらいゴリゴリするぬは重たい
たまにゴリっとカルダモンが口に入ると当たりだわってぐらいが好き
0069カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:39:48.58ID:???
>>68
> ブラックペッパーも10粒ぐらい
これはすごいかも
見間違えかもしれんが
0070カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:53:13.69ID:???
ブラックペッパーのホールが入ってたこと一回もない
0071カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:53:47.05ID:mHVhw4rc
>>69
いや、見間違えじゃないです、実際食べましたし、自分も頻繁に使うので
0072カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 23:01:13.23ID:???
ブラックペッパーなんてインドに行けば普通にホールがなんぼでも入ってるわ
0073カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 23:13:05.58ID:???
こないだ見た渡辺玲さんの動画でもブラックペッパー何粒か放り込んでたけど
1人前で10粒はけっこう多くない?
つーかよくそんだけ見つけたねw
0074カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 23:41:12.20ID:???
へー、そこまでホールスパイスだらけのカレーは珍しいね
まるでスパイスが具みたいだね
0075カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 13:18:29.53ID:???
インドの場合はホールスパイスは手で除けながら食べるので無問題。
0076カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 15:26:22.02ID:???
正統派が最後は勝つと思うけど
今は変化球が行列出来て正統派の美味い店は8割満席って感じの店が多い
あくまでも俺調べの小さなデーターだが
0077カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 19:05:42.42ID:???
うん、なーんの参考にもならないゴミ情報
0078カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 21:43:23.77ID:???
>>76
個性派は受けてるね
粗挽きスパイスたっぷりみたいなの受けてる
0079カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 23:13:15.01ID:???
南インド、スリランカのカレーのようにあっさりめのカレーの店は多いね
そのうち反動で北インド系のコッテリしたカレーが来そうじゃないかな
ナンの美味しいのを濃いバターチキンで食べたい
0080カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 00:35:28.78ID:???
ナンって北インドでもそんなに食わんやろ
パンジャブに行ったこともない人間がナンなんて語っちゃダメだろw
0081カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 03:40:45.15ID:???
アサリのビリヤニ作った4人分
0082カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 05:29:36.97ID:???
自作するほどスパイスカレー好きなお前らが市販ルーをあえて選ぶとしたらどれ?
0083カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 05:31:49.05ID:???
ビリヤニの何が旨いのか意味が分からない
そう考えてもジャパニース炊き込みご飯のほうが旨い
0084カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 07:19:04.83ID:???
カレーチャーハンとカレーピラフとビリヤニ
違いを述べよ

2015年アジア文化検定試験問題初級からの出題
0085カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 08:38:43.93ID:???
最近のビリヤニは昆布出汁で茹でたり
ガッツリ濃いかつお出汁で茹でてる店とかも増えてるな
蒸すときに塩昆布入れてたり
0086カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 15:14:58.00ID:???
刺身の漬けを乗せてるカレー屋も限定とかで見かけるよな
あと鶏のたたきとか馬刺しとか
寿司やで漬け丼とか食うと当然量は倍ぐらい乗ってるけど1500円とかなのに
よく1000円〜1200円の価格帯で抑えてるよな
0087カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 02:38:42.79ID:???
チキンコルマを作るコツは?
0088カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 03:24:50.29ID:???
まず服を脱ぎます
0089カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 11:24:33.27ID:???
脱いだお
0090カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 11:28:09.52ID:???
ヨーグルトの量だっけ
0091カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 20:17:17.93ID:???
>>82
ハウスバーモントカレー中辛
0092カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 20:21:30.85ID:???
>>82
グリコワンタッチカレー
子どもの頃の思い出のカレーだけはスパイスからは作れなかった
0093カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 03:00:22.51ID:???
スパイスからカレー作るようになってからは市販ルーで作ることはなくなった
最低でもカレー粉使う
0094カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 03:24:12.47ID:???
そう?俺は市販ルーも使うし、半々みたいにして作ったりもする
0095カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 03:55:40.53ID:???
ザ・カリー美味いよね
0096カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 07:14:53.40ID:???
市販ルーは甘いから嫌い
あれって砂糖いれてるんだっけ
0097カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 08:54:45.69ID:FzLrGEqN
逆に塩っぱいかなって思う。
日本のカレーはインドカレーと似て非なる食べ物だろう。
感じ方は人それぞれだろうけど、これはこれで美味しいキャモ。
0098カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 09:28:19.05ID:???
市販ルーは砂糖と小麦粉入ってる場合があるから使わない
カレー粉も日本のはターメリックが多いから使わない
0099カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 10:47:00.85ID:???
スパイスから作るようになってルーのカレーは作ってない
でもレトルトのバターチキンやキーマは気になって買ってみるが有名メーカーや有名スーパーのPBに関しては殆ど甘くてダメ
カルディのケララチキンは自分で作るのより旨味やスパイス感は少ないけどまだ他のよりはマシかな
0100カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 11:10:12.44ID:???
ジャワカレーとゴールデン混ぜたやつが旨い
0101カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 11:12:10.49ID:???
俺も家ではスパイスカレーだけしか作んない
キャンプの時だけレトルト買うわ
そん時はいろいろ買ってミックスさせる
0102カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 11:18:05.82ID:???
>>101
アウトドアこそスパイスから作ったほうがいいのに
ひよこ豆のカレーなんてすぐできるだろ
前日からスパイス漬けしたチキンを焼いたりいろいろやってるわ
0103カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 13:08:14.00ID:???
いつもの短時間集中型連投自作自演 お疲れ様です
0104カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 13:12:49.16ID:???
うちはキャンプじゃカレーじゃなくてパエリアが多い
作り手は嫁
0105カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 13:13:27.61ID:???
砂糖、小麦粉入ってるのが何が問題なの?
0106カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 13:43:05.85ID:???
キャンプではあえて林間学校風の黄色いカレーで昭和臭出したいからオリエンタルカレー使ってる
あの素朴さがアウトドアに合ってる
0107カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 14:59:25.79ID:???
オリエンタルカレーじゃ酒の肴にならんからNG
アウトドアじゃほとんど酒盛りしてるからサブジにタンドリーチキンに甘くないカレーがあう
0108カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 15:11:29.79ID:???
>>106
すげー理解できる
0109カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 15:22:29.28ID:???
>>104
うちもアウトドアじゃ嫁がはりきるな
だからカレーはない
パエリャは作らんけどアヒージョは毎度出てくるw
0110カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 15:28:41.02ID:???
>>105
普段作るカレーで砂糖や小麦粉は使わないから
0111カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 16:52:10.66ID:???
>>110
好みてこと?甘さとトロみ
0112カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 17:06:43.45ID:???
キャンプで丸鶏カレー
小骨地獄
0113カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 17:38:28.18ID:???
>>103
大きく分けて2パターン

@本当に自作自演がバレていなと思いながら連投を繰り返す自作自演
A自作自演がバレているのは百も承知 だから何?愉快犯的な自作自演

どうしようもないタイプが@で、Aは正しい2チャンエルの楽しみ方


自作自演が嫌なら>>103のお前が消えろ
0114カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 19:40:05.97ID:???
砂糖がどうとか言ってる人は釣りなん?
まさかココナッツミルクも知らんてことはあるまいに
0115カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 20:03:41.71ID:???
また自作自演とか言ってる人がいるのか
このスレの5割は俺の自作自演だが
俺や他の自作自演稼業の人がいなくなると過疎るぞロム専除けば5人未満で回してるわけだからそれを考慮しろ
0116カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 21:22:11.88ID:???
>>111
好みで使わない
野菜のカレーの時に少し使うくらい
あと砂糖も小麦粉も味的に欧風カレーに近づいてしまうので、欧風は苦手だから

ココナッツミルクも同様であまり使いたくない
バターもほとんど使わない
基本的に塩とスパイスと具材の旨味だけのカレーが好き
0117カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 22:23:00.58ID:???
>>116
よく分からない否定レスが多いんだよなぁ
0118カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 22:26:19.89ID:???
>>117
味覚の好き嫌いの話だから
好きな人は使えばいい
否定はしてないよ
0119カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 22:27:56.26ID:???
>>118
そういう人が多いてことね
0120カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 22:41:50.28ID:???
バターチキンって砂糖入ってるの知ってるか?
0121カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 22:51:51.73ID:???
>>120
なので普段からバターチキンはほぼ食べない
好きな人多いのは分かってるけどね
0122カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 23:09:18.97ID:???
質問したいのですが
乾燥カレーリーフは煮込んだら取り除くことなく無理なく食べれるのでしょうか?
0123カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 23:39:09.55ID:???
ココナッツチキンカレーなんて砂糖入ってないのに甘く感じる
0124カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 23:56:35.65ID:???
>>122
お店の料理でもけっこう入ってるよ
ドライだから香り弱いだろうって物凄い量入れちゃうと、食べづらいと思うけど
0125カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 00:26:12.00ID:???
ココナッツあんまり好きじゃないから入ってない方がいい
最近はバターチキン流行ってるけどチキンの方が断然好き
0126カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 00:48:54.88ID:???
俺は固形ルーのカレーは甘い、スパイスのカレーは甘くない
みたいな単純な考え方は間違いだよって言いたかっただけなので
わかってて好みじゃないってんなら別に構わんよ
あんまわかってなさそうだけど
0127カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 00:55:20.74ID:???
ID出ないとわけ分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています