スパイスからカレーを作ろう12杯目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2017/09/09(土) 00:19:20.11ID:???スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
前スレ
スパイスからカレーを作ろう11杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1496640691/
0207カレーなる名無しさん
2017/10/02(月) 09:35:51.21ID:???日本人スタッフに聞くとなにかはぐらかした様な答え方をされる
0208カレーなる名無しさん
2017/10/02(月) 09:48:01.47ID:???島国だからしょうがない
イギリスやマダガスカルもそうやん
0209カレーなる名無しさん
2017/10/02(月) 12:42:28.21ID:???0210カレーなる名無しさん
2017/10/02(月) 12:54:33.20ID:???君が嫌われていたからという理由からでしょ
0211カレーなる名無しさん
2017/10/02(月) 13:40:16.84ID:???0212カレーなる名無しさん
2017/10/02(月) 16:34:30.59ID:???スパイスから香りを抽出するという概念から解き放たれている店主と出会うと目からウロコが落ちる
クローブとカルダモンのあの香りを食材から表現したりと考えられない引き出しを持ってる
きっと途方に暮れるような量の試作から導き出したと想像する
日本人が好む香りを徹底研究されたそうで
どこぞの大手企業で働いている研究者とは情熱が心底で違うからこそ辿り着いた境地なんだろうな
こういう人にレシピ本を出してもらいたいけど、職人気質だから無いだろうな。
0213カレーなる名無しさん
2017/10/02(月) 16:34:46.96ID:???教えてもらえてその通りつくったけど店の味にはならなかったとさ
秘密のコツとかあるかもだけど、火加減とか切り方とか炒め方とかだと思ふ
0214カレーなる名無しさん
2017/10/02(月) 17:34:06.52ID:???0215カレーなる名無しさん
2017/10/03(火) 00:05:20.31ID:???旨い店なんてないだろ
0216カレーなる名無しさん
2017/10/03(火) 00:34:44.50ID:???0217カレーなる名無しさん
2017/10/03(火) 00:53:37.23ID:???0218カレーなる名無しさん
2017/10/03(火) 08:41:45.95ID:???0219カレーなる名無しさん
2017/10/03(火) 09:18:40.50ID:RSzwIkn3S&Bの大阪のColumbia 8が出してるスパイスカレーが美味しそうだったので
2種類のスパイスをかけて食べるんだけどすごく美味しかったよ
原材料見ると鶏肉とかつお節エキスとグレープフルーツ果汁入ってる
付属の香りスパイスにカルダモン、バジル、いんげん、レーズン、塩胡椒
ホールカルダモンが程よいアクセントの口当たりになって美味しかったなぁ
0220カレーなる名無しさん
2017/10/03(火) 17:30:22.02ID:???頭悪そう
0221カレーなる名無しさん
2017/10/03(火) 19:28:58.37ID:???ホールカルダモンを後乗せするの?
0222カレーなる名無しさん
2017/10/03(火) 22:55:52.95ID:RSzwIkn3書き方悪かった
でかいカルダモンホールではなく砕いてつぶつぶになってた
スーパーで売ってたら買うと分かる
自分はスパイス味付けのヒントにはなった
0223カレーなる名無しさん
2017/10/03(火) 23:16:59.48ID:???中身の種を粗挽きしたような感じかな?
興味あるけど近くで売ってるかなー
0224カレーなる名無しさん
2017/10/04(水) 00:15:29.99ID:???もはやカレーではない
こういった店が一気に増えたけど
やっぱりスタンダードなカレーに落ち着き始めている
0225カレーなる名無しさん
2017/10/04(水) 12:03:30.43ID:???0226カレーなる名無しさん
2017/10/04(水) 13:00:34.99ID:???0227カレーなる名無しさん
2017/10/04(水) 13:44:36.68ID:???0228カレーなる名無しさん
2017/10/04(水) 14:12:57.42ID:???0229カレーなる名無しさん
2017/10/04(水) 14:17:55.22ID:???0230カレーなる名無しさん
2017/10/04(水) 14:47:53.68ID:???0231カレーなる名無しさん
2017/10/04(水) 15:32:39.98ID:???0232カレーなる名無しさん
2017/10/05(木) 17:22:57.93ID:???0233カレーなる名無しさん
2017/10/05(木) 17:39:16.43ID:???0234カレーなる名無しさん
2017/10/06(金) 19:16:34.15ID:???きちんとしたテンパリングをすると良い
スパイス毎に適正な温度が違うので スパイスに寄る適正温度を知ることが大切
全部のスパイスを油で一度に加熱するのは絶対駄目
適正な温度を知るための非接触式温度計があるので 上手にスパイスを扱うには
先ず手にいれましょう
0235カレーなる名無しさん
2017/10/06(金) 19:18:34.10ID:???0236カレーなる名無しさん
2017/10/06(金) 19:19:42.01ID:G+2kpgOQ0237カレーなる名無しさん
2017/10/06(金) 19:37:16.00ID:???その後取り出さずに加熱続けますよね?
それは問題ないんですか?
0238カレーなる名無しさん
2017/10/06(金) 19:46:11.37ID:???とか科学的な裏付けが成されてるんだけど、スパイスは意外とそういうの無いですね。
一番香りが揮発する温度と香りの変化みたいなの。
アロマ業界でも、そういうの難しいらしい。
0239カレーなる名無しさん
2017/10/06(金) 19:58:56.17ID:???行列店の店主は客が旨いと思って更に儲かればみんなハッピーじゃねぇ?みたいな考えの人が多い
この工程無駄だから省いてスパイスの香りが重要なわけだからこうしてあーしてとか
あれ?別にスパイスに拘る必要ないんじゃない?とか
苦みは食材からとったほうがいいなとか、酸味はよりフレッシュなものがいいなとか
現地通りそのままの工程と材料で手に入りにくい香草などをコストかけて完璧にそろえてもたいして旨くもないな?とか
0240カレーなる名無しさん
2017/10/06(金) 20:18:02.77ID:G+2kpgOQそれが問題 低い温度の物はそれ単体で加熱するしか方法が無い
0241カレーなる名無しさん
2017/10/06(金) 20:46:21.08ID:HOsgzdCXhttps://suzuri.jp/side7/876018/t-shirt/s/white
0242カレーなる名無しさん
2017/10/06(金) 20:50:03.50ID:???そこまでできればベストだろうけど、本当にそこまでやってる店とかあんの?
0243カレーなる名無しさん
2017/10/06(金) 21:15:32.29ID:???0244カレーなる名無しさん
2017/10/06(金) 22:34:12.33ID:???他ジャンルでは多い。
スパイスの科学的情報は少ないから、
嬉しいけど。
0245カレーなる名無しさん
2017/10/07(土) 01:03:33.03ID:???ネットはスパイス屋とか売れないと困るような人達の巣窟だから
これが無いと駄目だ的な発信力が強いからね
ネットで落ちてるレシピもカレーのレシピ本もあんなので美味くなるはずがないってのが9割軽く超えてる
0246カレーなる名無しさん
2017/10/07(土) 07:02:42.55ID:???0247カレーなる名無しさん
2017/10/07(土) 09:17:48.46ID:???その上にオリーブオイルと粉チーズ、パセリをかければ
女の子が大好きなイタリアンキーマになるね
0248カレーなる名無しさん
2017/10/07(土) 12:22:24.99ID:???これは10人中9人が普通と思うカレー
0249カレーなる名無しさん
2017/10/07(土) 12:51:20.51ID:???0250カレーなる名無しさん
2017/10/08(日) 08:14:45.77ID:???逆に考えよう。
ミートソースを温めて、テンパリングスパイス入り油と粉スパイス、
カイエンヌペッパーを加えるんだ。
0251カレーなる名無しさん
2017/10/08(日) 13:04:46.51ID:???0252カレーなる名無しさん
2017/10/08(日) 17:14:03.84ID:???今はだいぶあれだろう
0253カレーなる名無しさん
2017/10/08(日) 19:21:22.57ID:???普通は
最初から挽いた黒胡椒が好きな>>251みたいな人もいると思うけど
0254カレーなる名無しさん
2017/10/08(日) 19:24:06.26ID:???カレーよりおいしいぜ
醤油のオススメはかき醤油もいいが、ヒガシマルの薄口もあう
0255カレーなる名無しさん
2017/10/08(日) 20:07:21.01ID:hKHKvNI1旨いとか旨くないとか以前にスパイス初心者にとってカレーを一から作るバイブルとして
情報発信しても絶対に同じにならない情報を発信しても誰も確認のしようがない
それが情報商材系で儲けることができるカラクリの軸でもある
もっともらしい情報を発信するが同じ味にならない、それは君の技術が無いからで完結できる状況を作ることは簡単
スパイス本などyoutube動画やカレーレシピSNS全般も同じで
真似をしても旨く作れないと悩み苦しむ
そこで更に金を引っ張る理由づけになる産業が産まれる
誰もボランティアで動く人ばかりではないって事
0256カレーなる名無しさん
2017/10/08(日) 20:18:01.84ID:???醤油は鎌田醤油使え
0257カレーなる名無しさん
2017/10/08(日) 21:14:00.20ID:???要は騙されてレシピ本を買うなって事でしょ?無駄に長い。
0258カレーなる名無しさん
2017/10/08(日) 21:45:02.61ID:???醤油よりソースのほうがあうんじゃないの
0259カレーなる名無しさん
2017/10/08(日) 23:38:57.05ID:???どっかで腰据えて試行錯誤自力アップの期間が必要てことじゃないの
本当にコツを教えてくれる人がいないんだとしても自分で試せないわけじゃないし
0260カレーなる名無しさん
2017/10/08(日) 23:52:49.09ID:???南インド料理なら
カレーリーフがドライかフレッシュかの違い
なんてのもありそうだな
0261カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 01:00:19.79ID:???トマトペーストとタマネギ炒めが必ず必須という矛盾とかなw
0262カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 01:20:35.30ID:???0263カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 01:37:17.51ID:???ナンプラー最高
あとはクミンとブラックペッパー
0264カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 02:13:42.44ID:???両方必要ないな
欧風作るときは入れるけど
0265カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 02:51:13.01ID:???正田醤油じゃなくて?
0266カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 03:59:35.82ID:???0267カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 04:55:54.80ID:???叩かれても発展するでしょ。
ここの人の大半はネット、書籍とかで行き詰まりを感じてる人だろうから。
最近ググってて、粉スパイスでテンパリングすると香が立つとか。
0268カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 05:12:32.86ID:???鎌田醤油は讃岐うどんで有名な醤油だと思う
うちはひき肉玉ねぎをクミンコリアンダーターメリックレッチリペッパー塩で炒めて卵の上にのせた卵ごはんw
醤油も軽くかけてる
キッコーマンの普通のだけど
0269カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 05:45:45.11ID:???言いたくない 〇
各自独自の手法はあるけど絶対に言わない
何もないだけだろ?などと煽られても耐性ついている人達ばかりだから
そんな煽りで大切に温めてきたレシピを晒すようなマヌケではない
スパイス好きは変わりがない訳だから、玄関先の与太話でOkなんでしょ
0270カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 08:39:54.97ID:???まずそうって言われるかスルーされてるけどw
最近マスタードシードがお気に入りなんだが
けっこう消費量多いのに、店舗だと少量でしか売ってないので困る
0271カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 09:47:53.89ID:???0272カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 10:01:01.01ID:???0273カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 11:59:33.88ID:???コリアンダーのホール軽くつぶすとめっちゃいい香りするな
もう食べなくても香りだけで幸せなレベル
0274カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 12:05:35.52ID:???調香師みたいな職種の人を招いて研究したら面白いスパイスの代用品が見つかったりするんだろうか
それにしても、食材の中で特にいい香り、強い香りのものが長い年月の中で見出されて
スパイスやハーブとして使われるようになったわけで
それの代用が見つかるなんて、にわかには信じがたい
クローブの苦みだけならともかく独特の甘い香りの代用品?
さらにはカルダモンの代用品となると、さっぱり思い浮かばない
入手しやすさや価格や香りの良さの面で本物に勝ってなかったら使う意味ないしねえ
0275カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 12:47:20.93ID:???昼ごはんでナンプラー卵かけご飯試してみた
これイケるな
カピとか入れるともっと旨下品な味になりそうw
0276カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 13:01:21.88ID:???0277カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 15:18:31.31ID:???0278カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 15:28:04.92ID:???香りが良くて美味ければいいわけだから
スパイスに拘る必要性ないよね
あそこの行列店はコンソメポテトチップスの袋を開けた瞬間の数十倍芳醇なあの香ばしい何とも言えない香り
その謎が解けた時の喜びは自作を趣味とするカレオタにはたまらないよね
なるほどそういうことか。って点と点が線に繋がる瞬間はセックスの数十倍気持ちいい
0279カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 15:39:17.45ID:???わかるわ
0280カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 15:41:18.60ID:???ガパオって日本でも手に入れられるんかな?
ハーブのほうね
0281カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 15:42:47.65ID:???みたいな流れ、店名貼るか、方法貼るかしないと。
微妙な長文例えは見てらんない。
ポテチとセックスで例えないでくれ、、、、
0282カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 15:47:56.00ID:???僕もお気に入りの店に通っては自作を繰り返してたな
絶対に手法は言いたくないですよね、僕も同じ気持ちなのでわかりますよ。
0283カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 15:53:16.51ID:JL/Ut49T>大切に温めてきたレシピを晒すようなマヌケではない
おっしゃる通り
0284カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 15:57:14.02ID:???そいつ触らないほうがいいぜ
たぶん>>282も自演w
0285カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 15:59:21.97ID:???0286カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 16:11:53.66ID:???カピを使った混ぜご飯みたいなのもあるんだっけ
何て名前か忘れたが
0287カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 16:15:24.80ID:ccrKgGisちょい前にスパイスの加熱温度を知る為に非接触式温度計はデフォ。
っていうまともな流れあったけど。
比喩がポテチとセックスって、、、、
ポテチ セックス、、、、
0288カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 16:19:39.14ID:???0289カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 16:21:43.38ID:ccrKgGis0290カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 16:31:16.81ID:???0291カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 16:35:46.51ID:???0292カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 17:09:32.31ID:???ホーリーバジルのことね
うちの近くの農園では作ってるから他に作ってるところもきっとあるだろう
0293カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 17:13:03.39ID:???そら良い情報を仕入れるために閲覧してんだから情報を聞きたいのは当たり前だろaho
0294カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 23:01:50.35ID:???正田醤油は宮内庁御用達
0295カレーなる名無しさん
2017/10/09(月) 23:37:30.40ID:???カレー屋さんのカレーに入ってるってことは、入手ルートあるんだろうけど・・
売ってるのは見た事がない
0296カレーなる名無しさん
2017/10/10(火) 00:17:14.30ID:???パンダンリーフとかバイトーイ(タイ語)とか違う名前で売ってる場合があるからいろいろ探してみるといいよ
0297カレーなる名無しさん
2017/10/10(火) 00:59:46.57ID:???文明堂のカステラも宮内庁御用達だぜ
0298カレーなる名無しさん
2017/10/10(火) 01:02:58.01ID:???カステラのどこが醤油?
0299カレーなる名無しさん
2017/10/10(火) 08:03:22.13ID:???って例えだろ
0300カレーなる名無しさん
2017/10/10(火) 16:55:04.91ID:???ラグーン、ビックス、サムライ、桃葉、スウェット、パウダールーム、
レゴ、オーブ、サヴォイ、ベンベラネットワーク
0301カレーなる名無しさん
2017/10/10(火) 19:25:40.89ID:???すごいなー
たぶんこっちには無いわ
0302カレーなる名無しさん
2017/10/10(火) 21:13:25.99ID:???なんか色々と意外性もあって面白いレシピ・・
誰か作ってみてw
0303カレーなる名無しさん
2017/10/10(火) 23:05:18.80ID:???0304カレーなる名無しさん
2017/10/10(火) 23:34:28.88ID:???スパイスなんて似たり寄ったりで種類よりもどういう使い方をしたかのほうが大切だと個人的に思う
ちゃんと作るときは動物系のスープストックは老鶏使うけど
甲殻類系は手抜きの時でも市販の凝縮系は使わない甘エビの冷凍頭からとる
気合入れるときはカニでとって全体的に味の強さを下に持って行ってカニの旨味を純粋の味わってもらう仕様にする
棒物系で手抜きの時は市販ブイヨンを使うそれでも最低限嫌な塩分や市販ならではの癖を緩和するために野菜のブイヨンはちゃんと濃いめに取る
これをするとしないとでは大きく違うと主観で思う
塩分濃度をどれだけ抑えるか引き算がどれだけできて勝負できるかってのが俺の中でのコツ
0305カレーなる名無しさん
2017/10/10(火) 23:41:58.09ID:???おそらくスパイスはごく普通(カレー粉でいい
トマトやバジルやスープの部分で「らしさ」が出るかと思われ
0306カレーなる名無しさん
2017/10/10(火) 23:50:29.17ID:???札幌から遠い地に居るので本物がどういうのかわからんけど
こっちのいくつかの店や、北海道の店の名を冠したレトルトなんか食べてみた感じ
やったら味薄いのにちょくちょく遭遇する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています