トップページcurry
1002コメント274KB

スパイスからカレーを作ろう12杯目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 00:19:20.11ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう11杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1496640691/
0002カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 00:22:32.04ID:???
ワッチョイスレが好きな人は下記へ

スパイスからカレーを作ろう10杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1488985598/

このスレではワッチョイ議論は禁止
0003カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 00:23:00.13ID:???
インド
0004カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 00:23:09.35ID:???
スリランカ
0005カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 00:25:07.75ID:???
忘れていた。

過去スレ(荒れていろいろありました)

【レシピ】スパイスからカレー作り【無限大】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1311145063/
【レシピ】スパイスからカレー作り2【無限大】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1335004574/
【レシピ】スパイスからカレー作り3【無限大】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1350025603/
【レシピ】スパイスからカレー作り4【無限大】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1356007160/
【レシピ】スパイスからカレー作り5【再開】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1382327668/

スパイスからカレーを作ろう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1372040112/
スパイスからカレーを作ろう2杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1382339281/
スパイスからカレーを作ろう3杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1393812168/
スパイスからカレーを作ろう4杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1401861631/
スパイスからカレーを作ろう5杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1409758393/
スパイスからカレーを作ろう6杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1467117058/
スパイスからカレーを作ろう7杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1476775432/
スパイスからカレーを作ろう8杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1481772053/
スパイスからカレーを作ろう9杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1486956289/
スパイスからカレーを作ろう10杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1490517352/
スパイスからカレーを作ろう11杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1496640691/
0006カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 00:34:03.63ID:???
なんで勝手に禁止て言ってるの?
0007カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 06:15:38.76ID:???
>>1
0008カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 06:24:31.27ID:36FgfYVw
>>6
スレチだからだろ
ワッチョイ版あるのにワッチョイワッチョイ言ってるのは荒らしといっしょだぜ
0009カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 08:34:36.78ID:CLYPLT4B
+++++++++++++++++++++++


自民党が言論弾圧!  

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0010カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 09:00:35.20ID:???
いちおつ
0011カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 09:44:25.37ID:???
>>8
ワッチョイがスレ違てなんだよ(笑)
0012カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:23:56.61ID:???
ワッチョイスレが好きな人はワッチョイスレへ

スパイスからカレーを作ろう10杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1488985598/

このスレではワッチョイ議論は禁止
0013カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:33:40.05ID:???
1乙ほしゅ
0014カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 10:45:38.82ID:???
ダメだこりゃ
0015カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 11:17:09.75ID:???
田舎だからパクチー手に入らん
スーパーにも売っとらん
てかまともなスーパーない
通販は乾燥しか手に入らんし

コリアンダーシードを濡らした脱脂綿かなんかに放置したら芽出るのか
誰かやったのおらんか
0016カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 17:16:15.87ID:???
ダメなら、育てる用のタネも通販してる
0017カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 18:52:14.24ID:???
たぶんスパイスで売っているコリアンダーシードは死んでいる。
タイ料理店かタイマッサージ店に行って、さりげなく聞いてみれば?
0018カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 19:48:59.61ID:???
パクチー売ってない田舎にそんな店はないだろう
パクチー育てて都会に出荷してる農家はあるかもしれんが
0019カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 21:22:37.26ID:???
>>15
行きた種が手に入ったら、割ってから水に1日つけて土にまいたらいいよ
日当たりいいとこで水をちゃんとあげれば簡単に育つ
0020カレーなる名無しさん2017/09/09(土) 21:22:46.08ID:???
生きた種ね
0021カレーなる名無しさん2017/09/10(日) 01:20:23.31ID:???
種を割るとか
カレーリーフなら水につけて皮をむくとか
加減がわからない
0022カレーなる名無しさん2017/09/10(日) 19:59:04.77ID:5odKG9TB
>>15
同じく田舎だけどイオンに売ってるよ
0023カレーなる名無しさん2017/09/10(日) 20:31:11.09ID:???
スパイスを揃えるようになって意外と金かかることがわかって経営大変だと思った
カレー=原価低いみたいな印象は根強いからね
0024カレーなる名無しさん2017/09/10(日) 21:05:54.30ID:???
>>21
> カレーリーフなら水につけて皮をむく
なにそれくわしく
0025カレーなる名無しさん2017/09/10(日) 22:55:03.44ID:???
>>22
イオンないし
地元経営のスーパーしかないんだよ
君はまだ恵まれてる
0026カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 01:32:22.33ID:???
ビッグカルダモンとブラウンカルダモンとグリーンカルダモンって具体的にどう違うんですか?香り?
0027カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 03:11:36.74ID:???
ビッグとブラウンは同じものよ(ブラックとも言う)

グリーンとは違うものだから違う香りだよ
手に取ってみればすぐわかるよ
0028カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 03:12:25.88ID:???
>>23
でも一杯分で考えるとそうでもなくない?
0029カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 03:27:37.29ID:???
>>27
ありがとう
注文したので比べてみます

もう一つ聞きたいのですが
安くでスパイスを揃えられる通販サイト有りますか?
品質までわかるような目利きはないのでとりあえず最安値で揃えたいので
0030カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 04:59:30.95ID:???
たくさん買えば重さあたりの値段は安くなるし送料も安くなるけど
絶対値としては高くなるしなあ・・・
近くの街にスパイス屋がないか調べて
何かの用事で行った時についでに寄って買う
ってのが一番安上がりかも
0031カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 07:38:46.11ID:???
メール便対応してると少量を比較的安く買える
0032カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 13:37:36.30ID:???
パクチー周りのスーパーどこも取り扱ってないんでダイソーで種買ってきて植えてみた
0033カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 16:57:33.07ID:???
今日の15時ごろインドカレー屋に入ると仕込みが偶然見れた
何店舗か違う店の仕込み工程を見たことあるけど
店によって結構違うんだなって思った

思い込みかもしれないけど店主が日本人のカレー屋のほうがおいしい店が多い気がする
0034カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 18:17:11.45ID:???
完全な思い込み
0035カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 18:30:25.16ID:???
>>33
それは当たり前
飽食の日本で育った君と。選択肢がないそれを食べ続けている人種
語るにも値しない
0036カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 18:39:43.40ID:???
外国人シェフも日本人に合わせてアレンジしてる
インドカレーかどうかも怪しいところ
0037カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 19:01:27.62ID:???
>>31
そこでけっこうネックになるのがヒング(アサフェティダ)
ちっこいプラボトル入りだけど薄くできないからメール便対応しないんだよな
近所のお店だと通販最安より高いけど送料考えたらまあOKなんだよな
絶妙の価格設定だわ
0038カレーなる名無しさん2017/09/11(月) 21:09:55.93ID:???
日本が飽食で美味しいものがなんでも揃うというのは単なる思い込みと言おうか、マスコミによる洗脳
インドは食べ物が無茶苦茶安いから、よほどの貧民でない限り日本以上に飽食だよ。
こればっかりはインドに行かないとわからない。
0039カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 02:10:27.17ID:???
飽食の意味が違うかと
日常食の味のバリエーションが多岐に渡るということでしょ

>選択肢がないそれを食べ続けている人種 ←これは大きいかと
0040カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 13:47:27.48ID:???
ベイリーフとローレルってどう違うの?
0041カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 19:35:53.69ID:???
>>40
通常はベイリーフもローレルも同じく月桂樹の葉っぱなんだけど、
インドではべーリーフというとシナモンの葉っぱのことを言う。
インドカレーのレシピにベイリーフって書いてあったらシナモンの
葉っぱのほうを指す。
乾燥品が通販で売ってるよ、そんなに珍しいものではない。
0042カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 21:52:18.20ID:???
>>41
ありがとうございました
大津屋にベーリーフがなかったのでアマゾンで注文しました
0043カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 21:54:49.15ID:???
>>38
インドの物価は確かに安いが、一般人の所得は、それを超えて安い。
飽食ができる奴なんてほんの一握り。
サイクルリキシャのオッサンなんか、体が異様に細い。
飯がちゃんと食えてない証拠。
一般庶民はそんなもの。
ホンマにインドへ行ったんか?
0044カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 22:21:11.03ID:Lo8lVSwc
途上国で貧乏な人ほどデブが多い、これ常識。
0045カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 22:31:25.11ID:???
まるで今の日本やなw
0046カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 22:35:41.20ID:???
>>44
インドでデブの女は大抵きれいなサリーを着ている。
煮染めたサリーを着ている女はたいてい細い。
貧乏な人ほどデブが多いというのは、ヨーロッパとかアメリカ。
どっこも行ったことないんか?
0047カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 22:40:08.02ID:???
>>44
貧乏人がちょっと稼ぐようになって太りだすのが中国とか東南アジアとかの途上国。
インドはそこまで底上げしてないよ。
0048カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 23:02:08.61ID:Lo8lVSwc
貧民は除くって言っているでしょう。
都市部に住むインド人の73%が過体重で、約半分は高度肥満と言われる。
これ、当然、会社勤めや公務員など収入のあるインド人の話ね。
0049カレーなる名無しさん2017/09/12(火) 23:25:05.76ID:???
>>48
その貧民が一番ボリュームが大きい。
会社勤めや公務員など収入のあるインド人は中流以上で貧乏人じゃ無いよ。
都会に住んでる中流以上の人間は太ってるやつか多いけど田舎の貧乏人で、太っているやつなんてあんまりいない。
0050カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 00:52:12.01ID:???
日本よりはマシやな
これから貧民国になる予感
0051カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 03:02:58.45ID:???
フレッシュの青唐辛子を箱買いしたのですが
使わない分は冷凍しても風味とか変わらないですか?
0052カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 07:19:47.33ID:???
いったん凍らせて解凍するとヘニャヘニャになる。
生で食うもんじゃないから風味や辛さの変化まではわからないけど、多かれ少なかれ劣化するのは確実。
0053カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 07:22:06.40ID:???
ほとんど気にならない程度の劣化だからすぐ使わない分は冷凍推奨
0054カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 10:34:52.43ID:???
ベイリーフって言い方も紛らわしいから
テージパッタで定着してほしい
0055カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 15:03:38.59ID:???
>>52>>53
ありがとうございました
取敢えず3分の2だけ冷凍しました

質問ばかりですいません
業務用のスリおろしニンニクは良いものを見つけたのですが
業務用のスリおろしショウガでオススメはありますか?
0056カレーなる名無しさん2017/09/13(水) 21:30:12.77ID:???
生ニンニクをハンドミキサーですりおろしてタッパーに入れておいたら緑色になっちゃった。
0057カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 17:39:41.88ID:???
今日食べに行ったカレー屋さん
ホールスパイスがゴロゴロ入りすぎていて嫌気がした
コリアンダーやクミン カルダモンも一人前に3粒入ってた
やりすぎだと思って食べてたけど次々と客入りが止まらないぐらい人気
歯にゴリゴリ当たるぐらいのスパイスが受けてるのかな?
0058カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 17:58:41.17ID:???
味がいいんだろ
0059カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 20:03:47.15ID:???
>>57
クミン3粒なんてわかるレベルじゃねーだろ
クローブか?
0060カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 20:21:18.72ID:???
グローブだろw
0061カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 20:24:04.08ID:iJTxWauh
>>57
インドでは、「これだけいろんなスパイスを使いましたよ」というもてなしの心を表すためにスパイスを取り除かない場合があると聞いたことがある
0062カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 20:28:44.88ID:???
ナマステ
0063カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 21:23:18.33ID:???
3粒って言ってるのはカルダモンだべ
問題は香りが強すぎるのが嫌なのか
粒が口に当たる感じが嫌なのかだが
0064カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 21:29:06.06ID:???
味覚異常者が言い訳してるね
0065カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:04:45.64ID:???
コリアンダーシードやクミンやグリーンカルダモンなんて可愛いもんだよなあ
八角とかカシアのぶっといのとかなら
これは食えんやろ・・ってなるけど
0066カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:09:30.61ID:???
グローブはでかくて固いよな
煮込めば牛革ならやわらかくなんのか
0067カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:19:29.10ID:GCAvuyDR
>>65
たしかにw
0068カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:35:52.98ID:mHVhw4rc
>>59
クミンシードの数は正直不明なぐらい入ってた
コリアンダーシードは20粒ぐらい
ブラックペッパーも10粒ぐらい
クローヴは3粒ぐらい
カルダモンがグリーン3粒
シナモンの破片
真っ黒になった唐辛子3本

僕はちょっと無理だったけど店は流行ってたな
毎回口に運ぶとホールスパイスが3粒ぐらいゴリゴリするぬは重たい
たまにゴリっとカルダモンが口に入ると当たりだわってぐらいが好き
0069カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:39:48.58ID:???
>>68
> ブラックペッパーも10粒ぐらい
これはすごいかも
見間違えかもしれんが
0070カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:53:13.69ID:???
ブラックペッパーのホールが入ってたこと一回もない
0071カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 22:53:47.05ID:mHVhw4rc
>>69
いや、見間違えじゃないです、実際食べましたし、自分も頻繁に使うので
0072カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 23:01:13.23ID:???
ブラックペッパーなんてインドに行けば普通にホールがなんぼでも入ってるわ
0073カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 23:13:05.58ID:???
こないだ見た渡辺玲さんの動画でもブラックペッパー何粒か放り込んでたけど
1人前で10粒はけっこう多くない?
つーかよくそんだけ見つけたねw
0074カレーなる名無しさん2017/09/14(木) 23:41:12.20ID:???
へー、そこまでホールスパイスだらけのカレーは珍しいね
まるでスパイスが具みたいだね
0075カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 13:18:29.53ID:???
インドの場合はホールスパイスは手で除けながら食べるので無問題。
0076カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 15:26:22.02ID:???
正統派が最後は勝つと思うけど
今は変化球が行列出来て正統派の美味い店は8割満席って感じの店が多い
あくまでも俺調べの小さなデーターだが
0077カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 19:05:42.42ID:???
うん、なーんの参考にもならないゴミ情報
0078カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 21:43:23.77ID:???
>>76
個性派は受けてるね
粗挽きスパイスたっぷりみたいなの受けてる
0079カレーなる名無しさん2017/09/15(金) 23:13:15.01ID:???
南インド、スリランカのカレーのようにあっさりめのカレーの店は多いね
そのうち反動で北インド系のコッテリしたカレーが来そうじゃないかな
ナンの美味しいのを濃いバターチキンで食べたい
0080カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 00:35:28.78ID:???
ナンって北インドでもそんなに食わんやろ
パンジャブに行ったこともない人間がナンなんて語っちゃダメだろw
0081カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 03:40:45.15ID:???
アサリのビリヤニ作った4人分
0082カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 05:29:36.97ID:???
自作するほどスパイスカレー好きなお前らが市販ルーをあえて選ぶとしたらどれ?
0083カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 05:31:49.05ID:???
ビリヤニの何が旨いのか意味が分からない
そう考えてもジャパニース炊き込みご飯のほうが旨い
0084カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 07:19:04.83ID:???
カレーチャーハンとカレーピラフとビリヤニ
違いを述べよ

2015年アジア文化検定試験問題初級からの出題
0085カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 08:38:43.93ID:???
最近のビリヤニは昆布出汁で茹でたり
ガッツリ濃いかつお出汁で茹でてる店とかも増えてるな
蒸すときに塩昆布入れてたり
0086カレーなる名無しさん2017/09/16(土) 15:14:58.00ID:???
刺身の漬けを乗せてるカレー屋も限定とかで見かけるよな
あと鶏のたたきとか馬刺しとか
寿司やで漬け丼とか食うと当然量は倍ぐらい乗ってるけど1500円とかなのに
よく1000円〜1200円の価格帯で抑えてるよな
0087カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 02:38:42.79ID:???
チキンコルマを作るコツは?
0088カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 03:24:50.29ID:???
まず服を脱ぎます
0089カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 11:24:33.27ID:???
脱いだお
0090カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 11:28:09.52ID:???
ヨーグルトの量だっけ
0091カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 20:17:17.93ID:???
>>82
ハウスバーモントカレー中辛
0092カレーなる名無しさん2017/09/17(日) 20:21:30.85ID:???
>>82
グリコワンタッチカレー
子どもの頃の思い出のカレーだけはスパイスからは作れなかった
0093カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 03:00:22.51ID:???
スパイスからカレー作るようになってからは市販ルーで作ることはなくなった
最低でもカレー粉使う
0094カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 03:24:12.47ID:???
そう?俺は市販ルーも使うし、半々みたいにして作ったりもする
0095カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 03:55:40.53ID:???
ザ・カリー美味いよね
0096カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 07:14:53.40ID:???
市販ルーは甘いから嫌い
あれって砂糖いれてるんだっけ
0097カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 08:54:45.69ID:FzLrGEqN
逆に塩っぱいかなって思う。
日本のカレーはインドカレーと似て非なる食べ物だろう。
感じ方は人それぞれだろうけど、これはこれで美味しいキャモ。
0098カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 09:28:19.05ID:???
市販ルーは砂糖と小麦粉入ってる場合があるから使わない
カレー粉も日本のはターメリックが多いから使わない
0099カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 10:47:00.85ID:???
スパイスから作るようになってルーのカレーは作ってない
でもレトルトのバターチキンやキーマは気になって買ってみるが有名メーカーや有名スーパーのPBに関しては殆ど甘くてダメ
カルディのケララチキンは自分で作るのより旨味やスパイス感は少ないけどまだ他のよりはマシかな
0100カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 11:10:12.44ID:???
ジャワカレーとゴールデン混ぜたやつが旨い
0101カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 11:12:10.49ID:???
俺も家ではスパイスカレーだけしか作んない
キャンプの時だけレトルト買うわ
そん時はいろいろ買ってミックスさせる
0102カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 11:18:05.82ID:???
>>101
アウトドアこそスパイスから作ったほうがいいのに
ひよこ豆のカレーなんてすぐできるだろ
前日からスパイス漬けしたチキンを焼いたりいろいろやってるわ
0103カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 13:08:14.00ID:???
いつもの短時間集中型連投自作自演 お疲れ様です
0104カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 13:12:49.16ID:???
うちはキャンプじゃカレーじゃなくてパエリアが多い
作り手は嫁
0105カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 13:13:27.61ID:???
砂糖、小麦粉入ってるのが何が問題なの?
0106カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 13:43:05.85ID:???
キャンプではあえて林間学校風の黄色いカレーで昭和臭出したいからオリエンタルカレー使ってる
あの素朴さがアウトドアに合ってる
0107カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 14:59:25.79ID:???
オリエンタルカレーじゃ酒の肴にならんからNG
アウトドアじゃほとんど酒盛りしてるからサブジにタンドリーチキンに甘くないカレーがあう
0108カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 15:11:29.79ID:???
>>106
すげー理解できる
0109カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 15:22:29.28ID:???
>>104
うちもアウトドアじゃ嫁がはりきるな
だからカレーはない
パエリャは作らんけどアヒージョは毎度出てくるw
0110カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 15:28:41.02ID:???
>>105
普段作るカレーで砂糖や小麦粉は使わないから
0111カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 16:52:10.66ID:???
>>110
好みてこと?甘さとトロみ
0112カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 17:06:43.45ID:???
キャンプで丸鶏カレー
小骨地獄
0113カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 17:38:28.18ID:???
>>103
大きく分けて2パターン

@本当に自作自演がバレていなと思いながら連投を繰り返す自作自演
A自作自演がバレているのは百も承知 だから何?愉快犯的な自作自演

どうしようもないタイプが@で、Aは正しい2チャンエルの楽しみ方


自作自演が嫌なら>>103のお前が消えろ
0114カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 19:40:05.97ID:???
砂糖がどうとか言ってる人は釣りなん?
まさかココナッツミルクも知らんてことはあるまいに
0115カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 20:03:41.71ID:???
また自作自演とか言ってる人がいるのか
このスレの5割は俺の自作自演だが
俺や他の自作自演稼業の人がいなくなると過疎るぞロム専除けば5人未満で回してるわけだからそれを考慮しろ
0116カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 21:22:11.88ID:???
>>111
好みで使わない
野菜のカレーの時に少し使うくらい
あと砂糖も小麦粉も味的に欧風カレーに近づいてしまうので、欧風は苦手だから

ココナッツミルクも同様であまり使いたくない
バターもほとんど使わない
基本的に塩とスパイスと具材の旨味だけのカレーが好き
0117カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 22:23:00.58ID:???
>>116
よく分からない否定レスが多いんだよなぁ
0118カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 22:26:19.89ID:???
>>117
味覚の好き嫌いの話だから
好きな人は使えばいい
否定はしてないよ
0119カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 22:27:56.26ID:???
>>118
そういう人が多いてことね
0120カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 22:41:50.28ID:???
バターチキンって砂糖入ってるの知ってるか?
0121カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 22:51:51.73ID:???
>>120
なので普段からバターチキンはほぼ食べない
好きな人多いのは分かってるけどね
0122カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 23:09:18.97ID:???
質問したいのですが
乾燥カレーリーフは煮込んだら取り除くことなく無理なく食べれるのでしょうか?
0123カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 23:39:09.55ID:???
ココナッツチキンカレーなんて砂糖入ってないのに甘く感じる
0124カレーなる名無しさん2017/09/18(月) 23:56:35.65ID:???
>>122
お店の料理でもけっこう入ってるよ
ドライだから香り弱いだろうって物凄い量入れちゃうと、食べづらいと思うけど
0125カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 00:26:12.00ID:???
ココナッツあんまり好きじゃないから入ってない方がいい
最近はバターチキン流行ってるけどチキンの方が断然好き
0126カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 00:48:54.88ID:???
俺は固形ルーのカレーは甘い、スパイスのカレーは甘くない
みたいな単純な考え方は間違いだよって言いたかっただけなので
わかってて好みじゃないってんなら別に構わんよ
あんまわかってなさそうだけど
0127カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 00:55:20.74ID:???
ID出ないとわけ分からん
0128カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 01:42:19.16ID:???
ココナッツミルクと砂糖の甘さの違いなんてミャンマー人ならすぐわかるよねw
0129カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 02:37:38.59ID:???
スリランカカレーはココナッツだらけ
0130カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 04:08:15.00ID:pecwbil2
インド人のレシピでも結構砂糖入れてるよな
0131カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 05:29:55.87ID:???
グジャラート州の人だったら高確率で使いそう
0132カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 06:55:29.51ID:???
カレーリーフの乾燥物は、投入前に両手の平で揉み混んで粉々にして使ってる。
全く気にならなくなるよ。
0133カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 13:37:02.93ID:???
ペッパーチキンうまー
普通のサラダ油使ったけどココナッツオイル使うとコクは増すんだろうか
あと南インドの人がよく使うゴマ(ジンジャリー?)油って日本のスパイスショップで手に入るかな
0134カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 13:50:04.09ID:???
>>15
市販のスパイスから発芽させるのが趣味な人のブログあるよ
マスタードも発芽させてたから大丈夫じゃないかな
0135カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 21:20:12.50ID:???
カレーとかスパイス料理と一緒に食べるときのサラダのドレッシングってどんなのが合う?
インド料理のサラダって何系の味なの?
0136カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 21:50:38.24ID:???
某店だと薄切りの大根やパプリカキュウリを甘めのビネガーにつけたのがさっぱりして美味しいな
でもシンプルに塩とレモンが一般的かも
0137カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 21:58:14.00ID:5VxRNppt
インドでサラダなんか食ったら食中毒になるだろ。

レタスを生で食うのは蛾の幼虫と日本人だけ。
0138カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 23:03:48.66ID:???
>>136
最近お酢レモンとか流行ってるから何でもかんでもお酢に漬けてるわ
0139カレーなる名無しさん2017/09/19(火) 23:07:05.43ID:???
スリランカのカレーは副菜もココナッツ押しが多すぎてココナッツ臭くないか?
有名店5店舗ぐらい食べたけどやっぱり無理だわココナッツは好きなんだけどな
自作ではココナッツ少な目でスパイス感がマスキングされない量で作ってる
0140カレーなる名無しさん2017/09/20(水) 01:50:14.77ID:???
>>135
とりあえずインドの野菜料理を色々調べてみたらどうでしょう
それを参考にアレンジみたいな
0141カレーなる名無しさん2017/09/20(水) 09:23:34.70ID:VKKn+tub
+++++++++++++++++++++++


悪の自民党に絶対投票してはだめ。 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

http://buzzap.jp/news/20170830-predict-missile/

↑ 北朝鮮緊急時に解散 ? ← 安倍はミサイル騒動で北朝鮮と
グルで支持率アップ。国会で不正追及逃れのためだけの解散

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++
0142カレーなる名無しさん2017/09/20(水) 09:43:53.10ID:???
やっぱり油は要らんな
鍋に直接ホールスパイスばらまいて
その上に野菜と肉積んで蓋して加熱で
充分できたわ
0143カレーなる名無しさん2017/09/20(水) 12:24:29.77ID:???
まじかそれで香味足りるならええな
0144カレーなる名無しさん2017/09/20(水) 15:50:41.75ID:???
>>139
南インドメインの店がスリランカの限定出してたので食べてみたら
モルディブフィッシュでもなく鰹節でもなく自家製のカツオ燻製が入ってた
たぶんこれが一番うまいんじゃないのかなって思った
0145カレーなる名無しさん2017/09/20(水) 19:31:27.61ID:???
油 にんにく トマト缶(フレッシュは別)は少な目が最近は好き
0146カレーなる名無しさん2017/09/20(水) 21:30:24.44ID:???
スリランカ・カレー屋のオヤジはみんなタミル・タイガーの工作員。
0147カレーなる名無しさん2017/09/20(水) 21:51:11.48ID:???
>>144
出汁の話なのか具の話なのか
0148カレーなる名無しさん2017/09/20(水) 22:12:08.97ID:???
>>144
出汁と具両方


今日の昼にお気に入りの店にディナー食いに行くと
ロティ チャナイの食べ放題とムータバックおかわり1回までを食べてきた
個人的にナンより好きだな

自作の意欲がわいたので今週末ぐらいにチャレンジしてみる
0149カレーなる名無しさん2017/09/20(水) 22:31:30.07ID:???
>>148
味音痴乙w
0150カレーなる名無しさん2017/09/20(水) 22:35:48.68ID:???
>>148
燻製カレーとか最近急激に増えてるから需要はあるんだろうな
求められないと増えないし淘汰される
0151カレーなる名無しさん2017/09/21(木) 03:43:10.17ID:???
>>144
日本の厚切りカツオ節のほうがずっと旨いよ
0152カレーなる名無しさん2017/09/21(木) 06:40:29.06ID:???
最初のホールスパイスをテンパリングする工程って本当に必要なの?
0153カレーなる名無しさん2017/09/21(木) 10:42:04.05ID:???
必要かどうかわからんのならやらなくていいんじゃね?
0154カレーなる名無しさん2017/09/21(木) 17:38:34.59ID:???
>>152
いらないよ。食べる直前に大量のスパイスぶち込めばOK。
0155カレーなる名無しさん2017/09/22(金) 19:00:57.37ID:???
ムーンボウという東京の人気店がテレビで紹介されていたが
ちらっと映った映像では、ホールスパイスを乾煎りしてから煮出しているようだった
そういやお茶や漢方薬はそうやって煎じるもんな・・
玉ねぎも油を使わずに5時間かけて炒めるとか(ちゃんと茶色になってた
0156カレーなる名無しさん2017/09/22(金) 19:27:46.94ID:???
焙じ茶や煎りゴマ、焼き海苔等があるじゃん
テンパリングとか言わない
0157カレーなる名無しさん2017/09/23(土) 02:56:54.05ID:???
有名店と著名人が作る同じメニューでは別物ができるね
どんなに名の通ったカレー著名人よりも有名店のほうがやっぱり旨い
実際に食べて思った
0158カレーなる名無しさん2017/09/23(土) 06:06:55.67ID:???
自分にしか理解できない謎の論理を組み立てちゃうタイプの人か
有名店のご主人のカレー著名人も居るわけだが
その場合どうなるん?w
0159カレーなる名無しさん2017/09/23(土) 06:35:08.21ID:???
>>157
俺も以前からそれは思ってた、本出版してるような人達は実際にカレーを作って購読者に食べさせる環境を与えてはいけない、色々とボロが出る
0160カレーなる名無しさん2017/09/23(土) 07:43:44.20ID:???
バカは遠回しに言ったり一般化したりすることが賢いことだと思ってるからどうしようもない
0161カレーなる名無しさん2017/09/23(土) 16:23:14.26ID:Gt4rJ5bc
有名店というのは、それを食べて美味しいと思う一定数の客が存在して、初めて有名店でありうるんだよ。
そして、その客の味覚を育てているのは家庭で作るカレーであり、それを作っているのがインド人の主婦なんだよ。

子供の頃からターメリック入りのミルクを飲んだり、マサラ味のお菓子で育ってない日本人が、
本場のインドカレーをまずいと思うのはある意味止む得ないかもしれないが、
美味しくて栄養があり健康にもいいのは、インド人主婦か作る家カレーが最強。
0162カレーなる名無しさん2017/09/23(土) 19:16:53.08ID:???
何か話が飛んだな・・
インドの、現地の人にとっての有名店の話?
0163カレーなる名無しさん2017/09/23(土) 19:32:37.45ID:???
飴玉をフッ素加工でやってたらフライパン駄目になってきた
0164カレーなる名無しさん2017/09/23(土) 20:26:27.15ID:???
>その客の味覚を育てているのは家庭で作るカレーであり、それを作っているのがインド人の主婦なんだよ。

↑大きく間違っている

↓正しい訂正文『』内を注目

その客の味覚を育てているのは家庭で作るカレーであり、それを作っているのが『日本人』の主婦なんだよ。
0165カレーなる名無しさん2017/09/24(日) 13:37:37.00ID:???
毎日インドカレーとパスタと四川麻婆豆腐の繰り返しで生活しても長生きできますか?
いっしょに牛乳とヨーグルト、野菜サラダは食べます。
0166カレーなる名無しさん2017/09/24(日) 17:56:51.46ID:???
長生きできるかどうかは自分で実験するしかないだろう
0167カレーなる名無しさん2017/09/24(日) 19:37:40.04ID:???
毎日ミールスは全然問題ない気がする
0168カレーなる名無しさん2017/09/25(月) 01:32:00.87ID:???
日本人には365日を50年間カレーだけは無理でしょ
0169カレーなる名無しさん2017/09/25(月) 09:13:16.92ID:???
日本のカレーだとダメだけど、インド料理法ですべての食材をバランスよく食べるならOK.

>>165は炭水化物に偏りすぎ、塩分摂りすぎ。
0170カレーなる名無しさん2017/09/25(月) 09:19:45.79ID:???
イタリア人は毎日パスタだろ
問題ないじゃん
0171カレーなる名無しさん2017/09/25(月) 11:02:26.18ID:???
>>169
麻婆豆腐は炭水化物じゃないだろ
お前何言ってんだよ
0172カレーなる名無しさん2017/09/25(月) 11:20:16.45ID:???
まあ炭水化物は害でしかないよな
炭水化物辞めたら3日で鬱が改善して2週間でガンもどうのこうのいい結果が出るらしい
0173カレーなる名無しさん2017/09/25(月) 11:48:08.29ID:???
>>168
限りなく100%の日本人が無理でしょ、もし存在するならテレビで取り上げられている
0174カレーなる名無しさん2017/09/25(月) 13:45:42.09ID:???
バランスやね
0175カレーなる名無しさん2017/09/25(月) 15:47:38.52ID:???
俺はここ1年以上朝飯はカレーだよ
0176カレーなる名無しさん2017/09/25(月) 22:08:28.30ID:???
>>175
よう、イチロー!
0177カレーなる名無しさん2017/09/25(月) 22:14:58.76ID:???
味噌汁の代わりにダール、ラッサム、サンバル
0178カレーなる名無しさん2017/09/25(月) 23:20:14.16ID:???
>>177
はいはい、つまんないぞ
0179カレーなる名無しさん2017/09/25(月) 23:47:19.48ID:???
>>176
もう食べてないらしいよ
0180カレーなる名無しさん2017/09/26(火) 00:12:40.08ID:???
油少なめの砂糖入れないスパイスから作ったカレーをメインにたまにパンチェッタと野菜メインの純正オリーブオイルたっぷりのパスタを食べて、飽きたら辛い花椒塩効いた麻婆豆腐を時々食べるのが体に良さそうね
もちろんご飯は少なめ
ラッシーと生野菜は必須
125歳まで生きられるかも
0181カレーなる名無しさん2017/09/26(火) 07:42:09.47ID:noz3XW2I
本場のネパールカレーを作る授業員の汚いこと。
ズボンはいつ洗濯したのかわからないきたないこと。
足利のジーラです。厨房が見えるのだけど、野菜かジャガイモが転がっていてありえねー
0182カレーなる名無しさん2017/09/26(火) 08:37:09.21ID:???
>>181
東京の某有名和食店の厨房も酷いよ
食材は転がってるし朝開けるとネズミが運動会やってる
調理用の服も個人管理なんで洗わない人は1年以上の人もざら
厨房は暑いので汗まみれなのにあの服でよくやってるなと反対に感心した
0183カレーなる名無しさん2017/09/26(火) 09:18:39.71ID:???
厨房なんてそんなもん
飲食関係で働いたらわかるよ
0184カレーなる名無しさん2017/09/26(火) 09:23:23.82ID:???
181-183
スレ違い
0185カレーなる名無しさん2017/09/26(火) 21:29:28.74ID:???
>>180
塩分とりすぎ
0186カレーなる名無しさん2017/09/26(火) 21:33:30.78ID:???
>>180
ピザ乙
0187カレーなる名無しさん2017/09/27(水) 18:37:38.04ID:???
超行列店は基本の北インドも南インドもタイもスリランカもインドネシアもパキスタンもネパールもミャンマー、シンガポールなどある程度作れて
良いところ取りで独自路線走ってる店が多いね

南インドの有名店で7年働いてから超行列個人店に転職したけど
目からウロコが落ちるような手法で作っていた事に衝撃を受けたな
若いころからカレーが好きで肩書とかのれん分けとか有名店で働いていたと
言えることが独立後繁盛店の近道だと思っていた18歳の夏・・・・
20歳の頃にはそれは間違ってると気が付いた。気が付くまでに2年もかかった
な・・・・
基礎に時間をかける時代じゃないんだよね、やる気があるなら基礎は2年で十分
日本の四季を2クールで本気なら9割は吸収できる
そこからは本当に旨い店に転職を繰り返すべきだと思ったね
完全に俺が習ってきた基礎工程を省いていた
0188カレーなる名無しさん2017/09/27(水) 19:10:05.21ID:???
お、おう…それはよかったな…
0189カレーなる名無しさん2017/09/27(水) 19:28:47.18ID:???
自作自演乙
0190カレーなる名無しさん2017/09/27(水) 20:18:26.50ID:???
店のカレーはいらんわ
参考になる店はほとんどない
0191カレーなる名無しさん2017/09/27(水) 20:20:19.03ID:???
う む
0192カレーなる名無しさん2017/09/29(金) 06:14:45.12ID:???
既出かもしれませんが、
ホールを粉にするおすすめの機械教えてください。
なるべく電動がよいです。
0193カレーなる名無しさん2017/09/29(金) 08:14:46.47ID:???
バーミックスとか持ってない?
とりあえずは十分だよ
0194カレーなる名無しさん2017/09/29(金) 12:28:17.85ID:???
ミニスピードミル
0195カレーなる名無しさん2017/09/29(金) 22:14:59.85ID:MsY7Kzw9
基礎とか概念で言われても分かんねーw
具体的に書いてもらわないと実際の調理に活かせないから意味ない
0196カレーなる名無しさん2017/09/30(土) 23:22:22.30ID:???
>>194
業務用かよ
0197カレーなる名無しさん2017/10/01(日) 03:33:40.29ID:???
カレー作りの壁が越えられません。

出来上がりの香りが 立たない。
なんか、ぼやけた感というか、、、

好みの南インド料理屋に行った時の
スパイスが前に出た、ピシッとした感じがでません。
私の作り方は、割と普通だと思います。 ホール炒め➡香味野菜炒め➡トマト、ヨーグルト投入➡粉スパイス投入➡肉類投入➡少し煮込む➡テンパリング➡完成。な感じです。

鮮烈なスパイスの香りは、どうやれば出るのでしょうか?
0198カレーなる名無しさん2017/10/01(日) 03:34:29.59ID:???
ポエムだよ
0199カレーなる名無しさん2017/10/01(日) 04:12:49.97ID:???
倍入れてみろ
0200カレーなる名無しさん2017/10/01(日) 12:39:32.29ID:???
粉は自分で挽いてるの?
市販?
最後に獅子唐放り込んで一瞬火力上げて煮るだけでもけっこう違うよ
フタをして香りを浸み込ませるとか
0201カレーなる名無しさん2017/10/01(日) 12:40:32.73ID:???
焦げちゃうかもくらいの火の入れかたすると香りもたつよ
0202カレーなる名無しさん2017/10/01(日) 12:43:33.79ID:???
>>197
たぶん日本味覚に慣れてるし、スパイスの香りをちゃんと認識できないせいだと思う
ガラスープを別に作って水入れるかわりにそれを使ってみな
日本人好みのスパイス効いたカレーになる
市販のガラスープの素使うのはNGだからね
0203カレーなる名無しさん2017/10/01(日) 14:59:37.00ID:???
誰も本当のコツはこんなところに書き込まないでしょ、数年かけて積み上げてき知識だからね、正しい工程で旨いものを作りたいのか、基本を無視してでも美味いものを作りたいかで全然変わるからね
0204カレーなる名無しさん2017/10/01(日) 16:18:05.70ID:???
>>203
確かに。
最初にホール炒めて油に香り移すってやり方とか、調理過程でどんどん香り揮発して意味なくね?
とか いわゆる一般的なスパイスカレーの作り方は疑問点が多い。
0205カレーなる名無しさん2017/10/01(日) 21:54:31.53ID:???
揮発っていうか、加熱どんどん続けたら焦げ的なのが勝って来そうだよね
加熱による変性?変質?
油に溶け込んで馴染む分個々は消えるし

だからあれはあくまでもベース作るためにやることなんだろうね
0206カレーなる名無しさん2017/10/02(月) 08:11:13.04ID:???
>>203
日本人は特にそうだな。
シェアって概念がない。
プロなら解らなくもないが趣味の奴もそう。
0207カレーなる名無しさん2017/10/02(月) 09:35:51.21ID:???
有名店でもインド人スタッフにつくりかた聞くと意外とすんなり教えてくれる
日本人スタッフに聞くとなにかはぐらかした様な答え方をされる
0208カレーなる名無しさん2017/10/02(月) 09:48:01.47ID:???
日本人って元来根が腐ってるからね
島国だからしょうがない
イギリスやマダガスカルもそうやん
0209カレーなる名無しさん2017/10/02(月) 12:42:28.21ID:???
レシピ覚えたいがためにインド人がやってるカレー屋でバイトしたことあるけどぜってー教えてくれんかった
0210カレーなる名無しさん2017/10/02(月) 12:54:33.20ID:???
>>209
君が嫌われていたからという理由からでしょ
0211カレーなる名無しさん2017/10/02(月) 13:40:16.84ID:???
インド人ウソつかない
0212カレーなる名無しさん2017/10/02(月) 16:34:30.59ID:???
日本人シェフの行列店はとりあえず研究熱心
スパイスから香りを抽出するという概念から解き放たれている店主と出会うと目からウロコが落ちる
クローブとカルダモンのあの香りを食材から表現したりと考えられない引き出しを持ってる
きっと途方に暮れるような量の試作から導き出したと想像する
日本人が好む香りを徹底研究されたそうで
どこぞの大手企業で働いている研究者とは情熱が心底で違うからこそ辿り着いた境地なんだろうな
こういう人にレシピ本を出してもらいたいけど、職人気質だから無いだろうな。
0213カレーなる名無しさん2017/10/02(月) 16:34:46.96ID:???
某有名店に長いこと務めてた女性スタッフが、お気に入りのメニューのレシピを
教えてもらえてその通りつくったけど店の味にはならなかったとさ
秘密のコツとかあるかもだけど、火加減とか切り方とか炒め方とかだと思ふ
0214カレーなる名無しさん2017/10/02(月) 17:34:06.52ID:???
盗むだけの知恵も舌も無かったということだよ。
0215カレーなる名無しさん2017/10/03(火) 00:05:20.31ID:???
店とかどうでもいいや
旨い店なんてないだろ
0216カレーなる名無しさん2017/10/03(火) 00:34:44.50ID:???
最近ココイチが美味しいと思うようになった。
0217カレーなる名無しさん2017/10/03(火) 00:53:37.23ID:???
それはないわー
0218カレーなる名無しさん2017/10/03(火) 08:41:45.95ID:???
工場生産のソースなんか食えるかよ!
0219カレーなる名無しさん2017/10/03(火) 09:18:40.50ID:RSzwIkn3
料理作る暇なくてレトルトカレー買った
S&Bの大阪のColumbia 8が出してるスパイスカレーが美味しそうだったので
2種類のスパイスをかけて食べるんだけどすごく美味しかったよ
原材料見ると鶏肉とかつお節エキスとグレープフルーツ果汁入ってる
付属の香りスパイスにカルダモン、バジル、いんげん、レーズン、塩胡椒
ホールカルダモンが程よいアクセントの口当たりになって美味しかったなぁ
0220カレーなる名無しさん2017/10/03(火) 17:30:22.02ID:???
>>214
頭悪そう
0221カレーなる名無しさん2017/10/03(火) 19:28:58.37ID:???
>>219
ホールカルダモンを後乗せするの?
0222カレーなる名無しさん2017/10/03(火) 22:55:52.95ID:RSzwIkn3
>>219
書き方悪かった
でかいカルダモンホールではなく砕いてつぶつぶになってた
スーパーで売ってたら買うと分かる
自分はスパイス味付けのヒントにはなった
0223カレーなる名無しさん2017/10/03(火) 23:16:59.48ID:???
>>222
中身の種を粗挽きしたような感じかな?
興味あるけど近くで売ってるかなー
0224カレーなる名無しさん2017/10/04(水) 00:15:29.99ID:???
コロンビアの実店舗で花火食べたけど
もはやカレーではない
こういった店が一気に増えたけど
やっぱりスタンダードなカレーに落ち着き始めている
0225カレーなる名無しさん2017/10/04(水) 12:03:30.43ID:???
そうか
0226カレーなる名無しさん2017/10/04(水) 13:00:34.99ID:???
がっかい
0227カレーなる名無しさん2017/10/04(水) 13:44:36.68ID:???
0228カレーなる名無しさん2017/10/04(水) 14:12:57.42ID:???
ようこそ
0229カレーなる名無しさん2017/10/04(水) 14:17:55.22ID:???
ここへ
0230カレーなる名無しさん2017/10/04(水) 14:47:53.68ID:???
クッククック
0231カレーなる名無しさん2017/10/04(水) 15:32:39.98ID:???
カレクック
0232カレーなる名無しさん2017/10/05(木) 17:22:57.93ID:???
わたしのわたしのカレーは
0233カレーなる名無しさん2017/10/05(木) 17:39:16.43ID:???
左巻き
0234カレーなる名無しさん2017/10/06(金) 19:16:34.15ID:???
>>204
きちんとしたテンパリングをすると良い
スパイス毎に適正な温度が違うので スパイスに寄る適正温度を知ることが大切
全部のスパイスを油で一度に加熱するのは絶対駄目
適正な温度を知るための非接触式温度計があるので 上手にスパイスを扱うには
先ず手にいれましょう
0235カレーなる名無しさん2017/10/06(金) 19:18:34.10ID:???
あれIDが出てなかった
0236カレーなる名無しさん2017/10/06(金) 19:19:42.01ID:G+2kpgOQ
234だがもう一度ID
0237カレーなる名無しさん2017/10/06(金) 19:37:16.00ID:???
でも例えば低い温度のとき入れたスパイスも
その後取り出さずに加熱続けますよね?
それは問題ないんですか?
0238カレーなる名無しさん2017/10/06(金) 19:46:11.37ID:???
肉類だとかは、何度でタンパク質が固まり始めて、、、
とか科学的な裏付けが成されてるんだけど、スパイスは意外とそういうの無いですね。
一番香りが揮発する温度と香りの変化みたいなの。
アロマ業界でも、そういうの難しいらしい。
0239カレーなる名無しさん2017/10/06(金) 19:58:56.17ID:???
しっかり修行を重ねてる人達は歴史から入って王道の神髄を追及みたいな人が多いんだよね
行列店の店主は客が旨いと思って更に儲かればみんなハッピーじゃねぇ?みたいな考えの人が多い
この工程無駄だから省いてスパイスの香りが重要なわけだからこうしてあーしてとか
あれ?別にスパイスに拘る必要ないんじゃない?とか
苦みは食材からとったほうがいいなとか、酸味はよりフレッシュなものがいいなとか
現地通りそのままの工程と材料で手に入りにくい香草などをコストかけて完璧にそろえてもたいして旨くもないな?とか
0240カレーなる名無しさん2017/10/06(金) 20:18:02.77ID:G+2kpgOQ
>>237
それが問題 低い温度の物はそれ単体で加熱するしか方法が無い
0241カレーなる名無しさん2017/10/06(金) 20:46:21.08ID:HOsgzdCX
ドラクエ戦闘画面風カレーTシャツ 面白い。
https://suzuri.jp/side7/876018/t-shirt/s/white
0242カレーなる名無しさん2017/10/06(金) 20:50:03.50ID:???
>>240
そこまでできればベストだろうけど、本当にそこまでやってる店とかあんの?
0243カレーなる名無しさん2017/10/06(金) 21:15:32.29ID:???
知識先行の弊害だな
0244カレーなる名無しさん2017/10/06(金) 22:34:12.33ID:???
知識先行というか、科学的根拠に基づいて、まとめられた書籍やサイトが少ないから。

他ジャンルでは多い。

スパイスの科学的情報は少ないから、
嬉しいけど。
0245カレーなる名無しさん2017/10/07(土) 01:03:33.03ID:???
>>239
ネットはスパイス屋とか売れないと困るような人達の巣窟だから
これが無いと駄目だ的な発信力が強いからね
ネットで落ちてるレシピもカレーのレシピ本もあんなので美味くなるはずがないってのが9割軽く超えてる
0246カレーなる名無しさん2017/10/07(土) 07:02:42.55ID:???
カレーに詳しい所謂カレーオタク1割未満に受けるカレー作っても儲からない10人中3人には旨いと思ってもらわないとな
0247カレーなる名無しさん2017/10/07(土) 09:17:48.46ID:???
インド風味のキーマカレーの上に黄卵のせて
その上にオリーブオイルと粉チーズ、パセリをかければ
女の子が大好きなイタリアンキーマになるね
0248カレーなる名無しさん2017/10/07(土) 12:22:24.99ID:???

これは10人中9人が普通と思うカレー
0249カレーなる名無しさん2017/10/07(土) 12:51:20.51ID:???
いや、10人中8人が正解
0250カレーなる名無しさん2017/10/08(日) 08:14:45.77ID:???
>>247
逆に考えよう。
ミートソースを温めて、テンパリングスパイス入り油と粉スパイス、
カイエンヌペッパーを加えるんだ。
0251カレーなる名無しさん2017/10/08(日) 13:04:46.51ID:???
アサムラサキ牡蠣醬油の卵ご飯にインドのコーチで買ってきた挽いたばっかりのケーララ産のブラックペッパーパウダーかけるとさらに美味しくなるね
0252カレーなる名無しさん2017/10/08(日) 17:14:03.84ID:???
インドで買ったときに挽いたばっかりなら
今はだいぶあれだろう
0253カレーなる名無しさん2017/10/08(日) 19:21:22.57ID:???
挽くのは食べる前でしょ
普通は
最初から挽いた黒胡椒が好きな>>251みたいな人もいると思うけど
0254カレーなる名無しさん2017/10/08(日) 19:24:06.26ID:???
卵ご飯にガラムマサラとブラックペッパーでかなり美味
カレーよりおいしいぜ
醤油のオススメはかき醤油もいいが、ヒガシマルの薄口もあう
0255カレーなる名無しさん2017/10/08(日) 20:07:21.01ID:hKHKvNI1
>>245
旨いとか旨くないとか以前にスパイス初心者にとってカレーを一から作るバイブルとして
情報発信しても絶対に同じにならない情報を発信しても誰も確認のしようがない
それが情報商材系で儲けることができるカラクリの軸でもある
もっともらしい情報を発信するが同じ味にならない、それは君の技術が無いからで完結できる状況を作ることは簡単
スパイス本などyoutube動画やカレーレシピSNS全般も同じで
真似をしても旨く作れないと悩み苦しむ
そこで更に金を引っ張る理由づけになる産業が産まれる
誰もボランティアで動く人ばかりではないって事
0256カレーなる名無しさん2017/10/08(日) 20:18:01.84ID:???
>>254
醤油は鎌田醤油使え
0257カレーなる名無しさん2017/10/08(日) 21:14:00.20ID:???
>>255
要は騙されてレシピ本を買うなって事でしょ?無駄に長い。
0258カレーなる名無しさん2017/10/08(日) 21:45:02.61ID:???
>>256
醤油よりソースのほうがあうんじゃないの
0259カレーなる名無しさん2017/10/08(日) 23:38:57.05ID:???
受験参考書なんかもそうだけど
どっかで腰据えて試行錯誤自力アップの期間が必要てことじゃないの
本当にコツを教えてくれる人がいないんだとしても自分で試せないわけじゃないし
0260カレーなる名無しさん2017/10/08(日) 23:52:49.09ID:???
>>197
南インド料理なら
カレーリーフがドライかフレッシュかの違い
なんてのもありそうだな
0261カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 01:00:19.79ID:???
>>255
トマトペーストとタマネギ炒めが必ず必須という矛盾とかなw
0262カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 01:20:35.30ID:???
必ず必須とかいう頭悪い言葉
0263カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 01:37:17.51ID:???
>>258
ナンプラー最高
あとはクミンとブラックペッパー
0264カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 02:13:42.44ID:???
>>261
両方必要ないな
欧風作るときは入れるけど
0265カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 02:51:13.01ID:???
>>256
正田醤油じゃなくて?
0266カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 03:59:35.82ID:???
玉葱無しとかさすがに無いでしょw
0267カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 04:55:54.80ID:???
もっと独自のレシピをどんどん晒していけば良いんじゃ?
叩かれても発展するでしょ。
ここの人の大半はネット、書籍とかで行き詰まりを感じてる人だろうから。

最近ググってて、粉スパイスでテンパリングすると香が立つとか。
0268カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 05:12:32.86ID:???
>>265
鎌田醤油は讃岐うどんで有名な醤油だと思う

うちはひき肉玉ねぎをクミンコリアンダーターメリックレッチリペッパー塩で炒めて卵の上にのせた卵ごはんw
醤油も軽くかけてる
キッコーマンの普通のだけど
0269カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 05:45:45.11ID:???
叩かれるのが嫌 ×
言いたくない 〇

各自独自の手法はあるけど絶対に言わない
何もないだけだろ?などと煽られても耐性ついている人達ばかりだから
そんな煽りで大切に温めてきたレシピを晒すようなマヌケではない
スパイス好きは変わりがない訳だから、玄関先の与太話でOkなんでしょ
0270カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 08:39:54.97ID:???
俺はけっこう細かいとこまで晒してるけどなw
まずそうって言われるかスルーされてるけどw

最近マスタードシードがお気に入りなんだが
けっこう消費量多いのに、店舗だと少量でしか売ってないので困る
0271カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 09:47:53.89ID:???
しょう油とカレーってあうよね
0272カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 10:01:01.01ID:???
しょうゆうこと
0273カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 11:59:33.88ID:???
休みなのをいいことに石臼でてきとーにスパイス潰して遊んでたが
コリアンダーのホール軽くつぶすとめっちゃいい香りするな
もう食べなくても香りだけで幸せなレベル
0274カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 12:05:35.52ID:???
>>212
調香師みたいな職種の人を招いて研究したら面白いスパイスの代用品が見つかったりするんだろうか

それにしても、食材の中で特にいい香り、強い香りのものが長い年月の中で見出されて
スパイスやハーブとして使われるようになったわけで
それの代用が見つかるなんて、にわかには信じがたい
クローブの苦みだけならともかく独特の甘い香りの代用品?
さらにはカルダモンの代用品となると、さっぱり思い浮かばない
入手しやすさや価格や香りの良さの面で本物に勝ってなかったら使う意味ないしねえ
0275カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 12:47:20.93ID:???
>>263
昼ごはんでナンプラー卵かけご飯試してみた
これイケるな
カピとか入れるともっと旨下品な味になりそうw
0276カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 13:01:21.88ID:???
ガパオとご飯うめえもんな
0277カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 15:18:31.31ID:???
ターメリックと胡椒を一緒に摂る事でMAOI状態にして他のスパイスで脳内麻薬分泌させてトリップするんだよな
0278カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 15:28:04.92ID:???
超行列店のあの香りを再現したくなるよね
香りが良くて美味ければいいわけだから
スパイスに拘る必要性ないよね
あそこの行列店はコンソメポテトチップスの袋を開けた瞬間の数十倍芳醇なあの香ばしい何とも言えない香り
その謎が解けた時の喜びは自作を趣味とするカレオタにはたまらないよね
なるほどそういうことか。って点と点が線に繋がる瞬間はセックスの数十倍気持ちいい
0279カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 15:39:17.45ID:???
>>277
わかるわ
0280カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 15:41:18.60ID:???
>>276
ガパオって日本でも手に入れられるんかな?
ハーブのほうね
0281カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 15:42:47.65ID:???
スパイスに拘らず香りを、、、

みたいな流れ、店名貼るか、方法貼るかしないと。
微妙な長文例えは見てらんない。

ポテチとセックスで例えないでくれ、、、、
0282カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 15:47:56.00ID:???
>>278
僕もお気に入りの店に通っては自作を繰り返してたな
絶対に手法は言いたくないですよね、僕も同じ気持ちなのでわかりますよ。
0283カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 15:53:16.51ID:JL/Ut49T
>>269
>大切に温めてきたレシピを晒すようなマヌケではない

おっしゃる通り
0284カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 15:57:14.02ID:???
>>281
そいつ触らないほうがいいぜ
たぶん>>282も自演w
0285カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 15:59:21.97ID:???
自作自演VS自作自演 2chの醍醐味ですな
0286カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 16:11:53.66ID:???
>>275
カピを使った混ぜご飯みたいなのもあるんだっけ
何て名前か忘れたが
0287カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 16:15:24.80ID:ccrKgGis
ポテチとセックスで例えるって、、、、、

ちょい前にスパイスの加熱温度を知る為に非接触式温度計はデフォ。
っていうまともな流れあったけど。

比喩がポテチとセックスって、、、、

ポテチ セックス、、、、
0288カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 16:19:39.14ID:???
2chに何を求めてるんだw
0289カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 16:21:43.38ID:ccrKgGis
ポテチとセックスだよ。
0290カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 16:31:16.81ID:???
無料で情報を聞きたい自作自演VS勿体ぶりオナニー自作自演
0291カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 16:35:46.51ID:???
店出すとかならともかく自分で食うだけならテキトーに試せばいいやん
0292カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 17:09:32.31ID:???
>>280
ホーリーバジルのことね
うちの近くの農園では作ってるから他に作ってるところもきっとあるだろう
0293カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 17:13:03.39ID:???
>>290
そら良い情報を仕入れるために閲覧してんだから情報を聞きたいのは当たり前だろaho
0294カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 23:01:50.35ID:???
>>268
正田醤油は宮内庁御用達
0295カレーなる名無しさん2017/10/09(月) 23:37:30.40ID:???
スレ的にはホーリーバジルよりもランペのほうが気になる
カレー屋さんのカレーに入ってるってことは、入手ルートあるんだろうけど・・
売ってるのは見た事がない
0296カレーなる名無しさん2017/10/10(火) 00:17:14.30ID:???
俺の行動範囲にはランペのフレッシュ売ってる店あるよ
パンダンリーフとかバイトーイ(タイ語)とか違う名前で売ってる場合があるからいろいろ探してみるといいよ
0297カレーなる名無しさん2017/10/10(火) 00:59:46.57ID:???
>>294
文明堂のカステラも宮内庁御用達だぜ
0298カレーなる名無しさん2017/10/10(火) 01:02:58.01ID:???
>>297
カステラのどこが醤油?
0299カレーなる名無しさん2017/10/10(火) 08:03:22.13ID:???
本家の福砂屋を差し置いて
って例えだろ
0300カレーなる名無しさん2017/10/10(火) 16:55:04.91ID:???
地元民が通う店
ラグーン、ビックス、サムライ、桃葉、スウェット、パウダールーム、
レゴ、オーブ、サヴォイ、ベンベラネットワーク
0301カレーなる名無しさん2017/10/10(火) 19:25:40.89ID:???
>>296
すごいなー
たぶんこっちには無いわ
0302カレーなる名無しさん2017/10/10(火) 21:13:25.99ID:???
ttps://www.youtube.com/watch?v=yur62HHBs4Y
なんか色々と意外性もあって面白いレシピ・・
誰か作ってみてw
0303カレーなる名無しさん2017/10/10(火) 23:05:18.80ID:???
スープカレーはどんなスパイス使う?
0304カレーなる名無しさん2017/10/10(火) 23:34:28.88ID:???
スープカレーはエッセンスを3種類使う甲殻類系のスープカレーは1種類だけど
スパイスなんて似たり寄ったりで種類よりもどういう使い方をしたかのほうが大切だと個人的に思う
ちゃんと作るときは動物系のスープストックは老鶏使うけど
甲殻類系は手抜きの時でも市販の凝縮系は使わない甘エビの冷凍頭からとる
気合入れるときはカニでとって全体的に味の強さを下に持って行ってカニの旨味を純粋の味わってもらう仕様にする
棒物系で手抜きの時は市販ブイヨンを使うそれでも最低限嫌な塩分や市販ならではの癖を緩和するために野菜のブイヨンはちゃんと濃いめに取る
これをするとしないとでは大きく違うと主観で思う
塩分濃度をどれだけ抑えるか引き算がどれだけできて勝負できるかってのが俺の中でのコツ
0305カレーなる名無しさん2017/10/10(火) 23:41:58.09ID:???
札幌風のスープカレーということであれば
おそらくスパイスはごく普通(カレー粉でいい
トマトやバジルやスープの部分で「らしさ」が出るかと思われ
0306カレーなる名無しさん2017/10/10(火) 23:50:29.17ID:???
>>304
札幌から遠い地に居るので本物がどういうのかわからんけど
こっちのいくつかの店や、北海道の店の名を冠したレトルトなんか食べてみた感じ
やったら味薄いのにちょくちょく遭遇する
0307カレーなる名無しさん2017/10/10(火) 23:51:58.14ID:???
スープカレー屋で自分が食べ歩いた狭い範囲では旨い店に出会たこと2店しかないかな店名は言わないけど
自分で自作するほうがどこよりも旨くなると自画自賛する
当たり前だけどコストと時間を青天井でかけれるから
トマトは使わないなバジルは使うトマトの代わりに使う食材があるけど言いたくないから言わない
ハーブも通常のカレーにも結構使うけどサグには4種類ハーブを使う
スープカレーは2種類だけでそのかわりエッセンスを使う
みんなも絶対に懐を晒さないのがよくわかるスレで秘密のレシピをいっぱい持ってそう、俺も晒したくないから気持ちはよくわかる
0308カレーなる名無しさん2017/10/10(火) 23:55:45.13ID:???
そもそも自分でスープカレー作ろうと思わんなあ
ジャブジャブ水分入れたらその分塩気も旨味もスパイス感も薄まるのは必然だし
でっかい具を後乗せは外食で提供するには都合いいけど味染みてなくて美味しくないやん
0309カレーなる名無しさん2017/10/11(水) 00:03:41.20ID:???
こういった提示版では情報だけを楽して仕入れたいって層だらけだから
乗せられて語れば語るほど自分が損をするだけ
だからみんな玄関先の話だけで絶対に引き出しをチラ見せ程度しかしない

取敢えず語ると損って印象が強いんだと思う、しっかり自作してる人間からすると
0310カレーなる名無しさん2017/10/11(水) 01:10:38.27ID:???
コピペか
0311カレーなる名無しさん2017/10/11(水) 01:25:27.77ID:???
コピペかどうか判断できない情弱だと5ch辞めたほうがいいと思われ
コピペの要素ゼロ
0312カレーなる名無しさん2017/10/11(水) 01:28:22.98ID:???
コピペかって言葉で何を言われてるかわからない人は人間辞めたほうがいいと思われ
0313カレーなる名無しさん2017/10/11(水) 07:41:16.02ID:???
「コピペか」って言われたところでなんかダメージある??w
ないよ
0314カレーなる名無しさん2017/10/11(水) 08:38:23.43ID:???
そういうオツムだから言われるようなこと書くんだよね
0315カレーなる名無しさん2017/10/11(水) 09:19:13.73ID:???
キーマに使う肉はできれば羊か牛
最低でも牛豚合挽き
豚のみとかありえん
0316カレーなる名無しさん2017/10/11(水) 10:04:33.60ID:???
鶏むね正肉買って自分で叩いてる
美味しいよ
0317カレーなる名無しさん2017/10/11(水) 14:18:16.27ID:???
>>309
同感する。元から自作自演で成り立っているスレが更に過疎る。
0318カレーなる名無しさん2017/10/11(水) 14:23:05.49ID:???
自作自演して何が楽しいのやら
バカなんだろうなw
0319カレーなる名無しさん2017/10/11(水) 15:59:42.86ID:???
>>317
そもそも2chが自作自演で楽しむ文化なのだから
お前が状況判断できないマヌケってだけだろ
0320カレーなる名無しさん2017/10/11(水) 18:50:37.74ID:???
まぁ 別板にもスパイス系のスレあるしな。
ここは荒れてるけど、たまに有益な情報もある。
0321カレーなる名無しさん2017/10/11(水) 19:05:03.65ID:???
どんな話題でも、「自作自演だろw」
って流れに持ってく奴、ずーーっとここに粘着してるよな。
一年位前、ここで揉めたけど、その時も何言ったって「自作自演w」に持ってく。

究極のぼっち。
0322カレーなる名無しさん2017/10/12(木) 07:15:43.12ID:???
>>304
すいません、エッセンスって何を使うの?
為になりそうなレスが久しぶりにあったので参考に聞かせてください
0323カレーなる名無しさん2017/10/12(木) 08:41:21.56ID:???
自作自演 乙
0324カレーなる名無しさん2017/10/12(木) 22:36:19.28ID:???
>>322
後の文章から判断すると
出汁のことでしょう
札幌のスープカレーについてググってたら
エビの出汁、鶏ガラの出汁、みたいな出汁を選べる店があるそうだ
0325カレーなる名無しさん2017/10/12(木) 23:41:46.56ID:???
>>322
それを最初から記載する気があるなら既に書いてますよ
僕が赤の他人の貴方にそこまでサービスする理由は何ですか?

それなりの等価交換ができるとっておきのレシピを書いてください僕も対応します
0326カレーなる名無しさん2017/10/13(金) 08:37:47.41ID:???
ゥェ〜……ww
0327カレーなる名無しさん2017/10/13(金) 16:38:16.56ID:???
>>325
自分が旨いと思わないと創作意欲沸かないので有名店を再現する自作になってしまう場合が多いんだけど
欧風系の有名店よりも所謂スパイス系と言われているジャンルのほうが圧倒的に再現しやすいと思うけどどう?
0328カレーなる名無しさん2017/10/13(金) 21:17:24.24ID:wovXMM/u
欧風は出汁を取るから、その元ネタのバランスも含めて再現が難しかったり
スパイス系は何が立ってるか?をベースに調整してゆけば結果的に自分の舌で感じられる範囲内に収まってくる
0329カレーなる名無しさん2017/10/13(金) 22:12:00.77ID:???
エッセンスってなんですか?
0330カレーなる名無しさん2017/10/13(金) 22:19:04.80ID:+A4ui7lG
>>328
欧風だからといって 必ずしも出汁をとる必要は無い
ソースエスパニョールのカレー味でも成立する
0331カレーなる名無しさん2017/10/13(金) 22:35:57.71ID:???
>>329
僕も気になりますね、誰も触れないからわからないのでは?
0332カレーなる名無しさん2017/10/13(金) 22:40:29.23ID:+A4ui7lG
エッセンスとは自分なりの小細工の事でしょう
0333カレーなる名無しさん2017/10/13(金) 22:55:55.78ID:???
>>331
何かの香りをつけるものを3種類って事だけはわかるけど
それが何かがわからないね
0334カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 08:06:19.35ID:Z8QMoRBy
>>330
書き方が悪かったか
欧風の多くは、
に訂正しとく
し易いし難いと言った比較の話の流れでこんなツッコミを受けるとは思わなかったw
0335カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 09:42:24.94ID:???
>>333
スパイスを3種類ってことなの?
0336カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 09:44:59.88ID:O+jm/aFz
新宿の紀伊国屋の地下にモンスナックっていうサラサラ(シャバシャバ)カレーがある
昨日食べに行ったけど「うーん、俺が自宅で作った方が美味いな」という感想
ご飯の比率に対してルーが多いのもあまり好きになれなかった
あと隣のおっさんが皿ごと飲んでたのを見て幻滅したのもある
斜向かいにCLOVEっていう女一人で経営してるオサレカレー屋があって客は少ないがまだマシだった
0337カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 09:58:07.84ID:O+jm/aFz
モンスナック検索したらわりとマイマス評価多いね、ハズレ店だったか
神田も数店舗回ったけどアタリはなかったなぁ
カレーは自分で作れるせいか舌が肥えてて厳し目評価になる
特にスパイス系カレーは何使ってるか分かっちゃうから尚更
0338カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 10:08:39.31ID:???
カレーの老舗は名店にハズレ多い
0339カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 10:10:08.06ID:???
よくある欧風の黒いカレーって何使って黒くするの
イカスミ?スパイスロースト?黒色28号?墨汁?
0340カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 10:17:48.74ID:O+jm/aFz
>>339
俺が昔聞いた時は玉ねぎを極限まで炒めることと黒ごま使ってるとさ
その店がどの店舗だったかメモしてないのでもう思い出せないけど
0341カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 14:00:33.31ID:???
他のレスはどこにでも落ちてる情報をコピペしているようなものだけど
>>304に書いてあるエッセンスが気になる
スパイスならスパイスと書くだろうから香りをつける何かなのだろうけど・・・
それと老鶏って何?どこで仕入れることができるの?
0342カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 16:28:33.89ID:???
>>338
どういう意味?
0343カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 16:29:42.97ID:???
>>339
こないだテレビでやってたところは、ルーを作った後に一歩手前のところまでオーブンで焼いてた
0344カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 16:46:22.03ID:???
>>341
それを最初から記載する気があるなら既に書いてますよ
僕が赤の他人の貴方にそこまでサービスする理由は何ですか?

それなりの等価交換ができるとっておきのレシピを書いてください僕も対応します
0345カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 02:17:23.71ID:???
>>344
晒すだけのノウハウも無いくせに偉そうに言うなよ
もう書き込みしなくて良いからどっか行けよ
0346カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 03:20:01.07ID:???
>>344
あなたは、ここのスレから嫌われてる
空気読もうね
0347カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 05:37:46.70ID:???
>>344
貴方しかためになるレスが無いのでたまにでいいのでレスしてね
0348カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 07:07:27.10ID:???
>>347
自演乙
0349カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 07:48:16.36ID:lQZJC880
スパイスカレーのスレって二つあるんだな、知らんかった
こっちの方がややマトモか。
0350カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 07:57:44.21ID:???
向こうはキチガイ隔離スレやで
ここで訳わからないこと書いたりどうでもいいカレー屋のこと書いてるのが負け犬よろしくそのスレ立て主やな
0351カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 11:46:11.41ID:???
>>349
カレー板以外にもあるよ。
まだまし
0352カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 12:15:00.68ID:???
自作ペッパーチキンうまー
0353カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 16:16:48.64ID:???
素人が初めてスパイスからカレーを作りました

・オリーブオイルをフライパンにしいて玉ねぎ中2個のみじんに塩を2つまみ振ってを飴色に
・生姜チューブ2cm にんにくチューブ 3cm投入して水分飛ばす
・カットトマト缶 1缶 400gを全て投入して水分飛ばす
・GABANのクミン,コリアンダーを大さじ1、ターメリック,カイエンを小さじ1、伯方の塩も小さじ1投入
・鶏胸肉500gを投入して白くなるまで炒める
・水500cc入れ沸騰させた後弱火15分
・最後に砂糖1つまみ投入

一応カレーにはなりましたが家族からはコクがない、辛い、ナンと食べるならいい、といまひとつな感想でした
何かアドバイスあればお願いします
0354カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 16:33:42.78ID:???
もうこのスレで何回も書かれているがちゃんとしたインドカレーを食べたことがない愚かな味音痴が言うコクが無いを改善するには水ではなく鶏ガラからとったスープを使うなり骨付きモモ肉なりを使ってある程度煮込めや
煮込んだ後にスパイスの香りが減少するのでテンパリングやガラムマサラを投入すべきだぜ
またヨーグルトやココナッツミルクを使うことによってコクがでることもあるし、サラダ油ではなくココナッツ油やギーを使うことによりコクを出すこともできるし、その油に乾燥唐辛子の風味をつけることでも一段変わることもあるな
辛いのは辛いのが苦手なくせに小さじ一杯もカイエンを入れるからだ
またクミン多すぎだぞ
ちゃんとスパイスの素性を知ってから作れよな
最初油にクミン他スパイス臭をつけることもやってみろ
生姜ニンニクは生を使えや
なんか中途半端なレシピで作ってるから不味そうにしか思えん
料理は手間だぞ
手間が嫌なら作るなカス
0355カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 16:35:44.97ID:???
味がわからない奴に食わせるカレーには味の素ふた振りで大絶賛されるよな
0356カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 16:47:50.28ID:???
インドカレーに馴染みが無い奴に食わせたって分からないよ
まずは家族を美味しいインドカレー屋に連れてって美味いというやつに似たのを家で作ってやれば認めてもらえる
0357カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 17:37:15.10ID:lQZJC880
>>356
その美味いインドカレー屋ってのを書いたらスレチとか言われそう
0358カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 18:15:15.50ID:???
そうなんだよね
やっぱり美味しい店で食べて「スパイスカレーのおいしさ」ってのを理解してないと、いきなり自作しても美味く感じないだろうし、どう改善していいかもわかりにくそう
0359カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 19:51:54.11ID:???
その点1人暮らしは気楽だ
試してみて不味くても自己責任で食べるだけ
0360カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 20:13:26.73ID:???
>>353
もも肉を使う
肉はつけ込む
トマトよく炒める
水はできるだけ少なく
クローブとシナモンとナツメグとカルダモン使おう
乳製品かナッツペースト
0361カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 20:31:24.16ID:???
>>354
鶏ガラ使ってないし安売りしてた唐揚げ用もも肉使ったけどペッパーチキンうまーだった
0362カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 20:40:40.56ID:???
>>353
トマト缶使ったことないけど、トマト玉ねぎ粉スパイスの混ざったものを一度しっかり
炒めるといいよ
焦げちゃわない?ってくらい
ほんと焦げそうになったら水をひとたらしを数回繰り返す
そしたら香りが強くたってインドカレー感がでる
あと飴色まで炒めてコクがないんだったら水分多すぎだと思う
水分多めでつくるならココナッツミルクとか乳製品とか
でもそれも量気をつけないとくどくなるよ
0363カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 23:00:14.54ID:???
自作自演 VS 自作自演
0364カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 02:10:33.94ID:???
フェヌグリークの香りってメープルシロップに喩えられるけどさ
(ていうか安物の偽メープルシロップの香りの元がフェヌグリークだとWikipediaに書かれてる)
ってことは、カレーにメープルシロップって、合うのかな?
バーモントカレーのせいでカレーに蜂蜜が有名だけど
0365カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 02:37:29.00ID:???
>>364
なんか言ってるかわからない
0366カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 02:49:06.29ID:???
>>364
何言ってるのか解らない
0367カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 03:55:36.71ID:???
>>364
実践しろ
0368カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 10:10:40.94ID:???
>>365,366,367
おまえらが分からないわ
0369カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 11:45:17.40ID:???
チャナマサラうまー
0370カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 11:54:20.45ID:???
344は325があまりにもアレすぎるからネタにしただけでしょ
0371カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 15:59:49.70ID:???
俺もそう思う
03723532017/10/16(月) 16:52:48.84ID:???
>>354
>>360
>>362
みなさん丁寧にありがとうございます
無知すぎたのでアドバイス一つ一つ調べて実践していきたいと思います
おいしいお店も探してみます
0373カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 23:35:21.41ID:???
>>372
レシピ本見てみたら?
たぶん初心者向けの本には、どの本にも同じような簡単なチキンカレーのレシピが載ってると思う
まず基本のチキンカレーをレシピ本見なくても作れるようになって、そこからスパイスの種類とか調味料とか、自分好みにアレンジしたらいいよ
0374カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 23:37:05.76ID:???
あと、ギャバンの小瓶は高いだけで中身はハウスだから
0375カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 00:12:13.89ID:???
ケララのコーチで買ったブラックペッパーが美味すぎるわ
キリリと辛く刺激的
さすが本場やな
03763532017/10/17(火) 00:24:29.79ID:???
>>373
本いいですねー買ってみます

>>374
業務スーパーで小さいの買ったのですが他の100円近くの奴と中身変わらないんですか!?
0377カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 00:28:31.65ID:???
>>376
日本で売ってるレシピ本はやめとけ
まだネット上にあるインドやスリランカのレシピがまとも
0378カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 00:50:50.41ID:???
レシピ本を見て
作らずともこれが旨くなるはずがないとわかるレベルに達していても
実際に作ってみる
やっぱり旨くならない事を確認したら
そのレシピをどうアレンジしたら旨くなるのか思考する
そして実際に作る、旨くなった事を確認
その繰り返しでレシピ無しで旨いカレーを作れるようになる
そこがスタート
そこを超えれば引き算作業に入る人が多数だと思う
足し算するのはスパイスではない何かが見えてくる
0379カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 03:54:07.86ID:???
>>378
まず文章を引き算してまとめろ
0380カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 05:01:53.68ID:???
>>378
かなり真意を突いてると思うけど誰もそこまで求めてないと思うがw
0381カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 05:29:04.39ID:???
>>375
直接持って帰ったんだね。鮮度が良かったのかな?
あの辺りでとれるコショウは、セレクトされた一級品は日本はじめ
先進国への輸出にまわされる。
0382カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 09:10:48.86ID:???
>>378
>足し算するのはスパイスではない何かが見えてくる

具体的に何?
0383カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 09:23:52.63ID:???
俺今度セロリ入れようと思ってる
0384カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 09:38:15.50ID:???
セロリシードにしなよ
0385カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 09:57:15.54ID:???
スリランカに行くんだけど現地でスパイス何買えば良い
シナモンとモルジブフィッシュとゴラカは買っちゃうけど
0386カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 11:56:06.42ID:???
チャマナサラうまー
0387カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 18:37:43.78ID:???
カレー屋やろうと思って半年間毎日カレー作り続けたけど、飽きて辞めた
業務用で大量に買い集めたスパイスどうしようか
キッチンが常にスパイス臭い
0388カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 18:48:50.38ID:???
>>385
スリランカのカレー粉
配合の参考にできるし手軽に何か作るのにも役に立つ
0389カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 18:51:42.00ID:???
>>387
俺はもう一年以上
毎朝カレー食べてるけど平気だ
徐々に進化してると思う
0390カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 19:57:19.09ID:???
某企業さんがスリランカカレーのFC展開をするようだが
その影響でスレもスリランカ寄りなのかな?
トゥナパハ ローストが品切れになるスパイス屋があるぐらいブームが来てるのでどうなるのか気になる
僕はホールからその場で挽いたトゥナパハを使わないと意味が無いと思っている人なので凄く興味がある、もっと言えばトゥナパハを改良したほうが日本人に受ける
そこをどう攻めているのか気になる
FC展開するカレー屋を10年程度趣味で追いかけて思うのが旨みが強すぎて失敗してる印象が強い
0391カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 20:04:06.27ID:???
>>385
パンダンリーフ(ランペ)は?
0392カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 20:51:18.32ID:???
>>378
だ  か  ら何か言えよ
スパイスではない要素は何か言って見ろ
0393カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 20:58:00.21ID:???
>>390
大々的に加盟店募集してるんだな
0394カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 22:35:18.40ID:???
>>353
油少ないんじゃないかな
大さじ5くらい入れてもいーよ
トマトは油が浮いてくるまで煮詰めるんだ

あと漬け込んだ鶏肉は食べる直前に入れて火が通ったらすぐ火を止めると柔らかくておいしいと思う
0395カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 23:14:44.34ID:???
>>391
うん、ランペ は特徴的だからスリランカ行けるなら買っときたいよね
0396カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 23:54:11.55ID:???
>>391
>>395
乾燥ランペ?
生のランペ?
不勉強でごめんなさい
0397カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 00:03:17.93ID:???
>>394
オリーブオイルが上品すぎるのかもな。もうちょっと癖のある油の方がいいのかも。
あと自分は水炊きの翌日に残り汁で作る。一歩間違うと劣化要因だけど、あのだしで
作るとやっぱりこく違うから。

あと気になるのは塩が一番最初って所。最後に味調節で入れないと味が締まらないかと。
最後の砂糖/塩不足は味がぼやける。
0398カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 00:13:31.37ID:???
それは解しかねる
0399カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 00:43:35.82ID:???
カレーにオリーブオイルとかありえんだろ
初心者以下やな
0400カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 02:07:27.32ID:???
自作自演 VS 自作自演

2人の自作自演男の主導権争い
0401カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 05:53:24.32ID:???
オリーブオイルとサラダ油を半々で使ってるな。
0402カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 06:00:17.41ID:???
>>396
生って検疫で引っかからんかな?
冷凍を持ち帰るのは無理そうだし
ドライがあればって感じになりそう
0403カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 06:01:14.95ID:???
>>397
オリーブオイルの香りが邪魔って言うならともかく
もっとクセのある油ってw
0404カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 06:02:28.45ID:???
>>397
最初の塩は玉ねぎしなしなにするための塩っしょ
味付けの塩は後から入れてるやん
0405カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 09:59:26.08ID:???
最近の洒落たカフェで出すカレーはスペイン産の上等なオリーブオイル使ってるよ
0406カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 10:33:21.12ID:???
具体的にどこのカフェで何の目的でオリーブオイルだよ
EXVは基本的にドレッシング用だぞ
0407カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 11:04:34.06ID:???
自由が丘
名前は言えないけど有名店だよ
パスタも美味しい店
並んでいる日もある
0408カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 11:22:12.16ID:???
>>406
決めつけるなよ
視野が狭いぞ
0409カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 12:35:29.35ID:???
連日マチャナサラで胃が微妙に重い
0410カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 14:36:44.89ID:???
チャナマサラか
0411カレーなる名無しさん2017/10/20(金) 13:34:45.07ID:???
紅茶でヒヨコ豆ゆでてチャナマサラつくった人いる?
いるなら効果を知りたい
0412カレーなる名無しさん2017/10/21(土) 00:14:20.85ID:???
ここはベジ人気ないからそんなのつくる人いないよ
0413カレーなる名無しさん2017/10/21(土) 00:30:01.48ID:???
ベジ人気あるぜ
0414カレーなる名無しさん2017/10/21(土) 00:48:37.30ID:???
ベジ人気
ある
0415カレーなる名無しさん2017/10/21(土) 00:53:07.77ID:???
明日はがっつり自作しよう
三日前から低温調理で仕込んでおいたイノシシとラムでトロトロスパイス焼き
かなり四川寄りの味付けだから楽しみ
0416名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 08:39:10.44ID:???
夏に作ったキーマが冷凍庫に残ってるのでガラムマサラとカイエンペッパーを一振りし温め食べることにする
0417カレーなる名無しさん2017/10/24(火) 09:33:44.41ID:???
これ、めちゃくちゃ辛い気がするんだが、気のせいだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=SLuFVsu4acU
最初に青唐辛子大きいの何本か入れて
後からパウダーの赤唐辛子ばっさばさ入れてるよね?
どっちも見た目ほど辛くないやつなのかなー
0418カレーなる名無しさん2017/10/24(火) 15:16:34.63ID:???
見たらわかる辛いやつやん
0419カレーなる名無しさん2017/10/24(火) 23:50:58.61ID:???
美味そう
ttps://daks2k3a4ib2z.cloudfront.net/5874fdf7461f2ab7609b40d9/58a5d379a287e26717a612c8_indisch-essen-berlin-bhatura.jpg
ttp://www.myyellowplate.com/wp-content/uploads/2016/04/IMG_2336.jpg
0420カレーなる名無しさん2017/10/25(水) 00:46:15.32ID:???
ではない
0421カレーなる名無しさん2017/10/25(水) 01:13:24.44ID:???
カレー好きが集まる店で有名な店があるんだけど
他のカレー屋の店主も結構出入りしていて
カレーの作り方を聞いたら細かく教えてくれる
10回以上通って夜の部の閉店1時間前ぐらい狙うと話せるチャンスが結構あるから
こういった店と似たような所は全国にも探せばあると思うな
0422カレーなる名無しさん2017/10/25(水) 01:17:33.29ID:???
和風出汁がガンガンに利いたビリヤニが急激に増えたけど
なんかしっくりこないんだよな
好みの問題と言えばそれまでだけど
0423カレーなる名無しさん2017/10/25(水) 02:44:17.65ID:???
>>421
それをネット上でするのが ここ
0424カレーなる名無しさん2017/10/25(水) 08:14:06.97ID:???
インド人スタッフに聞くとわりと素直に教えてくれる
〇〇使ってるけどほんとに少しでイイヨ、とか
0425カレーなる名無しさん2017/10/25(水) 12:16:31.01ID:???
本日LIPSデー
0426カレーなる名無しさん2017/10/25(水) 12:39:21.14ID:???
>>421
あっても地方都市だとレベル低いんだよなぁ…
0427カレーなる名無しさん2017/10/25(水) 22:04:23.55ID:???
>>420
貴方の瞳は腐れている
0428カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 00:13:17.20ID:???
>>423
2chやりすぎて脳細胞死んだのかな?
こんなスレ、プロから教わる同等レベルに役に立つ情報など一つもない

役に立つレスどれか言ってみ?
0429カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 00:26:28.33ID:???
>>410
0430カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 01:55:34.49ID:h17bBuoZ
>>428
プロって何?
情報網は拡げれば拡げる程良い。
拾った情報を分析して活かせるかどうかは、個人次第。
役に立つレス?料理舐めてる ネット舐めてる。
ネットでお前の存在価値を証明してから言え 結局空気読めないカス
0431カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 02:11:08.31ID:???
>>422
しめじと鶏肉とごぼうとこんにゃくと油揚げを入れよう
0432カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 13:09:59.93ID:???
>>430
役に立つレスが答えられないだけの無能が長々と負け犬の遠吠え
学業努力を怠った無能だから論点ずらしが精一杯という結果が付きまわってくる
0433カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 14:36:28.67ID:???
IDがないとこういうやつが湧くよなぁ
なんでカレー板にはないんだ
0434カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 15:00:58.53ID:???
>>433
キチガイ隔離スレに行け
ワッチョイもあるぞw
0435カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 15:27:04.85ID:???
なんでワッチョイありの方に基地外がいるの?
普通逆じゃない?
0436カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 15:30:32.48ID:???
ワッチョイスレをキチガイがたてたからだろ
君もあちらに行けばこちらは平和に語ることができる
0437カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 16:17:40.34ID:???
そうなんや
普通ワッチョイあったほうがNGや荒らしの特定しやすいのにと不思議に思っただけ
0438カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 16:28:50.43ID:???
ここで自作自演とほざいてるのがその人だよね
0439カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 20:09:57.90ID:???
今日店で食べて、ひょっとするとこの方法が上手くいくのではないかと自作で心掛けている
ことを、店でもしていることをはっきりと確認できた
0440カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 21:23:22.74ID:???
>>439
だから何だとしか言いようがないので、せめて何やってるかくらい書けよ
0441カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 21:48:05.70ID:???
>>432
それはしょうがいよ
日本語の不自由な方も書き込んでいるあたり想像すると
外国人の住人も多そうだから
全てのコメントに対して深い理解を示せないと思うので
そこは寛大な心で見守ってあげるのも良いかと。
0442カレーなる名無しさん2017/10/27(金) 12:55:24.84ID:???
地溝油を使ってカレー作れば激ウマ
中国の路地でやっている屋台でも使っているテク
0443カレーなる名無しさん2017/10/29(日) 03:43:28.56ID:???
アゴ出汁ガンガン効かせたキーマ作った
出汁とった後のアゴをアルーティッキの種に混ぜたら激うまー
0444カレーなる名無しさん2017/10/29(日) 07:16:34.76ID:???
日本式のカレーコロッケ(挽肉ぬき)をインドの人が食べたら
どう思うんだろう
0445カレーなる名無しさん2017/10/29(日) 09:09:18.62ID:???
スパイスが効いてれば故郷の味に近いと思うだろうね
スパイスが効いてない普通のカレーコロッケだと日本人がさび醤油抜きの鮨に感じる印象みたいなもんかな
0446カレーなる名無しさん2017/10/29(日) 14:31:07.16ID:???
サモサのアレンジとか
0447カレーなる名無しさん2017/10/30(月) 02:06:33.35ID:UbNO6SzX
>>336
シャバシャバじゃなく、これまで食べた事のないタイプをお望みなら、馬場のプネウマに行ってみたら?
安くて良い
0448カレーなる名無しさん2017/10/30(月) 12:42:00.74ID:???
マナチャサラうまー
0449カレーなる名無しさん2017/10/30(月) 12:44:32.60ID:???
スリランカだとカレーパンあるよね
0450カレーなる名無しさん2017/10/30(月) 12:53:18.96ID:???
検索かけたら魚カレーパンでてきたけど、これ?
ttps://i.ytimg.com/vi/kZZK-jXGcoA/maxresdefault.jpg
0451カレーなる名無しさん2017/10/30(月) 13:02:49.39ID:???
Malu paan
https://youtu.be/kV4BiMF7vqg
0452カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 09:17:33.62ID:NgobJ36K
オートミールに塩、バター、削り節、カレースパイス、レンズ豆、カシューナッツ、
ケチャップを入れて煮ると
それだけでうまいな。
0453カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 10:29:04.85ID:???
カレー粥みたいな感じ?サラダでもつけたいところ
0454カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 18:19:21.74ID:???
出汁ガッツリ系の店が増えたと同時に出汁を利かせた自作マニアが増えたけど
出汁も多種多様で一番出汁二番出汁の使い分け程度で全てのカレーに同じ出汁を使う店が多すぎて笑えるよね
出汁カレーブームだから全部に昆布とカツオから取った出汁で完結
昆布は養殖なのか天然なのか節は何を使うのかぐらいだね拘ってるのは
やっぱり日本限定でラーメン、カレーは飲食業界の落ちこぼれが行きつく場所だと言われてるのが頷ける部分が増えるね
0455カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 18:33:32.87ID:???
何言ってんだこいつは
0456カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 19:16:53.94ID:R/E+Vkgs
出汁の人。
文章まとめて、上から目線と煽りを止めれば
マトモな意見も貰えるんだろうけど。
叩きがいも無いわ
0457カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 19:42:21.87ID:???
まずここは店ヲチスレじゃないってことをわかってほしい
0458カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 22:27:44.62ID:quYl3BIe
>>453 お粥よりおじやに近いですね。パクチー散らしたサラダとか合いそうですね。
0459カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 22:56:57.23ID:???
>>454
長文って漏れなく糞な例でした
0460カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 23:16:17.32ID:???
>>454
元気してる?
0461カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 23:32:33.16ID:???
ヨーロッパ列強がインドの前にアジアを支配したなら胡椒より醤油が重宝されたのだろうな
0462カレーなる名無しさん2017/11/01(水) 00:25:31.50ID:???
>>461
無理
0463カレーなる名無しさん2017/11/01(水) 00:37:30.70ID:???
インドのカレーに魚醤入れてみな
すげえ不思議な味にかわるから
癖になる
0464カレーなる名無しさん2017/11/01(水) 01:20:46.41ID:???
リーペリンが似てない?
0465カレーなる名無しさん2017/11/01(水) 12:35:15.16ID:kQJ9PM99
レシピ、フライパン、だし、とかもうめんどくさいから勘弁。
0466カレーなる名無しさん2017/11/01(水) 14:09:49.68ID:???
>>465
どういうこと?
0467カレーなる名無しさん2017/11/01(水) 16:02:13.80ID:???
>>465
例えば?
0468カレーなる名無しさん2017/11/02(木) 16:14:01.23ID:pwkggPt6
レシピ、フライパン、だし
レシピとフライパンというのは前々スレくらいで、
ワッチョイでスレが乱立した時の荒らし。
レシピ君は料理本のレシピを再現すると、物足りないって何度も書き込みしてた人
料理研究家のイベントに足しげく通って、研究熱心な人みたいなんだけどね。
フライパンというのは、他の人がテンパリングに安いフライパンを使っている事に難クセつけてた人
でもカレー作ってないことがバレた。
レシピ君とフライパンは同一人物じゃないか?って結論になった。
多分 だしの人とも同一人物だと思う。
0469カレーなる名無しさん2017/11/02(木) 18:07:16.65ID:???
その人が現ワッチョイスレのスレ立て人
このスレで自作自演連呼していたのも同一人物
たぶん
0470カレーなる名無しさん2017/11/03(金) 11:24:28.62ID:g+wcSiCL
このスレを立てたのも同一人物
0471カレーなる名無しさん2017/11/03(金) 11:38:28.79ID:???
おそらく>>470がそのだしフライパンレシピ自作自演の人だよ
わかりやすい
0472カレーなる名無しさん2017/11/03(金) 15:33:10.86ID:???
>>471
どんな?
0473カレーなる名無しさん2017/11/04(土) 01:18:22.01ID:???
>>444
以前テレビでインドの人にカレーパン食わせてたよ。普通にめちゃ美味いって言ってた
ただ向こうはチャパティが主流だし揚げる手間はめんどくさがってた
0474カレーなる名無しさん2017/11/04(土) 03:44:13.52ID:???
昆布出汁は養殖昆布のほうがカレーにはあってるな
ぬめりとアクが出るぐらいの80度超えたところで煮込んで
昆布取り出してから沸騰させてアクを拾っていくと濃い昆布出汁でいらない苦みが消える昆布から出る苦みはスパイスでも隠れないわ
コクになるかと思って苦みをわざと残したこともあったけどありゃ駄目だわ

今日はへしこの糠と昆布出汁でダルカレーと自家製XO醤を主体とした中華調味液にラム肉を漬け込んで48時間低温調理したラムカリーを家族でペロリンチョ
今日も暇だから冷凍してあった黒豚でカレーつくろう
0475カレーなる名無しさん2017/11/04(土) 03:59:09.57ID:???
>>474
上から目線オナニー
0476カレーなる名無しさん2017/11/04(土) 04:12:38.94ID:???
>>474
コピペで釣りである事をねがうわ
マジで
0477カレーなる名無しさん2017/11/04(土) 04:20:52.56ID:???
YouTubeのMia kitchen、おいしそうなのおもしろそうなの色々アップされてるが
初心者の自分にはやはり言葉がわからんのがつらいw
0478カレーなる名無しさん2017/11/04(土) 08:42:07.52ID:???
hebbars kitchenもいいよ
0479カレーなる名無しさん2017/11/04(土) 15:10:48.83ID:???
>>477
全部検索するしかないねえ
0480カレーなる名無しさん2017/11/04(土) 15:28:29.35ID:???
カレーは焦がしたらダメだね。
0481カレーなる名無しさん2017/11/04(土) 15:34:15.35ID:???
>>474
へしこいいね
アンチョビもいいけど
鶏節でスープカレー作った時にアンチョビ必ず使うな
0482カレーなる名無しさん2017/11/04(土) 18:39:03.31ID:???
梅干しとかアンチョビ使う店が増えたね
麹で漬けこんだ肉や魚を使う店も増えた
その反面 麹臭さだけ排除して窒素だけ残して処理する拘りの店とかも出てきたな
スパイスを燻製してから使用する店とかも出てきた
でも何故かスパイスカレーなどを取り扱う雑誌などが取り上げない
たぶん食べてもわからないから店主が言わないとわからないんだと思う
0483カレーなる名無しさん2017/11/04(土) 21:47:17.17ID:???
https://mobile.twitter.com/natsumi_m8/status/925991976134066176/video/1
0484カレーなる名無しさん2017/11/05(日) 00:24:11.14ID:???
>>479
検索って?聞き取れないから検索しようがないw
0485カレーなる名無しさん2017/11/05(日) 00:50:00.31ID:???
音声翻訳はまだか
0486カレーなる名無しさん2017/11/05(日) 02:51:48.52ID:???
>>481
へしこ何てしょっぱくて食えたもんじゃない、飽食の時代に保存食なんて使うなよ
0487カレーなる名無しさん2017/11/05(日) 04:10:22.16ID:???
カレースレだからな、いい加減カレーから遠いぞ
0488カレーなる名無しさん2017/11/05(日) 06:17:03.72ID:???
動画宣伝とかいい加減やめとけよ
0489カレーなる名無しさん2017/11/05(日) 09:15:43.10ID:???
言葉わからなくても工程見るとだいたいわかるでしょ
ミアキッチンのは切りかたとか鍋に入れるタイミングとかこんなんでいいんだ、
って参考になる
0490カレーなる名無しさん2017/11/05(日) 10:36:00.11ID:???
>>488
嫌だね
0491カレーなる名無しさん2017/11/05(日) 10:42:24.27ID:???
>>486
しになよ
0492カレーなる名無しさん2017/11/05(日) 14:00:30.44ID:???
>>482梅干しはトマトの代わりを兼ねるからな
梅干しとミンチで酸味の利いたミートソースをトマト不使用で作れるから理論的には理にかなってる部分あるわなぁ
0493カレーなる名無しさん2017/11/05(日) 14:17:01.93ID:???
カレーの国に行ってくるぜ
0494カレーなる名無しさん2017/11/05(日) 14:36:21.46ID:???
スリランカ専門店の厨房覗いてるとハイミーをこれでもかってぐらい入れてたな
他国の店主だったから、こんな便利なものがあったのか!って感じなのだろうか?
昼時はいつも満員御礼で結果的に商売としては正しい調理方法なんだろうな
0495カレーなる名無しさん2017/11/05(日) 19:18:45.45ID:???
>>492
それ梅干したくさん必要でたいへんそう
種と皮とるんでしょ?
0496カレーなる名無しさん2017/11/05(日) 20:41:55.96ID:???
>>494
アジア人には大流行だよ
0497カレーなる名無しさん2017/11/06(月) 00:03:29.67ID:???
>>482
醤油の蔵元に行くと麹臭さと捉えられるのは心外らしいね
ビールで言ったらピルスナーとエールぐらいの違いがあるからね
窒素もできるだけ飛ばないように温度管理しながら使うのがいいよ
カレーに醤油は使い方と量を間違わなければ鉄板で合う
0498カレーなる名無しさん2017/11/06(月) 02:43:37.67ID:???
>>497
量はどのくらい?
0499カレーなる名無しさん2017/11/06(月) 03:21:24.04ID:???
荒らしにレスするのは荒らし
出汁長文野郎はスルーしとけや
次はどんな知識披露してくれんだ?

知識や経験、技術を持ってるとしても
こんな使い方するなよ
勿体ねー
0500カレーなる名無しさん2017/11/06(月) 15:00:41.86ID:???
このスレって出汁長文さんでいいのかな?>>497さんのレスしか役に立たないのは同意だけど
なんかトゲトゲしいんだよね
イラつくけど他の住人達(俺も含む)のレスが便所の落書きなのも事実だから勉強にはなるけど
他に知識のある方が現れたらいいんだけどねぇ・・・・・
0501カレーなる名無しさん2017/11/06(月) 15:12:40.24ID:???
役にたってるの、その人のレス?
0502カレーなる名無しさん2017/11/06(月) 15:26:51.71ID:???
他のレスよりは役に立つと思う
他が酷すぎるのもあるとおもうけど・・・・
0503カレーなる名無しさん2017/11/06(月) 16:32:22.89ID:???
「カレーなんて作るの簡単w」 ←そりゃスパイスじゃなくてルゥで作りゃあな・・・プロは手間暇を惜しまないんだよ [Error]
htt p://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1509953351/
0504カレーなる名無しさん2017/11/06(月) 17:15:20.09ID:???
>>503
チョン板なんて張るな荒らし
0505カレーなる名無しさん2017/11/07(火) 10:09:13.10ID:???
スパイスで作るのも簡単だけどな
0506カレーなる名無しさん2017/11/07(火) 12:14:24.69ID:???
ダルを自分でつくるといまいちだなと思うことが多かったけれど、
某名店のダルを食べ続けてもしやと思い当たることがあった
試したら上手くいった
問題は他のダルでも上手くできるかかな
0507カレーなる名無しさん2017/11/07(火) 13:59:43.61ID:???
お前はダルビッシュか
0508カレーなる名無しさん2017/11/07(火) 17:31:27.42ID:???
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1345432166/800

↑これ誰かわかりますか?
0509カレーなる名無しさん2017/11/07(火) 19:34:15.53ID:???
>>505
そうそう
インスタントラーメンもお湯沸かすところからカウントしたら
生麺でスープ作った方が早い
0510カレーなる名無しさん2017/11/08(水) 08:26:51.25ID:???
タイの食材を置いてる店で買ったマックエンっていうスパイスをテキトーにすり潰して入れてみたら
いい感じだった
山椒の仲間らしいけど辛さはなくて、温州みかんの皮みたいな明るい感じの香り
0511カレーなる名無しさん2017/11/08(水) 09:59:07.74ID:???
>>510
調べたらマイルドな花椒って感じのものらしいね
0512カレーなる名無しさん2017/11/08(水) 12:11:44.71ID:???
バレバレの自作自演で本人だけがバレていないと思っている流れもそろそろ飽きてきたな
0513カレーなる名無しさん2017/11/08(水) 13:07:08.74ID:???
ID強制スレ立ててできたよね?なぜかワッチョイ嫌がるからIDスレでいいんじゃない

ワッチョイ
スパイスからカレーを作ろう10杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1488985598/
0514カレーなる名無しさん2017/11/08(水) 15:38:37.46ID:???
ワッチョイ嫌うのは自演がバレる荒らしだけ
IDいいね、次からそうしよう
0515カレーなる名無しさん2017/11/08(水) 16:47:42.69ID:???
>>514
お前の独りの隔離スレじゃんwwwwwwwwwwww
0516カレーなる名無しさん2017/11/08(水) 21:27:13.44ID:???
確かにIPならまだしもワッチョイなんかあってもなんも支障ないし気にしもしないな。
IDと合わせて連投君もngできる。
0517カレーなる名無しさん2017/11/09(木) 10:44:56.41ID:???
カレー食うと、すぐに便意を催すんだが もしかして [716259949]
h ttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510187250/
0518カレーなる名無しさん2017/11/10(金) 00:32:05.03ID:HydAoWZo
あれ?
0519カレーなる名無しさん2017/11/10(金) 00:35:30.01ID:HydAoWZo
ラッサムを作ったのだが、お店で食べるソレとは別物レベルの仕上がりだった。
材料の量をちょっと間違えただけで、南インドは想定外の仕上がりになる。
4人分の「トマト缶、タマリンド、スパイス」のセットになったものって
売ってねぇのかなぁ。
0520カレーなる名無しさん2017/11/10(金) 11:19:16.82ID:???
そんなありもないもの探すくらいなら量を間違えないように注意すればいいだけでは…
0521カレーなる名無しさん2017/11/10(金) 12:00:07.23ID:???
某名店で食べて思い当たったつくりかたで再度ダルに挑戦
前回とはちがう豆で
上手くいった、あとは最初の火の通し具合と分量のバランスを把握できれば良し良し
0522カレーなる名無しさん2017/11/10(金) 13:17:14.22ID:???
>>521
何も具体的なことを書くつもりが無いのなら自分の日記帳に書いといてくれ
0523カレーなる名無しさん2017/11/10(金) 13:31:41.01ID:???
だからここに
0524カレーなる名無しさん2017/11/10(金) 14:23:33.84ID:HydAoWZo
>520
うむ。
量を間違えないようにさえすればいいのだが。
玉ねぎ200gとか書かれていると、テキトーになったりする。
ターメリック小さじ1、塩20gとか単位を統一してくれ!って時、たいてい失敗する。
0525カレーなる名無しさん2017/11/10(金) 14:24:28.19ID:HydAoWZo
>519
たしかにスパイスキットって、水野さん以外ではあまり売ってないよね。
なんでかな。
0526カレーなる名無しさん2017/11/10(金) 15:33:46.82ID:???
タマリンド嫌いだわー
0527カレーなる名無しさん2017/11/10(金) 17:56:22.90ID:???
スパイスキット売ってるとこはいっぱいあるよ
でもやっぱりチキンカレー用が多い
ダルも豆とセットのやつ売ってるけど
ラッサムやサンバルは見た事ないかも。
需要があるってのが伝われば売るんじゃないかなあ
0528カレーなる名無しさん2017/11/10(金) 18:10:52.20ID:???
印度カリー子ちゃんに頼めばやってくれるかも?
0529カレーなる名無しさん2017/11/10(金) 22:12:33.76ID:???
印度カリー子ちゃんはおっさんカレーマニアの唯一の希望
0530カレーなる名無しさん2017/11/11(土) 00:02:55.63ID:sop0Rj1k
印度カリー子ちゃん?
有名なのか?
こいつのレシピは信用していいやつ?
0531カレーなる名無しさん2017/11/11(土) 00:23:43.04ID:???
店で食べるとマスタードシードって前歯に張りつくよね
0532カレーなる名無しさん2017/11/11(土) 07:32:15.87ID:???
じゃ家で食べればくっつかなかろう
0533カレーなる名無しさん2017/11/11(土) 12:39:57.16ID:???
今日は鶏のモミジと豚足と香味野菜少量を圧力鍋で煮崩れるまで徹底して圧をかけて
フタを外してから更に火を入れて乳化させたのを今から1日寝かせる
これを元に明日は昆布とにぼしと大量の甘えびの冷凍頭をプラスして旨み推しのスープストックでスープカレー作る、20人前ぐらいできるから家族で食べた後は冷凍しよう
0534カレーなる名無しさん2017/11/11(土) 14:12:29.97ID:sop0Rj1k
>0527
ティラキタやガネーシャでもキット売ってるね。売れてなさそうだけど。

出番少ないスパイスがキットに入っていたら、メニューによっては買ってやってもいいな。
0535カレーなる名無しさん2017/11/11(土) 14:29:28.65ID:???
>>533
作りすぎ
0536カレーなる名無しさん2017/11/11(土) 15:50:07.96ID:???
>>533
半分くらいラーメンスープにしたいな
0537カレーなる名無しさん2017/11/11(土) 16:46:50.68ID:???
>>536
熟成タレを少量足してスープカレーラーメンもしますよ
0538カレーなる名無しさん2017/11/11(土) 17:53:20.39ID:???
作りすぎると最後の方で飽きるからな、少し足りないぐらいがいいけどカレーって作りすぎるし食いすぎるし
0539カレーなる名無しさん2017/11/11(土) 19:02:44.52ID:???
>>537
いくらスープに天然な旨みを凝縮しても麺には旨みが乗らないんだよな不思議と。
だから麺に旨みを練りこんだのが大流行したんだよね
ハイミーもピンキリで薄利多売のラーメンやカレーは旨みに対してもコストをかけるのを嫌うからね
0540カレーなる名無しさん2017/11/12(日) 13:08:35.04ID:???
出汁先輩ちーっす
あんた詳しいけど飲食関係の人か?
うぜぇーけどあんたのレスしか役に立つレスが無いから我慢して聞いてやるよ
0541カレーなる名無しさん2017/11/12(日) 13:14:31.95ID:???
明日も例の方法でちがうダルをつくってみよう
0542カレーなる名無しさん2017/11/12(日) 15:04:55.08ID:???
おい誰かダル連れてこい
0543カレーなる名無しさん2017/11/13(月) 12:11:33.48ID:???
少し作り方を変えたことで、変えた部分の重要性がよくわかった
が、やはりムングダルは好みではないな
0544カレーなる名無しさん2017/11/13(月) 12:25:22.74ID:MtBI0Cys
トゥワル豆はどう?
青臭くて生の銀杏というか精子の味っぽかった。
0545カレーなる名無しさん2017/11/13(月) 15:48:32.44ID:???
>>544
ホモ
0546カレーなる名無しさん2017/11/13(月) 23:50:36.73ID:rGdJpX69
>>529
ようやく意味が分かった。
印度カリー子ちゃん、かわいいね。
オサーン受け。
0547カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 00:30:50.49ID:???
拡散続ける「ダムカレー」人気…全国制覇まであとわずか [114497724]
htt p://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510586894/
0548カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 05:58:24.92ID:???
印度カリー子ちゃんに逆に渾身の手作りカレーをご馳走したい
0549カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 09:16:04.71ID:???
知人に食べさせたりイベント出店したりしてSNSで話題になれば機会が出来るかもよ
0550カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 10:39:41.81ID:dO2vJL+k
印度カリー子ちゃんをカレーとおじさんでもてなす会w
0551カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 10:42:45.90ID:dO2vJL+k
印度カリー子ちゃんのスパイスショップって、儲かってんのかな。
ほとんど儲けが出ない金額で売ってるよね。
オッサンが貢献すべきなのか。
0552カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 10:49:24.33ID:???
将来的にどこを目指してんのやろね
やっぱ水野さんとかスパイシー丸山さん(一緒にテレビ出てたけど)みたいな感じ?
スパイス販売が名を売るための足がかりなのか単なるカレー愛による趣味みたいなものなのか
それともそれ自体で食ってくつもりなのか
そのへんでだいぶ違うよね
0553カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 10:55:38.73ID:???
大したレベルじゃないし若い女の子って要素加味してもどうにもならんレベル
0554カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 13:36:49.35ID:dO2vJL+k
スパイシーよりはマシ
0555カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 13:40:34.64ID:dO2vJL+k
ちょっと珍しいスパイスって、どうやって使ってる?
アムチュールとかレシピに書いてあったら入れてるけれど、
どのスパイスとスパイスが合うのか相性が分からん。
経験値でしか分からんものなのか?
0556カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 14:11:40.51ID:???
黒カレーってどうやって作ってる?

スパイス焦がす。
小麦粉まぜて焦がす。
寝かせて色を出す。
隠し味のコーヒーやチョコや醤油を調整して黒くする。
イカスミいれる。(ありえんか)

いかがでしょう?
0557カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 14:27:52.54ID:dO2vJL+k
>>556
玉ねぎをギリギリまで炒める、が正解だと思う。
0558カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 14:40:24.48ID:???
>>557
確かにそれ基本だわ。
やってたけど書くの忘れてた。
で、さらに、となると?
0559カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 17:07:19.91ID:???
>>555
とりあえずそのスパイス名でググれば?
あとなめてみるとか

○○地方の様式の▽▽な具材の料理には入れる、みたいに憶えるか
酸味を加えるものは地域によってこれとこれとこれがあるから
交換して使ってみようとか
0560カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 17:49:51.07ID:???
>>556
イカスミや竹炭を使ってる黒カレーは実際にあったよ
0561カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 17:56:45.17ID:???
>>560
イカスミいれたら黒カレーでなく、イカスミカレーと名乗って欲しい。
黒カレーって香ばしさとかほのかな苦味がほしいイメージ。
0562カレーなる名無しさん2017/11/14(火) 20:08:17.84ID:???
黒ごまペーストもあるんじゃなかったっけ
0563カレーなる名無しさん2017/11/15(水) 03:46:00.94ID:q8kfHjo8
>>556
玉ねぎを砂糖と炒める
0564カレーなる名無しさん2017/11/15(水) 05:08:58.92ID:???
>>563
それはありかもしれませんね。
砂糖のタイミングと量は気を付けないと。
玉ねぎの甘味が十分に出てから入れないといけませんね。
0565カレーなる名無しさん2017/11/15(水) 10:35:16.39ID:SGl/RuNi
>>559
さんくす!
0566カレーなる名無しさん2017/11/15(水) 10:39:19.82ID:SGl/RuNi
ガラムマサラって、料理によって使い分けしてますか?
ガラムマサラって、けっきょく好みによるんだと思うけれど。。
市販品、有名どころのレシピ、お気に入り教えてくれ。
0567カレーなる名無しさん2017/11/15(水) 10:40:36.14ID:SGl/RuNi
レシピにガラムマサラって書いてあるとイラっとするな
なぜなら・・・
ガラムマサラのレシピが載ってな〜〜〜い〜〜〜か〜〜〜ら〜〜〜♪
0568カレーなる名無しさん2017/11/15(水) 10:51:26.63ID:???
ガラムマサラって書いてる時点味をちゃんと伝えたいって思ってないんだろうなと思うガッカリレシピ
0569カレーなる名無しさん2017/11/15(水) 10:54:40.42ID:???
編むチュールは、水分を加えずに酸味を加えたいときに使うって聞いた
つべのサンジーブカプール?だったかな
瓶ディマサラとか
0570カレーなる名無しさん2017/11/15(水) 12:21:57.92ID:???
>>568
ガラムマサラならまだいい方だよ。
酷いのは玉ねぎを入れるレシピ
玉ねぎをとりあえず入れとけばいいみたいなやつが多いよね
0571カレーなる名無しさん2017/11/15(水) 12:31:54.55ID:???
そんなの見たことがない
0572カレーなる名無しさん2017/11/15(水) 17:11:13.51ID:???
あれ?バイクは前の地点から主催者が運んでくれたの?
0573カレーなる名無しさん2017/11/15(水) 21:35:13.71ID:???
チャオチュールが何だって?
0574カレーなる名無しさん2017/11/15(水) 22:08:27.32ID:YCDBgkAN
ガラムマサラにシナモンとか ありえないレシピよりは 書いて無い方が良心的
0575カレーなる名無しさん2017/11/15(水) 23:03:11.41ID:???
ガラムマサラにシナモンってありえないの?
0576カレーなる名無しさん2017/11/16(木) 08:34:57.92ID:???
七味に陳皮と同じくらいに普通と思うが
逆にないものも少なくない
0577カレーなる名無しさん2017/11/16(木) 09:45:31.48ID:???
うちにあるホールスパースを片っ端から放り込んでる
入れちゃいけないスパイスなんてあるか?

PS
セージだけは止めた方が良いかもw
0578カレーなる名無しさん2017/11/16(木) 14:19:41.52ID:???
入れたことはないけどそんなにセージってカレーに合わない?
0579カレーなる名無しさん2017/11/16(木) 17:39:57.86ID:???
セージは多少入れてるけど問題ない
0580カレーなる名無しさん2017/11/16(木) 19:48:04.69ID:???
そんな世辞はいらんよ
0581カレーなる名無しさん2017/11/16(木) 20:42:57.83ID:???
574はひょっとしたら
ガラムマサラ+シナモンだとシナモンが重複してるやろ!って言ってるのかも
0582カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 05:27:22.12ID:???
ナツメグ、シナモン、クローブは基本だけど、それ以外は何をどれだけ加えるかは自由じゃないの?
カレー粉って言ってるのと同じようなニュアンスだと思ってるけど。
カレー粉は当然ターメリックかマストなだけの違いじゃないの?
0583カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 07:44:21.68ID:???
お味はといいマストマスト
0584カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 09:07:55.28ID:???
>>582
その三つも「使われることが多い」が
カレーのターメリックに匹敵するマストアイテムではない
0585カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 11:08:36.45ID:6iCZdnb8
カレー粉とガラムマサラの違いがよく分からんくなってきた。
どちらもMIXスパイスである。
前者は味、後者は香りづけって、その違い?
それとも入れるスパイスの違い?
0586カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 11:34:24.44ID:???
スパイス料理、マサラ料理を作るのに汎用性をもたせてるのがガラムマサラ
カレーを作るのがカレー粉
カレー粉の中にはガラムマサラを使う人もいる
ただそれだけとこと
0587カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 14:04:15.16ID:???
ガラムマサラはインド発祥の七味唐辛子みたいな、最後に香りを整えるミックススパイスで
カレー粉はイギリス人が手軽にカレーを作るために開発したミックススパイス
発祥も目的もそもそも違うのではないかな
わからんけど
0588カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 16:59:37.10ID:???
最後にガラムマサラ入れるってレシピよくあるけど、それぞれのスパイスを入れてもいいよね?
初心者だからよく分かんない
いちいち混ぜてガラムマサラにするのは毎度の手間を省くため?
0589カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 18:19:02.09ID:???
ガラムマサラは作ってすぐ使うのが正しいらしいぞ
0590カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 18:32:25.92ID:???
ガラムがミックススパイスの意で
マサラが温めたの意だから
七味唐辛子を空炒りすればガラムマサラ
0591カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 20:21:53.03ID:???
ガラムマサラ以外にも何とかマサラが色々あるんじゃないの?
0592カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 20:29:20.88ID:???
海原雄山「チャック・マサラはガラン・マサラの辛味に黄色い唐辛子の丸みのある辛さが加わり、アマチュールの酸味が加わるわけだ」
0593カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 20:51:44.11ID:???
ちなみに俺が持ってるShanのガラムマサラの箱にはこう書かれてる
原材料名「パプリカ、レッドチリ、塩、コリアンダー、生姜、オールスパイス、ブラックペッパー、クミン」
0594カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 21:14:59.59ID:???
今日は、かぼちゃ、人参、しめじ、玉ねぎ、春菊、パクチー、もやし、鶏むね肉、
にんにく、しょうが、ターメリック、クミン、唐辛子、ガラムマサラ、カルダモンパウダー、
カスリメティ、ブラウンカルダモン、カシア、フェンネルシード、トマトペースト、
ヨーグルト、生クリームもどき、塩、を煮てみたが(こう書くと材料多いな)
なかなかうまかった
かぼちゃがとろとろにとろけて汁を構成する一部になり、溶け残りが具にもなった
みじん切りにしたパクチーが爽やかさを加えていたように思う

しかしどうも、自分が作るものは、色々変えたつもりでも味の方向性が同じパターンばかりの気がする
我流の上に面倒くさがりで細かい研究はしないからな・・
0595カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 22:25:02.32ID:???
>>594
春菊ともやしは入れた事ないなぁ
固形ルー入れるカレーでも入れた事ないわ
0596カレーなる名無しさん2017/11/17(金) 22:30:26.22ID:???
春菊は煮る前はかなり大量に見えたが調理後の存在感はあまり無かった

カレー屋さんでパクチーの代わりに水菜を使っているところがあるが
春菊は使えないだろうか
0597カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 02:26:46.55ID:???
引き算から始めよう
0598カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 05:10:38.25ID:???
>>597
じゃまず、ターメリックを引くか。
0599カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 05:16:35.94ID:???
>>598
色々引けよ
入れすぎで味ボケるだろ
0600カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 06:13:17.33ID:???
まずスパイスを挽く
0601カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 07:59:45.05ID:???
これでも自分なりに引いてるんだよね
というか時間なかったのでガラムマサラを使ってその分いくつか省いた
あとコリアンダーは単純に切らしてるので入れなかった
買いに行かないとなー
0602カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 08:50:17.83ID:???
スパイスを挽くかどうかも悩みどころだよね
基本的にはやっぱり挽いて入れて加熱しすぎない方がしっかり味が出ると思うんだけど
ホールのまま入れてて噛んじゃったときや周辺部に達したときに急に強い味が来るコントラストもいいよね
0603カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 09:14:50.42ID:???
挽く は 引く とボケただけだ

基本テンバリングをホール 後半にパウダー は変わらんだろ
0604カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 09:19:52.18ID:???
俺は上記の作ったときは全くテンパってないが
インドの人の動画を見るとテンパったのをミキサーで全部つぶしてペーストにして後から投入
なんてのもあるぞ
0605カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 13:38:35.98ID:???
>>602
ボケに気付かず見当違いな事言っててわろた
0606カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 15:45:16.03ID:???
そういうボケです
0607カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 16:29:22.21ID:???
>>604
いちいちテンパらずに落ち着けや
0608カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 16:57:06.70ID:???
ガラムマサラに春雨入れてる人いる?
0609カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 18:04:18.95ID:???
コク出すのに手羽元じゃなくて手羽先でも問題ない?
カレーに手羽先て食べ辛そうではあるが
0610カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 21:00:52.27ID:???
手羽中でダムチキンつくってみたときはとてもウマーだった
0611カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 22:03:32.56ID:???
うっわ最初に油に香りつけたカルダモン入れっぱなしにして作ったら最悪
とても食べれれたもんじゃないなこれ
バラバラに散らばってるからカレー全部台無しだわ
0612カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 22:05:38.19ID:???
は?
0613カレーなる名無しさん2017/11/18(土) 22:07:08.52ID:???
>>611
ぷっ
クソにわかはバーモントカレーでも食べとけよ
0614カレーなる名無しさん2017/11/19(日) 03:52:18.26ID:???
ネタだと思うけど殻付きのカルダモン入れっぱなしにしても
普通の作り方だと散らばったりはしないと思う
0615カレーなる名無しさん2017/11/19(日) 07:34:43.84ID:???
日式カレーの主成分はカルダモン
0616カレーなる名無しさん2017/11/19(日) 12:39:47.35ID:???
>>594 カレーちゃんこ鍋だと思うと、とても美味しそう
0617カレーなる名無しさん2017/11/19(日) 18:34:10.14ID:???
汁気は少ないから鍋っぽくはないかなー

今日は塩、マスタードシード少量、クミンシード少量、
もやし、かぼちゃ、しめじ、トマト小振り2個、
ホムデンみじん切り、パクチーみじん切り、
にんにく1かけみじん切り、生姜みじん切り、
ブロッコリー、ロメインレタスの原種っぽい野菜、
鶏むね肉、塩、こしょう、唐辛子、ガラムマサラ、
ターメリック、クミンパウダー、カルダモンパウダー、カスリメティ、
トマトペースト、ヨーグルト、生クリームもどき
で煮てみた。

加熱するとおそろしく強烈なウマそうな匂いがしてビビった
たぶん・・ホムデンの匂い?
初めて使ったのでよくわからんが、
テキトーに煮ただけでこんなうまそうな香りするなら
玉ねぎちまちま炒める作業いらないんじゃ・・・(もともと俺はやらんが)
ただ玉ねぎよりだいぶ高価・・・
0618カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 00:43:43.09ID:???
まずそう
0619カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 02:53:04.58ID:???
>>602
石で?
0620カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 04:21:49.35ID:???
>>619
メキシコの方で使われてる石臼って、
もうそれ石臼っていうより石だろ?って見た目のやつあるよね
これはこれで合理的な作りらしい
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=424x10000:format=jpg/path/s34a552392b528c90/image/i99f0417c77543d20/version/1492517066/image.jpg
0621カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 09:42:49.07ID:???
何で外食のカレーって一様にカスリメティを振りかけみたいに散らすんだろうな
あれは理解できん
ビジュアルで旧式のカレーと差別化したいんだろうけど
何か右にならえでみんなやってるのがかっこ悪い
0622カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 09:45:15.44ID:???
あんま加熱したりせずにそのままのスパイスを食べさせた方が
強く味・香りを感じていいっていう面もあるとは思うけど
カスリメティの場合はどうなんかね?
食感的に他のスパイスより邪魔になりにくいって利点はあると思うが・・
0623カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 11:53:11.55ID:???
カレーパン食いたい
0624カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 13:56:11.59ID:???
>>620
こういうのって大昔から変わってないんだろうな
0625カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 14:13:09.12ID:???
アジアでもほとんど同じ形だしな
0626カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 16:02:19.22ID:???
メキシコ料理は7000年の歴史だからなあ
上の画像のサイトの人が入手したやつの一つは、地中から掘り起こされたという噂だとかw
0627カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 16:16:49.02ID:???
インドネシアのチョベッ&ウレカンも
http://pds.exblog.jp/pds/1/201511/30/01/c0096701_23294548.jpg
こう見るとなかなか「石」してる
手に持ってる方はよく見るときちんと形が作られてるんだけどね
0628カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 18:21:52.83ID:???
見栄えがいいからホールスパイスゴロゴロ入れるけど
無いバージョンと有るバージョンを同じ分量で作り比べた
(ちなみにパウダースパイスにホールスパイスに使われているスパイス全種類入り)

ホールスパイスを取り除いた状態で
6人に食べ比べてもらった結果
ほぼ同じだと言った人が4人
ホールスパイスが入っていないほうが上手いと答えた人が二人だった

あまりにも分母数が少ないデーターで参考にならないだろうが参考にまで
0629カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 18:28:04.51ID:???
次はパウダーを使わずホールだけで作ってみよう
0630カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 18:36:37.90ID:???
>>629
ばか?
0631カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 19:16:01.55ID:???
半年間週10でカレー作り続けた俺に言わせると
レトルトで一番美味いのはカレーマルシェ中辛
マッシュルーム最高や
0632カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 19:23:55.75ID:???
ならスパイス使うカレーと使わないカレーもやってみろよ
0633カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 20:07:25.36ID:???
ホールだけ使うインド料理あるじゃない

レトルトだとフランス亭旨いよ
0634カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 20:55:59.63ID:???
>>631
スパイスを立たせる方法教えて
具体的にはアジャンタ系の奴
スパイスがムワッと来る奴
0635カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 21:36:01.35ID:???
アジャンタはホールスパイスを油で炒めたあと水を加えて煮て、それをミキサーにかけて使ってる
って話だな
昔数回食べたけど、あそこまで香ると不自然な気がする
0636カレーなる名無しさん2017/11/20(月) 21:45:29.03ID:???
>>635
参考になるよ
あの香り具合は普通じゃないよね
0637カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 02:00:31.43ID:???
>>631
おれと同じ結論でびっくり
まぁおれは週10で作ってはないけど
0638カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 08:26:49.61ID:???
皆さん、豆は何買ってますか?
あれもこれも買ってると量も多くなるし、ちょっと悩みます
ウラドダルをテンパリングしたらどうなるのか試してみたいけど意外と売ってないですね
ネパール料理の店の緑色のどろっとしたダルはウラドダルなのかな
0639カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 10:30:58.98ID:???
なんでコーヒー豆は使われないのかね
0640カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 10:43:06.33ID:???
インドってコーヒー栽培されてましたっけ
0641カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 10:52:47.52ID:???
世界第5位のコーヒーの生産国らしい。
発祥地以外に初めてコーヒーが移植された地だって。
0642カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 11:00:26.22ID:???
>>634-636
へー
最近できた日本人の店とかじゃなくてインドカレーの老舗ですか

スパイスの量をケチってないってことですかね?
油で炒めてからペーストなら、この動画でもやってますし
インドの人にはわりと普通なのかな。煮てはないですが
https://www.youtube.com/watch?v=VBgrlYjs9kw

パナソニックのインド仕様のグラインダー、日本で売ってくれないかな
0643カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 11:01:09.97ID:???
>>641
へー
やっぱ売り物であって自分たちの食用ではない感覚なのかな
0644カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 14:14:21.77ID:???
ホールスパイス入れっぱなしの方が香りが良くなるんかなぁ?
上では抜いた方が美味いって統計とってる人がいたけど
0645カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 16:12:29.31ID:???
>>626
パキスタン料理は15000年の歴史やで
0646カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 16:19:08.92ID:???
スリランカから帰ってきた
買ったスパイスはカレーパウダー、ローステッドカレーパウダー、シナモンホール、ゴラカ、ブラックペッパーホール
あとカシューナッツとモルジブフィッシュチップも買った
カレーは外れなしで美味かったが、インドみたいにこれだ!っうのはなかった
お前ら貧乏人は行けないと思うから質問あれば受け付けるぜ
0647カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 16:42:01.37ID:???
>>644
ホールスパイス噛むのが好きな人間もいるけど
苦手な人もいるから
0648カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 16:43:00.40ID:???
海外土産のスパイスって虫わきやすいからご注意
0649カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 17:18:14.37ID:???
何回もインド行って買ってきたけと虫沸いたことないな
このスレしろーとしかいないからそういうとき奴多いんだろうな
0650カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 17:40:56.88ID:???
649の体からエックス線が出てるんだな
0651カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 17:48:13.58ID:???
>>649
日本語でおk
0652カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 20:43:13.72ID:???
>>638
ネパール料理屋でみかける黒緑?なのは皮つきウラドダルだよ

自分はマスールが好み、美味しいし扱いも簡単
あとヒヨコ豆、白も黒もどちらも美味しい
ラジマも美味しいけどほんとに柔らかく煮るのが大変だから最近はつくらないかな
0653カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 21:43:19.35ID:???
>>642
スパイス水ってことね
見てないけどその動画のはたぶんマサラ
0654カレーなる名無しさん2017/11/21(火) 23:37:49.73ID:???
>>653
別に固形分を濾すわけじゃないんでしょ?
0655カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 01:57:22.51ID:???
>>626
メキシコ、ペルーは食材と料理文化は古いからね、色んな作物野菜が世界へと拡がってるな
0656カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 05:48:11.71ID:???
唐辛子パプリカ&トマトが世界に広がらなかったらカレー作れなかったね
日本的にはジャガイモもか
0657カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 05:49:32.75ID:???
ネイルのやつの応用ぽいな
0658カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 05:59:52.20ID:???
ググってみたら、香取薫さんが別の研究者の人の依頼で、
唐辛子もトマトもターメリックも無い頃のインド料理の再現
ってのをやったことがあるみたいだ
すげー
0659カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 06:59:19.84ID:???
ターメリックがいつ頃から使われたか、って研究も揺れ動いているみたいだね
たとえば香取さんが参照した古典文献に記載がないからまだ使われてなかった、
と思っていたら身近なものすぎて書かれていなかっただけだったとか
0660カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 07:00:52.68ID:???
あと昔は牛を普通に食べていて、むしろ鶏がタブーだったとか
面白そうだけど日本じゃそんなの研究する人いないだろうなあ
0661カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 10:04:48.38ID:???
水野さんて有名?
なんとかスターかなんかのティシャツ着てる人
0662カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 11:22:14.80ID:???
スパイスカレーの作り方調べ始めたらどこかで目にする名前だろうな
0663カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 11:32:26.92ID:???
東京カリ〜番長の活動ってまだ参加してるの?
0664カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 13:52:18.04ID:???
カレーをダメにした集団のことだろ
早く消えてほしいわ
0665カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 15:10:03.62ID:???
どうダメにしたの?
そんな影響力のある人なの?
カレーはその人たちの掌のうえで踊ってるだけなの?
0666カレーマルシェ最高2017/11/22(水) 15:22:40.58ID:8sKRkLBM
>>634
重要な事から順番に
@とにかく新鮮なスパイスを使う
ネットで安い大◯屋とかは鮮度×
可能ならハラルショップ回って鮮度こだわってそうな店を見つける

Aホールスパイス多目にテンパッて、その後炒めた玉ねぎと共にブレンダーかける

Bオイル少なめで作った後、極々低温で煮だすようにテンパったオイル後がけする

アジャンタとやらは食ったことないから知らん
後、違うアイデアあるなら教えてくれ。俺も興味ある
0667カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 15:31:54.66ID:???
けっこうシンプルだと思う
カルダモン一粒だけでも中身すりつぶすとかなり香りがたつから、ホールからパウダーにする
あとテンパリングにしろマサラの炒め工程にしろ焦げ「そう」なくらいに火にかけるとか
0668カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 19:17:14.79ID:???
>>665
チゲが鍋ってのと同じでカレーって料理くらいの意味だろ
一集団がダメにできるほど弱いもんじゃない
0669カレーなる名無しさん2017/11/22(水) 20:01:30.44ID:???
今日はあわてて何か入れすぎたのか全部入れすぎたのか
すっごくえげつない香りになってしまった・・
薄める余裕なかったんで結局そのまま食べたけど
0670カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 09:35:31.45ID:???
>>664
そいつらも糞だが、そいつらの意見を鵜呑みにする日本の一部カレーヲタも糞
0671カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 09:45:38.82ID:???
で、何がどうクソなの?
0672カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 09:53:45.30ID:???
>>671
それぐらいは自分で考えろ
なんでもかんでも聞けば教えてくれるとか勘違いも甚だ
0673カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 10:42:24.99ID:???
カレーリーフ、ランペ
0674カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 11:01:20.74ID:???
>>672
あなたの考えがわからないのと、番長グループのことを
よく知らないから聞いてるんだけども
で、何がどうクソなの?
なんとなく嫌いなだけなの?
0675カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 11:23:53.15ID:???
>>672
おまえの意見を鵜呑みにするほど
俺は糞じゃないんでねwww
0676カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 12:21:14.34ID:???
>>675
自己紹介すんなアホ
0677カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 16:33:36.76ID:???
>>676
使い方が間違ってる気がする
0678カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 18:33:17.94ID:???
パキスタンに仕事で行くんですがどんなカレーがあるのでしょうか?
0679カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 19:03:14.23ID:???
パキスタンはインドと近いが
インドが菜食よりなのに対して肉食系
0680カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 20:25:48.58ID:???
ムスリムは肉好きだからな
ヒンドゥーやブッディストは殺生嫌うから肉食うのも避けちゃうよな
0681カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 21:42:28.40ID:grkBjncW
パキスタンの人は体格いいよね。
イメージだけど。
0682カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 21:45:47.00ID:grkBjncW
水野さんはスパイスカレーの本を出しすぎていて、水野さんの言ってることやレシピがスパイスカレーの正解に思えてくるところがこわいです。あくまでも参考にしておかないと。
0683カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 21:47:57.21ID:grkBjncW
レシピ見てカレー作る時、
ほんとにこのスパイス必要なのか?
このスパイスなくても味変わらんかったなーとか思うこと、ありませんか?
0684カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 22:17:07.38ID:???
レシピ自体は誰のどの本(ネット)でも似たり寄ったりだから正解云々は考えないな
けっきょく玉ねぎの切り方炒め方、火の使い方、材料いれる順番やタイミングなんだろうけど
言葉で表現するとどれも似たものになってしまうという
あるいはわざと肝心の部分はぼかしているか
うまい店でつくりかた考えながら食べたほうがいいよ
0685カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 23:02:57.90ID:???
水野氏もブログかなんかでスパイスの揮発温度の把握が課題みたいな事書いてたから彼のカレー研究も頭打ち感ある。このスレで非接触温度計みたいなの使ってる人いたし 水野は少し古いかも
他ジャンルの料理は化学的にどんどん発展してる
水野参考にしても限界はある
0686カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 23:31:38.21ID:???
そんな温度計にこだわる人の料理が美味いとは思えない
0687カレーなる名無しさん2017/11/23(木) 23:40:49.40ID:???
>>685
「科学的」と「化学的」の使い分けも出来ないバカに偉そうなこと言われてもなぁ
0688カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 00:30:10.07ID:???
今時店舗も温度管理してますよ
64℃とか67℃とか
0689カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 00:52:36.41ID:???
温度管理は基礎中の基礎だよ
店どころかちょっと拘りのある主婦レベルですら非接触温度計や濃度計などを駆使して美味いものを探求する時代だからな
そういった情報がネットで落ちているどころか、見過ごすことができないぐらい
勝手に山ほど出てくる
0690カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 00:55:55.72ID:???
スパイスを使わないカレーのレシピを教えて下さい
0691カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 01:33:26.38ID:vMu8UVk+
カレー=お好み焼きorもんじゃ焼
ってのが自分の中であって
お好み焼きとか拘らなくてもそれなりに旨いし
味を追求したお好み焼きとか別にイラネって感じじゃない?
適当にやって何入れても旨いってのがお好みやカレーの良さ
その気軽さから旨さの極みを知りたいって人がこのスレ見てるんじゃね?
クックパッドで満足してる人と温度管理までしてる人が両方居るけど
カレーはお好み焼き以上にまだまだ進化しそうな気がする
0692カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 01:43:17.14ID:???
スパイスカレーって何?みたいな奴を唸らせたければ
ニンニク3個くらいいれとけばいいよ
0693カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 01:46:08.09ID:vMu8UVk+
他ジャンルの料理じゃ温度管理や塩分濃度まで計算したレシピが出回ってるのに
カレーじゃ適当かカレー粉を使う
ってかスパイスの科学的な使い方がメチャ少ない
水野もそこで、つまづいてる
0694カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 02:00:08.78ID:???
>>645
どーでもいい
0695カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 02:00:38.72ID:???
>>646
マヌケ
0696カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 02:04:37.56ID:vMu8UVk+
>>646
最後の一行イラネ
0697カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 02:21:49.80ID:vMu8UVk+
https://note.mu/airspice
水野位迷ってから このスレ見ような
0698カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 04:01:11.73ID:???
最近は玉ねぎ無しで作ってるなー
0699カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 05:15:51.55ID:???
カレーとは、
多種類の香辛料を併用して食材を味付けするというインド料理の特徴的な調理法。
らしいぞ。スパイス使わない段階でカレーじゃないらしい。
0700カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 05:49:34.27ID:???
そりゃそうだろ
0701カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 07:16:58.08ID:???
ガーリックパウダーが品薄で困ってる
どこも売り切れなのは原料が高騰してるのかな
0702カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 07:23:34.26ID:???
ここで温度云々語る人が美味しいものをつくれるとは思えない
0703カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 07:44:31.41ID:???
>>702
なんでそう思うの?
0704カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 08:44:09.46ID:???
知識先行臭がすごいから
0705カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 08:46:43.26ID:???
majinとかいう人のブログに似たものを感じる
0706カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 11:37:12.90ID:???
スパイスっつーか粉ものって虫湧くよな?
3年前のスパイス使ってるが怖い
味は問題ない
0707カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 12:34:50.71ID:???
昨日作ったカレーが妙に酸味が強かった
トマト缶の選択間違えたかな
0708カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 13:05:26.21ID:???
処女の愛液ってどこに売ってるの?
0709カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 13:23:00.76ID:???
>>708
勿論処女が持ってるよ
値段は貴方次第
0710カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 13:35:19.58ID:???
イケメンならタダで手に入るよな
0711カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 13:42:23.15ID:???
一度のお楽しみにするか?
末永く味わい続けるか?
それも貴方次第!
0712カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 15:24:18.94ID:???
カレー業界の大御所が出版してるレシピ本は軒並み不味い〜普通の領域に収まるものが9割

彼等達の最大のミスはイベントで実際に著者が厨房内に立ち作ったカレーを食べる事ができる場を与えてしまったこと
こんな場を作らずに蘊蓄だけ語っていればメッキが剝がれ落ちることはなかった
「購入者の技術が無いだけ」「センスがないだけ」など逃げ道を確保できたのに
言い訳ができない状況下を自らわざわざ作り
カレー自作オタクは勿論の事、カレー屋オーナー、将来独立希望で修行中の弟子など
こういった層がこぞって食べに行くことを想定してなかった訳があるはずないのに実食させてしまった
カリスマは下界に降りては駄目なんだよな幻想であり続けるのが正解
0713カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 15:28:07.17ID:???
>>712
具体的に誰?
参考にするから採点してくれ
0714カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 17:30:35.98ID:???
16個ぐらい上に名前が出てる人じゃないのか?
0715カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 19:12:01.38ID:???
大御所っつーたら渡辺さんが思い浮かぶ
最近YouTubeにレシピ動画アップされてるんで
俺は楽しみに見てるけど
0716カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 19:12:42.56ID:???
水野さんたちはもともと色んなとこでカレー作ってふるまってたんだろ?
0717カレーなる名無しさん2017/11/24(金) 20:48:32.89ID:???
だからよ!
0718カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 01:08:33.00ID:???
だからカレー番長とか料理自体糞だからな
お前らバカだからわからないと思うがw
0719カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 01:24:35.78ID:???
何がどうクソなの?
0720カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 02:04:48.73ID:???
ケツから出る固体がクソだ。
0721カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 02:06:15.39ID:???
水野は文才はあるが、実際に作る料理はセンスのかけらも無い
0722カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 02:59:42.97ID:OdLmVlv0
水野って10年前は尖って見えたけど、今や普通のレシピを繰り返すっていう
カレー好きなのは解るけど 旧世代の考え
0723カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 03:46:36.72ID:???
>>720
酒飲みは固体でない場合が多い
0724カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 07:03:35.14ID:???
>>717
だからって何が?
実際に作らずにウンチクだけ垂れてたのに急に実際作ったっていうのには
全く当てはまらないよね?
大御所って言葉もしっくり来ないし
0725カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 08:15:14.80ID:???
>>722
新世代君はどんな斬新なレシピでつくってるの?
0726カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 08:19:40.32ID:???
始める前は凄く物知りに見えたが、いざ作ってみると誰でも直ぐに到達できる位の浅いとこにいたって事だろ
0727カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 09:18:50.29ID:???
それがなぜ旧世代という表現につながるの?
0728カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 11:09:15.11ID:???
バターチキン食いたいけどバターもチキンもなかった
あ、米も切らせてたな
0729カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 11:50:53.87ID:???
チーズとポークで代用しろ
米がなきゃ小麦粉で作った素麺でいいじゃないか
0730カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 11:53:19.18ID:0X5t2iOC
カレーなだけに華麗にいきまっしょい!

新世代の若者くんが作るカレーというのは、
コロンビア8や旧ヤム邸みたいなことかな。
水野さんはあくまでもスタンダードなスパイスの使い方やインドカレーを専門にしてるように思えるが。
0731カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 12:05:55.13ID:???
今度買おうかと迷ってるんだけど、トゥールってクセあるの?
店ではこれたぶんトゥールだろうなってダル食べてもクセ感じないけど、
検索かけると青臭いとか煮るのに手間がかかるとかよく出る
0732カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 13:08:31.16ID:???
スパイシーポークにチーズナンか
美味そうやんかいさ
0733カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 16:12:22.34ID:0X5t2iOC
トゥール豆、煮る手間はひよこ豆と同じくらいだよ。4〜5時間水につけておくと、ぷっくりしてくる。それから普通に煮る。アクがかなり出るからビビるけど。

青臭さを軽減するために、アクをしっかりとってるけれど、お店並みにクセがなくなることはないな。
0734カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 16:13:57.05ID:0X5t2iOC
最近どこ行ってもバターチキンばっかだな。
流行りに便乗商法ばっかのバカーチキン。
0735カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 16:18:20.09ID:???
もう10年くらい前からずっと流行ってんなバターチキン

あれ?もしかして…定番?
0736カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 17:35:15.92ID:0X5t2iOC
セブンルールに出ていたアベユキナさんのカレーレシピで作ったことはありますか?
というか食べたことありますか?
彼女のカレーはどうなんでしょう?
田舎者なので、、、
お洒落感 ≧ 味 って感じ?
0737カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 17:45:32.24ID:???
トゥールダールって1時間煮ても固いっていう人もいるし20〜30分煮ればとろけるって人もいるよな
0738カレーなる名無しさん2017/11/25(土) 21:08:39.85ID:0X5t2iOC
水につけておく時間の差です。
長すぎても煮崩れ問題が起こるけどね。
0739カレーなる名無しさん2017/11/26(日) 01:57:47.37ID:UewXaEE0
結局 どんだけ食べ歩きしてるかじゃね?
地方だとスパイスカレーの店なんて全然無いし
食べ歩きして 衝撃受けて 自作して 研究してみよう ってのが
地方じゃ全然無理 
ネットレシピ調べまくって
レシピ>自作>衝撃>研究ってパターンだわ
0740カレーなる名無しさん2017/11/26(日) 02:37:41.96ID:???
>>656
凄いね
0741カレーなる名無しさん2017/11/26(日) 06:00:52.26ID:???
>>739
それは正直よくわからん
スタンダードなものがだいたい出来るようになってて
その先って話ならわからんこともないけど
食べ歩くヒマあったら作ったほうがよくね
0742カレーなる名無しさん2017/11/26(日) 06:02:43.91ID:???
スタンダードなインド料理についてどういう味なのか見本お手本が欲しいけど身近にお手本がない
って話なら、にしきやのレトルトって手もあるよ
どれくらいちゃんとしてるのか知らんけど
0743カレーなる名無しさん2017/11/26(日) 12:23:25.30ID:???
ダルは美味しいな
奥も深そうやで
今日はレモン絞ってみたけど、ないほうが優しくてもっといい味に落ち着いたかもしれへんな
0744カレーなる名無しさん2017/11/26(日) 23:04:58.34ID:DxWIz6ar
ほー、ダルにレモン。
ぜんぜんうまそーに思えんのだが、
なにゆえにレモン?
0745カレーなる名無しさん2017/11/26(日) 23:10:04.70ID:DxWIz6ar
今日、パキスタン人が経営するハラールショップ に行ってきた。
高いから油は、ギーやごま油など使わずサラダ油を使ってると言っていた。
スパイスは新鮮なのか聞いたら、飛行機で持ってきてるから新鮮って言ってたけれど、原産国で収穫してからどれくらい経過したものかサッパリ分かっていなかった。
日本で広められているスパイスやスパイスカレーの実態は、マスコミや一部の料理人など日本で作り上げられたものなのかもしれないなぁと思った日であった。
0746カレーなる名無しさん2017/11/26(日) 23:13:34.53ID:DxWIz6ar
にしきやのレトルトは、まあちゃんとしてるけれど、レトルトの範疇からは抜けとらん感じ。

お店で食べるものよりはだいぶ落ちる。
なんだろな、アルミパウチなのかレトルト特有の変な感じがある。
カレー屋がない田舎モンは食べとく価値ありかと。
0747カレーなる名無しさん2017/11/26(日) 23:59:57.55ID:???
ダルにレモンは普通だけど、いい隠し味
lemon dalなんてのもあるし
今日のは好みではなかった、というか入れ過ぎた
0748カレーなる名無しさん2017/11/27(月) 02:23:32.58ID:???
クミンシードって肉の味がすんの?
0749カレーなる名無しさん2017/11/27(月) 02:47:30.19ID:???
ダルに砂糖(ジャガリー)というのもあるよね
0750カレーなる名無しさん2017/11/27(月) 02:58:27.26ID:???
>>748
どっちかって言うとクミンパウダーの味しかしない
0751カレーなる名無しさん2017/11/27(月) 03:01:46.51ID:???
もう20年ぐらい自作カレーを趣味としてるけど
ここ5年ぐらいの進化が、今までの原点を追い続ける真逆の方向性に向かい
原点をリスペクトする事とあくまでも旨くするための否定の融合で良い所取りになったな
今までは南インド、北インドなど基本の調理法からズレると否定しかされないニッチな世界だったが
顧客を納得させる分母数に釣りあげられるように今のスタイルが定着しようとしてる
こんな時代が来るなんて俺が生きているうちに来るとは正直思わなかった
0752カレーなる名無しさん2017/11/27(月) 03:23:32.51ID:???
>>751
あんたの作るカレーを食べてみたくなったぜ
0753カレーなる名無しさん2017/11/27(月) 09:10:46.61ID:???
今日はパスタだな
0754カレーなる名無しさん2017/11/27(月) 09:11:11.08ID:???
まちがえた、リゾットだ
0755カレーなる名無しさん2017/11/27(月) 11:44:20.29ID:???
ダルには掛けたことないけどレモングラスパウダーにしてかけたら爽やか〜な感じになるな
カルダモンとも相性よし
0756カレーなる名無しさん2017/11/27(月) 13:14:22.59ID:RkmBPukX
相談です。
イワタニのミルサーで悩み中です。
クラッシュミルサー(IFM-C20G)とミルサー800DG(IFM-800DG)

イワタニのコールセンターに問い合わせたら、
より細かくなる点と連続稼働時間の点から後者を勧められたのだが
ちょっと高くて悩んでいます。

みなさんなら、どちらを選びますか?
もしくは使ってるミルサーを教えてください。
0757カレーなる名無しさん2017/11/27(月) 19:00:47.17ID:???
ここの住人だと植木鉢でタンドール料理つくったりするのかな
0758カレーなる名無しさん2017/11/27(月) 20:44:59.62ID:P0z0OjcH
鍋だお
0759カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 02:42:16.21ID:???
ダッチオーブンで手軽に雰囲気は味わえるだろ
0760カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 08:20:03.63ID:???
側壁にパン系を張りつけられないとタンドール気分を味わえない
0761カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 09:14:23.45ID:???
>>745
初めて行った店でずいぶんずけずけと色々言って聞いて来たんやな・・
0762カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 09:27:28.30ID:???
>>756
クラッシュミルサーの上位機種があったのか・・
固いものもOKそうだという理由でクラッシュミルサーを買ってしまった

でも使ってないw
ホール潰したいときはIKEAのクロックヒンもどきでやってる
そのうち、炒めたホールスパイスをペースト状にするようなやつを
クラッシュミルサーでやってみたいなーとは思ってる
・・・そういう使い方できるのかわからないけど

今Amazon見たら、関連商品で出て来たヤマモトのマルチスピードミキサーっての良さそうだなあw
0763カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 10:31:06.49ID:???
昨日はめちゃめちゃクリーミーで甘いシチューみたいになってしまった・・
多めに入れた玉ねぎ(スライス。炒めず)と赤ピーマンとヨーグルトの仕業か
胡椒と生姜と唐辛子はどこへ消えたのか
気分次第の目分量の限界を感じるけど計量めんどくさい
0764カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 10:58:38.08ID:s5yq5UbG
>>761

というか、向こうから話しかけてきた。
何カ聞キタイコトアタラナンデモ聞テクダサーイ
ってな!
0765カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 11:04:50.89ID:s5yq5UbG
>>756

ヤマモトのは、ミキサーがメイン。
イワタニは、粉末化がメイン。
だから、イワタニがおススメ。

そもそもスパイスの伝道師・渡辺玲がイワタニミルサー使ってる(一番安いやつ)とか言い出してから、イワタニ買った輩多いはず。

有名どころでも、コーヒーミル使ってる人もいるし。
でも、渡辺玲は間違ってもコーヒーミルなんか使うなって言ってるし。

すなわち、まとめると??
0766カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 11:06:17.05ID:???
なんでコーヒーミルだめっておっしゃってるの?
回転数高過ぎて熱で香り飛ぶとか?
でも回転数高いやつじゃないと固いの粉に出来ないよね?たぶん
0767カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 11:30:44.89ID:???
イワタニのミルサー800DG使用してるよ。お手入れも簡単だし重宝してる。
0768カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 11:43:02.85ID:???
>>767
熱いものってOKなのかな?
カッター部分にプラがあるからダメかな?
0769カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 11:52:04.56ID:???
インドの人も冷ましてからペーストやパウダーにしてるね
地道にこういうのでゴリゴリやってる人はいないの?
https://peopledotcom.files.wordpress.com/2017/11/ms6.jpg
0770カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 11:57:22.33ID:???
やっぱ冷めるのをじっと待つしか無いんですね
インド仕様のブレンダーは食材入る部分がステンレスだから
熱いの大丈夫なのかなと思ってました
0771カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 12:06:55.84ID:???
>>765
渡辺のバカの言うことなんてアテにすんなよ。
0772カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 12:23:55.81ID:???
どの点がどうバカなの?
0773カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 12:36:21.22ID:???
>>751 意味がわからない
0774カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 13:14:32.88ID:???
ダルはええな
淡いイエローカラーのも美しくていいが
微かに濁ったというか、深みのある黄色のが食欲をそそって良い
0775カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 15:35:06.33ID:???
10回に1回位神がかり的に美味いのできるけど全く安定して作れない
0776カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 15:42:16.13ID:???
やーい、下手くそ〜!
0777カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 15:52:55.93ID:???
バターとギー
サラダ油と(インドの)ゴマ油

風味はだいぶ異なるんか?
0778カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 17:27:31.29ID:???
インドで使うごま油って、焙煎してないやつなんだよね?
普通に太白ごま油でいいんじゃないのかな?
0779カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 19:43:13.55ID:???
>>769
一回ごと分ならやってる ikeaのやつだけど
0780カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 20:39:33.64ID:83M0YRAq
>>771
バカではないが、彼はひとに教えるのが下手というかレシピが下手。
知識アリ、経験多し、舌も超えているのだろうけれど、
彼のレシピで作ると、いつもいまいちの仕上がり。
0781カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 20:43:12.69ID:83M0YRAq
>>769
ゴリゴリのやつ欲しいけれど、高い。
アメ横B1Fのお店で埃かぶったやつが売っていたけれど、
代用品でいけそうだと思って買うのはやめた。

すり鉢でやってたけれど、ホールが飛びまくるので(とくにコリアンダー)
ミルサーとミルを買った。
細かくしたいときはミルサーで、粗びきにしたいときは手動ミル。
0782カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 20:46:31.38ID:83M0YRAq
>>778
買うのであれば、
風味に影響しそうなマスタードオイルとココナッツオイルの2つでいいかと。
基本はサラダ油。

gheeはミランダカーが毎朝愛飲しているのだけあって
健康に良さそうだけれど、高すぎるし、スターターで使っても
完成時には風味はかなり飛んでる気がする。
でも、ここぞの時は一応使っている。
0783カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 20:47:19.39ID:83M0YRAq
>>775
オイラも!
なにか化学反応が起こった時のみ超絶ウマイ!
0784カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 20:50:26.47ID:83M0YRAq
>>766
それもあると思う。
香辛堂のオサーンは、カリタのコーヒーミルを使い倒してたから
この際、なんでもいい気がするけど。

気になってイワタニに問い合わせたら、
連続稼働時間は熱が発生するまでの時間でもあり、
それでスパイスの香りや性質に影響を及ぼすことがあるそうだ。
0785カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 20:52:17.97ID:???
>>768
冷ましてから使うよ
0786カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 21:19:19.48ID:???
レシピ本見てもそんな細部まで忠実に守らないな
自分が食べて美味かった料理思い浮かべて食材の切り方炒め方タイミング考えてつくってる
0787カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 22:41:17.67ID:83M0YRAq
>>786
水野のカレーの教科書に書いてあることじゃん。
あああ
どういう時にミラクルにおいしいカレーになるのかが知りたい。
普通においしいじゃなく、ミラクルにおいしいの。
0788カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 22:53:44.28ID:???
>>664
嘘つきだ
0789カレーなる名無しさん2017/11/28(火) 23:30:30.96ID:???
>>787
つくれただただひたすらつくれつくってつくってただただつくれつくってつくってひたすらつくれ
0790カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 01:57:43.14ID:qlD/yACl
https://note.mu/airspice
水野ブログ
アクは取り除いたほうがいいのか? 問題
ロジカルクッキングとか徹底的にアクを除く方向に舵切ってるけど
水野は色々な疑問をふんわりした形で終わらせる
正直だろうけど 時代遅れ
0791カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 05:59:26.41ID:???
おいらはアクは基本的にとらない。
クセはあるがそれも含めて素材の風味も思う。
ただし魚介系の場合は表皮やヌメリから臭みがでることも多いのであらかじめ湯通しする。
またシュウ酸は身体に悪いので、ほうれん草は茹でてから使うし、
山菜はあまり使わないが、シュウ酸だけでなくアルカノイドが毒物なので灰汁を使ってしっかりアク抜きする。
0792カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 09:08:07.67ID:???
何がどう時代遅れなの?
で、何が今風なの?
0793カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 10:09:40.42ID:???
ラーメンじゃないんだからさ
新世代だの何だのマジ勘弁
だいたいそのこだわりのカレー
誰に振舞ってんだよ?一人で喰ってんのか?
その偉そうな書き込みからカレーの味が
まるで感じられないんだよな
0794カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 12:40:31.73ID:???
何がどう時代遅れなの?
今様だとアクをどう扱うの?
0795カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 12:54:22.09ID:???
水野などカレー番長系は駄目な例
信用はしていない
0796カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 12:56:44.06ID:???
だから何がどう駄目なの?
0797カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 12:58:27.40ID:???
>>796
自分で考えろ
カレーほんとうに作ってるならすぐわかるぜ
0798カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 13:11:31.39ID:???
そうなんだ?
で、何がどう駄目なの?
0799カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 14:46:12.13ID:???
批判はするけど具体的に言わないってギャラのやっすい似非コメンテーターみたい
0800カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 14:59:21.65ID:???
考えることもしないで質問ばっかりするのって人間のクズだな
0801カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 15:02:29.61ID:???
>>800
そいつはカレー作ってもないカスだから相手すんな
0802カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 15:02:36.28ID:???
エスパーなのか?
0803カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 15:10:51.19ID:???
https://note.mu/airspice/n/n63715c5e7bf9?creator_urlname=airspice
こういうテーマを感覚的で終わらせず
踏み込んで欲しい
0804カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 16:10:23.36ID:???
他人のレシピや試食会で供されたカレーにケチつけてもねえ
彼は君の好きなカレーをつくっているわけじゃないしな
レシピ君兼フライパン君はカレー作ってないことがばれた人だしな
説得力はないね
踏み込みたければ自分で踏み込めよ
0805カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 17:47:31.89ID:???
逆に、今風でこのレシピでつくると美味しく決まる人(本)ってどれなの?
0806カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 19:04:55.56ID:???
誰のレシピが今風なの?
0807カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 19:52:11.60ID:???
>>800-801
これどう見ても>>797の自演やろ(笑)
何かを否定したいなら具体的に根拠書けよクソバカ
0808カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 20:04:43.10ID:???
ここのスレの方がレシピ本より刺激的意見が多いのは確か
スパイスの温度の入れ方とかあったような
0809カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 21:53:02.86ID:???
誰のレシピがけっきょく旨いの?
0810カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 22:03:13.38ID:???
文字で書かれたレシピどおりにやって出来た気になっても、しょせん通信教育の空手みたいなもんだろ
0811カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 22:19:08.01ID:???
でも伝道師さんや番長さんのレシピではダメだという人は、他の誰かのレシピでは美味く出来るんでしょ?
0812カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 22:19:19.89ID:???
つまり他人に食ってもらえと?
0813カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 22:24:45.66ID:???
今日もやたら甘くなってしまった
パプリカの仕業だろうか・・
弁当にして食べてたらいい匂いとか、どこからかカレーの匂いがとか言うひとがいて
ちょっとうれしかった
0814カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 22:25:32.89ID:???
トマトで甘いとか?
0815カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 22:29:49.49ID:???
トマトはあんまり入れてないしいつもの量なんですけどねー
それにフレッシュじゃなくて加工品使ってるから季節で味が変わってるとも考えにくいです
0816カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 23:12:40.32ID:???
玉ねぎが浅炒めで甘い+煮込み不足でその甘さが際立った、とか?
0817カレーなる名無しさん2017/11/29(水) 23:14:54.81ID:???
缶詰のトマトもかなりバラツキあるぞ
0818カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 00:59:16.55ID:???
胡椒と唐辛子以外に辛味スパイスってあるの?
※マスタードやからしは抜いて
0819カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 01:25:12.24ID:???
山葵
0820カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 02:34:46.15ID:???
ジンジャー
0821カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 03:29:07.43ID:???
パプリカは甘くはならないと思う
タマネギとトマトかな
特に缶入りのトマトはメーカーで味が極端に違うから同じものを使った方が良いよ
0822カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 03:32:05.20ID:???
>>818
花椒は必ず使ってる
あと唐辛子系は三種類ほど使う
0823カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 04:55:53.02ID:???
なんでカレーが不味くなる様なレスばかりなの?
0824カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 05:32:32.44ID:???
建設的意見出していこうな
0825カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 06:05:13.03ID:???
>>823
アホだ
0826カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 07:46:53.80ID:???
>>818
山椒
0827カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 07:48:57.90ID:???
823-824
これどう見てもコイツカレー作ったことないよな(笑)
0828カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 08:49:25.73ID:???
これでつくると美味しくなる今風のレシピとやらを教えてよ
0829カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 10:20:35.23ID:???
>>688
それ何の温度?
0830カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 12:41:18.73ID:???
新世代のレシピはどれ?
0831カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 13:02:03.13ID:???
大福カレー
0832カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 14:32:40.17ID:???
次世代レシピとは興味深いですね
0833カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 15:26:51.28ID:???
1.まずギーを220度に熱してカルダモン(ホール)を加え、温度を少しづつ下げながら、クローブ(ホール)、クミンシード、シナモンスティック、インディアンベイリーフ、みかんの皮を入れていき、油に香りを移していきます。
0834カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 16:06:37.41ID:???
2.次に、よく冷ましたらホールスパイスをすべて取り除き、みかんの皮をミキサーにかけます
0835カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 18:36:41.90ID:???
コリアンダーにグリーンとブラウンがありますけど、どういう違いなんでしょうか?
0836カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 19:13:44.81ID:???
カルダモンじゃねーのかよ
0837カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 19:34:36.07ID:???
コリアンダーです
ちょい前にYouTubeで見たインドカレーのお店の動画で緑のコリアンダーパウダー使ってて
気になってたんですが、アールティーの通販見てたらグリーンとブラウンありました
(前はなかった気がします)
でも違いの説明は書かれてなくて
0838カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 19:58:29.05ID:???
>>837
そりゃすまんかったな
アールティじゃないけどここ見ると、通常より早く収穫した種子を挽いたものらしいな
http://www.rasalhanut.net/phone/product/1753
0839カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 20:28:25.56ID:???
次世代のレシピは?
0840カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 21:28:17.59ID:???
関係ないけどIT業界には
永遠の次世代技術
ってやつがある
0841カレーなる名無しさん2017/11/30(木) 23:30:45.77ID:???
>>778
某有名タミル料理屋シェフ(日本人)のブログ読み返してみたら
そのごま油使ってた
でも、その後インドのごま油入手して切り替えてた
旨みが増すみたい
0842カレーなる名無しさん2017/12/01(金) 05:09:32.83ID:???
コンドームはどこの使ったらいい?
0843カレーなる名無しさん2017/12/01(金) 19:12:45.88ID:yMaQkVkf
>>835
グリーンコリアンダーは甘くて柔らかい香りだよ。明確な理由や目的がない場合はブラウンの方が香りいいよ!
0844カレーなる名無しさん2017/12/01(金) 19:18:00.14ID:yMaQkVkf
ナイルと香取さんとレヌアロラさんのレシピはうまい。
ちとレシピどおりじゃなくても、なぜかうまくなる。

スパイシーはだめ。
0845カレーなる名無しさん2017/12/01(金) 19:19:32.80ID:yMaQkVkf
>>842
その前に相手探してね
0846カレーなる名無しさん2017/12/01(金) 21:32:31.78ID:yMaQkVkf
最近、トマトではなくヨーグルトで酸味を出してアッサリに仕上げるカレーにハマっています。

ところで、カレーリーフは生とドライだと、仕上がりはだいぶ違うのでしょうか?
0847カレーなる名無しさん2017/12/01(金) 21:51:43.96ID:???
ドライはほぼ香りしないよ、「使った」という記念感だけ

次世代レシピの人はどこいった?
0848カレーなる名無しさん2017/12/01(金) 22:16:15.66ID:yMaQkVkf
>>847
ありがとうございます。
料理に使う前は、ドライでも香りはあるけれど、カレーに入れた後は、いろんな香りにかき消されてしまっているような印象です。

地方なので、冷凍カレーリーフをネットで買って比較してみます。
0849カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 08:44:18.95ID:???
>>813
それが鯉の始まりよ
0850カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 11:30:10.53ID:???
今年の春に苗で買ったカレーリーフが20cmくらいの高さになったと
世話をしてくれている父から電話があった
すまん父よ
0851カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 12:05:55.56ID:???
最近自家製カレー飽きてきたんだけどカシミールみたいなコク出すにはどうしたらいいだろう
使ってる野菜は玉ねぎトマトしょうがニンニクにヨーグルト
0852カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 13:32:29.75ID:TQ/3ZTj5
>>850
なぜ謝る?
真っ暗な部屋で育ててるやつだったとか。
0853カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 13:38:31.71ID:06VrpQ0r
東京や神戸みたいなところのハラールショップ は客の出入りがよかったり、外国人が多いから新鮮なスパイスがあるのかもしれないけれど、それ以外の都市のハラールショップ は、そういところの見切り品みたいなものが流れてきていて、だから安いのかもしれない。

さっき行ってきたお店は、神戸スパイスやアンビカのもので、期限が2018年4月とかだった。

クミンホールの期限が半年しかないって((((;゚Д゚)))))))!!

賞味期限が極端に短いのは問題外だけれど、新鮮なスパイスかどうかなんて、あまり関係ないようにも思えてきた。
普通に売ってるスパイスなら、そんな大差ない。

新鮮かどうかより、腕を磨け、舌を磨けってことだ。

歯を磨いてオヤスミナサイ。。
0854カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 13:58:00.64ID:???
いやスパイスの鮮度は味に直結すんよ
0855カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 14:24:33.73ID:???
カレーがフレッシュかフレッシュじゃないかの差は大きいね
わからない人はスパイスの鮮度なんてきにする必要なし
0856カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 14:38:26.84ID:???
>>852 植え木の事は良くわからないから
育ててもらってる。世話になりっぱなし
0857カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 16:07:32.31ID:???
フレッシュから虫わいたことないお前らは素人
0858カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 16:12:58.39ID:???
さすがにそれはないぞw
ちなみにどんな虫がわくんだ…?
0859カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 17:12:35.25ID:???
腐れかけた大量のシナモン入れた瓶の中にカブトムシの幼虫がわいたことある
0860カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 18:13:31.87ID:???
>>849
鯉カレーの良いレシピください
0861カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 18:19:48.18ID:???
>>848
生カレーリーフの葉も苗もヤフオクとかで安く売ってるよ
0862カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 21:15:17.43ID:???
テンパリング時ってマスタードシードの香りする?
よく料理研究家のブログで良い香りがしてるような表記があるけど、たまたま口の中に
残ったシードを噛んで風味を感じるくらいしかない
もうひとつのスレだと黒胡椒ホールをテンパリングしても香らないって書いてる人いたけど
感じ取れる香りに個人差けっこうあるのかな
0863カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 21:36:25.80ID:???
料理研究家ってほぼ99%インチキだよな
0864カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 21:42:08.39ID:T2k7p7wv
>>862
それ私も思ったことあります!
スターターとかテンパリングとか言ってるけれど、
マスタードシードはそこまで香らない。
ワサビや山椒みたいにシャープなというか強い香りにはならない。
香ばしくちょっと苦味のあるような香りがフワっとするくらい。

これが新鮮か新鮮じゃないのかの違いなのか・・・?
新鮮なスパイスというのは、どこで購入していますか?
0865カレーなる名無しさん2017/12/02(土) 22:12:53.36ID:???
マスタードはネイティブ経営のスパイスショップじゃなくてマスコットの使ってるから?
と思ったけどクミンシードもターメリックもマスコットだけどよく香る
マスタードだけさっぱり感じないな
0866カレーなる名無しさん2017/12/03(日) 02:39:20.69ID:???
テンパリングは低温だから、
スパイスの香りを立たせるには温度が足りないと思うよ。
0867カレーなる名無しさん2017/12/03(日) 04:39:37.80ID:???
カレーリーフドライのやつも袋開けたときは香りしますよね
ほんとの生の奴の香りてどんなんなのかな?
いっぺん生の枝買ったときはいまいち香りがわからなかった
0868カレーなる名無しさん2017/12/03(日) 04:41:03.35ID:???
>>862,864
Webで公開されてる水野さんのコラムで、マスタードシードをテンパリングする意味って何なの?
みたいなのありますね
0869カレーなる名無しさん2017/12/03(日) 04:50:01.35ID:???
>>868
んなもん色々あるよ 特にスタータースパイス
0870カレーなる名無しさん2017/12/03(日) 07:28:23.28ID:???
0871カレーなる名無しさん2017/12/03(日) 12:04:39.10ID:???
マスタードシードを上手く味と風味に組み込んでる店稀にあるよな
家庭でできた試しなし
0872カレーなる名無しさん2017/12/03(日) 22:07:59.14ID:???
今度生米から炊き込む式のビリヤニつくってみようかな
0873カレーなる名無しさん2017/12/03(日) 23:47:47.30ID:???
柚子胡椒の小瓶に羽根虫が沸いたことが あるけど
カレースパイスには沸いたことはないな
0874カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 00:42:53.55ID:???
インドで買ってきたカスリメティから小さい芋虫みたいなのが湧いたことあるぞ
すごく怖かった
0875カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 01:10:50.70ID:???
此処でへんてこりんなカタカナを書くやつは 水野
恥ずかしい奴だ
0876カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 04:11:49.36ID:???
>>875
よくわかんないし
0877カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 04:47:20.98ID:???
粗挽きのチリから湧いた。
0878カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 06:26:15.36ID:???
で、新世代のレシピはどこにあるの?
0879カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 09:16:44.14ID:???
大分で買ったどんこから大量のヒラタムシが沸いたのはあるな
インドやスリランカでは一度もない
0880カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 18:05:08.91ID:???
美味しく仕上がる次世代のレシピはまだ?
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
0881カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 20:47:17.14ID:kfN0A4UM
次世代のレシピはdancyuに載っている
0882カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 21:51:42.89ID:???
スパイスカレーは
俺的にはもう終わったな
0883カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 22:18:25.77ID:???
>>882
それじゃこのスレも卒業だな
0884カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 22:25:48.92ID:kfN0A4UM
>>882
理由も述べてくれません??
0885カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 22:58:07.06ID:???
>>882
お前がどう思ってるとか誰も興味ないぞ
0886カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 23:41:45.39ID:???
痔になった。
0887カレーなる名無しさん2017/12/04(月) 23:55:46.58ID:???
痔には刺激物はよくない
0888カレーなる名無しさん2017/12/05(火) 00:37:06.00ID:???
>>884
俺もお前がどう思ってるとかどうでもいいわ
0889カレーなる名無しさん2017/12/05(火) 09:34:17.13ID:???
痔になったら
スパイスカレーが終わるのも
仕方がないな
直していつか帰ってこい
ラーメンの食べ過ぎで体壊す奴
とか本当に馬鹿
0890カレーなる名無しさん2017/12/05(火) 10:09:53.91ID:???
>>888
反論になってない上に安価ズレてんぞ低脳くん(笑)
0891カレーなる名無しさん2017/12/05(火) 11:51:54.63ID:???
>>890
自己紹介ですか?w
0892カレーなる名無しさん2017/12/05(火) 21:21:52.82ID:???
早く新世代のレシピを
伝道師よりも番長組よりも美味しく決まるレシピを
0893カレーなる名無しさん2017/12/05(火) 23:37:49.19ID:???
堕天使かっきー食いに行け
勉強になる事受け合い
俺も20回以上食いに行ってるけど
大阪でここまでリピートするのはこの店だけ唯一無二のカレー
ガチガチに固定概念固まってる正統派思考の人でも2回も食えばカッキーワールドに嵌るよ
0894カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 02:13:12.51ID:???
>>893
ここネットだけど
大阪出してくんなよ糞が
0895カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 07:09:50.57ID:???
「固定観念」が正しいらしいよ
0896カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 07:10:25.27ID:???
俺はもともと邪道ルート
0897カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 13:26:40.30ID:???
ネットで大阪の店出したらダメの理由が全くわからんのだが
糞ゴミ関東の糞まずいカレー屋あげてホルホルしてるのは山ほど見るが
0898カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 13:28:13.16ID:???
つかそもそもカレーにおいて関東は大阪の足元にも及んでないんだから素直に学べよ頭下げて
0899カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 13:32:54.49ID:???
済みませんでした、大阪さんが大正義です
0900カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 14:34:02.63ID:???
大阪糞だろ
0901カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 15:03:48.04ID:???
>>844
香取
「お鍋はルクルーゼやストウブと、インドからの特別なものやスリランカの土鍋を除けばすべてステンレスです。
アルツハイマーとの関連が指摘されているアルミの鍋は使いません。
そうでなくてもトマトやタマリンドを使うときにアルミ鍋というのはいただけない。
インドでも注意を喚起されています。」
http://blog.livedoor.jp/curryspice/archives/52343603.html
0902カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 15:11:37.92ID:???
ここにいるビンボー人にはル・クルーゼとか買えないだろw
0903カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 15:36:12.40ID:???
つーか、鍋を買ってる時点で底の浅さが見える。
スパイスカレーは鍋を自作するところから。素材や形状、厚みはもちろん、鋳物か鍛造かヘラ絞りかで味が変わってくる。俺のおすすめは切削加工だけどな。今はCNCが身近になったから、自由度と再現性の両方を高くしたまま作れるのが気に入っている。
0904カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 15:45:47.58ID:???
>>903
君ひとりで自己満足してれば
誰も興味なし
0905カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 16:00:12.21ID:???
>>904
反応してくれる人がいて嬉しい。
以前、プラズマ放電加工も試してみたんだが、これは表面に細かな凹凸ができてしまって、そこにスパイスが入り込んでしまい、あんまりよくなかった。琺瑯でもかければ良かったのかもしれんが、窯がなかったんだよな。
0906カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 16:46:04.28ID:???
フライパン君 頼むから出てってくれないか?
0907カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 18:21:30.20ID:???
フライパンは作らない主義だからな。どころで、みんな生のカレーリーフはどのタイミングで入れてるからの
0908カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 22:21:01.39ID:???
>>907
いっちゃん最後にいれて ちょっと火いれて香りがブワッてきたら火止めて完成。
0909カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 22:22:51.23ID:???
ややこしい事を考えるよりも 身近な香辛料の例えば
赤唐辛子の生を有効に使えるように成るのが大事よ
0910カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 22:59:34.76ID:+gLK5rR+
家族がみんなバラバラの時間に夕ご飯を食べるので、
遅い時間に帰ってきた人は、香り飛んじゃってるよね。。

でも、お店で食べるカレーは香り、飛んでない気がする。
気のせいか。

ここにいる人はみなさんおひとりさまかと思いますので、
そんなこと考えたことないでしょうね。
0911カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 23:16:35.57ID:???
香り命のときとか出す時間がばらばらの時は、カレーとは別にスパイス香のオイルを作って都度混ぜてる
0912カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 23:22:13.89ID:???
>>910
お前の家の鍋には蓋がないのか 此処はスパイスを扱うスレなので
温め直し用に調合したガラムマサラを使うのは当たり前
0913カレーなる名無しさん2017/12/06(水) 23:33:10.45ID:???
ルクルーゼ高いよな
0914カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 02:01:37.04ID:???
所有欲を満たしたいのでなければ琺瑯よりもガラスそのものでできたガラス鍋がいいよ
変なものが溶出することがないのは勿論保温性もあるし色素沈着もしない
0915カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 02:04:23.07ID:???
なんでカレーって美味いの?
0916カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 02:06:36.69ID:???
プラス
数時間空炊きしても割れない耐久性
0917カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 03:46:58.02ID:???
>>913
ダッチオーブンで十分。
0918カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 03:48:30.08ID:???
>>913
作り置きができないのが難点だが。
0919カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 04:35:52.84ID:OiTaOgvB
カレー業界の大御所が出版してるレシピ本は軒並み不味い〜普通の領域に収まるものが9割

彼等達の最大のミスはイベントで実際に著者が厨房内に立ち作ったカレーを食べる事ができる場を与えてしまったこと
こんな場を作らずに蘊蓄だけ語っていればメッキが剝がれ落ちることはなかった
「購入者の技術が無いだけ」「センスがないだけ」など逃げ道を確保できたのに
言い訳ができない状況下を自らわざわざ作り
カレー自作オタクは勿論の事、カレー屋オーナー、将来独立希望で修行中の弟子など
こういった層がこぞって食べに行くことを想定してなかった訳があるはずないのに実食させてしまった
カリスマは下界に降りては駄目なんだよな幻想であり続けるのが正解
0920カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 07:24:52.50ID:???
で、美味しいレシピはどこ?
0921カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 10:51:40.61ID:???
俺様のレシピ
しかしお前には教えない
0922カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 12:06:14.94ID:OoovbEZf
>>911
>>912

仮に6人家族で、全員バラバラだとすると
都度温めなおし、ガラムマサラやオイルを足していったら
大げさな話、別物になったりしないの?

それ以前に我が家の鍋はボロすぎて
蓋から蒸気が漏れてしまうってところが問題なので、
もしこのスレをサンタさんが見ていたら、贈ってください!!
0923カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 12:08:22.47ID:OoovbEZf
美味しいレシピは
danchuを見やがれ!
見やがれー!
見やガレー!
見やカレー!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0924カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 12:18:43.00ID:???
>>922
カレー屋さんのように一人分で温めたら良い
0925カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 12:38:59.23ID:???
カレーはつくらない
カレーのある人生をつくっている
0926カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 12:42:42.59ID:OoovbEZf
>>924

お店ではどうやってるの?
0927カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 13:55:51.18ID:???
キチガイが一人いるなw
0928カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 19:06:56.61ID:???
>>926
全員分作ってすぐ1人分ずつジップロックコンテナのような保存容器に入れて冷蔵
食べる人の分だけあたため直し
この際にガラムマサラなど足してもいい
これなら全員ほぼ同じ条件で食べられる
0929カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 21:09:29.87ID:???
漠然と他人のレシピを貶め、俺様のレシピこそが次世代のレシピだと豪語するが
その片鱗すら語れない
0930カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 22:56:18.84ID:???
教えてくんには何も教えない
5ちゃんのルールだろ
0931カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 23:31:09.26ID:???
中途半端な自己主張だけして構ってほしいんでしょ?
0932カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 23:35:24.48ID:???
猪のロース、バラ、モモ、スネ、タン、骨を貰った
明日はボタン鍋と角煮を家族で楽しんでから
余ったお肉で明後日はカレーを作ろう
0933カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 23:38:02.72ID:???
次世代レシピは伝道師や番長のレシピと何がちがうの?
ちがいがあって、しかもより旨いから他のレシピこきおろしてるんでしょ?
実はそんなレシピなくて、実は自作も出来ないから語れないの?
0934カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 23:42:30.33ID:???
構ってちゃんウザいわ
早く消えろ
0935カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 23:53:11.05ID:???
カレー業界の大御所が出版してるレシピ本は軒並み不味い〜普通の領域に収まるものが9割

彼等達の最大のミスはイベントで実際に著者が厨房内に立ち作ったカレーを食べる事ができる場を与えてしまったこと
こんな場を作らずに蘊蓄だけ語っていればメッキが剝がれ落ちることはなかった
「購入者の技術が無いだけ」「センスがないだけ」など逃げ道を確保できたのに
言い訳ができない状況下を自らわざわざ作り
カレー自作オタクは勿論の事、カレー屋オーナー、将来独立希望で修行中の弟子など
こういった層がこぞって食べに行くことを想定してなかった訳があるはずないのに実食させてしまった
カリスマは下界に降りては駄目なんだよな幻想であり続けるのが正解
0936カレーなる名無しさん2017/12/07(木) 23:56:13.79ID:???
けっきょく斬新なレシピを答えられないんだね
0937カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 03:01:07.20ID:???
コピペと次世代レシピくれくれ
ばっかだな
0938カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 05:24:52.59ID:???
>>932
猪の肉は煮込むほどに旨くなるからなあ。うらやましいわ。
0939カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 06:24:57.58ID:???
すべて>>664が悪い
0940カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 07:17:31.03ID:???
こんな過疎スレで思わせぶりな批判や斬新レシピちらつかせてないで
アマゾンで批判レビューかくなり自分のブログで語るなりしろよ
構ってちゃん
0941カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 08:08:20.49ID:???
5chに何を求めているんだw失笑www
0942カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 12:02:19.94ID:???
何ヶ月か前に色んなカレー粉の成分表みたいなの貼られてたけどどのスレか覚えてる人いる?
誰もこれを貼らないのか的なレスとかあったやつ
もう一つのスレ含めて過去ログ確認してみたんだけど見つからない
0943カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 12:58:32.69ID:oFcsVsas
>>942
これかな
https://i.imgur.com/NAtWRKV.jpg
0944カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 15:42:09.23ID:???
>>943
これだ
ありがとう!
0945カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 16:13:01.78ID:???
これなんでA社B社って伏せてんのかな
ちゃんと書いてくれないと参考にならないわ
0946カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 16:44:46.98ID:???
それはインドの家庭で調合されてる例だと書いてある
0947カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 16:46:16.66ID:???
見つけたやつコピペしておく

エスビー赤缶の原材料はターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、こしょう、赤唐辛子、ちんぴ、香辛料

ギャバン丸缶の原材料はターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、ブラックペッパー、みかんの皮、ジンジャー、唐辛子、カルダモン、フェンネル、シナモン、その他香辛料

インデラカレーはターメリック、コリアンダー、陳皮、クミン、フェヌグリーク、ナツメグ、シナモン、フェンネル、クローブ、スターアニス、甘草、カルダモン

インディアンはウコン、コリアンダー、チンピ、クミン、メッチ、フェンネル、赤唐辛子、シナモン、ナツメグ、クローブ、オールスパイス、ローレル、ジンジャー、ブラックペッパー、ガーリック

ハチカレー粉はターメリック、コリアンダー、クミン、フェンネル、フェヌグリーク、コーンスターチ、ジンジャー、赤唐辛子、黒こしょう、その他香辛料

C&B純カレーパウダーはコリアンダー、ターメリック、ブラックペッパー、クミンシード、フェヌグリーク、その他

https://i.imgur.com/QWQN1GD.jpg
0948カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 17:09:46.32ID:???
>>943
コリアンダー重視か、ターメリック重視かで分かれるね
クミンは何処の家庭も一定なんだな
0949カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 17:12:32.19ID:???
>>946
ほんとだ
ちゃんと見れてなかった(・ω・`)
0950カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 19:39:06.42ID:???
>>943
これ塩があるのとないのは入れないて意味じゃないよね?
0951カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 19:45:36.60ID:???
ご家庭のミックススパイスの割合だから
入れた状態で保存するかどうかじゃないの?
0952カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 21:30:38.09ID:???
斬新な次世代のレシピは
0953カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 21:39:59.81ID:???
>>943
Dのが日本のバランスに近いような この中で何種類か抜いて配合すると
個性的で日本人も違和感の少ないのになりやすい
0954カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 22:20:25.26ID:???
どの辺が斬新なんだ?
0955カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 23:32:40.16ID:???
俺様のレシピ
しかしお前には教えない
0956カレーなる名無しさん2017/12/08(金) 23:46:03.77ID:???
カレーつくれない人が考えたレシピだから斬新なんだよ
0957大江戸かに問屋 不倫やってますよね 旨味濃厚・モンゴル愛人蟹2017/12/09(土) 04:29:18.84ID:gKwoA6f4
チャツネかジャム
入れるとコクが出るよ、、、
0958カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 04:32:12.72ID:???
>>957
女子大生が言いそう
0959カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 06:02:11.99ID:???
次世代レシピと旧世代レシピのちがいを述べよ
0960カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 07:37:16.06ID:???
自作できない人がつくったか出来る人がつくったか
0961カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 12:41:33.60ID:x12f2ewv
>>959

香りに関して、スターターとかテンパリングとかにこだわっているのは旧世代。
次世代は、それだけにとどまらない。
例えば、大阪のコロンビアエイトなんかは
お皿にバジルシードをしいてその上にライスを乗せたり、
仕上げに生スパイスをふりかけたり、
酸味苦味などを口の中で作り上げるよう素揚げシシトウやグレープフルーツジュースを
使うなど、独創的にスパイスを使いこなしている。

すごーい、ざんしーん!って、思った。オイラは。
0962カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 13:15:32.96ID:???
>>961
そういう料理を否定する気はないが、
南アジア伝統的な手法を古いとか言っちゃうあたりが馬鹿丸出し、
糞馬鹿死ね。
0963カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 13:32:43.78ID:x12f2ewv
>>962
期待通りの書き込みがないからって、あたるなよ。
おめぇだろ、ずっと次世代レシピって騒いでるやつ。
なら自分で考えろよ。ゲリピーうんこ野郎が!
うんこカレーでも食っとけよ、このクソバカ。
0964カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 13:36:36.63ID:x12f2ewv
>>961
たしかにモノによってだけどスパイスぶっかけるとオイシイよね。
クミンを強調したい仕上げの時なんかは特にやる。
0965カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 13:41:18.95ID:x12f2ewv
スパイスから作るカレーはかなり油を使うから
特にテンパリングなんていう手法は
日本人には受け入れがたいかもねー。
特に健康志向のひとや高齢者には。
そういう人はスパイスぶっかけてればいいよね。
いや、そもそもインド料理をヘルシーだとか健康にいいとは思えんだろうな。
0966カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 13:45:30.40ID:???
>>965
ものを知らない糞馬鹿、死ね。
0967カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 15:17:36.59ID:TF83mDxB
>>964
なんで自演してんの?
0968カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 15:22:22.94ID:???
>>939
そいつは正しいよ
0969カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 20:51:15.72ID:x12f2ewv
荒れてきてますので13杯目はやまめしょうか。
あまり有力な情報もないし。
0970カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 21:14:02.26ID:???
>>959だけど、>>961を読んでなんだそんなことかとガッカリし、仕上げの生スパイス云々の
件も何が斬新なのか理解不能
こんなのが伝道師や番長グループをこきおろしたところで噴飯もの
釣りだかなんだか知らんが、やっぱりコイツ自作出来ないのかなと思った
0971カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 21:17:21.81ID:+KbybELm
>>969
ねぇクソバカくん、なんで>>964で自演してるの?
0972カレーなる名無しさん2017/12/09(土) 22:22:12.71ID:???
自演は文化
0973カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 00:01:37.66ID:???
カレーを自作できないのは恥ずかしいことじゃないよ
俺だって揚げ物は怖いしめんどくさそうだし出来ない
0974カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 00:17:51.31ID:???
>>958
チャツネ薦めてくる女子大生がいたら結婚するわw
0975カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 00:48:23.90ID:???
華麗に自演乙!
0976カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 00:50:03.24ID:???
>>974
私のチャツネ
入れるとコックが出るよ、、、
0977カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 01:35:13.29ID:???
>>976
飲み会とかで貴様の発言で空気凍りついてるって事 気付かない?
0978カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 01:37:15.75ID:???
新世代のレシピを早く
0979カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 01:39:56.70ID:???
フェネグリークってどんな感じの香り?
ハチのカレー粉で目立ってる香りですか?
0980カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 01:50:38.56ID:???
>>979
悪気は無いが、それは買って食えや
釣りか、、、
0981カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 02:16:59.21ID:???
>>980
どんな感じか知りたいだけです
0982カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 02:28:00.52ID:???
>>981
そんなに入手困難じゃないと思うけど
食べるかググれ
0983カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 02:31:39.66ID:???
>>982
分かりました
もういいです
0984カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 03:11:05.95ID:???
>>983
さすがに質問が荒すぎる
0985カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 03:38:26.41ID:???
チャツネ使う女子大生くらいいっぱい居るだろう
974が求婚してどうなるか知らんが
0986カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 03:49:19.58ID:???
>>979
ググったら一応出て来るっしょ?
メープルシロップっぽい香りとか、使い方によっちゃすごく苦いとか
実際フェネグリークシードの袋開けて嗅ぐと甘い感じの香りするよ
俺は上手く使えないんで使用時のことはよくわからん
0987カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 07:01:45.66ID:???
>>979
香りは甘いけど味は苦いから使いすぎ厳禁
0988カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 08:34:21.48ID:???
また自分でつくれないやつが暴れてるのか
0989カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 08:50:37.95ID:???
マンコーチャツネ
0990カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 09:16:54.55ID:???
ほい
スパイスからカレーを作ろう13杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1512864988/
0991カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 11:09:05.75ID:???
>>965
此処で言うテンパリングとはカレー風味のラー油のことで
きちんと素材に適した温度でテンパリングしているのとは大きく違うものとは一応言っておく
0992カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 15:48:28.63ID:???
ストウブで作ってみるかと思ったけど米用だからできねえな
0993カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 15:54:31.96ID:???
>>990
0994カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 15:55:57.71ID:???
油はほとんど使わなくても出来る
0995カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 16:34:00.46ID:???
インド料理は主にひまわり油が使われるそうだからひまわり油にしてみようか
0996カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 17:50:49.34ID:???
インドは広いから地域によって油も違うって話をどっかで見たよ
0997カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 18:39:37.93ID:???
だいたいひまわり油であってるよ
ただお金をかける時は北はギー、南はココナッツオイルを使うこともある
0998カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 18:39:54.44ID:???
スパイスからカレーを作ろう13杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1512864988/
0999カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 18:41:09.61ID:???
1000ならカレーが日本の宗教に制定
1000カレーなる名無しさん2017/12/10(日) 18:43:24.12ID:???
日曜日なのでボンベイ風のカレーを作ってみた
https://i.imgur.com/5UnKQdN.jpg
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 18時間 24分 4秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。