トップページcurry
1002コメント244KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 16:53:26.99ID:???
市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは980くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1488591510/
0842カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 19:09:35.16ID:???
カレー番長によると
赤ワインにつけ込むとおいしいらしいよ
0843カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 22:17:17.19ID:???
あれこれやったけどルウで作る場合に定番になった作り方

玉ねぎを30分煮る=溶かす
水500ml 玉ねぎ300g カレールウ100g
まず最初に
玉ねぎ スライサーで極薄切り 少し切って投入
他の野菜・肉を下ごしらえして随時投入
肉は、こま切れか薄切り
30分後ルウを溶かす

あめ玉にしなくても、焦げた味がないだけで充分美味しい
このカレーの場合、ぼこぼこ煮ても問題なし
新玉ねぎ だと、ぶつ切り20分でもできる

すりおろし ミキサー
も試したけど
見た目 食感が好みでない
焦げやすい
ので、この方法に落ち着いた
あくまで好みだけどさ
0844カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 22:19:07.85ID:???
書き忘れた
要するに鍋で煮るだけさ
0845カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 22:36:25.70ID:???
>>841
ココイチ 再現 でググるとレシピ出るから試してみたら
0846カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 22:46:31.32ID:???
>>843
久し振りに良いレス。野菜はレンチンする方が早くないか
0847カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 23:16:45.09ID:???
>>846
玉ねぎ以外は、それも可
0848カレーなる名無しさん2017/10/14(土) 23:30:45.36ID:???
自分はタマネギノシャキシャキ感を残したいから
大きめに切って炒めたりレンチンしたりせず投入してる
0849カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 16:43:27.97ID:???
>>847
玉葱もレンチンでよくない?その後煮るなりすればいい
0850カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 16:58:21.29ID:???
まあ人それぞれいろんなやり方で…
0851カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 17:18:40.79ID:???
グランカリーはピーコックに置いてなかったが、ダイエーには入ってた

>>836
粉末のジャワ=プライムなら、ヘルシーオでやってみたらどうだろう
ふりかけスパイスのココイチパウダーもお忘れなく
0852カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 19:13:15.13ID:???
>>836
この間はハインツのデミ缶1/2、粉末状のジャワ中辛1袋、こくまろ中辛1かけ、
赤ワイン100cc弱

ココイチがそんなに手間やら材料やらやってるはずないwww
0853カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 19:15:27.11ID:???
>>849
タマネギはすぐ煮えるからレンチン不要かと
0854カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 19:36:01.31ID:q5prReT6
ココイチはハウスデリッシュカレーポークそのままです
0855カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 19:41:52.05ID:???
ココイチのビーフカレーは?
0856カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 19:46:53.00ID:???
なんでそんなにココイチ好きなの…
0857カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 19:47:56.67ID:???
玉ねぎを炒めて飴色にしたい時にレンチンはわかるが
薄切りで煮るのにレンチンする必要ないやろ
0858カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 19:55:23.47ID:???
>>846
>>849
>>857
それも可とか書いたけど
鍋に具を随時入れて30分だから
電子レンジを使う必要がないし
試した事もないので
あしからず
0859カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 19:56:51.12ID:q5prReT6
ビーフカレーの濃い色がどうすると言うのは
長時間煮込むと嫌でも為る 肉用以外の肉を柔らかくする過程で自然に為る
肉用牛の場合短時間で柔らかく為るので黒く為り難いが
加熱冷蔵のサイクルを三日間もすると結構いい加減に黒く為る
0860カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 19:58:09.46ID:???
あしからずw
0861カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 20:06:05.03ID:???
ココイチ同様のカレーは作ってる
そんなに難しい事してない
0862カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 20:19:14.74ID:q5prReT6
ココイチのカレーみたいの 市販品の一般的な物で再現したいならば
ハウスザカリーとSBの溶け込むカレーを半分でかなり近いと思う
0863カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 20:59:50.30ID:???
>>859
ヲマエバカ
0864カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 21:12:41.10ID:q5prReT6
>>863
おまえがばかだと第三者はわかります
0865カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 21:19:30.23ID:q5prReT6
牛肉はバルクの状態では黒いもの それをカットすると空気に触れて酸化発色してあの鮮やかな色に為る
何故にそんな事が起きるのか 鉄分が多いから
赤サビもさらに酸化が進むと黒く為り その理屈は鉄鋼と同じ
0866カレーなる名無しさん2017/10/15(日) 23:43:45.01ID:???
本物の馬鹿だったのか…。
0867カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 16:52:15.34ID:???
長時間煮込んで肉の繊維も栄養もボロボロになったのを柔らかい!とありがたがってるだけ
0868カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 18:50:40.81ID:HPnpmMB7
硬くて食えない牛肉を何とか食おうとする過程で
ビーフシチューやデミグラスソースが自然発生した
日本のレトルトカレー等も規格外牛肉を使うので柔らかくする過程で自然に色が出る
スーパーマーケットでカレー用とする肉は食用肉の端切れなので
煮込むと出し殻になってしまう
0869カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 21:24:46.29ID:???
カレー用って、角切りのやつだよね?
0870カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 21:48:51.59ID:HPnpmMB7
あの肉は 串を打って焼き鳥にすると美味しい
0871カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 22:44:02.98ID:???
ゴールデンカレー辛口とLEE×10で作った豚バラと椎茸のカレー旨かった
0872カレーなる名無しさん2017/10/16(月) 23:16:45.41ID:???
個人的にはカレーにシイタケはないわ〜
マッシュルームかシメジだろ普通
0873カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 00:55:48.85ID:???
かじるとポリポリ音がするくらいカリカリに揚げた椎茸にカレー粉かけたお菓子があったな
あれは美味しかったから椎茸カレーも美味しいかもしれない
0874カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 01:06:14.30ID:???
椎茸カレーは普通だろ
0875カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 05:25:13.26ID:???
小さく刻んでキーマカレーよさそう
0876カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 07:18:58.08ID:???
椎茸入れると如実に出汁が出て美味しいよ。
0877カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 07:33:41.63ID:???
俺はエノキ茸
0878カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 07:45:56.58ID:???
椎茸カレーって大分なんかのお土産で貰った記憶があるな
どんこだっけかな
美味かった記憶
0879カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 10:12:07.76ID:???
どんこ使うのはもったいない気がする
0880カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 17:30:34.49ID:???
最近、雨ばかりで食べ物が逝くのも早い気がして・・・
土曜日の夜に作ったカレーは勿体無いけど捨てようかな。
ちなみに、冷蔵保存です。
0881カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 18:50:19.15ID:???
あなたの五感を頼りにしなさい。
0882カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 18:54:17.39ID:???
臭いで分かるだろ
0883カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 19:29:31.17ID:???
椎茸はカレーの香辛料に負けてしまう気がするし
安くないから使った事ないけど
美味しいと言われると
やってみたい気もする
0884カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 19:54:11.64ID:F1za9EnL
椎茸もいろいろ有るから 菌床栽培の場合間引きした物がある
一般的なマッシュルームのサイズなので使いやすい
価格も安い 一口サイズなので歯応えが良い
0885カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 19:54:53.23ID:???
正直固形ルーを使うカレーにはもったいない気がする
0886カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 19:59:33.52ID:???
ナメコでいい
0887カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 20:58:46.02ID:???
椎茸は出汁が出るから好きなんだが
ダメな人は無理だろうね
0888カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 20:59:19.78ID:???
シチューライスだかは美味いのかしら?
0889カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 22:37:37.69ID:???
あれ試食しないと取っつきにくいなぁ食べた人どう?
0890カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 22:57:06.22ID:???
シチューライスは撮影現場のケータリングで昔から良く出るな
0891カレーなる名無しさん2017/10/17(火) 23:20:52.81ID:???
「かしら」はのび太か漫画に出てくるセレブしか使わないイメージ
0892カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 06:03:14.57ID:???
そうかしら?
0893カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 08:25:28.82ID:???
つ焼き鳥屋
つ賊の頭領
0894カレーなる名無しさん2017/10/18(水) 08:27:01.87ID:???
若頭
0895カレーなる名無しさん2017/10/20(金) 23:37:30.72ID:???
「かしら」は現在では女言葉になってるから
♂が使うとオカマ臭くてキモイ
0896カレーなる名無しさん2017/10/21(土) 03:41:31.59ID:???
かしらって言う女の人もあまり見ない件
0897カレーなる名無しさん2017/10/21(土) 08:28:17.07ID:???
まぁほとんど死後だわな
0898カレーなる名無しさん2017/10/21(土) 16:36:12.40ID:???
一周回って、うまい感じで使うオヤジもいるぞ
0899カレーなる名無しさん2017/10/21(土) 18:54:00.07ID:???
以前の部署に「かしら」をマジで多用する中年の係長がいて
陰では上司から部下までに気持ち悪がられたな
0900カレーなる名無しさん2017/10/21(土) 18:54:40.84ID:???
カレー作りたいけど材料がない
雨の中買い出しはメンドイなぁ…
0901カレーなる名無しさん2017/10/21(土) 19:04:52.39ID:???
料理人のまかない道場さんは挽き肉と玉ねぎだけで作ってた気がする
具なしでも、ルーさえあればカレーリゾットとかできそうだが 
0902カレーなる名無しさん2017/10/21(土) 21:25:38.38ID:VrF2ELw4
かに料理の店なら 玉ねぎも肉も無いので
長ネギと かにでカレーを賄いにする
0903カレーなる名無しさん2017/10/21(土) 23:51:25.79ID:g1CXH33I
ルーと麺さえあればカレーつけ麺とか美味しいよ
ひやむぎやうどん、パスタがあれば重曹入れて茹でればラーメンになる(入れすぎると公衆トイレのにおいになる)
小麦粉あればうどんはわりと簡単にうてるからカレーうどんでもいい
0904カレーなる名無しさん2017/10/22(日) 23:02:49.42ID:???
ハウスのきわだちが100円でワゴンで投げ売り
作ってみたが、普通の味だった
これで4皿分230円という普段の価格は高いね
0905カレーなる名無しさん2017/10/23(月) 11:33:38.86ID:???
たぶん単価を上げたいんだと思う。
だからリニューアルとかで容量減らしたりそういう方法で誤魔化す
0906カレーなる名無しさん2017/10/23(月) 16:04:32.04ID:???
きわだちうちの近所でもワゴン入りしてたが
あれは商品コンセプトがよくわからんよねー
安いレトルトカレーに具を足して食べる層向けなんかなあ
スパイスの香りがどうこういう能書きのわりに味・香りは普通すぎる
0907カレーなる名無しさん2017/10/23(月) 16:09:25.05ID:???
固形ルーちゃんと溶けなかったとかとろみつかなかったとか
その手の失敗はいくらかしにくいのかもしれんが
あんま大きな差とも思えん
0908カレーなる名無しさん2017/10/23(月) 16:59:44.48ID:???
>>906
パッケージとか力入れてないしなんなんだろ
0909カレーなる名無しさん2017/10/23(月) 21:47:09.45ID:???
>>905
原価率を下げたいんだろw
0910カレーなる名無しさん2017/10/23(月) 22:15:20.64ID:???
なにいってんだ
0911カレーなる名無しさん2017/10/24(火) 11:02:00.93ID:???
ゲンキいっぱいチカラいっぱいカレー
0912カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 17:04:06.98ID:???
プレミアムフォンドボーディナーカレーなる高そうな小箱が、処分価格で売ってたんで買ってきた
箱裏レシピでは、材料は牛肉、玉ねぎ、水だけになってるけど、本格的なビーフカレーが出来上がる事を期待していいのだろうか…
ディナーカレー自体、普段買わないから想像できない
0913カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 17:44:39.08ID:mJ+npnhs
>>912
大体良い感じになるけど 美味しいビーフシチューの感じも強い
それが違和感になることもあるので レシピの半分位投入して 変な感じがしたら
いつも使っているルーを少し加えると 良い感じになることが有る
0914カレーなる名無しさん2017/10/26(木) 18:47:46.69ID:???
>>913
アドバイス、ありがとう
年配というか高齢の家族もいるんで、ちょっとはいつも食べてるカレーに近づける意味で、
プレミアムディナーカレーとバーモントの中辛を半々で作ってみる
「チキンカレーは美味しくない」とか、「ジャガイモの入ってないカレーは食べない」とか言うんよね…
自分は美味しければチキンカレーでもジャガイモ無しカレーでもいいんだけどさ
半々で作って美味しかったら、処分価格のうちに買い込んじゃおうと思う
牛肉はカレー用ではないけど、ビーフシチューや煮込みに使えそうなのが冷凍庫にストックしてあるしね
0915カレーなる名無しさん2017/10/27(金) 10:43:42.74ID:???
S&Bの一番安いルーで作ってみたら小学校の給食みたいなカレーになったな
不意打ちをくらって最初嫌だったけど食べてるうちに嬉しくなってきた
0916カレーなる名無しさん2017/10/27(金) 10:44:46.19ID:???
うちのは逆に食糧難時代を思い出すから芋類は食べたくないってじゃがいも食べてくれない
雑穀米とかうどんも同じ理由で使わせてくれない
白いごはんは貴重だったって話はもう何百回と聞かされた。知るか文句言わず食えよ
0917カレーなる名無しさん2017/10/27(金) 18:30:47.05ID:???
>>916
かぼちゃも嫌がるとみた
関東大震災では玄米の炊出しが嫌がられたというし、大麦外米ブレンドは監獄飯
こういう世代の親と共に食糧難を経た子供だからな

そういえば、給食ではカレーの日だけ「麦ごはん」だったな
給食室の外には業務用バーモントの段ボールがあったのを思い出す
0918カレーなる名無しさん2017/10/28(土) 07:53:07.67ID:???
貧乏人は麦を食え! と言うの昔の話

食の多様化と健康志向で今は比較的に裕福層が対象じゃ無いのかな?
貧乏人ほど食生活が偏りだらしない生き方だから比較的腹が出ているだろ。
米や小麦粉製品で腹を満たしているからな。
0919カレーなる名無しさん2017/10/28(土) 08:49:35.54ID:???
そういやチンする麦飯ってしょっちゅう売れ残って半額になってるよなあ
0920カレーなる名無しさん2017/10/28(土) 12:48:12.50ID:???
牛タンの国で育ったので、むしろ麦飯は割と楽しく食べる人です。
0921カレーなる名無しさん2017/10/28(土) 18:23:18.76ID:???
>>919
そんなのあるのか
ググったけど見つからんかった
0922カレーなる名無しさん2017/10/28(土) 19:27:30.18ID:???
>>921
今は最大手のサトウでさえ出してるし、テーブルマークにもあるし…

なお、包装米飯の麥ごはんを最初に出したのはエスビー食品
0923カレーなる名無しさん2017/10/28(土) 22:19:14.23ID:???
ディナーカレー(中辛)の肉を鶏にして芋を入れてみたが

結論からいえば価格ほどおいしくなかった
牛出汁入りのディナーはビーフカレーに特化してるように思う
0924カレーなる名無しさん2017/10/29(日) 09:08:18.72ID:???
高いカレールーは具材にも力のあるものを入れないとダメだね
ルーだけ金をかけてもチグハグな仕上がりになる
0925カレーなる名無しさん2017/10/29(日) 10:27:49.15ID:???
肉だけの比較なら、牛肉のダシは特別(強い)だもんな
牛肉推奨のカレーなら、牛肉で作った方がいいんだと思う
鶏ガラ、豚背ガラ、拳骨、豚頭でダシを取るなら違いも出るだろうけど、
同じルーを使えば、豚肉を使ったカレー、鶏肉を使ったカレーではそこまで味に違いは出ない
0926カレーなる名無しさん2017/10/29(日) 10:28:57.71ID:???
シャンタン(ウェイパー)とか入れるとどうなる?
0927カレーなる名無しさん2017/10/29(日) 11:46:57.23ID:???
>>926
量次第。ほんの少し+味の素のほうがいいだろうね。
>>925
油を極力牛脂にしたり、低コストでも風味をアップする工夫の余地はありそうだね。
0928カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 19:37:03.51ID:???
>>923
今同様にザ・カリー辛口で
初日豚小間、二日目鶏モモって肉入れてみたけど
どっちも基本あってない気がする
ブイヨンだし欧風カレー特化なんだろうな
下手したらゴールデンカレープレミアムの方が使い勝手いいかもだ
0929カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 19:52:37.08ID:???
>>918
今は貧乏人は米を食えwだからなw
0930カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 19:54:29.54ID:???
>>908
熟カレーの亜種っぽく思えるから高級感でないんだよな
こちらも売れ残りまくり
味もベーシックよりちょっとだけいい、という中途半端な位置
0931カレーなる名無しさん2017/10/31(火) 20:16:17.07ID:???
>>918
米や小麦粉製品で腹を満たしているからな。

その通り
稲作中心の農村では肥満児童・巨肥満が多い
0932カレーなる名無しさん2017/11/07(火) 01:14:26.00ID:???
きのこカレーでも作りたい
0933カレーなる名無しさん2017/11/07(火) 20:48:05.48ID:???
プレミアムゴールデンカレー中辛がワゴン入りしてたので買ってみた
甘みに特長のあるカレーだな
0934カレーなる名無しさん2017/11/12(日) 19:39:18.19ID:eR349/Nx
旨いカレールーはどれなんだよ
0935カレーなる名無しさん2017/11/12(日) 20:07:14.18ID:???
バーモント
0936カレーなる名無しさん2017/11/12(日) 20:43:32.45ID:N0SqyUyL
何故こくまろは特売があるのにザカリーにはないのか
0937カレーなる名無しさん2017/11/12(日) 21:18:05.05ID:???
>>936
値引率の低い月間特売品にはなってるでしょ
0938カレーなる名無しさん2017/11/13(月) 21:48:32.03ID:???
前回作ったバーモントカレーが自分の思い描いていた典型的なテンプレートの
カレーの味で感動してもう一度同じ感じに作ったら、なんかよく解らないカレーに
なったんですが、カレーの味って水分量で変化しますか?

同じ材料を同じ様に炒めて煮たと思うんですが、味が変化するとしたら
どんなポイントがありますか
0939カレーなる名無しさん2017/11/13(月) 22:03:39.19ID:???
素人だけど、水の量で味は全然変わるよ
具の違いでもかなり変わるし、水分多い具なら水入れる量も加減しないと思ったような味が出ないと思う
同じ具で2回以上作らないと納得する味にならないことも多いです、自分の場合
0940カレーなる名無しさん2017/11/13(月) 22:05:05.27ID:???
ごめんなさい、同じ具でって書いてましたね
たぶん水分量の違いだと思う
あとは他の人の良いアドバイスがあるといいですね
0941カレーなる名無しさん2017/11/13(月) 22:45:33.48ID:???
玉ねぎなんかは同じ量でも質によって仕上がりが変わるね
旨味や水分量が違うからなんだろうけど
単純に言えば同じ重さや大きさの同じ野菜でも
水っぽい具材とそうじゃない具材があるってこと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。