トップページcurry
1002コメント257KB

スパイスからカレーを作ろう11杯目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 14:31:31.76ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

前スレ
スパイスからカレーを作ろう10杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1490517352/
0565カレーなる名無しさん2017/08/10(木) 20:24:17.33ID:???
>>564
もったいないなあ
0566カレーなる名無しさん2017/08/12(土) 05:33:12.94ID:???
暇すぎてビリヤニ作って一人で食べる虚しさは異常すぎる
ビリヤニに作り置きしていたアチャールで3杯喰ったわ
0567カレーなる名無しさん2017/08/12(土) 08:43:12.27ID:???
今日はキーマカレーでも作ろうかな
美味しいレシピ誰かあったら教えてくれや
0568カレーなる名無しさん2017/08/12(土) 20:09:21.02ID:???
>>566
お客さん呼びなよ
0569カレーなる名無しさん2017/08/13(日) 20:49:54.17ID:???
>>566
俺呼んで
0570カレーなる名無しさん2017/08/13(日) 23:48:30.97ID:???
さすがにお前は呼ばないわ
まず風呂入れな
0571カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 08:32:33.79ID:???
ターメリック小さじ1
カイエンペッパー小さじ1
コリアンダー大さじ1
でカレーを作っているのですが、カレーの味を変えようとしたら、みなさんはどのような配合にされているのでしょうか?
どうもほかのスパイスを足しても、あまり味が変わらず困っています
0572カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 08:50:44.02ID:???
>>571
スパイスで味変えるなら、クミン(シードでもパウダーでも)を小さじ1〜2加えるところからやってみたら?
0573カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 10:29:30.72ID:???
>>571
中の具によるけど、ビーフやラムなどの味の濃い肉を入れるならクローブやクミンを足す
魚介類ならフェンネルやマスタードシードとかを
0574カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 11:19:34.55ID:???
初めの頃はスパイス変えれば味変わると思ってた時期あったなぁ
0575カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 15:34:27.43ID:???
前煎 本煎 後煎でエキス抽出してから漢方カレー作ってみた
パウダーの漢方をそのまま使うと薬臭くて食えないけど
煎じて抽出したものは深み出るな
0576カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 21:05:55.87ID:???
>>570
入ってるよ
0577カレーなる名無しさん2017/08/14(月) 21:53:53.90ID:???
だったらちゃんと洗えよ
脇からコリアンダーの香りがしてるぞ
0578カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 11:05:23.68ID:???
会ったこともない人の臭いがわかるなんてスゲー能力だな
ただなんかその能力あまり羨ましくない…
0579カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 11:35:37.32ID:SnS3dNOI
ビリヤニは申し訳ないけど見た目が悪すぎる。
何が何に見えるとかわざわざ書かないけど日本米ならまだまし。
0580カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 11:52:23.76ID:???
>>577
コリアンダーならオレンジの良い香りやん
ところでお前のクミン臭なんとかならんのや
0581カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 12:20:12.28ID:???
手羽元でやりたいんですがモモと違い先に圧力かなんかで柔らかくしてその出汁を使う感じですか
0582カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 12:48:13.63ID:???
>>581
それでもいいし、別にモモ肉と同じように料理したって構わない
0583カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 17:12:08.35ID:???
おまえらの作るカレーってめちゃくちゃコスト高そうだな
材料費だけで1食600円くらいか?
0584カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 18:20:49.81ID:wLzpIiu/
一般的なカレーと変わらないか安いくらいなんだが
0585カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 18:57:40.37ID:???
1食200〜300円以下でしょ。
スパイスとか取り寄せで買えば安いし、一回分の単価は下がるよ。
一番安いコースだと、国産鳥むね肉500グラム400円、玉ねぎ200円、カットトマト缶100円、スパイス類全部で一回分300円、5食分合計1000円。
これでも、高めです。
実際にはもっと安い。

ご飯100円+カレー200円=300円
こんなもんじゃない?
0586カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 19:00:52.81ID:???
>>583
どんな計算したの?
0587カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 19:15:24.52ID:???
高くしようと思ったら、カシューナッツとか?
0588カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 19:17:08.96ID:???
夕飯にカレーを作ろうと思うんやけど、いっつも美味く出来ないんよ 何かコツみたいなのあんの? 🍛 [無断転載禁止](c)2ch.net [592145473]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502790244/
0589カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 22:08:19.26ID:???
>>583
俺は趣味だから1食500円〜2000円超えることもある
安く済まそうと思えば1食200円まで絞れる
趣味なので絞る必要性もなく好きな材料を好きなだけ使う
0590カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 22:42:04.39ID:e9ZZr0J/
スパイスに300円なんてインド人もびっくり。
生トマトを使う、カニかロブスターをまるごと入れる、とかでもしない限りそんなにかからない。
0591カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 22:47:52.18ID:???
渡り蟹カレーは本当によく作る
ズワイや毛ガニなどではここまで旨くならないと思う
実際甲殻類系はほぼ試したけど渡り蟹最強だと主観だけどそう感じた
カニ系使うとエビ系には戻れない、これも主観の個人的好みだけどw
0592カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 23:05:13.48ID:???
まあお店出すならともかく、趣味のカレーならお店でも食べれないような趣味出しまくった豪華カレー作ってもいいんじゃない?
0593カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 23:09:48.71ID:???
>>592
お前わかってないねえw
0594カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 23:14:45.80ID:???
どうすればおいしくなるんだろうな。
0595カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 23:21:03.98ID:???
>>594
美味しいの作れる人に習うのが早い
0596カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 23:23:16.57ID:???
美味しい美味しくないは人の主観だろ
美味しく作っても舌の感じ方が弱けりゃ美味しく感じられない
舌を鍛えることをお勧めするわ
0597カレーなる名無しさん2017/08/15(火) 23:37:19.65ID:???
実際問題現代社会に生きていたら化学調味料、添加物まみれの食事を
食べる機会が多くなり味覚がそこに落ち着く、本当に舌をリセットしたいなら断食10日でもして
それからの食事を気を付けないとね
常日頃マックや牛丼 スナック菓子ボリボリ食って
真面目に仕事したスープ飲んで味しないって人多いからな
0598カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 00:36:17.69ID:???
>>595
ここにも居るはずでは!?
0599カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 01:52:30.41ID:???
この場合の習うってのは会って一緒に調理してってことじゃないのか
0600カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 01:56:55.56ID:???
テレビ電話でいいじゃん
0601カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 02:02:29.38ID:???
まじで一挙手一投足全部マネするのが早い
0602カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 02:07:10.20ID:???
スパイスカレーのお店って、けっこう教室やってるみたいだよね
0603カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 02:12:35.56ID:pzBz6q+Y
でも最初のうちは全然真似出来てないんだよな
何度かやってもう一度見ると気づいたりするよね
0604カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 04:12:16.45ID:???
未だに化学調味料、添加物うんぬん言うやついるんだな
0605カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 07:02:51.51ID:???
テンパリングした油を最後にかけるのってあり?
0606カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 08:04:04.29ID:???
ありとかなしとかじゃない
自分が旨いと思ったらそれでいい
それが周りにも受け入れられたならさらに自信持って作れるだけ
0607カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 14:44:41.78ID:???
ありっていうか、それ珍しくないやり方だろ
0608カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 16:08:12.65ID:???
>>597
調理師学校でも耳にタコができるぐらい言われるね
栄養学と経営学の受講の時に利益を上げるのを優先するか否かみたいな
AグループBブループに分かれて討論
その討論を見て飲食に対しての意識を先生がチェックして進路を考えるらしい
弱い部分は補強し強すぎる危険な思想は少しづつ淘汰していくらしい
2年生ぐらいになってくると化学調味料や添加物を使い利益をあげていく
方向性に目を向ける生徒が多くなる傾向が毎年例外はないとのこと
0609カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 17:54:32.55ID:HK7ZozHg
けどインドじゃ化学調味料や添加物を使えば赤字だよ。
一食いくら取れると思ってんの。
0610カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 18:09:17.75ID:???
てことはインドでタンドリーチキン食べても赤くないのか
0611カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 18:23:31.89ID:???
赤いタンドリーチキン?
赤い叉焼みたいなもんか
0612カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 18:24:46.90ID:???
>>608
食べて側が化学調味料や添加物に汚染された味覚なのだから
そこに標準を合わせるのが商売
家族を養うために仕事をする人が大多数てことだわな。趣味じゃない。
0613カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 18:35:12.94ID:???
照準やろ
0614カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 19:11:09.06ID:LTAEl7M7
https://www.youtube.com/watch?v=W2TPeQ024_s
0615カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 22:15:20.80ID:???
化学調味料と添加物は飲食関係者はもちろんの事
消費者側にとっても永遠のテーマなんだね
だからいつまでもこの論議は続く訳だ
0616カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 22:51:59.60ID:???
お前ら一回くらいはインドに行って書き込めや
食紅は使いまくりだぜw
マジ何も知らんのやな
0617カレーなる名無しさん2017/08/16(水) 23:13:51.01ID:???
名店の厨房ながめてると時々ああそうやるのかとか理解するよ
まね出来る出来ないは別だけど
あと食材の切り方とか大きさとか火の入れ加減とか
まあまね出来る出来ないは別だけど
0618カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 02:17:26.25ID:???
マイナーな料理対決漫画で、勝った方が
「実は隠し味にインスタントラーメンの粉末スープを入れたんだ」
って話があった。
「審査員が一般市民だったからね。高級料亭の味じゃ安心できないのさ」
0619カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 02:22:54.95ID:???
味っ子?
0620カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 06:16:46.20ID:???
自作のカレーをおいしくするには?って疑問からの流れにしては
変なほうに行ってないか
店の食べておいしいけど自分のはおいしくないって時に
「舌を鍛える」って、それは鍛えるというより不味いのに慣れるってことじゃないの
0621カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 06:29:52.11ID:???
3日ファスティングしてみ
何食っても旨くなるから
普段は濃い味で味覚がボケてんだよ
0622カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 10:41:48.66ID:???
インドのベジ的にはありえないが、鶏ガラを買ってスープストック作ってカレーの素にすればかなり美味しいカレーが作れるよ
手羽先で作っても良し
手羽先ならスープストック作ったあと、台湾の醤油膏かけて食べるとこれも美味
0623カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 11:03:23.82ID:???
カレー屋に行くとたまに棚に赤缶見るんだけど、お店でも市販のスパイスを使ってるところって多いの?
それともそれをベースに追加でスパイスブレンドしてるのかな?
0624カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 11:07:31.29ID:???
>>623
そんなの店によるとしカッコ
そこは大したこだわりもない店なんじゃないの?
0625カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 11:12:46.18ID:???
今年の流行語大賞
"よるとしカッコ"
0626カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 12:30:36.79ID:???
>>621
食事は毎日取りたいので毎日食べられる味が私の適正味覚です
0627カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 14:02:30.05ID:sFOJQb9s
赤缶使ってても美味しい店もあるよな
0628カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 18:47:30.03ID:???
>>621
えーとつまり
おいしい店は化学調味料使ってるって話?
0629カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 19:54:04.42ID:???
>>577
それお前が臭いんじゃねーの?
0630カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 21:17:33.45ID:???
カレーの香りは君と同じで
0631カレーなる名無しさん2017/08/17(木) 21:24:34.07ID:???
加齢臭
0632カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 03:21:08.01ID:???
このスレは自作自演がわかりやすいから好き
0633カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 08:12:31.35ID:???
市販のブイヨンや鶏ガラスープも花鳥風月だからな
0634カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 18:44:57.44ID:???
今日やったこと
フライパンに直径15センチくらい広がる程度サラダ油を垂らし
カレースプーン2〜3杯のマスタードシード、ひとつまみのクミンシード、
軽くひとつまみのフェネグリークシードを入れ、
フライパンを傾けて端に集めて弱火で加熱してたけど
なかなか火が通らないので飽きて火を強めて
マスタードシードが全体に色づいてぱちぱち言い出したら火を止め
ドライカレーリーフ軽くひとつかみ入れてジャッと鳴らし
乾燥粉砕赤唐辛子5本指ひとつまみ、コリアンダーシード10粒くらい、
カスリメティ5本指ひとつまみ入れ
その上から、もやし一袋、人参細いの1本細切り、ぶなしめじ一株ばらしたの、
苦瓜細め1本3センチ角くらいに切ったの、トマト大1櫛切りからさらに半分にしたの、
ピーマン大1ざく切り、鶏むね肉1枚皮とって一口大に切ったやつ、を乗せ、
塩を全体に4周くらいぱらぱら、shanのガラムマサラぱらぱら、
ターメリックぱっぱ、カゴメのトマトペースト小パック1、ねりごまさじ2くらい
蓋して強火で加熱し、肉が白くなってしばらくしたら火を止めて全体をよく混ぜる

旨味調味料も入れてないのに旨味コクあって、辛くなくしょっぱくないのに味はっきりしてて
自作にしてはウマー

やっぱり油はウマいね
でもハイカロリーだね
0635カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 18:51:34.23ID:???
忘れてた
最初にパチパチいわせる前にヒングをぱっぱっと振ってた
あと最後の点火前にS&Bセレクトローストオニオンさじ4くらい
森永パルテノヨーグルトプレーンさじ2くらい
入れてたわ
0636カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 18:52:17.35ID:Kkbvpobc
そんなあなたにカレーブック(笑)
0637カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 19:25:58.95ID:???
きみ たち は まちがっ て いる
0638カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 19:48:29.86ID:???
あ、あと、地場産にんにく2かけ、新生姜3センチ厚くらい
をみじんぎりにしてのせてたわ
0639カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 20:19:52.25ID:???
お うまそうだな
0640カレーなる名無しさん2017/08/18(金) 20:30:33.10ID:b2qqNyft
ちまたのインドカレー屋ってビザ目当てのインドネパール人がほとんどなんだな。
日本のインドカレーって50年以上の歴史があるらしくまぁ戦後銀座で始めた人が全国に散らばったそうで。
そういう古いインド人からしてみればビザ目当てのネパール人が目障りなんだってさ。
カレーもそんなに美味くなくって逆に日本人の方が勉強して美味いカレー作ってるって聞いた。
0641カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 00:31:46.13ID:???
そんなにピザ好きの国民なん?
0642カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 00:41:02.98ID:???
話し半分
嘘本当?
0643カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 02:01:12.75ID:???
何かしらのルートが有って、日本に来るのに
彼らにとっては莫大な金を払って来てるんだろうな
裏で暗躍して旨味を吸ってる組織なりが居るんだろうな
0644カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 02:06:05.39ID:rsOlWjm8
>>643
材料はほぼ独占して卸してるブローカーがいるらしいね
それで巷のインドカレー屋が似通ってるとか
0645カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 02:48:13.27ID:???
まだ夏休みなんだよなーって感じ
0646カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 08:47:35.86ID:???
ゴーヤカレーを作ってみますた
色が白くて苦味の薄いタイのゴーヤ

http://i.imgur.com/T2WEAif.jpg
ガラムマサラが無いので自作
ミルで粉砕

http://i.imgur.com/fdMO89g.jpg
苦瓜を素揚げ
種も炒めて食べます

http://i.imgur.com/yJS9GFT.jpg
玉ねぎ・トマトと鍋て炒めます
トマトはあえて酸味の強い半熟も混ぜます

http://i.imgur.com/37qQwKC.jpg
バターはないのでマーガリンw
トマトに熱が伝わりにくいので水を入れました
苦瓜がクタクタにorz

http://i.imgur.com/ZSCuMcy.jpg
ターメリックは入れていません
チャパティで食べたいところですが面倒なので省略w

http://i.imgur.com/Rl5Lcud.jpg
翌日に日本の苦瓜で作ったゴーヤカレー
0647カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 08:51:30.96ID:VhhGjJlf
インドカレー屋と仕事何度かしてるんだが644の言うように仲介屋がいる。
料理人のビザってのが比較的降りやすく抜け道だったんだけど増えすぎて今は通してくれないそうだ。
最近はインド人少なくてネパール人がほとんど、これは国内の経済事情が関係している。
彼らが働く郊外にポツンとあるテンプレインドカレー屋が成れの果て。
日本に来てもテンプレでは客入らないから潰れて仕事がない状況。そういう事情みんな知らんからな。
0648カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 09:31:56.89ID:???
中国人がやってる同じようなデザインの台湾料理屋みたいなものか
0649カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 09:43:51.34ID:???
いや、台湾人がやってる四川料理店のほうが近い
0650カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 09:47:06.09ID:???
1年のうち半分くらいはニューヨーク住みなんだけど、ニューヨークの和食屋はコリア出身者が多いね
味噌汁とキムチが融合している
知り合いのアメリカ人はそれが当たり前のように認識している
まあニューヨークっぽいけどね
0651カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 09:49:55.63ID:???
インド人はめったにいない
0652カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 09:52:35.79ID:???
わかるわ
中米も似たようなもん
カリブ海の島で寿司屋入ったら大将はモンゴル人、オーナーはイタリア人だった
一応モンゴル人の大将は東京で修行したとは言っていた

でも南米になると日系が多いからそういうのなくなる
0653カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 09:54:14.90ID:???
御徒町や西葛西にあるインド料理屋はインド人率が高い
0654カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 10:02:01.70ID:???
御徒町あたりで宝石商しているインド人は日本人がやってるインドカレーをインチキカレーと言ってる
0655カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 10:08:08.77ID:???
観光客のインド人はレトルトでも
これはカレー
0656カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 10:12:31.78ID:VhhGjJlf
俺が仕事したテンプレ系インドネパールカレー屋はこのスレ民よりレベル低いかも。
詳しく聞きはしなかったが出来合いのベース(オーナーはバーモントカレーとか言ってた)に
グリーンカレーならほうれん草混ぜるだけ、バターチキンならバターとチキンとトマトペースト混ぜるだけって。
まぁその通りかもしれんけどだからどこも似たようなテンプレ味になるんだろうな。
0657カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 10:55:44.63ID:nlxEn2jr
https://www.youtube.com/watch?v=ZR2ee_QS6uM
0658カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 12:05:38.61ID:???
>>646
うまそーーー
0659カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 12:08:39.64ID:???
>>646
新聞紙はやめたの?
0660カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 14:22:48.30ID:ohIQ4Jpj
以前ローリエの香りの出し方について書いたものだけど、
助言を基に、煮込むときに投入したよ。
テンパリングした時よりもずっと香りがついたように思う。
ただ葉っぱを入れる枚数や煮込む時間については、
少し調整が必要だね。
ローリエの香りは良いね。
0661カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 14:31:46.51ID:???
ローレルは加熱し過ぎると焦げるので
煮込みに使うのが最適。
それでも入れっぱなしだと苦味が出る。
お店で食べるとよく入ってる。
0662カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 14:54:33.28ID:???
ローリエ
ローエル
月桂樹
月桂冠
0663カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 15:24:26.58ID:???
テンプレインドカレー屋ね、たまに美味しいと思うところもあるけど、大半は似たりよったりでほぼ行かない
ご飯で食べるカレーが好きなのもあって、外食カレーはだいたい日本人オーナーばかりだな
0664カレーなる名無しさん2017/08/19(土) 15:51:44.24ID:???
ちゃんとインド人かやってる南インドカレー屋も基本ご飯をだぞ
もちろんドーサやパラタも選べる
何も知らんのやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています