トップページcurry
1002コメント286KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part2 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 転載ダメ©2ch.net2017/03/04(土) 10:38:30.81ID:+rk1htta
市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

※前スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0772カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 07:22:39.90ID:MNjSS5Gc
>>771
一体どこからそんなガセネタが湧いて出たんだ?
0773カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 11:43:48.20ID:UkIfmOS4
>>771
これは訴えられてもおかしくない
0774カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 18:04:29.50ID:Xz6NVwBN
>>772
じゃあ、どこが作ってるの?
ねぇ、教えて
0775カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 18:39:20.75ID:AC9GgNrq
>>774
ダイドーはハチじゃないんじゃね?
0776カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 19:42:40.83ID:tQyW8OUv
大同特殊鋼
0777カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 22:51:44.51ID:FrN9K4YN
まいばすけっとにあるS&Bの元地中海と元全粒粉がまだ値下げしてない
来月賞味期限なのにー
0778カレーなる名無しさん2017/07/06(木) 00:58:35.65ID:q7BwmTNU
それはTVのグランカレーのことか?
心配すんなよ、ダイエーでもようやく見切りが始まったとこだ。
0779カレーなる名無しさん2017/07/06(木) 13:58:20.56ID:eC8sF1Zk
子供の頃ぶりにゴールデンカレー買ってみた。赤缶の味だなぁ
家のカレーが不味くてそれがゴールデンカレーだった(笑)
その後に母がディナーカレーに変えて満足した思い出
0780カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 00:18:00.40ID:5AsanXiG
うちも原則カレールーはディナーカレーフォンドボーだった
0781カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 02:15:38.79ID:ygd04rfi
>>754
中辛しかないけどどんな感じ?
0782カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 07:31:27.48ID:8r4+FX51
ウチは祖母がご飯を作ってて、カレーはハウスのバーモント(バーモンドに非ず!)だったな。
カレーの時だけ自分が作るようになって、一時はハウスのデリッシュが定番になったけど、
その後色々試して、今はS&Bのゴールデンとグリコのプレミアム熟のブレンドに落ち着いてる。
0783カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 08:45:08.44ID:EkAUJlDS
>>782
俺は本格的なカレーに飽きてそういうカレーが
また好きになってきたよ
オリエンタルとかバーモントとか
0784カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 18:50:00.70ID:c/++sRYI
普段カレーの素買わないから
ワゴンに入ってるのを何となく買ってしまう
0785カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 14:55:16.97ID:QtcyzIsX
>>746
ち…チリパウダー
が…ガラムマサラ
う…ウコン
で…ディル
しょ…ショウガ
とか思い付いたが違うでしょじゃなくて違うだろ!だった
0786カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 16:00:54.04ID:L7fVY8YD
ち:チャイマサラ
が:ガラムマサラ
う:ウコン
だ:ターメリック
ろ:ローリエ
0787カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 21:22:33.68ID:C8kIX+WS
暑いとカレールーの溶けが早いな。
苦もなく混ざった。
0788カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 22:31:24.61ID:VEahff7l
暑いとルウが上手く割れないし、
トレーへのへばり付きも多くてウザいんだよな。
なので夏場は少し冷蔵庫で冷やしてから使ってる。
0789カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 22:35:05.05ID:Mmg6w/4o
そろそろ固形ルーwwを卒業しろよ
0790カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 22:58:15.39ID:slWuUcqX
通は液体だよな
0791カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 10:28:05.99ID:QNMHhMF4
固形ルーが正統派だ。
グリコワンタッチカレーにかぎる。
0792カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 10:41:29.46ID:P85d7kRh
銀座カリーの液体ルウが商品情報から消えてる
100円ショップで買えて旨かったのにチト残念
0793カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 10:44:36.22ID:soFy/BMk
>>791
頑張ってタイムマシンを発明しろやwww
0794カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 15:06:50.00ID:+3hIjr20
エスビー、ハウスもルウの小分け梱包しろよまじで!
そしたら何種類か買うのに
0795カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 17:20:23.82ID:Dj6/FoQ6
固形カレールーをチョコレートみたいに割って食べるとおいしいよ!
0796カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 18:26:13.53ID:xPjdJ4rW
>>795
ほんのひとかけらかじると美味しいよねw
0797カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 19:26:35.44ID:1FAS3Uzz
この前スーパーで現物を見て知ったけど、
S&Bバリ辛のレトルトなんて出てたんだな。
0798カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 20:42:08.10ID:cHR1WYy4
>>797
やたら高いよな
0799カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 22:57:19.18ID:1FAS3Uzz
>>798
値段は見てないんだ。
自分も家族もカレーは中辛止まりだし、
レトルトカレーってほぼ需要がないんで。
0800カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 22:58:34.70ID:1FAS3Uzz
ちなみに一度ジャワカレースパイシーブレンドに
添付のスパイス全部入れて作ったら、
自分は何とか食べられたけど家族に大不評。
自分一人で食べて始末することになった。
0801カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 23:12:53.77ID:gsfKfxoB
家族が正解
>>800は味覚障害で辛い痛覚神経が麻痺しているだけ
0802カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 23:16:36.22ID:RVC+xqoZ
ジャワカレースパイシーブレンドとゴールデンカレーバリ辛って
購入する客層とかパッケージとかほぼ同じ
馬鹿舌向けなのかな
私は両者の味の違いが分かりません
0803カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 23:25:58.95ID:Tr9+XIBO
超美味しいカレーが出来た
これで一儲けしたい
いきなり店出すのはハードルが高い
どうしたらいい?
0804カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 23:37:11.61ID:wkTcf17b
>>802
どういうセンス?
俺はスパイス好きだけど激辛マニアじゃないから
ジャワの方は買ってもいいけどゴールデンの方は買う気にならん
ブートジョロキアがどうのとか美味しさよりもチキンレースみたいな辛さ重視だし
バリ辛とかいうソースネクストのPCソフト的なネーミングもいかにもバカ向けで無理
0805カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 00:13:34.99ID:iQxoYh11
>>803
夏祭りとかで配って様子をみる。
お客の反応をみて、お店のカレーみたい、って言ってもらえたらOK
おまいの家のカレー美味いな、くらいだと長期的には厳しいのでは?
0806カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 01:01:20.32ID:vGlvg8BG
毒カレー
0807カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 01:24:47.25ID:ZOK+frVt
マジレスするけど>>801
お前、LEE○○倍とか好きな人を全員敵に回してるぞ?
0808名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:52:49.81ID:YkQMBzWz
>>805
おまえ太ったおばさんじゃないよな
0809カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 11:02:55.75ID:Oju4y6FN
>>807
全員頭もおかしい
0810カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 11:09:33.70ID:yI//MHcy
わたしはよその家のカレーが好物
具材、調理方法、調味、ルー使いなど千差万別で面白い
大げさに言えば、その家の文化が垣間見られる
0811カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 17:59:35.52ID:txWWbsNc
>>800
その添付粉(中身は唐辛子の多いガラムマサラ)、食卓で加減して使ったほうがいいですよ

スパイシーブレンドは添付粉を入れなくても普通ジャワの辛口程度の辛さがあるから
そもそも中辛派に出してはいけないものだった可能性
0812カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 19:16:50.79ID:enRhBcp9
スパイシーブレンドは激辛いとは 言わないですけれど 辛口以上の辛口です
スパイシーのポジションは風味よりも辛さです
ゴールデンカレーのバリ辛との違いが分かりません
どちらも私は美味しいと思います
自作のガラムマサラを加えると違いはほとんど無くなるのですが
0813カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 21:09:21.11ID:odspiPJL
ハウスだから大丈夫だろうとこくまろを買ってしまった
この粉っぽさどうやったらごまかせる?
他のルーと混ぜるしかない?
0814カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 21:39:31.54ID:enRhBcp9
粉っぽさよりもシナモン大杉の安っぽい香りが問題です
捨てたら良い
0815カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 22:35:55.05ID:Wo4k4f2G
カイエンペッパーをどっさり入れるとお手頃なお味になります。
0816カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 22:46:54.06ID:u9OwBtxf
>>813
コーヒーのポーション
0817カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 23:14:53.04ID:hu96vuip
ハウスは開発者が味覚障害になったらしく、どれもリニューアル後に不味くなった
0818カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 00:26:19.45ID:vaLukc5I
なんでハウスは味覚障害になった開発者を続投させたの?
0819カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 05:14:46.85ID:04h2pVxr
新しく担当になったのが味覚障害って事だろ常識的に考えて
>>818みたいな、ゆとり世代と思われる頭悪い奴とかが担当しているのだろう
0820カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 05:51:31.99ID:TsBKa6ts
悪口で日本語間違えるって恥ずかしいよね
その恥を誤摩化すためにまた別の人に悪口を言う
0821カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 06:39:09.08ID:av4IqSWU
まあそれ言いたいなら、開発者と味覚障害の位置が逆だわな
0822カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 09:12:42.03ID:JzV6Nm7R
梅雨時なので取り置きするのが心配で
カレーを作ってなかったけどそろそろ食べたくなってきた
使うルーはジャワのスパイシーブレンドとZEPPINを半々が多いけど
ZEPPINっておいらの地域では安売りしてないんだよなぁ
0823カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 09:27:41.23ID:TBXP2P3C
ちゃんと冷蔵庫に入れとけば問題ない
0824カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 09:54:26.87ID:z0qdBiCI
>>819
ゆとり(笑)
0825カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 17:43:27.45ID:Y/UvE+gK
カレースレで辛口や激辛を否定する奴って頭が悪いの?それとも荒らし?
0826カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 17:54:40.76ID:D04SgA91
お子様
0827カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 18:38:19.68ID:Z91o3RxX
誰も激辛自体は否定してないと思うが激辛好きは馬鹿が多いのは確か
インドカレーは激辛ほとんどない
タイカレーは辛いけどココナッツミルクとか入れて味との調和を考えて作っている
激辛カレー好きなら旨いカレーにハバネロパウダーとかかけて食べたほうが絶対に旨いのに
わざわざ辛いだけのマズイカレールウ使うのが馬鹿の証拠
結果がメーカー開発者すら辛いだけのコクもない香りもないカレーを平気で作っている
0828カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 18:46:58.81ID:CPDf1dZo
激なんとかにしちゃうと好みが分かれるよね
大勢に受け入れられる普通のものがすごいんだって考えには
若いうちはたどり着かないでしょ
0829カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 18:54:36.94ID:Z91o3RxX
>>828
大正解!
メーカーの人もそれに気付けば旨いカレールウが多くなるだろうな
0830カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 19:59:27.23ID:bjeD3ZbE
カレーメーカーの開発者が 毎日何種類もの試作品の試食をするとか テレビでやっていました
それでは馬鹿舌になって当たり前 カレーを食べるのは 消費者と同じに週二回程度にしないと
消費者の嗜好は判る訳が無いと思います
0831カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 20:01:41.47ID:Op291Wnq
>>830
馬鹿だなお前は
0832カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 20:19:40.69ID:CPDf1dZo
>>829
宣伝しやすいもの、メディアが好意的にとらえたものが
世間に評価されたものだって錯覚してる若い企画や開発の担当に
増えてきてるんだよね。ゆとり世代に仕事を牛耳らせると
そうなるのはどこの会社も同じだよ。

メディアが取り上げると営業も売りやすいんだろうけど、
それが長期的なヒットになるとは限らないんだから
奇をてらわずに作ったものをメディアにアピールしないと
ダメなはずなんだけどね
0833カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 20:37:40.18ID:bjeD3ZbE
>>831
そう言う貴方も馬鹿舌なのは わかります
0834カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 22:59:18.75ID:Rq+yKsAr
近所のダイエーで、ついにグランカリーが100円に。
0835カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 23:10:35.38ID:rPEOUcZm
>>819
コイツが一番ゆとりだったって落ち
0836カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 09:34:38.40ID:/fA59z1n
まあまあ
0837カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 11:51:40.17ID:5mqaT2F1
ゆとりはすぐキレるなw

普通のカレーが一番いいね
0838カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 12:01:43.77ID:KL3x9RVr
ゆとりは死語ですよ
0839カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 18:40:35.05ID:tO8SkMCC
自分は中辛好きだけど、辛口や激辛もカレーの内には違いないから
否定しようなんて気はこれっぽっちも起きないんだけどねぇ。
辛味否定派はブート・ジョロキアに家族でも殺されたのかな?
0840カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 22:25:12.14ID:gN51EhwE
>>839
なんでそんなに必死なんですか?
0841カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 02:28:56.11ID:NTzgfUT/
うちは幼稚園児がいるのでバーモントカレー甘口。
おれだけGabanのカイエンペッパーをがっぽりかけて食べている。
0842カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 02:54:57.82ID:p4OTEFcu
>>827
>激辛好きは馬鹿が多いのは確か
ずいぶん偉そうな物言いだけど、どんな根拠があって言ってるワケ?

ウチの兄はトンビが鷹を生んだクチで、国立院卒エリートリーマンだけど辛い物好きだわ
カレーにはハウスのホットガラムマサラが欠かせないんだとさ
俺はあまり辛いのはカンベンだけどな
0843カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 05:41:49.34ID:hH2iILpB
>>842
記憶力いいだけの犯罪者もいるんだよ
国会議員だった恫喝オバサンとかさ
0844カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 09:29:13.78ID:KX/TruR9
>>842
学力だけの問題じゃないでしょ
0845カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 17:30:43.59ID:6VHmSc3s
>>841
カイエンペッパーだけというのは何かもったいないな
0846カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 17:31:37.91ID:6VHmSc3s
>>842
そのくらいではまだ激辛好きではない
デスソースとかいうのかけるようになったら危ない
0847カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 18:53:53.81ID:MmAODeeS
まああれだ
ゆとり世代の連中に物事を教えても無駄だな
日本の製造業の主要ポストにゆとりが陣取っているんだな
左巻きの数少ない勝利だな
0848カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 19:23:29.92ID:JzyqAOod
そうだね馬の耳に念仏ですね

ゆとり教育世代は1987年4月2日生まれ〜2004年4月1日生まれの人が該当
14〜29歳ぐらいの年齢層の若者と「ゆとり教育世代社員」が会社をダメにしている (2017年現在の年齢で)
この年齢の人達の特徴として、切れやすい、自己中、刺激を欲しがっている、他人の痛みを理解できない事が多い

頭もゆとり世代だが舌もゆとりなんだな
0849カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 19:33:04.38ID:awiaYoNC
>>848
その世代の商品企画はほんとしょぼいんだよなあ
0850カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 23:39:16.57ID:4WKxzY7l
何か叩かないと生きていけない人なんかな?
0851カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 23:48:56.00ID:ic/0dT5l
>>850
何かや誰かを叩いたりケチを付けずにいられない人は、
相手をディスることで相対的に自分が偉くなったように感じて、快感を覚えてるんだよ。
もちろん微塵も根拠がなく、誰も認めてくれない錯覚に過ぎないんだけどね。
何ともブザマで哀れな話。
0852カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 00:17:56.09ID:z0LPMuDA
辛口批評だね
カレーだけに
0853カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 09:15:19.52ID:DHD3V87R
加齢
0854カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 12:24:47.34ID:w0viwxkm
>>834
買溜めしておいた最後の印度が昨晩〜今朝で終わった
もういいや
0855カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 21:44:42.18ID:d8O/NLmg
>>854
もういいのかよ!
でもこれからはどうすんだ?
0856カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 23:18:37.14ID:OJ1kjKLA
ハウス食品のやつ?どんな味?
0857カレーなる名無しさん2017/07/16(日) 06:06:51.60ID:cpSgOFDC
ハウスはコストダウンで原料に味噌や醤油のもろみと思われる物入れ出してから塩っぱいよ
エスビーの方がまだマシだと思う
0858カレーなる名無しさん2017/07/16(日) 22:10:09.44ID:CkJOzITv
いつものルウを使ってるのに
何となくいつもより辛いと思ったら
今日はミョウガを入れてたんだった、と食べた後に思い出した
0859カレーなる名無しさん2017/07/16(日) 22:15:48.13ID:/ISU+LpM
ミョウガは合わなそうだけどな
0860カレーなる名無しさん2017/07/16(日) 23:47:35.00ID:3c2eW8nD
>>858
茗荷だけに物忘れしたわけね。
0861カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 02:09:22.16ID:vIgRZSiA
茗荷はエバラの浅漬のもとで漬けたのを後で福神漬けみたいに乗せたほうが美味しいと思う
0862カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 02:23:55.38ID:JO6sH/ww
普通のじゃなくてグリーンカレーならミョウガ合いそう
ただ自分の中ではグリーンカレーはカレーに含まれない
あれはスパイスじゃなく草の汁
0863カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 12:44:39.33ID:7poqtpgu
グリコZEPPINカレー中辛作ったんだけどなんだこりゃ???
まるで味がしない・・・・
0864カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 15:00:34.86ID:FaAxZwJy
>>863
それはzeppinってなルーなんだから、具材も一級品を使っとかないとというパターンを見込んで個性なしにしてあるというw
0865カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 17:38:07.56ID:dusD2j/P
グリコはスパイス弱すぎてな…
結局スパイス足すなら変なルーを使わずに最初からスパイス調合しただけのカレーの方が美味しく出来るという
0866カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 18:45:30.83ID:+K+D+ipN
生姜なら辛くなるけど茗荷だったらさっぱりする感じじゃ?
0867カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 19:17:23.86ID:e4aBn4Aq
ミョウガがサッパリだと
さっぱりわかんないな
0868カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 21:00:48.17ID:7poqtpgu
>>864
箱の裏に、肉 じゃがいも 玉ねぎ などとしか書いてなかったけれど
やはり厳選素材で作るべきだったか。
家族全員ウスターソースぶっかけて食べてしまったよ。
背伸びしたんだけど、うちみたいなド底辺家族にZEPPINカレーは向いてなかったみたい(´・ω・`)
次回からはまたCGCのルー買うことにします。。。
0869カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 00:34:31.91ID:SWrd273Y
>>868
CGC美味しいよね。
下準備をしっかりすると大手のメーカーに負けない。
0870カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 10:16:25.28ID:GHKoHewF
>>869
CGC コク仕込みカレー
販売がCGCプライベートブランドなだけで
製造はカレールーの大手ハウス食品株式会社
0871カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 10:47:54.04ID:GHKoHewF
株式会社シジシージャパン公式フェイスブックから
2013年4月23日 ・
CGCのカレールウ「コク仕込みカレー」(甘口・中辛・辛口)が新しくなりました!
従来のスパイス感はそのままに、ローストオニオンとチーズの旨みでさらにコクを引き出しながら、よりマイルドな味わいに仕上げています。
1箱で10皿分(5皿分×2)お作りいただけます。
実はこの商品、カレールウ最大手のハウス食品さんで製造していただいるんですよ♪商品裏面に製造者名も記載していますので、お店でぜひ手にとってみてください(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています