トップページcurry
1002コメント286KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part2 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん 転載ダメ©2ch.net2017/03/04(土) 10:38:30.81ID:+rk1htta
市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

※前スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0002カレーなる名無しさん2017/03/04(土) 10:52:20.63ID:SvdiKp0x
千眼美子さんのウンチ食べたい
0003カレーなる名無しさん2017/03/04(土) 10:53:00.43ID:SvdiKp0x
堀北真希さんのウンコ
もぐもぐごっくんしたい
0004カレーなる名無しさん2017/03/04(土) 11:02:52.47ID:jQ6VP6K5
早速NGw
0005カレーなる名無しさん2017/03/04(土) 11:09:39.99ID:G5E6HR5W
IDいいね
0006カレーなる名無しさん2017/03/04(土) 11:26:00.55ID:9ZnswD2I
1 乙
0007カレーなる名無しさん2017/03/04(土) 21:26:11.59ID:Iaj3piFK
ゴールデンカレーとイオンPBの熟成カレー、スパイシーカレーが100円だったから買ってきた
最近はGABANかケララカレーだったのでいわゆる普通のカレーも楽しみ
0008カレーなる名無しさん2017/03/04(土) 23:11:34.11ID:S8yOhU4y
うちの定番ローテーションがこんな感じ
バーモントカレー辛口 → ディナーカレー辛口 → ゴールデンカレー辛口(またはバリ辛) → ジャワカレースパイシーブレンド

あとまだ食べたことがなくて、試してみたいのは、
ハウス スパイス香るマサラカレー
ハウス きわだちカレー
だな。だが近所のスーパーで売ってないw
0009カレーなる名無しさん2017/03/04(土) 23:58:08.86ID:tixTBwMk
きわだちカレーは明治のパクリ
0010カレーなる名無しさん2017/03/05(日) 00:43:15.40ID:uF7z0NLG
洋子ちゃん
俺様の特大うんち食べてよ

代わりにマンコと肛門ぺろぺろしてあげるよ
^^
0011カレーなる名無しさん2017/03/05(日) 00:55:44.21ID:Bw9kq/6Y
>>8
ハウスきわだち辛口を試したが
自分はたいしたこと事無かった。
(可も無く付加もない無何のカレー)

それよりは銀座カレーペーストに
興味ある。
0012カレーなる名無しさん2017/03/05(日) 05:52:20.20ID:Mqp3xDwo
>>9
詳しく
ていうか明治の商品名教えて
0013カレーなる名無しさん2017/03/05(日) 11:13:20.75ID:VlpEAtgY
>>12
明治
銀座カリールウ【液体ルウ】
銀座ハヤシルウ【液体ルウ】

いずれも2-3人前、270g、実勢小売価格300円弱
0014カレーなる名無しさん2017/03/05(日) 11:19:56.49ID:+QnZOobQ
パクって安く売ってくれるなら大歓迎
0015カレーなる名無しさん2017/03/05(日) 12:23:21.92ID:Bw9kq/6Y
ハウスジャワカレー キマ-カレー中辛 美味しいかったよ。
でもこれって、挽き肉とみじん切り材料に、いつもの半分の水とルーが有れば普段から使っているカレールーで作れる。

今回の作り方 三人前
タマネギみじん切り大玉1.5個
ニンジンみじん切り0.5本
合い挽き肉300㌘
水230cc
キーマカレールー半箱
後はいつも通りのカレーの作り方

美味かった おすすめします。
0016カレーなる名無しさん2017/03/05(日) 13:05:43.00ID:8/PUc7N5
コストコに売ってる中村屋のカリーフレークが超うまい 今まで知らんかったのが悔やまれる
0017カレーなる名無しさん2017/03/06(月) 19:46:03.04ID:6PcaIYx2
>>16
コストコ無い
中村屋そこそこ旨いよな
辛味足りないけど
0018カレーなる名無しさん2017/03/06(月) 20:20:01.69ID:eX04SXnY
ガッキーの軟らかうんこ食べたい
^^
0019カレーなる名無しさん2017/03/07(火) 01:40:36.86ID:pwGUNuCV
明治 銀座カリールウ 中辛
実売290円くらいか(イオンネットスーパー)
試した人のブログだと、1食には多いが2食なら少ない程度の量だとか

きわだちカレーがSEIYUドットコムで235円
4皿分となってるしコスパならきわだちカレーか?
0020カレーなる名無しさん2017/03/07(火) 17:29:34.20ID:g/ea0olS
久しぶりにLEE20倍で作ってみたが
スパイスの辛味より塩味がかなり強くなってる気がした
中身が変わったのか自分の作り方が悪かったのか・・・
0021カレーなる名無しさん2017/03/07(火) 21:14:29.21ID:VEqXVrIK
イオン系PBの定価100円のまったくダメだ
バーモントと2段熟を合わせ3で割ったような味
スパイシーさは無しでやけに強いタマネギペーストの味が後をひく
安物買いのなんとやらでした
0022カレーなる名無しさん2017/03/07(火) 22:18:26.71ID:aoUVNsrD
うまそう
0023カレーなる名無しさん2017/03/07(火) 22:38:47.61ID:wWtoP0V8
ZEPPINが安定してうまい
0024カレーなる名無しさん2017/03/07(火) 22:44:37.60ID:1rD2KTDB
>>21
トップバリュの「スパイシーカレー」と白だしを使って
カレー鍋を作ったけど、十分食べられる味だった。
カレーライスではなく炒飯やうどんなどで
「カレー味の調味料」として使う分にはアリかも。
0025カレーなる名無しさん2017/03/09(木) 17:59:30.17ID:hxV1GRC5
全粒粉カレー復活をSBにメールで懇願してみたよ。皆さんもメールしてみてください。
0026カレーなる名無しさん2017/03/09(木) 19:57:53.39ID:NPiPNLcD
洋風はディナーカレー
インド風は?

洋風とインド風を混ぜてベストマッチにしようと思うので
0027カレーなる名無しさん2017/03/10(金) 09:04:33.60ID:cGwDsHQ3
>>26
洋風とインド風を混ぜてベストマッチにしようと思うので

マッチするとは限らないし、したと思ってもそれはアンタの主観に過ぎないんだけどね。
0028カレーなる名無しさん2017/03/10(金) 09:06:51.76ID:fBLxR6Pc
>>27
何の話?
0029カレーなる名無しさん2017/03/11(土) 05:11:16.71ID:S5w4dfP2
S&Bの赤缶あると捗るな
ジャワカレーの中辛にチョイ足ししてるわ
0030カレーなる名無しさん2017/03/11(土) 06:29:37.63ID:4/ueMyCT
>>29
香りづけなら、ハチ食品の「元祖カレー粉」も悪くないよ。
業務スーパーで30g袋が100円以下で買えるし。
0031カレーなる名無しさん2017/03/11(土) 06:54:40.07ID:S5w4dfP2
>>30
安いな
今日買ってくるや
0032カレーなる名無しさん2017/03/11(土) 08:28:15.38ID:go+hzQDZ
>>21
俺的には最近で一番の当たりだったな。

俺はいつも、すり下ろし玉ねぎ、すりおろしニンジン、すりおろしリンゴを
牛脂と無塩のトマトジュースで炒めてから肉と野菜を投入して
白だしと鶏ガラスープの素とソースで延ばしてからカレーを入れる作り方なんだけど、
自分のやり方にはかなりマッチしていたルーだった。シーフードにもかなり合う。
マーガリンやポーションの追加でコクや奥深さも出せる。

安くてシンプルな分、自分のかけた手間隙がうまく活かせるいいカレーだと思ったよ。
0033カレーなる名無しさん2017/03/11(土) 09:28:47.83ID:k68fGHdw
>>30
俺もおすすめします
0034カレーなる名無しさん2017/03/11(土) 10:16:56.89ID:go+hzQDZ
ハチのカレー粉は小袋がダイソーにも入荷するね
0035カレーなる名無しさん2017/03/11(土) 10:21:08.51ID:yiNzHvkM
>>32
そこまで手間かけるならもはや市販のルー使わずに…(笑)
0036カレーなる名無しさん2017/03/11(土) 10:52:18.62ID:k68fGHdw
>>35
そのうち気づくと思うから
そっと見守ろう
0037カレーなる名無しさん2017/03/11(土) 12:15:39.31ID:go+hzQDZ
>>35
スパイスをいちいち揃えるのは面倒だよ。
ある程度までは市販品でやれたほうがいい。
>>36
なーにが偉そうにw
0038カレーなる名無しさん2017/03/11(土) 14:59:30.70ID:uNwhgVdD
>>32
そのやり方ならみんなが想像する普通の固形のルーじゃなくて
カレーブックとかケララカレーとかGABANの手作りカレーセットとか小袋スパイス系統の方があいそう
0039カレーなる名無しさん2017/03/11(土) 15:24:00.49ID:go+hzQDZ
>>38
しっかりした材料のカレーはやり始めると手間と予算がかかるので
市販の安いカレーをどれだけ美味しくできるかを試しながら
日々の食生活を満喫しています。
ごくたまにまとまった休みが取れた日などのささやかな楽しみですね。

野菜や果物のすりおろしなら
材料をちょっと足すだけで済みますからね。
オリエンタルでいうところの付属のチャツネペーストの
簡単なものを作る感じです。
せいぜい15分程度余計にかかるだけで大分質をあげられます。

不評なトップバリュやベストプライスのカレーも
カスタムベースとしてはかなり重宝するものです。
イオンのスパイスカレーは具材の旨味を
しっかり出せれば、なかなかいいものです。
0040カレーなる名無しさん2017/03/11(土) 18:01:23.85ID:Z1iijrKK
カスタムベースってのはいいな。
0041カレーなる名無しさん2017/03/12(日) 01:09:50.44ID:W1KVBa7f
>>32
ひょっとしてスパイスが苦手なのか?
そのやり方で通常の分量のカレーの素を入れてたら
だいぶ塩っぱいだろうし、
塩気が適度な程度の量を入れたらカレーの風味がだいぶ薄い気がする

さらに21の意見によると、あなたが合うと言ってるカレーの素は
もともとカレーの風味が薄そうだし・・・
0042カレーなる名無しさん2017/03/12(日) 01:10:26.99ID:W1KVBa7f
もちろんそれが悪いわけじゃないけどね
自分の好みに合うやり方を見つけられるのはいいことだと思う
0043カレーなる名無しさん2017/03/12(日) 02:05:01.97ID:xRJoaUSi
>>32
こういう勘違い気持ち悪い
0044カレーなる名無しさん2017/03/12(日) 02:09:22.07ID:S6iHZnAe
>>41
すりおろした野菜や果物が多いと、しょっぱくはならないですね。
スパイスは好きな方です。

ベースとなるカレーを薄い、というよりあっさりした製品にしておくと、
調理過程のいくつかの段階でカレー粉やその他のものを足しても
大丈夫なのがいいところです。

すりおろした野菜や果物を炒める際に入れるカレー粉、
煮込んでいる間にカレールーにほんの少し足すカレー粉、
仕上げの直前に少し足して混ぜるカレー粉で、
それぞれ果たす役割が違ってくるなと思いますね。

普段はそんなに凝ったことはしないのですが、野菜や果物の
すりおろしや、カレー粉の追加投入ぐらいはやりますね。
この20年で相当試しましたが、普通の安いカレーが一番好きです。
0045カレーなる名無しさん2017/03/12(日) 02:13:49.99ID:S6iHZnAe
>>43
勘違いっていうか、自分なりのベストな加減があります。
わざと違うやり方で作って、自分のベストの良さを再確認したりもします。
大手のカレールーは自分なりの工夫を介入させる余地が少なく、
お仕着せがましくて正直あんまり好きではないですね。
わざと本格的でない下位製品を選んで買っています。
知人に食べさせるのですが下位製品で作ったほうが評判がいいです。
0046カレーなる名無しさん2017/03/12(日) 04:56:57.72ID:4ypEidSC
カスタムベースなら業務カレーで良いんじゃね
イオンのカレーよりマシだよ
0047カレーなる名無しさん2017/03/12(日) 05:24:07.86ID:SmtkrBCe
業務スーパーのカレーの製造元はどこなのか
0048カレーなる名無しさん2017/03/12(日) 05:41:51.36ID:S6iHZnAe
>>46
どのようにマシなんですか?
0049カレーなる名無しさん2017/03/12(日) 06:05:02.27ID:svRG1jgS
>>47
色々有るけど、ハチが多くね?
0050カレーなる名無しさん2017/03/12(日) 06:14:00.58ID:QPnpgrdi
ゴールデンの業務版も置いてるね
0051カレーなる名無しさん2017/03/13(月) 03:17:41.25ID:AGJ+qEAg
>>44
カレー粉足してるのか
32にはそれ書いてなかったから、カレーの風味が薄くなりそうだと思った
0052カレーなる名無しさん2017/03/13(月) 11:45:41.30ID:cZHicut4
>>51
スパイスカレーに関しては煮込みの段階では足さないですね。
食べる際に温めるとき、火を止めてから香り付けに少し足しますが。
いろいろ試してみましたが、結局最後は凝ったスパイスじゃなく
普通のカレー粉で香りをつけたほうが、カレーを欲しているときの
ステレオタイプな欲求に応えてくれるような気がしますね。
0053カレーなる名無しさん2017/03/13(月) 12:39:53.58ID:AGJ+qEAg
>>52
ああそれは何かわかるわ
俺は食べることに飽きないようにテキトーにスパイス使うようになったけど
「あのカレーの匂いと味」は自分では作れん
0054カレーなる名無しさん2017/03/13(月) 21:00:06.90ID:gBeHClgs
>>53
時間と金銭に余裕が乏しい時期ほど、一回一回の自炊での失敗が怖くなってしまいます。
これは私だけではないようです。
そういう時期でも市販の安いカレールーをベースにしたカスタムは大きな失敗が少なく、
遣り甲斐があったので、また作ろう、食べようという気持ちになりましたね。
学生時代から独り暮らしの楽しみのひとつとして、いろんな市販のカレールーのアレンジや
カスタムを繰り返してきました。

カレーのスパイスの加減はなかなか難しいですよね。
ルーの中のスパイス各種の加減によっても、ルーのこくや塩加減までもが違うものに感じてきますし。
その点スパイスを売りにした安いカレールーはスパイスの調合バランスに
気を病む必要もないので、自炊にかける予算や時間が乏しい時期ほど、
勇気を出して試しておくべき領域だと思うのです。
0055カレーなる名無しさん2017/03/14(火) 23:53:20.05ID:Q+rcuiXK
昼間は幾分暖かくなってきたけど、夜はまだ冷えるなぁ。
明日はTVスパイシーカレーで鍋にするかな。
0056カレーなる名無しさん2017/03/15(水) 13:18:54.42ID:ZeNfIB8i
カレー鍋いいなあ
海鮮鍋のセット買ってくればいいもんな
0057カレーなる名無しさん2017/03/15(水) 23:07:01.28ID:989XlzPE
ウチの鍋はカレーでも味噌でも豚骨でも
具材は鶏肉・野菜・キノコ・豆腐と固定だったりする。
0058カレーなる名無しさん2017/03/15(水) 23:27:23.76ID:X3OCSLvo
>>57
シーフードカレーは作らないのか?
0059カレーなる名無しさん2017/03/15(水) 23:29:08.67ID:989XlzPE
ウチのカレーはビーフオンリー。
0060カレーなる名無しさん2017/03/16(木) 00:20:30.98ID:s3tIB3sS
TVのスパイシーカレーもCGCみたいにエスビーのOEMなのかな
0061カレーなる名無しさん2017/03/16(木) 01:09:34.32ID:bCLyE6wp
>>60
TVのカレー・シチューの固形ルーは殆どがエスビー食品グループの製造。
唯一の例外は鳥取の江崎グリコ子会社が製造するクリームシチュー。
0062カレーなる名無しさん2017/03/16(木) 01:37:48.63ID:NAWMFDqI
TV ってなんですか?
ググっても分からなかった
0063カレーなる名無しさん2017/03/16(木) 02:13:28.35ID:kopHqrX7
トップバリュ
0064カレーなる名無しさん2017/03/16(木) 02:17:52.86ID:NAWMFDqI
>>63
サンクス
0065カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 14:45:31.18ID:3LC/v2Z/
TOPVALU 辛口 こくと香りの スパイシーカレー 青色パッケージ 激安税込価格 98円なのに美味しいよね
長野県の工場で作っています。
としか書いてないけど上の人が言っているエスビー食品の
長野県上田市下塩尻の上田工場で作っているのかな?

でも同じシリーズの中辛 こくと旨みの 熟成カレー 緑色パッケージ
は砂糖でも入れたみたいな甘さでした…

同じシリーズの甘口 こくと甘みの まろやかカレー 赤色のパッケージ
は中辛でダメだったので買った事ないです
0066カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 15:02:10.22ID:VyRcEztL
トップバリュが美味しくないって言っちゃう人が多いのは
パッケージや商品名でイメージするステレオタイプな味じゃ
ないせいもあるのかなと思いますね。
トップバリュに限らず、安いカレーは最初あれ?って
思うことが多々あると思いますね。

>>65
安いカレーは辛さが抑え目のほうがいいと思いますよ。
人と一緒で、ベースが甘口ならスパイスや調味料を
足して辛口に近づけていくことは容易いですが、
ベースが辛口のものの辛さを抑えるのは結構面倒です。
0067カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 16:06:39.60ID:3LC/v2Z/
>>66
辛味を和らげるには玉ねぎを多くしたり牛乳やココナッツミルクを入れると良いですよ
出来上がった状態ならポタージュスープを追加すると辛味を和らげます

上の中辛は玉ねぎかなり入れたのも原因かも…
温めなおした時にスパイス追加して調味料も追加でどうにか食べました
0068カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 16:33:43.00ID:COFKuK4j
安いルーで美味いカレー作るの楽しい
0069カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 17:09:05.08ID:VyRcEztL
カレーの味をステレオタイプなものに調整するために
味の仕上げとして安いレトルトカレーを入れちゃうのもいいですね。
レトルトの封を開ける前に中の具材を揉んで潰してから。
カリー屋カレーみたいな洋風?欧風のものじゃなく、
あくまでも普通のレトルトカレーがいいです。

>>67
牛乳は便利ですね。
カレーの日持ちが悪くなるので状況によりけりですが。
ポタージュスープの粉末って便利ですよね。
お茶碗一膳分カレーが食べたいとき、カレー粉とポタージュを
牛脂と少ないお湯で溶いてフライパンで炒めて
簡易的なカレーを作ったことがあります。

>>68
それですよ!それ!工夫で変わること、美味しくなることの愉しさ!
0070カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 17:44:36.64ID:RJ2dg3EH
ゴキ○リホイホイの真ん中の誘引剤みたいなニオイが強すぎて無理って言ってるだろ
0071カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 20:11:32.75ID:A7qKnWhf
ホイホイのにおい嗅いだ事ないな(笑)。
0072カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 20:15:00.08ID:VyRcEztL
ゴキブリの吸引剤のにおいってカレーっていうよりは
スナックやカップ焼きそばみたいな感じですけどね
人が食べ残したものが腐りさえしなければ
ああいう臭いになるのかなあと

まあゴキブリだって生き物だから
美味しいものを食べたいでしょうね。
0073カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 20:53:13.24ID:pKkeCcZ8
ハウス食品のきわだちカレー辛口を作ってみた
・大手カレー屋チェーン店のカレーに似ている味だと思った。おいしいと思う
・スパイスの風味やとろみ具合もちょうどいいと思う
・ペーストなので溶けやすい
・3人で分量がちょうどいいと思った
・コスト面では、普通のカレールーの2倍ぐらいなのがなあ
0074カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 21:57:54.19ID:Nan93hIR
>>23
俺も最近はZEPPINなんだけど、中辛と辛口で迷う。
中辛の味の方が好きなんだが、辛さが足りない。
0075カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 22:59:21.69ID:zgoHM4SF
あくまで個人的意見としては、
シチューのルウは安物でも問題なく喰えるんだけど、
カレーのルウはとにかく値段が覿面に物を言う感じ。
安いのは味もチープでとにかく薄っぺらで深みがない。
それを工夫して自分好みにするのも楽しいけど、
元がアンマリだとかかる手間も増えて割りに合わない。
0076カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 23:01:15.47ID:3LC/v2Z/
>>73
CoCo壱番屋のカレーはハウス食品がカレースパイスを卸してますよ
印度カレーだかジャワカレーの業務用をCoCo壱番屋向けにアレンジした物を使っているらしいです
なのでハウス食品のカレールウは大手チェーン店のカレーの味に似ています
0077カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 23:20:55.32ID:QJJC+l4S
>>73はおいしいと言ってるんだから、ココイチのことではないと思うが。
0078カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 23:44:37.44ID:VyRcEztL
みんなで集まってカレーパーティーやってみたいですね
何種類か作って少しずつ食べたいです
0079カレーなる名無しさん2017/03/17(金) 23:49:34.37ID:zgoHM4SF
掲示板では書き込み数の多い奴は
ウザがられて嫌われるって知らないのか?
0080カレーなる名無しさん2017/03/18(土) 04:02:08.88ID:YP20LvCM
>>79
そんなこと気にしないでいいんですよ
つまんない書き込みなんか読み飛ばせばいいんですから
0081カレーなる名無しさん2017/03/18(土) 16:34:30.90ID:ZJeSEj5Q
トップバリュの印度風と欧風、終了?
イオンになかった
まいばすけっと3店舗回ってようやく確保(棚の値札に赤丸の終了印あり)

印度は類似の商品が思いつかないんだよな
(ハウスのマサラはスパイスくささが弱くて何か違う)
0082カレーなる名無しさん2017/03/18(土) 17:46:26.05ID:LCV3eWKt
終売みたいだな。
グランカリーのブランドサイトは残ってるけど、
商品情報は既に消えてる。
事実上の全粒粉の後継製品だったから、
次はどんな形で出してくるのか興味あるね。
0083カレーなる名無しさん2017/03/18(土) 19:21:36.67ID:e3y39bV7
トップバリュを好きな人が多いんだな。
まあ安い奴なんか二種類混ぜても美味いもんな。
0084カレーなる名無しさん2017/03/18(土) 20:36:54.16ID:81sfr2IG
カレーをルー半量分作るのに適した鍋のサイズって直径(容量)何cmくらいだろうか?
直径18cmの鍋だと具を少なめにしないと溢れるしかき混ぜるのも気を使うし
直径28cmの深型フライパンだとデカすぎるしで
一つ新しいのを買おうかと思うんだが

麺一人前+肉や野菜も一緒に茹でられるサイズが欲しいとも思ってるので
同じサイズでいけそう
0085カレーなる名無しさん2017/03/18(土) 20:39:41.33ID:81sfr2IG
↑訂正

× 直径28cmの深型フライパン
○直径28cmの深型鍋
0086カレーなる名無しさん2017/03/18(土) 22:18:38.79ID:ia0GDQHd
>>84
俺は18cmのでちょうどだな
0087カレーなる名無しさん2017/03/18(土) 23:02:48.79ID:QTAImJ0P
予算あるのなら圧力鍋もいい
ただし肉の煮込みには全くむかない
0088sage2017/03/18(土) 23:36:07.66ID:pjA+fBH+
二段熟辛口に玉葱、豚肉、マッシュルームどっさりo(^-^)o
めっちゃ美味しく完成!
0089カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 00:04:39.95ID:+79Kwt4T
2段熟?
賞味期限切れてただろ。
0090カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 03:45:46.51ID:PXHPaxwy
地元のスーパーが馬鹿だとほしいカレーが置いて無くて
メーカーがそのことを「売れない 人気が無い」と勘違いしてしまい消えていく製品もあるんじゃないかな
ネット通販では耐久消費財なら買っても良いんだけど
食品を注文するのはなんだか抵抗がある
0091カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 03:55:38.28ID:Tk1yOQO+
消費者が買わないんじゃなくて店が置かないから思うように買えないが正しいと思う
メーカーはその違いをちゃんと把握してるんだろうか
0092カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 06:22:34.06ID:3L3xrvJx
POSシステムだかあるから置けば売れるのは分かるだろ
0093カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 07:34:22.74ID:jz2s6WbB
好きだと思ったら売ってる全部を買い占めるくらいのことしてわからせないとだめか
カレーとは違うけど
日新デカ王焼そばは好きだったのに店が置かないせいで入手しづらいまま消えてしまった
0094カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 07:37:45.50ID:02myKE3/
POSなんかも結局は店の担当者の品揃えが
正しいかどうかの指標でしかないんですよね
担当者が消極的に販売すると消極的な結果しかでないから
余程のことがないとやっぱり売れないだろうってことになる
0095カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 08:41:08.33ID:hHHSvuin
店側はたとえば「ジャワカレースパイシーブレンドは辛すぎるから売れないだろう」 「ペヤング超大盛りは多すぎるから売れないだろう」みたいなことを勝手に判断してはだめだ
大衆向けじゃなくてマニア向けの製品を買い求めるお客様だっているんだよ
それなのに店が売ってくれないんだから買えるわけがない
そういうことと製品自体の不人気を一緒くたに考えられては困る
0096カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 10:25:35.69ID:rUzr6PaA
>>95
そんな事は販売店の規模に依る。
売っている店に行くか、注文出して
箱買いすれば。

客の注文に100%応える必要はない。
0097カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 10:42:03.15ID:aAvdsHOr
努力ができないならつぶれてもらって結構だ
お客様はお情けで来店してくれるわけじゃない
0098カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 11:02:39.78ID:6ORoNvAa
客の要望の大きいものが店の儲けになるとは限らないのも難しいところですよね。
安くて美味しいものでもメーカーの規模が小さいと仕入値が高かったりするわけで。
その点大手メーカーなんかはスケールメリットや流通網の整備で利益を度外視してでも
シェアを獲得するために安く卸すこともあるだろうし。
0099カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 15:09:19.81ID:UY+E2r7N
なんかハナシが大きくなってきたな(笑)。
0100カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 17:56:22.52ID:EPTQ9JK+
定番商品になるって奇跡のようなものだな
消えていった一発屋のルーたちも味は美味しいのばかりだったのに
全粒粉と地中海は定番化すると思ったのになあ
キワモノ系ですぐ消えると思ったとろける濃いカレーはデミグラスカレーという差別化のおかげか生き残った
0101カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 18:04:08.56ID:+79Kwt4T
ハピファミカレー
0102カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 19:02:23.81ID:dFXyKs3L
新しいの出たら、ここに「美味しい」とか「いまいち」とか報告してくれたら
「激マズ」評価されていても、1回くらいは買うのにな、と思う。
まず、中々興味が湧かないので。
0103カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 20:37:25.68ID:KUJF0Y6F
>>84 家庭用の小さな箱も大きな箱も同じ。
直径22センチ 圧力鍋 。
これが規格だから。
ところで、業務用カレー の 1キロ は買わない方が良い。
家庭向けのルーは 果物などの 旨味が入ってるが、業務用のルーには無い。だから、全然得しない。
0104カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 20:56:08.06ID:E6ZNaorY
なんの規格だよ
0105カレーなる名無しさん2017/03/19(日) 23:57:54.98ID:mNbKrPF/
最近、TVスパイシーカレーをカレー鍋用に常備してる。
うどんと同じ濃さのつゆを作って、つゆ200mlにつきルウ1片
(一皿分)の割合で溶かすと結構美味しいカレー鍋つゆになる。
(自分はここにハウス「ホットガラムマサラ」と一味で辛味を足す)
カレーライス用としてはいかにも安物のコクも何もない味で
自分でいろいろ手を加えないと全然物足りないルウだけど、
カレー鍋には出来合いのつゆや素より安上がりでバッチグー(死語)。
0106カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 01:06:30.11ID:l/ffxfGy
>>105
スパイシーカレーは確かにうどんにも合いそうですね。
カレールー自体が良くも悪くもwスパイス重視であっさりしている分
めんつゆのコクや出汁の旨味を足してもうるさくならないでしょうし
古奈やみたいに少し牛乳を足してもいいでしょうし。

そのまま作って物足りなく感じる製品が
ダメな製品とは限らないことを如実に示している一例だと思いますね。
105さんのようにちゃんと自分なりの工夫ができる方には
スパイシーカレーみたいなちょっと物足りないよう要素がある
製品の方が活用の幅が広いのかもしれないですね。
0107カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 08:05:52.36ID:/ye70tkF
市販のルー辛口を何個か試したけど、何食べても塩辛いですわ
昔からこんなに塩分多かったっけ?
塩分控え目のおススメあったらお願いします
0108カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 09:02:05.17ID:FJm1Twtd
市販ルウで塩分多いと感じるという場合

★下炒めに有塩バターを大量に使っている
☆規定の量の水を入れていない
☆煮込み方の火が強い、時間が長いなど、メーカー想定より多く水分が蒸発
☆吸水する食材を大量に入れてる

などが疑われることになる
硬くて塩辛いなら、☆の項目の1つ以上でしょうne
0109カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 09:23:41.46ID:FrwovSkm
>>65
まだ知らん人がいるんだな
製造所固有記号ってのが書いてあるから
それで検索すれば具体的な企業と工場わかる
0110カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 10:49:57.70ID:3FtfVNjZ
話題になってたマックスバリューの辛口スパイシーカレーを買って昨日作ってみた
雑味?が強くカレーっぽさが今まで買ったルーで一番弱い。どこがスパイシーなのか
ゴールデンやこくまろカレーが128円で買えるので値段のアドバンテージもほぼないし
数十円をケチってまでわざわざこれを買う理由が自分にはない
0111カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 10:57:26.95ID:Xf5i8pwQ
数十円差は大きいだろ
0112カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 12:39:51.12ID:BgYRY87t
>>110
マックスバリューのなんて話題になってたっけ?
今話題になっているのはイオンのプライベートブランドのトップバリュの
TOPVALU 辛口 こくと香りの スパイシーカレー 青色パッケージ 激安税込価格 98円
0113カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 12:51:01.73ID:BgYRY87t
マックスバリュはイオンのお店の名前でその名前でのブランドのカレー有るの?
今の話題になっているのはこれです
https://www.topvalu.net/assets/contents/images/product/45359/4902121904488_PC_L.jpg
0114カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 15:23:01.99ID:FrwovSkm
>>110
上で話されてるのは、自分で色々足して味をいじりたい人が、
どうせいじるなら安物でいいっていう話だろ?
スパイシーじゃないからこそスパイス足したりして好みにいじりやすいんじゃないの?

>>113
マックスバリュはイオン系の食品のみのスーパーの名称
トップバリュと名前が似てるんでたまに混同してる人がいる
だからたぶん>110が言ってるものはそれのことだろう
128円と98円の差は30円だから数十円というのに合致するし
0115カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 16:05:57.77ID:CwT7TkV9
イオン系ならジャスコでもマックスバリューでもミニストップでも売っているのは同じじゃないの
0116カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 17:13:57.78ID:FrwovSkm
113はマックスバリュがイオン系なのかどうか知らんから聞いてるんだろ
0117カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 17:51:00.43ID:BgYRY87t
ちゃんとマックスバリューのブランドでのと書いているのに理解できないですか?
トップバリュブランドじゃなくてマックスバリューの辛口スパイシーカレーと書いているからですよ
マックスバリューで買ったじゃなくてね
0118カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 20:07:53.99ID:q+wD5lb4
いじりがいがあると思うけどなあ
下手な奴はやめとけ
0119カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 20:09:38.32ID:uIO911SI
>>113のスパイシーカレー、
いじりがいがあると思うけどなあ
下手な奴や貧乏な奴はやめとけ
もったいないから
0120カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 20:10:02.11ID:uIO911SI
二重カキコすまん
0121カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 23:40:59.14ID:aQIXymqK
個人的には市販カレールウの美味しさは値段に比例すると思う。
自分で手を加えるのもいいけど、あんまり安すぎるルウだと
加える材料がどんどん増えて手間や予算が増えて本末転倒。

>>120
今どき「カキコ」は使わない方がいいのでは…?
0122カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 23:42:45.02ID:UG3VfY7L
真紀子
0123カレーなる名無しさん2017/03/20(月) 23:51:51.95ID:hZKV7bQ3
>>81
赤丸って終了印なの?
98だったので買ったけど。
0124カレーなる名無しさん2017/03/21(火) 13:13:56.93ID:wXS7ZG3V
>>121
あなたが美味しいって評価するルーは
そのまま作ることで自分の好みに近いカレーが
出来上がるルーなんだろうけど、
このスレの人たちはそうとも限らなくて、
自分の慣れている作り方に一番合っている
ルーが美味しいルーだって考える人もいるってことだよ。

美味しいカレーの材料になるルー=美味しいカレールー
って解釈をする人も大勢含まれているわけ。

材料や手間や予算が余計にかかるってことが嫌だって
いうのはあくまでもあなた個人の見解でしかない。
0125カレーなる名無しさん2017/03/21(火) 15:20:11.29ID:bkstWCQ7
哲学的なスレになってきたな。
0126カレーなる名無しさん2017/03/21(火) 15:23:32.16ID:wXS7ZG3V
その商品ごとに自分が感じた細かい部分を書かないと
他人の参考にならないんだよ
美味いか不味いかなんて人それぞれなんだから
0127カレーなる名無しさん2017/03/21(火) 18:20:18.96ID:i7Jt3WSd
TV印度とハウスマサラの半々をやってみた
TV印度のスパイス感(人により薬臭さを感じる部分)が控えめになるけど
ハウスマサラの物足りなさがなくなった

>>123
安くてうらやましい
棚の値札の赤丸シールは、発注不可(客から見ると在庫限り)の目印だって
0128カレーなる名無しさん2017/03/21(火) 18:59:11.02ID:KOqD2nDQ
>>127
都内なら、こっちで買い占めてプレゼントしてあげるんだが。
そこまでの価値は無いよね、と思っている。
0129カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 02:12:09.22ID:J7Nu37HA
近隣でゴールデンが定期的に108円で売ってるんで、そればっかりだな
たまにそこにガラムマサラとかチリペッパー入れたりで
0130カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 02:26:40.66ID:AI/CjsPY
>>129
S&Bゴールデンが108円?
それって大箱(198g)?
だとしたら安くて羨ましい。
0131カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 02:32:56.56ID:J7Nu37HA
>>130
そう、お一人様2箱迄だけど、しょっちゅうやってるしね
で、極たま~にジャワが150円位で売ってるんで、その時はスパイシーブレンドを買ってる
0132カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 02:47:57.53ID:Bxx5P7rz
安いなぁ
0133カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 03:37:24.41ID:AI/CjsPY
>>131
店の名前は?
0134カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 03:44:41.70ID:J7Nu37HA
>>133
東海地方の中堅スーパーつうのでご勘弁を
0135カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 05:43:44.06ID:AI/CjsPY
>>134
何でさ?
別に営業妨害になるわけでもなし、
むしろ宣伝になるのに。
0136カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 06:52:15.68ID:0feYByEU
>>135
よその店の安い情報が流れると、うちの店にも安く卸せって
交渉されたりするから、巡り巡ってみんな
安値で買えなくなったりするんだよ。
0137カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 15:18:30.94ID:QKoAUKEM
V6のいのっちがCMやってるきわだちカレー試した方いませんか
誰もいないなら自分がチャレンジしてみようかな
0138カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 16:49:23.38ID:xMi31V1Z
きわだち買いに行ってみたが4皿分238円であきらめた
家族で16皿は欲しいから予算オーバーでした…感想はほかの方に任せます
0139カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 17:11:33.21ID:0feYByEU
こくまろが88円だったから買ってきたよ。
毎度のことだがカレールーが安いとやっぱり嬉しいね。
冷凍庫のストック肉で早速作るわ。
0140カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 17:20:25.49ID:19R358y6
>>138
平成の大家族だな。
0141カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 20:45:03.08ID:D7lu8URu
きわだち買ったよ
俺感想書いた気がするんだけど、このスレじゃなかったか
別になんてことのないカレーだったよ
0142カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 22:15:23.71ID:HIz/leK0
久しぶりにジャワカレー辛口作ってみたら
やたら塩っぽく感じて幻滅した
もうエバラしか信じられない
0143カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 22:24:55.70ID:GG39Hp82
エバラのって美味しいですか?
0144カレーなる名無しさん2017/03/22(水) 23:08:10.49ID:p2r+qH68
>>143
俺もこれ見て初めて知った
エバラからカレーフレークが出てるんだな、レトルトの会社だと思ってた
サイト見る限り他社のルーとは違うような感じがするので、今度使ってみるかな
http://www.ebarafoods.com/sp/hakuraitei/
0145カレーなる名無しさん2017/03/23(木) 06:38:07.47ID:8+t+sXnd
レトルトなんて作ってたっけ?
焼肉のたれで大きくなった会社だよ
最近は浅漬けの素や鍋のスープの素とかも作っているけど
カレーフレークも2、3年前くらいに始めたばかり
まだ一度も買った事ないけど少ない量を作るのにはいいかもね
0146カレーなる名無しさん2017/03/23(木) 06:56:02.68ID:4e0MqYVn
タレやスープの会社は大抵業務用のレトルトがあるね。
食べ放題のカレーの鍋なんかに入れる凄くでかい奴。
日本食研のビーフカレーが凄く美味かった。
めいらくもデカイのがあったっけかな。
0147カレーなる名無しさん2017/03/23(木) 18:40:33.38ID:Wx5DPmGV
フレークといえば横浜のコスモ食品なんてあったね
見なくなって入れ替わりに橫濱舶来亭が出てきたような記憶

S&Bの業務用フレークもお忘れなく
0148カレーなる名無しさん2017/03/23(木) 19:11:19.30ID:1BfNHHyQ
気がついたらコスモ食品はヒガシマルに買収されてたでござる
0149カレーなる名無しさん2017/03/27(月) 04:23:12.74ID:rsYtAvx7
全粒粉カレー復活をSBにメールで懇願してみたよ。皆さんもメールしてみてください。
0150カレーなる名無しさん2017/03/27(月) 18:47:55.04ID:0SHnlX/h
印度カレー
しゃばしゃばカレーより美味しい
0151カレーなる名無しさん2017/03/27(月) 18:56:38.34ID:pYMYkm3K
昭和の頃のハウス食品のカレーは香りが強くて作っていると家の外でも判るくらいで美味しかったな
今のハウス食品のカレーは香りが弱く味も辛味が強いだけのが多くなって残念
0152カレーなる名無しさん2017/03/27(月) 23:58:19.38ID:4PAaQYGk
箱が縦長のハウスのベジタブルカレーというのを初めて見た
0153カレーなる名無しさん2017/03/28(火) 00:19:09.72ID:W44mgzyu
本格的じゃないカレーのほうがいい匂いがするね
0154カレーなる名無しさん2017/03/28(火) 00:44:44.18ID:SY+g9hJZ
>>150
忘れてたけどすごく長いロングセラーだよな
今度作って診るかな
0155カレーなる名無しさん2017/03/30(木) 19:58:17.57ID:k+ItdmM5
スパイス追加するならS&Bのゴールデンカレーが味と量的にいちばんいいと思う
一箱12皿ぶんくらい作れるのを半分ずつ使ってる
水を正確にするとルーを割り入れた時点で完成してしまうので具材の状態に注意する
0156カレーなる名無しさん2017/03/30(木) 22:55:06.14ID:drdjQ+vd
ゴールデンと言えば、試しにプレミアムゴールデン買ってみたけど、
俺は普通のゴールデンに一味加えた方が良いって事で落ち着いた
0157カレーなる名無しさん2017/03/31(金) 06:54:15.00ID:cTuv8KW1
色々試したけど結局どれも美味しい
0158カレーなる名無しさん2017/03/31(金) 11:46:06.51ID:Ia2tf3SO
>>157
不味いのなんてないよね…と言いたいがネタで買ってみたカレーの王子さまは合わなかった
0159カレーなる名無しさん2017/03/31(金) 12:46:41.14ID:XpUkzItV
>>158
買ってはいけない製品

大同 メタルインドカレー
ハウス食品 こくまろカレー

安かろう不味かろうの典型
0160カレーなる名無しさん2017/03/31(金) 12:58:32.91ID:cTuv8KW1
美味しさで順位をつけて上位にいかないものもあるけど
だからって不味いって思うものはないなあ
自分で味を調整することも出来るわけだし
0161カレーなる名無しさん2017/03/31(金) 13:47:24.33ID:aUQa3JBo
こくまろは別にマズくない
0162カレーなる名無しさん2017/03/31(金) 14:34:14.65ID:hzWPuuBV
ジャワカレーのキーマを初めて見たが前からあった?
0163カレーなる名無しさん2017/03/31(金) 15:09:57.33ID:N5QSKrFf
キーマカレーっつうとドライキーマの方思い出す人多くね?俺のまわりだけか(笑)。
0164カレーなる名無しさん2017/03/31(金) 18:23:09.61ID:vJRRBzA6
ハウスのこくまろはコクなんて微塵もなくて看板に偽りアリだとは思うけど、
味そのものは物足りなさすぎてそのままだとキビシイってだけで不味くはなかったね。
だけどメタルインドカレーは「傷んだコロッケ」とまで言われる
劣化した油の臭いと粉っぽさがあまりにも強烈で、個人的には二度とゴメンだよ。
0165カレーなる名無しさん2017/03/31(金) 19:23:38.61ID:OC3Jmu0C
>>144
舶来亭はウチの環境の場合、その辺のスーパーには置いてないけど市販ルー説明書きレシピでトップクラスに美味しいと思う。
0166カレーなる名無しさん2017/03/31(金) 19:32:36.71ID:+2T5n/LP
舶来亭はうまいな
前スレでオススメしてたから買って試したが美味しかったよ
じゃがいもは入れないでって書いてあるからどうなんだろ?と思ったが入れなくて正解だな
0167カレーなる名無しさん2017/04/01(土) 07:20:47.53ID:ZVt0pbqU
>>162
比較的最近だと思うよ
0168カレーなる名無しさん2017/04/01(土) 09:48:36.59ID:mVawnlgy
ディナーカレー甘口ぜんぜん売ってないなぁ困った
0169カレーなる名無しさん2017/04/01(土) 20:43:32.61ID:kOWPPUKO
舶来亭買ってきた
明日作ろう
0170カレーなる名無しさん2017/04/01(土) 21:13:45.35ID:T2U9VSHB
食ってから書けよ
0171カレーなる名無しさん2017/04/02(日) 16:51:34.08ID:0gckpYnI
>>168
maruetsu にありましたよ
しかし、以前と違いすぎる緑色パッケージでわかりにくい
0172カレーなる名無しさん2017/04/02(日) 18:55:04.83ID:7Iqb3BU+
>>164
いつの時代の話だよ?
今普通に売られているのは辛口でも辛くないし黄色いけれど
そんなにひどくないぞ
0173カレーなる名無しさん2017/04/02(日) 19:36:26.40ID:fXDHCSfE
ちょっと好みに合わなくたって少し調整すれば
どのカレーもちゃんと美味しくなるよね

ラードやポーションでコクとまろやかさを調整できるし
おろし玉ねぎやにんじんのすりおろしのペーストで深みを出したり
スパイスの尖りを落ち着かせたりも出来るし
白だしやトマトジュース、ソース醤油みりんで旨味も引き立てられるし
洋からしやおろし生姜を足して辛味のバランスもとれるし
0174カレーなる名無しさん2017/04/02(日) 19:46:16.90ID:X2FBJgVW
>>169
買ってきたって書くやつは食べてどうだったか書かないよな
0175カレーなる名無しさん2017/04/02(日) 19:50:14.82ID:Hny1MCBS
カレールーよりもシチューのルーの方が
好みに合わなかった場合どうしようもないな
0176カレーなる名無しさん2017/04/02(日) 20:42:28.11ID:fXDHCSfE
カレーっていじりがいがあるから面白いんだよね。
0177カレーなる名無しさん2017/04/02(日) 21:36:19.74ID:bIM3Crec
>>159 >>164
メタルは会社が大同に替わる前に食べた事があるけど
コテコテを通り越してギトギトで食べ切るのに難儀したな
油脂の少ないオリエンタルのサッパリ感とは対極の存在だわ

>>172
どれだけ改善されてようと一度痛い目に遭わされて
個人的に地雷と認定したメーカーや商品に
もう一度手を出すチャレンジャーは稀だろう
商品の選択肢が少ないマイナーメーカーだと特に
0178カレーなる名無しさん2017/04/02(日) 22:22:31.58ID:50OG0Faf
>>177
あー、ウチの場合はZeppinだそれ。発売当初に食べて「あれ…?」ってなってから手出してない。でもずっと販売してるし支持されてんだろうなとは思うけど…
0179カレーなる名無しさん2017/04/03(月) 00:43:35.27ID:nJ4R05Ww
>>171
残念。名古屋なんだ
0180カレーなる名無しさん2017/04/03(月) 02:00:27.14ID:fvLYuMOH
名古屋いいなあ
俺の好きなオリエンタルが売ってる
東京はかなり探さないと買えない
0181カレーなる名無しさん2017/04/03(月) 11:12:40.47ID:e6iDl8YD
メタルインドカレーってここ数年初めて売ってるのを見つけて買ってみたが
まぁ、普通かな、安く売ってるとこ位しか褒めるとこはないかも

2009年以降は大同による製造販売で大昔に食べたことがあるかもしれない
いわゆるギトギトなのは全く記憶にないし上で書いてあることは賛同しかねる
0182カレーなる名無しさん2017/04/03(月) 18:26:24.21ID:aooStkas
ゴールデンカレーバリ辛食った
トマトペーストは使ったが特に何も足さずともじゅうぶん旨いだろう
そんな食えないほど辛くもない
0183カレーなる名無しさん2017/04/03(月) 18:30:44.96ID:LyZACUWu
舶来亭作ってみたけど、具が多かったのと、味が薄くなったのでスパイス色々追加したらうまくなったわ。
基本的に美味しいな舶来亭。
0184カレーなる名無しさん2017/04/04(火) 04:06:22.91ID:qES8jTud
スパイス入れないデフォの味でどうなんだよ
0185カレーなる名無しさん2017/04/04(火) 19:02:46.01ID:nxixfkwt
美味いよ
0186カレーなる名無しさん2017/04/04(火) 22:27:47.47ID:AtRiwuWA
舶来亭作る時は玉ねぎと牛肉だけだな
たまに鶏モモ使う結構うまいよ
0187カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 00:13:13.43ID:Xdz0DJka
最初はいろいろ入れないで試してみるってのも確かにありだな
玉ねぎぐらいで済ませるならルーの味がよくわかるかもしれん
0188カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 14:43:10.60ID:1D2rQb8a
この前シロガネーゼだか田園調布民に食べさせて7割以上が高級カレーより美味しいと言っていたカレー作ってみたい
安い普通のルー、ピーチネクター半量と水1リットルであとは普通に作るだけだった
0189カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 14:48:20.20ID:dobICSow
みたみた。
0190カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 17:57:06.59ID:Xdz0DJka
桃やマンゴーで作るのも美味しそうだね
リンゴとはちみつが恋して
美味しくなったカレーがあるぐらいなんだしね
0191カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 18:22:37.55ID:N41kks88
熟しすぎてそのままでは食う気しなくなった梨をすりおろしてカレー作ったときはうまかった。
ネクターでうまいのと同じ理由かな。
0192カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 18:35:16.09ID:Su1YCWmV
熟したチンカスもうまい
0193カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 18:51:40.33ID:EDBKB487
自分で作ったカレーいくらでも食えてやばい
休みの日ごとにこんなんしてたら太るな
0194カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 19:08:07.21ID:CZj0/2VM
毎日朝は、自分で作ったカレー食べてる。
太るわ
0195カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 21:08:50.30ID:Xdz0DJka
カレーとかガツガツ食べて太ると身体に力がついてくるのがわかるね。
0196カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 21:21:07.91ID:G9n1u61S
相撲部か
0197カレーなる名無しさん2017/04/05(水) 22:22:14.91ID:xIxXrwa+
カロリー50%OFF増えてくれないかなぁそうしたらもっと食べる
0198カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 01:08:52.06ID:xk4vxcF0
固形ルーは油脂がっつりで固めてあるだろうけれど、
粉末だと脂肪分たいしたことないんでない?
0199カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 05:04:10.71ID:U72Cl7wa
フレークは固形の砕いてあるだけだから油脂同じ
カレー粉だとこのスレの範疇から外れる
0200カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 07:25:05.94ID:23zS5zb0
オリエンタルはほぼ粉末で油脂少な目。
0201カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 07:38:40.57ID:iUsNXiFN
>>194
朝カレーはいいんじゃない。昼と夜でちょっと調整すれば。
0202カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 08:32:28.23ID:U72Cl7wa
オリエンタルだって原材料の2番目が油脂じゃん
カロリーオフタイプのルーと比べてどうなんだろう?
0203カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 08:56:33.92ID:9kvCz3RE
油分が多かろうが少なかろうが美味しければ沢山食べちゃうねw

オリエンタルのあっさり感も好きだなあ
0204カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 12:41:02.68ID:xk4vxcF0
でもスレチになるけど、これっぽっちもカレー食べる気になれないときない?
ふだんは無限おかわりストだけど、たまにそんなときある。
0205カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 13:34:47.38ID:U72Cl7wa
それを言うなら板チだなw
よしクミンとターメリック抜きのカレーで
0206カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 14:28:41.96ID:9kvCz3RE
>>204
そりゃあるでしょw
和食であっさり済ませたいとか、
そうじゃなくても焼き物揚げ物で食べたい時とか

俺は普段のお家カレーはMAXで週に2回ぐらいかなあ
もっと食べられないこともないんだけど
少し我慢した方がいいかなと
カレーって外食でも結構食べちゃうからね
0207カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 19:52:18.46ID:VfIW4Rq7
一部スパイシーカレー好きに人気のトップバリュー「Grand Curry」シリーズ本格印度風カレー、
本格欧風カレーが廃番になった模様 リニューアルならほぼ同時に入れ替えだろうが
店頭にもHPからも消えている!
0208カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 20:01:59.92ID:U72Cl7wa
ジャワカレーでいいよ
0209カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 21:17:01.77ID:5NXvWrzf
近所のスーパーで冬の間置いてなかったジャワのスパイシーブレンド発見
0210カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 21:52:11.04ID:9kvCz3RE
>>207
食品に限らずPBはよほどの人気商品以外は
頻繁に入れ替わっちゃうね

イオンは無香料の柔軟剤も安くてよかったんだけど
廃盤になってしまって参ったよw

まあカレーに関しては新しい出会いに期待しよう
0211カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 23:29:44.59ID:ASXCu3tA
>>207
PBで高いのは売れないだろ
0212カレーなる名無しさん2017/04/06(木) 23:44:17.96ID:VfIW4Rq7
代替品としては中村屋のカレー粉かレトルトしかないか?
0213カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 00:02:39.12ID:ANUqiplh
インスタント麺類業界より
栄枯盛衰が激しい世界だな
売場の占有面積を見てもパイの大きさは一定のようだし
新商品を出してはヒットしなければ次
という世界なんだろうね
0214カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 00:08:13.92ID:zUmhf1Ko
少人数の世帯が増えてるのに
いつまでも一人分ずつ作れないカレールータばっかりなんだよね
ごくたまに一人分ずつ切り分けられるパッケージもあるけど
高いしあまり売っていない
需要を逃して不毛な競争をしているなあと思う
0215カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 00:08:33.62ID:zUmhf1Ko
ルータじゃないや、ルーだった。ごめん。
0216カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 00:09:59.87ID:ANUqiplh
そう考えると
印度カレー
バーモントカレー
S&B赤缶カレー粉
ゴールデン
ジャワ
などは超ロングセラーであって
これらを超えるヒットを狙うのが
開発チームの仕事なんでしょう
だから次々と新しいカレーを開発するのが宿命なのですね
0217カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 00:24:26.52ID:zUmhf1Ko
>>216
各社それぞれ、売れ筋商品で取りこぼしている客層も
抱え込めるような商品を市場に投入したいだろうしね
弱点があるから他社と競争になるわけだし
0218カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 00:41:12.23ID:eVqxrO6L
菓子とかカップ麺はかなり冒険してるからカレーも頑張ってほしいな
0219カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 00:50:53.98ID:PIVB+Frk
S&Bフォンドボーディナーカレーも!
あれは野菜だけでウマイ。高いけど。
0220カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 15:36:07.78ID:WRrarAkJ
>>218
お菓子やカップ麺はマズくてもネタになるけど
家族が楽しみにしてるカレーがマズかったら…
0221カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 20:37:39.91ID:obDVLfDZ
美味い不味いは個人の主観だよ。
0222カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 20:38:24.32ID:obDVLfDZ
「個人的には○○と感じた」みたいな表現ならアリだけどね。
0223カレーなる名無しさん2017/04/07(金) 20:46:27.94ID:+knioSG6
チョコ焼きそばを美味いと思ったやつはいるんだろうか
0224カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 14:34:03.83ID:1Z06ko7w
>>216
S&Bフォンドボーディナーカレー、ハウスザ・カリーも、昭和50年代に出てきて続いてる
舶来亭は値段的にもこのクラスをターゲットにしてるね

>>214
ハウスのプライムの初代(固形)は1皿分個包装だったが
粉末になった2代目以降は、2皿分の分包になってる
1皿分は小径の鍋でないと非常につくりにくいと思う
0225カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 15:41:21.60ID:13IXfQXn
印度カレー中辛か辛口とバーモントカレー(甘口)を7対3で合わせると
メチャうまいです・・・印度カレーは245円以上しますバーモントは168円
~198円です、30年も昔にあるカレー専門店の人に聞いた話です。
0226カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 18:17:47.76ID:2DrCQKYp
何げにバーモントは地力あるよね。
0227カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 18:23:54.19ID:1DtRVKGv
ブレンドが美味いのはよくきく
0228カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 18:33:03.07ID:GOzpvyGD
ルーが半端になる
0229カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 19:05:19.62ID:B/MOxNUi
>>224
一皿分はフライパンが便利だよ

フォンドボーディナーカレーは風格を感じる
コトコト コトコト フォンドボー
0230カレーなる名無しさん2017/04/08(土) 20:10:22.96ID:bU5GCody
ハウスのデリッシュカレーが好きだった…(遠い目)。
0231カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 08:27:53.63ID:6D/t6ssv
>>230
エビ ポーク ビーフですね 現行レトルトが
デリッシユカレーポークの雰囲気が有る気がします
0232カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 16:12:07.61ID:H9eCOSeG
最近売ってる思わせ振りに高いフレークタイプのカレーは
ディナーカレーやザカリーなんかに敵わない感じだね
商品のスタイルが新しいことで高品質だと錯覚してしまいがちだけど

やっぱロングセラーはすごいよ
0233カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 19:23:59.88ID:95C4ZfSL
ジャワカレーキーマは美味しかった
また食べようと思って2箱買い足したわ
0234カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 21:27:28.88ID:ugAktwzC
カレールーを奮発するとちょっと高貴な気持ちになるね
0235カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 22:29:32.58ID:LsJVB/1O
学食のカレー美味くて有名なんだが
卒業したら食えないから寂しい言ったら作り方教えてくれた
おでん出汁にカレールー溶かすだけだってさ
なんかガッカリ
でも激ウマ
0236カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 23:11:48.98ID:H9eCOSeG
>>235
誰かに作ってあげなよ
秘伝のレシピでw
0237カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 23:22:08.52ID:LsJVB/1O
>>236
さっき使ったら学食のカレーそのままだった
ちなみにおでん出汁はハウスのヤツ、ルーはバーモント甘口な
0238カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 23:26:31.64ID:+c1yfHYM
>>237
 
 つ「カレーうどん」
0239カレーなる名無しさん2017/04/09(日) 23:48:36.89ID:rhPel3AI
麺つゆを合わせても、と色々作れるな
0240カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 00:02:26.16ID:rsOQ9oWN
>>237
今度やってみるよ♪
0241カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 00:02:26.23ID:seMywJYT
>>235
蕎麦屋のカレーが出汁使っていてそういう作りだよ
0242カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 01:06:14.34ID:Wos1xqMQ
食堂なんて細かくスパイス配合したり何日も煮込んでる余裕なんてないからな
大抵
ジュース+粉末だし+市販のルー
だよな。
ピーチネクター+おでん(うどん)だし+バーモント
で美味いカレーが出来る
0243カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 02:24:41.08ID:3eXZNz3k
ハウスのおでんだしとかあるんだ
ヒガシマル、スガキヤ、エスビーくらいしか見覚えないや
0244カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 02:31:33.37ID:rsOQ9oWN
昭和の時代はハウスのおでんの素が商店街のあちこちで売ってたな
地域によってシェアが違うってのもあるんだろうけど
ゼリエースとかシャービックなんかも最近は100均でしか見かけなくなってきた
0245カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 10:59:15.67ID:63Q/cVKc
玉ねぎを炒めるのが面倒で面倒で・・・
最近のカレールーは玉ねぎ入れなくてもおいしくできるのだろうか
0246カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 12:41:58.39ID:seMywJYT
玉ねぎなんて切ってからレンジに入れれば楽に飴色玉ねぎできるのに
レンジで5分くらいやって透明感出たらフライパンで飴色になるまでやって
大量に作ったら冷凍保存
0247カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 12:50:52.08ID:E8+qKTbf
博多ラーメンなんかである紅生姜ってなんで赤いんですかね?やっぱ合成着色料かなんか使ってるんですかね?大好きなんですが体に良くないならラーメン屋でも出さないでほしいです
0248カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 12:51:50.23ID:jP7VtD1w
炒める前に冷凍すると細胞がどうのこうので
早く飴色になるってよ
0249カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 12:53:08.60ID:9UAHPBOn
>>245
炒めた玉ねぎを売ってるから、使えば良いよ。
たまに、面倒なときに使ってる。
0250カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 13:12:56.11ID:rsOQ9oWN
刻んだ切ったりした玉ねぎと
すりおろした玉ねぎを混ぜてから炒めると
ものすごく早く楽に飴色玉ねぎになるね
うちは全部すりおろしちゃうけど

具材としての玉ねぎは飴色玉ねぎと別に入れる
0251カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 14:39:56.45ID:VaJ98dHV
冷凍&レンジの併用してる
冷凍はいいね。煮物用の大根やこんにゃくなど
好みがわかれるが豆腐も冷凍すると味が染みやすくなっていい
0252カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 14:47:09.62ID:seMywJYT
えっ…
こんにゃくは冷凍すると水分分離してスポンジ状になると思うんだけど
わざと凍らせて肉モドキに使うの?
0253カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 16:17:38.05ID:/eCPEUu4
凍みこんにゃくって普通にある
0254カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 16:52:59.90ID:C3091JIY
カレーの話から脱線させて喜んでる奴がいるな
0255カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 18:13:39.96ID:7TjGb9In
インド風スパイシーカレーに刻み玉ねぎ炒めは必須だけど
欧風カレーはザク切り玉ねぎを炒めずそのまま煮込んだりしますね
0256カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 20:01:20.58ID:sW7So7fm
単に焦げる寸前たまねぎとじっくり時間をかけて炒めたそれとは全線別物だよ
0257カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 22:15:42.93ID:rsOQ9oWN
まあ玉ねぎは人それぞれやり方があるだろうね
何の目的かによって切り方も火の通し方も違うだろうし
0258カレーなる名無しさん2017/04/10(月) 22:33:30.15ID:jP7VtD1w
みじん切り→冷凍→レンジ→ミキサーで
炒めない
0259カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 09:11:43.50ID:ITCA2Mc8
メイラード反応とカラメル化の違い
0260カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 10:15:21.94ID:sxSgJE/d
最近は SB溶け込むカレー辛口ばっか食ってるな
0261カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 14:44:00.26ID:mIpmUb/T
俺はとろけるカレー派だな
0262カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 15:13:10.14ID:WqjcjGjn
鶏がらスープの素と割り下、料理酒を入れてカレーを作ってる。
当然、規定量のカレー粉を入れるとしょっぱいので
水溶き小麦粉で薄めるのとドロドロにしてる。
具材はたまねぎ(7~8mm角にカット)
にんじん(すりおろしと乱切り2種類)
お肉は鶏ももか豚バラ
0263カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 15:57:31.67ID:pbKFIlq0
桃缶の桃を3個ほどミキサーにかけてディナーカレーに入れてみたけど甘くなりすぎてダメだった。
0264カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 16:33:51.24ID:uIM/KY97
馬鹿だな
0265カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 16:49:01.24ID:QETOVtS7
やっぱネクター。
0266カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 18:48:16.68ID:WMFnqwvk
>>263
チャツネみたいな隠し味程度でいいんじゃねw
0267カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 19:14:06.46ID:fW1Jr6xG
>>263
うちの不味い食材の処理方法と一緒だな。
紫蘇とかワサビ(葉と茎)でやったけど、大変だった。
0268カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 20:59:44.10ID:tL6jAIY9
ワサビだと?
0269カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 21:35:44.34ID:WMFnqwvk
みんな面白いことやってんなーw
0270カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 21:52:37.14ID:Z2aeW+Ku
ルーの箱に書いてある通りにカレーを作る人は存在するのか?
と疑問に思うレベル
0271カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 21:57:41.27ID:bpKa5nAQ
>>263
生の桃半切れでええやろな・・
0272カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 22:00:15.28ID:KMrFFm7c
初めてのルー試す時は箱の説明通りに作る
具は玉ねぎと豚肉だけにする
0273カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 22:16:54.95ID:WMFnqwvk
>>270
作り方の基準がないと問い合わせに対応しきれないもんな
正直慣れてきたら説明書き通りに作ると不味く感じるね
0274カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 23:45:02.49ID:88Tvy4jn
>>260
とけこむは大箱が普通に百均で売られるような
最廉価帯商品だから正直言って物足りないにも程がある
あれで満足できるならよっぽどアレなんだろうな
0275カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 23:47:51.11ID:pInSQG57
説明書どおりつくって
どのルーが一番美味しいか選手権やって欲しいな

どっかのユーチューバーさんやりませんか?
0276カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 23:54:45.23ID:x6ML1k5k
言い出しっぺがやれ
0277カレーなる名無しさん2017/04/11(火) 23:56:26.08ID:pInSQG57
>>276
予算がない
0278カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 00:07:05.68ID:/sre3l6Y
とけこむなら、かなり大量にスパイスを入れないとカレー味にならないと思う。
ちょっと高いのにした方が満足感あるかと思うよ。
0279カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 00:22:35.82ID:Lp1ENg+X
ルーなんて価格差高くても数百円なのになんでシビアになるんだろうね。
そーいう自分もゴールデンやジャワ158円以下じゃないと買わないんだけどさ。
0280カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 00:57:29.57ID:Ahx6oet0
とけこむみたいなカレーは水じゃなくスープで作っても面白そうだ
塩分の入ったスープの素じゃなく肉や野菜を煮た汁のスープ

俺はクリスマスのチキンは箸で食べて骨をきれいに残してスープを取るから
今度ポトフなんかだけでなくカレーにも使ってみようと思う
0281カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 01:00:49.99ID:QV2TaSrm
クリスマスにしか鳥は食べない禁欲家か。
0282カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 01:11:03.83ID:Ahx6oet0
>>281
言われてみればクリスマスじゃなくてもいいんだよな
普段は惣菜の唐揚げやチキンカツばっかり買ってて
フライドチキンはクリスマスしか買わなくなってたよw

カツカレーに合うカレーもまた普段のカレーとは
ベストな加減が違って面白いんだよね
0283カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 01:46:41.23ID:IpEiDoAl
>>279
100円以下のルーと150円のとでは、その差50円のところにスパイス類の差があるんだろうね。
厳密に原価計算してるだろうから、その味の差はでかいと思う。
0284カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 03:23:23.68ID:Oq1dDxHm
カツカレーなんてブルジョワの食べ物
カツだけでもカレーだけでも成り立つのにその二つを合わせるなんて夢のよう
0285カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 05:17:28.41ID:4MjkwelN
玉ねぎに凝る人が多そうだが、野菜の多すぎは絶対よくない。味がぼける。
肉は多くても少なくても味にあまり影響しないが。
0286カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 05:43:56.87ID:qEOBTiFU
スパイシーじゃないルーはベースとして面白いんだよ
0287カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 06:57:21.58ID:JdDPZc+r
>>268
あっ、か、海原先生!
0288カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 07:19:55.55ID:Ahx6oet0
野菜を多くしたときは水分量を変えないとダメな場合もあるだろうね
まあ人それぞれの作り方やカレーとの相性があるだろうけど
0289カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 10:09:54.55ID:F4Xznhwf
>>288
基本は説明文通りだなぁ。
0290カレーなる名無しさん2017/04/12(水) 10:25:08.37ID:jj4hXChP
鍋のサイズ固定だから、
野菜が多いと水は少なくなるし、
野菜が少ないと水が多くなるな、うちの場合。
0291カレーなる名無しさん2017/04/13(木) 20:27:58.83ID:c5xGWyWi
カレー用の鍋あるわ
カレー専用w
🍛
0292カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 11:39:42.34ID:gN2DX9xB
開発者が言い切った「市販のカレールーは複数混ぜても美味くならない」
ってのを見つけたけど・・・おいらは混ぜてる。
はちみつは入れてないけどバーモントなら最初から入ってるし。
ちなみに、バーモント(甘口)とZEPPIN(中辛)と
ジャワ(スパイシーブレンド)を1/4箱づつです。
0293カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 12:03:10.39ID:CJnL+uRv
そもそもミックス
0294カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 12:30:02.17ID:CTBPrDx8
俺も混ぜてるわ
0295カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 12:42:17.11ID:CJnL+uRv
不味くなるのも当然だし美味くなるのも当然
0296カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 13:47:50.85ID:3bpmhSlP
好みは様々だからな
0297カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 14:04:49.99ID:4AJlQNu+
日もちするからいいよねカレーは
冷蔵庫にあるとすぐ作っちゃうけど
0298カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 14:35:16.12ID:ITMhYgG7
(・∀・) 6月くらいの気温になると、危険だよ
0299カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 16:34:36.01ID:ceNCGGLy
冷蔵庫!冷蔵庫!
0300カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 18:10:50.37ID:iHZEMUXj
生食用のりんごは甘いので入れすぎはだめだね
冷蔵庫で発見したスカスカのがもったいないと4皿分に2玉入れたら
半端ないコクと、強烈な甘み
スパイス感全滅
0301カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 19:12:40.19ID:qigSH7Vu
>>297
ウェルシュ菌「せやな」
0302カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 20:47:53.84ID:CTBPrDx8
>>300
せいぜい8皿分に半玉ぐらいだと思うぞw
0303カレーなる名無しさん2017/04/14(金) 20:56:20.67ID:N2Ehz/pl
>>275
だいたいそのままで作ったが
オレの評価では
熟プレミアム>ジャワ>ゴールデン(すべて辛口)
辛口が好きなんだがコクがないのはダメと自分の嗜好を知った
逆にキレだけ求めるひとはこの順位そのままひっくり返るんだろう
0304カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 12:24:50.31ID:wWTWlHKc
>>303
ゴールデンて キレは感じない
まったり傾向が強いと感じますが

好みなのか 評価が違うものですね
0305カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 13:29:51.97ID:ZG7RN0v2
どれもおいしい
0306カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 19:03:28.77ID:+/cp0RP0
「コク」というのは味の複雑さの事で「深み」も同義。
だから足りないと思ったら自分でソースとか
コンソメとかで味を足せば何とでもなる。
0307カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 20:35:01.33ID:7c5J1kOG
カレーグランプリ優勝店ってことで日乃屋食ってみたけど
すごいオーソドックスな日本の家庭風カレーに洋食屋カレー風味が合わさった感じってだけで極普通に美味しいけど何が特別美味しいのか理解できなかった
外食としてはあまりにチープな作りの癖に値段も高いし、コスパ最悪
0308カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 22:51:05.18ID:BMWVOJYU
>>307
スレタイ10億回読み直せ
0309カレーなる名無しさん2017/04/15(土) 23:04:31.91ID:fXpQBGnz
>>303
熟プレか
食ったことないな
一度食べてみる
0310カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 01:09:33.45ID:R9Ofg+Xx
かぁーーっとクルほど辛いルーってある?
前は20倍カレーのルーがあったような
レトルトではなくてルーでいちばん辛いのはジャワ辛口のまま?
0311カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 01:11:19.90ID:48YD8byC
>>310
LEEの20倍ならAmazonでまだ買えるよ
てか、辛いの食べたいだけなら好みのルーで作って唐辛子ぶち込めばいいと思うけど
0312カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 01:12:16.36ID:W42NIcrO
高円寺のラーメン屋のライスってほんと粗末なのが多いよな?家で炊飯器で普通に炊いてもここまでまずくならないだろっていう摩訶不思議。消費されたくないからわざと不味くしてるのか?
そもそもラーメン屋でライス頼むのはコッテリラーメンスープをおかずに美味い飯を食いたいからだろ?あくまでメインは米なんだよ!!
アホなラーメン家は勘違いしてライスを客寄せのおまけに捉えてるかもしらないけどさ、美味いご飯も炊けない素人が美味いラーメン作れるわけない。
だから最近はご飯は持参でラーメン屋に行く。米どころ日本としてのラーメン業界への警鐘としてね
0313カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 01:53:47.86ID:2+RM1for
>>310
単純に辛くしたいだけなら
好きな素で作って一味でもハバネロでも足せばいいじゃない
って書こうと思ったら311が全く同じこと書いてたw
0314カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 06:29:56.23ID:W42NIcrO
スープカレーてさ、外れた時すげえがっかりしない?
ビジュアルはうまそうなのにイマイチコクが足りなくて首かしげるとかあるよね。
食べたことないけど札幌のすみれとかが本物のスープカレーなのかな?
0315カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 07:48:00.99ID:R9Ofg+Xx
カレーの辛さって唐辛子ブチこみ的な単純さではそう食べたいものに仕上がらないという~
Amazonに20倍あるとは!
素直に買うます。ありがとうね。
0316カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 09:30:13.87ID:Ul6HsCiO
廃型なのか、グリコのHPは10倍のルーとレトルトだけが紹介されてる

グリコのルーって買ったことないけど美味いのかな
0317カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 10:18:28.17ID:dKuCPReB
>>316
>廃型
その場合は「廃番」とか「終売」が相応しいのではなかろうか。

ちなみにグリコ現行商品の「熟プレミアム」は、
個人的には値段の割にはイケてると思う。
一皿分ずつの小分けだから分量調整も楽だし。
0318カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 12:08:19.12ID:rsgo3g/y
昨日の日曜評判のメンラー屋に嫁と一歳になるチビの3人で行ってしばらく並んでいざ店内入って離乳食を出したらアホ面した店主がうちは持ち込み禁止ですとwww
じゃあ一歳の子に何食わせんじゃい?って聞いたらうちはラーメン屋ですの一点張りwwwラーメンなんか食わせられるかよ???www
あきれたんで、よろけてコケるフリして卓上調味料全部テーブルにぶちまけてサイゼリア行ったわ。

離乳食ダメなら最初からそう看板に書いとけよな。二度と行かねー
0319カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 12:15:00.72ID:6jiTNish
>>318
飽きたこれ。
0320カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 12:19:07.16ID:+XJzKteh
ツマンネ
0321カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 12:41:30.02ID:MGiFigwB
カレーでいうコクってずばりなんなんですかね?あと、うどんのコシってのもわからないです。
0322カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 12:43:54.22ID:dKuCPReB
>>321
 
 >>306
0323カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 13:16:51.32ID:7bT1fLEW
>>311
普通にそうしてる
辛味の調整すら出来ないヤツがいるのか
カレーの辛味の原材料は全部唐辛子兄弟だから何でも良いよ
蕎麦屋のカレーでも一味掛ければ良い
0324カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 13:27:23.54ID:EKGcPrXO
>>321
まず食べ比べてみたら
0325カレーなる名無しさん2017/04/16(日) 23:36:40.24ID:uT2FI2yn
一箱200~300円代のカレーは好みで凄く美味しいと思うのはあるけどそうじゃなくても充分美味しいレベルだよね。

それより安いのは完全に「美味しくない」と思えるの存在するけど。
0326カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 04:05:46.79ID:+nVpLgXF
昨日の晩は二人分だけフライパンでカレー作ったんだけど
久しぶりにポーションを足して乳化させて二日目の味に近づけた
とろみも急ぎたかったから途中でパン粉を足したりして
0327カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 05:31:07.56ID:MiTC068G
>>315
例えばカレーの王子様とジャワカレーの違いなら
確かに唐辛子ぶち込んだだけではないだろうけど
何十倍とかいうレベルになるとほぼ単純に唐辛子の量だと思うぞ
ほかのもの(生姜や胡椒も)は一定以上増やすとおかしくなるし
0328カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 06:21:38.72ID:+nVpLgXF
唐辛子にも形状を含めても種類があるし、
入れるタイミングでも違うんじゃないかな
混ぜるのとしっかり炒めるのでも仕上がりは違うだろうし
0329カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 06:22:53.97ID:oRFCEhwm
>>179
遅レスだけど、ヨシヅヤとアオキに有ったよ
俺が見た店だけかも知れんけど
0330カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 06:49:16.13ID:I7JriF8a
バーモントカレー粉っぽいです
0331カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 06:56:22.42ID:JW1xBl+B
辛さは唐辛子のスコヴィル値の合計数が基本だ。
唐辛子の種類によって多少の味は変わるが、数十倍になるともはやカプサイシン中毒の程度問題。
当事者は中毒患者だとは思っていないが、間違いなく中毒だから。
しかも、徐々に脳が侵されていくんだが、本人は何の自覚もない。
周りからは奇行が目立つんだが、本人は無自覚だ。
0332カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 06:59:23.42ID:+nVpLgXF
蒙古タンメン中本とか中毒性ありそうだよね
0333カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 08:55:24.36ID:9nl3jEJ8
>>326
カレーのトロミ付けにパン粉は粉っぽくなるんでオススメしないなぁ。
個人的には乾燥マッシュポテトの方がいい。
0334カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 08:58:44.99ID:zgEn3fkP
>>317
そだね、ありがと

熟プレ買ってみるよ、重ね重ねありがと
0335カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 09:13:39.37ID:SQSzjtbM
>>329
おお!ありがとう!!
0336カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 09:28:28.84ID:+nVpLgXF
>>333
確かにそんないいもんじゃないけど、
パン粥が粉っぽくならないのと同じで
ちゃんと砕いて煮込む早めの段階で入れれば大丈夫だよ
補助的なものだから万が一の際にもわずかな量でどうぞ
0337カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 22:32:30.02ID:cxOoFXoy
水で溶いた小麦粉でもそんなに粉っぽくはならないよ。
色々と味を足してしょっぱくなったのなら更にお勧め。
少し多めに使うと昔の給食のカレーみたいになるしね。
0338カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 22:41:27.70ID:Fp7axxVI
小麦粉だけは絶対お断りだわ
せめて片栗粉じゃないと
0339カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 22:58:48.58ID:cxOoFXoy
>>338
一般的なカレー粉にはほぼ全部に小麦粉が使ってあるんだけどなぁ。
どんな使い方かは知らないけどね。
0340カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 23:07:48.20ID:ub7VuB+D
よくカレーブログで肉をバラ、ロース、肩、腕とか部位を言い当ててる奴いるけどみんなそんなに肉の部位とかわかんの?
俺、脂身とそれ以外はわかるけどロースとか何なのかわからんわw

あと最近は低音とかスモークとか調理法とか当てる奴までいるけどわかって当然なのかな?

まあうまけりゃなんでもいんだけど。ロースだから嫌いとか低温だから嫌とか調理法で好き嫌いをブログに書くのはバカだと思うよ
0341カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 23:29:38.14ID:+nVpLgXF
差がわからない方が得だな
わかってしまうと余計に稼がなくちゃないな
と思ってしまう貧しい自分
0342カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 23:33:14.72ID:Fp7axxVI
>>339
自分は小麦粉入りの製品はほとんど使わない
市販の製品を使う時は小麦粉フリーの瓶入りペーストがほとんど
おかげで鍋を洗うのも楽
0343カレーなる名無しさん2017/04/17(月) 23:52:00.09ID:MiTC068G
>>340
それレトルトの話?カレー屋の話?とりあえずスレ違い
0344カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 08:17:04.07ID:WXaQzzNC
鍋で作ったカレーの保存方法を教えてください。今の時期の保存方法だと嬉しいです。
6皿分作って1日2食、3日かけて食べます。作るのは夜です。最初に食べるのは次の日の朝食です。

最近食中毒のニュースを見て心配になりました。
0345カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 08:25:11.90ID:vPKMP5mB
何時間かおきに温めなおす
あるいは
冷凍(ジャガイモは気なるなら外して)
0346カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 08:55:43.68ID:upUDAtJJ
>>339
ルー(roux)は、小麦粉をバターで炒めて調理したもの。
「ルウ」とも表記(品名では「ルウ」と表記)。

「カレー 作り方 小麦粉」でググってごらん。

>>344
普通に冷蔵庫に入れたらいいでしょ?
ジャガイモが入ってても三日くらいは夏場でも余裕で持つよ。
個人的には一週間はOK。それ以上は冷凍だね。
0347カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 09:30:09.29ID:RWo1X+Dp
あとからとろみを足すのに、そのまま小麦粉を水に溶いて
煮込んでいる鍋にぶちこむのを想像して、
(水溶き)小麦粉は嫌だ、せめて(水溶き)片栗粉って言ってるんじゃないかな
0348カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 09:34:03.89ID:RWo1X+Dp
>>344
100均で売ってるようなタッパー容器に一人前ずつわけて冷やすと
中までちゃんと冷えるから菌が繁殖しにくいよ
鍋のまま放置しちゃいけない、あら熱をとったあとちゃんと
冷蔵庫で冷やせばそんなに神経質にならなくて大丈夫
0349カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 13:44:21.12ID:7q6MBk1I
>>346
339に言っている何へのレスなのか分からない
ルウの説明?カレー粉の説明?339はカレー粉という文字を使っていてルウとは言ってないよな
0350カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 14:12:43.79ID:Vqa6qOcI
カレールーのことをカレー粉って言っちゃう人いるよな。昔の人とか。なんとなくわかるけど。
0351カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 15:33:01.96ID:RWo1X+Dp
言葉の意味に厳格になっちゃうときりがないよ
>>339の言ってるカレー粉ってのはカレールーのことじゃないかな
そう思ってレスすればみんなスムーズに話せるじゃん
0352カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 17:31:37.67ID:a20stNyQ
舶来亭とかフレークは粉と言っても間違いではない。
厳密に考えなくても良いだろ。
0353カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 17:32:38.09ID:a20stNyQ
S&Bカレーパウダーも粉だけど小麦粉入ってるし。
0354カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 18:02:25.52ID:RnpE07vg
入ってね~だろ
0355カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 18:43:17.43ID:a20stNyQ
>>354
エバラ食品の横濱舶来亭はカレールーだけどフレーク状になってるけど、小麦粉はしっかりはいってる。

S&Bのはカレーミックスという名前のパウダー系のルーだけど小麦粉入ってるよ。
https://www.sbfoods.co.jp/sp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=09994

ハウスはカレーパウダーという名前で同種のルーを販売してる。
https://www.sbfoods.co.jp/sp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=09994

これらは全部小麦粉が入ってる。
S&Bのカレー粉赤缶は入ってないけどね。
0356カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 18:50:43.12ID:C2XcDVkK
>>355
ルーじゃねーか
0357カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 19:46:58.96ID:a20stNyQ
>>356
ルーだけど粉だって言ってる
>>349
こういうのに説明してやってるだけだ
0358カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 20:38:33.54ID:FFDnc8l5
>>339
後から足すのか事前に仕込んでるかの違いだろう
0359カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 21:26:46.13ID:yDXvmhFp
カレールーで一番辛いのおしえて
0360カレーなる名無しさん2017/04/18(火) 22:54:28.84ID:RnpE07vg
>>355
入ってね~じゃねーか!
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=08749

ミックススパイスとしてのカレーパウダー(粉)と
それ以外の一般にカレールウと呼ばれるカレー専用合わせ調味料の区別できん奴大杉
0361カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 00:07:44.18ID:UpeVzNb/
おすすめの隠し味やトッピングってある?

例えば○○のルーにチョコ1欠けとか。
いつも箱裏レシピで満足できてるけど人のカスタムの味がどんなもんか食べてみたい。
0362カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 00:18:57.15ID:NTFAgguq
カレー持ち寄りオフとかあるといいのにね
0363カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 00:20:18.19ID:H+RrMvlB
>>361
隠し味に黒ゴマペースト
甘み・コク・黒色の三拍子
0364カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 00:45:04.66ID:V/3fdFjx
>>362
こえーよw
0365カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 01:06:22.35ID:UpeVzNb/
>>363
美味しそう、いつもどの位入れてるんですか?
0366カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 01:10:23.35ID:TC0XWVD3
>>360
別物じゃねえか
0367カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 01:18:57.73ID:Oi5tuMSb
>>353が御丁寧に正確な商品名まで書いてるがな
0368カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 03:07:04.70ID:R4EMxUSv
オススメちょい足しはクミン
粉でも種のやつでもいい
タコライス好きなら余らず使いきれると思う
0369カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 05:34:49.85ID:NTFAgguq
逆に水とカレールーだけでもそこそこのものができる?
ルー本来の味を知っておくために一度はそうしているひといますか?
0370カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 09:17:25.80ID:ACD4wNWq
そもそも下味ついてるし
0371カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 10:22:42.37ID:Cr8VWsDX
>>369
なんかしょっぱい汁ってカンジだったけど。ジャワはね。
0372カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 12:10:09.42ID:UdWktRTP
>>369
ひとかけら溶いてみればいい。ごはんにかけると物足りないよ。
0373カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 13:21:15.50ID:XYcPmq5X
かけ蕎麦は美味しいけど、かけカレーは美味しくないよ。
0374カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 13:39:59.84ID:32Ul7oS5
ありもので肉野菜炒め作って、仕上げにお茹でといただけのカレールゥを入れる
煮立ったらすぐにご飯にかけて炒めカレー出来上がり
0375カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 14:38:30.86ID:UdWktRTP
>>374
やっぱり野菜や肉を入れて丁度よくなるってことなのかもね
水で溶くだけならカツカレーみたいなものには使えるかもしれんけど
それでもやっぱりすりおろした野菜とか入れて煮たいところだな
0376カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 20:41:39.68ID:wURpSa2Z
リンガーの牛・がっつりまぜめんっていまいちな感じ
0377カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 20:57:58.80ID:ACD4wNWq
ハウス食品のザ・カリーてどんな味?ジャワの上て感じかな?
0378カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 21:00:35.48ID:wURpSa2Z
日本で一番のコスパよいルーはなんですか?味は問いません
0379カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 21:26:15.22ID:3qtwoL2Y
>>378
一番か知らんけど、S&BのA-1ポチってみた
50皿用で630円くらい
0380カレーなる名無しさん2017/04/19(水) 22:51:54.40ID:8XboFrrX
>>376
あの店に美味しさを求めるのは間違い
定番の看板商品の不味さから推して知るべし
0381カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 02:45:04.72ID:guA//3lp
>>378
業務スーパーのカレールー
1㎏398円くらい
0382カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 05:57:21.94ID:R3fJhJk7
>>344
1回に作る量減らせばか
0383カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 05:58:10.27ID:R3fJhJk7
>>378
味を問わないのに「コスパいい」って言えるんだろうか
0384カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 10:36:42.43ID:c3igRzyA
味を問わないんだから量が多くて安いってことじゃないの
0385カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 12:26:54.02ID:pZkAWhCq
Amazonのレビューに業務用でとろみが多すぎとか味が家庭用のと違うと書いているのは勘違いして使っているんだろうな
業務用はあくまでもベースになる味にしかしてなくて作る時にスパイスや調味料を追加して好みの味に仕上げる物なのに
0386カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 12:45:17.23ID:cK/c6QBU
>>385
どこ情報なの
0387カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 13:46:05.65ID:nkJaTs4b
業務用のゴールデンカレー、箱裏通りに作ってるけど美味いよ。
0388カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 16:08:08.16ID:ZQxyzMuI
>>385
無自覚に下手な奴も商品の評価はするからねw
0389カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 18:27:34.08ID:pZkAWhCq
>>386
Amazonだと書いてるだろw

あと味覚は人それぞれだから業務用が美味いという人も当然いるわな
0390カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 18:35:21.65ID:XqYssTPa
業務スーパーの辛口ルーはそのままで美味かったな
0391カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 22:50:54.28ID:xqxNdKM2
>>389
>>386が問うてるのは
業務用はあくまでもベースになる味にしかしてなくて作る時にスパイスや調味料を追加して好みの味に仕上げる物なのに
ってことじゃないのかな。
業務用はあくまでもベースになる味にしかしてないって、いうのはどこ情報なのよ?
0392カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 22:55:22.20ID:Xx9Cjxxl
ケースバイケース
0393カレーなる名無しさん2017/04/20(木) 23:46:08.83ID:VO3VxoIY
美味い不味いは個人の主観だから、
他人の評価はアテにならないよ。
0394カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 00:56:19.86ID:WzzGLgoY
不味く作っちゃったら
まず自分が下手なのかもって思うのが普通だよね
味見しながら作ってるんだから
途中でやばいと思ったら加減を変えるじゃん普通w
0395カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 02:17:46.00ID:63xLLa4N
>>391
ハウスでもエスビーでも電話してみろ
情弱
0396カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 02:19:17.80ID:s5BsJkV1
>>395
意味不明
0397カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 02:47:23.91ID:63xLLa4N
>>396
検索もできない情弱は一生ROMってろ

https://housefoods.jp/inquiry/qa/answer_22_01.html
0398カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 04:26:46.36ID:ez1sJ6lI
>>397
分かりやすい解説です
0399カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 04:54:04.88ID:p6YVQ4cr
どこがわかりやすいんだよ?
これは家屋カレー屋の言い分に過ぎないだろうが。
他社製品の場合にどうであるかは全く未知の世界。
0400カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 05:19:15.65ID:qTXvDyrK
想像力欠如
ソース出せ厨の特性
0401カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 08:32:02.19ID:cdpw/Ahy
一般品と同一パッケージでサイズがでかいだけなら内容は一緒
全く異なる写真のない文字だけのパッケージならベース品かな
どこのメーカーも一緒だと思うぞよ
0402カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 09:35:30.79ID:s5BsJkV1
>>397
論点違うし。それにベースじゃないし(笑)
0403カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 09:48:23.71ID:s5BsJkV1
あー自分が言いたいのはなんでキレてるの?てことね。情弱てのは違う
ただどこ情報か聞いただけだから
0404カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 10:08:33.56ID:lO9tG3zI
>>402
おめえ統合失調症だろ病院行って来い
0405カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 10:24:50.18ID:s5BsJkV1
>>404
なんで?
0406カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 10:31:09.68ID:8d9qM1ax
100円ショップで買ったハチのカレー粉より、S&Bの赤缶のカレー粉の方が旨いな
0407カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 10:34:44.88ID:vP1Gtajq
美味い不味いは個人の主観だと何度言ったら分かるんだよ全く
0408カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 10:59:39.62ID:8d9qM1ax
俺の感想を書いたまでだ
ハチのカレー粉ファンには申し訳ない
0409カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 17:19:15.50ID:4jzTtYip
いや俺も同意する
S&Bの赤缶の方が味の奥行きが深いと思う
Amazonとかの評価で言えばハチは3.8
S&B赤缶は4.6位だ
個人的評価だけど
0410カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 17:45:50.57ID:furR4Krs
ハチは値段の割にはつう感じだし
0411カレーなる名無しさん2017/04/21(金) 19:44:55.59ID:F/FCeyLl
ハチは老舗なのにイマイチだよな
0412カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 00:41:18.81ID:qj+cNPBs
ハチは低価格勝負で味では勝負してないんじゃ
量と値段だけで味はひどすぎる
0413カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 07:35:51.35ID:xrD1rG7z
突然ですが・・・ウェルシュ菌
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170421-00000082-nnn-soci
早く温度を下げる、小分けで保存はご飯(ライス)でも同じかな?
0414カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 07:44:48.16ID:LMsz8hKZ
二郎の店主ってサラリーマンの10倍稼ぐらいいね。
羨ましい。
でもそれだけ激務だから離脱店もでるのかな?
つらいから辞めるのか、金稼いだから辞めて遊んで暮らすのか?まあ後者なんだろうな。

俺なんか高校でて何度か会社辞めて今はコンビニでアルバイトしてるから所謂フリーター。
でも、もともとラーメンは好きだし、根性はあると思うから高校卒業してすぐに二郎でバイトしてれば今は家でも買えたんだろうね。

なんか悲しいな
0415カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 09:30:54.86ID:JB4IjLfA
>>413
ウェルシュ菌は嫌気性だから
通気性良さそうなライスは平気じゃね?
でもライスは小分けで冷凍した方が旨い
0416カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 13:42:41.65ID:8hwjAMDJ
ライスは冷ましてラップして冷凍庫だな
0417カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 18:32:59.79ID:l9wX1fmt
バーモントを意識して売り出してた
ハピファミカレーを最近全然見ない。
パッケージもそっくりにしてたのに。
やっぱりバーモントのブランド力が圧倒的だった。
0418カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 20:58:14.80ID:7T5YEAxA
ハピファミって一時期CMやってた記憶はある
0419カレーなる名無しさん2017/04/22(土) 21:02:09.24ID:6TJk4Qyi
餃子とカレー頼んで
餃子が先ならまだマシだが
カレー完食しそうになってから餃子とか
なんの罰ゲームだと思うよ
0420カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 05:10:40.00ID:rh32ezZ7
カレーと餃子は合わないだろ
0421カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 07:04:10.29ID:e40cfuI6
カレー風味の揚げ餃子は美味しいょ
ケチャップとタバスコを混ぜ混ぜしてソースにすると更に旨い
0422カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 09:01:00.48ID:0rhNIcoj
まぁ、追加でビール飲んだらおk
0423カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 09:49:59.90ID:ZpqNzbyK
ハチのカレー粉、缶入りはさほど安くないんだよね

SB缶の徳用サイズが特売で\298になると買ってたが
最近遭遇しないので、詰替用にハチ袋を買うつもり
0424カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 14:54:34.43ID:9kEynHSL
ハピファミって今でも売ってるんだろうか。
バーモントに完敗したイメージしかない。
0425カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 15:09:34.47ID:NvsI8PEc
スーパーじゃ一般的なカレールー198円なのに
福神漬けやらっきょうの中国産じゃないの探すと298円する
はしやすめの方が高くつくのはなんだかおかしい
0426カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 15:27:48.82ID:exz/0A6v
カレールーだけではカレーは完成しないやんけ
0427カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 15:50:13.76ID:UgyaNIID
エバラ食品の横濱舶来亭カレーフレークこだわりの中辛をレシピ通り作ってみたけど
コクは有って不味くはないけど香りがなく欧風カレーの甘みの強い物だった
ニッポンハムの最近まで販売していたレトルトカレーの麦小町ポークカレーに凄く似た味
0428カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 17:20:10.46ID:ZpqNzbyK
ローソンVLカレーパウダー(販売者S&B) 17g 108円
ローソン100に玉ねぎを買いに行ったら、今月いっぱいPonta+10ポイントだったので買ってしまった
原材料:コリアンダー、ターメリック、フェネグリーク、クミン、ちんぴ、こしょう、赤唐辛子、その他

赤缶(文字の背後にうっすらと国会議事堂)の原材料は
ターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、こしょう、赤唐辛子、ちんぴ、その他
の順序なので、別物ですね
0429カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 18:50:54.03ID:WlBbKgpG
>>428
VLはPB商品だから販売者はローソンでヱスビーは製造者だろ?
0430カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 19:18:15.41ID:jPb1gUY+
PBはそのまま使う場合もあるんじゃない
0431カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 19:19:24.77ID:ZpqNzbyK
>>429
VLは原則製造者出さないでローソンが販売者になってる中
この商品は「販売者:エスビー食品株式会社」なんですよ
問合先はローソンになってるけどね
0432カレーなる名無しさん2017/04/23(日) 21:17:46.32ID:jPb1gUY+
食べたらレビュー頼む!
0433カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 18:49:47.09ID:LX0MIx5f
>>426
カレーソース=カレールウ、って思っている人には通じないんでしょうね
それとも「あっ、ライスのことか?」って返されるのかな?
0434カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 19:23:40.98ID:9QJy1jYm
いや、野菜とか肉とか要るんじゃあないのってことでわ?
0435カレーなる名無しさん2017/04/24(月) 20:20:14.03ID:YTVQiNWf
違う解釈なんだなって思って割りきりましょう
0436カレーなる名無しさん2017/04/25(火) 18:24:46.68ID:UoiMe4EK
いろんなスーパー見てきたけど今日初めてジャワカレー甘口あった。ほんとに存在するんだな
0437カレーなる名無しさん2017/04/26(水) 18:41:37.90ID:Jyi3jywb
普通に辛口・中辛・甘口のラインナップだよ?近所
0438カレーなる名無しさん2017/04/27(木) 09:33:08.73ID:xBlr7tyS
>>437
ほんとに?名古屋まったくないわ
0439カレーなる名無しさん2017/04/27(木) 09:50:37.70ID:mr8iJjEf
名古屋には他地方にない「ひるげ」があるから我慢しなさい
0440カレーなる名無しさん2017/04/27(木) 10:48:58.91ID:xBlr7tyS
なにそれ?て思ったら味噌汁かよw
0441カレーなる名無しさん2017/04/27(木) 14:33:18.86ID:yuIgLwKM
ウンコぶつけっぞ!
   ∫ ∫ ∫
   ノヽ
  (_  )
 (_    )
(______ )
 ヽ(´・ω・)ノ 
   |  /
   UU
0442カレーなる名無しさん2017/04/27(木) 14:41:30.97ID:yuIgLwKM
  .,r‐--,,,_、                                     
  .゙l゙'i、  `゙''-,,,,,,,,,,,,,,,,,_  
  : ゙l `'i、.,r‐-、,,`'-,、  `''ー、_  
   ゙l ,/゛   `゙''''ミッ、   ゙゙'''-,、  
    У        `!ヽ、    ._,,i、      ,,,,,、  
   /          ゙r゙l,   / ‘i、    { ゙i、  
   |              ゙'i゙l ./    |,    ゙l、 ゙l  
   |         _,,,,_  .゙'},. |   ,/ ゚i、    ゙l  ゙l、  
   ゙l         ,r'"` `゙゙''',゙',lri、,,/  .゙l    ゙l  ヽ  
   │     .|     .彳 ゚|″    |    .|  │  
    │     .ヽ_   _,,-°  `i、    .|    .,,゙l, .゙ケ'=ッ、  
    ゙l, ,,,,,,、    ̄ ̄     .゙l,-'シ'',!.゙l  ,/゜ ゙'i、 .}i、`.゙'i、  
     `'| `'i、            ,,,rン・'゙,,,-'i| .|  .l、,,」  ゙=    |  
      .゙ヽ, .゙!,          i″ ゙''i,   .l │ /" .゚┓     .|  
       ‘'''l"        ゙'-,,、゙l、 .,,「 |  ゙l、  ゜     .|  
         ゙l'-,、       `゙''゙‐'" ./   .ヽ       .|  
            |  ゙'ヽ,、        /    '゙l      .,ノ  
         ′   .~'―--―ー¬''"         ヽ-,   |、  
                              "    .l゙  
                                        ┼ヽ  -|r‐、. レ |  
                                         d⌒) ./| _ノ  __ノ  
                                        ---------------  
                                        制作・著作 NHK
0443カレーなる名無しさん2017/04/27(木) 14:45:19.10ID:yuIgLwKM
スレなくなった
もうしないでください
0444カレーなる名無しさん2017/04/27(木) 16:56:29.52ID:cgPnPcy3
再開しました。
0445カレーなる名無しさん2017/04/27(木) 19:37:26.52ID:xBlr7tyS
おまえらが入れる他の人と違う隠し味は?
0446カレーなる名無しさん2017/04/27(木) 21:08:08.85ID:T/SJ76H/
0447カレーなる名無しさん2017/04/27(木) 23:44:32.55ID:SH1ahQ73
ほんのちょっとカルピス
0448カレーなる名無しさん2017/04/28(金) 18:09:41.82ID:kVZ+wkhX
ケチャップだな
ほんの少しだけだけど
0449カレーなる名無しさん2017/04/28(金) 18:52:06.86ID:Px0vb6zk
>>445
意外に使われていないのに 成る程と思うカレーの隠し味
豆板醤 七味とうがらし
0450カレーなる名無しさん2017/04/29(土) 01:03:24.66ID:6jS9UcmM
トリガラで作ったスープがベースとか、秘伝のブーケガルニを小一時間だけとかないの?
0451カレーなる名無しさん2017/04/29(土) 04:09:08.74ID:mNs8Efsg
それ隠し味じゃないから。
0452カレーなる名無しさん2017/04/29(土) 08:50:47.22ID:ZEpWDCpO
インスタントコーヒーとかチョコレートとかそういうのじゃないかな
どっかで食べたカレー、チョコの香り(カカオ?)が混じってて?だったが
濃い味で中々美味しかった、本業ラーメン屋さんだけど
0453カレーなる名無しさん2017/04/29(土) 09:31:38.85ID:Yy1kOt/O
他の人と違うて、、
0454カレーなる名無しさん2017/04/29(土) 14:20:32.94ID:mygysw6l
自分のザー汁
0455カレーなる名無しさん2017/04/29(土) 23:04:13.85ID:Hl1pOFmT
バイバイ
0456カレーなる名無しさん2017/04/29(土) 23:06:12.99ID:Hl1pOFmT
2ちゃんねらーさ、そんな意味なわけないでしょうよ
0457カレーなる名無しさん2017/05/02(火) 03:28:22.98ID:b9vRJUYk
>>449
陳けんたろうさん?が一時期テレビで何回か中華風カレーというのを披露していて
豆板醤を使っていた気がする

隠し味のスレってほかになかったっけ?
もしここでその話をするのだったら、どういう素と組み合わせるのかくらい書かないと
スレ違いだと思う

あとカレーの隠し味って、わりとあらゆるものが試されてる感じがするので、
人と違うのを見つけるのって困難じゃないかなあ
0458カレーなる名無しさん2017/05/02(火) 05:32:33.48ID:0obnlFyN
鶏ガラスープも割と合う
0459カレーなる名無しさん2017/05/02(火) 10:04:43.46ID:n+UiqDYg
>>457
銘柄関係なく
肉に焼き目をつける前に大量の胡椒、コリアンダーを使ったり
生姜大蒜を炒めて入れたり
煮込むときにスターアニスぶちこんだり(悪くなかった)
ルウと同時にSB赤缶追加したり
最後に花椒を振ったり
粉末いりこをかけて食べたり

別のスレ
おまいらのカレーに入れる隠し味 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1472853874/
0460カレーなる名無しさん2017/05/02(火) 14:24:36.41ID:b9vRJUYk
ふと思ったんだけど
・出汁と塩

・スパイスととろみ

を分けたカレーの素って出ないだろうか?
2日目のカレーに根強い人気があるのは、食材に味が染みるのに時間が必要だからだと思うんだけど
スパイスの香りは時間かけて加熱すると飛ぶって聞くし、
とろみがある栄養たっぷりの汁を放置すると菌が繁殖しやすいとも聞く
まず出汁と塩で煮て、弱火で煮続けるか冷蔵庫に入れて味を染み込ませて
仕上げにスパイスととろみを入れれば、おいしいカレーを安全に作れるのでは?
0461カレーなる名無しさん2017/05/02(火) 19:45:52.44ID:gpPYNrmd
>>460
カレーブックとかのスパイスセット系でいいじゃん
0462カレーなる名無しさん2017/05/02(火) 21:45:46.92ID:PTFY8Tgw
カレースパイス粉、例えばS&B赤缶とか、GABAN カレー粉なんかをベースにして作るのですが、
①まずクミン・ターメリックをテンパリングし
②玉ねぎを投入してきつね色に炒める
③カレー粉を投入して炒め香りを立たせる
④小麦粉を大さじ1~2杯パラパラと混ぜて炒めるてルーを作る
⑤肉野菜を加えてトマトなども加え煮る
⑥好きなスパイスを混ぜ加え塩で味を整え
⑦唐辛子系で辛味を調整
ユニークな美味しいカレーになります。
0463カレーなる名無しさん2017/05/02(火) 22:38:51.88ID:vZiBipjR
結局
コンソメスープにカレールー溶かせば欧風カレー
ポタージュスープなカレールー溶かせば家庭のカレー
おでん出汁にカレールー溶かせば蕎麦屋のカレー
中華スープにカレールー溶かせば中華風カレー
キムチチゲにカレールー溶かせば韓国風カレー
だろ
0464カレーなる名無しさん2017/05/03(水) 03:09:51.62ID:3736v/jJ
>>463
カレーのもとには出汁(フォンドボー的なやつ)が含まれているのだが・・・
0465カレーなる名無しさん2017/05/03(水) 03:11:49.17ID:3736v/jJ
>>462
なぜカレーの素のスレでそれを語るのか?
0466カレーなる名無しさん2017/05/03(水) 03:18:04.00ID:0lfBb4P0
中華カレーなら鶏ガラとゴマ油を入れないと
イタリアンならニンニクとオリーブオイル
アメリカンはピーナッツバターか?
0467カレーなる名無しさん2017/05/03(水) 08:12:06.99ID:En3rpbI6
月初ということもあって
そこかしこでゴールデン(甘口~辛口、ハヤシ)を\128くらいで特売してた
バリ辛も出回り始めたよ
0468カレーなる名無しさん2017/05/03(水) 18:42:08.25ID:2CZyn9P+
ゴールデンも明らかにコストダウン路線で味が落ちたからなぁ
昔のゴールデンぽいルーがあればそっち買うわ、どこかに無いかな
0469カレーなる名無しさん2017/05/03(水) 21:19:36.39ID:wfcY/x1Y
プレミアム買えば
0470カレーなる名無しさん2017/05/03(水) 21:29:44.16ID:Fim+XsG4
>>468
フォンドボーディナーカレーが初期のゴールデンカレーの味に近いです
0471カレーなる名無しさん2017/05/04(木) 19:46:43.78ID:oNl2ydVY
>>468
複数のスーパーの通常売価をみたが、概ね
爪哇、印度(\248)=プレミアムゴールデン > ゴールデン(\198) > バーモント(\178)

箱にスパイスの絵を満載したプレミアムが、昔のゴールデンの位置にいる
中辛しかないけど、プレミアムを試してみてほしい
0472カレーなる名無しさん2017/05/04(木) 22:54:15.54ID:7bQSi22v
>>471
家の方では インド ジャワ バーモントは同価格ですが グリコの潔さと比較すると プレミアムと言ってろくでもないと想像してしまいます
フォンドボーディナーカレーを買う方が正解です
0473カレーなる名無しさん2017/05/04(木) 23:25:51.12ID:LJeorpew
まあ、こう言っちゃなんだが美味い不味いつーか好みはそれぞれなんで…
0474カレーなる名無しさん2017/05/04(木) 23:52:44.07ID:cnUerJXB
所詮美味い不味いは個人の主観でしかないワケで、
他人がどうこう言っても詮無きこと。
個人的にはグリコプレミアム熟が値段の割に悪くないと感じる。
0475カレーなる名無しさん2017/05/05(金) 03:15:58.24ID:36tDI8I2
最近大阪出張が多くていろいろ食いまわってんだけど、大阪はめしがまずい。
ラーメンも不味い。麺とスープはほどほど美味い店もあるが、どの店もチャーシューが破滅的に不味い。よくあんなの他人に出せるなって感じ。
餃子も不味い。皮もアレだが餡がゴワゴワ。焼きも甘いからひとくち口にしただけで「もういいや」ってなっちゃう。
あとなんもかも高い。繁華街のラーメン屋で一番安いメニューが1000円越えてるとか、頭悪すぎ。
0476カレーなる名無しさん2017/05/05(金) 06:04:14.34ID:kmdrdfpn
板違い
0477カレーなる名無しさん2017/05/06(土) 02:27:02.19ID:SJ6p+umo
ジャワが常時180円の店を発見した。天国だ
0478カレーなる名無しさん2017/05/06(土) 23:37:19.79ID:i31OIp3t
いつもはゴールデンだけど、ディナーに乗り換えたい。
でも大きいのなかなか売ってないんだよな
0479カレーなる名無しさん2017/05/07(日) 05:05:00.40ID:5lpQZQsk
業務用だからね 1kg1000円以上するのも 誰が作ってもプロ級のカレーが出来るクオリティの高さには変えられない
ディナーカレーを使わずあれ以上のを作りたくて頑張ってもそれ以上にコストはかかる
0480カレーなる名無しさん2017/05/07(日) 06:47:00.34ID:DoV8lXCo
>>479
単なる個人的意見を、絶対的真実のように語るのはどんなものかと。
0481カレーなる名無しさん2017/05/07(日) 07:07:35.22ID:0QAh2x0g
ゴールデンとジャワ合わせて、好きなスパイス追加すれば十分旨いのが出来ると思うけど。
研究すれば良いんじゃね?
0482カレーなる名無しさん2017/05/07(日) 07:38:15.27ID:5lpQZQsk
>>480
あなたは単なる個人的意見に読み取れたのですから良いでしょう
0483カレーなる名無しさん2017/05/07(日) 07:42:40.48ID:5lpQZQsk
廉価版カレールーにビーフシチューのルーとガラムマサラを加えるのは相当良いが すでに語り尽くされた感があります
0484カレーなる名無しさん2017/05/07(日) 08:12:24.08ID:hhle5i+P
ハチのガラムマサラは変な味
0485カレーなる名無しさん2017/05/07(日) 12:50:53.55ID:KUek0FeY
いっぱい店はあるがガチで食べ歩きしまくりは少なそう まぁラーメンばっかはからだ悪いしな やっぱりラーメンブロガーは頼りになるわ
0486カレーなる名無しさん2017/05/07(日) 19:45:46.63ID:HBOcFuWP
>>478
家庭用大箱(194g)のことかな
南関東には、小箱\298、大箱\248と価格が逆転しているスーパーがある

全国的には、大きいイオンにあると思う
0487カレーなる名無しさん2017/05/08(月) 08:47:16.39ID:Cj2y7W+W
>>486
ありがとう。
でも大きいイオンがないわ。
まいばすしか近くにない。
0488カレーなる名無しさん2017/05/08(月) 17:55:24.85ID:uf06fP8g
>>487
大きいイオンがなくてまいばすけっとのあるエリアなら
オリンピック(OSC)
0489カレーなる名無しさん2017/05/08(月) 20:33:50.33ID:qW1WOqER
ガラムマサラというか、ミックススパイスでも良いんじゃね。
S&B赤缶お勧め。
0490カレーなる名無しさん2017/05/08(月) 20:57:37.62ID:a4w7qwtc
ディナーカレーの業務用って確かフレークだったよね。
フレーク便利だから業務用ディナーカレー買ってみようかな。
0491カレーなる名無しさん2017/05/08(月) 22:04:29.82ID:V0Kwqm01
>>490
でも別物らしいよ
0492カレーなる名無しさん2017/05/08(月) 22:05:16.34ID:3HUkUJva
>>491
やっぱり業務用の方が美味しくないのかな
0493カレーなる名無しさん2017/05/09(火) 01:01:21.77ID:x0ExgH4L
食品業界もOEMが普通になっているので 業務用1kgはハウスもS&Bも同じ工場で作っていたり
フレークの業務用はどのブランドも同じ工場で作っていても不思議な事ではありません
0494カレーなる名無しさん2017/05/09(火) 02:19:19.10ID:3E0TJqhM
特定商品じゃなくてS&Bの企業CMとか初めてみた
カレー勢揃いでなかなか面白い
0495カレーなる名無しさん2017/05/09(火) 12:22:26.58ID:7in28h3z
ゴールデン中辛とバーモント辛口を1:1で結構ウマい。
0496カレーなる名無しさん2017/05/09(火) 12:37:11.65ID:XOpB5JC5
最近一周回ってジャワカレーやバーモントが好きになってきた
でも単品ならZEPPINが一番レベル高いと思う
0497カレーなる名無しさん2017/05/09(火) 19:10:46.54ID:hJ4GVgBD
脂の少ないものに切替たいのだけど、何があるでしょうか?
by メタボ
0498カレーなる名無しさん2017/05/09(火) 20:49:21.53ID:YlHkFSSf
そういう要求に対してどこでも買える定番は
ハウスのプライム(ジャワ・バーモント)でしょうけど
おでぶ対策には、調理方法・具材の選択・米飯の量や質も重要ですよ
0499カレーなる名無しさん2017/05/09(火) 21:01:32.68ID:rSglkhmT
>>497
オリエンタルは粉末だから油脂少な目。
0500カレーなる名無しさん2017/05/09(火) 21:02:13.57ID:rSglkhmT
でもカレーって油分以前に糖質の塊だから、
デブはそっちを気にした方がいいんじゃないかな。
まぁそれを言ったらブーデーはカレー禁止って事になるけど。
0501カレーなる名無しさん2017/05/09(火) 21:16:35.54ID:udHUmaJl
カロリー50%OFFのやつ基本でカレー粉足すと簡単なんじゃないかな
0502カレーなる名無しさん2017/05/09(火) 21:29:33.94ID:mbRAxAbS
この間オリエンタル買ったら美味しかったなあ
昔ばあちゃん家で食べたような懐かしい味だった
0503カレーなる名無しさん2017/05/09(火) 21:42:17.85ID:fI7X8+RW
TVの激安カレールー買ってみたけど、意外と美味いやんけ。
0504カレーなる名無しさん2017/05/11(木) 10:11:04.12ID:dU/fkT/3
>>500
このスレで言うのも何だが
素も使わないし小麦粉も入れないしジャガイモも入れないし
バターやギーも入れないし油で炒めない
それでもカレーっぽいものは出来ちゃうんだよな
不要な要素が必須のように思われてるのが面白い
0505カレーなる名無しさん2017/05/12(金) 00:09:39.74ID:Ob4tQlqe
ゴールデンの辛口に落ち着きそうなんだがそれもあれなんだよな
0506カレーなる名無しさん2017/05/12(金) 11:06:07.11ID:lKanEk8d
なんだよ
0507カレーなる名無しさん2017/05/12(金) 21:10:09.37ID:ntiKZ/xx
>>490
ヱスビー動物由来未使用海外向けカレー 1Kg
ディナーカレー 業務用フレーク
バーモントカレー 業務用 1Kg
ジャワカレー 業務用 1Kg
印度カレー 業務用 1Kg
こくまろカレー 業務用 1Kg
>>
など全てを作って食べた私一個人の意見。
ヤフーショッピングなどで、まとめ買いすれば割安と思って買った。
フレークは便利だし、塊のルーも包丁で切って使うから損失は無い。
しかしながら、家庭向けの バーモントカレー ジャワカレー との比較が顕著だったが、業務用 1Kg は、フルーティーな味が欠落している。
よって、家庭向けカレールーの方が美味しいという結論になった。
ヱスビー食品は未回答だが、ハウス食品は業務用と家庭向けのカレールーの味が違うことを認めている。
0508カレーなる名無しさん2017/05/12(金) 21:43:40.06ID:b1Dtxs44
同じ名前の商品でわざわざ家庭用と業務用で味を変える理由って何なんだろな。
0509カレーなる名無しさん2017/05/13(土) 08:00:41.19ID:SPaQzzDi
家庭用はそれだけで味が決まるようにしてあって、業務用は店ごとのアレンジしやすいようにクセを無くしてるとかかな?
0510カレーなる名無しさん2017/05/13(土) 08:26:18.15ID:S1Ju0Nsi
そりゃ業務用はある程度引き算して仕上げてるだろうな
手を加えて店の味にする余地を残しておかないと
店が手を加える分仕上がりがうるさくなってしまう
0511カレーなる名無しさん2017/05/13(土) 15:15:46.60ID:/Pp7gSKJ
>>507
エスビーに問い合わせたことあるよ
詳細な原料の配合比などは開示していないとしながらも、味、香りは家庭用と業務用で違うと回答もらった
0512カレーなる名無しさん2017/05/13(土) 15:50:41.86ID:S1Ju0Nsi
お店で業務用食材を使うときってちゃんとスープをつくって、そのスープをベースに
カレーみたいな業務用食材を加えて仕上げることもあるみたいだけど
家庭でカレーを作るときにいちいちベースとなるスープなんかを
使ったりしないことを考えても、そういうスープ相応の旨味や風味なんかは
家庭用の方には予め足しておかないと美味しくないって思われるだろうね。
0513カレーなる名無しさん2017/05/13(土) 16:42:34.35ID:utkifiYa
何故別の名前にしないのかって話だよな
0514カレーなる名無しさん2017/05/13(土) 22:24:59.18ID:7rrwsWJV
しかし業務用バーモントで作るカレーは バーモントの味になる
ディナーカレーで作るとやはり家庭用とは それほど違わない
0515カレーなる名無しさん2017/05/15(月) 13:33:03.96ID:CuUpiLCW
ハウス ザ・カリ―
期待外れのうまさ
やはりジャワカレーが一番旨いな
0516カレーなる名無しさん2017/05/15(月) 20:58:34.11ID:NMpKtsck
美味いのか不味いのか
0517カレーなる名無しさん2017/05/15(月) 21:07:41.88ID:xEA4+F5M
メタルインドカレー、酷評されてるけど旨かった
塩っ辛く感じないのがいい
0518カレーなる名無しさん2017/05/15(月) 21:37:42.90ID:GJJqS9ws
ザカリーはスッキリしたうま味が持ち味だと思います
外に無い物なので 物足りないと感じるかもしれません
0519カレーなる名無しさん2017/05/15(月) 23:41:34.85ID:EprDZA32
メタルインドカレー、酷評されてるとおりマズかった
脂っこくて粉っぽいのがダメだ
0520カレーなる名無しさん2017/05/16(火) 13:16:58.25ID:mHmBbK4V
>>516
不味くはないが特に旨いともいえない
ありふれた味付け
ゴ-ルデンカレー辛口に似ている
箱の画像(絵)は洋風で美味しそうですが
レストランで食べるようなカレーを
期待したが、、ちょっと残念。

昔はカレーを作るとご近所までニオイがしたが今のルーやスパイスは匂いが
出ないね。
0521カレーなる名無しさん2017/05/16(火) 14:25:24.07ID:b0YYpBgS
>>520
油が多すぎると香りが油膜でコーティングされちゃうね
0522カレーなる名無しさん2017/05/19(金) 23:18:55.80ID:GDgEfaaR
昭和のカレールーはハウスもエスビーも作っていると外まで香りがして味も良かったな
おじさんは悲しい
0523カレーなる名無しさん2017/05/20(土) 00:51:03.68ID:0bpFvMQ+
おじいちゃん、その話は前もしたでしょ
0524カレーなる名無しさん2017/05/20(土) 20:38:51.02ID:bEMvCIo1
匂いや香りは食欲をそそる要素
なんか無性に食べたくなるよね
0525カレーなる名無しさん2017/05/20(土) 20:44:34.67ID:bknTRNP4
わしゃ昭和の頃のカレールーで作ったカレーが食いたいんじゃー!
0526カレーなる名無しさん2017/05/20(土) 20:57:08.57ID:vUvobJZq
>>525
ハウスの業務用はそのままって判明してんだろ
ちったあ調べろks
0527カレーなる名無しさん2017/05/20(土) 21:07:52.30ID:y/HI69e1
>>522
あったね
>>526
業務用ハウス印度カレー愛用してるけど、だいぶ変わった
0528カレーなる名無しさん2017/05/20(土) 22:21:04.93ID:ex4FZQF1
カレーに香りが足りないと思ったら、ハチのカレー粉みたいな
辛味なしのカレー用スパイスをブチ込めばヨロシ。
0529カレーなる名無しさん2017/05/21(日) 09:08:31.32ID:OPMyIGoh
火を止めてからカレー粉を足してサックリ混ぜるってのも大事だよね
0530カレーなる名無しさん2017/05/21(日) 17:17:17.03ID:NPBmrMT/
>529
火を止めてからルウを入れるのは常識としても、
ちゃんと練らないとトロミが付かないぜ?
0531カレーなる名無しさん2017/05/21(日) 17:53:31.41ID:j3Sgoouz
529が言ってるのはルウじゃなくて粉
0532カレーなる名無しさん2017/05/21(日) 21:51:35.70ID:TNx8ndy0
やっぱりカレールーとカレー粉(スパイス)を混同しちゃう奴が
一定数いるんだよなw
0533カレーなる名無しさん2017/05/22(月) 00:56:15.83ID:C5roqpfj
>>526
裏の原材料見てから言えよ
市販用程ではないけど変わっているから
0534カレーなる名無しさん2017/05/25(木) 16:37:28.91ID:/HaVwZSf
西日本だか関西では肉=牛肉の地域があるらしくて、カレーも基本的には牛肉みたいなんだけど、
カレールーもビーフカレーっぽいものを使うんかな?
もっと言えば、スーパーの品揃えがバーモントやジャワ、こくまろなんかは少なかったりするの?
バーモント、こくまろは豚か鶏肉が合うイメージなんだ
0535カレーなる名無しさん2017/05/25(木) 22:14:08.44ID:mSMLTsn7
>>534
個人的認識≠世間一般の認識と気付くべきかと。
0536カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 13:26:00.70ID:QcJRZZhx
一般に売られてる固形ルーは牛肉前提のものがほとんどだと思うぞ
広告のビジュアルでも牛肉使った写真、映像が使われてるし。
骨付き鶏手羽元とか骨付き鶏ももぶつ切りとかで作ってもおいしいけどな
0537カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 14:55:41.40ID:RqPw7MkN
まあなんでもおいしいよ
0538カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 18:01:05.34ID:F1n0/T4P
10年以上前と比べて
SB
辛口以外はどれも
じゃが芋溶けてますのような全く違う味の異常事態
はっきりしない味
とてもつまらない味
昔とは別物

ハウス
こくまろのヒットのせいか
バーモント=黄色だったのが
こくまろ寄りの茶色と味になってつまらなくなった
黄色いカレーは黄色いなりのおいしさなのだから
変えちゃいかん
0539カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 18:44:42.88ID:cbqml8H5
グリコは?
0540カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 19:20:51.23ID:zR+LNKsJ
黄色いカレーに希少価値が出てきてるよね
ラーメンと一緒でどこもかしこも本格志向になっちゃって
昔ながらの素朴な味が食べられなくなってきてる

家のカレーは本格派じゃなくていいから
昔ながらの素朴なカレーも食べたい
0541カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 19:22:44.01ID:F1n0/T4P
>>539
2段熟カレーは何度か使った事あるけど
自分の定番には、ならなかった
グリコの食品は全般に好みでない
0542カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 19:32:34.15ID:QcJRZZhx
>>540
見た目だけでいいならターメリック買って来て足せばいいけど
あるいはカレー粉で作るカレー
0543カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 19:52:40.20ID:RqPw7MkN
最近オリエンタルにはまってる
ほんと懐かしい昭和30~50年代の家庭カレーができる
0544カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 20:05:13.69ID:lfryY2p4
ハウスの印度カレーがリニューアル後に驚く程黄色になったけど味がしょっぱくて更に不味くなった
原材料みたら味噌入ってる!
0545カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 20:05:41.50ID:QcJRZZhx
オリエンタルてチャツネとかついてなかったっけ?
黄色くもなかったような
0546カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 20:09:35.89ID:RqPw7MkN
>>545
マーズカレーにはついてるかな>チャツネ

それよりワンランク下の即席カレーがすごくいいw
1パックで5人分しか作れないけどw
0547カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 20:17:52.28ID:JKsogxeV
黄色い素朴なカレーが食べたいなら、業務用のルー試してみたら?
S&BのA-1(赤缶のルー)なんか黄色で味もクセないよ
0548カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 20:30:50.49ID:RqPw7MkN
>>547
それ、家のカレーとしてやろうとすると、結構手間がかかるよ
業務用は店ごとの工夫を足す余地を残してる分旨味が少ないから。
0549カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 20:31:43.69ID:RqPw7MkN
>>547
あ、ダメってことじゃないよw
手軽さに欠けるって意味で。
0550カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 20:36:28.05ID:JKsogxeV
>>548
そうなんだよな
実のところ想像以上にあっさりしてて持て余し気味w
しかしトロミだけは強いという…
昭和30~40年代くらいのカレーってこんな感じだったのかな?(想像)
0551カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 21:25:17.59ID:QcJRZZhx
マギーブイヨンでも足したらいいんじゃないの?
味の素とか

ちゅーても牛とか豚とか、鶏でも骨付きのとか使えば
旨味は充分なんじゃないかと思うけどねえ
0552カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 21:43:21.34ID:MlSFE7H0
あっさりしたカレーは最初に少ないお湯で煮込むのがこつだよ
0553カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 22:00:15.81ID:QcJRZZhx
なにそれ詳しく
0554カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 23:48:39.60ID:sIpIVN2H
>>546
×マーズカレー
○マースカレー
0555カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 23:49:43.78ID:sIpIVN2H
味が薄い、物足りないって人は
取り敢えず中濃ソース足しとけば何とかなるかと。
0556カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 23:51:42.89ID:Et3+xPZK
そもそも市販なのにアレンジ必要なのがおかしい
説明書どおり作れば最高に美味いカレールーないの?
0557カレーなる名無しさん2017/05/28(日) 23:55:47.60ID:sIpIVN2H
>>556
だから美味い不味いは個人の主観でしかないんだよ。
一体何度言わせるんだか。
0558カレーなる名無しさん2017/05/29(月) 13:39:19.89ID:soRDtKit
家にルーストック8箱あったので見送ったが夏期限定のゴールデンカレーのクランチなんとかってのが売ってた
早くストック使って買って試したい。だれか買った方います?
0559カレーなる名無しさん2017/05/29(月) 15:05:35.70ID:DyhwqMAV
売ってるのは知ってるけど、まだ買ってはいない
大体期間限定品ってガッカリするし
0560カレーなる名無しさん2017/05/29(月) 17:21:12.35ID:qXnwH762
クランチスパイスは昨年どっかのスレでスパイス足りないとかカレーっぽくないとか
要するにまずいというようなことを書かれてた気がする
0561カレーなる名無しさん2017/05/29(月) 19:34:08.76ID:Uj64+yLw
オリエンタル美味しいよね
あれこれ試して結局最後に戻って来る味だってわかった
0562カレーなる名無しさん2017/05/29(月) 19:50:20.12ID:gvM/F/Wk
オリエンタル
マース
明治(キンケイ)インド
売ってなくて寂しい
0563カレーなる名無しさん2017/05/29(月) 20:18:46.36ID:XvYNJVr+
>>562
明治 キンケイ インドカレーの業務用1kgフレークならAmazonで売ってるけど
905円送料別途
0564カレーなる名無しさん2017/05/29(月) 22:47:21.05ID:CKES/TXo
>>558
クランチは近所のスーパーでは
特売してもよっぽど売れなかったのか、
いつまで経っても積み上げられてたな…。
0565カレーなる名無しさん2017/05/30(火) 10:00:19.74ID:766+80J6
>>558
クランチスパイスね
食べた感想は「まあこんなものだろう」です。
カレー好きにはお薦めしない
それよりも好みのルーにアーモンドやミックスナッツを砕いて入れた方が美味いかも
芳ばしさを出すには良いのでは
アーモンドオイルやピーナッツバターで
旨みを出すヒントは有りかも。
0566カレーなる名無しさん2017/05/30(火) 11:44:38.61ID:ATnzu2zw
ミックスナッツカレーは旨いよ
玉ねぎとミックスナッツを炒めてルーで煮込むだけ
カレーなのにナッツ?ナッツなのにカレー?
みたいな不思議な感覚になる
0567カレーなる名無しさん2017/05/30(火) 12:03:14.63ID:eS63rflL
>>565
練りごまでいいよ
Amazonで売ってる1kg入りやすいよ
ピーナツバター高い
0568カレーなる名無しさん2017/05/30(火) 18:00:32.62ID:eV0U1JQL
>>558
風味の弱さに赤缶の粉を足したくらい

>>560 これかな
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/323
0569カレーなる名無しさん2017/05/30(火) 22:43:31.92ID:aVlg8HpC
フライドオニオンを混ぜて仕上げる人もいるね
昔テレビで見たよ
シェフの秘伝とかなんとかいって
0570カレーなる名無しさん2017/05/30(火) 23:57:47.28ID:eS63rflL
フライドオニオンはインドのレシピでも使うらしいし
0571カレーなる名無しさん2017/05/31(水) 13:50:46.23ID:XwUFsmVN
ストック減らしてクランチスパイス買ってウキウキ気分でスレ覗いたら…評判悪かった
0572カレーなる名無しさん2017/05/31(水) 15:05:46.87ID:dZLigTOj
>>571
気にせずに作ってレビューしてよ!
0573カレーなる名無しさん2017/05/31(水) 15:11:10.04ID:3Ipt9Xxc
★裸体にカレーライス 売春クラブの8人逮捕

東京・渋谷区の派遣型売春クラブで売春をあっせんし、約9億円を売り上げていたとみられる経営者ら男女8人が逮捕された。
警視庁によると、逮捕された売春クラブ「SCANDAL」の経営者・高橋宏幸容疑者(36)や従業員の男女計8人は先月、渋谷区のホテルに女性(20代)を派遣し、売春をあっせんした疑いなどが持たれている。
高橋容疑者は自ら従業員の女性らとわいせつな行為をし、インターネットで配信して集客を図っていた。また、裸の女性の体にのせたカレーライスなどを客が食べる場合、特別料金をとっていたという。

http://news.livedoor.com/article/detail/13137512/
0574カレーなる名無しさん2017/05/31(水) 19:25:22.38ID:7QVX0l8+
NHK「趣味どきっ!」
カレーの世界[新]<全8回> 第1回「ジャパニーズカレーの秘密」
6/6(火)21:30 Eテレ
ttp://www.nhk.or.jp/syumidoki/syumidoki-tue/index.html
0575カレーなる名無しさん2017/05/31(水) 20:23:39.86ID:EnL/0m5H
>>574
お、いいね
シリーズ録画しとこ
0576カレーなる名無しさん2017/05/31(水) 21:30:28.04ID:ifaI3uGn
皆さんテレビのレビューよろ
0577カレーなる名無しさん2017/06/01(木) 18:59:52.34ID:5QtWQhM3
テレビといえば
月改まり、ジャワカレーの夏バージョンCMが流れるようになった
ビーフ角切りたっぷりねぇ…
0578カレーなる名無しさん2017/06/02(金) 16:43:38.15ID:O3PXqS6l
カレーの王子さま と言う大失敗したヤツから八年もたったから
どうか今度は真面目にカレーを扱う番組かと 期待したが
予告編に出てきたのが 水野 またまたど素人の偏見に満ちた番組になっている事が見えた
0579カレーなる名無しさん2017/06/02(金) 16:59:45.34ID:xo46381e
マスコミに出てくるカレー研究家はあてにならんな
0580カレーなる名無しさん2017/06/03(土) 07:12:59.24ID:jlY6hI/d
ハウス きわだちカレー辛口を昨日買って裏のレシピ通り作ったけど塩っぱい
エバラのフレークタイプ中辛に似た味だけどコクがなくて甘みもなくて、とにかく塩っぱい
最近のハウスの人って味覚障害者なんじゃないの
0581カレーなる名無しさん2017/06/03(土) 12:15:50.06ID:d/m4kNeI
労働者向け
0582カレーなる名無しさん2017/06/03(土) 12:24:04.35ID:SJsp02Sn
肝心のカレーを減らして塩味でごまかしてるルーが多すぎなんだよ
0583カレーなる名無しさん2017/06/03(土) 13:51:35.10ID:5QUyFlDv
ハウスは印度カレーとかも原材料変わって味噌が入るようになってからしょっぱいよ
0584カレーなる名無しさん2017/06/03(土) 14:38:25.27ID:+tj9S9ml
名古屋の食い物じゃないんだから、味噌はやめてほしい
0585カレーなる名無しさん2017/06/03(土) 14:53:29.07ID:E9pTw/+a
味噌はやめるですとたい
豚骨スープを入れるですとたい
0586カレーなる名無しさん2017/06/03(土) 19:32:23.56ID:s/JQuQL5
ハウスのリニューアル後の原材料がおかしいw
ほとんどの製品に味噌が入っていると思われる
ピーナッツバターがコストダウン目的と思われるごまペーストに変更され

バーモントカレー しょう油加工品 (業務用には小麦発酵調味料も記載されている)
ジャワカレー 小麦発酵調味料 (業務用には粉末みそも記載されている)
こくまろカレー 粉末みそ (業務用にはしょう油加工品も記載されている)
印度カレー 脱脂大豆 (業務用には粉末みそも記載されている)
きわだちカレー みそ、脱脂大豆

業務用のリニューアル前後の比較は下記より
http://housefoods.jp/products/catalog/cat_2,curry,roux.html
0587カレーなる名無しさん2017/06/03(土) 21:13:55.59ID:E9pTw/+a
原材料を変えることが必ずしもコストダウンとは言えないけどね
アレルギーへの配慮や加工後の安定性の配慮もあるだろうし
0588カレーなる名無しさん2017/06/03(土) 21:14:13.91ID:E9pTw/+a
まあ素人目にはわからないでごわすよ
0589カレーなる名無しさん2017/06/04(日) 10:34:23.27ID:fWNHmyJG
豚骨出汁のスープ、宗教的な関係で本場の人には怒られそうだけど
うまいのはうまいだろうな
0590カレーなる名無しさん2017/06/04(日) 11:45:47.82ID:vZVGvjpm
豚肉入れて美味しいんだから
豚骨スープで作ったら尚更美味しいだろうね
0591カレーなる名無しさん2017/06/04(日) 12:39:44.00ID:ksLQTamv
牛骨の出汁とかも試してみたいけど、売ってるとこ見たことないんだよなぁ
廃棄してるのなら、肉屋に頼めば売ってくれるんだろうか?
0592カレーなる名無しさん2017/06/04(日) 15:46:07.83ID:fWNHmyJG
大きな骨は肉屋に来る前の精肉メーカーみたいなとこで取り除かれてそうだけど
肉屋でお願いすれば取り寄せは出来るんじゃない?
ラーメン屋さんとかで使ってるとこあるだろうし
ペットにあげるために買いたい人とかもいるだろうし・・
顆粒の牛骨だしの素もあるよね
0593カレーなる名無しさん2017/06/04(日) 16:52:42.07ID:vZVGvjpm
狂牛病の騒動で骨髄が危険視されたからね
0594カレーなる名無しさん2017/06/04(日) 19:43:18.83ID:fWNHmyJG
脊髄じゃなくて?
0595カレーなる名無しさん2017/06/04(日) 22:16:35.06ID:vZVGvjpm
骨の類いを頼むと断られるようになったよね
0596カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 00:52:19.18ID:K3jZ8WB2
ちょうど牛骨ベースで作ってみたくて韓国のダシダでは?と思ってた。
安全面の前に塩分がすごく高いらしくてダメだと判断したよ。
0597カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 03:06:53.62ID:rI1pb8ZJ
ダシダはコンソメや中華スープの素みたいなもんだからね
0598カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 19:01:44.64ID:BOj2ua0Z
産地外でテールの中心・骨つきカルビ付属以外の牛骨を(店舗で)入手するのは
かなり難しいと思いますよ
0599カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 23:32:36.93ID:rI1pb8ZJ
むかしは街の肉屋で頼めば取り寄せられたんだけどね
0600カレーなる名無しさん2017/06/05(月) 23:40:47.45ID:8d7Mkdoy
久しぶりにスジ肉カレー作るかな…。
0601カレーなる名無しさん2017/06/07(水) 00:07:39.86ID:pav9UuSS
lee20倍がどこにも売ってないんだが
0602カレーなる名無しさん2017/06/08(木) 11:21:07.91ID:0lAxwUNe
HPにはルーは10倍のみ記載されてるな
春頃にも同じ話があってその頃は尼で買えた様だけど
在庫なくなったのかな
レトルト30倍って先月発売されたのな、へぇ
0603カレーなる名無しさん2017/06/08(木) 13:12:09.91ID:bB+Bq4uZ
一般に公表しないものも生産することってあるだろうからね
0604カレーなる名無しさん2017/06/08(木) 14:30:42.04ID:QnoSdXnN
NHKのカレー講座面白かった
目新しい情報はなかったが国民一人あたり年間72皿って多いのな
だれか平均押し上げてる人がいる
0605カレーなる名無しさん2017/06/08(木) 18:17:36.95ID:QXwxSvJK
学食社食の昼食のいちばん安いのがカレーで週に何度もいう層だろうかね
0606カレーなる名無しさん2017/06/08(木) 19:06:28.42ID:2tXHsyJb
>>601
Amazonで普通に売ってるけどな
江崎グリコ ビーフカレーLEE辛さ×20倍
でサイト内を検索
0607カレーなる名無しさん2017/06/08(木) 23:10:26.24ID:yrOgyrZj
>>604
毎週やるみたいね
0608カレーなる名無しさん2017/06/09(金) 12:17:33.53ID:yFU4ufvp
601はルーのことを言ってるのでは?

Eテレの結構面白だったね
0609カレーなる名無しさん2017/06/09(金) 12:35:08.15ID:3lNQ2t+t
ルーが最近見当たらない
0610カレーなる名無しさん2017/06/09(金) 15:06:09.87ID:31JvS+FV
0611カレーなる名無しさん2017/06/09(金) 15:24:41.83ID:7aHnGrRz
>>609
ルー大柴は見かけないが
ルーならケンコーコムと爽快ドラッグで現在も販売中だ
0612カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 02:56:14.05ID:ZaxBjrpD
ご参考までにカレールーをメーカー別に書き出してみました。
他においしいカレールーがあるようでしたらお知らせください。

明治キンケイミルクカレー
明治キンケイインドカレー
明治銀座カリー
S&Bエスビーカレー
S&Bエスビーもなかカレー
S&B特製エスビーカレー
S&Bディナーカレー
S&Bゴールデンカレー
S&Bカレーの王子さま
S&Bとろける濃いカレー
S&Bとろけるカレー
S&Bムツゴロウの味覚王国シリーズケララカレー
S&B地中海カレー
S&Bおいしさぎゅーととけこむカレー
ハウスデリッシュカレー
ハウスバーモントカレー
ハウスジャワカレー
ハウス印度カレー
ハウスザ・カリー
ハウスこくまろカレー
ハウスザ・ホテルカレー
ハウスのきわだちカレー
ハウススパイス香るマサラカレー
グリコワンタッチカレー
グリコビーフカレーLEE
グリコ二段熟カレー
グリコプレミアム熟カレー
グリコカレーZEPPIN
グリコクレアおばさんのとろ~りカレー
オリエンタル即席カレー
オリエンタルマースカレー
メタルインドカレー
ハチカレー専門店のカレールー
エバラ横浜舶来亭カレールゥ
永谷園アンパンマンカレールゥ
ベルカレールウ
CCGコク仕込みカレー
0613カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 10:56:25.77ID:enCfwI20
梅雨入りしたせいか、変なのが湧いてるな。
0614カレーなる名無しさん2017/06/10(土) 12:22:11.17ID:2f3IQs82

おまえがな(°▽°)
0615カレーなる名無しさん2017/06/11(日) 08:48:41.55ID:EmDVii7J
>>612
個人的にはハウスフォンドボーディナーカレーが最高峰に位置する。
0616カレーなる名無しさん2017/06/11(日) 14:08:38.84ID:X/kFO1N5
S&Bだろアホ
0617カレーなる名無しさん2017/06/11(日) 16:44:45.60ID:mioNowtX
今のハウスのカレールウはどれも不味いエスビーは全粒粉カレーが旨かったな少し小麦粉臭有ったけど
エバラのフレークは香りがあまりないけど欧風カレー風味でコクもあって旨いと思う
明治のカレールウとオリエンタルのルウは一度も作った事ないから試してみたいな
0618カレーなる名無しさん2017/06/11(日) 21:55:18.05ID:it74gxhq
カレールーは自分で作るのが一番楽しい。
自分好みのカレーが作れる。
オススメはヱスビー赤缶のカレー粉と小麦粉を混ぜて作る。
これが王道かな?
0619カレーなる名無しさん2017/06/11(日) 23:48:07.62ID:biiRGtaT
単なるイギリス人のモノマネ
0620カレーなる名無しさん2017/06/11(日) 23:56:13.23ID:hIMT7fi5
>>617
オリエンタルはいいけどメタルは止めときなよ。
0621カレーなる名無しさん2017/06/12(月) 00:15:30.59ID:1p5cuayu
>>620
メタルってどうなの?
0622カレーなる名無しさん2017/06/12(月) 00:53:57.63ID:Aa3F4EET
>>621
傷んだ揚げ物みたいな劣化した脂臭ささでギトギトで胸焼け必至
0623カレーなる名無しさん2017/06/12(月) 01:21:36.35ID:ytr6qDrZ
ふ~ん、じゃ買うのやめる
0624カレーなる名無しさん2017/06/12(月) 19:46:04.72ID:q0Gd2jXj
ダイエーにいまだに売れ残ってるTOPVALU GRAND 欧風&印度風
正規の棚にあるまま、7月下旬期限のものから20%引のシールを貼り始めた
最終は8月上旬の日付だったがこれは定価(6/9現在)
1つ買ってきて、最後の欧風を味わいました

NBなら棚を新商品にとられてワゴン行になってもっと安くになるのに(ボソ
0625カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 04:47:40.52ID:PAODYYXD
この商品に関しては、ダイエーの対応だけが異常。
うちの近所でも軒並み残ってる。
リテールストアも含めて他社では早々に撤去されたのに。
0626カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 05:31:54.24ID:uWjxUuO+
廃棄するよかいいとは思うけど
0627カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 05:32:56.11ID:uWjxUuO+
ていうか何で撤去なん?何か問題ある商品だった?
ただ売れなかったんでナシになった?
0628カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 05:52:39.93ID:Z4WWfd5L
ダイエーは最終的に半額とかまで価格下げて売れる物は売り切るスタイルだったな
近所のダイエー潰れたから他のダイエーがどうかは知らないけど

そっかメタルインドカレーはギトギトの脂ぎった加齢臭オジサンのメタルロックな感じなんだな
0629カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 06:01:07.72ID:uWjxUuO+
イオンもけっこう調味料とかワゴンで値下げしてるけどね
してないのもだいぶあるってことなのかな?
0630カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 07:17:36.98ID:WZGsh9/v
>>628
ダイエーはイオン傘下になってからは、そんな商売はやってないと思うぞ。
0631カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 07:36:52.86ID:eOkFphxZ
印度の味
0632カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 09:20:38.48ID:kZMOm+se
今販売されているメタルインドカレーは特別美味い訳ではないが
胸焼けするものでもない、色は黄色っぽい、辛口でも辛くはない
販売価格は近所のスーパーで普通サイズの画税抜き138円
ゴールデンは198円ジャワは258円
0633カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 13:04:21.59ID:lK0i2mNf
クランチスパイスは自分にはあわなかった
もっとスパイスガツンとくると思ってたのに
0634カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 16:12:09.34ID:n/3ozASe
>>633
邪道だな
普通にトラディショナルなゴールデンカレーを食べるのが王道
0635カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 23:41:22.44ID:i9fxbrks
印度とインドは違うの?
0636カレーなる名無しさん2017/06/13(火) 23:42:47.45ID:oigjTErY
メタルはよく「傷んだ揚げ物みたい」と言われてるけど、
ルウの小麦粉を炒める油が良くない感じなんだよね。
もしかしたら地溝油だったりして…。
0637カレーなる名無しさん2017/06/14(水) 08:16:34.38ID:tDkWTbW2
朝鮮とコリア同様 印象が違う
0638カレーなる名無しさん2017/06/14(水) 08:17:29.87ID:tDkWTbW2
インドだけに 印(度)象
0639カレーなる名無しさん2017/06/14(水) 22:40:14.94ID:U8fAGlbA
>>638
……
0640カレーなる名無しさん2017/06/14(水) 23:34:56.61ID:lGZY+nmS
民●党の印象操作並に意味不明
0641カレーなる名無しさん2017/06/14(水) 23:54:36.78ID:Fj8Ff8Wk
油脂少な目であっさりしたオリエンタルカレーと
劣化油脂でギトギトのメタルカレーを比べると
これが同じカレーなのかと思うくらい差があるな
オリエンタルは薄味で物足りなくてソース必携だけど
メタルは胃薬必携だしオカワリなんて絶対したくならない
0642カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 01:52:54.25ID:mZyXKaJm
印度人もビックリ
0643カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 05:32:04.14ID:7E08nHcx
ラードでもたっぷり使って作っているんだろ
0644カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 15:34:36.61ID:/A4CNeuT
>>624
売れ残っているのをうらやましいというのはダメなんだろうけど
ウチはマックスバリューで直下のせいか一斉に撤去されてた
トップバリュー1年ぐらい前にラインアップ再編すると発表したけど発表前と変わらないな
0645カレーなる名無しさん2017/06/15(木) 22:14:35.42ID:AvnQCVm9
>>624
>>630
>>644
商品の処分は本部じゃなく各店舗の裁量だよ
0646カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 17:14:55.98ID:WapEFR/P
粉タイプのコスモカレーとかいうやつの中辛買ってみたけど旨いのかな?
明日か明後日カレー作ろうと思うんだけど
0647カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 17:29:42.52ID:qQcnnD2Y
追悼ジャワカレー
0648カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 19:42:56.15ID:sXQl/Y9M
いつもディナーカレーだけどジャワカレーが良い良い言うから食べてみたが微妙だった
0649カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 20:45:19.99ID:c6CtxrXT
印度の味バターチキンカレー
0650カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 21:03:06.44ID:E/khpZrg
印度人もビックリ!
0651カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 22:06:07.27ID:sXQl/Y9M
これはディナーカレーくらい美味しいと思う!てルウはない?
0652カレーなる名無しさん2017/06/16(金) 23:46:41.15ID:/moJSRui
ハウスデリッシュカレー
0653カレーなる名無しさん2017/06/17(土) 00:01:23.57ID:0NMG5zKC
野際陽子とサニー千葉のジャワカレー。
これが最高!!(合o掌)
0654カレーなる名無しさん2017/06/17(土) 00:15:38.17ID:3SlPcz0X
>>651
シチューやハヤシと違ってカレーは値段と味が比例する場合が多い…気がする。
だから美味いカレーが欲しいなら高いルウを買えば当たりを掴む確率は上がるはず。
ただし嗜好は人によって違うから、どれだけ高評価でも自分には合わないって事はある。
とりあえずディナーカレーの競合商品であるザ・カリーでも試してみたら?
0655カレーなる名無しさん2017/06/17(土) 01:53:41.09ID:2nxusW8T
まあ好みは有るけど、高い方が大外れは少なくなるわな
0656カレーなる名無しさん2017/06/17(土) 11:48:47.78ID:SsNu7Ue5
作り手にアレンジやカスタムの余地がないほどにできあがっちゃっている、
よく言えば完成度が高い製品、コンセプトが明確な商品を
いい製品と思うか、逆になにか物足りない要素や完成度の低い要素がありながらも、
自分の思っているアレンジやカスタムの要素を出来上がるものに反映させる余地が
多く残っている製品をいい製品と思うかの違いなんだよね。

前者はルー自体の完成度が素晴らしいって意味でのいい製品って解釈もできるし、
後者は面白いって意味でのいい製品って解釈もできる。
0657カレーなる名無しさん2017/06/17(土) 11:51:43.89ID:SsNu7Ue5
カレールーとその調理に関しての議論も
チャーハンの理想に関する話題なんかと同じで、
ずっとループするのかもしれんね。
0658カレーなる名無しさん2017/06/17(土) 12:53:19.50ID:Q8I6fk3/
野際陽子と共にジャワカレーの美味しさはお亡くなりになりました
ついでにハウスのカレールウ全ても原料のコストダウンでガッカリな味に…
0659カレーなる名無しさん2017/06/17(土) 13:50:12.25ID:AjY/KPc/
ゴールデンとジャワの合体
俺は一番好きだな
0660カレーなる名無しさん2017/06/17(土) 14:20:34.25ID:d7ndq+pm
>>654
分かった
0661カレーなる名無しさん2017/06/17(土) 23:35:37.37ID:0NMG5zKC
>>658
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У...  |

わが野際陽子とジャワカレーは永久に不滅です
06626462017/06/21(水) 22:24:28.76ID:D9q0NlLE
粉タイプのコスモカレーとかいうやつの中辛作って食べた感想
エバラのフレークタイプ中辛を甘くしてラードのような油をたっぷり入れて油っこくした感じだった
これならエバラの方が旨いからリピートはない!
0663カレーなる名無しさん2017/06/21(水) 23:49:01.38ID:KBLQaZY+
>>662
それでOK。
味なんて所詮は美味いも不味いも個人の主観でしかないんだから、
自分の味覚、自分の好みに従ってガンガン突き進めばヨロシ。
0664カレーなる名無しさん2017/06/22(木) 01:54:15.60ID:tKGMS667
トップバリュを久々に買ったらすごく美味くてビックリした。
先週買ったセブン&アイのスパイシーはいまいちだった。
0665カレーなる名無しさん2017/06/22(木) 02:18:26.56ID:6GyJBJWR
トップバリュのスパイシーは特に値段相応の普通さだったなぁ
0666カレーなる名無しさん2017/06/22(木) 02:19:13.07ID:6GyJBJWR
ちなみにカレーライスではなくカレー鍋で食ったんで為念
0667カレーなる名無しさん2017/06/22(木) 03:46:30.36ID:tKGMS667
カレー鍋ってのもいいね
0668カレーなる名無しさん2017/06/22(木) 23:45:08.73ID:6GyJBJWR
これからの季節はカンベンだけどね
0669カレーなる名無しさん2017/06/23(金) 00:55:33.90ID:U9lUdREt
ダイエットでもしているのかな暑いのに鍋とか
それとも成金で冷房ガンガンに効かせて鍋なのかな
0670カレーなる名無しさん2017/06/23(金) 09:26:51.55ID:YxVU2DYz
夏に辛くて熱いもの食うのはおかしくない
0671カレーなる名無しさん2017/06/23(金) 15:37:44.13ID:4aZGV50r
今うちもトップバリュ食べてる
おいしい
0672カレーなる名無しさん2017/06/23(金) 21:03:47.58ID:DJPKS86X
同じくトップバリュ。いいよね
0673カレーなる名無しさん2017/06/23(金) 21:10:03.17ID:2cUjFjIc
プライベートブランドって
ハウスかSBの売れ筋から
原料を少し減らしただけでほぼ同じ
0674カレーなる名無しさん2017/06/23(金) 21:13:42.06ID:MJ2Qckzi
印度の味…
何だかんだでノーマルが一番美味いな。
肉も、チキンが一番相性は良いけど、俺的にはビーフもお薦め!
0675カレーなる名無しさん2017/06/23(金) 23:38:41.88ID:rdI/9123
トップバリュの98円カレーは「とけこむ」と同レベルって感じですね。
あの値段ならまぁ仕方ないな…と許せますが、
これが120円+税とかだったら指摘評価としては失格。
0676カレーなる名無しさん2017/06/24(土) 15:03:49.47ID:qtNjCeSP
トップバリュやセブン&アイは
下味をしっかりつけて完成させなくちゃないね
料理に慣れてないと美味しく出来ないかもしれない
0677カレーなる名無しさん2017/06/24(土) 17:23:14.07ID:z/v2PZSI
反ジャガイモ派でここ20年くらいジャガイモなしでカレー作ってきた。
基本ジャガイモがそんな好きじゃないことと、寝かした3日目のカレーが最高だと思ってるが
ジャガイモ入れたら足が速いので避けていた。
でルーもジャワ+ゴールデンとかジャワ+横浜舶来亭あわせとか研究しまくってたが
迷走してて納得いくカレー作れなかった。

ところが今日、甥っ子が来るので晩御飯は仕方なくバーモンド甘口を説明書通りジャガイモ入れて作って味見した。
2~3時間煮込みジャガイモは煮崩れてほぼなくなってしまった。
が味はめっさ美味い。
やっぱ日本の家庭カレーはジャガイモ必須なんだな・・・
俺の20年を返してくれ。

来週はジャワ辛口とかでジャガイモ入れて作ってみるわ。
0678カレーなる名無しさん2017/06/24(土) 18:09:58.83ID:u8OUKIDN
>>677
マッシュポテトを足してからルーを煮込むとおいしいよ。
マッシュポテト+ポーションで一日置いたカレーみたいになる。
本格的じゃなくなるかもしれないけど、すごく受けのいい仕上がりになるよ。
0679カレーなる名無しさん2017/06/24(土) 18:43:41.56ID:6W0dpdAl
>>677
×バーモンド
○バーモント
アーモンドじゃないんだから。
20年以上自分で作るくらいのベテランが…・。
てか間違えてる人結構多いよなぁ。
0680カレーなる名無しさん2017/06/24(土) 21:04:33.63ID:qtNjCeSP
♪瓶ごとハチミツ恋をした~

甘くて食えたもんじゃないね
0681カレーなる名無しさん2017/06/24(土) 21:22:59.07ID:C6/4/0PE
りんごとはちみつとろ~りとけてくーじゃなかった?
0682カレーなる名無しさん2017/06/24(土) 21:42:00.27ID:smroc9/3
秀樹だよな
0683カレーなる名無しさん2017/06/24(土) 21:48:09.81ID:smroc9/3
明治キンケイミルクカレー
明治キンケイインドカレー
明治銀座カリー
S&Bエスビーカレー
S&Bエスビーもなかカレー
S&B特製エスビーカレー
S&Bディナーカレー
S&Bゴールデンカレー
S&Bカレーの王子さま
S&Bとろける濃いカレー
S&Bとろけるカレー
S&Bムツゴロウの味覚王国シリーズケララカレー
S&B地中海カレー
S&Bおいしさぎゅーととけこむカレー
ハウスデリッシュカレー
ハウスバーモントカレー
ハウスジャワカレー
ハウス印度カレー
ハウスザ・カリー
ハウスこくまろカレー
ハウスザ・ホテルカレー
ハウスのきわだちカレー
ハウススパイス香るマサラカレー
グリコワンタッチカレー
グリコビーフカレーLEE
グリコ二段熟カレー
グリコプレミアム熟カレー
グリコカレーZEPPIN
グリコクレアおばさんのとろ~りカレー
トップバリュこくと香りのスパイシーカレー
トップバリュこくと甘みののまろやかカレー
トップバリュこくと旨みの熟成カレー
オリエンタル即席カレー
オリエンタルマースカレー
メタルインドカレー
ハチカレー専門店のカレールー
エバラ横浜舶来亭カレールゥ
永谷園アンパンマンカレールゥ
ベルカレールウ
CCGコク仕込みカレー
コスモ直火焼きカレールー
マスコット印度の味カレーペースト
0684カレーなる名無しさん2017/06/24(土) 23:42:47.91ID:DgPNxJCr
冷蔵庫に入れといた前日の肉じゃがはおいしい
澱粉の質が変化するんだと思う
0685カレーなる名無しさん2017/06/25(日) 01:34:20.83ID:KTZHusmm
固形カレールーをチョコレートみたいに割って食べるのが好きです。
0686カレーなる名無しさん2017/06/25(日) 15:41:16.81ID:VXO/xBqV
CCGじゃなくてCGCじゃなかったっけ
0687カレーなる名無しさん2017/06/25(日) 16:39:39.77ID:m2htHRPR
歴代バーモントカレー
https://www.youtube.com/watch?v=WejBNjSYrVY
東山の頃に>>680を使ってたようだね
0688カレーなる名無しさん2017/06/25(日) 21:11:03.62ID:Qcy/KZQY
♪ちゅるっちゅっちゅば~もん
みんなはっぴきぶ~ん

リンゴとハチミツが恋する奴はヒガシより前にもあったな
0689カレーなる名無しさん2017/06/25(日) 22:40:59.40ID:SRIq5/2W
ちょいスレチ失礼。
カレー味のふりかけって正直残念なのが多いんだけど、
永谷園の「超カレーふりかけ」が安売りだったんで
全く何の期待もせずに買って食べてみたら、
普通に「市販のルウで作った家庭のカレー」の味がする。
これは個人的にはかなりの当たりだった。
弁当でもカレーを楽しみたいって人にはいいかも。
0690カレーなる名無しさん2017/06/25(日) 23:37:43.87ID:KTZHusmm
>>686 Thanks

明治キンケイミルクカレー
明治キンケイインドカレー
明治銀座カリー
S&Bエスビーカレー
S&Bエスビーもなかカレー
S&B特製エスビーカレー
S&Bディナーカレー
S&Bゴールデンカレー
S&Bカレーの王子さま
S&Bとろける濃いカレー
S&Bとろけるカレー
S&Bムツゴロウの味覚王国シリーズケララカレー
S&B地中海カレー
S&Bおいしさぎゅーととけこむカレー
ハウスデリッシュカレー
ハウスバーモントカレー
ハウスジャワカレー
ハウス印度カレー
ハウスザ・カリー
ハウスこくまろカレー
ハウスザ・ホテルカレー
ハウスのきわだちカレー
ハウススパイス香るマサラカレー
グリコワンタッチカレー
グリコビーフカレーLEE
グリコ二段熟カレー
グリコプレミアム熟カレー
グリコカレーZEPPIN
グリコクレアおばさんのとろ~りカレー
トップバリュこくと香りのスパイシーカレー
トップバリュこくと甘みののまろやかカレー
トップバリュこくと旨みの熟成カレー
オリエンタル即席カレー
オリエンタルマースカレー
メタルインドカレー
ハチカレー専門店のカレールー
エバラ横浜舶来亭カレールゥ
永谷園アンパンマンカレールゥ
ベルカレールウ
CGCコク仕込みカレー
コスモ直火焼きカレールー
マスコット印度の味カレーペースト
0691カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 00:43:21.78ID:KFuMOj40
>>689
まじかー明日さがしてみるわ。
最近はお赤飯になるふりかけばかり。
でもお米が低アミロース米なんだな。
あれ、カレーには向かないけど、がっちり壁作れるからカレーぱんならぬカレーおむすびかできる!
0692カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 01:53:58.63ID:f8naULks
永谷園は昔食べたカレー教室が美味しかったな
あとスレ違いだけど、すしふり
0693カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 17:41:18.55ID:WO5BUZ0r
ラモスのJリーグカレーのイメージが…
ただ、最近のふりかけの本物志向は本当
0694カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 21:04:56.49ID:LijzKikp
>>690
これ何やってるの?まとめ?
0695カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 21:18:44.92ID:wDyZUO/e
単なる粘着嵐
0696カレーなる名無しさん2017/06/26(月) 23:47:09.19ID:41tQdKcP
>>689
カレー味のふりかけって、確かにカレーの味はしてます(しなかったら詐欺…)が、
カレー味のスナックと同じく、「カレールウの味」とは全然違うんですよね。
今まで10種以上試しましたが、結局は全て「コレジャナイ」で軽く失望させられました。
「壱番屋」「自由軒」などとのコラボ製品でも、所詮「カレー風味ふりかけ」の域を出ません。
タナカ食品は「ハウスのカレー使用」と謳ってましたが、それでもやっぱり別物でした。
その点永谷園の「超ふりかけカレー」は、一般的な市販のルウで作った「ウチのカレー」の味。
突然「カレーライス」を食べたくなった時の代用品としても、十分通用するレベル。
ゴマとニンジンだけで、他社みたいに海苔とか卵とか余計な物が入ってないのがいいのかも。
学生時代にコレがあったら、弁当のご飯にかけてもらっただろうと思います。
そう言えばやはりダメだった丸美屋の「スパイシーカレーふりかけ」、終売みたい…。
0697カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 00:40:12.40ID:NeHfroeK
> > 694
別名シンドラーのリストとも呼ばれているカレールーの貴重なリスト。
カレールーを買うときの道しるべの役割も果たしている。
0698カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 15:51:08.29ID:g1GCEFUG
果たしてねーよ
0699カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 19:34:11.34ID:UyVY/OOh
最近カレー味のふりかけをあまり見かけなくなり、ちょっと気になったので
2013年のNAVERまとめ「カレーふりかけ」で取り上げられている商品が
今現在どうなっているのかをチェックしてみたところ…、

■ CoCo壱番屋カレーふりかけ (三島食品) …販売中
■ スパイシーカレーふりかけ (丸美屋) …終売
■ カレーふりかけ 甘口/中辛 (浦島海苔) …終売
■ カレーふりかけ (旭食品) …終売
■ ふりかけ倶楽部 カレー味 (ニチフリ) …終売
■ 自由軒カレーふりかけ (浜乙女) …販売中
■ 野菜カレーふりかけ (タナカ) …終売
■ 野菜カレーふりかけ (三島食品) …終売
■ 牛丼&カレーふりかけ (白子のり) …終売

驚いたことに、こんな有様と言うか惨状、死屍累々。
カレーふりかけって商売になりにくい≒定着しにくいのかねぇ。
現行では丸美屋に新製品「チーズカレーそぼろ」(ソフトタイプ)があるけど、
従来の低廉なドライタイプだと、コラボ先のネームバリューのお陰か
CoCo壱番屋×三島と自由軒×浜乙女が生き残っているだけで、
オリジナルは永谷園「超ふりかけカレー」の独壇場、否、孤軍奮闘状態。
0700カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 19:34:56.20ID:UyVY/OOh
学生時代は自分も含め、一緒に昼飯を食べた友人の弁当は
大抵ご飯にふりかけがかかってたし(「のりたま」が多かった気が)、
今でも子供や若い人、特に男子はカレー好きが多いだろうから、
カレーふりかけってもっと人気で、各社競争かと思ってたけど意外だわ。
0701カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 20:28:16.70ID:WRftadgV
普段からさんざんカレーを食べてるからこそ
ふりかけでまでカレーをってことにはならないのかもね
0702カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 20:50:21.29ID:QQUheyvY
桃屋の食べラーみたいな瓶詰のごはんの友でカレー味のってある?
0703カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 21:01:57.97ID:UnKLh2h8
>>702
無いですが それらしき物が カレー店のテーブルの上に有る事はあります
水野監修とかで 家印食品で出したら 面白そうですが
水野のスキルでは まともな物が出来る訳が無いので
商品化されていないのは 妥当です
0704カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 21:49:23.55ID:2Of0MmCt
スレチや
0705カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 22:19:56.65ID:HjBCNPWU
シンドラーのリストに準拠した話題をよろしく!!
0706カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 22:41:18.77ID:7bAwXfm8
E-テレのカレー番組おもしろいな
今までハズレなし
こんなグレードの高いカレー番組あっただろうか?
0707カレーなる名無しさん2017/06/27(火) 23:18:09.62ID:UnKLh2h8
>>706
水野のアクがだんだん出てきています 一回目の放送は 上手く猫を被りましたが
水野の独断と偏見ばかりで 見るのは面白いですが
カレーライスと言う物の奥ゆきが めちゃくちゃ狭い物になっているのは残念です
0708カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 00:43:23.06ID:rHISqpqb
>>707
もっとカレーのことを熟知した本格派カレー職人に番組を任せたいな
カレー好きの素人じゃない人がいい
0709カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 00:46:24.33ID:hbrhtrj+
肩書:カレー研究家 ワロスwwwww
0710カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 01:46:07.89ID:nsuQV8NH
>>706
あれはちょっと
0711カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 02:56:01.29ID:fFvDR1pH
オイコラ!
ふりかけスレかと思ったじゃんかw
0712カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 03:45:18.83ID:Bm9Q9Q4g
あの水野って人、マツコの番組に出そうな感じの人だな
もしかしたらもう出てるかもしれないが・・・
0713カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 07:29:22.05ID:LuwNY/IR
カレーの本はこの人のばかりだよな
0714カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 07:47:00.70ID:Jc6+nlyl
一番多いけど、似たような肩書き名乗ってるほかの人もいるよ
0715カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 12:07:12.65ID:8hZfXl1z
カレー研究家に関しては
そういう肩書きを名乗ってる人をメディアが取り上げてるけど
実際大したことない人ばっかりだよね
0716カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 12:12:55.50ID:oZWOmUzs
そうだねー
駄目なやつが多い
0717カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 17:45:29.57ID:nsuQV8NH
最近のテレビや雑誌に関しては、単品に絞って取り上げる企画は
企画も出てくる人も内容も浅いんだよなw
頭悪い連中がはしゃいで楽しんでるだけで

こういうところに書き込んでるおまえらのほうが
ずっと意味のある深いことを書いてると思う
0718カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 22:26:25.90ID:ZiCRnGnB
近所のスーパーで永谷園の超カレーふりかけ買ってみた
もっと高いのかと思ったらのりたまと変わらんのな
食べてみたけど確かに我が家のカレーって感じの味
ただ結構匂いがキツイから弁当だと気を遣うかも
個人的には気に入ったから末永く売り続けてほしいな
0719カレーなる名無しさん2017/06/28(水) 22:47:48.67ID:vPf1t8Yk
料理板の糞カレースレへ帰れ
0720カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 16:23:02.74ID:Ab5hFyQF
今日は海の幸カレーを初めて食べる日なんだが、うまいんだろうか
ルー198円、シーフードミックス380円の、一皿100円くらいか
0721カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 16:29:42.24ID:UZ4zSadV
>>720
おいしく作りなよ
0722カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 19:57:54.08ID:Cr7I72vM
シーフードミックスで美味しく出来るのかな?
アサリ 海老 イカ等それぞれの素生を知る物を使わないと いろいろな問題点が出ると思いますが
0723カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 21:47:28.30ID:my4dcpdK
シーフードミックスなら内蔵とか残ってないんだから
先にしっかり油で炒めておいて肉の代わりに鍋に入れれば大丈夫でしょ。
すりおろした玉ねぎを多目に炒めて一緒に鍋に入れたほうがいいかなとは
個人的には思うけどね。
0724カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 23:02:37.09ID:Au0eSYvp
>>723
Really?
0725カレーなる名無しさん2017/06/29(木) 23:31:32.09ID:my4dcpdK
>>724
俺が作るときは適当だけど、とりあえず、肉を入れないときも
肉の旨味を活かしたいから牛脂でシーフードを炒めるよ

牛脂で肉の旨味
すりおろし野菜で野菜の旨味
そしてシーフードの旨味

鶏ガラと煮干しと野菜でラーメンのスープを作るみたいに
アミノ酸とグルタミン酸とイノシン酸の三つともが
旨味のなかに揃えばいいんじゃないかって思ってる程度だけどね
だから普通の肉のカレーにも少し白だしを足したりしてる
0726カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 07:19:50.46ID:IdOiua38
シーフードミックス使うときはワインで臭み抜くといい
0727カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 09:09:30.72ID:NoyVUUS8
隠し味にすりおろしリンゴと蜂蜜もお忘れなく。
0728カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 09:21:40.91ID:dGy9O7Tp
ワインや料理酒で臭みを抜くのは大事だね
0729カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 09:34:14.64ID:gJmkyFBg
一応
男子ごはん スパイスの役割を知って作る!夏の本格的チキンカレー
2017/7/2 11:25 - 11:55
スパイスたっぷり使って美味しい辛さ!本格カレー!!付け合わせは、同じスパイスで簡単に味付け!スパイシーフィッシュ&チップス▽裏トークは漬物グランプリ入賞の絶品漬
0730カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 19:10:51.20ID:WyoKXkDl
ところで旨いカレールウはどれなんだよ
ハウスのバーモント、印度、ジャワはしょっぱくなってクソ不味い
エスビーは唯一旨かった全粒粉のが無くなってGOLDENプレミアムがまあまあ
トップバリュの青い箱の辛口はベースに使うのにはいいけど、そのままだと何か色々と足りない
コスモのは油っこい
エバラのフレークタイプはコクがあって味は良いが香りがない
おじさんが子供の頃に食べていた黄色いターメリック大量の家中カレーの香りになるカレー食いたい
あの頃はハウスもエスビーもどれでも美味しかったな
0731カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 20:44:12.17ID:wEyid7MM
思い出補正の可能性
0732カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 21:17:34.72ID:7i7z12iv
>>730
ルーごとにうまく作り方を調整すればみんな美味しくできるよ
0733カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 23:10:08.17ID:gJmkyFBg
>>730
なんでディナーカレーやザカリースルーなの?
0734カレーなる名無しさん2017/06/30(金) 23:44:31.62ID:CtjvoTTK
ルウが塩辛い時は、砂糖を足すのもいいんだけど、
甘めの濃縮つゆを入れると大抵はいい感じになる。
0735カレーなる名無しさん2017/07/01(土) 00:37:26.92ID:xWE+Rt58
>>734
カレーに限らず普段からいろいろ試してる人の意見って感じだね
0736カレーなる名無しさん2017/07/01(土) 03:05:29.16ID:mqrRmAO4
隠し味に森永チョコレートを入れると美味しくなるらしい。
0737カレーなる名無しさん2017/07/01(土) 04:32:10.48ID:WC4uLQwb
ならねーよ
0738カレーなる名無しさん2017/07/01(土) 06:13:05.76ID:xppGymY0
明治ならいいんか?
0739カレーなる名無しさん2017/07/01(土) 11:54:17.70ID:gsSq6b9g
久しぶりにフリーデン作るか
0740カレーなる名無しさん2017/07/01(土) 14:31:39.02ID:IdEyp4bM
月は…出ているか?
0741カレーなる名無しさん2017/07/01(土) 17:36:48.75ID:3ZqtY9IT
スノーデン?
0742カレーなる名無しさん2017/07/01(土) 18:54:10.56ID:0vd6mO2o
慢性腎不全になってしまってカレーをおいそれと食えなくなった
ジャワのスパイシーブレンドが食いたい
0743カレーなる名無しさん2017/07/01(土) 22:04:21.44ID:f/puaKa+
♪ カレーライスが~ 不足しているな~ ♪
♪ カレーが足りなきゃ ライスカレー ♪
♪ ライスが足りなきゃ カレーライス ♪
0744カレーなる名無しさん2017/07/01(土) 23:40:54.11ID:ck5Y1dIi
今日の晩飯はカレーにするつもり。
コスト削減+手抜きで冷凍肉団子カレーだけど。
さてと、どこのどのルウを使おうかなぁ。
チラ裏勘弁。
0745カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 00:20:01.39ID:DCh5LHFs
遅い晩飯だな
0746カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 02:09:33.94ID:RlAR90/k
豊田議員プロデュースの辛口カレールーってないのかな?
0747カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 12:22:34.77ID:719IOexy
塩分高そうだな
0748カレーなる名無しさん2017/07/02(日) 17:17:41.44ID:TjfMwZ+Z
蜂カレーなんかどう?
0749カレーなる名無しさん2017/07/03(月) 00:12:35.28ID:R4ZnJLTv
ハチ食品のカレーはどれも不味い
元々が漢方薬売ってた人が始めたから味を期待してはいけない
0750カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 00:10:18.44ID:Nbc+nTGW
ハチ食品
創業時は初代今村弥兵衛が前身となる薬問屋「大和屋」であったが、
1900年代初頭に二代目今村弥兵衛が漢方薬の貯蔵庫に入ったところ、
ウコンや唐辛子などが入った箱の中からカレーのような匂いがすることに気づき、
これらの材料を使って薬の調合技術を応用してカレー粉を作ったのが始まりである。

1905年 - 日本で初めてカレー粉を国産化し、「蜂カレー」と名付けて販売開始。
1969年 - 「ハチ食品」に社名変更。
0751カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 01:31:41.16ID:BTvVmteH
>>749
それ言ったらハウスもじゃねーの?
0752カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 01:33:26.11ID:+VTK8+bW
始めたときの仕事なんて今更関係ないわな
0753カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 01:51:19.33ID:jKQYVKyZ
ウコンや唐辛子からカレーが出来ると気づいたところがすごい。
0754カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 06:42:36.62ID:+PYaDlJF
最近2回に1回はジャワキーマにしてる
0755カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 07:57:47.19ID:02WwAUN+
>>749
「美味い不味いは個人の主観でしかない」
一体何度言わせる気だ?
0756カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 09:10:27.58ID:bTT2WZKi
ハチのレトルトじゃないカレールーってみたことないや
0757カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 17:22:55.22ID:gYoy//Mq
だって売れないから
味覚の変わった人が喜んで買うのだと思う
0758カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 18:21:32.22ID:bTT2WZKi
>>757
だとすればスレ違いだよw
ここはレトルトカレーのスレじゃない
0759カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 19:02:02.99ID:02WwAUN+
>>757
だからお前の主観だけで物を言うなと何度言ったら分かるのか。
自分の意見=世間一般の意見ではないと弁えるべし。
0760カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 19:46:08.15ID:YnX36AYk
この人リアルでもこんなん言ってる回ってるのかな
0761カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 21:24:34.43ID:Zc7uHcyh
普通にどこのスーパーでも売ってないハチのカレールウを世間一般の意見とか言ってる奴の方が頭おかしいと思う
それに誰もレトルトカレーの話してないよね
0762カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 22:04:16.48ID:1h45hSKz
スーパーマーケット総選挙
11位 業務スーパー
ハチのルーはデフォ
0763カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 22:24:45.23ID:s3NpPBN8
蜂カレー
http://i.imgur.com/RYNgnjk.jpg
0764カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 22:26:16.42ID:bTT2WZKi
そういうやつか
つかったことないや
0765カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 22:48:52.36ID:+/hOfjev
お前たちの好きなグリコはハチだよ
LEE もな
0766カレーなる名無しさん2017/07/04(火) 23:11:35.39ID:bTT2WZKi
ハチは下味や仕上げに粉を足す程度だな
0767カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 00:31:00.22ID:GfAA7rhQ
お前言ってることがめちゃくちゃだなw

756 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/04(火) 09:10:27.58 ID:bTT2WZKi [1/4]
ハチのレトルトじゃないカレールーってみたことないや

758 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/04(火) 18:21:32.22 ID:bTT2WZKi [2/4]
>>757
だとすればスレ違いだよw
ここはレトルトカレーのスレじゃない

764 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/04(火) 22:26:16.42 ID:bTT2WZKi [3/4]
そういうやつか
つかったことないや

766 名前:カレーなる名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/04(火) 23:11:35.39 ID:bTT2WZKi [4/4]
ハチは下味や仕上げに粉を足す程度だな
0768カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 03:04:20.79ID:L5D+C1eu
>>756
ググってみたけど、業務用のしか出してないんじゃないかな?
フレークタイプのやつ
0769カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 03:45:54.35ID:AC9GgNrq
>>768
フレークタイプも業務スーパーなんかにないよね
0770カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 03:46:26.93ID:AC9GgNrq
>>767
別にむちゃくちゃじゃないだろ
0771カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 06:30:23.06ID:qBqn/eaM
史上最悪のカレールーとまで言われるメタルインドカレーは
ハチ食品の製造だった筈。
0772カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 07:22:39.90ID:MNjSS5Gc
>>771
一体どこからそんなガセネタが湧いて出たんだ?
0773カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 11:43:48.20ID:UkIfmOS4
>>771
これは訴えられてもおかしくない
0774カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 18:04:29.50ID:Xz6NVwBN
>>772
じゃあ、どこが作ってるの?
ねぇ、教えて
0775カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 18:39:20.75ID:AC9GgNrq
>>774
ダイドーはハチじゃないんじゃね?
0776カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 19:42:40.83ID:tQyW8OUv
大同特殊鋼
0777カレーなる名無しさん2017/07/05(水) 22:51:44.51ID:FrN9K4YN
まいばすけっとにあるS&Bの元地中海と元全粒粉がまだ値下げしてない
来月賞味期限なのにー
0778カレーなる名無しさん2017/07/06(木) 00:58:35.65ID:q7BwmTNU
それはTVのグランカレーのことか?
心配すんなよ、ダイエーでもようやく見切りが始まったとこだ。
0779カレーなる名無しさん2017/07/06(木) 13:58:20.56ID:eC8sF1Zk
子供の頃ぶりにゴールデンカレー買ってみた。赤缶の味だなぁ
家のカレーが不味くてそれがゴールデンカレーだった(笑)
その後に母がディナーカレーに変えて満足した思い出
0780カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 00:18:00.40ID:5AsanXiG
うちも原則カレールーはディナーカレーフォンドボーだった
0781カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 02:15:38.79ID:ygd04rfi
>>754
中辛しかないけどどんな感じ?
0782カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 07:31:27.48ID:8r4+FX51
ウチは祖母がご飯を作ってて、カレーはハウスのバーモント(バーモンドに非ず!)だったな。
カレーの時だけ自分が作るようになって、一時はハウスのデリッシュが定番になったけど、
その後色々試して、今はS&Bのゴールデンとグリコのプレミアム熟のブレンドに落ち着いてる。
0783カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 08:45:08.44ID:EkAUJlDS
>>782
俺は本格的なカレーに飽きてそういうカレーが
また好きになってきたよ
オリエンタルとかバーモントとか
0784カレーなる名無しさん2017/07/07(金) 18:50:00.70ID:c/++sRYI
普段カレーの素買わないから
ワゴンに入ってるのを何となく買ってしまう
0785カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 14:55:16.97ID:QtcyzIsX
>>746
ち…チリパウダー
が…ガラムマサラ
う…ウコン
で…ディル
しょ…ショウガ
とか思い付いたが違うでしょじゃなくて違うだろ!だった
0786カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 16:00:54.04ID:L7fVY8YD
ち:チャイマサラ
が:ガラムマサラ
う:ウコン
だ:ターメリック
ろ:ローリエ
0787カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 21:22:33.68ID:C8kIX+WS
暑いとカレールーの溶けが早いな。
苦もなく混ざった。
0788カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 22:31:24.61ID:VEahff7l
暑いとルウが上手く割れないし、
トレーへのへばり付きも多くてウザいんだよな。
なので夏場は少し冷蔵庫で冷やしてから使ってる。
0789カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 22:35:05.05ID:Mmg6w/4o
そろそろ固形ルーwwを卒業しろよ
0790カレーなる名無しさん2017/07/08(土) 22:58:15.39ID:slWuUcqX
通は液体だよな
0791カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 10:28:05.99ID:QNMHhMF4
固形ルーが正統派だ。
グリコワンタッチカレーにかぎる。
0792カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 10:41:29.46ID:P85d7kRh
銀座カリーの液体ルウが商品情報から消えてる
100円ショップで買えて旨かったのにチト残念
0793カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 10:44:36.22ID:soFy/BMk
>>791
頑張ってタイムマシンを発明しろやwww
0794カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 15:06:50.00ID:+3hIjr20
エスビー、ハウスもルウの小分け梱包しろよまじで!
そしたら何種類か買うのに
0795カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 17:20:23.82ID:Dj6/FoQ6
固形カレールーをチョコレートみたいに割って食べるとおいしいよ!
0796カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 18:26:13.53ID:xPjdJ4rW
>>795
ほんのひとかけらかじると美味しいよねw
0797カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 19:26:35.44ID:1FAS3Uzz
この前スーパーで現物を見て知ったけど、
S&Bバリ辛のレトルトなんて出てたんだな。
0798カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 20:42:08.10ID:cHR1WYy4
>>797
やたら高いよな
0799カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 22:57:19.18ID:1FAS3Uzz
>>798
値段は見てないんだ。
自分も家族もカレーは中辛止まりだし、
レトルトカレーってほぼ需要がないんで。
0800カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 22:58:34.70ID:1FAS3Uzz
ちなみに一度ジャワカレースパイシーブレンドに
添付のスパイス全部入れて作ったら、
自分は何とか食べられたけど家族に大不評。
自分一人で食べて始末することになった。
0801カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 23:12:53.77ID:gsfKfxoB
家族が正解
>>800は味覚障害で辛い痛覚神経が麻痺しているだけ
0802カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 23:16:36.22ID:RVC+xqoZ
ジャワカレースパイシーブレンドとゴールデンカレーバリ辛って
購入する客層とかパッケージとかほぼ同じ
馬鹿舌向けなのかな
私は両者の味の違いが分かりません
0803カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 23:25:58.95ID:Tr9+XIBO
超美味しいカレーが出来た
これで一儲けしたい
いきなり店出すのはハードルが高い
どうしたらいい?
0804カレーなる名無しさん2017/07/09(日) 23:37:11.61ID:wkTcf17b
>>802
どういうセンス?
俺はスパイス好きだけど激辛マニアじゃないから
ジャワの方は買ってもいいけどゴールデンの方は買う気にならん
ブートジョロキアがどうのとか美味しさよりもチキンレースみたいな辛さ重視だし
バリ辛とかいうソースネクストのPCソフト的なネーミングもいかにもバカ向けで無理
0805カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 00:13:34.99ID:iQxoYh11
>>803
夏祭りとかで配って様子をみる。
お客の反応をみて、お店のカレーみたい、って言ってもらえたらOK
おまいの家のカレー美味いな、くらいだと長期的には厳しいのでは?
0806カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 01:01:20.32ID:vGlvg8BG
毒カレー
0807カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 01:24:47.25ID:ZOK+frVt
マジレスするけど>>801
お前、LEE○○倍とか好きな人を全員敵に回してるぞ?
0808名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:52:49.81ID:YkQMBzWz
>>805
おまえ太ったおばさんじゃないよな
0809カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 11:02:55.75ID:Oju4y6FN
>>807
全員頭もおかしい
0810カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 11:09:33.70ID:yI//MHcy
わたしはよその家のカレーが好物
具材、調理方法、調味、ルー使いなど千差万別で面白い
大げさに言えば、その家の文化が垣間見られる
0811カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 17:59:35.52ID:txWWbsNc
>>800
その添付粉(中身は唐辛子の多いガラムマサラ)、食卓で加減して使ったほうがいいですよ

スパイシーブレンドは添付粉を入れなくても普通ジャワの辛口程度の辛さがあるから
そもそも中辛派に出してはいけないものだった可能性
0812カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 19:16:50.79ID:enRhBcp9
スパイシーブレンドは激辛いとは 言わないですけれど 辛口以上の辛口です
スパイシーのポジションは風味よりも辛さです
ゴールデンカレーのバリ辛との違いが分かりません
どちらも私は美味しいと思います
自作のガラムマサラを加えると違いはほとんど無くなるのですが
0813カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 21:09:21.11ID:odspiPJL
ハウスだから大丈夫だろうとこくまろを買ってしまった
この粉っぽさどうやったらごまかせる?
他のルーと混ぜるしかない?
0814カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 21:39:31.54ID:enRhBcp9
粉っぽさよりもシナモン大杉の安っぽい香りが問題です
捨てたら良い
0815カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 22:35:55.05ID:Wo4k4f2G
カイエンペッパーをどっさり入れるとお手頃なお味になります。
0816カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 22:46:54.06ID:u9OwBtxf
>>813
コーヒーのポーション
0817カレーなる名無しさん2017/07/10(月) 23:14:53.04ID:hu96vuip
ハウスは開発者が味覚障害になったらしく、どれもリニューアル後に不味くなった
0818カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 00:26:19.45ID:vaLukc5I
なんでハウスは味覚障害になった開発者を続投させたの?
0819カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 05:14:46.85ID:04h2pVxr
新しく担当になったのが味覚障害って事だろ常識的に考えて
>>818みたいな、ゆとり世代と思われる頭悪い奴とかが担当しているのだろう
0820カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 05:51:31.99ID:TsBKa6ts
悪口で日本語間違えるって恥ずかしいよね
その恥を誤摩化すためにまた別の人に悪口を言う
0821カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 06:39:09.08ID:av4IqSWU
まあそれ言いたいなら、開発者と味覚障害の位置が逆だわな
0822カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 09:12:42.03ID:JzV6Nm7R
梅雨時なので取り置きするのが心配で
カレーを作ってなかったけどそろそろ食べたくなってきた
使うルーはジャワのスパイシーブレンドとZEPPINを半々が多いけど
ZEPPINっておいらの地域では安売りしてないんだよなぁ
0823カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 09:27:41.23ID:TBXP2P3C
ちゃんと冷蔵庫に入れとけば問題ない
0824カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 09:54:26.87ID:z0qdBiCI
>>819
ゆとり(笑)
0825カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 17:43:27.45ID:Y/UvE+gK
カレースレで辛口や激辛を否定する奴って頭が悪いの?それとも荒らし?
0826カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 17:54:40.76ID:D04SgA91
お子様
0827カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 18:38:19.68ID:Z91o3RxX
誰も激辛自体は否定してないと思うが激辛好きは馬鹿が多いのは確か
インドカレーは激辛ほとんどない
タイカレーは辛いけどココナッツミルクとか入れて味との調和を考えて作っている
激辛カレー好きなら旨いカレーにハバネロパウダーとかかけて食べたほうが絶対に旨いのに
わざわざ辛いだけのマズイカレールウ使うのが馬鹿の証拠
結果がメーカー開発者すら辛いだけのコクもない香りもないカレーを平気で作っている
0828カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 18:46:58.81ID:CPDf1dZo
激なんとかにしちゃうと好みが分かれるよね
大勢に受け入れられる普通のものがすごいんだって考えには
若いうちはたどり着かないでしょ
0829カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 18:54:36.94ID:Z91o3RxX
>>828
大正解!
メーカーの人もそれに気付けば旨いカレールウが多くなるだろうな
0830カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 19:59:27.23ID:bjeD3ZbE
カレーメーカーの開発者が 毎日何種類もの試作品の試食をするとか テレビでやっていました
それでは馬鹿舌になって当たり前 カレーを食べるのは 消費者と同じに週二回程度にしないと
消費者の嗜好は判る訳が無いと思います
0831カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 20:01:41.47ID:Op291Wnq
>>830
馬鹿だなお前は
0832カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 20:19:40.69ID:CPDf1dZo
>>829
宣伝しやすいもの、メディアが好意的にとらえたものが
世間に評価されたものだって錯覚してる若い企画や開発の担当に
増えてきてるんだよね。ゆとり世代に仕事を牛耳らせると
そうなるのはどこの会社も同じだよ。

メディアが取り上げると営業も売りやすいんだろうけど、
それが長期的なヒットになるとは限らないんだから
奇をてらわずに作ったものをメディアにアピールしないと
ダメなはずなんだけどね
0833カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 20:37:40.18ID:bjeD3ZbE
>>831
そう言う貴方も馬鹿舌なのは わかります
0834カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 22:59:18.75ID:Rq+yKsAr
近所のダイエーで、ついにグランカリーが100円に。
0835カレーなる名無しさん2017/07/11(火) 23:10:35.38ID:rPEOUcZm
>>819
コイツが一番ゆとりだったって落ち
0836カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 09:34:38.40ID:/fA59z1n
まあまあ
0837カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 11:51:40.17ID:5mqaT2F1
ゆとりはすぐキレるなw

普通のカレーが一番いいね
0838カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 12:01:43.77ID:KL3x9RVr
ゆとりは死語ですよ
0839カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 18:40:35.05ID:tO8SkMCC
自分は中辛好きだけど、辛口や激辛もカレーの内には違いないから
否定しようなんて気はこれっぽっちも起きないんだけどねぇ。
辛味否定派はブート・ジョロキアに家族でも殺されたのかな?
0840カレーなる名無しさん2017/07/12(水) 22:25:12.14ID:gN51EhwE
>>839
なんでそんなに必死なんですか?
0841カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 02:28:56.11ID:NTzgfUT/
うちは幼稚園児がいるのでバーモントカレー甘口。
おれだけGabanのカイエンペッパーをがっぽりかけて食べている。
0842カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 02:54:57.82ID:p4OTEFcu
>>827
>激辛好きは馬鹿が多いのは確か
ずいぶん偉そうな物言いだけど、どんな根拠があって言ってるワケ?

ウチの兄はトンビが鷹を生んだクチで、国立院卒エリートリーマンだけど辛い物好きだわ
カレーにはハウスのホットガラムマサラが欠かせないんだとさ
俺はあまり辛いのはカンベンだけどな
0843カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 05:41:49.34ID:hH2iILpB
>>842
記憶力いいだけの犯罪者もいるんだよ
国会議員だった恫喝オバサンとかさ
0844カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 09:29:13.78ID:KX/TruR9
>>842
学力だけの問題じゃないでしょ
0845カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 17:30:43.59ID:6VHmSc3s
>>841
カイエンペッパーだけというのは何かもったいないな
0846カレーなる名無しさん2017/07/13(木) 17:31:37.91ID:6VHmSc3s
>>842
そのくらいではまだ激辛好きではない
デスソースとかいうのかけるようになったら危ない
0847カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 18:53:53.81ID:MmAODeeS
まああれだ
ゆとり世代の連中に物事を教えても無駄だな
日本の製造業の主要ポストにゆとりが陣取っているんだな
左巻きの数少ない勝利だな
0848カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 19:23:29.92ID:JzyqAOod
そうだね馬の耳に念仏ですね

ゆとり教育世代は1987年4月2日生まれ~2004年4月1日生まれの人が該当
14~29歳ぐらいの年齢層の若者と「ゆとり教育世代社員」が会社をダメにしている (2017年現在の年齢で)
この年齢の人達の特徴として、切れやすい、自己中、刺激を欲しがっている、他人の痛みを理解できない事が多い

頭もゆとり世代だが舌もゆとりなんだな
0849カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 19:33:04.38ID:awiaYoNC
>>848
その世代の商品企画はほんとしょぼいんだよなあ
0850カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 23:39:16.57ID:4WKxzY7l
何か叩かないと生きていけない人なんかな?
0851カレーなる名無しさん2017/07/14(金) 23:48:56.00ID:ic/0dT5l
>>850
何かや誰かを叩いたりケチを付けずにいられない人は、
相手をディスることで相対的に自分が偉くなったように感じて、快感を覚えてるんだよ。
もちろん微塵も根拠がなく、誰も認めてくれない錯覚に過ぎないんだけどね。
何ともブザマで哀れな話。
0852カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 00:17:56.09ID:z0LPMuDA
辛口批評だね
カレーだけに
0853カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 09:15:19.52ID:DHD3V87R
加齢
0854カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 12:24:47.34ID:w0viwxkm
>>834
買溜めしておいた最後の印度が昨晩~今朝で終わった
もういいや
0855カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 21:44:42.18ID:d8O/NLmg
>>854
もういいのかよ!
でもこれからはどうすんだ?
0856カレーなる名無しさん2017/07/15(土) 23:18:37.14ID:OJ1kjKLA
ハウス食品のやつ?どんな味?
0857カレーなる名無しさん2017/07/16(日) 06:06:51.60ID:cpSgOFDC
ハウスはコストダウンで原料に味噌や醤油のもろみと思われる物入れ出してから塩っぱいよ
エスビーの方がまだマシだと思う
0858カレーなる名無しさん2017/07/16(日) 22:10:09.44ID:CkJOzITv
いつものルウを使ってるのに
何となくいつもより辛いと思ったら
今日はミョウガを入れてたんだった、と食べた後に思い出した
0859カレーなる名無しさん2017/07/16(日) 22:15:48.13ID:/ISU+LpM
ミョウガは合わなそうだけどな
0860カレーなる名無しさん2017/07/16(日) 23:47:35.00ID:3c2eW8nD
>>858
茗荷だけに物忘れしたわけね。
0861カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 02:09:22.16ID:vIgRZSiA
茗荷はエバラの浅漬のもとで漬けたのを後で福神漬けみたいに乗せたほうが美味しいと思う
0862カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 02:23:55.38ID:JO6sH/ww
普通のじゃなくてグリーンカレーならミョウガ合いそう
ただ自分の中ではグリーンカレーはカレーに含まれない
あれはスパイスじゃなく草の汁
0863カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 12:44:39.33ID:7poqtpgu
グリコZEPPINカレー中辛作ったんだけどなんだこりゃ???
まるで味がしない・・・・
0864カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 15:00:34.86ID:FaAxZwJy
>>863
それはzeppinってなルーなんだから、具材も一級品を使っとかないとというパターンを見込んで個性なしにしてあるというw
0865カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 17:38:07.56ID:dusD2j/P
グリコはスパイス弱すぎてな…
結局スパイス足すなら変なルーを使わずに最初からスパイス調合しただけのカレーの方が美味しく出来るという
0866カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 18:45:30.83ID:+K+D+ipN
生姜なら辛くなるけど茗荷だったらさっぱりする感じじゃ?
0867カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 19:17:23.86ID:e4aBn4Aq
ミョウガがサッパリだと
さっぱりわかんないな
0868カレーなる名無しさん2017/07/17(月) 21:00:48.17ID:7poqtpgu
>>864
箱の裏に、肉 じゃがいも 玉ねぎ などとしか書いてなかったけれど
やはり厳選素材で作るべきだったか。
家族全員ウスターソースぶっかけて食べてしまったよ。
背伸びしたんだけど、うちみたいなド底辺家族にZEPPINカレーは向いてなかったみたい(´・ω・`)
次回からはまたCGCのルー買うことにします。。。
0869カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 00:34:31.91ID:SWrd273Y
>>868
CGC美味しいよね。
下準備をしっかりすると大手のメーカーに負けない。
0870カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 10:16:25.28ID:GHKoHewF
>>869
CGC コク仕込みカレー
販売がCGCプライベートブランドなだけで
製造はカレールーの大手ハウス食品株式会社
0871カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 10:47:54.04ID:GHKoHewF
株式会社シジシージャパン公式フェイスブックから
2013年4月23日 ・
CGCのカレールウ「コク仕込みカレー」(甘口・中辛・辛口)が新しくなりました!
従来のスパイス感はそのままに、ローストオニオンとチーズの旨みでさらにコクを引き出しながら、よりマイルドな味わいに仕上げています。
1箱で10皿分(5皿分×2)お作りいただけます。
実はこの商品、カレールウ最大手のハウス食品さんで製造していただいるんですよ♪商品裏面に製造者名も記載していますので、お店でぜひ手にとってみてください(^^)
0872カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 11:13:58.37ID:ge0X5+ED
とろける濃いカレーは方向性が他と違って好き
ミートソース作る時にこれを1~2かけら使うと味がしっかりする
0873カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 13:19:53.98ID:SWrd273Y
>>870-871
おお!どおりで美味しいわけだw
0874カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 14:18:02.37ID:IjItsi+h
底辺家屋カレーイラネ
0875カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 20:18:54.27ID:wM1HyEhp
CGCがカレールーの絶対王者と言うことで・・・
0876カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 21:41:46.36ID:jD0mCpSu
>>872
ミートソースか。
昔、水煮トマトにカレールーと玉ねぎ黒酢を混ぜたらカレー風味のケチャップができた。
0877カレーなる名無しさん2017/07/18(火) 23:37:40.96ID:PrcWMhkL
>>876
それ、元々は何を作るつもりだったワケ?
0878カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 18:02:37.49ID:RRKxCCyT
>>873
中身は こくまろ
0879カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 19:26:32.69ID:lzhtAeJ4
CGCのは基本的にそうだよな
カゴメのケチャップとカゴメCGCのケチャップ並んで置いてあると混乱する
0880カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 22:21:08.38ID:znpsO1fr
>>876
カレー風味のパスタ用トマトソース
野菜沢山で健康的だよ、というもの。
黒酢や玉ねぎはそれ用
0881カレーなる名無しさん2017/07/19(水) 22:48:24.01ID:FmOgwdUX
>>878
それ、最悪じゃんww
0882カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 01:03:35.67ID:+8u2nYmk
CGCとかトップバリュとかバリューラインとかコンビニのPBブランドとかは自社で製造してなくて
専業の製造メーカーのすでにある製品の量を減らしたりして大量発注している品物だから
問屋を通さず直接メーカーと大口注文するから中間マージンも無くなって格安で販売できている物
共同開発と書かれていても1から専用に作った物はとても少ないよパッケージを変えただけのが多い
0883カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 10:05:37.41ID:JIBoYImO
>>882
トップバリュとか原材料見ると違うのおおいけど
0884カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 10:31:50.99ID:um8RikMt
>>882
量だけ減らすってのはないよ。その場合は商品名を維持してる。
0885カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 11:35:49.05ID:rxKwQz1d
インド系カレーはゴールデン、 印度カレー以外なにがある?
チリ、ペッパーとか辛みじゃないスパイスが効いてる物が食べたいんだけど
0886カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 12:40:59.10ID:S2Fw1vLB
>>883-884
具体的にどれとどれが違っていて、どれが同じ商品名なんですか?
0887カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 12:57:24.36ID:um8RikMt
>>886
調べてくればいいだろ。
書いてあるし、問い合わせれば答えるんだから。

共同で開発しないと、同じ配合の一般品に対しても
値下げ圧力がかかっちゃうからメーカーだって引き受けられないよ。
この値段で売れるのは、販売業者の監修で製法を決定して
販売業者独自の製品にしているからって主張しなくちゃないだろ。
そんなこと普通に勤めて働いてたらわかるんだから、
わからないおまえが自主的に確認しなくちゃないだけの話だよ。
0888カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 13:48:41.38ID:rxKwQz1d
というかどこ情報なのそれ
0889カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 14:27:12.40ID:S2Fw1vLB
>>887
調べてわかんないから訊いているんだけどな
働いていたよ出産で辞めたけどね
原価率知ってる?
市場販売価格の約30%くらいが多いの
でね、大口受注生産品だと途中の仲買業者通さないと相当安くできるの
値下げ交渉を回避する為にPB商品にして別の商品としている事も多いの

ねえ具体的にどれとどれなの?
日本語相当おかしいけどどこの国の人?
0890カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 14:48:24.33ID:JIBoYImO
>>889
あっ勘違いしてたわ。
トップバリュよく買うから競合品と比較するけど単純にコスト下げて作ってる感じじゃない。原材料とか見ると
というか落ち着けw
あとPBはブランドだから責任所在の違いだけではないか?
0891カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 15:27:31.02ID:um8RikMt
>>889
問い合わせなよ
0892カレーなる名無しさん2017/07/20(木) 19:02:29.68ID:z5blRJ8L
ファミマなどのPBなのにNB商標のついた100円菓子は
同じものを税別100円で売るために量を決めている

カレールーでこういう商品は見かけないな
0893カレーなる名無しさん2017/07/21(金) 02:47:40.02ID:bhCwsc50
以前テレビでローソンのバリューラインとかってプライベートブランドの安さの秘密を番組でやっていたけど
ピザトーストとかに使うミックスチーズは国内の工場で製造していて一般の市販品より量を少なくしているだけで全く同じ物だって言ってたよ
他の物も量を少なくしたり原材料の一部を変えただけなんだって
そうじゃないと一から製造ラインを作らないとならないから安くできないと言ってた
0894カレーなる名無しさん2017/07/21(金) 05:16:21.19ID:BKLIeI2e
配合比を変えることで違う製品にするものと
工程まで変えないと違う製品にできないものは
根本的に違うから、そのテレビ番組の取り上げ方も
おかしいだろうね
0895カレーなる名無しさん2017/07/22(土) 23:12:51.09ID:vP8ViYIU
辛口、中辛とか辛さの違いて基本的にはチリの量で、多少他で調整してる。と思っていいのかな?
0896カレーなる名無しさん2017/07/22(土) 23:16:20.33ID:WhU+lzjD
>>895
それはメーカーによりけりじゃね。
唐辛子を引き立てるのって生姜を足すときもあるし、
塩を足すときもあるし、トマトや酢を足す時もあるじゃん。
0897カレーなる名無しさん2017/07/22(土) 23:41:30.26ID:ajryo2W8
>>895
昔はそうだったけど
最近は甘口・辛口で、ぜんぜん違う味
甘口は実際に甘い
0898カレーなる名無しさん2017/07/22(土) 23:43:39.06ID:ML5PxsnS
リンゴと蜂蜜が入ってたら、そりゃ甘いわなぁ。
0899カレーなる名無しさん2017/07/22(土) 23:46:57.73ID:uwxJt4DF
>>898
ギャバンのカエンペッパーをどっさり入れれば大丈夫
0900カレーなる名無しさん2017/07/22(土) 23:48:37.61ID:ML5PxsnS
グリコのルウはバナナ入ってるな。
0901カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 00:56:42.44ID:L9bCnbRW
>>899
なぜギャバンじゃなきゃダメなんだ?
工作員か?
0902カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 01:48:48.91ID:j8Rgkz8H
せめて関係者っていってやれよ
0903カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 10:02:26.97ID:O2tAyrib
>>898
でも糖質量あまり変わらないんたけど
0904カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 10:06:13.86ID:swwhZtJY
味覚障害者は刺激が欲しいのかレッドペッパーばかり思いつくらしいが
カレーの辛味は
生姜 ジンジャー
ニンニク ガーリック
胡椒 ブラックペッパー、ホワイトペッパー
からし マスタード
も有るからな
0905カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 10:53:19.96ID:a0JQ1a8e
>>903
糖質=炭水化物であって、糖質だから甘いってわけじゃないよ。
て言うか、カレーなんて脂質とスパイスを抜いたら、残りはほぼ炭水化物でしょ。
だからそれと白飯を合わせて食べるカレーライスは糖尿病の大敵。
しかも具材の野菜、じゃがいも、ニンジン、タマネギも炭水化物が多いしね。
0906カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 10:58:38.91ID:O2tAyrib
>>905
糖質は炭水化物の甘いものじゃないの?
0907カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 11:02:12.13ID:zqR1KvYQ
味覚障害というより純粋に頭が悪いんだろう
897-898の話が理解できてれば899のような書き込みは出て来ない
0908カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 11:02:55.59ID:O2tAyrib
検索しろよ。。(自分に)
炭水化物は消化吸収されてエネルギーになる糖質と、消化吸収されない食物繊維に分けられる。 私たちが食品から摂取している主な糖質は、米、パン、めんなどに含まれるでんぷん、果物に含まれる果糖、砂糖に含まれるショ糖などだ
0909カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 11:46:07.87ID:j8Rgkz8H
毎日自炊してても勘が鈍くて
味の調整が下手な人ってのも結構いるんだろうな
0910カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 11:56:06.50ID:a0JQ1a8e
よく言う「メシマズ」には味覚障害の人もいるだろうけど、
味見して不満な時に「どんな味が足りないor多すぎるのか」
「この味が足りないときはどの調味料を足せばいいのか」
「この調味料を入れたら味はどう変化するのか」
「この調味料はどれ位の量でどれだけ味が付くのか」
この辺をキッチリ把握できてない人が多いんじゃないかと思う。
0911カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 12:00:35.68ID:ZUlzAnlB
成分表見ると辛さの違いで砂糖とかの量はあまり変わってないみたいね
0912カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 12:10:59.56ID:j8Rgkz8H
>>910
好みに合うものを作れない人もそうだし
好みと少し違う時に調整出来ない人もそうなんだろう
そういう人は製品そのものを悪くいいがち
このスレでもそう

でもそういうのって若い頃からの小さい経験の
積み重ねがないとダメなのかもしれない
進学や就職で親元を離れるまで料理の経験が乏しい人なんかは
貧しかったり忙しかったりする中できちんと手間をかけた
料理や材料や道具の準備をしなかったりするだろうから
思った通りの仕上がりにならなくて「買った方が早い、安い」と
逃げ出してしまいがち

でもせめてカレーぐらいは...っていう層も
こういうスレに集まってきているはず
0913カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 12:40:55.98ID:ZUlzAnlB
きも
0914カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 13:47:00.52ID:j8Rgkz8H
>>913
辛味を抑えたり、馴染ませたりするときは、
真っ先に甘味だよ。試してごらん。
だから果物のピューレなんかを足す製法もあるんだし。
>>911は比率としての順番が変わってないだけで
実際は量が変わってるはずだよ。
0915カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 13:50:29.55ID:jM6aH963
まあ普段から丁寧にやってないと説明書きを見ても理解できないかもな
0916カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 14:04:03.84ID:ZUlzAnlB
>>914
知らないけど流れとあんまり関係ないレスね
成分表
0917カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 17:32:44.12ID:R8+VTzY4
市販の固形ルーで作って冷めたら冷蔵庫に入れて
食べる時は十分加熱するとしてこの時期で
丸2日もたせるのは厳しいかな
0918カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 17:53:02.81ID:ZUlzAnlB
冷凍しちゃわない?ジップロックに入れて
0919カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 18:20:39.03ID:97MSXDGb
>>917
冷蔵庫保存ならじゃがいもいりでも4~5日はいけるかと。
一日おきくらいで鍋全体にしっかり加熱するとして。
0920カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 18:23:43.92ID:97MSXDGb
モノの適正価格が理解できず、とにかく安さばかりにこだわる人種は味覚も調整機能も欠落しているんだと思っている。
0921カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 19:04:44.40ID:j8Rgkz8H
>>920
安さにこだわるなら尚更自分で品質を補って仕上げる力を持っていないとね。
価格が安いものはどうしても品質を抑えてしまいがちだから。

でも変な付加価値や新しい商品提案で値段を上乗せしているだけの、
本来安価であるべき材料のものまで高価なものと
錯覚してしまわないようにする冷静な見極めも大事だね。
ちょっと付加価値をつけただけで倍の値段になっているものを
もてはやすぐらいならば、自分で手を加えた方がいいからね。
0922カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 19:09:15.34ID:a0JQ1a8e
あくまで個人的にはだけど、
冷めないうちに鍋ごと冷蔵⇒(1~2日)⇒食べる時に鍋ごと沸騰、
この繰り返しで真夏でも一週間くらいは持ってる。
ジャガイモも入ってるけど問題なし。
0923カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 20:15:56.40ID:R8+VTzY4
>>918
何となく冷凍だと味が落ちる気がして
>>919
そんなにいけるもんですか カレーが続いても
全然平気なんで次から多めにつくれそう
0924カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 22:28:44.13ID:SHRrljCU
確かに冷凍すると風味は落ちるな
あの全国チェーンのカレー屋が証明している
0925カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 22:45:41.77ID:a0JQ1a8e
カレーは冷凍にすると野菜の食感がなくなってしまうから嫌なんだよね。
0926カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 22:59:58.93ID:j8Rgkz8H
冷凍したカレーを温めるときはフライパンで味を足してるな。
冷凍保管を念頭に入れて沢山作ってる時は最初から野菜を小さくして利。

むかし喫茶店の研修で親戚が習ってきて教わったのを真似してるだけだけど。
0927カレーなる名無しさん2017/07/23(日) 23:00:35.52ID:j8Rgkz8H
利じゃないね、るだね。重ね重ねごめん。
0928カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 01:36:28.53ID:NJ81SvlE
カレー作りたいけど暑いからと家族の同意が得られない
外カレーでもいいんだけど家のカレーが落ち着くんだよなあ。暑いときに熱くて辛いもの食べたいのに
0929カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 05:11:00.01ID:W26hBrel
>>906
炭水化物ー食物繊維=糖質
0930カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 08:11:21.37ID:XWftkUz1
>>928
家のカレーって外じゃ中々食べられないもんな
0931カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 08:49:24.25ID:8C+iuS+h
>>928
シーフードと夏野菜のカレーで
0932カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 16:02:21.76ID:m19K7hh2
野菜カレーなら夢民のベーコンエッグ野菜カレーが美味しいよね
0933カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 16:20:03.63ID:RfOw0D0e
禿しくスレチ
0934カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 19:03:30.44ID:5qeC6ZCm
>>928
それは夏場は熱い&辛いメニューは汗かくから避けたいって事?
それとも家が狭くて台所の暑さが他の部屋にも影響するから?
前者ならウチは家族全員そういうのあまり気にしないし、
後者ならウチは超古家だけど大きくて部屋数は多いから問題ないな。
昨日も里芋・大根・人参・飛龍頭の煮物を作ったし、
一昨日なんてアジとサバの竜田揚げで大汗かいたわ。
て言うか、そろそろカレーも炊きたくなってきたな…。
0935カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 20:06:31.31ID:8C+iuS+h
>>934
> 里芋・大根・人参・飛龍頭の煮物
これ好き・・・
親の家に行って作ってもらおうかな・・
0936カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 22:43:48.31ID:rtI10cA5
>>934
スレチだけどおいしそー大好き!
でも、この時期の飛龍頭とさといもはじゃがいもいりカレーより危険度高いよね。
味がなじむまで待つことがデンジャラス、でも食べたくなってしまった。
0937カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 23:49:46.10ID:5qeC6ZCm
>>935
何で自分で作らないんだ?
味付けなんて市販の濃縮昆布つゆや
白だしでもOKだから簡単なのに。

>>936
里芋も飛龍頭も小さめのを使えばいいんだよ。
かなり短時間で味が滲みる。
0938カレーなる名無しさん2017/07/24(月) 23:57:02.83ID:8arwKuzN
飛龍頭って何だと思って検索したら、がんもどきか
関西の人なのかな関東ではガンモドキと言うから
がんもどきの代わりに油揚げや薩摩揚げやコンニャク使っても旨いぞ
0939カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 00:10:08.20ID:tsxkgDc1
>>938
天ぷら(薩摩揚げ)とか入れてくと、
どんどん関東煮(おでん)と変わりなくなっていくんだよなぁ。
0940カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 01:50:30.41ID:+meefjG9
おまいら、ええかげんにせーや
0941カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 05:47:09.47ID:btJ7FMaI
じゃあ、おでんカレーにしよう!
0942カレーなる名無しさん2017/07/25(火) 10:01:02.00ID:Bsae1Ttx
ヒリュウズってのは初めて聞いた
広くて薄いからヒロウスかと思ってたらポルトガル語のヒロス語源なのか
0943カレーなる名無しさん2017/07/26(水) 00:35:44.51ID:54mi8qnw
京都人のばーちゃんもヒロウスって言っていた。ヒリョウズだよ。
0944カレーなる名無しさん2017/07/26(水) 00:47:30.41ID:X9bTXZvR
レシピ検索したらがんもどきカレーあるんだな
0945カレーなる名無しさん2017/07/26(水) 00:50:04.15ID:2pkFLy6F
カレーって色んな具材で作れるけど、
流石に「究極超人あ~る」みたいな
里芋入りカレーはないかな…。
0946カレーなる名無しさん2017/07/26(水) 01:49:19.21ID:kL+q1Lny
里芋カレーなんて普通すぎるレベルだろう
ttp://blog.chefhariom.com/?eid=479973
0947カレーなる名無しさん2017/07/26(水) 18:11:05.19ID:yeKezpB2
おでんカレーで画像検索したら腹減った
うまそう
0948カレーなる名無しさん2017/07/26(水) 22:19:23.58ID:FISKuwar
おまいら、料理板の糞スレへ帰れや
0949カレーなる名無しさん2017/07/27(木) 02:11:04.11ID:fJTZV8Xf
先生~
おでんはカレーに入りますか?
0950カレーなる名無しさん2017/07/30(日) 13:42:49.28ID:AD7v4Syb
ルウてどれくらいのスパンで新商品出てる?一年くらいかな?
0951カレーなる名無しさん2017/07/30(日) 19:30:50.64ID:ck0KJvIT
知らんがな
0952カレーなる名無しさん2017/07/30(日) 19:50:08.05ID:YUJs1CYa
カレールウマスター待ち
0953カレーなる名無しさん2017/07/30(日) 22:20:46.10ID:V/HjI9hZ
カレール馬星に見えた
0954カレーなる名無しさん2017/07/30(日) 22:49:57.28ID:YUJs1CYa
カレール馬星侍痔に見えるジャマイカ
0955カレーなる名無しさん2017/08/01(火) 04:51:08.30ID:nD2wzPPc
こんなスレで自演しなくてもいいからw
0956カレーなる名無しさん2017/08/01(火) 10:54:16.46ID:ju8RbbEr
NHKでカレー番組やってた水野さんがスパイスカレーの作り方を紹介してたが
たぶんカレールーCMやってるせいだからか、いやあ僕は市販のルーの方がいいなとかイノッチが言って微妙な空気になってて面白かった
0957カレーなる名無しさん2017/08/01(火) 12:29:58.30ID:Sk2HCaob
あの番組を見ました 水野のヅラがズレているのが
ハッキリと映っている方に気を取られてしまいました
ああいう単純なレシピで 市販のルーに負けない美味しい物を作るのは かなり困難な事
井ノ原の言う事に一理有る
0958カレーなる名無しさん2017/08/01(火) 17:53:11.89ID:l6UU3Kmb
>>574にも出てるし、きょうの料理ビギナーズにまで使われててるし
ちょっとミズノを推しすぎなNHK
0959カレーなる名無しさん2017/08/01(火) 18:52:46.93ID:A2OZusze
>>945
宮城で芋煮の後の〆で芋煮カレー作るのがちょっと流行ったことがあったな
0960カレーなる名無しさん2017/08/01(火) 18:57:40.35ID:+sL4fuoN
>>958
メディアなれしてて変なことしない都合いい人ってのが
なかなかほかに居ないんだろう
0961カレーなる名無しさん2017/08/01(火) 18:58:08.84ID:+sL4fuoN
>>959
へええ
その場合カレーの素は何を入れてたの?とスレタイに沿ってみる
0962カレーなる名無しさん2017/08/01(火) 19:13:36.84ID:A2OZusze
>>961
こくまろとかとろけるカレーあたりの無難なやつでしょ
大勢が食べるものだし
0963カレーなる名無しさん2017/08/01(火) 19:28:14.96ID:LE/jU6Rr
個人的には里芋の食感は
カレーに合わないと感じるなぁ。
0964カレーなる名無しさん2017/08/01(火) 19:35:12.89ID:+sL4fuoN
チンして皮剥いたのを多めの油で揚げ焼きにして
塩胡椒カレー粉まぶす
0965カレーなる名無しさん2017/08/01(火) 20:16:04.68ID:Sk2HCaob
里芋が駄目と言う奴は じゃがいももカレーに合わないとか言い出すから

芋を美味しく食べるためにカレーが 有ると言える程 芋とカレーの相性は良いと言える
0966カレーなる名無しさん2017/08/01(火) 20:19:34.06ID:+sL4fuoN
里芋はインドのあたりが原産地らしい
0967カレーなる名無しさん2017/08/01(火) 23:38:37.25ID:LE/jU6Rr
>>965
自分はカレーにジャガイモは絶対入れるよ。
煮崩れないようにレンチンしたヤツを最後にね。
0968カレーなる名無しさん2017/08/02(水) 08:03:34.17ID:8OC0qXEf
ジャガイモは良い出汁が出るのが良い
煮崩れた方が良いのですが 良い具合に残るのも悪くない
ジャガイモがごろごろしているのは 芋が主張し過ぎるので
それはジャガイモのカレーと言う扱いにしている
0969カレーなる名無しさん2017/08/02(水) 08:37:50.09ID:ijOFJTjQ
じゃがいも入れた場合はご飯にかけないで食う
0970カレーなる名無しさん2017/08/02(水) 09:30:00.64ID:1UF5sHCu
牛すじに合うルーは何?
ZEPPINとかジャワ?
0971カレーなる名無しさん2017/08/02(水) 10:48:22.84ID:onNiipO9
ディナーカレーかとろけるこいカレー
0972カレーなる名無しさん2017/08/02(水) 20:03:31.76ID:DMyLkljn
>>971
ありがとう試してみる
0973カレーなる名無しさん2017/08/02(水) 23:10:05.35ID:OvSJynHe
ディナーカレー甘いんだよなぁ
0974カレーなる名無しさん2017/08/03(木) 04:08:47.59ID:N8qKhq3N
子どもの頃食べていた家庭のカレーを再現したい
ルーは間違いなくハウスのバーモントで、具材もじゃがいも玉ねぎにんじんだけ
トマトが似合わない、あの一般的なおうちカレーを作るには?
0975カレーなる名無しさん2017/08/03(木) 09:54:31.38ID:lfzIqd9Z
下手に隠し味入れないで箱の裏そのままの作り方してみれば案外近いものができたりして
0976カレーなる名無しさん2017/08/03(木) 10:39:41.86ID:nXeTeB7w
>>974
そういうの一時期ムキになってやってたわ
0977カレーなる名無しさん2017/08/03(木) 12:03:49.76ID:MUtTpptk
>>974
ジャガイモ玉葱人参が最近の物は クセが弱い
それらの野菜を古くから有る品種の物を使って
その当時の調理器具で 調理すると大体出来ると思う
0978カレーなる名無しさん2017/08/03(木) 22:05:51.51ID:l2z9vjDb
凝ったことをしない昔ながらの家庭のカレーがいいなあ
雑誌で得意気に取り上げてるようなカレーは飽きるしコスパ悪すぎ
0979カレーなる名無しさん2017/08/03(木) 22:07:29.40ID:Iq19enI4
なんの話やねん
0980カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 03:23:58.34ID:AQA0T+nD
>>959
山形の芋煮会では定番になってるよ
大勢でやる時は、業務用のジャワと茹でうどんを持って行く
最後は芋煮カレーうどんになるのさ
0981カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 06:59:46.25ID:bRCHj2pt
へー
0982カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 07:00:01.44ID:bRCHj2pt
そっか和風出汁なんよね?
0983カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 16:40:06.34ID:sBIHd0sX
うちはかくし味にチョコレートと醤油を入れてる。
0984カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 18:33:47.91ID:huoQAlQU
>>977
馬鈴薯の男爵・メークインは1930年代からの主力品種
味の違いには、産地(肥料・土)の差があるんだろう
0985カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 23:03:16.32ID:jGEazKoH
>>984
現在のように 隔離して種芋を使っていた訳ではないので
雑種化した芋をうちの方では栽培していた事もあります
0986カレーなる名無しさん2017/08/04(金) 23:07:17.23ID:e2cy8cLx
スレチばっかだな
0987カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 00:35:02.43ID:SsQbh0aG
トップバリューの辛口を見かけたので多目に買い込んだ。
箱の裏書き通りにつく……るつもりが、安かったからと規定の1.5倍ブチこんで安上がりにならず
でも、まあまあ普通っぽい出来
夏休みのお昼はカレーライスだよね!!
0988カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 09:23:34.38ID:DwWHh7jZ
今は芋無しカレーばっかり食べてる。
芋が入ってると、違和感を感じるな。
0989カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 09:25:38.78ID:/yKXf+3O
ゴーゴーカレー ゴーゴーカレー
ピーワンゼロゴー パトロール
0990カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 12:35:42.13ID:DwDIe8Vm
>>988
ルーに溶けた芋のざらつきが気になるよね
そこがおうちカレーの工夫のしどころだと思う
思考停止して入れないってのもありだけど
0991カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 17:17:50.20ID:R/tK8wHf
>>987
> 規定の1.5倍
だいじょうぶなの?
0992カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 21:47:44.08ID:u+hI2LmL
俺はときどきお腹すいた時にカレールーをチョコレート感覚で食べてるけど体調崩したことはないから大丈夫じゃないのかな?
0993カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 22:09:21.13ID:zBdEdHoW
キモい
0994カレーなる名無しさん2017/08/05(土) 22:14:42.52ID:EzCY3ZYS
>>992
キモイし身体に悪いぞ
ルウを齧るくらいなら永谷園の超カレーふりかけで飯を喰え
0995カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 00:03:28.45ID:X1pHyguN
何時もゴールデンだけど、帰りに寄ったスーパーでバーモントが88円だったんで久し振りに買ってきた
0996カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 13:56:13.47ID:HOYHV0+8
ハウスの印度カレーに近いルウはゴールデン?
0997カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 15:33:30.96ID:O7PjzS4O
こっちは昨日ゴールデンが118円だったから久々に買ったわ
もっと安いこともあるんだろうけど
0998カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 16:52:40.41ID:fEKu2VcR
ゴールデンてなぜか食後気持ち悪くなるんだよなぁ
0999カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 16:54:22.26ID:MmGi9hPZ
お前ら次スレ立てたぞ

次スレはココ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
1000カレーなる名無しさん2017/08/06(日) 16:55:29.73ID:MmGi9hPZ
旨いカレーを食いたいんじゃ~
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 155日 6時間 16分 59秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。