トップページcurry
1002コメント247KB

スパイスからカレーを作ろう8杯目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2016/12/15(木) 12:20:53.87ID:e64kLXYr
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしですよ
0252カレーなる名無しさん2017/01/18(水) 23:28:07.71ID:???
↑キチガイは君だろw
0253カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 00:38:03.91ID:???
寝かせると言えば聞こえはいいが、
数日間使い回し
0254カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 00:41:09.54ID:???
食べログとかもう誰も信じてないだろ
0255カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 02:07:02.29ID:???
カレーが寝かせることで美味くなるのは科学的にも証明されてる事実
0256カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 02:17:50.19ID:???
素材は調理して寝かせるだろ、普通。
香辛料等で時間経過で飛ぶのは、キチンと販売当日に追加すれば問題なし。
てか、当然そういう流れで作るさ。
0257カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 02:23:23.51ID:???
そのためのガラムマサラだからね
0258カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 09:23:35.89ID:p/Ta4sX2
ワッチョイ誘導君とレシピ君、あと下品ウンコ君は、同一人物として考えている。
基地外の活動家は1人だけ。
0259カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 10:33:21.48ID:???
スパイスから作ったカレーを寝かせてしまうアホも同一人物かもよ
0260カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 10:39:07.79ID:???
ドミグラス入れりゃええんか
0261カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 11:14:01.67ID:???
有名店のスパイスから作ったカレーが寝かせているとFBやHP、ブログなどに記載したソースがいくら出てこようが
キチガイはそれを認めることができないからキチガイたる所以
0262カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 11:32:46.85ID:???
確かに、店主本人が書いていようが認めないとかキチガイ通り越してるな
0263カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 11:35:46.82ID:???
また自作自演かよ
そろそろこいつは末期だな

てか有名店ほどマズイ店はない
0264カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 12:52:51.42ID:???
有名店ほどまずい店はない
どちらの意味にも読めるな
0265カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 12:55:51.99ID:???
自作自演合戦が始まったか
2chらしいなw

頑張れよ底辺ども
0266カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 15:02:34.00ID:???
>>253
わかる賛成だわ
店の都合上の作りおきと同じなんだよ
0267カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 15:03:09.97ID:???
>>255
スパイスを語る資格ないな
0268カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 19:08:11.55ID:u0Sxwd+n
ひき肉にんにくしょうがで炒めて、トマトピューレ、ココナッツミルク
ウェイパー、バター、ぶどうジュース、カレー粉入れて
混ぜて5分くらいでカレーできますたo(´ω`*)o
0269カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 19:19:42.61ID:???
・インド文化圏の伝統料理
・市販カレールーやフレークを使わないオリジナルカレー
同じスレで話すのは無理あるじゃないか?
0270カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 19:39:04.56ID:???
ぶどうジュースいいね
低速ジューサーで野菜と果物ジュースを家族で飲んだ後に
残りカスで超ドライカレーを先日作ったな
マトンのミンチも外国産なら簡単に近所で手に入るのはありがたい
0271カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 22:10:02.44ID:???
>>269
スレタイからすれば下の項目だね。
0272カレーなる名無しさん2017/01/19(木) 22:11:07.58ID:???
保存方法が肝心!二日目のカレーはアブナいって本当?「本当:菌の天国」|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/article/140530-75/
0273カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 00:28:54.51ID:???
ブドウジュースってアリなんですか?
0274カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 00:47:09.72ID:???
>>272
ウェルシュ菌とか都市伝説だろ。カレーでお腹壊した奴なんかいるの?
0275カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 01:52:27.16ID:???
無しです
0276カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 06:37:52.81ID:???
ウェルシュ菌てカレーとかシチューみたいに粘土のあるものがやばいんじゃないの
インドカレーみたいなものには関係ないんじゃ
0277カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 11:58:04.43ID:???
元々腐敗しやすい牛乳とかイモが入ってるのごヤバいらしい
0278カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 13:36:32.70ID:???
>>269
大丈夫でしょスレ細分化しても意味ないし
0279カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 15:31:43.55ID:???
>>250
地方だけど
美味しくて地元で有名なカレー屋もHP見ると2日寝かせたカレーにオーダーが入るたびに一人前づつスパイスを足して仕上げてますみたいな事が書いてあった
0280カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 15:41:45.65ID:???
ここ3日で東京のインドカレー店3ヶ所回ったが、いずれも当日作ったような味だった。
印度式はその場で作ってるのかも。
0281カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 16:22:33.88ID:???
君の想像はいらないよ
店から確実に発信している情報だけにしてくれないか
「いずれも当日作ったような味だった」とか君の想像に過ぎない

俺もソースを出すから、君もソースだそうか。
0282カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 16:49:25.09ID:???
>>280
直前にガラムマサラ入れたら作りたてみたいになるよ
0283カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 17:02:17.98ID:???
>>282
そうか、1ヶ所のが妙に粉っぽかったのはそれかもね。
ガラムマサラが馴染んでなかったのかも。
0284カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 17:04:57.12ID:???
>>281
お前もしつこいな
キチガイにいくら説明しても無駄だよ
脳内の自分が作り出したパラレルワールドが全てだからキチガイなのだ
現実を押し付けてやるな
0285カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 19:21:06.24ID:???
>>280
推測だけど、具だけ後から加えてるんじゃない?
具に味が染みてないからそれっぽく感じる
0286カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 20:02:46.32ID:???
>>285
今日は水道橋のインドカレー屋で食べたけど、辛さを1から10位まで指定するんだよね。
ということは、注文受けてから辛味をガラムマサラなんかで調整しているんだよね。
0287カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 20:04:22.65ID:???
>>284
誰が吉害だって?
ここはお前らみたいな吉害しかいないのか?
0288カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 21:30:01.27ID:???
>>280
その方がスパイシーでしょ
0289カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 21:31:32.90ID:???
スパイスが死ぬのをわかってない
まろみとか変化はスパイスの死
0290カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 21:33:25.38ID:???
インドカレーに寝かせるなんてバカはいないから
寝かせる奴いたらその時点でそれはインドカレーじゃない
0291カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 22:02:12.85ID:???
>>286
お前なんも知らんのやな
ガラムマサラじゃねえだろうがw
0292カレーなる名無しさん2017/01/20(金) 22:31:55.34ID:???
鷹の爪と黒胡椒でつくったガラムマサラかもしれんじゃないか
0293カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 00:46:31.68ID:???
鷹の爪?
黒胡椒?
0294カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 01:45:37.47ID:???
やっぱ大量の大蒜投入だな
0295カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 07:41:05.70ID:???
やっぱり行き着く所はスープカレーなんだなぁ
0296カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 07:57:02.10ID:???
御愁傷様
0297カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 10:35:34.53ID:???
俺は何も分からんし
誰も本当はこれだって!教えてくれない
0298カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 10:39:49.60ID:???
寝かせたもの好みの味ならそれでいいじゃないか
自分の舌に忠実なほうが幸せになれる
0299カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 11:39:20.48ID:???
札幌のとあるスープカレー屋、カレーといいつつ
中華味+かつおだしにラー油入れたような味だったな
0300カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 11:52:44.46ID:???
スープカレーなんて邪道だろ
0301カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 11:54:00.96ID:AejHCuKB
3日も寝かせるなんてすごいな。
お昼前後に作り始めて、晩御飯と
次の日の朝御飯にしたら、
あらかた無くなっちゃうよ。
ナベや冷蔵庫を長時間専有出来ない。
うらやましいよ。
0302カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 12:56:04.30ID:???
寝かせるなんて本場南インドでは絶対にありません。
0303カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 13:03:25.49ID:???
繁盛店は寝かせてるけどな出汁もしっかり取ってるし
0304カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 13:05:15.67ID:???
いわゆる繁盛店でうまい店ってないよな
俺らスパイスからカレーを作る人間にとって
0305カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 13:11:39.46ID:???
スパイスとりすぎでからだ壊すとかあるの?
0306カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 13:16:20.81ID:???
出汁とってる店のほうがスパイス量多いよ
出汁にマスキングされないように焙煎スパイスを大量にぶち込んでる
0307カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 13:21:51.18ID:???
スパイスからカレーを作ってない人ほどスパイシーさをありがたる
0308カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 14:03:46.68ID:???
カレー将軍のブラックカレーかいな
0309カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 16:49:51.25ID:???
>>302
南インドマダムのレシピブログでもこの料理は翌日や翌々日に食べるとさらに旨いとか書いてるよ
0310カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 16:58:48.56ID:???
本場のインド人マダムと2chのアホどちらが正しいんですか!!
0311カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 17:27:45.24ID:???
おいしいから売れるんじゃない
売れるからおいしいんだ
0312カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 17:30:53.68ID:???
売れるにはおいしくないと売れないよ
0313カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 18:34:42.33ID:???
ビンダルーは翌日の方が美味いな
0314カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 18:51:48.19ID:???
俺の個人的な意見だけどキーマ以外は全て寝かしたほうがうまいと思う
角が立つカレーは野菜ブイヨン強めで寝かせると良い表情を後日見せてくれる印象
0315カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 19:13:57.92ID:???
>>313
友達呼んで作ったんだけど、本番の当日よりも翌日の残りの方がうまかったなー
0316カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 19:42:15.32ID:???
>>314
汁気がポイントなのか
0317カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 21:10:27.03ID:???
んじゃー、なんで草枕とか流行ってるんだ?
0318カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 21:36:07.82ID:???
>>315
やっぱそうだよね。酸味が馴染むのかな?
0319カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 21:54:09.99ID:???
味の分子が浸透圧で移動して平衡状態になると共に、水分のゲル化が起こって食感が変わるのではないかと推察。
0320カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 22:21:41.74ID:???
>>309
アーユルヴェーダの理論から言っても寝かせるなんてありえないね
0321カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 22:39:11.80ID:???
当人たちが美味しい言ってるんだからいいじゃない
あんたアーユルヴェーダ極めてるの?
0322カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 22:52:48.87ID:???
>>320みたいなのが
0323カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:13:33.27ID:???
極めてるよ
あんたらとは違うからね
0324カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:18:23.75ID:???
アホだこの人
0325カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:20:25.53ID:???
アーユルヴェーダってカレーが美味しくなるの?
0326カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:23:13.28ID:???
アーユルヴェーダ極めてる人が2chの過疎スレで何やってるんですかねえ
0327カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:23:27.54ID:???
アーユルヴェーダは思想だよ
カレーの作り方とは関係ない
0328カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:24:47.70ID:???
>>326
食べ物を寝かせるなんてありえないからね
アーユルヴェーダの考え方じゃ
0329カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:28:42.65ID:???
>>313
ビンダルーは寝かせるというより保存するためのカレー
だから普通のインドカレーとは違う
0330カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:28:55.27ID:???
関係ない話を持ち出す人は
アーユルベーダから勉強し直し
0331カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:30:19.78ID:???
そういうこと
結局南インドやスリランカのカレーはアーユルヴェーダの考え方に基づく
北インドのカレーは知らん
どうでもいい
0332カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:33:57.54ID:???
インドも北のほうじゃ冬は寒いから作ったカレーを何日も続けて食べてるんじゃないかな
バターチキンとかキーマとかね
0333カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:36:07.43ID:???
南インドの人が翌日食べるともっと旨い書いてるんですが
0334カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:38:38.15ID:???
誰ですか?
マサコちゃん
0335カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:40:29.19ID:???
>>333
だからそれは誰だよ
名前だしてから言えカス
0336カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:44:02.64ID:???
南インド人じゃないけど香取薫のレシピ本じゃ寝かせるのはありえないと書いてた
番長系だからあてにならないけどナイルの若旦那も寝かせちゃダメと書いてた
0337カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:45:27.39ID:???
自分で探せ
こんなスレに書けん
マダムのレシピブログならわんさと見つかるだろ
お前の怪しいあーゆるヴぇーだの知識なんか知らん
0338カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:47:31.65ID:???
>>334
マバニマサコもなるべくなら新鮮なほうがいいと書いてたな
0339カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:49:08.88ID:???
レシピ本元祖のミラメータさんもインド料理の作り置きはありえないと書いてました。
0340カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:52:35.18ID:???
北インドでは作ったら次の日もその次の日も同じものを出してるぜ
北インドに詳しい俺が言うから間違いなし
0341カレーなる名無しさん2017/01/21(土) 23:58:22.02ID:???
らしい
http://chuplus.jp/blog/article/detail.php?comment_id=4240&;comment_sub_id=0&category_id=280

http://ddnavi.com/news/197408/a/

http://www.jprime.jp/articles/-/4355?display=b
0342カレーなる名無しさん2017/01/22(日) 00:20:55.52ID:???
もっとためになるような事を希望
0343カレーなる名無しさん2017/01/22(日) 00:24:27.31ID:???
カレーを寝かせるのはダメ
0344カレーなる名無しさん2017/01/22(日) 00:29:45.40ID:???
>>342
いちばんためになってる話だと思うが
カレーの極論だし
ちなみに俺的には日本カレーは煮込みだから寝かせたほうがいいがスパイスから作るカレーは寝かすないほうがうまいと思う
0345カレーなる名無しさん2017/01/22(日) 00:44:04.01ID:???
一般論と個別の料理の話がごっちゃになってるな
0346カレーなる名無しさん2017/01/22(日) 00:46:40.00ID:???
なってないと思うぞ
0347カレーなる名無しさん2017/01/22(日) 01:25:51.98ID:???
スパイスのとりすぎで頭いかれてるわ
0348カレーなる名無しさん2017/01/22(日) 01:28:43.15ID:???
自己紹介乙
0349カレーなる名無しさん2017/01/22(日) 01:50:14.56ID:???
スパイスの取り過ぎで頭パーとかありえないよ
私なんかマリリンモンローじゃないけどベッドにガラムマサラまいて寝ると香りが気持ちよく夢見心地で寝れるのに
0350カレーなる名無しさん2017/01/22(日) 10:31:54.44ID:???
フェヌグリークってどう扱えばいいの?プリセリっていうのを作った時に買ったんだけど、大量に余ってる。なんのカレーに入れてもいいのかね?
0351カレーなる名無しさん2017/01/22(日) 10:57:13.72ID:???
>>350
それは俺も知りたい。あれほは効果がハッキリしなくて持て余す。
0352カレーなる名無しさん2017/01/22(日) 12:11:52.53ID:???
>>350
カレーに隠し味程度に入れるといい。
あんま入れると苦いよ。
インスタントコーヒーを入れるような感覚かな?
4人分で小さじ1/2〜1くらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています