トップページcurry
1002コメント261KB

スパイスからカレーを作ろう6杯目©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 転載ダメ©2ch.net2016/06/28(火) 21:30:58.97ID:???
ちゃんとスパイス使ってカレーを作ったほうが美味しいよね。
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしですよ
0682カレーなる名無しさん2016/09/30(金) 18:29:58.04ID:???
>>681
そらはそのスパイスによります。秘伝、とかてはなくて、色々試して自分の好みを探るのも楽しいですよ。
0683カレーなる名無しさん2016/09/30(金) 18:43:14.43ID:???
逃げたw
0684カレーなる名無しさん2016/10/01(土) 02:52:53.87ID:???
昔のパキスタン料理屋なんてスパイスホールでばんばんぶちこんであって
食いづらいのなんのって
0685カレーなる名無しさん2016/10/01(土) 10:37:32.51ID:???
生スパイスカレーといって流行らせる
0686カレーなる名無しさん2016/10/01(土) 11:29:45.72ID:???
今巷で噂の丸ごとスパイスカレー!
0687カレーなる名無しさん2016/10/01(土) 14:54:00.42ID:???
>>681
素人しかいないのに虐めてやるなよW
0688カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 02:37:37.57ID:???
>>687
そして誰もいなくなった…

ここにたどり着いた初心者は不幸である

昔は情報源が限られてたからここに来て、鍛えられた

今は検索すれば基本的な知識は手に入る

スパイスの知識、炒り具合、挽き方、全てにおいてだ

それを自分の好みにアジャストしていく

2chは終わった

ググれ、とにかくググれ、最初のハードルを飛び越えるのは簡単だ

ここではない何処かはググった先にあるから
0689カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 03:28:04.28ID:???
じゃあおまえらの好きなブログとか貼れよ
俺は最近ラニさんとこよく見てる

http://blog.chefhariom.com/?cid=16885
0690カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 09:25:49.12ID:???
スパイスを駆使した本格カリー店を開いたものの行き詰まってる店主がウサを晴らすスレはここですか?
0691カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 09:55:24.46ID:???
そもそも、スパイスからカレーって作れるもんなの??
0692カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 10:20:44.42ID:???
この前トマトとたまねぎを細かく切って沢山いれたんですけど、それが溶けなくてトマトの果肉が残ったままで味が
バラついてしまいました。ミキサーはないんですが、トマトやたまねぎはおろし機ですりおろした方がいいでしょうか?
0693カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 12:07:21.16ID:???
>>689
おっここいいなサンキュ
0694カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 12:30:05.48ID:???
>>591
カレーの語源は、スパイス煮込み料理、だぜ
0695カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 12:34:55.38ID:???
出来上がったカレーがまずかったときのアドリブができるようになった(笑)
0696カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 13:42:04.71ID:???
>>692
ミキサー安いのあるから買ったら?
0697カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 15:14:33.79ID:???
>>692
生タマネギと生トマト一緒に炒めてない?
0698カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 15:17:36.63ID:???
カラバト食べたいなー、ねぇねぇカラバト食べたいのー。
0699カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 16:05:36.54ID:???
みんなは南インドカレーか北インドカレーならどっちが好き?

できれば何故そっちなのか理由も欲しいです
0700カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 16:22:21.23ID:???
>>699
南インド
油っこくないから。
0701カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 16:26:21.88ID:???
>>699
南インド
スパイスが効きまくってるから
0702カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 16:56:05.48ID:???
食べた後しばらく多幸感が続くようにするにはどんなスパイスを使えばいいの?
0703カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 16:59:43.36ID:???
カルダモン
しかも取り除かないでそのままガリッと噛んで食べる
1時間はカルダモンのスパイシーな味わいが口の中に残り多幸感を得られる
0704カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 17:02:15.79ID:???
>>699
南インド
フレッシュ感が北より感じられる
特にココナッツオイルを使ったカレー
0705カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 17:03:41.43ID:OfucOMwH
満腹感だったらスパイス関係ないが血糖値急激に上昇させて気絶状態に成る
など危険な状態だと天国に行けるかも知れん。
0706カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 17:09:04.66ID:???
石臼でスパイス潰してる人おらんの
0707カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 17:10:41.83ID:???
石臼じゃなく胡麻擂り使ってるよ
0708カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 18:09:38.71ID:???
>>699です
皆さん返答ありがとうございます
僕も同じく南インドです
0709カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 18:18:44.76ID:???
>>707
1台の胡麻すり機で数種類のスパイス擂ってる?
それともスパイスごとに幾つも分けてるん?
0710カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 18:20:54.03ID:???
胡麻擂り機じゃなく陶器の胡麻擂りすり鉢ね
0711カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 18:25:07.58ID:???
カラバトカレーは?
0712カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 18:25:13.21ID:???
乳鉢か
それも使えるんやね試してみよう
0713カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 18:44:51.07ID:???
ヨーグルトに鶏肉を一日漬け込んでも出来上がったカレー食べると肉が固いのは何が原因?
0714カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 19:59:42.99ID:???
鶏皮むいてるか?
0715カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 20:18:43.25ID:???
ムネだったらムネなりのやわらかさにしかならないよ
0716カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 20:29:58.21ID:???
スパイス効いたタミルのチェティナードカレーやマスタードとココナッツミルクが絶妙にあうケーララチキン、衝撃を受けるくらい辛くしたゴアのポークビンダルーが好き
たまにゴラカ効かしたスリランカ風ポークカレーも作る
チキン69でビールもいいな
ハイデラバード風のなんちゃってビリヤニも食べたくなる
南のカレーや料理は全部美味しい
0717カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 20:48:19.06ID:???
>>714
剥いてますよ
パッサパッサの固い鶏肉になるんですよね
0718カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 21:33:09.53ID:???
>>717
火入れの温度が高いとか
火を通しすぎなのでは?

切り方でも触感が変わる
胸肉は繊維と垂直に削ぎ切りして、適当な大きさに切る
削ぎ切りにすることで、繊維を短くして、柔らかい触感にする
それを包丁の裏や柄、肉叩きで叩いて繊維をほぐすとさらに柔らかくなる

胸肉は水分を失いやすい、逆に10−15%ぐらいの水分を調理前に揉み込むことができる
濃度2%の食塩と砂糖を溶かした水、または酒、フォークや菜箸で穴をあけて揉み込む
ヨーグルトにつける場合はヨーグルトからの水分を吸ってくれる

火入れのコツは肉内の水分を保つこと
低温で、加熱時間を短くすることで水分が失われるのを防ぐ、余熱も上手く使うこと

火入れはスパイスやその他の具材との兼ね合いもあるので、
長時間火にかける必要がある場合は、炒めた後、一度取り出して後から入れるとか、工夫が必要

ヨーグルト、スパイスに一晩漬け込んで味をなじませることで加熱時間を短縮することができる
0719カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 21:40:24.21ID:???
>>718
その逆かもしれないな
肉の特性知ってる?
0720カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 21:52:25.17ID:???
>>719
ぜひ鶏肉の特性を説明してください
水分が抜けきってバサバサなのを「ホロホロて口の中で溶ける」とか言わないでね
0721カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 21:53:55.69ID:???
その前にどういう鶏肉なのか?
説明責任不足
0722カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 22:02:44.97ID:???
>>721
俺も質問者じゃないから分らん、確認不足ですまん
皮をはぐっていうんで胸肉か、あわよくばもも肉と思った

手羽元・手羽先ならこの限りじゃない

でも、俺は胸肉で説明してる、
それでも「逆」というのなら胸肉の特性を教えてくれ
煮込めばいいのかい?
0723カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 22:08:37.04ID:???
>>721
鳥のむね肉です!
0724カレーなる名無しさん2016/10/02(日) 23:28:18.66ID:???
よく店で出てくるホロホロ掴むと崩れてしまう系なら
鍋に入れる前圧力鍋でホロホロにしとけ
0725カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 04:30:09.27ID:???
肉に砂糖を揉み込んでから火を通すと柔らかくなるよ
0726カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 10:24:51.86ID:???
むね肉がもも肉みたいに滑らかに柔らかくなるなんてなにをしてもありえん
だったらもも肉使え
0727カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 11:37:28.44ID:???
話しているレベルが異常に低いのと
文脈構成 文体 癖などあらゆる尺度からみても自作自演

「ありえん」と言い切る当たり料理をしたこと無いのか
とてつもなく馬鹿なのか
それとも自作自演でのフリなのか
どっちにしてもとんでもなく寒い
0728カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 11:47:20.42ID:???
>>727
お前の負け
料理ちゃんとやってる?w
0729カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 11:50:16.38ID:???
ヒント
一行あけ
0730カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 12:08:43.20ID:???
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160427/

意外とほんと
0731カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 12:15:49.03ID:???
>>727
2chの醍醐味は自作自演
それが嫌なら2chするなよ
お前が2chに向いていないだけ
0732カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 13:20:51.59ID:???
>>731
2chの醍醐味は一行改行
それが嫌なら2chするなよ
お前が2chに向いていないだけ
0733カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 13:28:08.79ID:???
このスレの三分の一は僕の自作自演です
自分以外のレスはまったく興味が無い
ただ淡々と日記を分割して会話風にしてます
0734カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 15:12:14.44ID:???
自演の流れは完全スルーで。
0735カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 15:44:10.91ID:???
>>733
僕はトマトの流れで自作自演を10レス程度しかしてないよ、過疎だからしょうがない
0736カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 16:35:58.70ID:???
ばーか
0737カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 19:30:54.64ID:???
>>730
情報ありがとう
今度試してみる
ただ俺舞茸の香り苦手なんだよなw
0738カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 20:27:54.89ID:???
>>702
ナツメグ
0739カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 20:57:28.50ID:???
>>702
ハッパの成分を油で抽出。
その油を使う。
0740カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 21:59:23.47ID:???
自作自演の何が悪いんだ?過疎るよりはマシだろ?
俺はテンパリングの流れで6レスぐらい自問自答の自作自演で盛り上げようとしただけだろ
0741カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 22:26:10.08ID:???
俺は最初からもも肉使うよ。
0742カレーなる名無しさん2016/10/03(月) 22:47:25.56ID:???
完全スルーすりゃ自演房も消える。
0743カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 00:11:43.21ID:???
貧乏人とインド人がむね肉使うだけだろ
そりゃ自称味が肥えてる先進国気取りのバカに何もわからないわな
0744カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 01:04:15.87ID:???
>>740
バレバレじゃなく、もうちょっと上手く自作自演をしてくれよ
露骨すぎて冷めちゃうんだよ
0745カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 08:05:14.50ID:???
いわゆるグルメって、現地ガーが多いけど
この場合はどうなるんだろ
0746カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 10:32:41.33ID:18TtEza/
胸肉は疲労回復成分が入ってるので最近は注目されてるよね
0747カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 10:57:02.20ID:???
>>744
そういうことか

>>738>>739も遠投自作自演はさすがにやりすぎたかもしれないゴメン
もう少し時間の感覚を開けてから自作自演すればよかった
悪かったな
0748カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 11:09:17.77ID:???
>>747
お前良い人だな
気に入った
0749カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 11:52:34.76ID:???
おもしろいと思ってんの?
つまんないから
0750カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 11:56:16.42ID:???
つまんないなら来なきゃいいだけ
情報も書けないお前なんかいなくても成り立つし
0751カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 17:21:52.57ID:N/DaiaIA
カレーリーフはカルディみたいなとこ行きゃ、手に入るんですかね?
0752カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 18:38:55.90ID:FoQpFRGp
>>751
カルディにはないと思いますよ。

東京なら御徒町や大久保エリアのエスニック食材専門店に行けば乾燥品はいつでも手に入ります。

ただ個人的にはフレッシュしか使う意味がないと思っています。量が多いからヘビーユーザーにしか向かないし。

家で育ててる奴もいるけど、日本じゃ季節限定になってしまう。

俺は仲良しのインド料理屋からフレッシュを月二回位只でもらってますよ。沖縄産だとかなり前に聞いたことがあります。
0753カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 19:06:04.52ID:???
>>743
こいつはいちいち批判しなきゃ意見言えないのか?
0754カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 19:21:17.43ID:???
粉っぽくなってしまう原因ってなに?
どうすれば良いかな?
0755カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 19:42:06.39ID:???
>>751
乾燥のなら通販でも買えるし
生のはヤフーオークションに出てたりする
0756カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 20:51:42.78ID:???
>>754
スパイスを一気にドサっと入れずに、3〜5回くらいに分けて入れるといいと思う
馴染んだら次の分を投入
当たり前だけど、香りが繊細なものほど後
0757カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 21:18:16.65ID:???
パウダースパイスの分量は適正ですか?
0758カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 22:39:39.70ID:???
>>751
乾燥=別物
冷凍=ネットで買える
生=ベストだが入手困難
0759カレーなる名無しさん2016/10/04(火) 23:09:06.21ID:???
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v472476126
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w150867883
0760カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 00:57:59.56ID:???
進化形って呼ばれるカレー屋さん
コリアンダーをまったく使わなかったり
クミンをまったく使わなかったり
面白いね
コリアンダー、クミン両方使わない店は知らないけど
あるのかな?
0761カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 01:07:52.96ID:???
使わない意味がわからない
そんな店には絶対行かない
わたしはね
0762カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 01:11:45.43ID:???
>>760
そういう店で「うちはガラムマサラ使ってるんで」とか言われて(え?俺、試されてるの?)と思うというオチ?
0763カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 01:12:13.72ID:???
クミン無しは、レシピ掘ってりゃ結構ある気がする。

自分で作る時はクミン無しは不安で、やったことがない。
0764カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 08:02:47.69ID:???
いわゆる日本人のイメージするカレーで
クミンなしでできるん? どっかのクミンなしレシピ教えて
0765カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 08:28:57.51ID:???
南インドならクミンなしのレシピたくさんあるけど…
0766カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 09:06:34.86ID:63bHe2NV
>>752 >>755>>758さんありがとう。
生と乾燥ではそんな違いがあるのですか?
少量しか使わないだろうから?俺も店の人と仲良くなって、
事情話して分けてもらおうかな。
0767カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 10:24:06.52ID:???
>>739
なるほど。どさんこでもOKですか?
0768カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 12:04:54.37ID:???
>>767
水耕栽培で優良品種が良いですよ
0769カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 13:48:30.68ID:???
>>765
ベーシックなカレーを出さなくて商売成り立つのかな?
0770カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 14:58:18.09ID:???
>>766
いるか?
http://i.imgur.com/yPfidGs.jpg
0771カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 15:35:53.15ID:???
>>768
どさんこなら腐るほどあるんだけどなー。
0772カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 15:55:59.14ID:???
俺コリアンダーとターメリックとカイエンヌペッパーで作るよ。クミンなし。あとはにんにく生姜シナモン。おいしいよ。
0773カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 19:25:23.18ID:???
サンバルは使わんよな
0774カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 20:53:28.11ID:???
>>771
あるだけ良いですねぇ。
仕入れ先が潰れちゃって、、、

ある と 無い とは大違いですよ
ウラヤマシス
0775カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 21:51:28.34ID:jSMRK9SK
コリアンダーはともかく、クミンを使わない料理はたまにつくる。

肉の場合は流石にシードは使うが、例えばカボチャのカレーは、クミン使わずにフェンネルシード、ターメリック、レッドペッパー、コリアンダー、フェネグリークで作ってる。

凄く美味いぞ。多分クミン入れたら台無しだと思う。
0776カレーなる名無しさん2016/10/05(水) 22:55:09.80ID:???
定番のスパイスを使わないでカレーらしく仕上げる選手権!?
0777カレーなる名無しさん2016/10/06(木) 06:59:32.44ID:???
クミンって摂取しすぎると体臭臭くなるってね
0778カレーなる名無しさん2016/10/06(木) 07:55:12.14ID:???
インド人の体臭はクミン
0779カレーなる名無しさん2016/10/06(木) 08:10:18.11ID:???
たしかブラッククミンとか言われるスパイスありましたよね
あれメインとかあるんですか?
0780カレーなる名無しさん2016/10/06(木) 08:23:33.42ID:???
日本で普通にカレー好き程度でインド人臭くなれたら
それはそれで大したもんだと思う
0781カレーなる名無しさん2016/10/06(木) 09:03:14.26ID:???
区民ホールとか建てちゃうくらいだからな日本人はww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています