スパイスからカレーを作ろう6杯目©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2016/06/28(火) 21:30:58.97ID:???スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしですよ
0311カレーなる名無しさん
2016/09/07(水) 20:09:24.39ID:???ソンナコトヨリタマネギガ…
0312カレーなる名無しさん
2016/09/07(水) 22:14:03.96ID:???0313カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 08:29:59.89ID:XtR3LPbL紅花油を熱し沸々となったらクミンシード小さじ1/2を入れこんがりこげ茶になるまで炒める
↓
みじん切りにしたニンニク、生姜各一片を入れてニンニクがこんがりこげ茶になるまで炒める
↓
みじん切りにした玉ねぎ1/2〜2/3個を入れて水分を飛ばしながら飴色になるまで炒める
↓
缶のホールトマト100gを入れて水分を飛ばしながら炒める
↓
塩胡椒で下準備をした鶏肉、塩少々、ターメリックパウダー小さじ1/2、カイエンペッパー小さじ1/2、コリアンダー大さじ2を入れてよくからめながら炒める
↓
コンソメと水300mlを加えて強火で煮込み沸いてきたら弱火で20分煮込む
味に深みのない初心者カレーの出来上がり
0314カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 08:39:04.93ID:???0315カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 09:08:55.29ID:???コンソメ入れた時点でコンソメ味になりそう
0316カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 11:04:11.17ID:???0317カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 12:02:14.10ID:???まじで肉とかニンニクとかいらんわ
0318カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 15:22:36.82ID:???オレも家庭用のカレーよりはずっとうまいが
そこまで下ごしらえせん。
野生の勘で作る
0319カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 19:14:37.58ID:???コンソメは固形一個?それとも粉一袋?
0320カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 19:55:23.88ID:???0321カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 20:09:40.99ID:???話題提供してよ
0322カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 20:30:54.31ID:???0323カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 20:53:01.37ID:???1 業務スーパーのポテト入りミックスベジタブルと、冷凍たまねぎ
みじん切り、肉を深めのカレー皿に入れて、水をいれる
ここでハイミーを入れる。
2 そのままレンジで野菜を茹でるモードで過熱。
3 そこにゴールデンカレー2かけらを入れて、最後に2分過熱
4 そこにレンジでチンしたレトルトご飯を入れる。
5 最後にカレー用のシーズニングスパイスをふりかけ
鍋も使わないし、一人分で作れるし、全部レンジだけで作れるから
超カンタン。
で、こんな簡単に作っても、高いレトルトカレーよりははるかにおいしい。
レトルトカレーは、特有のレトルト臭いが、ないものはないから。
0324カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 21:00:03.44ID:???1 冷凍のカレーを温める。
0325カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 21:08:40.73ID:???0326カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 21:19:09.35ID:???自分と家族と、あるいはお客様に心底から「おいしい」といってもらえるものを作れば、それがあなたの最高のカリーだ。
0327カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 21:42:18.27ID:???0328カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 21:49:51.26ID:???どんだけアミノ酸足りない相手とつきあってるんだ?
0329カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 21:58:29.12ID:???あれから5年・・我が家のカレーの木は健在
0330カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 22:31:18.69ID:???スパイスだけじゃカレーはつくれないよwwww
0331カレーなる名無しさん
2016/09/08(木) 22:33:49.69ID:???カレー屋で注文する
0332カレーなる名無しさん
2016/09/09(金) 00:32:33.12ID:???0333カレーなる名無しさん
2016/09/09(金) 01:44:43.37ID:???0334カレーなる名無しさん
2016/09/09(金) 01:52:13.86ID:TG2q3uhZ味も今一だったが日本で食べるインド料理が一番おいしかった。
0335カレーなる名無しさん
2016/09/09(金) 03:38:02.33ID:???スパイスからカレーを作ろう7杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1472986829/
0336カレーなる名無しさん
2016/09/09(金) 07:20:41.30ID:???情弱が書き込むスレ
0337カレーなる名無しさん
2016/09/09(金) 13:15:13.56ID:???ごめん、なぜそんなものをスパイススレに書こうと思ったのかわからん
0338カレーなる名無しさん
2016/09/09(金) 20:28:53.18ID:???今どきのレトルトカレー(200円以上のレンジ)を舐めないほうがいいよ
スレ違いだけど、後はゴールデンカレーの箱通り作れとしか…
0339カレーなる名無しさん
2016/09/09(金) 20:32:20.79ID:???0340カレーなる名無しさん
2016/09/09(金) 20:49:47.80ID:???0341カレーなる名無しさん
2016/09/09(金) 23:51:14.41ID:WhzMEg7dえ?
スパイシー系カレーほど素人がプロより美味しく作れる料理も珍しいぞ。ただデリーは美味いかどうかは別にして特殊な味と作り方だから、再現するのは難しいというだけ。
カシミールは大好きだけど、あれより『美味い』カレーは、腐るほど作ってるぞ。
0342カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 02:56:30.48ID:???レトルトを2人前入れて店の一人前ぐらいの量だから二袋用意しなければならない
そして具を足すタンドリーチキン足したり揚げ野菜トッピングしたり等々
そしてご飯を用意
コスト的に考えると
店に近い味のレトルトカレー二袋:税込み600円
具材:200円
ご飯:50円
ピクルス:100円
合計950円
店まで行く手間か
作る手間か
どっち選ぶかだわな
0343カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 04:31:23.64ID:9mYrVNAs0344カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 04:39:02.65ID:???美味しいをかっこ書きにしたということは、何かしらの意図を込めたということだよね?
それを主張してくれると話が転がると思う
0345カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 06:16:57.16ID:???レトルトに950円出すならカレー屋で食うわ
0346カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 08:40:30.83ID:0s6xI6LJ意図が伝わらずすまん。
再現可能度との対概念として『』にしただけ。
強いて言えば、『よりスパイシーで旨味にも富み、ほとんどの日本人がデリーより美味いと感じるであろう』程度の意味合い。
カシミールは不思議な中毒性があり、30年に渡ってガキのころから食っているし大好きだが、本当に美味いかと自問すると、瞬間的には躊躇する。
0347カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 12:06:43.46ID:???なるほど。意図を無視して『デリーのレトルトより美味いカレーなんて作るのは難しい』と反論すると、話が迷走しそうだなw
>>340は俺ではないけど、俺にとってもデリーのレトルトは真似できない美味さで、レトルトカレーには含められないレベルだと思っている。しかし、友達や親戚のおばちゃんにはデリーのレトルトより、俺の作ったバターチキンの方がウケてるな
余談だが、俺の感覚だと『スパイシー』の定義も難しくて、スパイスの量を増やして強くするだけではだめで、スパイシーと感じるには香りとか風味が上手く立ってないといけない。それを難しく感じている。そういう意味でもデリーのスパイシーさは超えがたいとも思っている
0348カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 12:34:49.83ID:???カレーはスパイスふんだんに使う南系に限る
魚出汁のスリランカ野菜カレーも好き
0349カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 15:09:35.80ID:oaslG+kj缶がでかすぎる。
0350カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 15:56:34.05ID:???0351カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 16:00:17.73ID:???製氷皿に入れて冷凍でいいんでは?キューブ状にしてあればココナッツミルクティにもしやすいし。
あるいはプリンにして使い切っちゃうとか。
0352カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 16:57:54.79ID:???天才現る!
0353カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 17:21:12.67ID:???スターティングスパイスのテンパリング。
パウダースパイスを「温める」程度に乾煎りする。
乾煎りしたパウダースパイスの、半分より気持ち少な目を炒めた玉ねぎに合わせる。
【みなさんそれぞれの素材、それぞれの手順】
完成近くの段階で、乾煎りしたパウダースパイスを入れる。
フィニッシュとして、クミンシード、マスタードシードのみテンパリングしたオイルを投入する。
その後はあまり煮込まないこと。
ご存知の通り、特にパウダースパイスは煮込み時間をかければかけるほど香りが飛んでしまうから。
0354カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 17:41:45.04ID:vyqpSDG6水に溶くパウダータイプもあるじゃん
0355カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 18:00:52.22ID:???0356カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 18:07:29.77ID:???鶏ガラ、豚骨、ブイヨン、スープストック等も一気に作って冷凍
氷製皿からフリーザーバッグに移して保存
世の奥様方は普通にやってると思われる
0357カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 18:22:50.46ID:???鶏ガラ、豚骨、などは作らないと思われ
0358カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 18:25:35.76ID:???トリヴァンドラムのスーパーに売ってたよ
0359カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 18:30:08.25ID:???鶏がらスープやブイヨンは煮こごり状態だと冷蔵で2週間くらいはもつので冷凍しない
冷凍させても2週間以上は劣化するしな
0360カレーなる名無しさん
2016/09/10(土) 22:03:41.93ID:???それを全部やるのは基本
それでも閉じてしまう不思議もあるのは不思議
0361カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 03:04:18.32ID:???0362カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 04:51:57.68ID:???そんなこと知りたいか? なぜ?
0363カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 05:01:52.49ID:???0364カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 07:02:51.18ID:???クローブ1
ブラックペッパー1
ナツメグ2
シナモン2本
ベイリーフ数枚
他、クミンやカルダモンやサフランをくわえることもあるけど、ほとんどスターティングのテンパリングで使うスパイスばかりなので、あらためて「ガラムマサラ」を作ること年に一度もないです。
0365カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 11:23:24.46ID:???しかし人が作ったカレーには入れる
0366カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 11:56:30.50ID:???自作のガラムマサラ入れることはあろう
0367カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 12:44:05.00ID:???0368カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 13:40:42.97ID:pFnpln+2俺も滅多に使わないよ。
炒め物系か日本風エスニックカレーを作るときくらいだな。
0369カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 13:42:51.97ID:???身近に「スパイスからカレーを作る」というひとがいないので、コツを尋ねることもできないまま自己流に作ってきた経験上だけど。
テンパリングや乾煎りでブワっと香りがたてば、完成品も香りたっぷり。
スパイスを焦がすのは論外として、ここで時間と熱の不足など失敗すると、その後なにをどう合わせても香りはたたないですね。
逆に、生姜やニンニクなんかはものすごく香りがたつのに、完成するとその片鱗すら感じなくなります。
どこか間違っているんだと思い、作るたびに試行錯誤してます。
0370カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 14:28:44.95ID:???0371カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 15:36:42.06ID:???部屋栽培ならうまくいくかもな
0372カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 16:39:02.09ID:???ほぼ同意です
仕上げのスパイスは何を使いますか?
0373カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 17:38:47.23ID:???クミンシード、フェンネル、フェヌグリーク、マスタードシード、カイエンペッパーのテンパリングです。
0374カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 18:04:25.32ID:???なるほど、フェヌグリークいいですね
僕の場合は仕上げは1種類のスパイスだけか多くても2種類ですね
何か一つのスパイスを明確に前に出すのが好きなので
0375カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 19:02:11.60ID:???そう。フィニッシュにフェヌグリーク使う人はあまりいないと思うので、いいレスいただきました。
(誰かから意地悪なツッコミが入るかとビクビクものだったのでw)
食べてもらう相手によりけりなんですけど、子供がいる家庭なので、最後にフェヌグリークの甘さを強めたり、カイエンペッパーを省いたりしてコントロールしてます。
0376カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 19:51:47.90ID:???0377カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 20:20:46.42ID:???値段が高いのと意識高い系に誤解されるリスク別にすれば、割とマジ
0378カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 20:44:39.61ID:???しかもちゃんとインド製
フランス製の鋳物ホーローはマハラジャ御用達の高級レストランでも見ないね
0379カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 22:47:13.08ID:Vgcn2hqA>スパイスを焦がすのは論外
そうなん?クミンシードとか完成の頃には真っ黒になってしまうんだが
インドカレー屋行っても黒くなってるしなあ
0380カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 23:53:11.51ID:Vgcn2hqAhttp://i.imgur.com/MjplJ0g.jpg
0381カレーなる名無しさん
2016/09/11(日) 23:57:15.70ID:???0382カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 03:40:29.17ID:???スパイスを焦がすのが論外とは一概に言えないでしょ。
ネパールはメティ焦がすところから始めるんだし
0383カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 03:49:15.66ID:???0384カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 11:09:16.38ID:???味の素は入れますか?
0385カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 11:09:47.41ID:???お前アホかw
0386カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 12:08:38.76ID:k7Vm4JJm0387カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 12:50:19.53ID:???0388カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 13:22:13.49ID:???インド風には絶対無いな
0389カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 14:54:01.55ID:v15PfJIWもし居たら行動の整合性が取れていない統合失調症か、スパイス使う意味分からずファッションでかじってるだけのボンクラだね
0390カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 15:01:32.05ID:???それは言い過ぎ
お前のレベルがわかるよ
実際インドや日本のプロシェフでも化調入れて味のアクセントをつけている人はいる
0391カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 15:03:18.21ID:???顆粒鶏ガラとか入れたりするのが、そんなにおかしいか?
それ使うよりこれ使ったほうが美味くなる、てな話なら分かるが
0392カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 15:06:24.57ID:???>>389は何も知らんボンクラだから気にするな
ただ顆粒鶏ガラよりはちゃんと鶏ガラとったほうが俺は美味いと思う
0393カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 15:06:36.94ID:???0394カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 15:11:38.42ID:???良い香りを保てるのは野生だけだよ
0395カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 15:17:39.06ID:???もちろん、そうだろうな、とは、うすうす気づいてたがなw
0396カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 15:19:20.51ID:???人でなしが、いい加減に作れば
「人」でも「工」でもない栽培だな
0397カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 15:21:38.69ID:???0398カレーなる名無しさん
2016/09/12(月) 18:10:13.36ID:???そんなに焦がして大丈夫なの⁉︎
明日試してみよう。
0399カレーなる名無しさん
2016/09/13(火) 01:53:59.93ID:???0400カレーなる名無しさん
2016/09/13(火) 08:56:20.90ID:h8wnQyHL味の素社員乙
0401カレーなる名無しさん
2016/09/13(火) 10:06:50.56ID:???味の素じゃねえよ
ネッスルだよ
お前本当に何もわからんボンクラなんだなw
0402カレーなる名無しさん
2016/09/13(火) 19:33:54.53ID:???0403カレーなる名無しさん
2016/09/13(火) 21:34:25.76ID:???0404カレーなる名無しさん
2016/09/13(火) 23:42:47.71ID:dxklgOWTお荷物社員乙
0405カレーなる名無しさん
2016/09/13(火) 23:47:15.47ID:???フランス語名ネスレ
お前ら勉強になったろう
ちなみにネスレはインドでカレー用の化学調味料を出してる
良いらしいよ
0406カレーなる名無しさん
2016/09/14(水) 17:25:10.03ID:???半分は出汁ご飯用で使用、残りのあら出汁でスープカレー作った
我ながら店に出せるレベルの味でした
おいしゅうございました 岸朝子です
0407カレーなる名無しさん
2016/09/14(水) 17:48:39.46ID:???フィシュカレーもインドじゃメジャーぽいけど
日本だと少ないな
0408カレーなる名無しさん
2016/09/14(水) 17:57:08.74ID:???太刀魚のアラで出汁ってすごいな
職業料理人?
0409カレーなる名無しさん
2016/09/14(水) 18:22:03.10ID:jsJgWEXF自分は鯵、鰯、秋刀魚、鱸、鯛のカレーは作るよ。
少しイタリアンっぽい蛸キーマも作ったことがある。
0410カレーなる名無しさん
2016/09/14(水) 18:23:26.81ID:pxeYGTAJヒンズー教も牛由来の原料が無いか気にするだろうなー 味の素。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています