トップページcurry
1002コメント296KB

原価率研究所の200円カレーを語ろう [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 15:24:14.68ID:???
https://ja-jp.facebook.com/genkaritsu
https://twitter.com/genkaritsu
0002カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 16:07:59.46ID:???
200円カレー、東京都内に出店
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20160206233447.html
 1杯200円の格安カレーライス店を展開する原価率研究所(新潟市中央区)は県外初の店舗を東京都足立区に開店した。価格は県内と同じ。今後、都内50店の出店を目指すという。
(以下略)
0003カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 16:09:08.33ID:???
画像
http://pbs.twimg.com/media/CZ4Ev4EWQAAMXfP.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CahwCFKVIAAwRn2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CZdHjwdUYAAG3AI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CYVc5qSUkAArDhG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CUF3pAlUcAAZZKl.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CaLsaVHUUAIr-K2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CacQyHxUUAAITYB.jpg
0004カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 20:47:46.41ID:+9oahByq
足立区民だし一回食ってみるか
0005カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 21:52:03.63ID:???
竹ノ塚じゃ用もないけどな、都内50店が実現する
とは思えないし、暖かくなったら行ってみよう
0006カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 22:02:08.61ID:4FumZ4HK
>>1
こういう類の食い物に対する逗子の35歳無職おっさんのハイエナ的嗅覚の鋭さは異常w
0007カレーなる名無しさん2016/02/07(日) 23:55:03.26ID:Yb4Xwg6Y
こういう店があってもいいと思う
200円で腹一杯になれるってのはいいことかと
カレーって神がかり的なことない限りそれなりの味にはなるだろうから
0008カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 00:07:19.24ID:???
写真を見た限りでは俺だと1つで腹いっぱいにならない
3つは必要な感じで、それなら朝ココスの方がいい
もちろん朝ココスのカレーよりは旨いだろうが
0009カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 00:26:01.76ID:???
テイクアウト専門なのかな?
0010カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 06:47:56.82ID:???
業務スーパーから仕入れている?
0011カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 06:55:51.78ID:???
ココイチで食うのと家でレトルトで食うのも余り変わらないんだし
この値段設定は間違ってないんだよな
ただ盛り付けが汚いな
だから家でレトルトカレー食べるのが最強になる
0012カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 08:13:23.16ID:???
新潟在住だけど一号店は欧風カレー店の正面に出してそれなりの成果だしてる。
近くにバスセンターカレーもあるし、健闘してるよ。
0013カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 08:30:02.76ID:???
>>10
ダイコーから仕入れてるんじゃないのか
0014カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 09:05:52.48ID:???
今日行ってみる。
秋葉原辺りに出店したら、毎日行列だろうね。
0015カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 09:40:00.06ID:???
カレー200円は安いなあ、中華の福しんはライスが210円(税込)だ
0016カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 18:20:48.53ID:5h2Tg39d
カレーメシとどっちが美味い?
食った人教えてくれ
0017カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 19:53:27.21ID:???
>>16
この店にトドメを刺すようで悪いがカレーめしに軍配
地方都市だから成立するような店なんだ イワセンナ(*^Д^*)ハズカシイ
0018カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 23:43:05.96ID:???
足立区民の感想としては、うめーや夢屋よりは値段も安いしボリュームもあるし美味しいしいい。

でも以前あった天竜に比べるとメニューが少ないので魅力にかける。まとめて金券買うともっと安くなるのはいいけど
0019カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 23:43:37.36ID:???
「200円カレー」東京上陸、安すぎるけど味はウマいのか確かめてみた
Excite Bit コネタ 2016年02月08日 12時05分
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1454897143257.html
0020カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 23:44:54.19ID:???
>>8
3つ?
豚は人並みに意見するなよな
0021カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 23:45:42.32ID:???
その他の情報はご飯は新潟の米で、鳥肉が複数はいっていて柔らかくてカレーにあっていた。

持ち帰りと、店内で食える席が少し用意されている。
0022カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 23:48:55.13ID:???
いくら生活保護だらけの貧民街だからって足立区をなめるなよ
もっと美味いものよこせ
0023カレーなる名無しさん2016/02/08(月) 23:50:34.20ID:???
>>22
足立区って安い店も多いけど、田中商店とか、スタミナ苑とか、長崎屋のバウムクーヘンとか全国的に有名な店も多いよね。
0024カレーなる名無しさん2016/02/09(火) 02:37:28.29ID:???
ネットでググッたけど、新潟でライバル店舗あるみたいね

カレーショップにこまる
持ち帰りカレー専門店 価格破壊

原価率研究所の店舗合わせても激安カレー店舗は県内10店舗未満だから、つぶし合い来るかもしれんな
0025カレーなる名無しさん2016/02/09(火) 04:41:53.68ID:???
旨かろうが不味かろうが単一の味では足しげく通える物ではない
※大学生とか食費第一な連中は除く
0026カレーなる名無しさん2016/02/09(火) 09:57:01.34ID:???
足立区とか貧乏人多いとこに店だすとはマーケティングちゃんとしてるな。
秋葉原は、家賃が激高だから多分やってけないよ。
神保町カレー街に店出したら面白そう。
0027カレーなる名無しさん2016/02/09(火) 15:25:01.56ID:???
すき家、ワタミ、ユニクロ、と安かろう悪かろうが業績悪化の中、東京に出てくる
さすが新潟の田舎者は違う
あ、ひょっとして材料は北朝鮮からの輸入品でつか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています