茨城の美味しいカレー屋さん 十軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241カレーなる名無しさん
2013/01/05(土) 22:02:15.52ID:???コテコテやん!コテコテやんか!の巻。
一つ一つのメニューがどっしりしていて、年末年始で疲れ気味の胃腸にはちょっくらヘビー。
一つ一つシュワさんが力を入れて作った結果コテコテになったのがわかるので、
こちらもついついどんどん食べ進み、最後の最後に激甘デザートでとどめを刺されました。
1月SPのチラシ。実際とは少し違いました。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20121201225421.jpg
・前菜の部
生野菜サラダ2種、マカロニサラダ、ドレッシング2種、 海老せんべい(紅白)、
ワデ(オカラのドーナツ状)、 野菜と鶏のスープ。
スープが具沢山でたっぷり出汁が出ており、どことなくオリエンタルな仕上がりでウマー。
・主食とその仲間の部
ビリヤニ、ホッパー(白い麺状)、エッグホッパー(卵載せクレープ状)。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20130105215052.jpg
シュワさんノリノリでエッグホッパーを作成中。
・カレーとその仲間の部
カシューナッツとチキンのカレー、ブリのカレー、野菜のヨーグルトカレー。
先日食べたバナナリーフ@荒川沖のブリカレーとはまた違った味付けでウマー。
チキンと野菜はスリランカ風ではないけれど、イケルからいいや。
・デザートの部
ラドゥ(ダール豆粉を使った○型)、ビスケットプディング(縞々チョコケーキ)、ジェレビ(激甘)、
ミルクティー、コーヒー。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20130105215359.jpg
ラドゥが比較的優しい甘さでウマーとなり少し油断したところに、縞々チョコケーキがいつもより甘いー。
そして真打ちのジェレビ…油とシロップと小麦粉でできていて、口の中で油とシロップがぷしゅーっと。
インド系のイベントで何度か食べて油と甘さに悶絶した経験があるので警戒して、
1個をテーブル人数で分け合って食べる量を減らした自分たちを褒めてやりたいところ。
ジェレビが出てくるタイミングが遅く、食べずに帰った方もいらしたと思いますので画像を。
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20130105215432.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています