>>727
だから、簡単さでいったら、芋抜きのほうがより簡単でしょ。
なんで、芋を加える必要があるの?

その件は別にして、いつも身近にあって、安価で保存もしやすいことが、
芋カレーが定番になった一因だろうね。
同じく定番の具の、玉ねぎ・にんじんにもあてはまるから。

つまり、芋を入れる理由の一つは、味の問題じゃなく、「便利だから」
その点についてだけど、芋カレーにとらわれず、いろんなカレーを作るように
すれば、その時冷蔵庫にある食材で間に合うわけだから、さらに便利になる。
レシピの幅を広げたほうが、芋カレー一辺倒より、手軽さでも勝るというわけ。
第一、年中同じカレーより、旬の素材を使ったほうが、味でも栄養価でもコストでも
有利だね。

>>730
日本とインドでは、カレーという料理の感覚自体違うって話でしょ。
そして、どちらが正当かといえば、本場のほうに正統性がある。
何も矛盾しない。

なんとか揚げ足を取ろうと意識しすぎるから、支離滅裂になるのさ。
自分の意見ってものをきちんと持ってないないと、反論ではなく、
ただのgdgdな揚げ足取りで終わってしまう。
相手に感情的になるのではなく、自分の言いたいことはなんなのか?、
何が正しいのか?一度よーく考えてごらん。